...

最新看護索引 Web 利用マニュアル

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

最新看護索引 Web 利用マニュアル
最新看護索引 Web
利用マニュアル
2012.6
産業医科大学図書館
目
次
1.最新看護索引 Web とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
2.採録対象 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
3.Pre データ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
4.検索方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
4-1 簡易検索/4-2 条件検索
5.ログイン、ログアウト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
6.リンク機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
7.参照機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
7-1 件名参照機能/7-2 雑誌参照機能
8.検索結果表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
9.文献のフォルダ保存 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
10.検索条件 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
10-1 「を含む」中巻一致検索/10-2 「で始まる」前方一致
10-3 「と一致する」完全一致検索/10-4 「で終わる」後方一致検索
11.論理演算子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
12.検索項目 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
13.表示条件・表示順・表示件数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
14.ログイン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
15.簡易検索 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
16.条件検索・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
16-1 件名検索/16-2 件名参照機能/16-3 著者検索/16-4 雑誌名策
16-5 巻(号)、ページ、年月検索/16-6 雑誌参照機能/16-7 分類検索/16-8 記事区分
17.印刷・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
18.フォルダ機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
19.ログアウト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
2
1.最新看護索引Webとは
日本看護協会図書館が提供している国内唯一の看護分野に限定された看護文献データベースです。
日本看護協会図書館で所蔵している国内の看護・周辺領域の雑誌、紀要等の中から、看護に有用と
思われる文献を選択し、各文献に主題分類、件名(キーワード)を付与しています。
冊子体で発行されていた「日本看護会論文集」は、「最新看護索引Web」に掲載されています。
2.採録対象
(1)収録年
1987 年~(一部 1986 年以前のものも含む)
(2)収録件数 約 19 万 5,000 件(2012 年 3 月現在)
(3)収載誌数 約 812 誌 『全収載誌リスト PDF ファイル』
<http://www.libraryplus.jp/bcs/ct/kangosakuin/AllMagazineList.pdf>
(4)更新頻度 月 1 回
(5)対象文献
2002 年版以降は、記事区分が「原著」「研究」「調査」「事例」「実践」「資料」「総説」
「提言」「判例」「法律」のどれかにあてはまる文献のみ採録しています。
(6)未採録
以下に該当するものは原則採録していません。
①3 ページ未満の文献
③解説記事
②匿名で書かれた文献、著者名が無い文献
④抄録(予稿集記事、発表集録記事、会議録など)
⑤講演録、セミナー記録、フォーラム記録、ワークショップ記録、シンポジウム記録
⑥座談会、対談、インタビュー記事など
3.Pre データ
採録者が採録した文献を毎月 Pre データとしてアップします。
正式なデータは編集委員会で採録の疑義や分類・件名の確認後となります。
例】Pre データの場合 Pre1100001
正式データになった場合 1100001
4.検索方法
次の2つの検索方法が用意されています。
4-1 簡易検索
すべての検索項目から検索します。
4-2
条件検索
検索項目や検索条件を指定することができます。件名・標題・特集・著者・雑誌はスペースで
区切って 3 個まで語を入れることができます。
5.ログイン、ログアウト
[ログイン]をクリックすると検索画面に展開します。
検索が終了後は、ブラウザの「×」をクリックすると、
右の画面に戻りますので[ログアウト]を必ず
クリックしてください。
3
6.リンク機能
・検索結果にアイコンがある文献は、電子ジャーナルや外部データベース等へのリンクができます。
・それ以外のアイコンについては、一部別途契約が必要なものや有料の場合もあります。
・リンク情報は、
「医中誌 Link Service」を利用していますが、リアルタイムでの更新ではありません
ので、リンク情報が検索結果に反映されない場合があります。
:第 42 回以降の『日本看護学会論文集』全てと第 40 回、41 回の優秀論文は全文が
閲覧できます。
:全文が閲覧できます。
:CiNii へのリンクで「本文あり」と表示されるものは全文へのリンクがあります。
:多くの文献が無料で公開されていますが、一部閲覧できない文献もあります。
:医中誌 Web へリンクしています。
:PubMed にリンクしています。一部の文献は全文へのリンクがあります。
7.参照機能
参照機能として、件名検索と雑誌検索に用意されています。
7-1
件名参照機能
『条件検索』の件名検索では、それぞれの件名が付与された文献数を一覧できます。
7-2
雑誌参照機能
『条件検索』の雑誌検索では、それぞれの雑誌の採録文献数を一覧できます。
8.検索結果表示
検索結果が 1,000 件を超える場合は、結果を表示できません。
検索内容を見直して、再検索してください。
9.文献のフォルダ保存
検索結果は、「文献フォルダ」に 50 件まで一時的に保存できます。
「最新看護索引 Web」の画面を閉じると、フォルダの内容は全て削除されます。
4
10.
