...

Cisco UCS C260 M2 高性能 ラックマウントサーバ

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

Cisco UCS C260 M2 高性能 ラックマウントサーバ
スペック シート
Cisco UCS C260 M2
高性能 
ラックマウント サーバ
発行履歴
REV A.1
NOVEMBER 3, 2011

目次
概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3
詳細図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4
シャーシ前面図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4
シャーシ背面図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5
ベース サーバの標準機能と特徴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .6
サーバの構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9
ステップ1 BASE SKU の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
ステップ2 CPU の選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
ステップ3 メモリの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
ステップ4 ハード ディスク ドライブまたはソリッドステート ドライブの選択(オプション) . 15
ステップ5 モジュラ ドライブ ベイの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
ステップ6 RAID 構成の選択(オプション). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
ステップ7 PCIe オプション カードの選択(オプション). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
ステップ8 SECURE DIGITAL(SD)カードの選択(オプション). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
ステップ9 電源ユニットの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
ステップ10 AC 電源コードの選択(オプション) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
ステップ11 スライド レール キットの選択(オプション) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
ステップ12 ケーブル マネジメント アームの選択(オプション). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
ステップ13 USB ブート ドライブの選択(オプション) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
ステップ14 トラステッド プラットフォーム モジュールの選択(オプション) . . . . . . . . . . . . . 35
ステップ15 オペレーティング システムの選択(オプション) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
ステップ16 オペレーティング システム メディア キットの選択(オプション). . . . . . . . . . . . . 38
ステップ17 管理、仮想化などのソフトウェアの選択(オプション) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
ステップ18 サービスおよびサポート レベルの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
参考資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .42
シャーシ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .42
CPU と DIMM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .43
物理的なレイアウト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
メモリ搭載ルール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
メモリ推奨構成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
KVM ケーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .45
技術仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .46
寸法と重量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .46
