...

1~14ページ (ファイル名:osirase01-14 サイズ:1.34MB)

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

1~14ページ (ファイル名:osirase01-14 サイズ:1.34MB)
お知らせページ
2013.8.1
●発行所/〒306-0291 茨城県古河市下大野2248
古河市役所 ☎0280-92-3111
●編 集/広報室
●古河市のホームページ
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/
■節電・節水にご協力ください
市内の空中放射線量測定結果
篆刻美術館・街角美術館
開館時間を延長します
古河花火大会の開催にあわせ
て、開館時間を延長します。
花火大会へお出かけの際に
は、美術館にもお立ち寄りくだ
市では、簡易型測定器によ
ベルト)です。
り空中放射線量測定を実施し
・庁舎以外の測定結果は、市
ています。各庁舎の測定結果
公式ホームページや各庁舎、
は、次のとおりです。
公民館等の施設およびJR古河
・測定結果は、1時間当たりの
駅でも掲示しています。
放射線量(単位:マイクロシー
期日 8月3日(土)[雨天翌日]
開館時間 午 前 9 時 ~ 午 後 8 時
30分
古河街角美術館
環境課
空中放射線量
測定場所(地上1mで測定)
さい。
7月4日(木)
7月10日(水)
三和庁舎(西側駐車場)
0.067
0.069
総和庁舎(北側駐車場)
0.053
0.058
古河庁舎(中庭)
0.091
0.087
※上記の数値は、健康に影響のあるレベルではありません。
☎ 2 2 - 5 9 1 1
古河老人福祉センター
お盆期間の業務案内
■ごみの収集業務
中央運動公園温水プール
臨時休館
☎ 4 8 - 0 3 2 8
■隣保館
8月13日(火)~16日(金)は午後
プール設備改修工事のため、
ごみの収集業務は、お盆期間
5時15分から休館します。
9月17日(火)~10月15日(火)は
中も市内全域で通常どおり実施
隣保館☎ 4 8 - 1 9 8 9
休館します。なお、工事の状況
します。
により、休館期間が延長になる
環境課
場合もあります。
古河文学館臨時休館
■診療所
中央運動公園温水プール
く ん じょう
・古河福祉の森診療所
収蔵庫の燻蒸のため、8月19
8月13日(火)午後の診療~16
日(月)~21日(水)は休館します。
日(金)は休診します。
また、作業開始の8月18日(日)
・尾崎国民健康保険診療所
午後6時から、文学館敷地内へ
8月14日(水)~16日(金)は休
の立ち入りを禁止します。
最近、市内のごみ集積所に出
診します。
なお、文学館2階の「レスト
された資源ごみを、承諾なく回
ラン唐草」は、8月18日(日)午
収する資源ごみ泥棒が相次いで
☎ 4 8 - 6 5 2 1
後3時で営業を終了し、8月22
います。市では、資源ごみ泥棒
尾崎国民健康保険診療所
日(木)から営業を再開します。
の対策として、各集積所のパト
古河福祉の森診療所
☎ 7 6 - 0 0 0 9
古河文学館
☎ 9 2 - 9 0 0 0
資源ごみ泥棒に注意
ロールを行っています。
■古河老人福祉センター
☎ 2 1 - 1 1 2 9
不審な車両を目撃した際には、
8月13日(火)~16日(金)は休
レストラン唐草
環境課へご連絡ください
館します。
☎ 2 2 - 0 3 3 0
市役所への電話は
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
環境課
三和庁舎☎76-1511
お知らせページ 2013.8.1
1
2013.8.1
貸出条件
ただ今、夏休みにつき
研修室開放中
①1世帯1基まで
②貸し出しは年度内1回限り
家屋調査にご協力を
お願いします
夏休み中、学習室としてユー
③貸出期間中、処理機の管理を
市では、新築や増改築をした
センター総和の研修室を開放し
行い、処理動作破損に伴う経費
建物の家屋調査を行っています。
ています。
は申請者自身が負担すること
この調査は、来年度の固定資産
なお、学生の学習の場として
④アンケート調査に協力すること
税の課税に必要な評価額を決め
の開放のため、学習以外の利用
貸出開始日 9月2日(月)~
るためのものです。市職員が家
貸出期間 14日以内
はご遠慮ください。
期間 9月1日(日)まで
屋の間取りや仕上げ材、設備を
貸出数 2台
8月19日(月)から電
見せていただきますので、ご協
※ただし、8月5日(月)・12日
(月)は定期清掃のため、利用で
話で申し込み
また、家屋の取り壊し(全部、
環境課
きません。
力をお願いします。
一部)をしたときは、現況調査
時間 午前9時~午後9時(小学
を行います。
生は午後5時まで)
第3回市議会定例会を
開催します
受付 1階事務室
ユーセンター総和
9月に下記の日程で市議会定
☎ 3 1 - 3 2 1 1
新築・増改築・取り壊しをし
たときは、お早めにご連絡くだ
さい。
資産税課
例会を開催します。
機械式生ごみ処理機の
貸し出しを行います
議会では、市の重要な政策や
政全般にわたる一般質問も行わ
古河地区
子宮頸部がん集団検診
家庭から出る生ごみを減らす
れます。議員の議会での活動状
子宮頸部がん集団検診を実施
ことが、ごみ減量のカギです。
況や市政の動きを知るためにも、
します。すでに申し込みをした
そこで、機械式生ごみ処理機
ぜひご覧ください。
人には通知を発送しました。
の効果や利便性などを体験し、
会期予定 期日
生ごみ処理の手軽さを理解しな
9月4日(水)~20日(金)
8月19日(月)~23日(金)
がらごみ減量を推進するため、
※一般質問:9月17日(火)~19
9月10日(火)・11日(水)・17日
生ごみ処理機の貸し出しを行い
日(木)
(火)・18日(水)
ます。事前予約制。詳しくは環
場所 古河庁舎3階 議場および
受付時間 午後0時30分~1時
境課へ問い合わせください。
委員会室
対象
傍聴者定員 本会議62人
①市税等の滞納がない人
委員会10人
議会事務局
問題について議論するほか、市
②市内に居住し、家庭内での使
けい ぶ
対象 市内在住の20歳以上の
女性
場所 古河福祉の森会館
検診内容 子宮頸部検診
検診料 1,000円(70歳以上の
用を目的とする人
人は無料)
災害廃棄物 モニタリング結果
※新たに検診を希望する人は申
宮城県石巻市内で発生した災害廃棄物を、再利用を目的に市
し込みをしてください。
健康づくり課(古河
内民間処理施設で受け入れを行っています。
福祉の森会館内)
受け入れ事業者 ㈱関商店茨城工場 [古河市北利根14-1]
☎ 4 8 - 6 8 8 2 、☎ 4 8 - 6 8 8 3
▼測定結果 ( 単位:マイクロシーベルト / 時間 )
空中放射線量
測定場所
工場建屋内
運搬車両
7月1日~15日
最小値
最大値