検索条件
10-1「を含む」中間一致検索
入力した語がどこかに含まれる文献を検索。
10-2「で始まる」前方一致検索
入力した語の頭の部分が共通で語尾を特定しない検索。
10-3「と一致する」完全一致検索
入力した語と一致する文献を検索。
10-4「で終わる」後方一致検索
入力した語が共通で頭の部分を特定しない検索。
5
11.論理演算子
「全てを含む」(AND 検索)
認知症、介護、排泄の 3 個のキーワード
を持った文献を検索します。
「いずれかを含む」(OR 検索)
転倒、または転落のキーワードを
持った文献を検索します。
看護師、看護婦、看護師のいづれか
の文献のうちチームワーク(「件
名」)の文献を検索します。
「含まない」
(NOT 検索)
母性看護(「件名」)の文献から
周産期(標題)の文献を除きます。
6
12.検索項目
条件検索は、検索項目を指定して検索できます。
①
件名
件名として付与されているキーワードから検索します。
・文献の内容に応じて最大 10 個まで付与されています。
・キーワードを 60 文字以内で入力します。
・キーワードは、スペースをあけて 3 個まで入力できます。
・キーワードは、件名の読み(ふりがな)でも検索できます。
・略名は、幅広く認知されているものに限定して採用されています。
・著者が付与したキーワードは参考にしていますが、必ずしも採用されていません。
例】QOL 摂食障害 老人
②
標題
文献のタイトルから検索します。
・キーワードを 60 文字以内で入力します。
・キーワードは、スペースをあけて 3 個まで入力できます。
・タイトルに使われている言葉がキーワードになっていますので、同義語がある場
合は、OR 検索でモレなく検索されることをおすすめします。
例】看護職
③
特集
看護師
看護婦
特集名、連載名から検索します。
・キーワードを 60 文字以内で入力します。
・キーワードは、スペースをあけて 3 個まで入力できます。
・同義語は、OR 検索でモレなく検索されることをおすすめします。
7
④
著者
文献の著者、訳者、ふりがな、所属から検索します。
・著者は、3 人まで表示(4 人以上の場合は第一著者の後に[ほか]
・訳者は、2 人まで表示(3 人以上の場合は第一訳者の後に[ほか]訳
・新字と旧字、異体字を一緒に検索できます。
・キーワードを 60 文字以内で入力します。
・キーワードは、スペースをあけて 3 個まで入力できます。
⑤
雑誌
雑誌名から検索します。
掲載雑誌名、よみ(KANGOGIJUTU)、ISSN(0385-2229)から検索します。
略誌名を使用していません。
⑥
巻(号)
掲載雑誌の巻号を指定して検索します。
⑦
ページ
掲載ページを指定して検索します。
⑧
年月
掲載雑誌の発行年月を指定して検索します。
⑨
分類
「最新看護索引」分類表から検索します。
⑩
注記
抄録記載や学会発表、助成等の補足事項から検索します。
⑪
記事区分
雑誌に記載されている記事種類から検索します。
記載がない場合のみ、採録者が判断し付与しています。
⑫
13.
文献 No.
日本看護学会図書館で付与した固有番号から検索します。
表示条件・表示順・表示件数
(1)検索結果の表示状態を選択できます。
・「全項目」
(1)
(2)
・「標題;副標題のみ」
(2)検索結果の表示順を選択できます。
(3)
・「新しいデータ」
・「雑誌名」
・「分類」
(3)検索結果の表示件数を選択できます。
・「100」 ・「300」 ・「500」
14.
ログイン
①図書館ホームページの「医学情報(DB)検索」をクリックし、DB リストから[最新看護索引 Web】をクリックします。
②【ログイン画面】に展開しますので、[ログイン]をクリックします。
8
15.簡易検索
簡易検索は、全ての検索項目から検索できます。
①検索画面の上にある[簡易検索]タブをクリックします。
②簡易検索画面で、検索ボックスにキーワード(60 文字以内)を入力します。
・キーワードはスペースをあけて 5 個まで入力できます。(ふりがなでも入力できます。)
③論理演算子をプルダウンメニューから選択し、[検索]をクリックします。
・論理演算子
「全てを含む」(AND 検索)、「いずれかを含む」(OR 検索)
③検索結果が表示されますので、[J-STAGE]をクリックします。
④収載誌の画面に展開しますので、
[本文 PDF] をクリックすると、全文を閲覧できます。
全文
(1)検索結果の表示状態を選択できます。
・「全項目」
(1)
(1)
(1)
・「標題;副題のみ」
(2)検索結果の表示順を選択できます。
・「新しいデータ」
・「雑誌名」
・「分類」
(3)検索結果の表示件数を選択できます。
9
・「100」 ・「300」 ・「500」
16.
