...

6月 - 本巣市

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

6月 - 本巣市
【巻頭】
温暖化対策のススメ
市民と市民 市民と行政を結ぶ情報紙
6
2008.JUN No.53
平成20年6月1日号
カ ップめんを 買 っ て 食 べ た
マ イはしを使 っ て …
巻頭
温暖化対策の
ススメ
マイはしのススメ
「マ イ は し」と い う 言 葉、 皆 さ ん
はご存知でしょうか?
そ の 名 の と お り、 日 常 的 に「自
分 の は し」を 持 ち 歩 き、 割 り ば し
を使わないで食事をする運動のこ
とです。
マ イ は し を 使 う こ と で(割 り ば
し を 使 わ な く な る た め)、 地 球 温
暖 化 の 原 因 と な る C O 2を 吸 収 し
増加を抑制する森林の保全やごみ
の 減 量 に つ な が り ま す。 さ ら に、
「も っ た い な い」と い う 意 識 を 持
つことにより、生活のあり方や考
え方を改めるきっかけにもなり
ます。
市役所では現在、この運動を推
進し、職員が自主的にマイはしを
年
月現在
使うよう取り組んでいます。市独
自の調査では、平成
4
こ の 取 り 組 み に よ る C O 2の 削
減効果を計算してみると…
ました。
がマイはしを使用するようになり
で、市職員350人中、218人
20
の削減効果
(※3.6㎏CO2/年間 = 割りばしを使用し焼却した場合の1人当たりのCO2年間発生量)
784.8㎏CO2/年間は、20世帯が1日5分間、車のアイドリングをストップし、
これを1年間続けた量に相当します。
しょう!
地球温暖化を守るために、皆さ
んもぜひ「マイはし運動」を始めま
れます。
このように一人ひとりの取り組
みが、大きな効果となってあらわ
3.6㎏CO2/年間 × 218人 = 784.8㎏CO2/年間
2
広報もとす 2008.6
巻頭
温暖化対策のススメ
家庭でできる
温暖化対策のススメ
ACTION.1
マイはし以外にも簡単にできる地球温暖化対策はたくさんあります。
以下の6つのアクション(行動)で、地球温暖化の原因であるCO2を減ら
すとともに、一緒に電気代やガソリン代も減らしましょう!
温度調整で減らそう
冷房の設定温度は28℃、暖房時の室温は20℃に
しましょう。冷暖
房の使用を1℃控
えるだけで大きな
二酸化炭素
(CO2)
の削減効果が期待
できます。
ACTION.2 水道の使い方で減らそう
蛇口はこまめにしめましょ
う。シャワーを1分間出しっ
放しだと、なんと10リット
ルにもなるのです。また、水
道水の送水には電気が使われ
ています。頭を洗っている最
中はシャワーは止めましょう。
1世帯当たりの年間CO2削減効果
32.5㎏
1世帯当たりの年間排出量に対する削減割合
0.6%
1年間の節約金額
1,833円
69㎏
1世帯当たりの年間CO2削減効果
1世帯当たりの年間排出量に対する削減割合
1.3%
1年間の節約金額
7,117円
ACTION.3 自動車の使い方で減らそう
ACTION.4 商品の選び方で減らそう
エコドライブをしましょう。停車や駐車時のア
イドリング時にもガソリンは1分当たり約0.014
リットルが消費されてい
ます。平日に1日5分の
アイドリングを止めたと
すると年間約20時間分
の節約になります。
エコ製品を選んで買いましょう。最近はエアコン
や冷蔵庫など
「省エネ性能」
の表示も普及し、購入時の
目安にもなっています。種類によっては、年間電気
量が数万円の差が出る物もある
ようです。
1世帯当たりの年間CO2削減効果
38.6㎏
1世帯当たりの年間排出量に対する削減割合
0.7%
1年間の節約金額
1,932円
ACTION.5 買い物とごみで減らそう
ACTION.6 電気の使い方で減らそう
過剰包装を断りましょう。
1人が1年間で使用する手提
げ 袋 は230枚。 買 い 物 の 際
は自分専用のバッグをひとつ
用意して出かけましょう。ビ
ニール袋を燃やす量が減れば
二酸化炭素
(CO2)の削減も期
待できます。
コンセントをこまめに抜きましょう。電気製品を使用し
ていない時に、タイマーなどのために
消費される電力は「待機電力」と呼ばれ、
ビデオデッキ、オーディオ、テレビ、
電子レンジが代表的です。
「少しくらい」
と思われますが、その合計は家庭の電
力消費の7%にもなります。使用しな
い時はコンセントを抜きましょう。
58.3㎏
1世帯当たりの年間CO2削減効果
1世帯当たりの年間排出量に対する削減割合
1.1%
60.1㎏
1世帯当たりの年間CO2削減効果
1世帯当たりの年間排出量に対する削減割合
1.1%
1年間の節約金額
3,388円
出典:
「チーム・マイナス6%ホームページ
(http://www.team-6.jp/)」 「チームマイナス6%」
ホームページは、環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室によって運営されています。
3
広報もとす 2008.6
市の財政事情を
公表します
この公表は、地方自治法の規定により、本市の財
政状況を市民の皆様に広く知っていただき、市政に
対するご理解とご協力をいただくため、毎年6月と
12月に行っているものです。
今回は、平成19年度下半期(平成20年3月31日)
における予算の執行状況等をお知らせします。
なお、平成19年度の決算は、5月31日の出納整
理期間満了後の収入済額及び支出済額となります。
■問い合わせ 財政課 0581─34─5021
◆平成19年度予算の執行状況
一般会計(予算現額 155億705万円)
(平成20年3月31日現在)
※出納整理期間とは…前会計年度末(3月31日)までに確定した
債権債務について、所定の手続きが完了し、現金の未収未払
の整理を行うために設けられた期間(4月1日〜5月31日)
収入済額 125億8,185万円
地方消費税交付金
3億2,875万円
2.6%
繰入金
使用料及び手数料
2億1,650万円 2億436万円
1.7%
1.6%
地方譲与税
1億9,055万円
1.5%
その他
4億974万円
3.3%
国庫支出金
3億9,812万円
3.2%
諸収入
4億1,198万円
3.3%
県支出金
6億1,079万円
4.9%
繰越金
8億1,199万円
6.5%
「その他」
の内訳
市税
60億316万円
47.7%
地方交付税
29億9,591万円
23.8%
自動車取得税交付金
分担金及び負担金
財
産
収
入
地方特例交付金
ゴルフ場利用税交付金
利 子 割 交 付 金
配 当 割 交 付 金
株式等譲渡所得割交付金
寄
附
金
交通安全対策特別交付金
市
債
1億4,817万円
8,175万円
5,595万円
2,900万円
2,190万円
2,084万円
1,829万円
1,170万円
809万円
785万円
620万円
支出済額 122億3,428万円
消防費
5億8,904万円
4.8%
農林水産業費
3億4,717万円
2.8%
土木費
9億4,882万円
7.8%
商工費
1億9,663万円
1.6%
その他
1億6,497万円
1.3%
「その他」
の内訳
議 会 費
災害復旧費
諸 支 出 金
労 働 費
1億4,544万円
764万円
682万円
507万円
民生費
26億1,699万円
21.4%
公債費
15億2,748万円
12.5%
教育費
21億1,686万円
17.3%
衛生費
16億2,845万円
総務費
13.3%
20億9,787万円
17.1%
特別会計
区 分
国 民 健 康 保 険 特 別 会 計(事 業 勘 定)
国 民 健 康 保 険 特 別 会 計(施 設 勘 定)
老 人 保 健 医 療 特 別 会 計
簡 易 水 道 特 別 会 計
農 業 集 落 排 水 特 別 会 計
公 共 下 水 道 特 別 会 計
合 計
予算現額
33億6,000万円
3億 278万円
31億2,314万円
6億1,753万円
11億2,097万円
7億8,026万円
93億 468万円
収入済額
32億4,752万円
2億7,308万円
27億9,398万円
4億円
7億6,783万円
3億5,082万円
78億3,323万円
支出済額
30億9,846万円
2億7,965万円
27億1,101万円
4億1,135万円
5億2,460万円
3億3,497万円
73億6,004万円
広報もとす 2008.6
4
◆市民の皆さんの税負担の状況
区 分
収入済額
市 民 税
19億6,052万円
1人当たり負担額
55,418円
179,174円
固定資産税
37億3,586万円
105,601円
341,424円
軽自動車税
6,528万円
1,845円
5,966円
市たばこ税
2億 837万円
5,890円
19,043円
入 湯 税
3,313万円
937円
3,028円
住民基本台帳人口 35,377人
合 計
60億 316万円
169,691円
548,635円
世帯数 10,942世帯
水道事業会計
営 業 収 益
合 計
3億2,434万円
営 業 費 用
2億4,134万円
営業外費用
5,148万円
2億7,374万円
営業外収益
5,060万円
予
備
費
業
債
2億7,710万円
国庫補助金
3,125万円
県 補 助 金
781万円
出
資
金
1,000万円
負
担
金
5,860万円
加
入
金
827万円
資本的収入
3億9,303万円
建設改良費
4億5,274万円
企業債償還金
7,584万円
備
区 分
行 政 財 産
普 通 財 産
山 林
合 計
費
建 物
16万7,218㎡
1万 184㎡
−
17万7,402㎡
区 分
現在高
有 価 証 券
2,143万円
ふるさと農村活性化対策基金
3,953万円
出 資 金
9億4,061万円
樽見鉄道対策基金
8,400万円
出 捐 金
1億6,004万円
淡墨桜維持管理基金
2億 250万円
地域振興基金
6億2,600万円
地域福祉基金
8億4,771万円
預託金・貸付金等
5億2,858万円
区 分
2億4,375万円
財政調整基金
0
合 計
土 地
87万3,460㎡
27万5,072㎡
674万4,016㎡
789万2,548㎡
有価証券・その他
基 金
資本的支出
合 計
(平成20年3月31日現在)
