...

中 津 市 鳥 獣 被 害 防 止 計 画

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

中 津 市 鳥 獣 被 害 防 止 計 画
(別記様式第1号)
計画作成年度
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
中 津 市
計画変更年度
計 画 主 体
な
か
つ
し
ち ょ う じ ゅ う
ひ
が
い
ぼ
う
し
け
い
か
く
中津市鳥獣被害防止計画
<連絡先>
担当部署名
中津市 農林水産部 林政課
所
中津市豊田町14番地3
在
地
電 話 番 号
0979-22-1111
FAX
0979-22-1449
番
号
メールアドレス
[email protected]
1/8
1.対象鳥獣の種類、被害防止計画の期間及び対象地域
対策鳥獣
イノシシ、シカ、サル、カラス、アライグマ、タヌキ、アナグマ、カワウ
計画期間
平成 26
対象地域
中津市
年度 ~ 平成 28
年度
2.鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に関する基本的な方針
(1)被害の現状 (平成
24
年度)
被 害 の 現 状
鳥獣の種類
被害数値
品 目
被害金額
イノシシ
水稲、イモ類、野菜、果物、タケノコ
シカ
水稲、野菜、針葉樹、椎茸
サル
野菜、果物、椎茸
カラス
水稲、麦類、豆類、野菜、
―
アライグマ
被害面積
11,186 千円
5.4 ha
7,243 千円
6.4 ha
937 千円
1.7 ha
1,877 千円
0.3 ha
- 千円
- ha
タヌキ
野菜
1,224 千円
1.1 ha
アナグマ
野菜
1,021 千円
0.7 ha
カワウ
アユ(放流稚魚含む)
3,500 千円
- ha
計
26,988 千円
15.7 ha
(2)被害の傾向
イノシシ 生息状況:旧中津市を含む全域
発生時期:1年中
発生場所:旧中津市を含む全域
増減傾向:横ばい
生息状況:旧中津市を除く全域
発生時期:1年中
発生場所:旧中津市を除く全域
増減傾向:減
生息状況:耶馬溪町金吉山国町春田地域
発生時期:1年中
発生場所:耶馬溪町金吉山国町春田地域
増減傾向:減
生息状況:旧中津市を含む全域
発生時期:1年中
発生場所:旧中津市を含む全域
増減傾向:増
シカ
サル
カラス
アライグマ 生息状況:旧中津市を含む全域
発生場所:被害は報告されていないが、目撃情報及び捕獲実績あり。
タヌキ
生息状況:旧中津市を含む全域
発生時期:1年中
発生場所:旧中津市を含む全域
増減傾向:増
アナグマ 生息状況:旧中津市を含む全域
発生場所:旧中津市を含む全域
カワウ 生息状況:耶馬溪ダム周辺
発生時期:1年中
増減傾向:増
発生時期:1年中
発生場所:山国川流域
増減傾向:増
2/8
(3)被害の軽減目標
鳥獣名
イノシシ
シカ
サル
カ ラ ス
アライグマ
タヌキ
アナグマ
カワウ
指 標
現状値(平成
被害金額
24
年度) 目標値(平成
11,186 千円
28
年度)
7,271 千円
被害面積
5.4 ha
3.5 ha
被害金額
7,243 千円
4,708 千円
被害面積
6.4 ha
4.1 ha
被害金額
937 千円
609 千円
被害面積
1.7 ha
1.1 ha
被害金額
1,877 千円
1,220 千円
被害面積
0.3 ha
0.2 ha
被害金額
-
千円
-
千円
被害面積
-
ha
-
ha
被害金額
1,224 千円
被害面積
1.1 ha
被害金額
1,021 千円
被害面積
0.7 ha
0.5 ha
被害金額
3,500 千円
2,275 千円
796 千円
0.7 ha
664 千円
- ha
被害面積
- ha
(4)従来講じてきた被害防止対策
従来講じてきた被害防止対策
・ 捕獲奨励金
(イノシシ・シカ・サル・カラス・アライグマ・タ
ヌキ・アナグマ)
捕獲等に関す
