...

防災局 危機管理防災課 作成日:平成 18 年 2 月 9 日 平成 18

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

防災局 危機管理防災課 作成日:平成 18 年 2 月 9 日 平成 18
防災局 危機管理防災課
作成日:平成 18 年 2 月 9 日
平成 18 年 2 月 8 日(水)に、地震発生直後の情報収集活動や、応急対策活動の方針立案などの対応能力向上を図るとともに、現在行われている
新潟県地域防災計画の見直しに対する検証を行うため、地震・津波災害を想定した図上訓練を県庁で実施しました。
図上訓練とは、訓練参加者が、さまざまな方法で与えられる災害状況を分析判断し、活動方針の決定等の対策案を決定する「意思決定訓練」のこ
とをいいます。
具体的な訓練方法は、訓練統制部から訓練演習部に対して、可能な限り災害時の環境に近い条件を状況付与カード等で、随時提供され、これを
受けた訓練演習部は、必要な意思決定と行動を図上(伝達票等のカードに記入)で処理します。
この図上訓練では、訓練参加者にはシナリオや与えられる情報は全く分からない状況で訓練を進めていくため、極めて実践的な防災訓練と言わ
れています。
平成 18 年 2 月 8 日(水)12 時 30 分に粟島付近でマグニチュード 7.5 の地震が発生し、村上市から新潟市にかけて広い範囲で震度 6 弱を記録し、
佐渡市や山北町から新潟市の海岸線において津波被害も発生した。
県では 12 時 30 分に県災害対策本部を設置し、13 時に職員が大会議室に参集し、情報収集活動に着手する。
新潟県、県警察本部、新潟市、村上市、佐渡市、陸上自衛隊第 30 普通科連隊、航空自衛隊新潟救難隊
約 70 名
(情報収集・分析や総合調整)
この班では、同時多発的に提供される被害状況や市町村などからの要請を受け付けたり、情
報内容の確認作業等を行っています。
また、情報をもとに、本部の各部に対応の指示を出したり、対応業務の進行管理等を行ってい
ます。
(各応急対策部による応急対策の検討)
ここでは、被災者への食糧や生活必需品などの受
給調整をおこなっています。
また、災害対策を行う上で重要な道路などの被害状
況や復旧活動、医療活動を調整しています。
(班長会議)
孤立集落への対応など、各部や班が連携して対応しなければならない事案については、このよ
うに各部長や班長が集まり、対応を協議していきます。
(本部員会議)
定期的に災害対策本部員会議を開催し、被害状況
や各部や班が行っている対策状況を共有します。
この件に関するお問い合わせは、
防災局 危機対策課 危機対策係 まで
TEL:025-280-5144(直通)
Fly UP