...

あり - Oki

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

あり - Oki
Station GH2
4A-6066(A1)
if Station GH2
オペレーションガイド
•
•
本書には、製品を安全に使用していただくための注意事項が書かれています。ご使用
になる前に必ずお読みください。
ご使用になる間は、本書を製品の近くに保管していつでも活用できるようにしてくださ
い。
ご注意
本書で説明する製品は、外国為替および外国貿易管理法に定める戦略物資(または役務)に
該当する場合がありますので、輸出する場合には同法に基づく輸出(または役務取引)許可が
必要です。
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報
技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジ
オやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
本書の説明に従って正しい取り扱いをしてください。
この装置は、落雷などによる電源の瞬時電圧低下に対して不都合が生じることがあります。
電源の瞬時電圧低下対策としては、交流無停電電源装置などを使用されることをお薦めしま
す。
この装置は、社団法人日本電子工業振興協会のパソコン業界基準(PC-11-1988)に適合して
います。
この装置は、「高調波ガイドライン」適合品です。
運用した結果の影響については、責任を負いかねますのでご了承ください。
IBM, PC/AT, PS/2, OS/2は、米国International Business Machines社の米国および他の国
における登録商標です。
MS-DOS, Windows, WindowsNTは、米国Microsoft Corporationの米国および他の国にお
ける登録商標です。
NetWareは、米国Novell,Inc.の登録商標です。
Pentiumは、米国Intel社の商標です。
UNIXは、X/Openカンパニーリミテッドが独占的にライセンスしている米国および他の国にお
ける商標です。
その他一般に各会社名,各製品名は、各社の商号,商標または登録商標です。
改正リサイクル法により、使用済みパソコンの回収、再資源化を実施いたしております。
詳細については、お客様担当営業までご連絡願います。
本装置の保守期間は、製品出荷後5年となっております。
© 2002 Oki Electric Industry Co., Ltd.
ii
安全に正しくお使いいただ くために
このマニュアルでは、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の人への危害や財産
の損害を未然に防止するために、いろいろな用語や絵表示を使用しています。その表示と意
味は次のようになっています。
内容をよくご理解のうえ、本文をお読みください。
用語の意味
警告
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡また
は重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を
負う可能性が想定される内容および物的損害のみの発生が
想定される内容を示しています。
iii
安全上のご注意
(製品をご使用になる前にこのページを必ずお読みください。)
警告
•
•
•
•
•
•
•
iv
電源コードの上に重いものをのせたり、曲げたりしないでください。
コードに傷が付いて火災や感電の原因となります。
傷のついたコードや割れたプラグを使用しないでください。
火災や感電の原因となります。
アース線を確実に取り付けてください。
漏電や故障のとき感電の恐れがあります。
指定された電源電圧以外の電圧で使用しないでください。
火災や感電の原因となります。
ディスプレイの裏ぶたを開けないでください。
内部には高電圧の部分があり、感電の恐れがあります。
電源プラグは、コンセントに確実に差し込んでください。
電源プラグの端子に金属などが触れると、火災や感電、故障の原因となります。
電源プラグを抜くときは、必ずプラグ本体を持って抜いてください。
電源コードを引っ張るとコードが傷ついて、火災や感電の原因となることがあります。
警告
•
•
•
•
•
•
穴あき部分にものを落としたり、押し込んだりしないでください。
火災や感電の原因となります。
万一、煙が出ている、変なにおいがするなどの異常状態のときは、すぐに、プラグをコン
セントから抜いてください。
そのまま使用すると、火災や感電の原因となります。
水滴のかかる場所や高湿度の場所に設置しないでください。
火災や感電の原因となります。
製品の上に水の入った容器または、小さな金属物を置かないでください。
こぼれたり、中に入った場合、火災や感電の原因となります。万一、水などが入った場
合は、すぐにプラグをコンセントから抜いてください。
この製品の通気孔をふさがないでください。
通気孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災の原因となることがあります。
不安定な場所や、傾斜のある場所に置いて使用しないでください。
倒れたりして、けがの原因となります。
v
電源に関するご注意
電源ユニットについて
警告
•
電源ユニットのカバーは、絶対に開けないでください。内部に高電圧があり、大変危険
です。
電源コードの接続について
警告
•
•
電源コードをコンセントに接続する場合、FG接地付きのコンセントに接続してください。
接続しなかった場合、安全性を損なう恐れがあります。
アース線は、絶対、ガス管にはつながないでください。また、アース線を接続したりはず
したりするときは、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災、感電の危険
があります。また、周辺機器を接続している場合は、周辺機器の電源プラグもコンセン
トから抜いてください。
注意
•
•
•
•
•
vi
電源コードをコンセントから抜くときは必ず電源プラグを持って抜いてください。
近くで雷が発生したときは、電源コードをコンセントから抜いてください。接続したままに
しておくと、装置が破壊される恐れがあります。
電源プラグは、直接コンセントから取るようにし、タコ足配線は避けてください。
本体の使用中に誤って電源ケーブルを抜いたりすると、作業中の内容がすべて消えて
しまうので、コンセントの位置や配線には十分注意してください。
電源は、AC100V(50Hzまたは、60Hz)で使用してください。
電源コードの取り付けと取りはずしについて
設置、移動などにおいて本装置のカバーを開けたり、装置を接続したりする場合は以下のよう
にしてください。
取り付け
すべての装置の電源スイッチをOFFにします。
装置間のケーブルを取り付けます。
各装置に電源コードを取り付けます。
各装置の電源コードをACコンセントに差し込みます。
電源スイッチをONにします。
取りはずし
すべての装置の電源スイッチをOFFにします。
各装置の電源コードをACコンセントから抜き取ります。
各装置から電源コードを取りはずします。
装置間のケーブルを取りはずします。
非常時について
警告
使用中に装置から異臭がしたり装置が発熱した場合、本装置、および接続されている装置な
どの電源プラグをすべてコンセントから抜いてください。
vii
用語の意味
このマニュアルは、次の表記規則に従って記述されています。なお、安全に関する説明は、
p.iiiを参照してください。
Text entered by user
ユーザに入力されるテキストです。
Screen messages
実際に画面に表示されるメッセージです。
,
,
, etc
押す必要のあるキーボードのキーです。
NOTE
現在のトピックに関連した追加情報です。
重要
操作を完了するために必要な特定の事柄を示し
ます。
viii
目次
本書について............................................................... xiv
目的 ................................................................................................ xiv
本書の構成 ..................................................................................... xiv
Chapter 1 システムツアー
1.1
機能 ................................................................................................1-1
1.2
フロントパネル ..............................................................................1-3
1.3
リヤパネル .....................................................................................1-5
Chapter 2 本装置のセット
2.1
2.2
2.3
快適な作業環境の確保....................................................................2-2
2.1.1
椅子の調節 ...................................................................2-2
2.1.2
本装置の設置 ...............................................................2-3
2.1.3
モニタの設置 ...............................................................2-3
2.1.4
キーボードの設置 ........................................................2-3
2.1.5
マウスの設置 ...............................................................2-3
周辺装置の接続 ..............................................................................2-4
2.2.1
マウス ..........................................................................2-4
2.2.2
キーボード ...................................................................2-5
2.2.3
モニタ ..........................................................................2-6
2.2.4
電源ケーブル ...............................................................2-7
オプションの接続...........................................................................2-8
2.3.1
プリンタ.......................................................................2-8
2.3.2
マルチメディアデバイス..............................................2-9
2.3.3
USBデバイス .............................................................2-10
2.4
本装置の電源をONにする ............................................................2-11
2.5
本装置の電源をOFFにする...........................................................2-12
ix
Chapter 3 アップグレード
3.1
3.2
3.1.1
静電破壊に対する注意 .................................................3-2
3.1.2
システムコンポーネントを取り付ける前に..................3-2
本装置の開閉方法...........................................................................3-4
3.2.1
カバーの取りはずし .....................................................3-4
3.2.2
カバーを戻す ...............................................................3-5
3.3
メインボード..................................................................................3-6
3.4
メモリの増設..................................................................................3-9
3.4.1
DIMMの取り付け........................................................3-10
3.4.2
DIMMの取りはずし ....................................................3-11
3.4.3
システムの再設定 ......................................................3-11
3.5
CPUのアップグレード .................................................................3-12
3.5.1
CPUの取りはずし ......................................................3-12
3.5.2
アップグレードCPUの取り付け.................................3-13
3.6
ハードディスク・ドライブの増設 ................................................3-15
3.7
拡張ボードの取り付け..................................................................3-18
3.8
ディスク・ドライブの取り付け....................................................3-20
3.8.1
CD-ROM Drive又はその他の5.25インチデバイス ......3-20
3.8.2
3.5インチFDDドライブ..............................................3-21
3.9
取り付けが終わったら ....................................................................3-22
3.10
エラーメッセージ.............................................................................3-23
Chapter 4
x
取り付け時のご注意 .......................................................................3-2
3.10.1
ソフトウェアエラーメッセージ .........................................3-23
3.10.2
システムエラーメッセージ..............................................3-23
3.10.3
エラー状態から復旧するには........................................3-28
システムを構築する
4.1
セットアッププログラムの実行......................................................4-1
4.2
Product Information (製品情報)......................................................4-3
4.3
Standard CMOS Features (スタンダード CMOS 機能) ....................4-4
4.3.1
IDE Primary Master/Slave and
IDE Secondary Master/Slaver Setup..........................4-7
4.4
Advanced BIOS Features (拡張 BIOS 機能) ..................................4-9
4.5
Advanced Chipset Features (拡張チップセット機能) ......................4-13
4.6
Integrated Peripherals (統合周辺装置).........................................4-15
4.7
Power Management Setup
(パワーマネージメントセットアップ)...................................................4-19
4.8
PnP/PCI Configurations (PnP/PCIコンフィグレーション)..................4-22
4.9
PC Health Status(PC情報) ..........................................................4-24
4-10
Frequency/Voltage Control(周波数/電圧コントロール)...................4-26
4.11
Load Default Settings (デフォルトの設定) ......................................4-28
4.12
Set Password (パスワードの設定) .................................................4-29
4.13
Save & Exit Setup (保管してセットアップを終了) .............................4-30
4.14