37億 343万円
基 金
2億9,282万円
予
●平成20年3月31日現在
土地・建物
0
合 計
企
1世帯当たり負担額
◆市有財産の現在高
金 額
収益的支出
項 目
収益的収入
区分
(平成20年3月31日現在)
金
2億 574万円
金
1億3,730万円
廃棄物等処理施設建設基金
1億4,934万円
畑中茂樹奨学基金
1,009万円
学校教育施設等整備基金
1億5,533万円
国民健康保険基金
7億6,333万円
数学のまちづくり基金
1,230万円
国民健康保険診療所基金
地域交流施設整備基金
2億4,820万円
下水道事業対策基金
3億7,418万円
減
債
基
安
藤
一 般 会 計
107億8,349万円
特別会計
国民健康保険特別会計(施設勘定)
○財政の動向
道
特
別
会
計
1億9,970万円
特別会計
現在高
水
企業
会計
農 業 集 落 排 水 特 別 会 計
53億6,106万円
公 共 下 水 道 特 別 会 計
28億1,180万円
水
21億1,252万円
21億5,163万円
本市の財政事情は、景気回復や税制改正により市民税などに一定の増収
は期待できるものの、固定資産税の減や地方交付税が引き続き抑制される
ことから、根本的な歳入である一般財源の確保は今後ますます厳しくなる
ことが予想されます。特に普通交付税は、合併後15年を経過する平成31
年度には一本算定となることから、大幅な減額となる見込です。
一方歳出面では、少子高齢社会の進展等による扶助費の増加をはじめ、
物件費や補助費の増加により、経常経費が増加し、財政構造の弾力性を判
断する指標の「経常経費比率」が上昇しているため、予算編成方針において、
経常経費の3割削減を目標に掲げました。
また、行革の取り組みなどにより、経常経費は多少減少したものの、今
後の主要事業の実施に伴う地方債の増加による公債費の増や新規ソフト事
業の実施、既存施設の維持管理費等により大幅な増加が見込まれることか
ら、近い将来には、投資的経費に充当可能な一般財源が減少し、更に財政
の硬直化を招くことが予想されるため、これまで以上の財政健全化が必要
となっています。
5
広報もとす 2008.6
3億 168万円
92億2,649万円
(平成20年3月31日現在)
区 分
易
基
合 計
◆地方債の現在高
簡
現在高
道
事
業
会
合 計
○市長の財政方針
計
234億2,020万円
市民参加・市民協働のまちづくりを進めるにあ
たり、本巣市第1次総合計画の将来像である「自
然と人が共生し、快適で心ふれあうまち」を基本
としながら、市政運営の4つの基本姿勢①新しい
感覚での公正な市政②情報公開による透明性の高
い市政③自ら地域に足を運び、市民の皆様一人ひ
とりとの対話による現場主義の市政④自分の願い
が届き、分かりやすく身近に感じていただける市
政を推進して参ります。このため、市政の総点検
による行政改革を進め、行政コストの縮減を図る
と同時に、市民のボランティア活動などをはじめ
とする市政の発展に寄与される事業に対しては、
積極的に取り組むなど活力に満ちた
「元気で笑顔
あふれるまちづくり」
に努めて参ります。
5月3日から6日まで古墳と柿の館にて
「赤彩古
墳の館春の特別開館」
が開催されました。
赤彩古墳は岐阜県内でも他に2例発見されてい
ますが、実際に見ることが出来るのは船来山だけ
ということもあり、市内外から多くの来館者が訪
れました。
当日は市の語りべボランティアが古墳の詳細な
どを分かりやすく解説し、来館者は
「ただでさえ
珍しいのに、目の前で見ることが出来るのはすご
い」
、
「赤彩古墳に葬られたのは一体誰だったのか
ロマンを感じる」
といった感想が寄せられました。
また、第4回目となった企画展にも多くの方が
訪れ、中には初回から毎回来場されているという
方もいました。来場者は船来山にまつわる歴史の
魅力に目を見張っていました。
今よみがえる古代ロマン
▼一生懸命学習する児童たち
●総合学習特別開館
生活環境の向上と循環型社会に貢献!
平成14年から事業が進められ、
今年の3月に完成、
4月から利用が開始されていた真正浄化センター
で、5月15日、完成を祝う通水記念式典が行われ
ました。
式典には、市や地元自治会、施行業者ら関係者
約90名が参加しました。藤原市長は「同センター
の完成により、生活環境の向上と公共用水域の水
質保全に大きく貢献できると確信しています。ま
た、コンポスト施設の設置により、汚泥を肥料と
して農地に還元できるため、循環型社会にも大き
く貢献していきます」とあいさつしました。
同施設の処理人口は9,980人で、処理区域は上
真桑、下真桑の一部、軽海の一部、十四条、宗慶、
小柿、政田の一部となっています。
●真正浄化センター完成
▼記念碑を除幕する藤原市長(左から2人目)ら
8
千年の歴史
▲語りべボランティア(中央)の解説に耳を傾ける来館者たち
船来山、
●赤彩古墳の館春の特別開館
▼一面赤の世界が広がる赤彩古墳
5月9日に本巣小学校、20日に外山小学校と一色
小学校の総合学習が古墳と柿の館で行われました。
当日は市の語りべボランティアが参加し、かつ
ての船来山の姿を児童たちに分かりやすく解説し
ました。
ボランティアが解説を終えると、児童たちから
はたくさんの質問が飛び出し、時折出される鋭い
質問に、ボランティアのメンバーが回答に戸惑う
場面も見られましたが、児童たちはボランティア
の丁寧な回答に耳を傾けながら、熱心にメモをと
っていました。
児童たちにとって、とても有意義な総合学習と
なりました。
広報もとす 2008.6
6
zoom in motosu
いつまでもお元気で!
●100歳のお祝い
▼花束を手に笑顔の國井さん(中央)とご家族の皆さん
▲お祝い状を手にきりりとした表情の小澤さん(中央右)とご家族の皆さん
「地域で育てよう もとすの子」
〜自分の子も となりの子も よその子も〜
●本巣市青少年育成市民会議総会開催
▼講演で熱く語る森さん
國井正枝さん
(日当)
と小澤義夫さん
(根尾高尾)
が5月に満100歳の誕生日を迎えられました。
藤原市長はお二人の自宅を訪問し、100歳を迎
えられたお祝いに、お祝い状を読み上げ、お祝い
金を贈呈しました。
國井さんは、温和で控えめな方で、
「特に長寿
の秘訣はない」と話されましたが、ご家族の話で
は、昔から何事にもくよくよせず、明るく大らか
な性格だそうです。
小澤さんは、旧根尾村の村議会議員として長年
活躍されました。青年時代、走ることにかけては
誰にも負けたことがないほど運動が得意だったそ
うで、2年前まで畑仕事もされていました。 お
二人ともに8人のお子さんを授かり、戦中戦後は
大変なご苦労があったそうです。
また、ともにテレビ鑑賞が好きで、水戸黄門や
大相撲を見るのが楽しみと話されていました。
5月18日、市民文化ホールで本巣市青少年育成
市民会議総会が開催されました。総会には、青少
年健全育成の関係者や関係団体の代表者など、約
240名が参加しました。会長である藤原市長は、
総会の中で
「青少年の健全育成に向けて、保護者
だけでなく、地域ぐるみで安全・安心なまちづく
りを目指し、皆さんのご支援をいただきたい」と
あいさつしました。
総会終了後、元真正町教育長の森 英信さんに
よる
「子どもに、たくましく生きぬく勇気と底力
を」と題した記念講演が行われました。講演の中
で森さんは
「顔を見つめて明るい挨拶とありがと
うの渦を創ること、子どもに教え、子どもを理解
し、子どもに範を示し、子どもにやる気の火を灯
すことのできる素敵な大人になろう」と熱く語り
ました。
また、
「青少年・青少年指導者等の表彰」として、
以下の方々が受賞されました。
〈敬称略〉
▲総会の様子
【青少年団体の部】
七色くれよん
【青少年指導者の部】
瀬川 清泰
7
広報もとす 2008.6
このコーナーでは、市内の各幼稚園、幼児園、
小中学校の取り組みをリレー方式で紹介します。
活力ある生徒会による校風づくり
本年度入学した118名の1年生も学校生活に慣れ、全
校生徒377人が意欲的に学習に取り組むとともに、礼
儀と温かい心のあふれる豊かな生活を目指しています。
糸貫中学校では、「あいさつ」「合唱」「清掃」「ボラン
ティア」を生徒会4本柱として豊かな心をはぐくみ、生
徒会による校風づくりを推進しています。
11月 に
開催してい
る伝統行事
の「合唱祭」
では、日常
生活の中で
創り上げて
きた学級・
学年の歩み
を合唱で発
表 し ま す。 ▲糸貫中合唱祭
PTAの協力を得て、毎年オーケストラを招待していま
す。生徒たちは、オーケストラをバックにして、素晴ら
しい合唱を保護者や地域の方々に堂々と披露し、仲間と
共に歌う喜びや合唱の楽しさを味わっています。多くの
参観者からは、
「力強い合唱に胸が熱くなりました。
」
「学
級で仲間と頑張っている姿に感動しました。」などの感想
をいただいています。
また、生徒会が呼びかけ、地域の福祉施設や独居老人
宅等でボランティア活動を積極的に行い、地域の方々と
会話をしたり、ゲームをしたりして心温まる交流を行っ
ています。これらの取り組みに対して、PTAから積極
的な支援をいただいており、本年度も、生徒会役員と
PTA役員による
「生徒会と語る会」を実施し、生徒の声
をもとに学校の教育環境や教育活動の充実を図っていき
ます。
このように、生徒会が主体となった校風づくりに取り
組み、豊かな心をはぐくんでいます。
▲生徒会と語る会
児童の合い言葉 本巣小
「四つの花」
ぼくは、3年生になって、もう低学年じゃなくて
「中
学年」になったので、こんなことをがんばりたいです。
本巣小の四つの花です。
「あいさつ」は、大きな声で時と場にあったあいさつを
することです。
「そうじ」は、時間いっぱいしずかに心をこめてそうじ
をすることです。
「やまびこ」は、はんの子となかよく遊ぶことです。
「うたごえ」は、きれいな声ではっきり歌うことです。
これは、3年生にな
った児童が、学年の始
めに決意したことで
す。本巣小学校には、
大切にしている4つの
活動があります。それ
は、先輩から後輩に受
け継がれる「四つの花」 ▲笑顔あふれるやまびこ集会
です。この「四つの花」を合い言葉に、一人一人の児童が
意識してがんばっています。それぞれの花を紹介します。
1 あいさつの花
大きな声であいさつするだけでなく、「あいさつタッ
チ」で今日も一日元気に頑張るぞという気持ちを表しま
