...

宇和島市 - えひめ地域政策研究センター

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

宇和島市 - えひめ地域政策研究センター
宇和島市
U W A J I M A
C i t y
宇和島市は、宇和島伊達家 10 万石の城下町として栄えた県西南部の中心都市で、西はリアス式
海岸の宇和海、東は急峻な鬼ヶ城山系に囲まれた起伏の多い複雑な地形をしており、海岸部の平
野や内陸部の盆地に市街地や集落が点在しています。産業は、かんきつ類・米の生産といった農業、
真珠・タイ・ハマチの養殖といった水産業が基幹産業ですが、地域の中心都市として商業、工業
などもバランスよく発展しています。
ピックアップ
センターのおすすめイベント
南予
6
東予
123中予
124
南予
宇和島市
宇和島市のプロフィール
市章
面 積:469.58km²
市の木:うばめがし 市の花:みかんの花
特産品: 真珠・しらうお・あさり・三間米・
レッドパール苺・じゃこ天・たち巻き
123
124
宇和島がハワイになる2日間!
宇和島 Hawaiian フェスティバル2016
平成28 年
宇和島市
4土
5日
123
宇和島 Hawaiian フェスティバルは、2011
年にえひめ丸の事故から 10
年の節目に風化させないため、またホノルル市との姉妹都市の関係をよ
124
り良いものにするために始まったイベントです。当日はハワイアンのステー
ジショーはもちろん、全国各地からハワイアングッズやハワイアンフード
の出店、髪飾りやレイ等のメイキングワークショップもあります。また道
の駅うわじま きさいや広場で開催され
ることもあって、子どもからお年寄りま
で幅広く楽しめます。参加者は県内に
限らず全国各地から来場され、昨年は
123
ハワイからホノルル副市長夫妻やウク
124
レレマスターも来られました。
ひとこと
2015 年は過去最大 2 日間で総勢 50 組の豪華ステージショー
Voice
123
南予文化
城山公園 ● 会館 ●
●
バスセンター 牛鬼
すとりーと
関連情報 P95
▼
みきゃん
JR宇和島駅
ド
ロー
いや
きさ
きさいや
広場
宇和島道路
JAえひめ南
総合体育館
●
(浄化センター)
体育館裏 バス停 ●宇和島 56
市役所
●
詳細MAP
124
年間の主なイベント一覧
開催日時
イベント名
関連頁
P88
4/9
(土)
~24
(日)
南楽園つつじまつり
P88
4/17(日)
第 15 回ふる里だんだん祭り
P88
4/23(土)~5/15(日)
(予定) 伊達博物館 春期特別展『豊臣秀吉画像展』 P89
4/29(金)
(昭和の日)
第 33 回全日本大学選抜相撲宇和島大会
P89
5/21(土)~6/12(日)
南楽園花菖蒲まつり
P92
6/4(土)
・5(日)
宇和島 Hawaiian フェスティバル 2016 ~笑顔のために~
P95
6月上旬〜9月上旬(予定)
薬師谷渓谷そうめん流し
P95
6/12(日)
宇和島海の恋人まつり 2016
P95
6/26(日)
さかなが好き 2016with 日本さかな検定(仮称) P96
7/2(土)
吉田町夏祭り
P101
7/15(金)
(予定)
由良神社裸まつり・和舟競漕
P101
7/22(金)〜24(日)
和霊大祭・うわじま牛鬼まつり
P101
7/24(日)
定期闘牛大会 和霊大祭場所
P101
8/13(土)
三間町納涼大会
P109
8/14(日)
定期闘牛大会 お盆場所
P109
8/17(水)
つしま夏まつり
P109
9/9(金)~25(日)
南楽園観月祭
P114
9/10(土)~10/10(月)
(体育の日) 伊達博物館 秋期特別展
P114
4/3(日)
定期闘牛大会 春場所
2017年は、愛顔(えがお)つなぐ
えひめ国体・えひめ大会が
開催されます!
58
えひめイベントBOX
開催期間
宇和島市での
開催競技
開催日時
関連頁
P122
124 P122
10/16(日)
伊吹八幡神社秋祭り
10/16(日)
きなはいや吉田三万石 2016(吉田産業祭) P122
10/19(水)
三浦天満神社秋祭り
P122
10/23(日)
三間町統一秋祭り
P122
10/23(日)
えひめいやしの南予博 2016 記念闘牛大会
P122
10/29(土)
宇和津彦神社秋祭り
P123
11/3(木)
(文化の日)
吉田秋祭り
P130
11/3(木)
(文化の日)
津島町秋祭り
P130
11/6(日)
(予定)
第 29 回みま町コスモスまつり
P130
11/12(土)
30 年目のラブレター in うわじま~パール婚式のすすめ~ P130
11/12(土)
・13(日)
(予定) 123
パールフェスティバル in うわじま 2016 P130
11/13(日)
(予定)
第 27124回宇和島市産業まつり
P130
11月下旬~1月上旬(予定) 三間の中山池自然公園イルミネーション P130
12月上旬(予定)
どぶろく祭り「蔵出し NASSO 祭 2016」 P135
1/2(月)
定期闘牛大会 正月場所
P139
1月下旬(予定)
津島しらうお&産業まつり
P139
2月中(予定)
南楽園梅まつり
P142
2/12(日)
(旧暦1/16)含む3日間(予定) 西江寺えんま祭り
P142
10/14
(金)
イベント名
三島神社秋祭り
123
サッカー/レスリング/バスケットボール/卓球/高校野球(軟式)