0.031
0.049
0.030
0.034
( 古河市基準 0.23 マイクロシーベルト / 時間以下 )
2
環境課
市役所への電話は
お知らせページ 2013.8.1
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
三和庁舎☎76-1511
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
2013.8.1
児童扶養手当制度のご案内
○児童扶養手当とは
児童扶養手当は、父母の離婚などにより、父または母と生計を同じくして
いない子どもが育成される家庭の、生活の安定と自立の促進を目的として支
給される手当です。
○児童扶養手当を受けることができる人
次の①~⑨のいずれかに該当する児童(※)を監護している(保護者として生活の面倒を見ていること)ひ
とり親家庭の父または母、父母にかわってその児童を養育している人(養育者)が手当を受けることができ
ます。
※「児童」とは、18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある児童をいいます。
《 支 給 の 対 象 と な る 児 童 》
⑥父または母が裁判所からDV保護命令を受けて
①父母が婚姻を解消した児童
いる児童
②父または母が死亡した児童
③父または母が政令で定める障がいのある児童
⑦父または母が1年以上刑務所等に拘禁されて
いる児童
※③は、ひとり親家庭でなくても申請できる場合があります。
④父または母の生死が明らかでない児童
⑧母が婚姻によらないで生まれた児童
⑤父または母が1年以上遺棄している児童
⑨母が児童を懐胎した当時の事情が不明である児童
上記の要件を満たしていても、支給の対象にならない場合もあります。また、受給資格があっても請求
しない限り支給されませんので、該当すると思われる人は請求してください。
なお、この手当には所得制限があります。本人および配偶者・扶養義務者(同居している両親や祖父
母、子、兄弟姉妹など)の前年中の所得が一定額以上ある場合は、手当の支給が制限されます。父または
母、および児童が受けた養育費の8割の額も、所得として取り扱われます。
○児童扶養手当の額(月額)
対象児童数
1人
2人
3人
全額支給される場合
4万1,430円
4万6,430円
4万9,430円
一部支給が制限される場合
4万1,420円~
9,780円
4万6,420円~1万4,780円
4万9,420円~1万7,780円
4人目以降は、児童1人につき3,000円が加算されます。また、一部支給が制限される場合の手当額は、
受給者本人の所得に応じた額となります。
※平成25年10月分以降は、手当額が若干変更になります。
○児童扶養手当を受けている皆さんへ。8月は「現況届」の提出時期です
児童扶養手当を受けている人は、毎年8月に、所得や児童の状況などについての「現況届」を提出しな
ければなりません(全部支給停止の人も含みます)。
現況届提出のお知らせ通知を8月上旬に郵送しますので、指定日に必ず来庁してください。この届けを
提出しないと8月以降の手当が受けられなくなります。2年間現況届を提出しないと、児童扶養手当の受
給資格を失うことになりますのでご注意ください。
また、手当の受給開始から5年を経過する等の要件に該当する人は、「児童扶養手当一部支給停止適用
除外事由届出書」と関係書類の提出が必要です。期限までに書類を提出しないと手当額の2分の1が支給
停止となることがあります。対象者には、すでに関係書類を送付しましたので、郵送または現況届時に提
出してください。
子ども課
市役所への電話は
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
三和庁舎☎76-1511
お知らせページ 2013.8.1
3
2013.8.1
※14日はオカリナコンサー
場合もあります。
とねミドリ館(生涯学習セ
ンター総和)☎ 9 2 - 4 0 0 0
ト・紙しばい、15日はブラッ
クパネルシアター・蓄音器によ
るSPレコードコンサートを開
子ども映画会
夢あんどんと夕涼み
日時 8月9日(金)
古河の夏の風物詩として、市
受付:午後1時
民の皆さんに親しまれている博
上映:午後1時30分
物館の行事です。
場所 とねミドリ館(生涯学習
幻想的なあんどんの灯りをお
センター総和)
楽しみください。
対象 市内在住の子どもおよび
日時 8月14日(水)・15日(木)
その家族
午後6時~9時
定員 300人(先着順)
場所 古河歴史博物館周辺、鷹
内容 子ぎつねヘレン(108分)
催します。
古河歴史博物館
☎ 2 2 - 5 2 1 1
あか
見泉石記念館、古河文学館
費用 無料
※14日・15日は、古河歴史博
※満席となった場合は、会場の
物館と文学館は午後6時~9時
安全確保のため、入場できない
まで無料で入館できます。
古河市民文化祭【総和地区】出品・参加者募集
内容等は次のとおり。いずれも風俗・教育に害があると認められるものは出品できません。
また、三和地区の作品募集および古河・総和・三和地区の文化祭全日程は、「広報古河お知
らせページ8月15日号」でお知らせします。 対象
および
条件
文化課
○市内在住・在勤・在学の人または出身者、および文化協会加盟団体(ただし、義務教育修了者のみ。
ダンスパーティーは市内外の成人者とします)。
○同じ作品を、古河・総和・三和の3地区に出品することはできません。
事 業 名
総合展
会 場
中央運動公園
総合体育館
開 催 期 日
募 集 内 容
9月27日(金)~29日(日)
絵画・書・写真・文芸・手工芸
・華道・その他作品
文化祭記念囲碁大会 ユーセンター総和
9月15日(日)
募集催事
とねミドリ館
開催期日 ダンスパーティー
9月28日(土)
(生涯学習センター総和)
はなももプラザ
(地域交流センター)
寒蘭展
【申込方法】
○総合展 実施要項を確認の上、所定の様式に必
要事項を記入し、8月30日(金)までに申し込み
※申込書配布施設:古河庁舎文化課、総和庁舎市
参加者募集 ※参加費あり。
9月6日(金)整理券配布
11月16日(土)・17日(日) 1人2点以内
○ダンスパーティー
整理券配布日時 9月6日(金)午前9時~
場所 中央公民館
民サービス課、三和庁舎市民サービス室、市内各
配布数 100枚(1人2枚まで。なくなり次第終了)
公民館、ユーセンター総和、とねミドリ館(生涯
※パーティー当日は、ダンスシューズを持参。
学習センター総和)、燦SUN館(三和図書館資料館)
○寒蘭展 8月30日(金)までに申し込み
○囲碁大会 8月30日(金)までに申し込み
総和愛蘭会(会長 内藤宅)☎ 9 2 - 6 6 1 8
総和碁楽会(会長 高橋宅)☎ 9 2 - 6 8 2 8
4
市役所への電話は
お知らせページ 2013.8.1
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