Exit Without Saving (保管せずに終了)...........................................4-31
付録 A ハードウェア仕様
付録 B
各種インタフェース仕様
xi
図一覧表
xii
1-1
フロントパネル...............................................................................1-3
1-2
リヤパネル......................................................................................1-5
2-1
マウスの接続 ..................................................................................2-4
2-2
キーボードの接続 ...........................................................................2-5
2-3
モニタの接続 ..................................................................................2-6
2-4
電源ケーブルの接続........................................................................2-7
2-5
プリンタの接続...............................................................................2-8
2-6
マルチメディアデバイスの接続 ......................................................2-9
2-7
USBデバイスの接続 .....................................................................2-10
2-8
電源ボタン....................................................................................2-11
3-1
トップカバーの取りはずし.............................................................3-4
3-2
カバーを戻す ..................................................................................3-5
3-3
カバーを固定する ...........................................................................3-5
3-4
メインボード ..................................................................................3-6
3-5
DIMMの取り付け ..........................................................................3-10
3-6
DIMMの取りはずし.......................................................................3-11
3-7
CPUの取りはずし.........................................................................3-13
3-8
CPUの取り付け1.........................................................................3-14
3-9
CPUの取り付け2.........................................................................3-14
3-10
ハードディスク・ドライブの取り付け1......................................3-15
3-11
ハードディスク・ドライブの取り付け2......................................3-16
3-12
中央寄りの金属製ブラケットフレームに取り付ける場合 .............3-17
3-13
FDDドライブ側の金属製ブラケットフレームに取り付ける場合 ..3-17
3-14
ブラケットの取りはずし ..............................................................3-18
3-15
拡張ボードの取り付け ..................................................................3-19
3- 16
5.25インチデバイスのドライブベイへの取り付け ........................3-20
3-17
3.5インチFDDドライブの金属製ブラケットフレームへ
の固定...........................................................................................3-21
表一覧表
3-1
オンボードコネクタ........................................................................3-7
3-2
メモリの設定 ..................................................................................3-9
3-3
システムエラーメッセージ ...........................................................3-24
xiii
本書について
目的
本書は、システムを適切に使用するのに必要な情報を提供します。
本書の構成
本書は、次の3つの章で構成されています。
章「システムツアー
システムツアー」」
第 1 章「
システムツアー
この章は、システムの機能について説明します。
第 2 章「本装置のセット
章「本装置のセット」
本装置のセット」
この章は、周辺装置等システムへの接続について説明します。
章「アップグレード
アップグレード」」
第 3 章「
アップグレード
この章は、システムボードとその主なコンポーネントについて説明します。システムボ
ードレイアウト,ジャンパ設定,キャッシュ/メモリ設定およびその他の内蔵デバイスを
取り上げます。
第 4 章「システムを構築する」
この章は、システムBIOSについて、およびBIOSパラメータを使ったシステムの設定
について説明します。
xiv
Chapter
1
システムツアー
この章では、本装置の各機能について詳しく説明します。
機能
1.1
以下、本装置の主な機能を説明します。
処理能力
•
•
•
•
•
プロセッサ
•
Intel® Pentium® IIIプロセッサ
•
Intel®Celeronプロセッサ
最大512MBまで増設可能なシステムメモリ
パワーマネージメントシステム
3.5インチフロッピーディスク・ドライブおよびCD-ROMドライブ
大容量エンハンスドIDEハードディスク・ドライブ
システムツアー
1-1
マルチメディア
•
•
•
内蔵128ビット2D/3Dグラフィックスアクセラレータ(Intel815Eチップセットに内蔵)
内蔵3Dポジショナルオーディオコントローラ(Intel815Eチップセットに内蔵)
オーディオ出力、オーディオ入力、マイク入力、ゲーム/MIDIポート
接続性
•
•
•
•
•
•
1-2
PS/2マウスおよびキーボードインタフェース
シリアルポート ×2
パラレルポート ×1(SPP/EPP/ECP対応)
USBポート ×2
LANポート(100Base-T/10Base-T自動切換)
VGAポート(DDC対応)
オペレーションガイド
フロントパネル
1.2
図1-1は、本装置のフロントパネルを示しています。
15
10
12
14
11
13
9
7 8
1. フロッピーディスク・ドライブイジェクトボタン
9. ボリュームダウン
2. フロッピーディスク・ドライブ
10. CD-ROM緊急イジェクトボタン
3. FDD LED
11.ボリュームアップ
4. HDD/メッセージLED
12. CD-ROM LED
5. 電源/サスペンドLED
13. 高速早送り/スキップボタン
6. 電源スイッチ
14. 停止/イジェクトボタン
7. 5.25”増設デバイス用ドライブベイカバー
15. CD-ROMドライブ
8. CD-ROMドライブヘッドフォンスピーカポート
図 1-1
フロントパネル
システムツアー
1-3
フロントパネルの主な機能について説明します。
電源/サスペンド
電源 サスペンドLED
サスペンド
電源が切れているときは消灯します。電源が入っているときは緑色に点灯します。サス
ペンド状態のときはオレンジ色に点灯します。
HDD LED
IDEハードディスク・ドライブおよびCD-ROMにアクセスしているときに緑色に点灯し
ます。
電源スイッチ
電源が切れているとき(システムLEDが消灯しているとき)に押すと、電源が入ります。
電源が入っているとき(システムLEDが緑色に点灯しているとき)に押すと、サスペンド
状態になります。4秒以上押し続けると、電源が切れます。
パワーマネージメント機能が “Disabled”にセットされて
いるときは、サスペンド状態になることはありません。
1-4
オペレーションガイド
リヤパネル
1.3
図1-2は、本装置のリヤパネルを示しています。
15
8 11 16
6
5
14
13
12
9
7
1 234
10
1. 電源装置ファン
9. シリアルポート1
2. メイン電源スイッチ(無い場合有り)
10. VGAポート
3. 電圧セレクタスイッチ(無い場合有り)
11. パラレルポート
4. 電源ケーブルソケット
12. オーディオ出力ポート
5. マウスポート
13. オーディオ入力ポート
6. キーボードポート
14. マイクポート
7. USBポート
15. ゲーム/MIDIポート
8. LANポート
16. シリアルポート2
図 1-2
リヤパネル
システムツアー
1-5
Chapter
2
本装置のセット
この章では、本装置の設置および増設ユニットの取り付けについて説明します。
本装置のセット
2-1
快適な作業環境の確保
2.1
安全な作業は、作業環境を整えて装置を正しく使用するところから始まります。従って、まず
作業環境を整えることが大切です。
次の事柄に注意してください。
2.1.1
椅子の調節
快適な椅子があっても、快適な作業環境が保証されているわけではありません。椅子を身体
にあうように調節する必要があります。正しい姿勢により、快適に作業できて生産性を高める
ことができます。
•
•
•
2-2
椅子が傾かないようにしてください。傾く椅子を使っている場合は、傾斜用ノブをロックし
て、本装置を使っているときに椅子が前後に傾かないようにしてください。
座ったときに、ももと床とが平行になって足が床に平らにつくように椅子の高さを調節し
てください。
背中を椅子の背につけてください。椅子の背にもたれないと、バランスを取るために身
体により負担がかかります。
オペレーションガイド
2.1.2
•
•
•
本装置の設置
ラジオ, テレビ, コピー機または冷暖房機などの受信障害の原因となる可能性のある
装置の近くに本装置を設置しないでください。
埃っぽい場所や極端な温度および湿度を避けてください。
本装置は机の横やテーブルの下に設置することができますが、作業したり立ち歩いた
りすることの邪魔にならないようにしてください。
2.1.3
モニタの設置
モニタは、見るのに快適な距離に設置してください。通常は、50cmから60cmくらいの距離で
す。画面の上が視線と同じ高さか、または少し下の高さにくるように調節してください。
2.1.4
キーボードの設置
キーボードの位置は、姿勢に大きく影響します。キーボードの位置が遠すぎると、身体が前か
がみになってしまいます。また位置が高すぎると、肩こりの原因となります。
•
•
•
キーボードは、膝のすぐ上に設置してください。キーボードの下にあるスタンドを使っ
て、高さを調節してください。
タイプするとき、腕の肘から下の部分が床に対して平行になるようにし、腕の上部と肩
はリラックスさせてください。入力は軽いタッチで行ってください。肩や首にこりを感じた
場合は、作業を中断して姿勢をチェックしてください。
キーボードは、モニタの前に設置してください。キーボードをモニタの横に置くと、タイプ
するときに首を曲げる必要が生じ、首にストレスを与える結果となります。
2.1.5
•
•
•
マウスの設置
マウスは、簡単に使用できるようにキーボードと同じ机の上に置いてください。
マウスは、手を伸ばしたり前にかがんだりしないで届く距離に置き、動かすのに十分な
スペースを作ってください。
マウスは、腕を使って動かしてください。手首を机の上に置いたままにしてマウスを動か
さないでください。
本装置のセット
2-3
2.2
周辺装置の接続
本装置は、簡単にセットアップすることができます。通常、マウス, キーボード, モニタおよび
電源ケーブルを接続するだけです。
2.2.1
マウス
マウスケーブルを本装置のリヤパネルにあるPS/2マウスポートに接続してください。
図 2-1
2-4
マウスの接続
オペレーションガイド
2.2.2
キーボード
キーボードケーブルを本装置のリヤパネルにあるPS/2キーボードポートに接続してください。
図 2-2
キーボードの接続
本装置のセット
2-5
2.2.3
モニタ
モニタケーブルを本装置のリヤパネルにあるビデオポートに接続してください。
図 2-3
モニタの接続
詳細は、モニタの付属マニュアルを参照してください。
2-6
オペレーションガイド
2.2.4
電源ケーブル
まず、本装置を使用する地域の電圧範囲をチェックし、本装置の電圧設定
と一致していることを確認してください(本装置の左側のパネルにある電圧
セレクタースイッチを見てください)。一致していない場合は、本装置の電圧
設定を地域の電圧範囲に合うように変更してください。
電源ケーブルを本装置のリヤパネルにある電源ケーブルソケットに差し込んでください。電源
ケーブルのもう一方をコンセントに差し込んでください。
図 2-4
電源ケーブルの接続
本装置のセット
2-7
2.3
オプションの接続
2.3.1
プリンタ
本装置は、シリアルおよびパラレルプリンタをサポートしています。
パラレルプリンタを接続するには、プリンタケーブルを本装置のリヤパネルにあるパラレルポ
ートに差し込んでください。
図 2-5
プリンタの接続
シリアルプリンタを接続するには、プリンタケーブルを本装置のリヤパネルにあるシリアルポ
ート1またはシリアルポート2に差し込んでください。
2-8
オペレーションガイド
2.3.2
マルチメディアデバイス
スピーカ、マイク、ヘッドフォンまたはイヤフォンおよびゲーム用ジョイスティックなどのマルチメ
ディアデバイスを接続して、本装置のマルチメディア機能を利用することができます。
各デバイスは、次のように接続してください。
•
•
•
•
マイク: マイクポートに接続してください。
スピーカ、ヘッドフォンおよびイヤフォン: オーディオ出力ポートに接続してください。
外付けCDプレーヤ: オーディオ入力ポートに接続してください。
ジョイスティック:ゲーム/MIDIポートに接続してください。
図2-6を参照して接続してください。
図 2-6
マルチメディアデバイスの接続
マルチメディアデバイスの設定については、各デバイスの付
属資料を参照してください。
本装置のセット
2-9
2.3.3
USBデバイス
デバイス
USB (Universal Serial Bus)は、キーボード、マウス、ジョイスティック、スキャナ、プリンタおよ
びモデムなどの低速/中速(12 Mbps以下)周辺装置をつなぐことができるシリアルバスデザイ
ンです。USBにより、複雑なケーブル接続を解消することができます。
本装置は、リヤパネルにUSBポートを2つ装備しています。これらのポートを使って、システム
リソースを使わずに追加シリアルデバイスを接続することができます。
USBデバイスを接続するには、デバイスケーブルをUSBポートに接続してください。
図 2-7
USBデバイスの接続
大部分のUSB デバイスは、その他のUSBデバイスをつなぐ
ことができる内蔵USBポートを持っています。
2-10
オペレーションガイド
2.4
本装置の電源をONにする
にする
本装置の電源を
以下の手順に従って、本装置の電源をONにしてください。
1. 使用する周辺装置の電源をONにしてください。
2. 本装置のリヤパネルにメイン電源スイッチがある場合は、それをONにしてください。
3. 本装置のフロントパネルの電源ボタンを押してください。
図 2-8
電源ボタン
電源ケーブルは、コンセントにしっかりと差し込んでください。電源スト
リップまたは自動電圧レギュレータを使用している場合は、それが差
し込まれていてONになっていることを確認してください。
本装置のセット
2-11
2.5
本装置の電源をOFFにする
にする
本装置の電源を
以下の手順のどちらかに従って、本装置の電源をOFFにしてください。
•
•
Windowsデスクトップで”スタート,” “Windowsの終了”をクリックし、”コンピュータの電源
を切れる状態にする”を選択して”OK”をクリックしてください。
本装置に接続されているすべての周辺装置の電源をOFFにし、電源スイッチを4秒以
上押してください。4秒以上押さないと、本装置はサスペンドモードに切り替わります。
本装置の電源をOFFにする度にメイン電源スイッチをOFFに
する必要はありません。次の場合にのみ、メイン電源スイッ
チをOFFにしてください。(メイン電源スイッチが無い場合は
不要です。)
- 本装置を長時間使用しない場合
- 本装置がサービスを必要とする場合
2-12
オペレーションガイド
Chapte
r
3
アップグレード
この章は、本装置のアップグレードの方法とアップグレードを行うときに役に立つシステムボ
ードの基本情報について説明します。
アップグレード
3-1
取り付け時のご注意
3.1
コンポーネントの取り付けを始める前に、以下の「
3.1.1 静電破壊に対する注意」、「3.1.2
システムコンポーネントを取り付ける前に」および「
3.1.3 取り付けが終わったら」を良くお読
み、指示に従ってください。
3.1.1
静電破壊に対する注意
拡張ボード上のICチップは、静電気に対して大変敏感です。チップが静電破壊による損傷
を受けないように、次の事柄に注意してください。
準備が完全に整うまで、ボードを静電気予防パッケージから取り出さない
でください。機器故障の原因となります。
IC(集積回路)類の静電気破壊を防ぐために、本ボードを取り扱う前に、コ
ンピュータ本体の金属部分に触れるなどして、体にたまっている静電気を
逃がしてください。
3.1.2
システムコンポーネントを取り付ける前に
システムコンポーネントを取り付ける前に、次の操作を行ってください。
1.