糸貫中学校
本巣小学校
す。受け継いだ伝統は生き続け、中学生になっても
「あ
いさつタッチ」
としてさわやかにあいさつができます。
2 そうじの花
時間いっぱい、黙って掃除に取り組みます。毎日、隅
から隅まで、また、決まった掃除が済んだ後は、見付け
掃除にも取り組みます。
3 やまびこの花
偶数週の木曜日の全校活動
「やまびこ遊び」
では、全校
児童が48の班に分かれて異年齢集団で遊びます。下級
生は上級生の優しさに笑顔になり、上級生はその笑顔を
見て自分が笑顔になります。
笑顔が学校中にあふれます。
4 うたごえの花
児童集会では、練習
に取り組んできた歌声
が響きます。毎月の全
校朝会で歌う校歌や毎
日の朝の会の歌にも誇
▲うたごえの花が開く、歌声集会
りをもっています。
本巣小学校へご来校のときには、満開に咲く
「四つの
花」
をご覧ください。
広報もとす 2008.6
8
健康で楽しい毎日を送るための情報を保健セン
ターからお届けするこのコーナー。
お問い合わせやご意見は各保健センターへどうぞ。
中高年の 3 割が糖尿病有病者か予備群
厚生労働省は「2005年国民健康・栄養調査」(2006年速
報を含む)を公表しました。
糖尿病について、2006年調査では1,989人のデータから、
該当する人の推計値を出し、2006年調査では、40歳から
74歳の中高年男性の32.2%、女性の31.5%が糖尿病有病者
か予備群と推定しました。
糖 尿 病 有 病 者 と 予 備 群 を あ わ せ た 割 合 は2004年 調 査
で は 男 性 31.9%、 女 性 27.7%、2005年 調 査 で は 男 性
32.6%、女性 27.5%で、年を経るごとに増加しています。
本巣市の健診結果と全国の推計を比較しますと、男女とも
に全国より低くなっていますが、平成17年度から平成18年
度にかけて増加傾向にあります。
糖尿病が強く疑われる人の割合
(男)HbA1c 6.1∼
25
25
本巣市17年
20.6
本巣市18年
20
20
全 国17年
12.6
9.7
10
0
4.3
5.6
11.4
9.6
7.7
6.7
40∼49歳
30
50∼59歳
60∼69歳
25
20.5
19.4
16
19.8 20.4
14.9
12.4
10
割
合︵%︶
割
合︵%︶
14.8
13.7
11.1
0
14.3
13
10
30
全 国17年
15
全 国17年
7.5
40∼49歳
0.6 0.4
1.9
40∼49歳
60∼69歳
70歳以上
50∼59歳
60∼69歳
70歳以上
29.3
本巣市17年
25
本巣市18年
19.7
18.6
16.3
15
0
25.1
全 国17年
20
5
50∼59歳
6.9 7.1
4.0 4.0
13.5
18.2
13.5
9.8
10
6.3 5.7
7.0 7.5
糖尿病の可能性を否定できない人の割合(女)HbA1c 5.5∼6.0
本巣市18年
20
本巣市18年
15
0
70歳以上
本巣市17年
25
本巣市17年
5
2.3 2.5
糖尿病の可能性を否定できない人の割合(男)HbA1c 5.5∼6.0
5
割
合︵%︶
割
合︵%︶
14.6
15
5
糖尿病が強く疑われる人の割合
(女)HbA1c 6.1∼
5.5
6.8
40∼49歳
50∼59歳
60∼69歳
70歳以上
資料:本巣市 H17 年度・18 年度基本健康診査集計 全国 H17 年国民健康・栄養調査
糖尿病有病者
HbA1c6.1%以上の者、またはインスリン注射または血糖を下げる薬を服用している者。
※有病者のうち服薬者とは、インスリン注射または血糖を下げる薬を服用している者とし、総数に占める比率を示した。
糖尿病予備群
HbA1c5.5%以上 6.1%未満の者。ただしインスリン使用・血糖を下げる薬の服用者を除く。
糖尿病は、体質だけでなく、過食、運動不足、過度のストレスなどが重なり、すい臓から分泌されるインスリンホルモンの働き
が低下して、はじめて発症してきます。糖尿病は早期には食後だけ高血糖になりますので、空腹時で糖尿病と診断された人はすで
に数年前から糖尿病になっている可能性があります。糖尿病は長期間、自覚症状がないまま進行しますので注意が必要です。糖尿
病特有の血管の障害としては目の障害(網膜症)、神経障害(手足のしびれ)腎臓の障害(腎症)が細い血管の障害として有名ですが、
全身の動脈硬化が進みやすいため、心筋梗塞や脳梗塞にもかかりやすくなります。自覚症状に頼らず、1年に1回は健診をうけて、
生活習慣を見直しましょう。
9
広報もとす 2008.6
わたしのまちのケーブルテレビ
∼ 次は市北部地域です ! ∼
ケーブルテレビ事業計画も第2期を迎えようとしています。
そこで、再度ケーブルテレビとは何かということからお伝えしていきます。
?
?
ケーブルテレビって何?
ケーブルテレビ会社の㈱シーテックのシーシーネット本巣局と各家庭を専用ケーブルで結び、テレビ放送や
インターネットのサービスを提供する仕組みです。
?
?
どうしてケーブルテレビが必要なの?
●
地域間格差を解消するため
市内には、テレビ放送の電波の受信状態や、高速なインターネットサービスの利用可能状況に地域間格差が
あります。
市民の皆さんが均一の情報通信サービスを受けることができるようにするためには、ケーブルテレビの整備
が必要なのです。
●
アナログ放送が終了するため
2011年7月にはアナログ放送が終了し、
デジタル放送
デジタル放送へ移行します。もし、何も対策
をしなければ一般の民放及びNHKを見るこ
とができなくなります。その対策としてケー
ブルテレビに加入するか、個人でアンテナを
アナログ放送
立てて頂くことになります。
BS・地上アナログ放送は
月に終了
2011 年 7 月に終了予定
2011年
2003年
ケーブルテレビのメリット
クッキリ画像
ゴーストやちらつきの少ない安定した画像をお楽しみいただけます。
地域情報満載
本巣の身近な話題や情報をお伝えする地域密着チャンネルです。
▲スタジオから地域の様々な情報を発信します。
多彩なチャンネル
コースに応じて、映画・音楽・スポーツなどいろんな番組をご覧いただけます。
地上デジタル・BSデジタル放送
高画質・高音質のデジタルハイビジョン放送(※1)や、データ放送・ラジオ放送がお楽しみいただけます。
(※1)D3/D4端子付のテレビであればハイビジョン放送を高画質でお楽しみいただけます。
広報もとす 2008.6
10
ケーブルインターネットのメリット
距離に関係なく快適な通信環境
電話局からの距離に関係なく安定した速度でご利用いただけます。
毎月定額で使い放題
プロバイダ料・モデムレンタル料込み。電話代も一切不要。
料金も時間も気にせず思う存分ご利用いただけます。
▲快適なインターネットで様々な情報を得
ることができます。
ご家族みんな安心
間違って国際電話やダイヤルQ2に繋がる心配もありません。
地元密着 ! 24時間対応 !
お問い合わせにはシーシーネットが24時間、いつでも疑問・質問にお電話でお答えします。
●
ケーブルテレビ整備計画
工期
地 域
対象世帯
第1期
真正・糸貫地域・本巣地域の南部
(文殊・曽井中島・法林寺・山口)
9,665
第2期
本巣地域の北部(外山・木知原・
神海・佐原・金原・日当)
根尾地域(黒津・越波・大河原を
除く)
1,300
工期
平成20年
第1期
H20.4開局
★ 第2期
工事期間
根尾地域
平成21年
第2期
H21.4開局予定
本巣地域
本庁舎
★ ケーブルテレビ事業の詳細につきましては、今後も広報もとすでお知らせ
するとともに、第2期エリア内の各地区で説明会を開催する予定です。
糸貫地域
第1期
※第2期エリアとは、本巣トンネル以北を指します。
真正地域
※第2期エリアの加入申し込み開始時期は9月以降の予定です。
※第1期エリアの加入申し込み希望の方は、シーシーネット本巣局にお問い合わせ下さい。
※ケーブルテレビの詳細については市のホームページにも掲載しています。
【問い合わせ】
総合企画課情報政策係 TEL.0581̶34̶5025
シーシーネット本巣局 TEL.0120̶441̶063
11 広報もとす 2008.6
平成 年度市連合自治会
長・副会長さんの紹介
各地域の自治会との連絡調
整を図り、市民の皆さんと市
が協働してまちづくりを進め
るため、次の方がそれぞれ市
連合自治会長・副会長に選ば
行われました。市内関係で表
彰された方々は次のとおり
です。(敬称略)
●岐阜県交通安全対策協議会
交通安全功労者表彰
池田 公子
岐阜県交通安全対策協議会
会長表彰
■個人の部
れました。
宇野 宮雄
●岐阜県警察本部長・岐阜県
(川西)
杉山 一郎
(竹後)
川瀬 壽一
会 長 中島 健護
(春近)
副会長 堀口 武彦
(川原)
副会長
副会長
▼問い合わせ
交通安全協会長連名表彰
■個人の部
坂井 二郎
杉本 美和子
西川 弘智
▼問い合わせ
ご利用でない方へ
▼有料化開始日 7月1日
▼ 参 加 店 舗 ア ピ タ 北 方 店、
フードセンタートミダヤ北
ますようお願いします。
袋の無償配布が中止されます
れに伴い、対象店舗ではレジ
ジ袋有料化が始まります。こ
止とごみ減量化を目的に、レ
グストアでは、地球温暖化防
の世帯主が
となります。また、 歳未満
定口座から振替をすること
このため、世帯主が 歳以
上で引き続き国保加入者が
しかしながら、国保は世帯
主に納税義務があります。
ます。
保)の 被 保 険 者 で は な く な り
に 移 行 し、 国 民 健 康 保 険(国
平成 年4月以降、 歳以
上の方は後期高齢者医療制度
ご利用の方へ
け出印などです。
申し込みに必要なものは納
税通知書・預金通帳・通帳届
ります。)
し込みが必要です。(用紙は市
手続きは
をお願いします。
しています。ご理解とご協力
脱退などの異動により税額が
保険税の納付は、口座振替
が便利です。国保では加入・
方 店、 岐 阜 薬 局 北 方 店、 V
口座を指定している場合も
日の翌月からとなりますの
国民健康保険税の口座
振替
ド ラ ッ グ 北 方 中 央 店、 ド ラ
同様です。
は、マイバッグ等を持参され
いる場合、今までどおりに指
歳以上の方の
市民課 国保 年
・金係
058(323)7750
で、早めに提出してください。
開始・変更等の時期は、依
頼(届出)書が市役所に届いた
役所・市内主要金融機関にあ