電力仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .46
環境仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .47
準拠要件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .48
詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .49
Cisco UCS C260 M2 高性能ラックマウント サーバ
2
「概要」
概要
Cisco® UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバは、コンピューティング、I/O、ストレージ、メモリ負
荷の 高 いスタンドアロン アプリケーション用に設計された 2 ソケット、2 ラックユニット(2 RU)の 高
密度ラックマウント サーバです。
UCS C260 M2 サーバ(図 1)には、最新の Intel Xeon E7-2800 シリーズ マルチコア プロセッサが使用され
ており、最大 20 コアの 高 い処理性能が利用できます。さらに、単独のラックサーバとして利用できるだけ
なく、Cisco Unified Computing System に組み込んだ統合システムとして、さらなる導入の柔軟性 ・ 拡張性
を提供できる、統合管理されたサーバとしても利用できます。
図1
Cisco UCS C260 M2 高 密度ラックマウント サーバ
正面
背面
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
3
「詳細図」
詳細図
シャーシ前面図
図 2 に Cisco UCS C260 M2 汎用ラックマウント サーバを示します。
図2
シャーシ前面図
1
2
4
3
5
6
7
9
11
8
10
12
13
330552
14
1
モジュラ型ハードディスクドライブ ベイ 1
8
システム ステータス LED
2
オペレータ パネル
9
ファン ステータス LED
3
モジュラ型ハードディスク ドライブ ベイ 2
10
温度ステータス LED
4
ハード ドライブ動作 LED
11
電源ステータス LED
5
ハード ドライブ障害 LED
12
ネットワーク リンク動作 LED
6
電源ボタン /LED
13
アセット タグ(シリアル番号)
7
ID ボタン /LED
14
KVM コネクタ(USB × 2、VGA × 1、シリア
ル コネクタ × 1 が付いている KVM ケーブル
を接続)
KVM ケーブル接続の詳細については、
「KVM ケーブル」(P.45)を参照してください。
4
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「詳細図」
シャーシ背面図
図 3 に背面パネルの外部機能を示します。
図3
1
シャーシ背面図
水平 PCIe スロット
(PCIe スロット #1、標準プロファイル、ハーフ
レングス、x16)
9
リセット ボタン
2
電源ユニット #1
10
VGA ビデオ コネクタ
3
RS232 シリアル コネクタ
11
10 ギガビット SFP+ LOM ポート(2
ポート、PCIe スロット 4 のオプション
カードでサポート)
12
(RAID カードを入れる場合)RAID コン
トローラ カード用スロット
(最大 2 つ使用可能、PCIe スロット 3 お
よび 5 でサポート)
13
1 ギガビット Base-T LOM ポート 
(RJ-45 ポート × 2)
4
マザーボード上の 5 つの PCIe スロット
(ロープロファイル、ハーフレングス、x8 ス
ロットが 4 つ、ロープロファイル、ハーフレン
グス、x4 スロットが 1 つ)
PCIe スロットの番号は左から右へ、2、3、4、
5、6 の順
5
6
7
8
水平 PCIe スロット
(PCIe スロット #7、標準プロファイル、ハーフ
レングス、x16)
電源ユニット #2
10/100 専用管理イーサネット ポート
(RJ-45 ポート × 2)
14
USB 2.0 ポート × 2
15
背面 ID ボタン /LED
USB 2.0 ポート × 2
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
5
「ベース サーバの標準機能と特徴」
ベース サーバの標準機能と特徴
表 1 にベース サーバの機能と特徴を示します。サーバの構成方法(プロセッサ数、ディスク ドライブ、メ
モリ容量など)については、「サーバの構成」(P.9)を参照してください。
表1
機能と特徴
機能 / 特徴
説明
シャーシ サイズ
2 ラック ユニット(2RU)シャーシ
対応プロセッサ
Intel® Xeon® E7-2800 シリーズ プロセッサ × 2
チップセット
Intel® 7500(Boxboro)チップセット
メモリ
メモリ ライザ ボード用スロット × 16。メモリ ライザ ボードには 2 つの選択
肢があります。
Cisco FlexFlash ドライ
ブ
n
標準 Intel チップセット メモリ ライザ ボード:16 のライザ各々に 2 つ
の DIMM を搭載可能。合計で最大 32 の DIMM および 512 GB の業界標
準 DDR3 メモリを使用可能。
n
メモリ拡張 ASIC が搭載されたオプションのメモリ ライザ ボード:16
のライザ各々に 4 つの DIMM を搭載可能。合計で最大 64 の DIMM およ
び 1024 GB の業界標準 DDR3 メモリを使用可能。
このサーバの I/O ライザ カードに Cisco FlexFlash ドライブが 1 つ内蔵され
ています。