システムの電源をOFFにし、ACケーブルを抜いてください。システムを開ける前に接
続されているすべての周辺装置をはずしてください。
2.
「3.2 本装置の開けかた」の指示に従って、システムを開けてください。
3.
システムコンポーネントを扱う前に、「3.1.1 静電破壊に対する注意」を読んで指示に
従ってください。
4.
以下の各システムコンポーネントの説明を参照してください。
3-2
オペレーションガイド
システムコンポーネントの取り付けを始める前に、本装置の電源をOFFに
しないと、重大な損傷の原因となることがあります。
システムに精通した人以外、以下の節で説明されている操作を行わないで
ください。
アップグレード
3-3
本装置の開閉方法
3.2
操作を始める前に、本装置および本装置に接続されているすべての周
辺装置の電源をOFFにしてください。「3.1.2 システムコンポーネントを取
り付ける前に」を読み、指示に従ってください。
追加コンポーネントを取り付けるときは、本装置を開ける必要があります。以下の手順に従
って、カバーをはずしてください。
3.2.1
1.
ネジを反時計回りに回して、トップカバーをはずしてください。
図 3-1
2.
3-4
カバーの取りはずし
トップカバーの取りはずし
両手でカバーの両側を持ち、10mm程度後ろにスライドさせてから持ち上げてくださ
い。
オペレーションガイド
3.2.2
1.
トップカバーの両側を本装置のレールに合わせてください。カバーの縁とフロントパネ
ルの間が10mmくらい開くようにしてください。
図 3-2
2.
カバーを戻す
しっかりと固定されるまで、カバーを前にスライドさせてください。
図 3-3
3.
カバーを戻す
カバーを固定する
ネジを時計回りに回し、カバーを固定させてください。
アップグレード
3-5
メインボード
3.3
PANEL
次の図は、メインボードを示しています。
CASE OPEN
IrDA
CPU FAN1
CN2
図 3-4
3-6
CN3
CN4
CN8
メインボード
オペレーションガイド
表 3-1
オンボードコネクタ
コネクタ
機能
BT1
バッテリ
BZ1
ブザー(未実装)
CD-IN
CD-ROMオーディオコネクタ
CN2
PS/2マウス(上部)およびキーボード(下部)ポート
CN3
ネットワーク(上部)およびUSB(下部)ポート
CN4
パラレル(上部), VGA(右下部)
およびシリアルポート1(左下部)ポート
CN8
MIDI/ゲーム(上部), ラインアウト(左),
ラインイン(中央)およびマイクイン(右)ポート
CN12
(未使用)
CN19
(未使用)
CN23
(未使用)
COM2
シリアルポート2(COM2)コネクタ(オプション)
DIMM1 to 3
DIMMソケット1-3
FAX-VOICE
モデムカード用ボイス入力(未使用)
FDC
フロッピーディスク・ドライブコネクタ
CPU FAN1
3ピンCPUファンコネクタ
FN2
3ピンCPUファンコネクタ(未使用)
IDE1
IDE 1 HDDコネクタ
IDE2
IDE 2 HDDコネクタ
CASE OPEN
侵入警告コネクタ
JPX1
オンボードLAN
利用可能:
1-2*
利用不可: 2-3
JPX2
LAN EEPROM
利用可能:
1-2*
利用不可:
2-3
JPX3
サポートCPU(未実装)
JP14
CMOSクリア
標準:
CMOSクリア:
PWR
ATX電源コネクタ
PCI1 to 3
PCIスロット1-3
アップグレード
1-2*
2-3
3-7
表 3-1
オンボードコネクタ
コネクタ
機能
USB2
USBオーディオボード用USBコネクタ(未使用)
U7
FC-PGA CPUソケット
U10
Intel 82815チップセット
U18
Intel 82801BAチップセット
U19
BIOS ROM
PANEL
HDD LED:5-6
LAN LED:7-8
POWER SW:11-12
POWER LED:16-18
IrDA
IrDA (未使用)
AGP
(未使用)
* 工場出荷時の値
3-8
オペレーションガイド
3.4
メモリの増設
オンボードの 3つの168ピンソケットは、SDRAMタイプのDIMMをサポートします。128MB、
256MBのDIMMを使って最大512MBまでアップグレードすることができます。
SDRAM DIMMは、3.3ボルトで動作します。5ボルトのメモリデバイスはサポートされていま
せん。PC-100 (100MHz)およびPC-133(133 MHz) SDRAMは、メインボードに取り付けるこ
とができますが、2種類を同時に使用することはできません。認可されたDIMM販売者につい
ては、弊社のサービスマンにお問い合わせください。
PC-100およびPC-133 SDRAMを同時に使用しないでください。同時に使
用すると、システムが機能しなくなることがあります。
各DIMMソケットは、それぞれ独立しています。これにより、各種設定用に異なる容量の
DIMMを取り付けることができます。
表2-3は、有効なメモリ設定を説明します。
表 3-2
メモリ設定
DIMM 1
DIMM 2
DIMM 3
128 MB
128 MB
128 MB
128
128 MB
128 MB
128 MB
256MB
128 MB
256MB
アップグレード
トータルメモリ
256 MB
128 MB
384 MB
384 MB
128 MB
512 MB
3-9
3.4.1
DIMMの取り付け
1.
ソケットのクリップを開いてください。
2.
DIMMとソケットを合わせてください。
3.
ソケットの固定クリップがDIMMを垂直に固定するまで、DIMMを押してください。
図 3-5
DIMMの取り付け
DIMMソケットは、正しく取り付けられるようにデザインされています。
DIMMをソケットに簡単に挿入できない場合は、挿入の仕方が正しくない
可能性があります。別の方向からDIMMを差し込んでください。
3-10
オペレーションガイド
3.4.2
DIMMの取りはずし
1.
DIMMの両側にある固定クリップを横に押してください。
2.
DIMMをソケットからはずしてください。
図 3-6
3.4.3
DIMMの取りはずし
システムの再設定
システムは、取り付けられたメモリの値を自動的に判断します。セットアッププログラムを実
行し、新しいトータルメモリ値を確認してください。セットアッププログラムについては、「4 シ
ステムを構築する」を参照してください。
アップグレード
3-11
3.5
CPUのアップグレード
システムコンポーネントの取り付けおよび取りはずしを行うときは、「3.1
取り付け時のご注意」を参照して静電気対策を行ってください。
3.5.1
CPUの取りはずし
CPUの交換またはアップグレードを行うときは、まず古いCPUをメインボードからはずす必要
があります。
以下の手順に従って、CPUをはずしてください。
1.
メインボード上のCPUを見つけてください。
2.
ファン/ヒートシンクコネクタをはずしてください。
3.
ファン/ヒートシンクをCPUからはずしてください。
4.
ソケットレバーを引き上げてください。CPUピンがソケットホールから自動的にはずれ
ます。
5.
CPUをソケットからはずしてください。
3-12
オペレーションガイド
図 3-7
3.5.2
CPUの取りはずし
アップグレードCPUの取り付け
まず、CPUがCPUソケットに取り付けられていないことを確認してください。
以下の手順に従って、アップグレードCPUを取り付けてください。
1.
ソケットレバーを引き上げてください。
2.
ピン1( 切り込みのあるコーナー)とソケットのホール1(右下)が合うようにして、CPUを
差し込んでください。
3.
ソケットレバーを下げて、CPUをソケットに固定させてください。
アップグレード
3-13
図 3-8
4.
ヒートシンクとファンをCPUにつけてください。
図 3-9
5.
CPUの取り付け1
CPUの取り付け2
ファン/ヒートシンクケーブルをメインボードのファンコネクタに接続してく
ださい。メインボードのコネクタの位置は、「3.3 メインボード」を参照し
てください。
警告
ヒートシンクは、非常に熱くなります。金属または手でヒートシンクを絶
対に触らないでください。
3-14
オペレーションガイド
ハードディスク・ドライブの増設
3.6
以下の手順に従って、本装置のハードディスク・ドライブを交換してください。
ハードディスク・ドライブは、
中央寄りの 金属製ブラケットフレームの後部
には、取り付けないでください。
1.
「3.2.1 カバーの取りはずし」を参照し、カバーをはずしてください。
2.
増設ハードディスクを取り付ける方の金属製ブラケットフレームをはずしてくださ
い。
図 3-10
ハードディスク・ドライブの取り付け1
アップグレード
3-15
図 3-11
3-16
ハードディスク・ドライブの取り付け2
オペレーションガイド
3.
に
4つのネジを使ってハードディスク・ドライブを金属製ブラケットフレーム
取り付けてください。
図 3-12
中央寄りの金属製ブラケットフレームに取り付ける場合
図 3-13
FDDドライブ側の金属製ブラケットフレームに取り付ける場合
4.
5.
電源ケーブル、信号ケーブルを接続してください。
「3.2.2 カバーを戻す」を参照して、トップカバーを元に戻してください。
アップグレード
3-17
拡張ボードの取り付け
3.7
1.
「3.2.1 カバーの取りはずし」を参照し、カバーをはずしてください。
2.
拡張スロットブラケットカバーをはずしてください。拡張ボードを固定するネジは保管し
てください。
図 3-14
3.
3-18
ブラケットの取りはずし
空いているスロットに拡張ボードを合わせ、金色の爪の部分を拡張バスコネクタに挿
入してください。
オペレーションガイド
図 3-15
拡張ボードの取り付け
4.
拡張ボードをネジでケースに固定してください。
5.
「3.2.2 カバーを戻す」を参照し、トップカバーをもとに戻してください。
アップグレード
3-19
3.8
ディスク・ドライブの取り付け
3.8.1
CD-ROM Driveまたはその他の5.25インチデバイ
ス
1.
「3.2.1 カバーの取りはずし」を参照し、カバーをはずしてください。
2.
ドライブベイカバーをはずしてください。
3.
CD-ROMドライブまたは5.25インチデバイスを挿入し、4つのネジで固定してくださ
い。
図 3- 16
5.25インチデバイスのドライブベイへの取り付け
4.
電源ケーブルおよび信号ケーブルをCD-ROMドライブまたは5.25インチデバイスに
接続してください。
5.
「3.2.2 カバーを戻す」を参照し、トップカバーをもとに戻してください。
3-20
オペレーションガイド
3.8.2
3.5インチFDDドライブ
1.
「3.2.1 カバーの取りはずし」を参照し、カバーをはずしてください。
2.
「3.6 ハードディスクドライブの増設」を参照し、FDDが付いている金属製ブラケット
フレームをはずしてください。
3.
3.5インチFDDドライブを交換し、金属製ブラケットフレームに固定してください。
図 3-17
3.5インチFDDドライブの金属製ブラケットフレームへの固定
4.
金属製ブラケットフレームをシステムケースに戻し、ネジで固定してください。
5.
電源ケーブルおよび信号ケーブルを3.5インチFDDドライブに接続してください。
6.
「3.2.2 カバーを戻す」を参照し、トップカバーをもとに戻してください。
アップグレード
3-21
3.9
取り付けが終わったら
システムコンポーネントの取り付けが終了したら、次の操作を行ってください。
1.
各コンポーネントが指示に従って適切に取り付けられていることを確認してください。
2.
すべてのジャンパが適切にセットされているかどうかを確認してください。
3.