新規・変更等の依頼は、指
定口座のある金融機関での申
変動するため、ご利用を推奨
ッ グ ユ タ カ 北 方 芝 原 店、 ド
▼問い合わせ
ので、お買い物をされる際に
ラッグユタカ北方高屋店
ご 都 合 の 悪 い 方 は 早 め に
変更等の手続きをお願いし
北方町内でのレジ袋有
料化にご協力ください
公民館
▼問い合わせ
本市に隣接する北方町内の
スーパーマーケットとドラッ
根尾分庁舎
ます。
75
本庁舎
総合企画課
糸貫分庁舎
北方町都市環境農政課
75
75
20
■掲載記事に関するお問い合わせは直接担当課へどうぞ。
0581(34)5024
真正分庁舎
058(323)1114
75
総合企画課
年度岐阜県交通安全対
0581(34)5024
平成
策協議会交通安全功労者表彰
根尾総合支所総務課TEL 0581-38-2511
産業建設課 TEL 0581-38-2513
林政課
TEL 0581-38-2514
1
4月7日、岐阜県交通安全
県民大会が岐阜県庁で開催
0581-38-2515
0581-34-5029
058-323-7765
058-324-2811
TEL
TEL
TEL
TEL
根尾公民館
本巣公民館
糸貫公民館
真正公民館
058-323-7755
058-323-7756
058-323-7757
058-323-7758
058-323-7759
058-323-7760
058-323-7761
058-323-1155
農政課
TEL
商工観光課 TEL
建設課
TEL
都市計画課 TEL
用地管理課 TEL
上水道課
TEL
下水道課
TEL
糸貫支所地域調整課TEL
058-323-7750
058-323-7751
058-323-7752
058-323-7753
058-323-7762
058-323-7763
058-323-7764
058-323-1141
市民課
TEL
生活環境課 TEL
福祉敬愛課 TEL
子ども大切課TEL
教育総務課 TEL
学校教育課 TEL
社会教育課 TEL
真正支所地域調整課TEL
0581-34-5020
0581-34-5040
0581-34-5021
0581-34-5022
0581-34-5024
0581-34-5025
0581-34-5026
0581-34-5027
0581-34-5023
総務課
TEL
秘書広報課 TEL
財政課
TEL
税務課
TEL
総合企画課 TEL
情報政策課 TEL
会計課
TEL
議会事務局 TEL
本巣支所地域調整課TEL
1
20
20
され、交通安全功労者表彰が
1
1
12
広報もとす 2008.6
木曽川水系河川整備計
画の策定
木曽川水系河川整備計画が
平成 年3月 日に策定され
ました。
今後、被保険者の方にどの
ような時期にどのような内容
○平成
に支払っていただく方
らせします。
時期 平成 年7月
・後期高齢者医療保険料納
保険料はいただきません
年4月〜9月分の
度は納付書等により個別
の通知が送付されるかをお知
1 平成 年4月支給分より、
特別徴収がされている方
時期 平成 年7月
・ 後期高齢者医療保険料納
年2月分)
今後 〜 年間の河川の整
備に関する目標、計画的に実
月〜平成
入 決 定( 変 更 )通 知 書( 平 成
年
施すべき具体的な河川工事の
箇所及び維持管理の方法につ
月
入決定(変更)通知書
時期 平成 年
・納入通知書
4 年度途中に後期高齢者医
療制度へ加入および転入さ
詳しい内容は、木曽川上流
河川事務所および出張所、各
歳以
いた方
(平成 年1月下旬以
ない、従来国保に加入して
象とならず、納付書または
年金からの特別徴収の対
れた方
県、各市町の窓口、または、
降に国保に加入した
上の方等)
および被用者保険
時期 平成 年7月
・後期高齢者医療保険料納
年金だより
歳以降国民年金に任意加
入されていた方の納めすぎた
保険料をお返しします。
平成 年3月以前に満額の
老齢基礎年金を受給するため
に任意加入されていた方で、
満額の老齢基礎年金を受給で
きる月数を超えて保険料を納
付された方は、その超えた月
数の保険料をお返しいたしま
す。
※下記のケースは一つの例で
あり、実際には様々なケース
があります。
険料です。
被保険者として納付された保
※お返しするのは、任意加入
加入・転入の翌月
・後期高齢者医療保険料納
※生年月日により満額の老齢
異なります。
基礎年金を受給できる月数は
特別徴収の対象となる年金
は、国民年金法による老齢基
◎必要な手続きは社会保険事
058(294)6363
岐阜北社会保険事務所
▼問い合わせ
詳しくは、岐阜北社会保険
事務所へお尋ねください。
だく必要があります。
務所に申出書を提出していた
礎年金を優先に引き落とされ
・納入通知書
入決定(変更)通知書
ただくことになります。
時期 後期高齢者医療制度
木曽川河川整備計画ホームペ
ージ
(
の被保険者本人であった方
▼問い合わせ
入決定
(変更)通知書
・納入通知書
3 被用者保険の被扶養者で
あった方
平成 年 月より特別徴
○平成
通知書名・時期等につきま
しては、変更となる可能性が
ます。
後期高齢者医療制度の保険
料につきましては、既に4月
保険料はいただきません
収にて支払っていただく方
より年金からの保険料の徴収
▼問い合わせ
年4月〜9月分の
( 以 下「 特 別 徴 収 」 と い う 。)
時期 平成 年7月
・後期高齢者医療保険料納
市民課老人福祉医療係
あります。
が行われており、特別徴収の
度)の保険料額に関する通知
後期高齢者医療制度(長寿医療制
058(251)1125
木曽川上流河川事務所調査課
)で閲覧することがで
plan.jp/
きます。
http://www.kisosansen-
口座振替により支払ってい
いて定めた計画です。
2 平成 年4月支給分より
特別徴収の対象になってい
10
058(323)7750
この部分をお返しいたします
納めすぎていた16万円
が返ってきたわ
20
20
17
20
入決定
(変更)通知書
年
年金からの特別徴収の
対象とならず、平成
1
▲41年(492月)
▲任意加入申出
75
20
2年(24月)の保険料を納付
38年
(456月)の保険料を納付
20
20
10
20
20
62歳
▼ 40 年(480月。満額の年金を受給できる月数)
60歳
▼
〔具体例〕
A子さん
(67歳)
のケース
21
20
20
10
20
20
対象となる方に対しては、保
険料額に関する通知がなされ
ているところです。
13 広報もとす 2008.6
(ア)
(イ)
60
1
20
20
28
30
20
1
お 知 ら せ
募 集
催 し
1人で悩まないで!
まずはお電話ください
に関する悩みについて、電話
大野橋補修工事に伴う
交通規制にご協 力 を
道 岐 阜 大 野 線 )に つ い て 、 未
で相談できる窓口を開設して
岐 阜 県 で は 家 庭・ 子 育 て・
夫 婦 関 係・ 仕 事・ D V・ セ ク
然に事故を防ぐ早急な対策が
います。また、専門家による
岐阜土木事務所では、昨年
5月に大型車の転落死亡事故
必要と判断し、老朽化した欄
面接相談も受けられます。
ハラ・人間関係など、生き方
干( 転 落 防 止 柵 )の 取 替 を 目
が 発 生 し た 大 野 橋( 主 要 地 方
的とした大野橋の補修工事を
相談は無料で秘密は厳守さ
れますので、お気軽にご利用
ください。
行います。
▼相談日 日曜日〜木曜日
(金、土、祝日、年末年始を
17
●電話相談
で薮川橋等へ迂回が必要にな
除く)
13
工事期間中は通行者の安全
を考え、大野橋を車両全面通
ります。ご迷惑をおかけしま
12
行止とさせていただきますの
すが、ご理解とご協力をお願
いします。
058
(278)0858
●専門面接相談
1
▼時 間
9時〜 時、 時〜 時
電話相談専用ダイヤル
▼期 間
日
(月)
から約3ヶ月
6月
間
2
▼場 所
男 女 共 同 参 画 プ ラ ザ( 県 民 ふ
れあい会館2棟3階)
内容により異なります。
▼相談日
▼工事内容:地覆・高欄取替
予約
▼時 間 終日
L = 4 9 0 m( 上 下 流 両 側
共)
▼問い合わせ
※電話相談専用ダイヤルで要
▼問い合わせ
(財)岐阜県地域女性団体協議会
☎058
(275)4386
岐阜土木事務所 道路維持課
058
(264)1111
(代)
1
「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機」は 資源としてリサイクルされます
現在、「特定家庭用機器再商品化法」
(通称:家電リ
サイクル法)により、
「エアコン」
「テレビ」
「冷蔵庫・
冷凍庫」「洗濯機」は、メーカー等が回収して再資源化
しています。
これらの家電製品が不要になった場合は、【1】家電
販売店に引き取ってもらう、【2】収集運搬許可業者に
洗濯機
冷蔵庫・冷凍庫
依頼する、
【3】指定引取場所へ自ら持ち込む、という
いずれかの方法で処分をしてください。皆さんのご理
解とご協力をお願いします。
このため、これらの家電製品は、市の粗大ごみとし
ては取り扱いませんので 、ストックヤード、地域のゴ
ミステーションには出さないようご注意ください!
テレビ
エアコン
メーカー等への引渡し方法
【1】
家電販売店
リサイクルする家電製品を購入した店か、買い替えをしようとする店に、※1 リサイ
クル料金と収集運搬料金を支払い、依頼する。
【2】
収集運搬許可業者 ※2 収集運搬許可業者に、※1 リサイクル料金と収集運搬料金を支払い、依頼する。
【3】
指定引取場所
①事前にメーカーを確認し、郵便局で「家電リサイクル券」を購入する
②郵便局で※1リサイクル料金を支払う
③メーカー別の※3指定引取場所へ自ら持ち込む
※1 リサイクル料金は、メーカーによって異なります。
※2 収集運搬許可業者については、地域により異なりますので、生活環境課にお問い合わせください。
(大野町:☎0585-34-3855)あるいは西濃運輸(岐阜市柳津町:☎058-279-2229)
※3 指定引取場所 斉藤商店
で、メーカーによりどちらかとなります。
▶問い合わせ 生活環境課 ☎058-323-7751 家電リサイクル券センター ☎0120-319640
広報もとす 2008.6
14
児童手当現況届の提出を!