条件検索
検索項目や検索条件を指定して検索することができます。
16-1
件名検索
①[条件検索]タブをクリックします。
②条件検索画面で、件名の項目にキーワード(60 文字以内)を入力します。
・キーワードはスペースをあけて 3 個まで入力できます。(ふりかなでも検索できます。)
③検索条件及び論理演算子をプルダウンメニューから選択し、[検索]をクリックします。
・検索条件
「を含む」、「で始まる」、「と一致する」
、「で終わる」
・論理演算子
「全てを含む」、
「いずれかを含む」、「含まない」
④検索結果が表示されますので、[最新看護索引 WebPDF]をクリックすると全文を閲覧できます。
全文
10
16-2
件名参照機能
件名参照では、それぞれの件名が付与された文献数を一覧できます。
①件名の項目の右側にある[参照]をクリックします。
②キーワードを入力し、
[検索]をクリックします。
・キーワードはスペースをあけて 2 個まで入力できます。
③検索条件をプルダウンメニューから選択し、
[検索]をクリックします。
・検索条件
「を含む」、「で始まる」、「と一致する」、
「で終わる」
④そのキーワードが含まれる件名の一覧が文献数と表示されます。
⑤必要な件名を追加の欄にチェックをつけ、[検索条件に追加]をクリックします。
・チェックできる件名は 3 個までです。(但し、合計が 1,000 件超えると検索できません。)
⑥チェックした件名が条件検索の「件名欄」に表示されますので、
[検索]をクリックします。
11
16-3
著者検索
①条件検索画面で、著者の項目に著者名あるいは所属名(60 文字以内)を入力します。
・著者名等はスペースをあけて 3 個まで入力できます。(ふりがなでも検索できます。)
②検索条件及び論理演算子をプルダウンメニューから選択し、[検索]をクリックします。
・検索条件
「を含む」、「で始まる」、「と一致する」、
「で終わる」
例】 [花子] 「を含む」
→
「渋谷花子」や「花子紀子」を検索
[花子]
「で始まる」
→
「花子紀子」を検索
[花子]
「と一致」
→
0件
[花子] 「で終わる」 → 「渋谷花子」や「亀山花子」を検索★「花子紀子」は除かれる
[産業医科大学]
「を含む」
→
「産業医科大学」や「産業医科大学病院」を検索
[産業医科大学]
「と一致」
→
「産業医科大学」のみを検索
・論理演算子
「全てを含む」、
「いずれかを含む」「含まない」
③検索結果が表示されますので、[メディカルオンライン PDF]をクリックすると全文を閲覧できます。
全文
・共著者の場合は、AND 検索をします。
・漢字が分かっている場合は、漢字を入
力してください。
12
16-4
雑誌名索
①条件検索画面で、雑誌の項目に正式名または誌名のよみ(ローマ字)、ISSN を入力します。
・略誌名は使用できません。
②検索条件及び論理演算子をプルダウンメニューから選択し、[検索]をクリックします。
・検索条件
「を含む」、「で始まる」、「と一致する」
、「で終わる」
・論理演算子
「全てを含む」、
「いずれかを含む」、「含まない」
③検索結果が表示されますので、[最新看護索引 WebPDF]をクリックすると全文を閲覧できます。
16-5
巻(号)、ページ、年月検索
①条件検索画面で、巻(号)、ページ、年月を入力します。
・通巻(通号)が併記されていても、原則、巻号で
表記しています。
・巻か号のみの場合は、
(
)に入れず数字のみで
表記しています。
・S:臨時増刊号
FY:年度
・ページが連続していない場合 ,(カンマ)で区切り表記しています。
《その他 特殊なページ付け》
・付録や特集等の別立てページ(「ap」を入力)
・紀要など裏表紙から始まるページ付け(「bp」を入力)
・ページ記載のない部分は、便宜上当館でページ付与(「sp」を入力)
13
16-6
雑誌参照機能
雑誌参照では、それぞれの雑誌の採録文献数を一覧することができます。
①雑誌の項目の右側にある[参照]をクリックします。
②キーワードを入力し、
[検索]をクリックします。
・キーワードは、スペースをあけて 2 個まで入力できます。
③検索条件をプルダウンメニューから選択し、
[検索]をクリックします。