・ 猟友会への活動補助
る取組
・ 予察捕獲
・ 銃器捕獲
・ 箱わな捕獲
・ 鉄線柵
(ワイヤーメッシュ・金網)
防護柵の設置 ・ 電気柵
等に関する取 ・ トタン柵
組
・ シカネット柵
・ 海苔網柵(使用済を再利用)
・ ポリプロピレン幕
3/8
課 題
高齢化による狩猟者の減少に伴って、捕獲
の担い手の育成が急務となっている。
また、捕獲機材(箱わな・ドックマーカー・デ
ジタル簡易無線)の普及促進及び獣肉の加
工体制を構築済みであるが、販売・流通を促
進させる。
現在の防護柵設置は、農林家個人での設
置が主となっているが、農林業従事者の高齢
化に伴う防護柵設置が困難な状況やコスト
面等を考えた場合には、集落単位での積極
的な推進が必要である。また、設置後の管理
体制の強化推進が必要である。
(5)今後の取組方針
集落や地域が主体となって積極的に被害防止策を推進させるべく、地域懇談会・研修会の開
催や防護柵等の設置指導を行い、有害鳥獣を寄せ付けない集落環境づくりを推進する。また、
捕獲体制の強化を図るため、従事する狩猟後継者の育成対策を猟友会と連携し、支援を行う。
・集落、地域の住民への鳥獣被害対策に対する意識改革に取り組む。
・集落、地域が自ら取り組む総合的な鳥獣被害対策の支援を行う。
・集落・地域ぐるみでの防護柵等の設置の促進を行う。
・里地里山の整備の促進を行う。(中津市森林整備計画)
・有害鳥獣の生息
・獣肉の処理加工品開発・販売・促進・流通など消費拡大
またさらに、有害鳥獣による農林水産物被害軽減を図るため、中津市鳥獣被害対策協議会、
宇佐市鳥獣被害対策協議会、豊後高田市有害鳥獣被害防止対策協議会、行橋市鳥獣被害防
止対策協議会、豊前市鳥獣被害防止対策協議会、苅田町、みやこ町鳥獣害防止対策協議会、
築上町鳥獣被害防止対策協議会、上毛町鳥獣被害防止対策協議会の9市町の自治体または協
議会による広域連携により、各関係機関が連携して、鳥獣被害防止柵の設置、捕獲の担い手の
育成・確保及び鳥獣捕獲体制の強化を図る。
3.対象鳥獣の捕獲等に関する事項
(1)対象鳥獣の捕獲体制
中津市猟友会
農林水産者等からの捕獲依頼を受けて、猟友会の中に各
エリア地区で結成されている捕獲班が有害鳥獣(イノシシ・シ
カ・サル・カラス・アライグマ)の捕獲を行う。
中津市鳥獣被害対策実施隊
実施隊の編成を実施。
(2)その他捕獲に関する取組
年度
26
27
28
対象鳥獣
イノシシ、シカ、サ
ル、カワウ、カラ
ス、アライグマ、タヌ
キ、アナグマ、カワ
ウ
取組内容
捕獲器・ドックマーカー・デジタル簡易無線の導入
新規狩猟者免許収得希望者講習会助成
ワナ講習会の開催
(3)対象鳥獣の捕獲計画
捕獲計画数等の設定の考え方
・中津市全域に鳥獣による被害が恒常化しているため、4月から10月まで、11月から
3月までの間、銃器及びワナによる有害鳥獣の予察捕獲を実施。
・捕獲器とドックマーカ-・デジタル簡易無線の導入により、年間を通じて捕獲強化につ
とめる。
4/8
捕獲計画数等
対象鳥獣
28 年度
27 年度
26 年度
イノシシ
2,000
頭
1,800
頭
1,800
頭
シカ
3,000
頭
3,000
頭
3,000
頭
サル
15
頭
15
頭
15
頭
カラス
20
羽
20
羽
20
羽
アライグマ
15
頭
15
頭
15
頭
タヌキ
- 頭
100
頭
100
頭
アナグマ
- 頭
100
頭
100
頭
50
羽
100
羽
カワウ
50
羽
捕獲等の取組内容
・銃及びワナによる有害鳥獣捕獲 4月~3月末 中津市全域
・その他、被害状況及び捕獲依頼に応じて随時に有害鳥獣捕獲
・アライグマの捕獲については、被害情報等があれば、随時小動物等により捕獲
を実施する。
・広域連携による捕獲対策強化を図るため、県市町境を中心とした一斉捕獲に取
り組む。
(4)許可権限委譲事項
対象地域
中津市
対 象 鳥 獣
イノシシ、シカ、サル、カラス等 (権限委譲済)
4.防護柵の設置その他の対象鳥獣の捕獲以外の被害防止施策に関する事項