児童手当受給者の方は、毎
月
日
協力を得て行う事業です。
日( 土 )〜
▼里親実施期間
月
(月)
席(
月中旬〜
月上旬)
調査活動の内容や調査票の
記入方法、調査区の範囲など
について説明を受け、仕事の
しくみを理解します。
日における状況を記
▼申込方法
年 月
載した届書
(現況届)
を提出し
巣箱作り体験事業
参加者募集
7月の終わりになると、楽し
い夏休みに入りますが、親子で
にこにこ夢講座
英語①募集
▼対象者
本巣市の小学校
年生
▼定 員 人
※定員を超えた場合は、公民
協力し合って巣箱作り体験に挑
戦しませんか。
▼開催日
月初旬)
体験後は、カレーライスを食
べて楽しんでください。
月下旬〜
実際に世帯を訪問して調査
票に記入してもらうよう依頼
館職員が抽選のうえ決定
・第
月から
土曜日
時から 分間
月の第
▼時 間 ▼会 場 真正公民館
▼参加費
円を開講の日に徴収
します。
▼ 場 所
富有柿の里 農林業実習セン
ター及び駐輪場
日(日)
します。その後、再訪問して
調査票を受け取ります。
月中旬)
③調査書類の検査と提出
(
回収した調査票などの書類
を検査し、定められた期日ま
でに市へ提出します。
▼講
▼ 申込締切日
▼ 募集人数 人程
ただし、申込み多数の場合は、
抽選とします。
・市内在住の方
日(金)必着
・選挙に直接関係のない方
・ 警察官、税務関係者でない方
6月
▼応募資格
▼ 日 時 7月
9時〜 時頃
②調査票の配布・取集
なければなりません。現況届
日(水)ま
(
月分以降
月
月 日
(金)までに子ど
☎058(273)1111
中央子ども相談センター
☎058(323)7753
子ども大切課児童福祉係
▼問い合わせ
委託通知書」
を送付します。
も 相 談 セ ン タ ー よ り「 子 ど も
は、
委託が決定した里親さんに
▼委託決定通知
ください。
でに子ども大切課へ提出して
を記入の上、
子ども大切課の窓口にある
「三日里親申込書」に所定事項
を提出しないと、
月
の手当が受けられませんので
ご注意ください。届書は
上旬に子ども大切課より郵送
します。
▼提出先
根尾総合支所
真正分庁舎 子ども大切課
本庁舎
地域調整課
糸貫分庁舎 地域調整課
総務課
▼提出期限
月 日
(月)
▼問い合わせ
子ども大切課児童福祉係
☎058(323)7753
師
三島伊久美先生
(真桑小英語講師)
▼申込方法・期限
番号・講座名を記入し、
▼ 参加費 000円(材料費等)
1,
▼ 持ち物 かなづち
月
▼ 参加申込方法
民館事務局へ提出してくださ
用紙に住所・氏名・学校・
学年・学級・保護者名・電話
・守秘義務等が守れる方
富有柿センターへ直接または
電話・FAXで申し込みしてく
日までに最寄りの市内各公
庭のない子どもや、家庭の事
係諸施策の基礎資料をはじめ 、
この調査は、 年周期で行わ
れている調査で、住 宅・土地関
▼問い合わせ
電話もしくはEメールでお
尋ねください。
▼応募方法
▼ 申込・問い合わせ
ださい。
す。電話での申込はお断りし
い。
☎058(323)4511
真正公民館
▼問い合わせ
ます。
058(323)4500
)
での申込が可能で
情で帰省できない子どもを民
各種行政施策の基礎資料を得
総合企画課企画政策係
(
(
)
3
2
3
9
5
4
0
富有柿センター
間のボランティアに三日間預
ることを目的としています。
E-Mail:[email protected]
F
A
X
1
0
5
8
3
2
4
2
8
1
1
5
0
5
8
☎0581(34)5024
かっていただき、温かい家庭
月
▼応募人数
人程度
▼応募期間
月 日(月)〜
日(月)
・ 責任を持って調査を遂行できる方
4
6
▼業務の概要
2
の雰囲気を体験させるため、
6 15
住宅・土地統計調査員募集
月 日現在で、全国一斉
に平成 年住宅・土地統計調
2
4
①調査員事務打合せ会への出
査を実施します。
40
2
8
16
三日里親募集
▼三日里親とは…
県内の児童養護施設に生活
している子どもたちの中で、
1
11
8
9
10
20
11
7
3
0
0
30
1
夏期などの帰省時に帰れる家
27
30
6
岐阜県が岐阜県里親連合会の
15 広報もとす 2008.6
13
27
8
25
9
10
6
6
6
5
5
6
30
11
20 1
6
7
10
お 知 ら せ
募 集
催 し
真正公民館講座受講生募集
20 17
●ワード入門講座
7 7
▼開催日
(木)から
月 日
(日)
月 日
●エクセル入門講座
「えがお」カフェミー
ティング参加者募集
お茶を飲みながら学んだり
意見を交換しませんか?
▼内 容
時 分
30
話 し 合 い の テ ー マ は 未 定。
対象者はレクリエーション。
時 分〜
12
▼開催日
27 24
▼日 時 7月 日 土( )
時〜受付
▼場 所
本巣すこやかセンター2階
▼対 象 本巣市内にお住ま
いのハンディキャップのある
人とそのご家族、その他関心
のある方ならどなたでも可
15
月 日
(木)から
7 7
13 13
30
(日)
月 日
●講座共通事項
▼対象者
市内在住の一般成人
5
0
0
パソコンを操作したことが
全 く な い 方 を 対 象 と し ま す。
2
定員を超えた場合は、公民館
1
職員が抽選して決定します。
30
▼時 間
19
円
30
時 分から 時間
▼会 場 真正公民館
▼参加費
講座
▼申込方法・期限
6
▼参加費 無料
▼申込期限
20
用 紙 に 住 所・ 氏 名・ 電 話 番
号 ・講 座 名 を 記 入 し 月 日
までに最寄りの市内各公民館
6月 日 金( )
▼申込・問い合わせ
本巣市障害者生活
事 務 局 へ 提 出 し て く だ さ い。
F
A
X
で の 申 込 が 可 能 で す。
)
)
5 1
電話での申込はお断りします。
058
(323)1144
▼問い合わせ
3
2
4
2
8
1
1
支援センター「えがお」
058(323)1145
真正公民館
3
2
3
9
5
4
0
(
1
0
5
8
(
5
0
5
8
空き部屋あります! 市営住宅入居者募集
市では市営住宅へ入居したい方を募集しています。募集住宅の詳細は以下のとおりです。
募集住宅
① 天神前住宅
所在地
構 造
募集住戸
間取り
政田 717 番地
鉄筋コンクリート造
3・4F
4戸
3K、3DK
月額家賃
学校環境・最寄りの交通機関
弾正保育園(約0.5km)
真正幼稚園(約3.0km)
収入に応じ、
弾正小学校(約0.3km)
19,000円〜
真正中学校(約1.0km)
44,900円
岐阜バス天神前住宅停留所(約0.1km)
ホームセンター・ショッピングセンター(約0.5km)
②
神海住宅
神海1278番地21
鉄筋コンクリート
造 3F
1戸
3LDK
神海保育所(約1.5km)
収入に応じ、
外山小学校(約0.2km)
23,800円〜
本巣中学校(約8.0km)
52,200円
樽見鉄道神海駅(約0.1km)
③
水鳥住宅
(一戸建)
根尾水鳥310番地54
木造 2 階建
2棟
4LDK
50,000 円
精華保育所(約2.0km)
根尾小学校(約3.0km)
根尾中学校(約3.5km)
樽見鉄道水鳥駅(約0.3km)
④
神所住宅
根尾神所 325 番地
(単身用)
木造 2 階建
3戸
1DK
20,000円
樽見鉄道樽見駅(約1.5km)
■申込書受付期間
①②は6月9日(月)から6月17日(火)まで
③④は随時
※土・日・祝日を除き、8時30分〜17時15分まで
■申込書及び募集案内配布場所
糸貫分庁舎……都市計画課(1F)
※6月2日からお配りいたします。
■入居予定日
①②は7月下旬
③④は申込みの日から約1ヵ月後
■申込手続き
● 募集案内をご確認いただき、必要書類を添えて
糸貫分庁舎 都市計画課までお申し込みください。
■入居資格
● 住宅に困っていること。
● 原則として、現に同居し、又は同居しようとする親族
等があること。(④の住宅は除く)
● 所定の収入基準に該当すること。(③④の住宅は除く)
● 市町村民税等を滞納していないこと。
■敷金・共益費等
● 敷金は入居前に月額家賃の3ヵ月分を納入いただきます。
● 共益費、駐車場使用料等については、各住宅によって
料金が異なります。
■問い合わせ
都市計画課 市営住宅担当 1058(323)7758
広報もとす 2008.6
16
「えがお」ボランティア募集
障害者生活支援センター え「
がお で
」 は、ハンディキャ ッ プ
のある人々と一緒に行事に参
加してくださるボランティア
本巣市語りべ
ボランティア募集
▼場 所
糸貫川スタジアム
雨天時:本巣体育センター
第4回
本巣市少年の主張大会
第4回本巣市少年の主張大
転倒骨折予防
「はつらつ教室」
〜広げよう
会 を 次 の と お り 開 催 し ま す。
自由)
紀に生きる子どもたちをより
6月
時 分
日(日)
良く理解していただければと
時
思います。
▼日
9時〜
▼場 所
▼日時・内容
6月
日(月)転倒予防教室
日(火)3B体操
日(火)ヨーガ
日(金)フラダンス
時 分〜 時 分
▼場 所
糸貫ぬくもりの里
▼持ち物
▼申込方法
▼主 催
本巣市青少年育成市民会議
▼その他
タオル、飲み物、バスタオ
ルまたは毛布(ヨーガのみ)
社会教育課
申込書は教育委員会社会教
育課又は市内各公民館にあり
○事前の申込みは必要ありま
運動のできる服装でお願い
します。
058(32
)
本巣市糸貫在宅支援センター
▼申込・問い合わせ
▼その他
※ヨガマット
ますので、必要事項を記入の
せん。当日は受付を済ませ
※ 教室に定員はありませんが、
☎058
(323)7764
文化・スポーツ振興係
上、教育委員会社会教育課又
て会場にお入りください。
本巣市スポーツ
クリニック
▼申込期限
いします。
▼問い合わせ
)
大人の方の付き添いをお願
は市内各公民館まで提出して
本巣市民文化ホール
転びにくい体作り〜
市内の各小中学校の代表者が、
本巣市糸貫在宅介護支援セ
ンターでは、転倒・骨折予防
▼主 管 本巣市教育委員会
未来への夢や希望、家庭・学校
▼主 催 本巣市
る企画展、特別展のための準
▼内 容
本巣市語りべボランティア
は、資料館、文化施設におけ
備補助を行うほか、事前研修
教室を開催します。
を 募 集 し て い ま す。 ぜ ひ、 あ
生 活・地 域 活 動 の 中 で 心 に 感
を行い、来館者に解説するた
じ、考えたことを発表します。
有名スポーツ選手によるス
ポーツ教室
なたの力をお貸しください。
めの勉強会を行っています。
ます。
定しています。
▼種 目 野球
※投手と野手に分かれて行い
合に向け、収蔵資料の目録と
▼講 師
また、市内の民俗資料館の統
台帳作りを行い、資料整理を
ティング の
」ボランティア募集
です。
行うほか、昔の生活、昔の道
「2回カフェミー
今 回 は、 第
▼内 容
橋本 清さん(投手の部)
ぜひとも多くの市民の皆さ
んに参加していただき、 世
また、審査の待ち時間に真
正少年少女合唱団の出演も予
家 族 の 勉 強 会 中 に、 ハ ン デ ィ
具の使い方やどのような時に
使ったのかを書き留める作業
市内在住の小学 年生〜
中学 年生
※先着
名 ま で(見 学 は
▼参加料 無料
▼参加条件
苫篠 賢治さん(野手の部)
一緒に別室にて音楽療法に参加
をしています。歴史や文化財
キャップのある人やその家族と
!