このドライブには 4 つの仮想ドライブがあらかじめロードされています(フ
ラッシュ メモリとして実装)。4 つの仮想ドライブはそれぞれ、Cisco Server
Configuration Utility、Cisco Host Upgrade Utility、Cisco C シリーズ サーバ
ドライブ セット、およびハイパーバイザで構成されています。これらの仮想
ドライブはサーバの F6 ブート メニューを通じてブートされます。
注: 現時点では、デュアル構成の Cisco FlexFlash
カードはサポートされていません。Cisco FlexFlash
カードは、I/O ライザ カードの Secure Digital(SD)
カード スロット 2 に搭載する必要があります。
USB フラッシュ ドライ
ブ
6
ブート可能なドライブとして、オプションの 4GB USB ドライブを使用でき
ます。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「ベース サーバの標準機能と特徴」
表1
機能と特徴 (続き)
機能 / 特徴
拡張スロット
説明
PCIe 拡張スロットが 7 つあります。
n
n
ストレージ コントロー
ラ
ライザ カードに、標準プロファイル、ハーフレングス、x16 の水平ス
ロットが 2 つ
マザーボードに、ロープロファイル、ハーフレングス x8 スロットが 4 つ
n
マザーボードに、ロープロファイル、ハーフレングス x4 スロット(x8
レングス コネクタ)が 1 つ
n
内部物理スペースの関係上、搭載できるカードはハーフレングスになり
ます。
出荷時の RAID 構成サポート オプション:
n
オプションの LSI MegaRAID SAS 9261-8i RAID コントローラ(最大 2
つ)により、最大 16 の SAS ドライブまたは SATA ドライブで RAID 0、
1、5、6、および 10 をサポート。
シャーシ内部には、オプションの LSI RAID バッテリ バックアップ ユニット
を 2 つ取り付けることもできます。これらはコントローラ カードと一緒に使
用できます。
内部ストレージ デバイ
ス
ドライブは構成可能な( 1 つまたは 2 つの)ドライブ ベイ モジュールに搭
載されます。電源を切らずに前面パネル側から取り外しや取り付けが可能で
す。
各ドライブ ベイ モジュールに、63.5 mm × 14 mm (2.5 インチ × 0.55 インチ)
の SAS3 または SATA4 ハード ディスク ドライブ(HDD)またはソリッドス
テート ドライブ(SSD)を最大 8 つ搭載できるので、合計で最大 16 のドラ
イブを使用できます。
ビデオ
インターフェイス
サーバの CIMC チップには Matrox G200 コアが搭載されています。ビデオ
コアには最初の 8 MB メモリが割り当てられています。
n
背面パネル
• 10/100 専用管理イーサネット ポート × 2
• 1 ギガビット Base-T イーサネット ポート × 2
• 10 ギガビット SFP+ イーサネット ポート × 2(オプションのモジュ
ラ カード)
• RS232 シリアル コネクタ × 1(I/O ライザ カード)
• 15 ピン VGA コネクタ × 1(I/O ライザ カード)
• USB 2.0 コネクタ × 4
n
前面パネル
• KVM コンソール コネクタ × 1。KVM ケーブルを通じて、USB × 2、
VGA × 1、シリアル コネクタ × 1 を提供。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
7
「ベース サーバの標準機能と特徴」
表1
機能と特徴 (続き)
機能 / 特徴
説明
電源サブシステム
1200 W 電源ユニット × 2
ファン
シャーシ:
n
ホットスワップ可能な冗長構成のファン モジュール × 6
電源ユニット:
n
サーバ管理
各電源ユニットにファンを装備
Pilot II BMC。Cisco Integrated Management Controller(CIMC)ファーム
ウェアが稼動。
CIMC には、設定によって、10/100 の専用管理ポート、1 ギガビット LOM
ポート、オプションの 10 ギガビット SFP+ ポート、または Cisco P81E 仮想
インターフェイス カード(VIC)を通じてアクセスできます。
8
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
サーバの構成
Cisco UCS C260 M2 汎用ラックマウント サーバの構成は、次の手順になります。
n 「ステップ 1 BASE SKU の確認」
(P.10)
n 「ステップ 2 CPU の選択」
(P.11)
n 「ステップ 3 メモリの選択」
(P.12)
n 「ステップ 4 ハード ディスク ドライブまたはソリッドステート ドライブの選択
(オプション)
」
(P.15)
n 「ステップ 5 モジュラ ドライブ ベイの選択」
(P.17)
n 「ステップ 6 RAID 構成の選択(オプション)
」(P.19)
n 「ステップ 7 PCIe オプション カードの選択(オプション)
」(P.23)
n 「ステップ 8 SECURE DIGITAL(SD)カードの選択(オプション)
」(P.27)
n 「ステップ 9 電源ユニットの選択」
(P.28)
n 「ステップ 10 AC 電源コードの選択(オプション)
」(P.29)
n 「ステップ 11 スライド レール キットの選択(オプション)
」(P.32)
n 「ステップ 12 ケーブル マネジメント アームの選択(オプション)
」(P.33)