三和庁舎☎76-1511
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
2013.8.1
古河市民文化祭
【古河地区】
作品募集
○竹絵
手工芸、美術・書道・写真、フラワーアレンジメ
出品料 無料
ント展、華道、竹絵の応募要項(申込書)は、古河庁舎
文化課および各公民館にあります。
文化課
期間 10月18日(金)~20日(日)
会場 古河体育館
作品搬入 10月17日(木)午前10時~正午
9月10日(火)までに申込書を提出
稲葉好治宅(本町1-12-1)☎ 3 1 - 0 9 6 6
○手工芸
○短歌(近県短歌大会)
期間 10月18日(金)~20日(日)
歌会 10月15日(火)午前10時~午後4時
会場 古河体育館
会場 ユーセンター総和会議室
作品搬入 10月17日(木)午前10時~正午
出詠数 一人一首(自作・未発表のものに限る)
出品料 無料
※所定の応募用紙または原稿用紙をご使用ください(住
9月2日(月)までに申込書を提出
所・氏名・電話番号・当日出席の有無を明記)。
出詠料 1,000円(切手不可・定額小為替等)および詠草
塚田喜義宅(大手町2-16)☎ 2 2 - 5 9 1 2
集送付用として封筒を同封(封筒には自分の住所・氏名
ちょう ふ
○美術・書道・写真
を明記し、80円切手を貼付)
期間 10月18日(金)~20日(日)
参加費 1,500円(講師謝礼、歌会当日の昼食・茶菓代。
会場 古河体育館
当日受付時に納入)
作品搬入 10月17日(木)午後1時~2時
9月2日(月)までに申し込み 柴戸英一宅
出品数 美術・書道・写真、各部門1人1点
(〒306-0056 古河市坂間249-45)☎ 4 8 - 1 5 0 0
出品料 無料
※詠草締め切り後、詠草集を作成し出席者宛てに送付
します。五首選歌し、同封のハガキにその歌番号を記
9月1日(日)午前10時~正午に、はなもも
プラザ(地域交流センター)で申し込み
入して返送してください。
第1科(美術)小川肇宅☎ 3 2 - 6 9 4 4
○俳句(近県俳句大会)
第2科(書道)小室満喜雄宅☎ 4 8 - 1 9 9 1
第3科(写真)岡崎実宅☎ 2 2 - 1 6 8 1
22-1066
句会 11月17日(日)午前9時~午後5時
会場 古河東公民館会議室
○フラワーアレンジメント展
講演 秋澤正之学芸員 「古河ゆかりの文学」
期間 10月18日(金)~20日(日)
投句 二句一組1,000円、当季雑詠。何組でも可。
会場 古河体育館
未発表のものに限る。数人の先生に選を依頼。 いけこみ日 10月17日(木)午前9時~午後8時
※当日、課題句①「霜」②「音」の文字を入れて詠む。
出品数 各自1点(グループでの出品も1点とみなす)
通して2句。子・孫の俳句を募集しています。
出品料 無料
会費 1,000円(昼食代を含む)
9月2日(月)までに申込書を提出 鈴木寿子宅(静町11-3)☎ 3 2 - 2 3 6 7
32-3251
9月1日(日)までに申し込み[消印有効]
田窪正利宅(緑町50-12)☎ 3 2 - 8 3 5 6
荒川優子宅(本町4-9-3)☎ 3 2 - 4 6 5 8
○川柳(近県川柳大会)
○華道
句会 11月22日(金)午後1時~4時
期間 10月18日(金)~20日(日)
会場 はなももプラザ(地域交流センター)
会場 古河体育館
講演 山荷喜久男氏 「ユーモア川柳・今川乱魚の世界」
いけこみ日 10月17日(木)午前9時~午後8時
出句 互選1句、一人選3句 ※入選句に賞を贈呈。
出品数 各自1点(グループでの出品も1点とみなす)
会費 500円
出品料 無料
10月30日(水)までに指定の応募用紙に、会費を添
8月30日(金)までに申込書を提出 前田トキ子宅(三杉町1-2-33)☎3 2 - 3 5 3 8
小森谷容子宅(原町12-21)☎2 2 - 9 0 2 8
北村悦子宅(鴻巣630-4)☎4 8 - 0 0 2 4
えて申し込み 永原宅(女沼319-52)☎ 9 2 - 8 1 7 0
古河川柳協会(永原宅)☎ 9 2 - 8 1 7 0 、許我川柳会
(山荷宅)☎ 3 2 - 9 7 4 7 、さくら会(鈴木宅)☎ 9 2 3 3 7 1 、一火会(高橋宅)☎ 2 2 - 2 2 7 2
市役所への電話は
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
三和庁舎☎76-1511
お知らせページ 2013.8.1
5
2013.8.1
古河文学館
秋の文学散歩
「若杉鳥子と長塚節」
午後1時30分~4時
1日目・2日目は、古河ゆか
日時 10月9日(水)
単な会話ができるように勉強し
りの女流作家・若杉鳥子の生涯
午前9時~午後4時
ます。初心者向け講座です。
と作品について、長塚節との関
場所 市内および下妻・常総方
期間 9月~平成26年2月、水
係を交えながら学び、最終日は
面
曜日、全23回
市内および下妻・常総方面を散
内容 若杉鳥子・長塚節ゆかり
時間 午前10時~正午
策します。
の場所を散策(市バスを利用)
■1日目
講師 奈良達雄氏
午後1時30分~4時
費用 1,800円(受講料・資料代
場所 古河文学館講座室
内容 若杉鳥子の小説・随筆
■3日目
日時 9月18日(水)
海外旅行などで外国の人と簡
内容 若杉鳥子の短歌
■2日目
日時 10月2日(水)
対象 市内在住・在勤の社会人
定員 20人(先着順)
定員 21人(先着順)
場所 古河文学館講座室
隣保館講座
やさしい英会話
費用 300円
※教材費は自己負担です。 および見学先の入館料を含む)
8月9日(金)午前9時
講師 瀬下英一氏
から費用を添えて申し込み
(金)[午前8時30分~午後5時、
古河文学館☎ 2 1 - 1 1 2 9
土曜日・日曜日を除く]に窓口
8月6日(火)~16日
Koga障がい者フォーラム2013
共に生きるまちをめざす作文コンクール
障がいのある人の作品募集
障がいや、障がいのある人に対する理解と認識を深めるとともに、障がいのある人の社会
参加促進を図り、誰もが互いに支え合う共生社会をめざすために作文・作品を募集します。
【作文コンクール】
※原則として1人(1グループ)1点。
募集テーマ ~共に生きるまちをめざして~
応募規定
三つのテーマの中から一つを選択してください
・平面作品 額装して170cm×170cm以内
◆テーマ1 ・立体作品 幅、奥行き、高さの3辺が各170cm
障がいのある人との出会い、ふれあいの中で感
以内
じたこと
【以下共通】
◆テーマ2
障がいがある人に私(わたし)ができること
応募方法 応募用紙に必要事項を記入の上、応
◆テーマ3
募作品に添付し持参してください
障がいがある人にやさしいまち
表彰 部門ごとに応募作品の中から審査の上、
応募資格 市内在住の小学生以上
入選作品に賞および記念品を贈り、表彰します