!
15
申し込みをお願いします。
○ 小 学 生 未 満 の お 子 さ ん は、
▼問い合わせ せんか?
方、この活動に加わってみま
( 特 に 古 文 書 )に 興 味 の あ る
します。
▼日 時 7月 日
(土)
時〜 時
▼場 所
本巣すこやかセンター2階
▼対 象
男女・年齢・経験は問いません。
▼申込期限 6月 日
(金)
※ 右記日程以外にもボランティ
アを募集する行事を年に数回
30
0
0
5
3
1
予 定 し て お り ま す。 日 程・ 内
30
21
30
7
7
6
4
ください。
スポーツクリニック
を次のとおり開催します。
月 日(金) 時まで
▼問い合わせ
社会教育課
058(32
3
容等はお問い合わせください。
15
11
13 27 24 10 2
1
13
▼申込・問い合わせ
市民の皆さんの参加をお待
ちしております。
3
7
7
6
4
本巣市障害者生活
5
17
)
17 広報もとす 2008.6
2 3
0
0
社会教育課
1
12
16
20
「えがお」
支援センター
058(323)1145
00 29
6
058(32
1
2
0
0
8
2
0
0
8
▼日 時 6月 日(日)
時 分〜
13
13
058
(323)
1144
5 1
お 知 ら せ
募 集
催 し
根尾新緑満喫
ウオーキング
本巣歩こう会が主催する
「根尾新緑満喫ウオーキング」
を次のとおり開催します。
市民の皆さんの参加をお待
ちしています。
▼日 時 6月 日
(日)
8時 分~正午
▼場 所
ちの保護者
ださい。
4
8
4
0
5
3
1
2
9
4
4
3
1
3
5
8
9
8
9
本巣支所
058 (3
糸貫支所
)
「樽見駅」出発式・
樽見鉄道
スタート
て悩んだりしている方もいる
配したり、就学や教育につい
保護者の中には、お子さん
の身体や心の発達について心
ての親の願いです。
学校教育課
▼申込・問い合わせ
します。
内の園・小中学校等で配布
※申込書は、学校教育課、市
在籍の園・学校への提出も可。)
果樹栽培に挑戦したい方、お
興味のある方、季節の野菜や
)
道の駅
「う す ず み 桜 の 里・ ね
と思います。発達にゆっくり
弁護士相談
▼開催場所・日にち
(水)
・ 月 日
(水)
月 日
土づくりと除草剤の使い方
▼日 時 7月 日(金)
▼7月のテーマ
気軽に参加してください。
富 有 柿 の 里 で「い き い き 農
業 塾」を 開 催 し ま す。 農 業 に
いきいき農業塾
お」
にてゴール・完歩証配布
さのあるお子さんには、一日
供することが大切です。
○真正老人福祉センター
・ 月 日
(水)
月 日(水)
○糸貫ぬくもりの里
・ 月 日
(水)
月 日(水)
○根尾文化センター
・ 月 日
(水)
月 日(水)
○本巣老人福祉センター
▼時 間
いずれも 時〜 時
▼問い合わせ
最寄りの本巣市社会福祉協
議会各支所へお問い合わせく
▼募集人数 人程
▼参加費 無料
▼参加申込方法
時 分〜 時 分
▼場 所
富有柿センター・視聴覚室
11
30
)
※
「うすずみ温泉」
で完歩証を
も早くその状態を正しく理解
▼参加費
え、
会場へお出かけください。
で、お気軽にお申し込みのう
市教育委員会では、
そこで、
「就学相談会」を実施しますの
お 車 で お 越 し の 方 は、
「樽
本巣歩こう会会員は無料
非会員は保険代 円
▼交通アクセス
(昨 年 度 ま で、 県 教 育 委 員 会
●
見 駅 駐 車 場」
「本 巣 市 役 所
に代わる相談会です。)
が実施していた巡回就学相談
してください。
2
9
16
23
根 尾 分 庁 舎 駐 車 場」を 利 用
「樽見鉄道」
をご利用の方は
大垣駅7時 分発8時 分
▼場 所 糸貫ぬくもりの里
▼対 象
就学前のお子さんで、
主に、
発達などについて心配をおも
7
7
15
●
▼日 時
月 日(木)
時~ 時
樽見駅着が便利です。
ゴ
● ール後は、うすずみ温泉
発の無料送迎バスが樽見駅
までご利用できます。
13
15
3
7
7
6
3
7
7
4
11
18
25
30
1
6
6
6
6
30
058(32
提示していただくと割引入
し、最も適切な教育の場を提
058(
)
▼問い合わせ
058(32
本巣市社会福祉協議会本所
)
▼相談者
058(32
根尾支所
1
)
1
058 (3
3
2
0
浴ができます。
の 園・学 校 に 在 籍 の 場 合 は、
ください。
(お子さんが、市内
「就学相談会申込書」に必要
事項を記入のうえ、提出して
▼申込方法
機関職員、特別支援学校等教職員
医 師、 学 識 経 験 者、 福 祉 関 係
本巣歩こう会事務局
就学相談会
内各公民館にあります。
※開催要項・コース図等は市
1
わ が 子 が 健 や か に 成 長 し、
一人立ちしていくことは、全
1
1
1
1
3
7
7
6
4
3
16
富有柿センター
058(
058(
)
▼申込・問い合わせ
てください。
富有柿センターへ直接また
は電話・FAXで申し込みし
30
)
3 3
2 2
3 3
4 4
5 5
0 1
0 1
10 7
13
5 1
24
本会議(提案説明、一部採決、委員会付託) 6 月23日(月) 文教福祉委員会
24日(火) 産業建設委員会
本会議(一般質問)
27日(金) 本会議(質疑・討論・採決)
本会議(一般質問)
総務企画委員会
※会期日程は、変更になることがありますので、ご了知ください。
▼ 問い合わせ 議会事務局総務課 10581− 34− 5027
6 月10日
(火)
18日
(水)
19日
(木)
20日
(金)
45 8
17
平成 20 年 第 2 回市議会定例会
(6 月)の予定
会期18日間 6 月10日〜 6 月27日
18
広報もとす 2008.6
催 し
お 知 ら せ
分〜
時
分
)
本所
4
8
9
8
9
ファミリー映画鑑賞会
ファミリー映画鑑賞会を次のとおり開催します。 ぜひ親子そろってお楽しみください!
■上映作品紹介
『アーサーとミニモイの不思議な国』
タイムリミットは36時間!悪魔マルタザール
を倒し、ミニモイの国の未来を救えるのか?ミク
ロになったアーサーの大冒険が今始まる。
『河童のクゥと夏休み』
人間の世界に迷い込んだ河童のクゥと少年・康
一との出会いから始まる物語。
友情・家族・思いやり・人とのつながりといっ
た大切なことを思い出させてくれます。
■日 時
7 月12日
(土)
午前の部「アーサーとミニモイの不思議な国」
開場 9時30分〜 上映 10時00分
午後の部「河童のクゥと夏休み」
開場 13時30分〜 上映 14時00分
■場 所
19 広報もとす 2008.6
本巣市民文化ホール 全席自由
※入場整理券が必要です。
■整理券配布
6月17日(火)8時30分~
午前・午後の部ともに先着各500枚
※午前・午後の部問わずお一人 3 枚まで
■整理券配布場所
本巣市民文化ホール・糸貫公民館・
本巣公民館・根尾公民館
■主 催
本巣市・本巣市教育委員会
■問い合わせ
本巣市民文化ホール 1058−323−5373
▼申込期限 6月 日(金)
▼申込・問い合わせ
1
本巣市社会福祉協議会
058(32
糸貫支所
0
0
5
3
1
)
2
9
4
4
058(32
4
)
8
3
1
3
5
本巣支所
058 (3
1
)
1
1
心身障がい者の つ ど い
時
30 12
30
1
楽しく皆さんで交流しましょう!
▼日 時 7月 日
(土)
▼場 所
糸貫ぬくもりの里
1
13
15
根尾支所
058 (3
ている中国で大きな被害が発生して
いることから、下記のとおり募金箱
を設置して、義援金の募集を行いま
す。皆様のご協力をお願いします。
■開 始 6月2日(月)〜
■募金箱設置場所
本 庁 舎 会計課窓口
真正分庁舎 地域調整課窓口
糸貫分庁舎 地域調整課窓口
根尾分庁舎 総務課窓口
いきいきホール
▼内 容
健康落語と足もみ・ビンゴゲーム
▼対象者
キャップのある方とその家族
本巣市内にお住まいでハンディ
※送迎が必要な方は、申し出
てください。
無料
27
▼参加費
▼申込期限 6月 日
(金)
▼申込・問い合わせ
中国四川省では、5月12日の大
地震により、大きな被害が発生して
います。
市は、昭和60年から中国の山西
省と青少年をはじめ相互に訪問団を
派遣するなど、日中友好交流を進め
てきました。
このため、市では友好交流を進め
左記「介護者のつどい」と同じ
中国四川大地震義援金のお願い
介護者のつどい
介護者同士の交流をしながら日
17
頃の介護疲れを解消しましょう!