/ダブルダッチ
123
124
産業まつり・食イベント
祭事・伝統行事
津島しらうお
&産業まつり
123
124
▼
関連情報 P139
平成28 年
平成29 年
月下旬
1(予定)
和霊大祭・
うわじま牛鬼まつり
関連情報 P101
イベント内容
▼
イベント内容
牛鬼は5~6メートルの牛をかたどった竹組みの胴体に丸木で作られた長い首と恐ろしげな鬼面の
頭、剣をかたどった尻尾がついており、全身はシュロの毛または赤色の布で覆われています。牛鬼
は毎年 7 月 22 ~ 24 日に開催される「和霊大祭(われいたいさい)・うわじま牛鬼まつり」などの
花形で、数十人の若者に担ぎあげられ、子どもたちが吹き鳴らすブーブーという「ブーヤレ」(竹ぼら)
の音を従えて、長い首を打ち振りながら練り歩き、家ごとに首を突っ込んでは悪魔払いをします。
郷土料理のよさを町内外の人に味わってもらうことを目的に、「てん
やわんや王国」が、岩松川名物である「しらうお」のPRと町活性化
の一環として、昭和 63 年 2 月 14 日に「しらうおまつり」を行った
のが始まりです。
DATA
DATA
いわれ・開催趣旨
・
所 牛鬼すとりーと(南予文化会館前通り)
きさいやロード(商店街)
問 宇和島商工会議所 0895(22)5555
問 宇和島市観光協会 0895(22)3934
問 宇和島市商工観光課 0895(24)1111
http://ushioni.gaina.ne.jp/
56
ド
ロー
いや
きさ
JR宇和島駅
宇和島
● 市役所
南予文化
会館 ●
●
城山公園
詳細MAP
宇和島市役所
津島支所
所 津島町・岩松川(おまつり河原)
問 宇和島市津島支所産業建設係
0895
(32)2721
http://www.city.uwajima.ehime.jp/
牛鬼
すとりーと
123
会場
●
バス停 ●
市立岩松小学校 ●
●
●
岩松川
56
124
宇和島市
岩松川の河川敷を会場に、しらうお(正しくはシロウオ)漁をテーマ
とした、津島に春を告げるお祭りが開催されます。この催しでは、し
らうおのおどり食いや六宝、猪鍋などの郷土料理の販売や、地元特産
品が展示・即売されます。また、無料で参加できる大食い大会、体験
しらうお漁などもあり、大勢の人で賑わいます。
南予
123
和霊大祭・うわじま牛鬼まつりは、宇和島が誇る四国屈指の祭りで、毎年
7 月 22 日~ 24 日に開催
124
されます。22 日夕方からは、宇崎竜童が手掛けた曲にあわせ若者たちが盛り上がるダンスイベント「ガ
イヤカーニバル」。23 日は「子供牛鬼パレード」「宇和島おどり」、海上からの「打ち上げ花火大会」。
24 日最終日は、祭の花形「親牛鬼パレード」、夕刻からは和霊神社前の須賀川に山車と神輿が走り込み、
川の中央に立てた竹のてっぺんに付けられた御幣を奪い合う「走り込み」でフィナーレを迎えます。
いわれ・開催趣旨
ピックアップ
22金
~24日
7
●
市立岩松幼稚園
Aコープつしま
市立津島病院
詳細MAP
123
ピ ッ ク ア ッ プ イ べ ン ト
地域おこしイベント
124
祭事・伝統行事
123
124
平成28 年
11月下旬
~1月上旬 三間の中山池自然公園
平成28 年
11
(予定)
(文化の日)
イルミネーション
関連情報 P130
▼
イベント内容
123
都会の華やかな電飾とは異なる、広大な里山の樹木を約 10 万個の電
球で彩ります。
高さ 10m のツリーやトナカイ・コスモス等の立体アートも登場します。
124
いわれ・開催趣旨
平成 13 年 12 月1日から、同年 4 月 14 日にオープンした中山池自然
公園を冬の大イベント会場にしようと、三間町商工会青年部によって
電球 1 万個が取り付けられたのが始まりです。手作りということもあ
り町内外の人達に大変好評です。現在は、当初より 10 倍以上の約 10
万個の電球を取り付けています。
所 中山池自然公園
問 ①中山池自然公園
123
124
②吉田三間商工会
0895
(58)2256
↑至西予市宇和町
DATA
仏木寺
●
中山池
基幹集落
三間高校 ●
センター
31
57
詳細MAP
←至宇和島市街
● 道の駅みま
JR務田駅
吉田秋祭り
関連情報 P130
イベント内容
お練り行列が行われ、御船、山車四台、猿田彦様、鹿の子、牛鬼、八
幡宝多・みこし三体と続き、先触れとして四ツ太鼓、宵宮宝多が繰り出
します。 お練りの飾り幕を新調する区もあり、昔を偲ぶ祭見物の客も
多くなってきています。
いわれ・開催趣旨
吉田秋祭りは、初代吉田藩主・伊達宗純の藩政時代である寛文 4 年
(1664 年)に始まったと言われています。昭和 60 年「おねり保存会」
が設立され、傷んでいた山車や道具の修復や保存伝承等の活動がな
されています。町内の各丁より繰り出す人形屋台(練車)の行列は約
350 年後の現在でも当時の姿を留めています。
DATA
中山池自然公園
●
3木
▼
平成29 年
宇和島市役所
三間支所 ●
JR伊予宮野下駅
●
コスモスホール三間
至鬼北町→
本丁通り 安藤神社
所 宇和島市吉田町本丁商店街通り
問 吉田三間商工会
0895
(52)2233
問 宇和島市吉田支所
0895
(52)1111
●
桜丁通り
●● 吉田公民館
詳細MAP
宇和島市役所
吉田支所
狸町通り
本町通り
魚棚通り
56
ピックアップイベントBOX
59
Fly UP