応募規定 小学生部門・中学生部門(400字詰
※応募者全員に参加賞を進呈します。
原稿用紙2~4枚程度)、一般部門(400字詰原稿
応募期間 9月2日(月)~30日(月)
用紙4~6枚程度)
※応募用紙は、障がい福祉課または市公式ホー
※作文は未発表のもの1編(点)に限る。
ムページにあります。
【障がいのある人の作品募集】
障がい福祉課(総和
福祉センター「健康の駅」内)
募集内容 絵画、版画、彫刻、工芸、陶芸、書
〒306-0221 古河市駒羽根1501
道、写真等
☎92-4919
応募資格 市内在住・在勤・通所している障が
92-5544
いのある人、障がいのある人を含むグループ
6
市役所への電話は
お知らせページ 2013.8.1
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
三和庁舎☎76-1511
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
2013.8.1
で申し込み(電話不可)
隣保館☎ 4 8 - 1 9 8 9
用を添えて申し込み
スマート美ボディ教室
三和健康ふれあいスポーツセン
楽しくスリムアップできる教
茨城県美術展覧会
平成24年度古河市
出品者作品展
ター☎ 7 6 - 7 0 0 0
室です。
期日・内容
1日目:9月4日(水)
魅力のパノラマ大展望
那須連峰
~茶臼岳・朝日岳登山~
ひ けつ
スリムアップの秘訣
日本画、洋画、工芸美術、書、
2日目:9月12日(木)ヨガ体操
篆刻作品を展観します。
3日目:9月17日(火)ヨガ体操
日時 8月24日(土)~9月23日
日時 9月8日(日)
4日目:9月25日(水)
集合:午前4時45分
てんこく
(月・祝)午前9時~午後5時
※入館は午後4時30分まで。
6日目:10月7日(月)
9(月)・17(火)
時間 午前10時~11時30分
古河街角美術館
日岳
リズム体操&筋トレ
費用 無料
☎ 2 2 - 5 9 1 1
ちゃ うす だけ
目的地 那須連峰茶 臼 岳 ・朝
5日目:10月2日(水)
場所 古河街角美術館
休館日 8/26(月)、9/2(月)・
集合場所 古河庁舎駐車場
リズム体操&筋トレ
対象 70歳以下で健脚な人
定員 25人(先着順)
スリムアップの秘訣
場所 総和福祉センター「健康
の駅」
対象 市内在住の人
蓄音器による
SPレコード鑑賞会
歩行時間 約4時間(休憩時間を
含まず)
費用 1万円(保険料含む、当日
納入)
主催 古河市山岳連盟
定員 30人程度(先着順)
費用 無料
8月8日(木)午前9時
持参物 筆記用具
から申し込み(電話可)
古河文学館では、毎月第3金
※2~5日目は、大判バスタオ
スポーツ振興課(中央運動公園
曜日にSPレコード鑑賞会を開
ル、汗ふきタオル、飲み物、運動
総合体育館内)
催しています。
のできる服装、上履きも持参。
8月8日(木)~29日
☎92-0555
幻の名器といわれる蓄音器・
E・M・GマークⅩbで、SPレコー
(木)に申し込み(電話可)
ドのやわらかな音色をお楽しみ
健康づくり課(古河福祉の森会
ください。
館内)☎ 4 8 - 6 8 8 3
日時 9月7日(土)午前9時~
日時 8月16日(金)
①午前11時~②午後2時~
※いずれも約35分。
場所 古河文学館サロン
定員 70人程度
テーマ メンデルスゾーン「バ
小学生対象の
テニス教室
第20回古河市水泳競技会
(受付:午前8時30分~)
※雨天の場合は14日(土)。
日時 9月8日(日)
場所 中央運動公園テニスコー
開会式:午前9時
ト(A~C)
競技開始:午前10時
対象 市内小学生
イオリン協奏曲ホ短調」
場所 三和健康ふれあいスポー
(演奏:Y.メニューイン/バイオ
ツセンター屋内プール
リン、G.エネスコ指揮・ケルン
対象 市内在住・在勤の人
費用 500円
持参物 ラケット、タオル、飲
み物
コンサートオーケストラ)
費用 18歳未満700円
主管 古河ジュニアソフトテニ
※レコードの状態により、曲目
18歳以上1,000円
スクラブスポーツ少年団
を変更することがあります。ま
参加種目 種目別個人戦(自由
担当課 スポーツ振興課(中央
た、レコードは古いものなので、
形・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフラ
運動公園総合体育館内)
多少の音のひずみ等はご了承く
イ・個人メドレー・板キック)
ださい。
主管 古河市水泳協会
費用 鑑賞会のみ無料
※展示室を見学する場合は、別
途料金が必要です。
古河文学館
☎ 2 1 - 1 1 2 9
市役所への電話は
8月31日(土)までに
電話で申し込み
担当課 スポーツ振興課(中央
古河ジュニアスポーツ少年団
運動公園総合体育館内)
8月31日(土)までに
(担当:中川)
☎090-5563-1371
三和健康ふれあいスポーツセン
ターで申込用紙に記入の上、費
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
三和庁舎☎76-1511
お知らせページ 2013.8.1
7
2013.8.1
スポーツ教室・出前スポーツ教室(秋の部)
○スポーツ教室【申込開始日 8月21日(水)午前9時~】
教室名(講師名)
曜日
時間
リフレッシュ健康体操
(染野智子氏)
シェイプアップ
ダンベル&チューブ
(川津三男氏)
レクリエーション
スポーツ(島田良子氏)
中高年健康体操
(染野智子氏)
エアロビクス&骨盤
ダイエット(霜村史恵氏)
中高年レクリエーション
(森本久美子氏)
働く人の健康体操
(月岡幸恵氏)
火
水
木
金
定員
内容
午前10時~
11時30分
45人
ストレッチ・リズム体操・ソフトバレー・
器具等を使っての体操
午後7時30分
~9時
45人
午前10時~
11時30分
45人
午後1時30分
~3時
45人
午前10時~
11時30分
50人
音楽に合わせて体を動かしながら体力
アップ
45人
ウオーミングアップ・ストレッチ・ソ 9月13日~
フトバレー・インディアカ・卓球など 12回コース
午後1時30分
~3時
午後7時30分
~9時
ストレッチ・ダンベル&チューブで
柔軟性・筋力アップとダイエット
期間
会場
9月10日~
12回コース
ウオーミングアップ・ストレッチ・イ
ンディアカ・卓球・ソフトバレーなど 9月11日~
ストレッチ・リズム体操・ソフトバレー・ 12回コース
ボール等を使っての運動
古河体育館
9月12日~
12回コース
ストレッチ・リズム体操・ソフトバレー・
45人
器具等を使っての運動
※「シェイプアップ ダンベル&チューブ」教室の参加者は、ダンベルを各自ご持参ください。
○出前スポーツ教室【申込開始日 8月21日(水)午後2時~】
教室名(講師名)
曜日
中高年すこやか
健康体操(森本久美子氏)
らくらくリズム体操
(中町純子氏)