取りはずした拡張ボードや周辺装置があれば、それをもとに戻してください。
4.
システムカバーをもとに戻してください。
5.
必要なケーブルを接続し、システムの電源をONにしてください。
3-22
オペレーションガイド
3.10
エラーメッセージ
エラーメッセージが表示されたら、システムを続けて使用しないでください。まずメッセージを
書き出し、正しい対処をしてください。この節では、エラーメッセージとその対処について説明
します。
エラーメッセージには、次の2つのタイプがあります。
•
•
ソフトウェア
システム
3.10.1
ソフトウェアエラーメッセージ
ソフトウェアメッセージは、オペレーティングシステムまたはアプリケーションソフトウェアにト
ラブルがあるときに表示されます。これらのメッセージは、通常システムを起動したあと、ま
たはアプリケーションソフトウェアを実行しているときに表示されます。このタイプのメッセー
ジが表示されたら、アプリケーションソフトウェアまたはオペレーティングシステムの付属マ
ニュアルを参照してください。
3.10.2
システムエラーメッセージ
システムエラーメッセージは、システム本体のトラブルを示しています。このタイプのメッセ
ージは、通常システムがパワーオンセルフテストを行っている間、オペレーティングシステ
ムプロンプトが現れる前に表示されます。
表2-8は、システムエラーメッセージを正しい対処方法と合わせて説明します。
アップグレード
3-23
表 3-3
システムエラーメッセージ
メッセージ
CMOS Battery Bad
バッテリを交換するか、または弊社のサービスマン
にご連絡ください。
CMOS Checksum Error
Setupを実行してください。
CPU Clock Mismatch
CPUタイプまたはCPU内部/外部周波数が変更され
ました。
Expansion Allocation
システムは、PCI デバイスへのI/O拡張ROMの割り
当てに失敗しました。I/O拡張ROMアドレスを変更し
てください。
Equipment Configuration
Error
Setupを実行してください。
Floppy Disk Controller
Error
コントロールケーブルをチェックし、フロッピーディス
ク・ドライブまたはコントローラに接続し直してくださ
い。
Floppy Drive Error
フロッピーディスクが損傷している可能性がありま
す。不良の場合は、フロッピーディスク・ドライブを取
り換えてください。
Floppy Drive(s) Write
Protected
Setupでフロッピーディスク・ドライブが書き込み禁
止にセットされています。Setupにアクセスし、設定を
“Normal”に変更してください。
Hard Disk Drive(s) Write
Protected
Setupでハードディスク・ドライブが書き込み禁止に
セットされています。Setupにアクセスし、設定を
“Normal”に変更してください。
IDE Primary Channel
Master Drive Error
ハードディスク・ドライブが損傷しているか、タイプが
一致していないか、または正しく取りつけられていな
い可能性があります。
IDE Primary Channel
Slave Drive Error
IDE Secondary Channel
Master Drive Error
IDE Secondary Channel
Slave Drive Error
3-24
対処
ハードディスク・ドライブケーブルおよび電源ケーブ
ルの接続および Setupのハードディスク・ドライブ設
定をチェックしてください。トラブルが解消されない場
合は、ハードディスク・ドライブまたはシステムボー
ドを交換してください。
オペレーションガイド
表 3-3
システムエラーメッセージ(続き)
メッセージ
対処
Insert system diskette
and press Enter key to
reboot
システムは、起動デバイスを見つけることができま
せん。ハードディスク・ドライブ設定をチェックして再
起動するか、または起動可能なフロッピーを挿入し
てEnterキーを押し、システムを起動してください。
I/O Parity Error
弊社のサービスマンにご連絡ください。
I/O Resource
Conflict(s)
システムI/OリソースがPCIデバイスが要求するリソ
ースと衝突しています。リソース割り当てをリセットし
てください。
IRQ Setting Error
PCI デバイスに間違ったIRQ設定がセットされていま
す。Setupを実行してシステムを再設定してください。
Memory Error at
MMMM:SSSS:OOOOh
(R:xxxxh, W:xxxxh)
DRAM, SIMMまたは拡張メモリカードが損傷している
可能性があります。DRAMチップまたはSIMMを交換
してください。
Memory Resource
Conflict(s)
システムI/OリソースがPCIデバイスが要求するリソ
ースと衝突しています。リソース割り当てをリセットし
てください。
Onboard Parallel Port
IRQ Conflict(s)
Setupを実行し、ポートを利用不可にしてください。
Onboard Serial Port IRQ
Conflict(s)
Setupを実行し、ポートを利用不可にしてください。
Onboard Floppy Drive
IRQ Conflict(s)
オンボードのフロッピーディスク・ドライブに割り当て
られているIRQ がその他のデバイスと衝突していま
す。Setupを実行してオンボードのフロッピーディス
ク・ドライブコントローラを利用不可にセットしてくださ
い。
Onboard Pointing Device
IRQ Conflict(s)
オンボードのポインティング・デバイスに割り当てら
れているIRQ がその他のデバイスと衝突していま
す。Setupを実行してオンボードのポインティング・デ
バイスを利用不可にセットしてください。
Onboard IDE Secondary
Channel IRQ Conflict(s)
オンボードのポインティング・デバイスに割り当てら
れているIRQ がその他のデバイスと衝突していま
す。Setupを実行してオンボードのポインティン グ・デ
バイスを利用不可にセットしてください。
アップグレード
3-25
表 3-3
システムエラーメッセージ(続き)
メッセージ
3-26
対処
Onboard ECP Parallel
Port DMA Conflict(s)
オンボードパラレルポートに割り当てられている
DMAがその他のデバイスと衝突しています。Setup
を実行してオンボードECPパラレルポートの DMA割り
当てを変更するか、またはパラレルポートを利用不
可にセットしてください。
Onboard Floppy Drive
DMA Conflict(s)
オンボードのフロッピーディスク・ドライブに割り当て
られているDMAがその他のデバイスと衝突していま
す。Setupを実行してオンボードのフロッピーディス
ク・ドライブコントローラを利用不可にセットしてくださ
い。
Onboard Floppy Drive
I/O Address Conflict(s)
オンボードのフロッピーディスク・ドライブに割り当て
られているI/Oアドレスがその他のデバイスと衝突し
ています。Setupを実行してオンボードのフロッピー
ディスク・ドライブコントローラを利用不可にセットし
てください。
Onboard IDE Secondary
Channel I/O Address
Conflict(s)
オンボードIDEセカンダリチャネルに割り当てられて
いるI/Oアドレスがその他のデバイスと衝突していま
す。Setupを実行してオンボードIDEセカンダリチャネ
ルを利用不可にセットしてください。
Onboard Serial Port I/O
Address Conflict(s)
オンボードシリアルポートに割り当てられているI/O
アドレスがその他のデバイスと衝突しています。
Setupを実行してオンボードシリアルポートの I/Oア
ドレスを変更するか、またはシリアルポートを利用不
可にセットしてください。
Onboard Parallel Port
I/O Address Conflict(s)
オンボードパラレルポートに割り当てられているI/O
アドレスがその他のデバイスと衝突しています。
Setupを実行してオンボードパラレルポートの I/Oア
ドレスを変更するか、またはパラレルポートを利用不
可にセットしてください。
オペレーションガイド
表 3-3
システムエラーメッセージ(続き)
メッセージ
対処
Onboard Serial Port
Conflict(s)
オンボードシリアルポートのリソースが拡張カードの
シリアルポートと衝突しています。Setupのオンボー
ドシリアルポートの I/Oアドレスを変更するか、拡張
カードのシリアルポートの I/Oアドレスを変更してくだ
さい。
Onboard Parallel Port
Conflict(s)
オンボードパラレルポートのリソースが拡張カードの
パラレルポートと衝突しています。Setupのオンボー
ドパラレルポートの I/Oアドレスを変更するか、拡張
カードのパラレルポートの I/Oアドレスを変更してくだ
さい。
Onboard IDE Primary
Channel IRQ Conflict(s)
オンボードIDEプライマリチャネルに割り当てられて
いるIRQ がその他のデバイスと衝突しています。
Setupを実行してオンボードIDEプライマリチャネルを
利用不可にセットしてください。
Onboard IDE Primary
Channel I/O Address
Conflict(s)
オンボードIDEプライマリチャネルに割り当てられて
いるI/Oアドレスがその他のデバイスと衝突していま
す。Setupを実行してオンボードIDEプライマリチャネ
ルを利用不可にセットしてください。
Press F1 key to
continue or DEL for
Setup
キーまたは、DELキーを同時に押して、Setupを実
行してください。
PS/2 Keyboard Error or
Keyboard Not
Connected
キーボードをチェックし、システムユニットに接続して
ください。
PS/2 Keyboard
Interface Error
弊社のサービスマンにご連絡ください。
PS/2 Pointin g Device
Error
ポインティング・デバイスをチェックし、接続し直してく
ださい。
PS/2 Pointing Device
Interface Error
弊社のサービスマンにご連絡ください。
Real Time Clock Error
Setupを実行してください。
アップグレード
3-27
3.10.3
エラー状態から復旧するには
通常"Press F1 to continue"というエラーメッセージが表示された場合は、設定ミスが原因
なので簡単にエラー状態から復旧することができます。ハードウェアが機能を十分に発揮
できないときは、致命的エラーであることを示しています。例えば、システムが完全に故障し
ているときなどです。
エラーメッセージが表示されたら、次のように対処してください。
1.
Setupを実行して、正確な設定値をセットし直してください。このようなときのために、シ
ステムを完全に設定したら設定を書き出しておいてください。不正確な設定値は、特に
新しいシステムにおいて、パワーオンセルフテストでエラーメッセージが表示される主
な原因です。
2.
システムユニットカバーをはずしてください。システムボードや拡張ボードのジャンパ
が正確にセットされているかどうかを確認してください。
3.
新しいディスクにアクセスできない場合は、ディスクが物理的フォーマットされていな
い可能性があります。FDISKとFORMATコマンドを使って、ディスクの物理的フォーマ
ットを行ってください。
4.
すべてのコネクタやボードが正しく接続されているかどうかを確認してください。
以上の対処方法をすべて試しても、さらにエラーメッセージが表示される場合は、システム
が機能できない状態にある可能性があります。
すべての設定値が正確にセットされていて、バッテリが有効である場合は、チップが損傷し
ている可能性があります。このような場合は、弊社のサービスマンにご連絡ください。
3-28
オペレーションガイド
Chapter
4
システムを構築する
4.1
セットアッププログラムの実行
セットアップにアクセスするには、POSTの最中にDelキーを押してください。 " CMOS Setup
Utility "メインメニューが表示されます。
" CMOS Setup Utility "メニュー画面表示後、ALT-F4キーを押して拡張メニューを表示させる
ことが可能です。下記は拡張メニューを表示させてます。
CMOS Setup Utility –Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
►
Product Information
► PC Health Status
►
Standard CMOS Features
► Frequency/Voltage Control
►
Advanced BIOS Features
Load Default Settings
►
Advanced Chipset Features
Set Password
►
Integrated Peripherals
Save & Exit Setup
►
Power Management Setup
Exit Without Saving
►
PnP/PCI Configurations
Esc: Quit
F10: Save & Exit Setup
½ ¾ ¼ » : Select Item
Product name, System S/N …
画面の下には、画面制御の説明があります。カーソルキーを使ってアイテム間を移動します。
終了するにはESCキーを、変更を保管して終了するにはF10キーをそれぞれ押してください。
画面の下には、ハイライトされたアイテムに関する簡単な説明も表示されます。アイテムを選
択したら、 Enterキーを押してそのアイテムを選択するか、またはサブメニューにアクセスして
ください。
画面のパラメータは、デフォルト値を示します。これらの値は、実際に表示されるものと異なる
ことがあります。
システムを構築する
4-1
グレイで表示されたアイテムは固定設定で、ユーザが設定することはできません。
4-2
オペレーションガイド
4.2
Product Information(
Information(製品情報)
製品情報)
"Product Information"画面は、製品名、シリアル番号、メインボードID、メインボードシリアル
番号、BIOSバージョンなどの本PCに関する一般的なデータを含んでいます。これらの情報は
表示されるだけで、変更することはできません。
システムを構築する
4-3
4.3
Standard CMOS Features
(スタンダード CMOS 機能)
機能)
スタンダードCMOSセットアップは、日付、時刻およびハードディスクタイプなどの基本システム
パラメータをセットします。カーソルキーを使ってアイテムをハイライトさせ、PgUpまたはPgDn
キーを使って各アイテムに値を選択してください。
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
Standard CMOS Features
Date (mm:dd:yy)
Time (hh:mm:ss)
►
►
►
►
Tue, Apr 2 2002
11 : 34 : 37
IDE Primary Master
IDE Primary Slave
IDE Secondary Master
IDE Secondary Slave
Drive A
Drive B
[xxxxxxxxxxxx]
[xxxxxxxxxxxx]
[xxxxxxxxxxxx]
[xxxxxxxxxxxx]
[1.44, 3.5 in.]