(1-1)侵入防止柵の整備計画
対象鳥獣
イノシシ・シカ
鉄線柵
電気柵
トタン柵
のり網柵(使用済)
整 備 内 容
26 年度
27 年度
28 年度
54,000
m
54,000
m
54,000
m
2,500
m
2,500
m
2,500
m
ポリプロピレン幕
シカ
シカネット柵
5/8
(1-2)侵入防止柵の機能向上整備計画
整 備 内 容
対象鳥獣
イノシシ・シカ
鉄線柵
金網柵
26 年度
27 年度
28 年度
0 m
0 m
0 m
(2)その他被害防止に関する取組
対象鳥獣
取組内容
イノシシ、シカ、サ
ル、カワウ、カラ
ス、アライグマ、タヌ
キ、アナグマ、カワ
ウ
・集落、地域の住民等への鳥獣被害防止対策に対する意識
改革に取り組む。
・集落、地域が自ら取り組む総合的な鳥獣被害防止対策の
支援を行う。
・集落・地域周辺の整備など、緩衝帯の設置して取組む。
年度
26
27
28
5.対象鳥獣による住民の生命、身体又は財産に係る被害が生じ、又は生じるおそれがある場合の
対処に関する事項
(1)関係機関等の役割
関係機関等の名称
役 割
中津市農林水産部林政課
情報の収集、関係機関への連絡・調整、鳥獣の捕獲
大分県北部振興局
農山漁村振興部森林管理班
情報の収集
大分県中津警察署
情報の収集、鳥獣の捕獲
中津市消防本部
情報の収集、被害者の保護
中津市鳥獣被害対策協議会
情報の収集、鳥獣の捕獲
6/8
(2)緊急時の連絡体制
住 民
通報
消防署
中津市
林政課
連携
連携
警察署
連携
大分県北部振興局
農山漁村振興部森林管理班
中津市鳥獣被害対策協議会
6.被害防止施策の実施体制に関する事項
(1)関係機関の役割
協議会の名称
中津市鳥獣被害対策協議会
役 割
構成機関の名称
大分県農業共済組合北部支所
大分県農業協同組合北部事業部 農業被害の情報収集及び被害防止対策の普及啓発
下郷農業協同組合
山国川流域森林組合
森林被害の情報収集及び被害防止対策の普及啓発
山国川漁業協同組合
放流稚魚(アユ)等の被害情報収集及び被害防止対策
の普及啓発
中津市猟友会
有害鳥獣捕獲の実施
中津市
情報の収集、関係機関への連絡・調整
(2)関係機関に関する事項
関係機関の名称
大分北部地域鳥獣被害防止現地対策本部
役 割
情報交換・集落点検・柵設置指導 大分北部福岡東部鳥獣被害防止対策協議会 広域連携・情報交換・被害防止・有害鳥獣の捕獲
7/8
(大分北部福岡東部鳥獣被害防止対策協議会)
構成機関の名称
役 割
中津市鳥獣被害対策協議会
被害防止対策の普及啓発、広域協議会の総括
宇佐市鳥獣被害対策協議会
被害防止対策の普及啓発
豊後高田市有害鳥獣被害対策協議会
被害防止対策の普及啓発
行橋市鳥獣被害対策協議会
被害防止対策の普及啓発
豊前市鳥獣被害対策協議会
被害防止対策の普及啓発
苅田町
被害防止対策の普及啓発
みやこ町鳥獣被害対策協議会
被害防止対策の普及啓発
築上町鳥獣被害対策協議会
被害防止対策の普及啓発
上毛町鳥獣被害対策協議会
被害防止対策の普及啓発
大分県北部振興局
被害防止対策の普及啓発
福岡県行橋農林事務所
被害防止対策の普及啓発
(3)鳥獣被害対策実施隊に関する事項
平成23年2月1日~実施隊編成済 H26.2月現在 市実施隊員16名(うち銃免許所持者1名)
平成26年4月1日~民間実施隊員編成済(中津市猟友会各支部長5名)
(4)その他被害防止施策の実施体制に関する事項
・猟友会への活動支援
・大分県が開催する有害鳥獣対策研修会に(協議会構成委員が)積極的に参加することにより、
鳥獣対策アドバイザーの認定を受けて、被害集落への防止対策等の普及啓発活動を展開する。
7.捕獲等をした対象鳥獣の処理に関する事項
捕獲等をした鳥獣の処理加工施設(耶馬溪食肉工房「猪鹿」)平成22年7月にオープン
8.その他被害防止施策の実施に関し必要な事項
被害防止対策において中津市鳥獣被害対策協議会及び県等と連携し、共同で情報交換会、現
地研修会を実施する。
8/8
Fly UP