さわやか健康体操
(島田良子氏)
初めてのパワーヨガ
(月岡幸恵氏)
シェイプアップエアロ
ビクス(中町純子氏)
リラクゼーション体操
(中町氏・霜村氏)
フレッシュエアロビクス
(中町純子氏)
時間
午前10時~
11時30分
月
午後1時30分
~3時
午前10時~
11時30分
火
午前10時~
11時30分
水
金
午後7時~
8時30分
午前10時~
11時30分
午後7時~
8時30分
定員
内容
期間
会場
25人
ウオーキング・ストレッチ体操・ボー
ル等を使った運動で無理なく足腰強化
20人
ウオーミングアップ・ストレッチ・チ 9月10日~ みどりヶ丘
ューブやボールを使いエクササイズ
12回コース ふれあいの家
コミュニティ
センター出城
9月9日~
軽快なリズムに合わせて、楽しく汗を 12回コース 諸川西部公民
30人
かいて体力アップ
館
正しい呼吸法を学び、全身を無理なく
コミュニティ
動かし、心と体のバランスを整えます 9月11日~ センター平和
軽快なリズムに合わせて、楽しく汗を 12回コース コミュニティ
30人
かいて体力アップ
センター総和
20人
エアロビクスを中心に、筋力アップの
コミュニティセ
運動も取り入れ、楽しくエクササイズ 9月13日~ ンターなかよこ
軽快なリズムに合わせて、楽しく汗を 12回コース コミュニティ
20人
かいて体力アップ
センター平和
20人
※「初めてのパワーヨガ」教室の参加者は、ヨガマット(またはバスタオル)を各自ご持参ください。
対象 市内在住・在勤・在学の人(高校生以上)
※すべての教室において、10人未満の場合は開
費用 1教室(12回)2,400円
講しません。
※申し込み後の費用は返金しません。
※初日以外の受付時間は、午前9時~午後8時です。
申込用紙に必要事項を記入し、
費用を添えて、
※つり銭のないようにご用意ください。
申込開始日
古河体育館窓口で直接申し込み。
代理の申し込みは、
○スポーツ教室:8月21日(水)午前9時~
1人につき2人分(本人を含む)までとします
○出前スポーツ教室:8月21日(水)午後2時~
※電話申し込み不可。
※申込開始時に定員を超過している場合は、その
スポーツ振興課
場で抽選により受講者を決定します。それ以外は、
定員になり次第締め切り。
8
市役所への電話は
お知らせページ 2013.8.1
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
三和庁舎☎76-1511
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
2013.8.1
三和健康ふれあいスポーツセンター・三和農村環境改善センター運動教室
■三和健康ふれあいスポーツセンター ( ①~③通年教室、④短期教室 )
①温水プール
曜日
アクアビクス
月
午後1時30分~
水中ウオーキング
水
午後1時30分~
アクアフィットネス
腰痛改善体操教室
ワンポイント水泳教室
土
時間
対象 定員
内容(1時間)
申込(開催当日)
20人 水中リズムダンスで有酸素運動
各 体質改善のための水中歩行運動
午前9時30分~ 16歳 25人 水中での全身運動
午前10時45分~ 以上 20人 水中で腰や膝に負担をかけない運動
月
午前10時~
木
午後2時30分~
三和健康ふれあい
スポーツセンター
温水プール受付で
申し込み
各
4泳法を中心とした水泳教室(各30分)
10人
持参物 水着、水泳帽、バスタオル
②サブアリーナ
曜日
体育クラブ
月
エアロビクス
木
パワーヨガ
時間
午後6時~
午前9時30分~
午前11時~
対象
定員
小学生限定
16歳以上
内容(1時間)
申込(開催当日)
学校体育を中心とした運動
各
基本的なステップ、有酸素運動
30人
筋力アップヨガ
三和健康ふれあい
スポーツセンター
窓口で申し込み
内容(30分)
申込(開催当日)
持参物 運動しやすい服装、室内シューズ
③トレーニングルーム 曜日
トレーニングルーム
ビギナー講習会
時間
水
午前10時~
金
午後1時30分~
土
午後7時~
対象 定員
三和健康ふれあい
16歳 各 トレーニングルームを利用するため
スポーツセンター窓口
以上 20人 に必要な講習です
または電話で申し込み
費用 施設使用料 区域内200円(古河・坂東・境・五霞・加須・野木の在住・在学・在勤の人)、区域外300円
持参物 運動しやすい服装、室内シューズ、顔写真(2.5cm×2.5cmスナップ写真可。メンバーズカード添付用)
④温水プール
日時
対象・定員
内容(1時間)
申込
8/  6(火)~  9(金)午前9時30分~
小学生短期水泳教室
幼児短期水泳教室
小学生限定 水慣れから泳ぎの基本技 三和健康ふれあい
スポーツセンター
各60人
術をしっかりと学びます
窓口または電話で
8/27(火)~30(金)午後1時30分~
申し込み
水に慣れる習慣をつけ、バ ※希望の場合、
9月からの
4歳以上の未
8/  6(火)~  9(金)午前10時30分~
ランス・リズム感を養いな 通年教室への参加可能。
就学児30人
がら水泳を楽しみます
8/20(火)~23(金)午前9時30分~
持参物 水着、水泳帽、バスタオル 費用 3,000円 申込 8月3日(土)午前9時~
■三和農村環境改善センター(通年教室)
曜日
ジュニアヒップホップ
ピラティス
月
時間
午後6時~
対象
小学生限定
隔週火 午後1時30分~ 16歳以上
定員
内容(1時間)
申込(開催当日)
リズム、ダンス運動
健康体操教室
火
午後3時~
40歳以上
各 ストレッチ、呼吸運動
30人 ストレッチ、筋トレ運動
チャンバラ教室
水
午後6時30分~ 40歳以上
基本動作、ルールの習得
はじめてのヨガ
火
午後7時30分~ 16歳以上
20人 ヨガの基本動作、呼吸法
三和農村環境改善
センター窓口で
申し込み
持参物 運動しやすい服装(ヨガマット貸し出し可)
■両施設共通
○費用(④を除く) [教室回数券で参加の場合]1回417円~、[現金で参加の場合]1回800円
※温水プール・トレーニングルームでは、施設利用券のみで参加できる教室も開催しています。詳しくは問い合わせください。
○休館日 両施設とも毎月第3月曜日 ※ただし、第3月曜日が祝日の場合は第2月曜日。
三和健康ふれあいスポーツセンター☎ 7 6 - 7 0 0 0 、三和農村環境改善センター☎ 7 8 - 1 8 1 5
市役所への電話は
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
三和庁舎☎76-1511
お知らせページ 2013.8.1
9
2013.8.1
年3月31日
年3月31日
勤務時間 週3日勤務(月曜日~
勤務時間 平日勤務(月曜日~
新しい出会いを求めて、浴衣
金曜日の指定した日)午前9時~
金曜日)午前8時30分~午後5時
でパーティーに参加しません
午後3時
15分
か?