30
人
,
▼日 時 7月4日
(金)
8時 分〜 時
▼行き先 長島温泉
▼対象者 在宅で要介護状態
の方を介護している方
▼定 員 (定員になり次第締切)
▼参加費 1人 1 000円
(当日徴収)
45
募 集
20
このコーナーでは、市民の皆さんから寄せられた様々な情
報を掲載します。このページに掲載希望のある方は、掲載
希望月の前月1日
(1日が土・日・祝日の場合はその前日)
ま
でに秘書広報課へ原稿等を提出してください。
(持参・郵送・
FAX・Eメール可)
問い合わせ 秘書広報課
3273
10581(34)5040 50581(34)
第2回本巣市家庭婦人
バレーボール大会
第
2
回本巣市家庭婦人バレー
ボール大会を次のとおり開催
時(予定)
15
します。
分〜
30 13
自 治 会 単 位 で、 市 民 の 皆
さんの参加をお待ちしてい
時
8 7
ます。
▼日 時
月 日(日)
▼場 所
糸貫体育センター・他
▼主 催
本巣市体育協会
6月の予定 ※要予約
▼主 管
本巣市バレーボール連盟
▼申込方法
申込書は糸貫公民館にあり
ま す の で、 自 治 会 単 位
(隣 接
す る 自 治 会 で の 混 成 可)で、
〕
必 要 事 項 を 記 入 の 上、 糸 貫 公
可
)
民 館 ま で 提 出 し て く だ さ い。
〔
5 F
0 A
5 X
8
3
2
3
2
9
6
5
4
本巣市手話サークル
会員募集
21 4
今 年 の 月 か ら 真 正、 糸 貫
手話サークルが合同で活動す
2
る こ と に な り ま し た。 手 話 に
30
興 味 の あ る 方、 ぜ ひ 入 会 し て
19
(
時まで
17
みませんか。
▼申込期限
2
▼日 時
毎月第 ・ 金曜日
時 分〜 時
▼場 所
(水)
月 日
▼問い合わせ
7
糸貫老人福祉センター
)
本巣市バレーボール連盟
(
▼問い合わせ
)
1
0
8
0
1
6
0
1
0
6
0
6
会長 市橋
(
4
8
2
7
本巣市手話サークル代表・後藤
1
0
5
8
3
2
4
開 館 日:月曜日を除き毎日。月曜日が祝日の
場合は開館し、翌日休館となります。
開館時間:9 時から 17 時まで
期 日
事 業
開 催 時 間
対 象 者
10日
(火)
お話しタイム
10時30分〜11時15分
未就園児(保護者同伴)
11日
(水)
親子ひろば
10時〜11時30分
就園児(保護者同伴)
内 容
絵本「まってまって」「あめかな」、大型絵本「ぴよーん」
体を動かして遊ぼう“コーナーあそび”
13日
(金)
ぴよぴよタイム 10時〜11時30分
未就園児(保護者同伴)
14日
(土)
にこにこ広場※
10時〜11時
就園児(保護者同伴)
・小学生
グラウンドゴルフ、飛行機飛ばし、ボーリング・カエルつり
なかよし
10時〜11時
就園児(保護者同伴)
・小学生
七夕飾り
18日
(水)
親子ひろば
10時〜11時30分
就園児(保護者同伴)
歌、手あそび、作って遊ぼう“封筒人形”「うさぎ」
19日
(木)
親子のつどい
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
わらべうた、手あそび、おりがみ「でんでんむし」
20日
(金)
子ども広場
10時〜11時30分
未就園児(保護者同伴)
作って遊ぼう「くるくるカード」
21日
(土)
わくわく広場※
10時〜11時
就園児(保護者同伴)
・小学生
オリジナル模様の消しゴム作り
25日
(水)
親子のつどい
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
絵本、手あそび、パネルシアター、七夕飾り
26日
(木)
親子のつどい
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
うた遊び、わらべうた、七夕飾り
28日
(土)
なかよし
10時〜11時
就園児(保護者同伴)
・小学生
絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアター
〃
7月上旬の予定 ※要予約
期 日
6月生まれの誕生会 人形劇を見よう
事 業
開 催 時 間
対 象 者
4日
(金)
親子のつどい
10時〜11時
未就園児(保護者同伴)
8日
(火)
お話しタイム
10時30分〜11時15分
未就園児(保護者同伴)
絵本「あーいいきもち」「ぶーぶーぶぶちやん」
9日
(水)
親子ひろば
10時〜11時30分
未就園児(保護者同伴)
さかなであそぼう
11日
(金)
ぴよぴよタイム 10時〜11時30分
未就園児(保護者同伴)
7月8月生まれの誕生会
12日
(土)
にこにこ広場※
10時〜11時
就園児(保護者同伴)
・小学生
グラウンドゴルフ、わなげ、金魚すくい
10時〜11時
就園児(保護者同伴)
・小学生
すきな昆虫をつくってあそぼう
〃
なかよし
●図書貸出のご案内
【貸出日・返却日】 毎週火曜日・木曜日
【利 用 時 間】 14時〜16時30分
【貸 出 期 間】 2週間
※火曜日が休館の時は、貸出はありません。
内 容
手品、エプロンシアター、リズムあそび、人形劇
子ども広場
真正地域の子ども広場を毎月第3金曜日に子どもセンターにて開
催しています。地域に関係なくどなたでも参加できます。みなさん
おいでください。
【対象児】未就園児(保護者同伴)
【時 間】10時〜11時30分
【申込・問い合わせ】
子どもセンター 本巣市見延698 1058─324─2017 5058─323─4055
広報もとす 2008.6
20
のぼり
春日神社の大フジ
(市指定天然記念物)
根尾分庁舎
外灯の消えたる後にも残りいる
嫁と孫らの心ぬくとし
臼井アキコ(本巣)
若き日の父が暮しし陶器の町
訪えば眩しき菜の花ざかり
河村美津子(本巣)
亡き妻とローマを旅せし写真みて
なつかしき思い胸にこみあぐ
伊藤繁之介(糸貫)
か
あらたまの出合四十年あの女と
コーヒーうまい時をも忘れ
井上 隆夫(糸貫)
おも
スイスイと田面を飛び交うつばめたち
根尾小学校
明けの空羽音残して鷹渡る
鷲見 建郎(本巣)
こい
水仙や日射のとどく草の庵
暮石 善吉(本巣)
おさ なご
きざ
幼児の影つかみゆき鯉幟
水谷 菖子(真正)
ほど
ぶんたこの程よきかをり夏兆す
高田 五月(真正)
好きな子も忘れてしまひ卒園す
平池 佳男(真正)
家には可愛い子つばめが待つ
後藤 隆雄(糸貫)
しょう
▲ 天上高く咲き誇る大フジ
(GWに満開を迎えました)
春耕や足でしごきし鍬の土
高田 和己(真正)
157
梅雨晴れのまっすぐ延びる陽の中で
くちなしの花まぶしく滲む
中根 光枝(真正)
でで虫のつのをさわりて驚いて
小さき指先つのもひっこむ
向畑 信子(真正)
根尾谷淡墨ザクラ
老集い語らい止まらず花見かな
高田 和己(真正)
忙しい
投稿先 教育委員会社会教育課
(
)
番地
本巣市下真桑
にゅう
36
え置かれしと申し伝えり。
」
は根尾神所にある根尾
春日神そ社
う じゃ
じゅ れい
こ の こ と か ら、樹 齢 は 少 な く と
谷 中 の 惣 社 で す。 惣 社 と は 総 社 と
も い い、 あ る 地 域 内 の 神 社 の 神 々
も、 2 0 0 年 を 超 え る も の と 考 え
を 集 め て 祀 っ た 神 社 の こ と で す。 られます。さらに、文献の中では、
そ の 根 尾 一 の 惣 社 に ふ さ わ し く、 根尾入道
(根尾を治めた戦国武将と
のう
この神社には国指定文化財
「能装
いわれる)
が
「植え置いた」
と書かれ
ぞく
て い ま す が、 一 説 に は、 根 尾 入 道
束」
(現 在 は 県 博 物 館 寄 託)が 伝 え
が自ら植えた
「お 手 植 え」と も い わ
ら れ て い る ほ か、 数 多 く の 文 化 財
れています。
が残されています。
こ の 文 献 の 中 に は、 杉 の 木 へ 斜
鳥 居 を く ぐ り、 参 道 に 入 る と、 正 面 に 大 き な 藤 の 木 が 見 え ま す。 めにたわんで絡んだフジの木の根
これが
「春 日 神 社 の 大 フ ジ」で す。 元を、ひとたびまたいで越えると、
い か に 汚 れ た 人 で あ っ て も、 六 根
藤 の 木 は、 そ ば に 生 え て い る 杉 の
木 に 巻 き つ い て 育 っ て お り、 杉 の (視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚と
こずえ
意識)
を清らかにすることが出来る
梢まで巻き登っています。
との言い伝えが残されているとあ
(1 8 0 4 年)に 書 か れ
文化4年
えん
り ま す。 歴 史 あ る 神 社 の フ ジ の 木
た
「根 尾 惣 社 春 日 大 明 神 宝 物 略 縁
ぎ
の 下 に い る と、 心 も 体 も 清 ら か に
起」
には、次のように記録されてい
なるようです。
ます。
ふ じ かずら
「大きなる古き藤蔓あり。周り三
尺 五 寸 余。 そ の 藤
大 門 に 横 た わ り、
さん けい
また
参詣の諸人踏み跨
ぎ 通 る な り。 そ の
藤の大根をひとた
び 跨 ぎ 越 ゆ れ ば、
いかなる不浄のも
ろっ こん
ふ じょう
のも六根の不浄を
除 き、 神 拝 す る に
つつが
恙 な し と や。 こ の
ね
お
どう
藤も根尾入道の植
21 広報もとす 2008.6
春日大社の大フジ
根尾中学校
三度の食事も茶で流す
林 君子(真正)
佛 道 寒行の僧経唱う
坪内 澄子(真正)
1
0
0
0
1
0
5
8
3
2
3
7
7
6
4
広告
6
緑あふれる根尾の自然の中で、おもいっきりアウトドアをお楽しみください。
ダッチオーブンプレゼント月間
第10回NEO大須ホタル祭り オートキャンプサイト宿泊利用者へのスペシャルプレゼン
ト、先着50個限定(但し、広報もとす6月号の紹介記事をご
持参した方に限ります。1組に付き1個)
7月6日(日)10:00∼16:00(当日入場無料)雨天決行
恒例のキャンプ場企画、当日はアウトドア用品オークション、
ビンゴなど多彩なイベントを予定、 みんなで遊びに来てくだ
さい(詳細はホームページ掲載)。
スローキャンピングプラン実施中!