・検索条件
「を含む」、「で始まる」、「と一致する」、
「で終わる」
④そのキーワードが含まれる件名の一覧が文献数と表示されます。
⑤必要な件名を追加の欄にチェックをつけ、[検索条件に追加]をクリックします。
・チェックできる雑誌は 3 誌までです。
⑥「雑誌」の項目に「雑誌名」が表示されます。
※雑誌を 2 誌選んだとしても「日本
看護学会論文集」と「母性看護」の
間にスペースが入り 4 個のキーワー
ドなりますので、スペースを詰めて、
2 個のキーワードにします。
⑦「日本看護論文集」と「母性看護」の間にスペースが入ります。そうすると、キーワードが 3 個
以上になりますので、スペースを詰めてキーワードが 3 個までになるようにし[検索]を
クリックします。
スペースを詰めます。
14
16-7
分類検索
「最新看護索引」分類表に従い、1つの文献に対して主となる分類を1つ付与しています。
プルダウンメニューから選択します。入力箇所は、3個です。
最新看護索引 Web
主な内容
分類項目
1.専門職としての看護
専門職、看護職のあり方
2.看護歴史・看護職の
日本・各国の看護史・個人史
伝記
3.看護事情
各国の看護事情、国際医療協力
4.看護理論
看護理論
5.看護論理・医の倫理
看護倫理・医の倫理
6.看護心理
心理学・アセスメント、心理療法、看護職の心理、患者の理解、患者-看護職関係、看
護における家族の問題
7.看護技術
看護技術論、身体各部の測定、吸引・吸入、与薬・輸血、罨法・マッサージ、清潔・清
拭、排泄、
包帯法、褥瘡予防・ケア、体位変換・移動介助、安楽・安静、病棟環境整備、滅菌・消
毒
8.臨床検査と看護
検査と看護、疾患と検査
9.放射線と看護
画像診断、放射線治療、被曝
10.看護過程
看護過程
11.アセスメント
アセスメント
12.看護計画
看護計画
13.看護記録
看護記録
14.看護評価
看護評価
15.看護管理
マネジメント、人事・組織・勤務体制、看護管理者・リーダーシップ、看護助手・病棟
クラーク・付添者等、
他部門との協調、看護方式・看護体制、業務管理、看護管理と患者、申し送り、継続看
護、物品管理、与薬管理、外来看護管理、病棟設備・管理、院内感染予防、継続教育(現
任教育)
16.看護労働
看護労働
17.看護用具
用具・用品、医療機器
18.看護制度・政策
看護法規、看護制度・政策、看護職の需給問題、准看護師制度、基準看護、国家試験
19.医療制度・医療問題
医療関連法規、医療政策・衛生行政、医療経営・医療経済学、医療・福祉従事者
20.日本看護協会
日本看護協会
21.看護関係団体
看護関係団体
22.看護事故・医療過誤
看護事故・医療過誤
23.看護と情報科学
情報学、情報システム
15
24.看護研究
研究論・方法、看護関係学会・研究会
25.看護教育
看護教育学・理論、教育史、国際交流、制度・政策、学校教育、学校管理、教育課程、
教育方法、教育評価、看護学基礎、看護学、看護実習
26.母性看護・母性保健
母性保健、母性心理・親子関係、助産師・助産師業務、妊娠、妊産婦保健指導、ハイリ
スク妊娠、不妊(症)、周産期と看護、産科救急、産科用具・設備、母性哺育、産育習
俗
27.小児看護・小児保健
小児保健、思春期保健、病児と家族の心理と行動、看護技術、対症看護、救急看護、手
術室・術前術後の看護、小児の疾患と看護、新生児・未熟児の看護
28.成人看護・成人保健
成人保健、脳・神経系疾患、血液・造血器疾患、循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、
内分泌・代謝疾患、
整形外科疾患、腎・泌尿器・生殖器疾患、伝染性疾患・感染症、免疫疾患・膠原病、ア
レルギー疾患、婦人科疾患、皮膚科疾患、形成外科疾患、眼・耳鼻咽喉・歯科疾患、が
ん(悪性腫瘍)、難病一般、心身症
29.老人看護・老人保健
老人保健・医療、老人の心理と行動、老人の疾患と看護、認知症
30.精神疾患と看護
精神保健・医療、患者心理、患者管理、患者と家族、疾患・症状と看護、身体的合併症、
治療と看護
31.心身障害と看護
社会生活、生活行動の援助、重複障害(重症心身障害)、知的障害、肢体不自由、視・
聴覚・言語障害