勤務場所 古河庁舎収納課
勤務場所 古河庁舎市民税課・
婚活パーティーのご案内
日時 8月30日(金)
待遇 有給休暇あり
午後7時30分~9時
さか ちょう
場所 お休み処「坂長」
資産税課
選考方法 面 接 試 験 [ 9 月 3 日
休日 土曜日・日曜日・祝日
(火)予定。詳細は、後日応募者
待遇 通勤費(市の規定による)、
社会保険・雇用保険加入、有給
(男女とも浴衣着用)
に連絡します]
市販の履歴書に写
定員 男性・女性各15人(定員
真を貼付し、本人の自筆により
選考方法 面 接 試 験 [ 8 月 3 0 日
を超えた場合は抽選)
8月23日(金)までに提出してく
(金)予定。詳細は、後日応募者
費用 男性3,000円
ださい(郵送可・8月23日必着)
女性1,500円
※提出書類は返却しません。
に連絡します]
市販の履歴書に写
対象 25歳~50歳の独身の人
本会結婚相談所の
ちょう ふ
収納課
休暇あり
真を貼付し、本人の自筆により
会員登録をした上で、8月1日
〒306-8601古河市長谷町
8月23日(金)までに提出してく
(木)~12日(月)に申し込み
38-18 収納課 宛て
ださい(郵送可・8月23日必着)
古河市社会福祉協議会古河事務
所☎ 4 8 - 0 8 0 8
収納課臨時職員の募集
募集人数 1人
※提出書類は返却しません。
市民税課・資産税課
臨時職員の募集
市民税課
〒306-8601古河市長谷町
38-18 市民税課 宛て
募集人数 市民税課2人
資産税課1人
勤務内容 一般事務
勤務内容 一般事務
る人
る人
賃金 時間給830円
賃金 時間給830円
応募資格 パソコン操作ができ
雇用期間 1 0 月 1 日 ~ 平 成 2 6
応募資格 パソコン操作ができ
雇用期間 10月1日~平成26
第26回古河市全国高校招待 女子ソフトボールフェスティバル
○予選リーグ戦 組み合わせ(8月13日・14日)
①
②
③
④
日時 8月13日(火)~15日(木)
Aブロック
上大野
グラウンドA
Bブロック
上大野
グラウンドB
Cブロック
上大野
グラウンドC
Dブロック
上大野
グラウンドD
城南静岡高校
(静岡県)
淑徳高校
(東京都)
埼玉栄高校
(埼玉県)
横浜清風高校
(神奈川県)
三島北高校
(静岡県)
都立
第一商業高校
(東京都)
前橋育英高校 山形学院高校
(群馬県)
(山形県)
我孫子高校
(千葉県)
本庄第一高校 石巻好文館高校 千葉英和高校
(埼玉県)
(宮城県)
(千葉県)
春日部女子高校 古河第一高校 桐朋女子高校 古河第二高校
(埼玉県)
(茨城県)
(東京都)
(茨城県)
スポーツ振興課(中央運動公園総合体育館内)☎ 9 2 - 0 5 5 5
10
市役所への電話は
お知らせページ 2013.8.1
総和庁舎(本庁)☎92-3111
開会式:13日午前9時~
場所 上大野グラウンド
試合順序
○13日(火)
第1試合(午前10時~)
①VS②
第2試合(正午~)
③VS④
第3試合(午後2時~)
①VS③
第4試合(午後3時40分~) ②VS④
○14日(水)
第1試合(午前9時~)
①VS④
第2試合(午前11時~)
②VS③
※第3試合目からの決勝トーナメン
トは、予選リーグ戦の結果で組み合
わせを決定します。
※決勝トーナメントは14日・15日実施。
古河庁舎☎22-5111
三和庁舎☎76-1511
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
2013.8.1
第29回愛直便(愛の直送便)
お見合いパーティー
茨城県知事から委嘱されたマ
リッジサポーター(結婚支援相
納涼祭
いばらきマリッジサポーター県
西地域活動協議会4ブロック(古
河婚活支援会)[担当:大西]
☎080-2041-1515
[email protected]
談員)が運営するボランティア団
古河駅西口の商店会連合会主
体、古河婚活支援会主催のお見
催で納涼祭を開催します。当日
合いパーティーを開催します。
は、左門オールスターズJAZZ
これまで28回のお見合いパー
身体障がい者のための
無料結婚相談・各種相談
オーケストラ、日野自動車ビッ
ティーを開催し、1039人が参
身体に障がいのある人が良き
グバンド部が演奏をします。
加。183組のカップルが誕生し、
配偶者に恵まれ幸せな結婚がで
真夏の夜空を照らす大輪の花
うち9組が結婚しました。奮っ
きるように、無料の「結婚相
火とJAZZとのコラボレーショ
てお申し込みください。
談」や、就労や生活全般の相談
ンをお楽しみください。
日時 9月5日(木)午後8時~
を受ける「各種相談」を行って
(受付:午後7時30分~)
います。
場所 レストランサンローゼ
日時 月曜日~金曜日
(古河市中央町3-2-5)
午前10時~午後3時
対象 市内在住で40歳未満の人
(祝日、年末年始を除く)
※駐車場は近隣の駐車場をご利
費用 女性1,000円
[水戸市千波町1918]
用ください。
男性2,000円
※結婚相談は要予約。各種相談
担当課 商工政策課
古河市商店会連合会(担
担当課 子ども課
8月1日(木)~31日
は電話による相談も可。
当:有瀧)☎ 2 2 - 0 1 3 3
(土)にEメールで申し込み
祉協議会☎ 0 2 9 - 2 4 3 - 7 0 1 0
日時 8月3日(土)
午後5時~8時10分
場所 古河大聖院線
内容 JAZZ生演奏(3ステージ)、
模擬店(ドリンク・軽食)
定員 女性・男性各15人
場所 茨城県総合福祉会館2階
(一社)茨城県身体障害者福
子育て支援事業 イベントのご案内
園 名
日 時
内 容
対 象
定員
費用
申 込
すくすくひろば
8月21日(水)
1歳児から就学前児 10組
8月14日(水)から
無料
牛ヶ谷保育園 午前10時30分~11時 「敬老の日のプレゼン とその保護者
(先着順)
午後1時30分~5時
ト作りをしませんか」
☎98-2783
【園庭開放】毎月第2・4木曜日に実施していますので、気軽にご来園ください。
8月29日(木)
【ポコ・ア・ポコ、ピヨピヨ】
0歳児から1歳児と
9月  5日(木)
リズム遊び、歌、ふれあ
その保護者
三和保育園 午前10時~11時30分 い遊び、簡単な制作等
10組
無料 各週の月曜日まで
☎78-2311
(先着順)
【ポコ・ア・ポコ、パオパオ】
8月8日(木)・22日(木)
2歳児から就学前児
リズム遊び、歌、リトミッ
午前10時~11時30分
とその保護者
ク、制作、運動遊び等
総和保育園 8月22日(木)
☎ 9 2 - 1 5 0 8 午前10時~
人形劇をみよう
1歳児から就学前児
とその保護者
21日:水遊びをしよう
8月21日(水)・28日(水)
28日:水遊びをしよう 0歳児から就学前児
関戸保育所 9月  4日(水)・11日(水)   4日:お弁当作りごっこ とその保護者
☎ 9 8 - 2 9 3 9 午前10時~11時30分 11日:敬老の日プレゼント
8月8日(木)から
午前10時~午後5時
10組
無料
15組
8月21日・28日は
8月6日(火)から。
無料 9月4日・11日は
8月27日(火)から。
午前10時~午後5時
親子
20組
無料
