...

4-6 ターゲットバードゴルフ

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

4-6 ターゲットバードゴルフ
体育実技 ニュースポーツ・フライングディスク・レクリエーショナルスポーツ 資料集No.4(V1.0.2005)
ターゲット・バードゴルフ
ゴルフをラウンドすることはとても楽しいです。でもコースに出かけて行く
のは簡単ではありません。またネットに囲まれた練習場だけでは味気ない。
なんとか、手軽にゴルフゲームを楽しめないだろうか?そんな想いを実現
させた日本人がいました。野嶋孝重氏(川口市在住)です。1969 年、バドミ
ントンのシャトルのような羽をつけたボールを考案し、狭い公園などでフル
スイングしても大丈夫なゴルフゲームを作りました。その後、1985 年、川口
市教育委員会が同氏と協力し、現在のターゲット・バードゴルフを作成しま
した。1988 年には日本ターゲット・バードゴルフ協会も作られました。
道具: 羽のついた専用プラスチックボール(右上図)、バラソル型ネットゴ
ール(アドバンテージホール、セカンドホール)、スイングマット(人
工芝マット)、ゴルフクラブ(ピッチングウェッジ、9番アイアンなど)
概要: 専用プラスチックボールを人工芝マット上で打ち、パラソル型のゴールを目指します。ゴールはアドバンテー
ジホール(パラソルの中)とセカンドホール(パラソル下の輪)があり、アドバンテージホールに入れば(ホールイ
ン)、普通にホールアウト。セカンドホール内に止まれば 1 打プラスしてホールアウトします。(パラソルの間近で
は、セカンドホールの方がホールインしやすくなります(下図参照))。
羽のついたボールはピッチングウェッジで打って 18m、ドライバーで 30mの飛距離が標準と言われます。す
なわち、30-50m程度の距離でラウンドを楽しめ、公園や広場に簡易ホールをつくって行うことも出来ます。マー
カーやロープなどを利用し、ドッグレック(折れ曲がるコース)や OB エリア・池などを想定することもできます。最
後にゴールを狙う為に、打球を上にあげやすいピッチングウェッジ、9番アイアンなどをよく使用します。
特徴: ①狭いコースでもフルスイングすることが多く、爽快感があります。
②技術的にはゴルフと同じように適度な難度性があり、テクニックを磨く楽しみがあります。
③ゴルフの用具(クラブ)がそのまま使え、ゴルフの練習としても最適です。
④ボールが軽量で、飛距離が小さく、安全性があり、羽の作用で方向も安定します。
⑤パラソル型のホールは、的は大きいけれど、距離によって角度が変わり攻め方次第で打数が増えてしまう
難しさがあります。
ショットは人工芝マットをこするようにするといいでしょう。ピッチングウェッジ
や9番アイアンなどは、クラブフェイスが上向きなので、マットをこする位置(ク
ラブの振り子運動の最下点)にボールがあれば、ボールの下をクラブが通過し
ボールがよく上にあがります。
逆に、クラブの振り子運動の最下点よりもやや前にボールを置けばクラブ
の縁にボールが当り、上にはあがらず低い弾道となります。低い分だけ転がっ
たりして距離が出ることもあります。
アドバンテージホール
ゴールに近づきすぎると、角度が急になりアドバンテ
ージホールには入れづらくなります。そうした場合は、1
打プラスしても確実にセカンドホールを狙った方がいい
のです。
この駆け引きに失敗すると、せっかく近づ
いているのに大たたきしてしまいます。これ
もこのゲームの難しさの一つなのです。
セカンドホール(1打プラスしてホールアウト)
出典参考:北川勇人,ニュースポーツ事典,遊戯社(1991) サンラッキー,ニュースポーツハンドブック,サンラッキー(1992)
体育実技 ニュースポーツ・フライングディスク・レクリエーショナルスポーツ 資料集No.5(V1.0.2005)
ゲートボール
「第 1 ゲート通過!」。街角の公園などで声高らかに行われているゲートボール。
年配者向けのやさしいスポーツという印象がありますが、実は非常に高度な戦術が
求められるインテリジェントな競技なのです。1948 年、鈴木和伸氏によって「クロッケ
ー」をヒントに考案された 5 人対 5 人で戦うチームスポーツです(クロッケーとの違い