[None]
Video
Halt On
[EGA/VGA]
[All Errors]
Base Memory
Extended Memory
Total Memory
Item Help
Menu Level
Change the day, month,
year and century
xxxK
xxxxxK
xxxxxK
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
4-4
►
F1: General Help
オペレーションガイド
太字の設定はデフォルトで、推薦設定です。
アイテム
Date
説明
本装置の日付を週/月/日/年のフォーマット
でセットします。
フォーマット/オプション
フォーマット オプション
週: Sun, Mon...Sat
月: Jan, Feb...Dec
日: 1 - 31
年: 1980 - 2079
Time
本装置の時刻を時:分:秒のフォーマットでセ
ットします。
時: 0 - 23
分: 0 - 59
秒: 0 - 59
IDE Primary
Master
IDEチャネル1のマスタポートに接続されて
いるハードディスク・ドライブを設定します。
[IDEデバイスモデ
[IDEデバイスモデル
デバイスモデル番号]
番号]
None
IDEプライマリマスタセットアップにアクセス
するには、Enterキーを押してください。
IDE CD-ROMは、常に自動的に検出されま
す。
IDE Primary
Slave
IDEチャネル1のスレーブポートに接続され
ているハードディスク・ドライブを設定しま
す。
[IDEデバイスモデ
デバイスモデル
デバイスモデル番号]
番号
None
IDEプライマリスレーブセットアップにアクセ
スするには、Enterキーを押してください。
IDE CD-ROMは、常に自動的に検出されま
す。
IDE Secondary
Master
IDEチャネル2のマスタポートに接続されて
いるハードディスク・ドライブを設定します。
[IDEデバイスモデ
デバイスモデル
デバイスモデル番号]
番号
None
IDEセカンダリマスタセットアップにアクセス
するには、Enterキーを押してください。
IDE CD-ROMは、常に自動的に検出されま
す。
IDE Secondary
Slave
IDEチャネル2のスレーブポートに接続され
ているハードディスク・ドライブを設定しま
す。
[IDEデバイス
デバイスモデ
デバイスモデル
モデル番号]
番号
None
IDEセカンダリスレーブセットアップにアクセ
スするには、Enterキーを押してください。
IDE CD-ROMは、常に自動的に検出されま
す。
システムを構築する
4-5
アイテム
4-6
説明
フォーマット/オプション
フォーマット オプション
Drive A
フロッピーディスク・ドライブAを設定します。
1.44 MB, 3.5-inch
None
360 KB, 5.25-inch
1.2 MB, 5.25-inch
720 KB, 3.5-inch
2.88 MB, 3.5-inch
Drive B
フロッピーディスク・ドライブBを設定します。
1.44 MB, 3.5-inch
None
360 KB, 5.25-inch
1.2 MB, 5.25-inch
720 KB, 3.5-inch
2.88 MB, 3.5-inch
Video
このアイテムは、使用するビデオカードのタ
イプを指定します。デフォルト設定は、
"VGA/EGA"です。現在、PCはVGAカードだ
けを使用するので、この機能は将来の使用
のためで、現在はほぼ使用されることはあ
りません。
EGA/VGA
CGA40
CGA80
Mono
Halt On
このパラメータを使って、POSTエラーの際
のシステム停止を制御することができます。
All Errors
No Errors
All, But Keyboard
All, But Diskette
All, But Disk/Key
Base Memory
標準DOSプログラムが使用できるメモリの
領域です。 DOSシステムは、1MBのアドレ
ススペースがありますが、トップ384K(ハイメ
モリと呼ばれます)はシステム使用用に予約
されています。残りは640Kメモリです。1MB
を超えると、拡張メモリです。
Extended
Memory
DOSがサポートするベースメモリの標準
1MBを超えるメモリです。拡張メモリは、
Intel 80286またはそれ以降のマイクロプロ
セッサを搭載したPCでのみ使用できます。
拡張メモリは特殊な方法では設定できない
ので、大部分のDOSプログラムは使用でき
ません。しかし、MS-WindowsおよびOS/2
は、拡張メモリを使用することができます。
Total Memory
システムが使用できるベースメモリーおよび
拡張メモリーの合計です。
オペレーションガイド
4.3.1
IDE Primary Master/Slave and
IDE Secondary Master/Slave Setup
"IDE Drive"パラメータの1つを選択すると、次の画面が表示されます。
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
IDE Primary Master
IDE HDD Auto-Detection
[Press Enter]
IDE Primary Master
Access Mode
[Auto]
[Auto]
Capacity
0 MB
Cylinder
Head
Precomp
Landing Zone
Sector
0
0
0
0
0
Item Help
Menu Level
To auto-detect the
HDD’s size, head on
this channel
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
システムを構築する
►►
F1: General Help
4-7
アイテム
4-8
説明
フォーマット/オプション
フォーマット オプション
IDE HDD AutoDetection
ハードディスク・ドライブを自動検出しま
す。
[Enterキーを押す]
IDE Primary Master
デバイスタイプを表示します。
Auto
None
Manual
Access Mode
HDDアクセスモードを選択します。
Auto
Large
LBA
CHS
Capacity
ハードディスク・ドライブのサイズをMB
単位で表示します。
xxxxx MB
Cylinder
ハードディスク・ドライブのシリンダ数を
表示します。
0 - 65535
Head
ハードディスク・ドライブのヘッド数を表
示します。
0 - 255
Precomp
古いHDDパーキングのPrecomp数を
選択します。
0 - 65535
Landing Zone
古いHDDパーキングのランディングゾ
ーン数を選択します。
0 - 65535
Sector
ハードディスク・ドライブのセクタ数を表
示します。
0 - 255
オペレーションガイド
4.4
Advanced BIOS Features
(拡張 BIOS 機能)
機能)
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
Advanced BIOS Features
Virus Warning
CPU Internal Cache
External Cache
CPU L2 Cache ECC Checking
Processor Number Feature
Quick Power On Self Test
► Hard Disk Boot Priority
First Boot Device
Second Boot Device
Third Boot Device
Boot Other Device
Swap Floppy Drive
Floppy Seek
Boot Up NumLock Status
Gate A20 Option
Typematic Rate Setting
x Typematic Rate (Chars/Sec)
x Typematic Delay (Msec)
Security Option
OS Select For DRAM > 64MB
Show Logo On Screen
[Disabled]
[Enabled]
[Enabled]
[Enabled]
[Enabled]
[Enabled]
[Press Enter]
[Floppy]
[CD-ROM]
[HDD-0]
[Enabled]
[Disabled] Boot Up
[Enabled]
[On]
[Fast]
[Disabled]
6
250
[Setup]
[Non-OS2]
[Enabled]
Item Help
Menu Level
►
Allows you to choose
the VIRUS warning
feature for IDE Hard
Disk boot sector
protection. If this
function is enabled
and someone attempt to
write data into this
area, BIOS will show a
warning message on
screen amd alarm beep
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
F1: General Help
太字の設定はデフォルトで、推薦設定です。
アイテム
Virus Warning
システムを構築する
説明
IDEハードディスクブートセクタ保護用ウィル
ス警告機能を選択することができます。この
機能が利用可能になっているときにこのエリ
アにデータを書き込もうとすると、BIOSは画
面に警告メッセージを表示し、警告ビープをな
らします。
フォーマット/
フォーマット
オプション
Disabled
Enabled
4-9
アイテム
4-10
説明
フォーマット/
フォーマット
オプション
Enabled
Disabled
CPU Internal
Cache
キャッシュメモリは、通常のDRAM(システムメ
モリ)より速い追加メモリです。486タイプ以降
のCPUは、1次キャッシュメモリを持っており、
大部分のPCは2次(外部)キャッシュを持って
います。CPUがデータを要求すると、システ
ムは要求されたデータをメインDRAMからキ
ャッシュメモリに転送し、CPUがより速くアクセ
スできるようにします。
External Cache
すべてのメモリキャッシングを利用可能また
は利用不可にします。
Enabled
Disabled
CPU L2 Cache
ECC Checking
“Enabled”を選択すると、2次キャッシュが
ECC SRAMを含んでいればメモリチェッキン
グが利用可能になります。
Enabled
Disabled
Processor Number
Feature
プロセッサシリアルナンバー機能を利用可能/
利用不可に設定します。
Enabled
Disabled
Quick Power On
Self Test
このパラメータは、通常チェックされるいくつか
のアイテムをスキップしてPOSTをスピードア
ップします。
Enabled
Disabled
Hard Disk Boot
Priority
起動するハードディスクを選択することができ
ます。
[Enterキーを押す]
First Boot Device
このパラメータを使って、システムブートアップ
のサーチ順序を指定することができます。
CDROM
Floppy
Hard Disk
LS120、ZIP、LAN
Disabled
Second Boot
Device
このパラメータを使って、システムブートアップ
のサーチ順序を指定することができます。
CDROM
Floppy
Hard Disk
LS120、ZIP、LAN
Disabled
Third Boot Device
このパラメータを使って、システムブートアップ
のサーチ順序を指定することができます。
CDROM
Floppy
Hard Disk
LS120、ZIP、LAN
Disabled
Boot Other Device
このパラメータを使って、システムブートアップ
のサーチ順序を指定することができます。
Enabled
Disabled
Swap Floppy Drive
未使用
Enabled
Disabled
Boot Up Floppy
Seek
"Enabled"にセットすると、BIOSはPOSTの最
中にフロッピーディスク・ドライブのヘッドを前
Enabled
Disabled
オペレーションガイド
後に動かすシークコマンドを出します。
システムを構築する
4-11
アイテム
フォーマット/
フォーマット
オプション
説明
Boot Up NumLock
Status
このパラメータを"On"にセットすると、数値演
算キーパッドの数値機能が利用可能になりま
す。このパラメータを"Off"にセットすると、この
機能は無視されます。数値機能を利用可能
にすると、数値演算キーパッドをカーソル制御
に使用することができます。
On
Off
Gate A20 Option
このパラメータは、"Normal"または"Fast"にセ
ットすることができます。データ転送が8042チ
ップによって制御されている場合は、
"Normal"にセットしてください。 "Fast"にセッ
トすると、ASICが制御します。
Fast
Normal
TypeMatic Rate
Setting
Enabled"にセットすると、キーボードのキーを
続けて押し続けたときに、キーストロークを繰
り返し押したことになります。
Disabled
Enabled
Typematic Rate
(Chars/Sec)
このアイテムを使って、繰り返されるキースト
ロークの速度を制御することができます。
6, 8, 10, 12, 15, 20,
24および30
Typematic Delay
(Msec)
このパラメータを使って、第1および第2キース
トロークの間の遅延時間をミリ秒単位で制御
することができます。
250, 500, 750および
1000
Security Option
Systemオプションは、システム起動および
BIOSセットアップ両方へのアクセスを制限し
ます。システムを起動するたびに、パスワード
の入力を求めるプロンプトが画面に表示され
ます。
System
Setup
Setupオプションは、BIOSセットアップのみへ
のアクセスを制限します。セキュリティオプショ
ンを利用可能にするには、メインメニューで
"Password Setting"を選択し、何も入力しな
いでEnterキーを押してください。
OS Select For
DRAM > 64MB
Show Logo On
Screen
4-12
Non-OS2
OS2
未使用
Disabled
Enabled
オペレーションガイド
4.5
Advanced Chipset Features
(拡張チップセット機能)
拡張チップセット機能)
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
Advanced Chipset Features
SDRAM CAS Latency Time
SDRAM Cycle Time Tras/Trc
SDRAM RAS-to-CAS Delay
SDRAM RAS Precharge Time
System BIOS Cacheable
