...

入場無料 - 広島市

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

入場無料 - 広島市
青少年平和・文化イベント
日 時
平成 28 年(2016 年)8月6日(土) 9:00~16:30
場 所
広島国際会議場
広島市中区中島町 1-5(平和記念公園内)
入場無料
【プログラムⅠ】 フェニックスホール(地下1階)
9:15~ 9:20 オープニング
9:20~10:20 広島市立舟入高等学校演劇部による平和・原爆をテーマとした演劇の上演
「八月の青い蝶」 周防 柳 作(集英社刊「八月の青い蝶」)・須崎 幸彦 脚色
小さな青い蝶の標本には、切ない少年の日の記憶が封印されていた・・・。
第 26 回小説すばる新人賞、第 5 回広島本大賞受賞作品を舞台化。昭和 20 年と「今」の
8 月が交錯しながら展開する物語を高校生が演じます。
10:30~13:00
ひろしま子ども平和の集い~広島に集う子どもたちからのメッセージ~
8月6日の平和記念日に、平和記念式典への参列などのために広島を訪れる子どもたちと
広島の子どもたちが、言葉や音楽などを通して平和への熱い思いを発信します。
【プログラムⅡ】 コスモス(地下2階)
被爆体験講話(日・英)
①10:00~12:45
②13:15~14:15
③14:45~15:45
被爆体験や被爆の実相を、被爆者から直接聴くことができます。事前申込不要です。
①被爆体験講話(英語)及び被爆者と参加者との英語による意見交換
②被爆体験講話(日本語)
③被爆体験講話(英語)
【プログラムⅢ】 ダリア(地下2階)
9:00~11:00
御茶席(上田宗箇流)
来場された方へお抹茶を提供します。(無料)また、被爆道具などの展示を行います。
10:30~13:30
折り鶴教室 ~あなたの特別な折り鶴を折ってみませんか?~
絵手紙ピースメッセージ ~平和のメッセージをハガキに描こう!~
13:30~15:30
15:30~16:30
アニメーション制作ワークショップ
平和や広島をテーマにした自主制作アニメーション上映会
○展 示 広島市立基町高等学校創造表現コース 平和の鉛筆画展
広島国際アニメーションフェスティバルパネル展
折り鶴に託された思いを昇華させるための取組の紹介
ほか
○2020 ビジョン:「核兵器禁止条約」の交渉開始等を求める市民署名コーナー
○休憩・冷水コーナー / 地下 2 階 ダリア (9:00~16:30)
※プログラムは変更になる場合があります。
主
協
催
力
広島市
公益財団法人上田流和風堂、公益財団法人広島平和文化センター、
広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会 ほか
【問い合わせ先】広島市市民局市民活動推進課 Tel 082-504-2677 Fax 082-504-2066
E-mail [email protected]
ヒ ロ シ マ の 心 を 世 界 に 2016
広島市立舟入高等学校演劇部 公演
周防 柳 作(集英社刊「八月の青い蝶」) / 須崎 幸彦 脚色
「風化とか忘却とかいわれておるものが、
むしろ歴史なんじゃないかちゅう気が、わしはするな。」
「わしの歴史じゃ、わしだけの歴史。」
小さな青い蝶の標本には、
切ない少年の日の記憶が封印されていた・・・・。
「ヒロシマの心を世界に2016」のプログラムとして上演します。
日 時
場 所
平 成 2 8 年 (2016 年 ) 8 月 6 日 (土 ) 9 :2 0 ~
広島国際会議場 フェニックスホール
≪舟 入 高 校 演 劇 部 からのメッセージ≫
私たちは毎年「原爆・ヒロシマ・平和」にかかわる劇を部員全員で考え、ああだ、こうだと話し合い
調査し、試行錯誤を重ねながら創り上げています。私たちの劇を観ていただき、71 年前の 8 月
6 日の広島のこと、そしてこの世界の現在・未来のことについて、何かを感じ取っていただければ
幸いです。
Fly UP