持参物:おやつ、飲み物、帽子
22日:プールで遊ぼう
8月22日(木)・29日(木)
29日:プールで遊ぼう 0歳児から就学前児
上辺見保育所 9月  5日(木)
  5日:敬老の日のプレ とその保護者
☎ 3 2 - 6 8 6 8 午前10時~11時30分  
ゼントを作ろう
8月1日(木)から
午前10時~午後5時
持参物:おやつ、飲み物、着替え、外靴、帽子など(8/22・29はプール用紙パンツ、または水着も持参)
市役所への電話は
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
三和庁舎☎76-1511
お知らせページ 2013.8.1
11
2013.8.1
特別警報の発表開始
議会茨城福祉人材センター
通知書を8月中旬に送付します
☎0 2 9 - 2 4 4 - 4 5 4 4
ので、9月2日(月)の納期限まで
気象庁では、重大な災害によ
る危険性が高まっていることを
お知らせし、特別な警戒を呼び
掛けるために、「特別警報」の
発表を開始します。
に必ず納付をお願いします。
茨城県母子家庭等
就業・自立支援セン
ターをご利用ください
なお、納税に便利な口座振替
制度もありますので、ご利用く
ださい。
詳しくは、気象庁ホームペー
県では、ひとり親家庭等(母
・課税について
ジ(http://www.jma.go.jp/jma/
子家庭、父子家庭等)の自立を
茨城県筑西県税事務所境支所
kishou/know/tokubetsu-keiho/
支援するため、茨城県母子家庭
☎87-1120
index.html)をご覧ください。
等就業・自立支援センターを6
・口座振替について
月1日に開設しました。
筑西県税事務所総務課管理担当
このセンターは、茨城県母子
☎0296-24-9184
水戸地方気象台防災業務
課☎ 0 2 9 - 2 2 4 - 1 1 0 6
寡婦福祉連合会が運営。職業の
相談・紹介など就業支援や、生
期日 8月21日(水)、9月11日
相談日 月曜日~金曜日(午前9
さしまクリーン
センター寺久
リサイクル自転車販売
(水)、10月9日(水)
時~午後5時30分)、土曜日(午
ごみの減量化と資源の有効利
時間 午後1時~3時30分
福祉・介護職場
就職相談会
活相談など、各種支援サービス
が無料で受けられます。
前9時~午後5時)
用を進めるため、修理・再生し
場所 結城市社会福祉協議会相
所在地 水戸市三の丸1丁目7
た自転車を展示し、販売を行い
談室(結城市結城7473、市役所
番41号(いばらき就職・生活総
ます。
駅前分庁舎内しるくろーど3階)
対象 福祉の職場に就職を希望
合支援センター3階)
茨城県母子家庭等就業・
対象 古河市・境町・五霞町・
する人、福祉の職場に関心のあ
自立支援センター
販売車種 女性用自転車、マウ
る高校生・専門学校生・短大
☎
029-233-2355
ンテンバイク、子ども用自転車
http://www.ibaboren.or.jp/
生・大学生
人に関する相談
など
販売台数・価格
相談内容 求職に関する相談、
福祉の仕事・資格等の相談、求
坂東市に在住する18歳以上の人
80台(1台500円~3,000円)
個人事業税
第一期分の納付
販売場所 さしまクリーンセン
費用 相談無料
電話による事前予
個人で事業を行っている人は、
階エントランスホール(坂東市
約制。相談日の前日までに電話
一定の所得を超えた場合に、個
寺久1353番地の1)
で予約してください
人事業税が課税されます。
販売方法
社会福祉法人茨城県社会福祉協
個人事業税の第一期分の納税
①リサイクルプラザに来館。
ター寺久内リサイクルプラザ1
購入を希望する自転車を1台選
び、受付にある申込用紙に必要
事項を記入して提供の申し込み
を行う
②8月30日(金)に提供者を決
定。はがきで当選の通知を発送
する
③当選者は、通知から2週間以
内に、代金の支払いおよび修理
再生品を引き取る
注意事項
①電話、インターネット、代理
による申し込みはできません
②申し込みは、1世帯1台
12
市役所への電話は
お知らせページ 2013.8.1
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
三和庁舎☎76-1511
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
2013.8.1
③購入希望者が複数の場合は、
演題 「災害と女性~震災から
【試験日】
抽選により決定
見えてきた課題」
○推薦入学(各学科)
講師 浅野幸子氏(早稲田大学
10月25日(金)
8月20日(火)~27日(火)[午前9
客員研究員)
○一般入学・前期(各学科)
時~午後4時30分(日曜日を除
定員 50人
平成26年2月4日(火)
費用 無料
く)]に申し込み
○一般入学・後期(各学科)
●公開講演会
平成26年3月5日(水)
サイクルプラザ
日時 10月27日(日)
☎0297-20-9980
午後1時~3時
○研究科 10月25日(金)
茨城県立農業大学校
場所 レイクエコー(行方市宇
☎0 2 9 - 2 9 2 - 0 0 1 0
さしまクリーンセンター寺久リ
田中正造翁
没後100年記念事業
映画とお話しのつどい
公害の原点といわれる足尾鉱
029-292-0903
崎1389)
演題 「男女共同参画が脳を元
http://www.pref.ibaraki.jp/
nourin/nodai/
気に」
講師 川島隆太氏(東北大学教授)
定員 308人
第2回甲種防火管理
新規講習会
農民救済のため、生命までも投
費用 無料
電話またはファク
げ打ち、政府に訴え続けた田中
シミリで申し込み
日時 10月17日(木)・18日(金)
正造の壮絶な闘いの生涯を描い
レイクエコー(茨城県鹿行生涯学
午前10時~午後4時50分
た作品を上映します。
習センター・茨城県女性プラザ)
期日・場所
場所 中央運動公園総合体育館
☎0299-73-2300
会議室(下大野2528)
0299-73-3925
定員 70人(先着順)
毒事件。生活を脅かされた被害
・8月21日(水) 燦SUN館(三和
受講料 4,000円(テキスト代を
図書館資料館)
・8月24日(土) 古 河 福 祉 の 森
会館
・8月26日(月) 中央公民館
平成26年度
県立農業大学校学生募集
含む)
9月2日(月)午前8時
30分から印鑑と受講料を持参
・8月29日(木) は な も も プ ラ
専修学校であり、大学への編
の上、申し込み
ザ(地域交流センター)
入学の受験資格が得られます。
古河消防署予防係
時間 午後1時30分~
高校等卒業者(もしくは見込
☎47-0120
内容 映 画 「 赤 貧 洗 う が ご と
者)を対象に、農業部(農学科40
下妻消防署予防係
き」(上映時間100分)
人・畜産学科10人)、園芸部(園
☎0296-43-1551
費用 無料
芸学科30人)の学生を募集しま
坂東消防署予防係
後援 古河市
田中正造を後世に伝える
す。1年生は全寮制で、2年生
☎0297-35-2129
会事務局(堀口)☎ 3 2 - 3 3 4 4
また、農業大学校卒業者、短
仲間と学ぶ!!