Video BIOS Cacheable
CPU Latency Timer
Delayed Transaction
AGP Graphics Aperture Size
Memory Frequency
On-Chip Video Window Size
[Auto]
[Auto]
[Auto]
[Auto]
[Disabled]
[Disabled]
[Enabled]
[Disabled]
[64MB] System
[Auto]
[64MB]
Item Help
Menu Level
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
►
F1: General Help
太字の設定はデフォルトで、推薦設定です。
アイテム
説明
フォーマット/
フォーマット
オプション
SDRAM CAS
Latency Time
SDRAMのCASレイテンシ(CL)を設定します。
Auto
2
3
SDRAM Cycle
Time Tras/Trc
SDRAMのタイミング制御について設定します、
Auto
7/9
5/7
システムを構築する
4-13
アイテム
4-14
フォーマット/
フォーマット
オプション
説明
SDRAM RAS-toCAS Delay
SDRAMのRAS-CASディレイについて設定しま
す。
Auto
3、
、2
SDRAM RAS
Precharge Time
SDRAMのRASタイミングについて設定します。
Auto、3、2
System BIOS
Cacheable
このアイテムを"Enabled"にセットすると、システ
ムBIOSをキャッシュしてシステムパフォーマン
スを更に改善することができます。
Disabled
Enabled
Video BIOS
Cacheable
このアイテムを使って、ビデオRAM A000およ
びB000をキャッシュすることができます。
Disabled
Enabled
CPU Latency Timer
CPUのレイテンシータイマーの設定を利用可能
/利用不可に設定します。
Enabled
Disabled
Delayed
Transaction
チップセットは、遅延トランザクションサイクルを
サポートする内蔵32ビットポスティッド書き込み
バッファを持っています。“Enabled”を選択する
と、PCI仕様バージョン2.1準拠をサポートしま
す。
Disabled
Enabled
AGP Graphics
Aperture Size
AGPグラフィックスアパチャのサイズを指定する
ことができます。グラフィックスアパチャは、AGP
ビデオおよびCPUがグラフィカルオブジェクトを
管理するために使用するアドレス範囲です。
64M, 32M
System Memory
Frequency
システムメモリの周波数を設定します。
Auto
100MHz、
、133MHz
On-Chip Video
Memory Window
Size
ビデオメモリアクセスのウィンドウサイズを設定
します。
64M
Disabled
オペレーションガイド
4.6
Integrated Peripherals (統合周辺装置
(統合周辺装置)
統合周辺装置)
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
Integrated Peripherals
On-Chip Primary
PCI IDE
On-Chip Secondary PCI IDE
IDE Primary Master
PIO
IDE Primary Slave
PIO
IDE Secondary Master PIO
IDE Secondary Slave
PIO
IDE Primary Master
UDMA
IDE Primary Slave
UDMA
IDE Secondary Master UDMA
IDE Secondary Slave
UDMA
USB Controller
USB Keyboard Support
USB Mouse Support
Init Display First
AC97 Audio
AC97 Modem
IDE HDD Block Mode
Onboard LAN Boot ROM
Onboard FDC Controller
Onboard Serial Port 1
Onboard Serial Port 2
UART Mode Select
xUR2 Duplex Mode
xTxD,RxD Polarity Active
xUse IR Pins
Onboard Parallel Port
Parallel Port Mode
xECP Mode Use DMA
Game Port Address
Midi Port Address
Midi Port IRQ
Case Opend Warning
[Enabled]
[Enabled]
[Auto]
[Auto]
[Auto]
[Auto]
[Auto]
[Auto]
[Auto]
[Auto]
[Enabled]
[Enabled]
[Enabled]
[AGP]
[Auto]
[Auto]
[Enabled]
[Disabled]
[Enabled]
[3F8/IRQ4]
[2F8/IRQ3]
[Normal]
[Half]
[Lo,Hi]
[IR-Rx2Tx2]
[378/IRQ7]
[PRINTER]
[3]
[201]
[330]
[10]
[Disabled]
Item Help
Menu Level
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
►
F1: General Help
太字の設定はデフォルトで、推薦設定です。
システムを構築する
4-15
アイテム
説明
フォーマット/
フォーマット
オプション
OnChip
Primary/Secondary
PCI IDE
これらのパラメータを使って、プライマリおよび
セカンダリIDEコネクタに接続されている IDEデ
バイスを利用可能または利用不可にすること
ができます。
Enabled
Disabled
IDE Primary Master
PIO
これらのアイテムを"Auto"にセットすると、HDD
スピード自動検出機能を有効にします。 PIOモ
ードは、HDDのデータ転送率を指定します。た
とえば、モード0のデータ転送率は3.3MB/秒、
モード1は5.2MB/秒、モード2は8.3MB/秒、モー
ド3は11.1MB/秒およびモード4は16.6MB/秒で
す。ハードディスク・ドライブのパフォーマンスが
不安定になった場合は、遅いモードを試してく
ださい。
Auto
IDE Primary Slave
PIO
IDE Secondary
Master PIO
IDE Secondary
Slave PIO
Mode 0
Mode 1
Mode 2
Mode 3
Mode 4
注意:
注意: 各チャネルの第1 IDEデバイスは、IDEケ
ーブルの一番はじのコネクタに接続してくださ
い。
これらのアイテムを使って、プライマリおよびセ
カンダリIDEコネクタに接続されているハードデ
ィスク・ドライブにサポートされているウルトラ
DMA/33モードをセットすることができます。
Auto
Disabled
USB Controller
オンチップUSBを利用可能または利用不可に
することができます。
Enabled
Disabled
USB Keyboard
Support
オンボードBIOSのUSBキーボードドライバーを
利用可能または利用不可にすることができま
す。キーボードドライバーは、レガシーキーボー
ドコマンドをシュミレートし、オペレーティング・シ
ステムに USBドライバーがないときにPOST中
または起動後にUSBキーボードを使えるように
します。
Enabled
Disabled
USB Mouse
Support
オンボードBIOS内のUSBマウスドライバーを利
用可能または利用不可にすることができます。
マウスドライバーは、レガシーマウスコマンドを
シュミレートし、オペレーティング・システムに
USBドライバーがないときにPOST中または起
動後にUSBマウスを使えるようにします。
Enabled
Disabled
IDE Primary Master
UDMA
IDE Primary Slave
UDMA
IDE Secondary
Master UDMA
IDE Secondary
Slave UDMA
4-16
オペレーションガイド
アイテム
説明
フォーマット/
フォーマット
オプション
Init Display First
PCI VGAカードとAGPカードを同時に取り付け
たら、このアイテムを使ってどちらのディスプレ
イカードを優先して使用するかを指定すること
ができます。
PCI Slot
AGP
AC97 Audio
拡張PCIオーディオデバイスがない場合、AC97
オーディオを利用可能または利用不可にしま
す。
Auto、Disabled
AC97 Modem
拡張PCIオーディオデバイスがない場合、AC97
モデムを利用可能または利用不可にします。
Auto、Disabled
IDE HDD Block
Mode
この機能は、マルチセクタデータ転送を可能に
して各セクタの割り込み処理時間を短縮してデ
ィスクパフォーマンスを改善します。古いデザイ
ンを除く大部分のIDEデバイスは、この機能を
サポートします。
Enabled
Disabled
Onboard LAN Boot
ROM
オンボードLANのブートROM機能を利用可能/
利用不可に設定します。
Disabled
Enabled
Onboard FDD
Controller
このパラメータを"Enabled"にセットすると、フロ
ッピーディスク・ドライブを別のコントローラカー
ドではなくオンボードフロッピーディスク・ドライ
ブコネクタに接続することができます。別のコン
トローラカードを使用したい場合は、設定を
"Disabled"に変更してください。
Enabled
Disabled
Onboard Serial
Port 1
第1シリアルポートにアドレス及び割り込
みを割り当てることができます。
Disabled、
3F8/IRQ4
3F8/IRQ4
2F8/IRQ3
3E8/IRQ4
2E8/IRQ3
Auto
Onboard Serial
Port 2
第2シリアルポートにアドレス及び割り込
みを割り当てることができます。
Disabled、
3F8/IRQ4
3F8/IRQ4
2F8/IRQ3
3E8/IRQ4
2E8/IRQ3
Auto
UART Mode
Select
シリアルポートの動作モードを設定しま
す。
Normal
IrDA、ASKIR
UR2 Duplex Mode
TxD,RxD Polarity
Active
送受信信号の極性を設定します。
Use IR Pins
システムを構築する
4-17
4-18
Onboard Parallel
Port
オンボードパラレルポートのアドレス及び
割り込みを制御します。
注意:パラレルポート付きのI/Oカードを使
用している場合、アドレス及び割り込み
の衝突が無いように中止してください。
Disabled、
378/IRQ7
278/IRQ5
3BC/IRQ7
Parallel Port
Mode
オンボードパラレルポート用の操作モー
ドを設定します。
SPP、EPP1.9+SPP
ECP、EPP1.9+ECP
PRINTER
EPP1.7+SPP
EPP1.7+ECP
ECP Mode Use
DMA
ECPモードDMAチャネルを表示します。
Game Port
Address
Gameポートアドレスを設定します。
Disabled
201、209
Midi Port Address
Midiポートアドレスを設定します。
Disabled
330、300
Midi Port IRQ
Midiポートの割り込みを設定します。
5、10
Case Opend
Warning
未使用
Disabled
Enabled
オペレーションガイド
4.7
Power Management Setup
(パワーマネージメントセットアップ)
パワーマネージメントセットアップ)
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
Power Management Setup
ACPI Function
ACPI Suspend Type
► Power Management
Video Off Method
Video Off In Suspend
Suspend Type
MODEM Use IRQ
Suspend Mode
Soft-Off by PWRBTTN
Wake-Up by PCI card
Power On by Ring
USB KB Wake-Up from S3
AC PWR Auto Recovery
Resume by Alarm
X Date (of Month) Alarm
X Time hh:mm:ss) Alarm
** Reload Global Timer Events **
Primary IDE 0
Primary IDE 1
Secondary IDE 0
Secondary IDE 1
FDD,COM,LPT,Port
PCI PIRQ[A-D]#
[Enabled]
[S3(STR)]
[User Define]
[V/H SYNK+Blank]
[Yes]
[Stop Grant]
[3]
[Disabled]
[Delay 4 sec.]
[Disabled]
[Disabled]
[Disabled]
[Off]
[Disabled]
0
0 : 0: 0
Item Help
Menu Level
[Disabled]
[Disabled]
[Disabled]
[Disabled]
[Disabled]
[Disabled]
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
システムを構築する
►
F1: General Help
4-19
太字の設定はデフォルトで、推薦設定です。
アイテム
フォーマット/
フォーマット
オプション
説明
ACPI Function
ACPI機能を利用可能/利用不可に設定しま
す。
Enabled
Disabled
ACPI Suspend
Type
ACPIサスペンドタイプを選択します。
S1(POS)
S3(STR)
Power Management
パワーセービング機能にデフォルトパラメータ
をセットすることができます。パワーマネジメン
ト機能をOFFにするには、このパラメータを
"Disable"にセットしてください。 "User
Define"にセットすると、自分自身のパラメータ
を選択することができます。パワーマネジメン
トモード表を参照してください。
User Define
Max Saving
Min Saving
Disabled
Video Off Method
ビデオ出力の省電力動作モードを設定しま
す。
Blank Screen
V/H SYNK+Blank
DPMS
Video Off In
Suspend
サスペンド時のビデオ出力オフを設定しま
す。
No
Yes
Suspend Type
サスペンドタイプを選択します。
Stop Grant
PwrOn Suspend
MODEM Use IRQ
未使用
NA、3、4、5、7、9
10、11
Suspend Mode
システムがサスペンドモードに切り替わるまで
の時間をセットすることができます。
Disabled
1 min.