はコラム参照)。戦後間もない時期で、大衆の娯楽として流行します。一端下火にな
りますが、1970 年代後半から中高年者のスポーツ振興に利用され、再び全国的なス
ポーツになりました。北海道帯広市には鈴木氏の功績を記念して「ゲートボール発祥
の地」の碑があります。現在、愛好者は 600 万人以上とも言われ、近年ジュニア大会
などもあり若者もたくさんプレーしています。
ゲームの概要 ◎5 人対 5 人で行うチーム対抗形式のゲーム(試合時間 30 分間)。
日本ゲートボール連合 HP
http://www.gateball.or.jp より
◎先攻赤ボール(奇数 1∼9)、後攻白ボール(偶数 2∼10)を数字順に交互に打ちます。
◎スタートエリアより、第 1、第 2、第 3 ゲートを通過させ、最後にゴールポストに当てると上がりです。
◎第 1∼3ゲートを通過すると各 1 点、ゴールポールに当ると 2 点、合計 5 点が各プレーヤーの最高得点となります。
◎先に 5 人が上がったチームが勝ちとなります。時間内に上がれなかった場合、チームの総得点で勝敗を決めます
◎ゲート通過時(ボールがインサイドライン内)、
スパーク*成功時に継続してプレー
アウトサイドライン
することができます。
◎インサイドラインの外に
インサイドライン
20-25m 出たボール(アウトボール)
第2ゲート
2m
ゴールポール
は、次回の打撃で
第3ゲート
ゲート通過、タッチ*
ができません。
<ゲートボールのコート>
第1ゲート
2m
ゲート通過が
成立する方向
スタート
エリア
2m
ゲートボールの醍醐味
15-20m
2m
「スパーク」!
1m
4m
ボールが他のボールに当ると、チャンス到来です。
他球に当たり自球・他球ともコート内に静止すると「タッチ」*成立です。
他球を自球の隣に置き、自球を踏みつけながら打撃して、他球を弾き飛ばします。
これを「スパーク」*といいます。敵の球ならばコート外へ、味方ならば条件のいい場
所に移動させられます。ゲート通過も可能です。
スパーク成功後はもう一度自球を打てますので、タッチした自球の位置も重要なポイントで
す。また、1 回で2つの球にタッチする「ダブルタッチ」をねらい、2 つの味方球を近づけてお
く戦術もあります。ダブルタッチは連続してスパークでき、さらに 2 回連続プレーができます。
このように、ゲートボールはタッチ&スパークで試合が変化します。後から打つ敵の
球に狙われないように、チームでの連携が必要なゲームなのです。
スパークの方法
自球を踏み、他球を隣におきます
自球をスティックで打ち、他球を飛ばします。自球
が動く、他球が 10cm 以上動かない場合は失敗です。
ゲートボールの元祖クロッケー
-両者の違いクロッケーは 13 世紀南フランス起源とされ、イギリス
でアソシエーション・クロッケーとして発展。社交界でも
行われました。ビリヤードもクロッケーの室内版として生
まれたほど、伝統のあるスポーツです。現在はレクリエ
ーショナル・クロッケーとして行われています。
ゲートボール同様、ゲート(フープ)を通過してゴール
ボール(ペグ)に当てて上がりです。その過程で、やはり
ボールがタッチ(ヒット)するとスパーク(ロッケー)が出
来ます。(括弧内がクロッケーでの呼び方)。
クロッケーでは、フープが 6 つあり、それぞれ 2 回(両
方向)計 12 回を規定の順序で通過してからペグを狙い
ます。ボールは 6 つで、ゲートボールよりやや小さく、対
戦は 1:1,2:2,3:3 もしくは 6 人の個人戦があります。ま
た、ロッケー時は他球ではなく自球を移動させます。
スティックはマレットまたはマレー(木槌)と呼ばれ、こ
の道具を使ったマレットゴルフも日本で生まれました。
出典参考:野々宮徹,ニュースポーツ用語事典,遊戯社(2000) サンラッキー,ニュースポーツハンドブック(1992) ニュースポーツベスト 7,日本レクリエーション協会(1992)
体育実技 ニュースポーツ・フライングディスク・レクリエーショナルスポーツ 資料集No.6(V1.0.2005)
ユニバーサル・ホッケー(ユニホッケー)
ホッケーといえば、氷上の格闘技と呼ばれるアイスホッケーを思い起こ
すでしょうか?それとも芝生の上で行われるグラスホッケー(フィールドホッ