男女共同参画
ネットワーク講座
は希望入寮制となります。
期大学等の卒業者(もしくは見
放送大学10月入学生募集
込者)を対象に、研究科(作物・
放送大学はテレビ等の放送や
園芸・畜産の専攻コース)10人
インターネットで授業を行う通
を募集します。
信制の大学です。働きながら学
【願書受付期間】
んで大学を卒業したい人、学び
男女共同参画について参加
○推薦入学(各学科)
を楽しみたい人など、幅広い世
者同士の交流を深めるワーク
10月1日(火)~16日(水)
代の人が学んでいます。平成
ショップを行いながら共に学ん
○一般入学・前期(各学科)
25年10月入学生を募集してい
でいく講座を実施します。
12月11日(水)~平成26年1月
ます。資料を無料で送付します
●出前講座
10日(金)
ので、問い合わせください。
日時 8月27日(火)午後1時30
○一般入学・後期(各学科)
出願期限 8月31日(土)
分~3時30分
平成26年2月7日(金)~26日(水)
場所 水戸生涯学習センター
○研究科
(水戸市三の丸1-5-38)
10月1日(火)~16日(水)
市役所への電話は
総和庁舎(本庁)☎92-3111
古河庁舎☎22-5111
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
放 送 大 学 茨 城 学 習 セ ン
ター☎ 0 2 9 - 2 2 8 - 0 6 8 3
http://www.ouj.ac.jp/
三和庁舎☎76-1511
お知らせページ 2013.8.1
13
2013.8.1
■お問い合わせやお申し込みの際は、電話番号のお間違いのないようご注意願います
優良運転者・交通安全
功労者(団体)を
表彰します
もに優れ、他の運転の模範であ
る永年無事故の運転者
猿島コミュニティセンター
親子水泳教室
○交通安全功労者(団体)
多年にわたり交通安全のため
表彰人数
日時 9月7日(土)~11月23日
献身的な尽力および交通安全活
(土・祝)午前10時~11時
優良運転者:120人
動を積極的かつ継続的に推進し、
毎週土曜日(全10回)
交通安全功労者(団体):若干名
他の模範である個人および団体
表彰の内容
対象 小学生
※詳しくは問い合わせください。
定員 25人(先着順)
費用 毎回のプール入場料100円
古河市内に居住し、交通安全
提出書類
協会に入会して5年以上経過し
①表彰内申書
ている会員
②無事故無違反証明申請書(優
(土)[午前9時~午後5時]に申し
○優良運転者
良運転者のみ必要です)
込み(電話不可)
交通法令をよく守り、常に安
※申請手続きと費用は当協会で
※申し込みは1人1件。同意書
全運転を心掛け、人格・識見と
負担します。
に押印するため、認印を持参。
③免許証のコピー(内申書添付)
※8月19日(月)は休館日。
※表彰内申書等の必要書類は、
猿島コミュニティセンター
古河地区交通安全協会にありま
☎87-7223
献血にご協力を
8月18日(日)~24日
す。
献血を実施します。皆さ
申込期限 8月30日(金)
んのご協力をお願いします。
古河地区交通安全協会(古河警
察署隣り)☎ 3 2 - 7 5 1 1
日時・場所
○8月8日(木)
古河赤十字病院[下山町]
午後1時~3時30分
三国サミット情報
○8月19日(月)
イトーヨーカ堂古河店
[雷電町]
午前10時~正午
午後1時15分~3時30分
○8月22日(木)
加須市(埼玉県)
野木町(栃木県)
オニバス・ホテイアオイが
町制施行50周年記念事業
○8月26日(月)
○オニバス 早朝に開花。8月
太鼓(おはやし)教室の受講生
・㈱折橋製作所諸川工場
下旬まで楽しめます
の上演など、子どもたちが郷土
[諸川]
場所 オニバス自生地(北川辺
芸能に触れ合うことのできる楽
午前10時~11時30分
総合支所から東へ1㎞)
しいお祭りです。子ども向けの
三和公民館[仁連]
見ごろです
第4回ふれあい夏祭り
午前10時~正午
・総和中央病院[駒羽根]
北川辺総合支所環境経済課
午後1時30分~3時30分
※献血手帳・献血カードの
☎6 1 - 1 2 0 5
コーナー、フリーマーケットな
○ホテイアオイ 10月上旬ま
どもあります。
ある人は持参してください。
で楽しめます
※薬を飲んでいる人等は採
場所 道の駅「童謡のふる里お
血できない場合があります。
おとね」周辺
☎0 4 8 0 - 7 2 - 2 1 1 1
祉の森会館内)
大利根総合支所環境経済課
☎48-6882
☎ 0 4 8 0 - 7 2 - 1 3 1 9
市役所への電話は
お知らせページ 2013.8.1
総和庁舎(本庁)☎92-3111
日時 8月24日(土)
午後5時~8時30分
場所 野木町公民館前駐車場
※雨天時は、野木町体育セン
米米倶楽部
健康づくり課(古河福
14
ゲーム、体験コーナー、食の
ターに変更。
野木町役場生涯学習課
☎ 5 7 - 4 1 8 8
古河庁舎☎22-5111
三和庁舎☎76-1511
窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
Fly UP