2 min.
4 min.
8 min.
12 min.
20 min.
30 min.
40 min.
1 Hour
Soft-Off by PWRBTTN
これはACPIの仕様で、ハードウェアにサポー
トされています。 "Delay 4 sec."が選択される
と、前面パネルのソフト電源スイッチは、パワ
ーオン、サスペンドおよびOFFを制御するため
に使用されます。パワーオンの最中にスイッ
チを4秒以上押すと、システムはOFFになりま
す。"Instant-Off"設定では、ソフトスイッチは
ONおよびOFFのみを制御し、4秒間押す必要
はなく、またサスペンドはありません。
4-20
InstantInstant-Off
Delay 4 Sec
オペレーションガイド
Wake-up by PCI card
“Enabled”にセットされているときにPCIカード
アクティビティがあると、システムをウェイクア
ップするか、またはタイマーをリセットします。
Enabled
Disabled
Power On by Ring
"Enabled"にセットされると、FAX/モデムが作
動中であるとシステムはサスペンドモードから
標準モードに戻ります。
Enabled
Disabled
USB KB Wake-Up from
S3
"Enabled"にセットされると、USBキーボードが
作動中であるとシステムはS3(STR, Suspend
To RAM)モードから標準モードに戻ります。
Enabled
Disabled
AC PWR Auto Recovery
パワーダウン状態の後、システムの電源を
ONにするかどうかをセットすることができま
す。
Former-Sts (former status)- システムの電
源はONになり、パワーダウン状態になる前の
状態から作業を再開することができます。
On - パワーダウンの後、システムは完全に
ONに戻ります。
Off - システムの電源はOFFのままになりま
す。
FormerFormer-Sts
On
Off
Resume by Alarm
システムが起動する日付と時刻をセットするこ
とができます。
Date (of month) Alarm - システムが起動す
る月をセットします。毎日起動したい場合は、
"0"にセットしてください。
Time (hh:mm:ss) Alarm - システムが起動す
る時, 分, 秒をセットします。
Enabled
Disabled
Primary IDE 0
Disabled
Enabled
Primary IDE 1
Disabled
Enabled
Secondary IDE 0
Disabled
Enabled
Secondary IDE 1
Disabled
Enabled
FDD,COM,LPT,Port
Disabled
Enabled
PCI PIRQ[A-D]#
Disabled
Enabled
システムを構築する
4-21
4.8
PnP/PCI Configurations
(PnP/PCIコンフィグレーション
(PnP/PCIコンフィグレーション)
コンフィグレーション)
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
PnP/PCI Configurations
Reset Configuration Data
Resources Controlled By
x IRQ Resources
PCI/VGA Palette Snoop
Item Help
[Disabled]
[Auto(ESCD)]
Press Enter
[Disabled]
Menu Level
►
Default is Disabled.
Select Enabled to
reset Extended System
Configuration Data
(ESCD) when you exit
Setup if you have
installed a new add-on
and the system
Reconfiguration has
caused such a serious
conflict that the OS cannot
boot
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
F1: General Help
太字の設定はデフォルトで、推薦設定です。
アイテム
4-22
説明
フォーマット/
フォーマット
オプション
Reset
Configuration Data
新しい拡張カードを取り付けたとき、OSが起
動しないなどの重大な問題が起こったとき、こ
のパラメータを"Enabled"にセットして、ESDC
(Extended System Configuration Data)をリセ
ットすることができます。
Disabled
Enabled
Resources
Controlled By
このオプションを"Manual"にセットすると、ISA
およびPCIデバイスにIRQおよびDMAを個別
に割り当てることができます。 "Auto"にセット
すると、自動設定機能を利用可能にします。
Auto(ESCD)
Manual
オペレーションガイド
アイテム
PCI/VGA Palette
SNoop
説明
このパラメータを使って、複数のVGAカードを
取り付けたときにパレットスヌーピング機能を
利用できるようにすることができます。
PCI/VGAパレットスヌーピング機能は、システ
ムに取り付けられている各VGAカードのVGA
RAMDAC (デジタル・アナログ・コンバータ: カ
ラーデータストレージです)を管理および更新
するパレットレジスタ(CPR)を制御することを
可能にします。スヌーピングプロセスは、CPR
にすべてのVGAカードに信号を送らせて、そ
れぞれのRAM DACを更新できるようにしま
す。信号は、 RAMDACデータが更新されるま
でカードに送られ続けます。これにより、複数
のイメージを表示することができます。
フォーマット/
フォーマット
オプション
Disabled
Enabled
注意:
注意: VGAカードによっては、この機能の設定
を要求します。このパラメータを設定する前
に、VGAカードの付属マニュアルを参照してく
ださい。
システムを構築する
4-23
4.9
PC Health Status(
Status(PC情報)
PC情報)
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
PC Health Status
Shutdown Temperature
CPU Temperature
Vcore (From VID)
Vcore (Physical)
+2.5V
3.3 StandBy
+5V
+12V
CPU FAN Speed
Item Help
[Disabled]
Menu Level
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
►
F1: General Help
太字の設定はデフォルトで、推薦設定です。
アイテム
説明
Shutdown
Temperature
シャットダウンさせる規定温度を設定します。
CPU Temp.
システムが管理システムを装備している場
合、このフィールドは現在のCPU温度を表示
します。
フォーマット/
フォーマット
オプション
Disabled 60℃/140°
F
65℃/149°F
70℃/158°F
VCore (From VID)
VCore (Physical)
+2.5V
3.3 StandBy
4-24
オペレーションガイド
+5V
+12V
CPU FAN Speed
システムを構築する
4-25
4.10
Frequency/Voltage Control
(周波数/
周波数/電圧コントロール)
電圧コントロール)
CMOS Setup Utility – Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
Frequency/Voltage Control
Processor
Processor Speed
Auto Detect DIMM/PCI Clk
Spread Spectrum
CPU HOST/PCI Clock/PC133
CPU Clock Ratio
Item Help
[Disabled]
[Enabled]
[Default]
[X 3]
Menu Level
½ ¾ ¼ »: Move Enter: Select
+/-/PU/PD: Value F10: Save ESC: Exit
F5: Previous Values
F7: Default Settings
►
F1: General Help
太字の設定はデフォルトで、推薦設定です。
4-26
オペレーションガイド
アイテム
説明
フォーマット/
フォーマット
オプション
Processor
CPUの種類を表示します。
Processor Speed
CPUの速度を表示します。
Auto Detect
DIMM/PCI Clk
電磁妨害雑音を避けるため、BIOSはDIMMお
よびPCIスロットにコンポーネントがあるかどう
かを検出し、空のスロットへのシステムクロッ
クジェネレータパルスをOFFにします。
Disabled
Enabled
Spread Specturm
システムクロックジェネレータパルスの極端な
値は、過度の電磁妨害雑音を生じさせます。
このパラメータを”Enabled”にセットすると、過
度の値をスパイクからフラットカーブに変え
て、電磁妨害雑音を減らします。この機能は、
クロックセンシティブSCSIデバイスなどのタイ
ミングクリティカルなデバイスの問題は解消で
きません。
Enabled
Disabled
CPU HOST/PCI
Clock/PC133
FSB/PCIクロックを設定します。
Default
133/33Mhz/Yes
137/34Mhz/Yes
140/35Mhz/Yes
145/36Mhz/Yes
150/37Mhz/Yes
160/38Mhz/Yes
166/42Mhz/Yes
CPU Clock Ratio
CPUクロック倍率を設定します。(通常、CPU
クロック倍率は、自動認識されますので、この
設定は不要です。)
x4、x5.5、x6、x6.5
x7、x7.5、x8、x8.5
x9、x9.5、x10、X10.5
x11、x11.5、x12
システムを構築する
4-27
4.11
Load Default Settings
(デフォルト(
デフォルト(初期化)
初期化)の設定)
の設定)
CMOS Setup Utility –Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
►
Product Information
► PC Health Status
►
Standard CMOS Features
► Frequency/Voltage Control
►
Advanced BIOS Features
Load Default Settings
►
Advanced Chipset Features
Set Password
►
Integrated Peripherals
Save & Exit Setup
►
Power Management Setup
►
PnP/PCI Configurations
Esc: Quit
F10: Save & Exit Setup
Load Default Setings (Y/N)? N
Exit Without Saving
½ ¾ ¼ » : Select Item
Load Default Settings…
セットアップの初期値は、お使いのマザーボードにとって最適な設定とは限りませんが、特に
拡張カードのインストールやメモリーの容量がそれほど大きくない場合(たとえば、VGA/サウン
ドカード1枚およびDIMM 2つだけでシステムを使用する場合)は、初期値のままで実施される
ことをお勧めします。
最適なシステムのパフォーマンスのため、Advanced Chipset Featuresサブメニューのパラメ
ータを自分でセットすることができます。パラメータ設定の変更は、各アイテムについて良く理
解してから行ってください。
4-28
オペレーションガイド
4.12
Set Password(パスワード設定)
Password(パスワード設定)
パスワードは、システムを不正使用から守ります。パスワードをセットしたら、システムを起動し
たりセットアップにアクセスするためには、パスワードを入力する必要があります。
以下の手順に従って、パスワードをセットしてください。
1.
プロンプトにパスワードを入力してください。英字と数字を使って最高8文字のパスワー
ドをセットすることができます。パスワードをタイプすると、パスワード画面ボックスには
星印(*)が表示されます。
2.
パスワードを入力したら、Enterキーを押してください。
3.