32.公衆衛生
公衆衛生学、各国の医療事情
33.地域保健・地域看護
地域保健活動、地域看護・地域ケア
34.訪問看護・在宅看護
訪問看護活動、在宅療養、家族の問題
35.学校保健
保健管理・指導、養護教諭、特殊教育
36.産業保健
産業保健
37.リハビリテーション
リハビリテーションと看護
と看護
38.栄養と食事
健康と栄養、食事の援助、妊産婦の栄養、乳児栄養、小児栄養、小児の疾患と食事療法、
老人の栄養・食事援助、病態栄養、特殊栄養
39.対症看護
対症看護
40.手術室看護・術前術
手術室管理、麻酔看護、術中看護、術前看護、術後看護、術後合併症・術後精神障害
後の看護
41.ICU・CCU 看護
患者の心理、ICU 管理
42.救急医療と看護
救急医療体制、救急処置・救急看護
43.終末期看護
死と看護、施設ケア、在宅ケア
44.看護における性問題
性科学、性教育・性意識、患者と性
45.災害看護
災害看護
46.健康科学
基礎医学、社会医学
47.日本看護学会ほか
日本看護学会論文集
16
16-8
記事区分
99 年版以降は採録する全ての文献に、記事区分を付与しています。
※それ以前はインタビュー、シンポジウム、講演など一部(全体の約 6%)のみに付与しています。
記事区分名
(原著)
雑誌準拠
判断基準
「原著」
*雑誌に記載されている場合のみ付
「Original Article」
与、担当者の判断で付与しない。
採用
97 年版~
↑(原著)は、雑誌準拠のみ。
↓以下の記事区分は、雑誌記載がある場合は、原則、採用していますが、当館の判断基準によって
付け直す場合もあります。また、雑誌に記載がない場合は、判断基準に沿って付与しています。
(研究)
「研究論文」
*研究テーマが明確で、考察まで書かれていると、
「研究報告」など
担当者が判断した文献。
99 年版~
*原著論文に近いと思われる文献。
(調査)
(事例)
「調査研究」
*アンケート調査、実態調査等、調査データを分
「調査報告」など
析して調査結果をまとめた文献。
「症例研究」
*ある特定した患者についての具体的な看護につ
「事例報告」など
いて書かれた文献。例)「消化器外科疾患の患者
さんに、クリティカルパスを使って看護を行っ
99 年版~
99 年版~
た」文献。
(実践)
「実践報告」など
*看護職自身の問題に取組んだ事、看護管理、看
護教育、業務改善の実践例等。例)「消化器外科
で、新しくクリティカルパスを取り入れることになり、
99 年版~
消化器外科疾患用のクリティカルパスを作成した」文献。
(資料)
「資料」「短報」
*統計、委員会報告書原文など、基礎データその
「研究ノート」など
もの。*学術上有益な資料。
「総説」
*特定のテーマに関する文献を多数集めて、全体
「レビュー」など
を概観している文献。
(提言)
「提言」
*特定のテーマに対する意見や考え。
99 年版~
(判例)
「判例」
*判例及び判例の解説等
99 年版~
(法律)
「法律」
*法律そのもの及び法律の解説
99 年版~
(解説)
「解説」
*ある事柄に関する説明
99~2001 年版
(抄録)
「抄録」「予稿」
*学会発表等の予稿等
99~2001 年版
(講演)
「講演」
*講演会の記録
87~2001 年版
(シンポジウム)
「シンポジウム」
*シンポジウム、パネルディスカッション等の記録
87~2001 年版
(インタビュー)
「インタビュー」
*インタビュー記事
87~2001 年版
(座談会)
「座談会」
*座談会、対談記事
87~2001 年版
(総説)
17
99 年版~
99 年版~
17.
印刷
検索結果の印刷は、ブラウザの印刷機能で行います。
18.
フォルダ機能
①該当の論文の右側のチェックボックスにチェックをつけ、
[チェックした文献のフォルダ保存]をクリ
ックします。
フォルダ内容がグレーで表示されている文献
は、無料で全文が閲覧できます。
②フォルダのデータを呼び出す場合は、
検索画面の[フォルダを見る]をクリックします。
19.
ログアウト
①検索終了後は、ブラウザの右上の「×」をクリックします。
②ログイン画面に戻りますので、[ログアウト]をクリックします。
18
Fly UP