通常の宿泊料金に2,100円プラスで最長30時間滞在OK
オートキャンプ利用チェックインが午前10:00、チェック
アウトが翌日の午後4:00(注:コテージは適用外)。
【ホタル情報】キャンプ場近く、大須地区のゲンジホタルは7月
上旬から中旬にかけ見頃を迎えます。
日帰りバーベキューご利用案内
屋根、いす・テーブル、炉付きで雨天で
もOK!お好きな食材をお持ちいただい
て、家族・グループで休日は自然の中で
リフレッシュ。
詳細・問い合わせ
NEO キャンピングパークまで
本巣市根尾下大須 1428 − 1 TEL 0581-38-9022
http://www.neocamp.or.jp/
▲バーベキューの様子
施設紹介・年間イベント情報・予約状況はホームページで公開中です。
広告
ファストフード新規商品のお知らせ
限定販売
おからコロッケ 100円
平日 5個
土日祝日 10個
*** その他メニュー ***
バニラソフトクリーム
抹茶ソフトクリーム
ミックスソフトクリーム
夕張メロンソフトクリーム(季節限定)
季節限定
320円
ご予約は
期間:平成20年6月3日(火)∼7月18日(金)
〈平日限定(定休日を除く)〉
コース:岐阜近隣地区∼徳山ダム(1時間)∼うすずみ温泉(3時間)
バス代+お食事+ご入浴
お一人様 3,800円(※15名様以上の場合)
子供会夏休みレクリエーション企画 !
夏休みの思い出に、器に絵を描きませんか? 陶芸絵付け体験+昼食 お一人様 1,600円∼
期間:平成20年7月25日(金)∼8月29日(金)
平日限定 ※土・日・お盆(8/9∼8/17)は除く
人数:10人以上∼24人まで(予約制)
揚たこやき
(6個入)
五平餅
(1本)
フライドポテト
唐揚げ串
(1本)
みたらしだんご
(1本)
300円
200円
150円
200円
60円
【お問い合わせ】
本巣市山口676番地
TEL:0581-34-4755 FAX:0581-34-1011
定休日:毎週水曜日
(祝日の場合は翌日)
年末年始
但し臨時休業することもあります。
フルーツパフェ
うすずみ温泉と徳山ダム見学ツアー開催 !
300円
300円
300円
300円
フリーダイヤル 0120 − 38 − 3166
工房直通 0581 − 38 − 8011
広告
昼食の内容は相談に応じます。(お子様プレートorバイキン
グなど)
※絵付けの焼き上がりには、1ヶ月ほどお時間がかかります。
【お問い合わせ・お申込】
うすずみ温泉四季彩館体験工房 TEL:0581−38−8011
無料温泉バス運行中 !
瑞穂市役所(10時発)、モレラ岐阜(10:30発)経由で、
「うすずみ温泉バス」が運行します!
予約制となりますので、ご希望の方は、お電話にてお申込く
ださいませ。
先着40名様までとなります。
【今月の運行予定日】 6月12日(木)・27日(金)
▲絵付け体験 【来月の運行予定日】
7月10日(木)・25日(金)
広報もとす 2008.6
22
平成
梶原 稜斗( りょうと)
茂樹 根尾平野
吉田
こうめい) 幸広
根尾中
孔明(
小野
貴将
金原
美玖(みく)
髙野
尚幸
山口
永藍(とあ)
伊籘
亮
雇用促進住宅
華(ふらわ)
岩原 知哉(ともや) 芳樹 雇用促進住宅
加籘
純(じゅん)
博 西之門
髙坂 麻衣(まい)
武司 上新町
矢野
司
鈴木 裕子
見 延
土岐
武
髙木 理沙
溝
63
八ツ又
棚橋 百合子 83
福田 博之
加藤 希和
棚橋 志きゑ 80
鳥澤 春陽(はるひ)
佳弘 見延
泉 姫菜(ひな)
芳樹 大構
福田 やすゑ 79
福永 莉女(りこ)
明広 数屋
津屋 蘭姫(らんぜ) 佳明 随原
明信 北屋井
安藤 進 口
歳 郡府
脇田 トクエ 91
歳 政田更屋敷
歳 東町
歳 十四条
歳 仏生寺
歳 郡府
大西 美代子 82
朝陽(あさひ)
歳 根尾能郷
江㞍 鉄雄 歳 木知原
幸夫 歳 大和園
すみの 林
孟
歳 郡府
歳 見延
歳 上高屋
歳 上高屋 吉川 重雄 吉川
伊藤 公一 林
96
松尾 ミスヨ 23 広報もとす 2008.6
61
97
藤田
30
76
一護(いちご)
一孝 上保
4
73
福井
1
68
服部 櫻介( おうすけ)
弘司 三橋
堀部 優菜(ゆうな)
恭一 天神
中川 詩蘭(うらん) 高志
八ツ又
神山
富弘
八ツ又
愛梨(あいり)
山田
隆生
プログレス真正
莉央(りお)
膳亀
浩
プログレス真正
紗季(さき)
北川
博一
大門
勇冴(ゆうご)
長瀬 夢來(ゆら)
豪
神明
福田 大翔(はると) 雄大 宗慶
由乃(よしの)
堀
陽博 サンハイツ小柿
魁刀(かいと)
中務 景介 東村
大野 来夢(らむ)
幸司 清水
文太郎 溝口
歩愛(あゆな)
日〜 月 日の申請分です
野田
4
96
[子の氏名]
年 月
20
図書通信
今月の本
Library
information
しんせいほんの森 1058-323-5757
http://www.library.ne.jp/motosu/
棟梁
こぐまくんこぐまくんなにみているの?
エリック・カール・え ビル・マーチン・ぶん 偕成社
小川 三夫・著 塩野 米松・聞き書き 文藝春秋
組織は一度は栄える。しかし必ず腐り始める。
いつまでも俺が棟梁ではあかんー。「法隆寺最
後の宮大工」西岡棟梁の後を継ぎ、徒弟制度で
多くの弟子を育て上げた鵤工舎の小川棟梁が、
引退を機に後世に語り伝える技と心のすべて!
・情報は一冊のノートにまとめなさい……奥野 宣之
・地域は
「自立」
できるか……………奥野 信宏
・もの言う株主………………………ヴェルナー・G・ザイフェルト
・学校裏サイト………………………下田 博次
・訴えられたらどうする!!… ………高島 秀行
・母が重くてたまらない……………信田 さよ子
・ワーキングプアは自己責任か……門倉 貴史
・モディリアーニの恋人……………橋本 治
・拍手のルール………………………茂木 大輔
・季節の保存食………………………石原 洋子
・世界の源氏物語……………………ドナルド・キーン ほか
さあ、こぐまくんといっしょに母さんぐ
まを探しにいきましょう。色あざやかな北
アメリカの野生動物10種が見開きいっぱい
に登場。「なにみているの?」と声に出しなが
ら、親子で楽しみましょう。
・愛しの座敷わらし…………………荻原 浩
・風の牧場……………………………有吉 玉青
・別冊図書館戦争 Ⅰ………………有川 浩
・日と月と刀 上・下……………丸山 健二
・夜に目醒めよ………………………梁 石日
・菜種晴れ……………………………山本 一力
・雲の都 第3部… …………………加賀 乙彦
・逝年…………………………………石田 衣良
・あなたの余命教えます……………幸田 真音
・ライオンの冬………………………沢木 冬吾
・風花…………………………………川上 弘美
・わが人生の歌がたり………………五木 寛之
・美貌と処世…………………………林 真理子
・そのノブは心の扉…………………劇団ひとり
・月のえくぼを見た男………………鹿毛 敏夫
・風呂敷………………………………森田知都子
・ニルスのふしぎな旅 上・下……セルマ・ラーゲルレーヴ
・ひるもよるも名探偵………………杉山 亮
・そらのおっぱい……………………スズキ コージ
お知らせ
●開館時間 しんせいほんの森 午前10時〜午後6時
スキンシップを大切にしながら
●休 館 日
本とのひととき 赤ちゃんと一緒
絵本で楽しいひとときを
すべての赤ちゃんの健やかな成長を願って、今
“ブックスタート”が全国各地に広がっています。
親をはじめ、たくさんの人が赤ちゃんと一緒
に絵本を開いて楽しみ、ゆっくりふれあうひと
ときを持つきっかけ作りを目指しています。
本巣市においても2〜3ヶ月児対象の赤ちゃん教室に合わせて絵本、
絵本リスト、子育てに役立つ資料などが入ったブックスタートバック
を声掛けと共に手渡しています。
【貸出カード】は大切に
最近、【貸出カード】の紛失が目立ちます。 一度登録されたカード番号は、ずっと使っていただきますので、紛
失された場合は仮の貸出カードで本を借りていただくことになります。
【貸出カード】は長く使うものですから、大切にしてください。
公民館図書室 午前 9時〜午後5時
6月の休館日 2日・※3日・9日・16日・23日・30日
7月の休館日 ※1日・7日・14日・22日・※23日・28日・※31日
※印の日は
「しんせいほんの森」のみの
休館日です。
(根尾・本巣・糸貫図書室
はご利用できます)
しんせいほんの森
◆おはなしひろば(対象:幼児から小学校低学年)
日時:6月1日・8日・15日・22日・29日 午後2時〜
◆おはなしムクムク(対象:未就園児,親子でお楽しみください)
日時:6月26日(木) 午前10時30分〜
今、お手元にある本は、返却期限が過ぎ
返却期限を
ていませんか…。
守りましょう ! 気がついたら、すぐに返却しましょう。
広報アラカルト
編集後記
・岐阜エフエム(80.0MHz)
毎月第1水曜日9:05〜「シティインフォメーション」のコーナーで市の
イベント情報を放送しています。
・NHK岐阜データ放送
「あなたの街だより」という情報テーマで市のイベント情報を随時公開
しています。
市の人口・世帯数( )は前月比
6月
5 月 1 日現在 住民基本台帳人口による
●人 口/ 35,434 人(+57)…男/ 17,332 人(+56)女/ 18,102 人(+1)
する割り箸の消費をおさえようという考え方です
が、一方で、間伐材や端材を使ってつくる割り箸の
使用は、資源の循環利用につながるという考え方も
あるようです。このように日本国内で意見や取り組
みは様々なようですが、一人ひとりが箸という生活
に密着したモノから、環境問題を考え、行動につな
げていくことはとても大切で有意義なことだと思い
ます。
い
●世帯数/ 10,971 世帯(+29)
買い物に出かけた際、ある雑貨屋で「マイはし」
コーナーが目に留まり、思わず足を止めました。カ
ラフルでおしゃれなデザインの箸や、真ん中で2つ
に分解が可能なため(長さが半分にできるため)
、コ
ンパクトに持ち運びができる箸など、いろいろなタ
イプの「マイはし」が並んでいました。
「マイはし」は、自前の箸を使い、森林伐採を助長
広報もとす 発行/本巣市役所 〒501-1292 岐阜県本巣市文殊324番地
10581-34-2511(代表) 50581-34-3273
編集/総務部秘書広報課 10581-34-5040 メール:[email protected]/
■ホームページ http://www.city.motosu.lg.jp/
古紙配合率100%の再生紙を使用しています
地球に優しい大豆油を使用した
インキで印刷されています。
広報もとす 2008.6
24
Fly UP