次のプロンプトにパスワードをもう1度入力し、Enterキーを押して新しいパスワードを確
認してください。パスワードのセットが完了すると、画面は自動的にメイン画面に戻りま
す。
CMOS Setup Utility –Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
►
Product Information
► PC Health Status
►
Standard CMOS Features
► Frequency/Voltage Control
►
Advanced BIOS Features
Load Default Settings
►
Advanced Chipset Features
Set Password
►
Integrated PeripheralsEnter Password:
Save & Exit Setup
►
Power Management Setup
Exit Without Saving
►
PnP/PCI Configurations
Esc: Quit
F10: Save & Exit Setup
½ ¾ ¼ » : Select Item
Change/Set/Disable Password …
パスワードを利用不可にするには、パスワードの入力を求められたときEnterキーを押してくだ
さい。パスワードが利用不可になったことを確認するメッセージが表示されます。
システムを構築する
4-29
4.13
Save & Exit Setup
(保管してセットアップを終了)
保管してセットアップを終了)
"Save & Exit Setup"機能は、セットアップを終了する前にすべてのCMOS値を自動的に保管
します。終了する前に保管するためには、"Y"をタイプしてEnterキーを押してください。
CMOS Setup Utility –Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
►
Product Information
► PC Health Status
►
Standard CMOS Features
► Frequency/Voltage Control
►
Advanced BIOS Features
Load Default Settings
►
Advanced Chipset Features
Set Password
►
Integrated Peripherals
Save & Exit Setup
►
Power Management
Setup
SAVE
to CMOS and EXIT (Y/N)? Exit Without Saving
►
PnP/PCI Configurations
Esc: Quit
F10: Save & Exit Setup
½ ¾ ¼ » : Select Item
Save Data to CMOS …
4-30
オペレーションガイド
4.14
Exit Without Saving (保管せずに終了)
保管せずに終了)
"Exit Without Saving"オプションを使ってCMOS値の変更を保管せずにセットアップを終了す
ることができます。新しい設定を保管したい場合は、このオプションを使わないでください。保
管せずに終了するには、"Y"をタイプして Enterキーを押してください。
CMOS Setup Utility –Copyright ( C ) 1984-2001 Award Software
►
Product Information
► PC Health Status
►
Standard CMOS Features
► Frequency/Voltage Control
►
Advanced BIOS Features
Load Default Settings
►
Advanced Chipset Features
Set Password
►
Integrated PeripheralsQuit Without Saving (Y/N)? Save & Exit Setup
►
Power Management Setup
►
PnP/PCI Configurations
Esc: Quit
F10: Save & Exit Setup
Exit Without Saving
½ ¾ ¼ » : Select Item
Abandon all data …
システムを構築する
4-31
付録A
ハードウェア仕様
付録
製品名
if Station GH2
®
CPU
Intel Pentium III
Intel® Celeron
キャッシュメモリ
1次32KB+256KB(PentiumⅢ)
+128KB(Celeron)
システム
標準
128MB
メモリ
最大
512MB
増設単位
128MB, 256MB
コントローラ
Intel82815E
ビデオメモリ
1~11MB
解像度
640x480ドット/1670万色
~ 1280x1024ドット/256色
FDD
標準
3.5インチ
HDD
標準
40 GB (IDE)
CD-ROM
標準
52倍速 (IDE)
表示装置
拡張スロット
PCI x 3
外形寸法
420(W) x 372(D) x 140(H) mm
重量
約 8.5 Kg
電源
記事
®
入力電圧
AC 100V (50/60Hz)
容量
200W
5V: 21A
12V: 10A / -12V:0.8A
3.3V: 14A / 5VS: 3.0A
消費電力
約65W (標準構成, 動作時,
Pentium III)
出荷時1MB
約2.5W (非動作時)
環境条件
動作時
温度 10 ~ 35oC
湿度 20 ~ 80% (結露なきこと)
非動作時
温度 -20 ~ 60oC
湿度 20 ~ 80% (結露なきこと)
付録-1
システムメモリマップ
Address
Size
Function
000000 - 07FFFF
512 KB
Host memory
080000 - 09FFFF
128 KB
Host/PCI memory
0A0000 - 0BFFFF
128 KB
PCI/ISA video buffer memory
0C0000 - 0C7FFF
32 KB
Video BIOS memory
0C8000 - 0DFFFF
96 KB
ISA card BIOS and buffer
memory
0E0000 - 0EFFFF
64 KB
BIOS extended memory
Setup and POST memory
PCI development BIOS
0F0000 - 0FFFFF
64 KB
System BIOS memory
100000 - Upper Limit
Main memory
Upper Limit - 4GB
PCI memory
付録-2
オペレーションガイド
割込マップ
IRQ
IRQ 0
IRQ 1
IRQ 2
IRQ 3
IRQ 4
IRQ 5
IRQ 6
IRQ 7
IRQ 8
IRQ 9
IRQ 10
IRQ 11
IRQ 12
IRQ 13
IRQ 14
IRQ 15
System Device
Timer
Keyboard
Cascade Interrupt Control
Serial Port (COM2)
Serial Port (COM1)
IRQ Holder for PCI-Steering
Floppy Diskette
Parallel port
Real-time clock
IRQ Holder for PCI-Steering
IRQ Holder for PCI-Steering
IRQ Holder for PCI-Steering
PS/2 mouse
Math coprocessor Exception
Primary IDE Controller
Secondary IDE Controller
Add-on Card
Device
Not used
Not used
Not used
Reserved
Reserved
Reserved
Reserved
Reserved
Not used
Reserved
Reserved
Reserved
Reserved
Not used
Reserved
Reserved
付録-3
PCI IDSELマップ
マップ
PCI Devices
Device IDSEL ADxx
PCI slot 1
AD25
PCI slot 2
AD26
PCI slot 3
AD28
LAN
AD11
IDE
AD11
Graphics
AD11
USB
AD12
AUDIO
AD12
DMAマップ
マップ
DRQ
DRQ0
DRQ1
DRQ2
DRQ3
DRQ4
DRQ5
DRQ6
DRQ7
付録-4
System Device
Not to be used
Not to be used
Floppy Diskette
Not to be used
Cascade
Not to be used
Not to be used
Not to be used
Add-on Card Device
Reserved
Reserved
Not to be used
Reserved
Not to be used
Reserved
Reserved
Reserved
オペレーションガイド
I/Oアドレスマップ
アドレスマップ
Hex Range
000-00F
020-021
040-043
060-060
061-061
070-071
081-08F
0A0-0A1
0C0-0DF
0F0-0FF
170-177
1F0-1F7
278-27F
2F8-2FF
378-37F
3F0-3F5
3F6-3F6
3F7-3F7
3F8-3FF
Device
DMA Controller-1
Interrupt Controller-1
System Timer
Keyboard Controller
System Speaker
CMOS RAM Address and Real Time Clock
DMA Controller 2
Interrupt Controller 2
DMA Controller 2
Math Co-Processor
Secondary IDE
Primary IDE
Parallel Printer Port 2
Serial Asynchronous Port 2
Parallel Printer Port 1
Floppy Disk Controller
Secondary IDE
Primary IDE
Serial Asynchronous Port 1
付録-5
ビデオ解像度
解像度
bpp
V-Freg. (Hz)
H-Freq. (KHz)
640 x 480
8/16/24
60
31.5
640 x 480
8/16/24
72
37.9
640 x 480
8/16/24
75
37.5
640 x 480
8/16/24
85
43.4
800 x 600
8/16/24
56
35.1
800 x 600
8/16/24
60
37.9
800 x 600
8/16/24
72
48.0
800 x 600
8/16/24
75
46.8
800 x 600
8/16/24
85
53.7
1024 x 768
8/16/24
60
48.4
1024 x 768
8/16/24
70
56.5
1024 x 768
8/16/24
75
60.2
1024 x 768
8/16/24
85
68.7
1024 x 768
8/16/24
87
35.5
1280 x 1024
8/16/24
60
65.0
1280 x 1024
8/16/24
75
80.0
1280 x 1024
16/24
85
91.1
1280 x 1024
16/24
89
48.8
1280 x 1024
8/
87
48.8
1600 x 1200
8/16/24/
60
75.6
1600 x 1200
8/16/24
65
75.6
1600 x 1200
8
75
93.8
1600 x 1200
8
85
106.3
付録-6
オペレーションガイド
付録B
各種インタフェース仕様
付録
キーボードインタフェース
キーボードインタフェース
ピン番号
1
2
3
4
5
6
信号
DATA
N.C.
GND
+5V
CLOCK
N.C.
PS/2マウスインタフェース
マウスインタフェース
ピン番号
1
2
3
4
5
6
信号
DATA
N.C.
GND
+5V
CLOCK
N.C.
付録-7
シリアルインタフェース
ピン番号
1
5
6
1
2
3
4
5
6
7
8
9
9
信号
DCD
RXD
TXD
DTR
GND
DSR
RTS
CTS
RI
パラレルインタフェース
1
13
25
ピン番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
信号
STROBE#
D0
D1
D2
D3
D4
D5
D6
D7
14
ピン番号
10
11
12
13
14
15
16
17
18
信号
ピン番号
ACK#
BUSY
PE
SLCT
AUTO FD TXT#
ERROR#
INIT#
SLCT IN#
GND
19
20
21
22
23
24
25
信号
GND
GND
GND
GND
GND
GND
GND
“#”: Low True
付録-8
オペレーションガイド
VGAインタフェース
インタフェース
ピン番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
信号
Red
Green
Blue
Reserved
GND
Red GND
Green GND
Blue GND
N.C.
GND
Reserved
SDA
H. Sync.
V. Sync.
SCL
USBインタフェース
インタフェース
ピン番号
1
4
1
2
3
4
信号
+5V
-DATA
+DATA
GND
LANインタフェース
インタフェース
1
ピン番号
8
1
2
3
4
5
6
7
8
信号
TD+
TDRD+
RD-
付録-9
PCI拡張スロットイン
拡張スロットインタフェース
拡張スロットインタフェース
ピン
番号
B01
B02
B03
B04
B05
B06
B07
B08
B09
B10
B11
B12
B13
B14
B15
B16
B17
B18
B19
B20
B21
B22
B23
B24
B25
B26
B27
B28
B29
B30
B31
信号
-12V
TCK
GND
TD0
+5V
+5V
INTB#
INTD#
PRSNT1#
Reserved
PRSNT1#
GND
GND
Reserved
GND
CLK
GND
REQ#
+5V
AD[31]
AD[29]
GND
AD[27]
AD[25]
Reserved
C/BE[3]#
AD[23]
GND
AD[21]
AD[19]
Reserved
ピン
番号
B1
B10
B20
B30
A1
A01
A02
A03
A04
A05
A06
A07
A08
A09
A10 A10
A11
A12
A13
A14
A15
A16
A17
A18
A19
A20 A20
A21
A22
A23
A24
A25
A26
A27
A28
A29
A30 A30
A31
信号
TRST#
+12V
TMS
TDI
+5V
INTA#
INTC#
+5V
Reserved
+5V
Reserved
GND
GND
Reserved
RST#
+5V
GNT#
GND
Reserved
AD[30]
Reserved
AD[28]
AD[26]
GND
AD[24]
IDESL
Reserved
AD[22]
AD[20]
GND
AD[18]
“#”: Low True
(続く)
付録-10
オペレーションガイド
ピン
番号
B32
B33
B34
B35
B36
B37
B38
B39
B40
B41
B42
B43
B44
B45
B46
B47
B48
B49
B50
B51
B52
B53
B54
B55
B56
B57
B58
B59
B60
B61
B62
信号
AD[17]
C/BE[2]#
GND
IRDY#
Reserved
DEVSEL#
GND
LOCK#
PERR#
Reserved
SERR#
Reserved
C/BE[1]#
AD[14]
GND
AD[12]
AD[10]
GND
KEY
KEY
AD[08]
AD[07]
Reserved
AD[05]
AD[03]
GND
AD[01]
+5V
ACK64#
+5V
+5V
ピン
番号
B32
B40
B50
B60
A32
A32
A33
A34
A35
A36
A37
A38
A39
A40 A40
A41
A42
A43
A44
A45
A46
A47
A48
A49
A50 A50
A51
A52
A53
A54
A55
A56
A57
A58
A59
A60 A60
A61
A62
信号
AD[16]
Reserved
FRAME#
GND
TRDY#
GND
STOP#
Reserved
SDONE
SBO#
GND
PAR
AD[15]
Reserved
AD[13]
AD[11]
GND
AD[09]
KEY
KEY
C/BE[0]#
Reserved
AD[06]
AD[04]
GND
AD[02]
AD[00]
+5V
REQ64#
+5V
+5V
“#”: Low True
コネクタを上から見たときの仕様です。コネクタのA側は拡張ボードの裏面、B側は拡張ボード
の実装面を示しています。
付録-11
本書をより使いやすいものにするために、みなさまからのご意見やご提案
をお待ちしています。特に理解しにくい部分(説明が不明確な部分)や記
述の誤りなどについて具体的にご指摘いただければ幸いです。
〒335-8510 埼玉県蕨市中央1丁目16番8号
沖電気システム開発センター
沖電気工業株式会社 システムソリューションカンパニー
FAX 048-431-9120
ソフトウェアセンタ
行
ご意見記入用紙
if Station GH2 オペレーションガイド 4A-6066(A1)
該当ページ
該当箇所およびご意見
ご住所
お名前
(貴社名)
日付
(所属部門)
年
月
日
弊社の製品に関する技術的なご質問は弊社営業担当員にお寄せくださるよ
うお願いいたします。
なお、ご意見・ご提案は弊社の所有とさせていただき、その採用の可否、
採用する場合の方法については弊社の判断において決定させていただきま
す。
if Station GH2
オペレーションガイド
● 本書の一部または全部を無断で転載
または複製しないようお願いいたし
ます。
● 本書の内容は予告なく変更すること
があります。なお、システムの改定
と同期をとるよう努力しております
が、やむなく同期できない場合があ
ります。ご了承ください。
● 本書の中で記載もれ、わかりにくい
4A-6066(A1)
2002年4月5日発行
箇所、誤っている箇所などがありま
したら、ご意見記入用紙をお使いに
なり、ご連絡ください。
発行
沖電気工業株式会社
● 落丁、乱丁はお取り替えします。
Fly UP