ケー)でしょうか?いずれもスティックを持ち、ゴールにシュートを狙います。
このゲームを室内で簡易的に行えるのがユニバーサルホッケーです。専
用のフェンスを設置すればアイスホッケーのように途切れることなくゲーム
を続けることもできます。しかし、ゴールキーパーを置きません。重装備で
必死にゴールを守る姿はなく、ハードな格闘技のような競技ではありませ
ん。ボールも軽いプラスチックボールで、身体接触も禁止されている「みん
なのスポーツ」です。
<ユニバーサルホッケーのコート>
20-30m
ゴール
ライン
ペナルティポイント
ゴール
エリア
1.8m
10-15m
7m
3m
1.5m
ゴール
ポスト
センター
サークル
シューティング
ライン
道具:
スティック(上図) …ブレード(打撃
部分)とシャフトからなるプラスチ
ック製で、2 チームに色分けされて
います(赤・黄、橙・緑等)。
ボール(上図) …プラスチックボー
ルで空洞状。18 個の丸い穴があ
いています。
ゴ ー ル ポ ス ト … 幅 100cm 、 高 さ
90cm、奥行き 50cm でネットが張
られています。
フェンス …高さ 20cm でコートを囲
います。体育館の壁等を利用する
ことも出来ます。フェンスなしでも
ゲーム可能です。
19.2-29.2m
概要:上の図のようなコート内で、6人対6人で、相手ゴールにスティックを使ってボールを入れるゲーム(メンバーチェンジはゲーム
中に自由に行えます)。10 分ハーフの前・後半戦でコートチェンジがあります。コート中央のセンターサークルでフェイスオフ(ス
ティックを30cm離して置き、審判がその間にボールを落としてボールを奪い合う)をして開始します。壁で囲まれたゴール後ろ
までがプレーゾーンです。ゴールキーパーはいません。そのためゲーム中、ゴールエリア内には、両チームとも足を踏み入れられ
ません。また、ゴールポスト中にはスティックも入れられません。
ゴールエリア内のスティックでの攻防がポイントです。
ユニホック?ユニバンディ?ユニホッケー?
主なルール:中断後はフェイスオフ、反則後はフリーストロークで再開します。
一体正式な名称はどれ?
フリーストロークは他のプレーヤーが 3m 以上離れてから自由に打てるも
北欧の氷上ホッケーである「バンディ」を室内用にし
ので、直接シュートも出来ます。重い反則後にはペナルティポイントからシ
た「インネバンディ」をさらに簡易化したものが「ユ
ュートを狙うペナルティーストロークが出来ます。この際は、他のプレーヤー
ニホック」で、商品名でした。これが日本に輸入され
はペナルティポイントの後方 2m 以上離れて、ボールがゴールラインを通
たのが 1978 年。1984 年頃、順天堂大学斉藤定夫教授
過するまでは動けません。シューティングライン内での守備側の反則後は
がインネバンディの改良型ゲームを「ユニバンディ」
シューティングラインの外から攻撃側がフリーストロークを行います。その
と呼んで普及と用具の国産化を始めました。その後「ユ
他の反則後はその場からフリーストロークになります。
ニホッケー」と呼ばれるようになり、さらに「ユニバ
ボールは頭と腕以外を使っても止めることが出来ます。手のひらで真
ーサルホッケー」として協会も発足しました。なお、
下に落とすことも許されます。
同協会は 1997 年に本フロアーボール連盟に改称しま
したがゲーム名は「ユニバーサルホッケー」として残
主な反則 ①相手を押したり、つまずかせたり、蹴ったり、タックルすること
(身体接触は禁止)。②足でボールをパスすること。③スティックのブレ
っています。また、スーパーホッケーという名もあり
ードを膝より高く上げたり、スティックを投げたりすること。④ゴールエリ
ます。これは、商品名で、屋内用のパックと屋外用の
アに身体の一部を入れボールを操作すること。⑤ゴールポスト内にステ
ボール、ゴールキーパー用スティック等もある簡易ホ
ィックを入れて攻守すること。⑥ゴールポストを故意に動かすこと。
ッケー用具のことです。なんともややこしい!
出典参考:野々宮徹,ニュースポーツ用語事典,遊戯社(2000) 北川勇人,ニュースポーツ事典,遊戯社(1991) インドアスポーツベスト 7,日本レクリエーション協会(1992)
Fly UP