n 「ステップ 13 USB ブート ドライブの選択(オプション)
」(P.34)
n 「ステップ 14 トラステッド プラットフォーム モジュールの選択(オプション)
」(P.35)
n 「ステップ 15 オペレーティング システムの選択(オプション)
」(P.36)
n 「ステップ 16 オペレーティング システム メディア キットの選択(オプション)
」(P.38)
n 「ステップ 17 管理、仮想化などのソフトウェアの選択(オプション)
」(P.39)
n 「ステップ 18 サービスおよびサポート レベルの選択」
(P.40)
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
9
「サーバの構成」
ステップ 1
BASE SKU の確認
ベース サーバの製品 ID(PID)を確認します(表 2 を参照)。
表2
Base C260 M2 ラックマウント サーバの PID
製品 ID(PID)
C260-BASE-2646
説明
UCS C260 M2 ラック サーバ(CPU、MRB、PSU は含まれない)
C260-BASE-2646 ベース サーバ
n
CPU、メモリ ライザ ボード、ハード ディスク ドライブ(HDD)、ソリッドステート ドライ
ブ(SSD)
、プラグイン PCIe カードはいずれも含まれません。
注: 次ページの手順に従い、必要なコンポーネントでサーバを構成して
ください。
10
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 2
CPU の選択
搭載可能な CPU の機能は次のとおりです。
n
Intel Xeon E7-2800(Westmere EX)シリーズ CPU
n
Intel 7500 Boxboro チップセット
n
キャッシュ サイズ:18、24、または 30 MB
CPU の選択
使用できる CPU を表 3 に示します。
表3
使用可能な CPU:Intel Xeon Westmere E7-28xx/8867L ファミリ
製品 ID(PID)
インテル
ナンバー
クロック
周波数
(GHz)
消費
電力
(W)
キャッシュ
サイズ
(MB)
コア
QPI
サポートする
DDR3 DIMM
の最大クロッ
ク(MHz)
UCS-CPU-E72870
E7-2870
2.40
130
30
10
6.40
1333
UCS-CPU-E72860
E7-2860
2.26
130
24
10
6.40
1333
UCS-CPU-E78867L
E7-8867L
2.13
105
30
10
6.40
1333
UCS-CPU-E72850
E7-2850
2.00
130
24
10
6.40
1333
UCS-CPU-E72830
E7-2830
2.13
105
24
8
6.40
1333
UCS-CPU-E72803
E7-2803
1.73
105
18
6
4.80
1333
動作確認済みの構成
(1) 2 CPU 構成(必須構成)
n
表 3 から同一仕様の CPU を 2 つ選択してください。
n
同一仕様のプロセッサを 2 つ選ぶ必要があります。
注意
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
11
「サーバの構成」
ステップ 3
メモリの選択
標準メモリの機能は次のとおりです。
n
プラグイン メモリ ライザ ボード
–
2 タイプ
• 2 DIMM ライザ ボード
• 4 DIMM 拡張メモリ ライザ ボード
n
n
–
ライザ ボードはマザーボードに 垂 直に取り付けます。
–
各 CPU に 4 個または 8 個のライザ ボード(システムあたり最大 16 個)
DIMM
–
クロック速度:1333 MHz
–
DIMM あたりのランク:1、2、または 4
–
動作時の電圧:1.35 V
–
登録済み
各 CPU が 8 つの Millbrook-2 DDR3 チャネルを制御します。各 DDR3 チャネルにメモリ ラ
イザ ボードが 1 つあります。メモリは DIMM メモリ チャネル ペアとして構成。
ライザ ボードの選択
8 個または 16 個のライザ ボードを選択できます。8 個の場合は、CPU あたり 4 個搭載されま
す。16 個の場合は、CPU あたり 8 個搭載されます。
表4
使用可能なライザ ボード
製品 ID(PID)
ライザあたりの
DIMM 数
PID の説明
ライザ ボードのオプション
C260-MRBD-002
標準の 2 DIMM ソケット メモリ ライザ
2
C260-MRBD-004
4 DIMM ソケットの拡張メモリ ライザ
4
動作確認済みの構成
(1) 8 個の 2 ソケット ライザ
n
12
合計 16 DIMM 容量
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
(2) 16 個の 2 ソケット ライザ
n
合計 32 DIMM 容量
(3) 8 個の 4 ソケット ライザ
n
合計 32 DIMM 容量
(4) 16 個の 4 ソケット ライザ
n
合計 64 DIMM 容量
n
各 CPU が 8 つの Millbrook-2 DDR3 チャネルを制御します。DDR3 チャネル ペアに対応する
メモリ ライザを 2 つ一組のペアで搭載する必要があります。詳細については、「CPU と
DIMM」
(P.43)を参照してください。
n
C260 M2 システムに 2 ソケット ライザと 4 ソケット ライザを混在させることはできません。
すべて 2 ソケット ライザを選択するか、またはすべて 4 ソケット ライザを選択してくださ
い。
n
予測される十分なメモリ要件に対応できるだけのソケット数が得られるように、十分な数の
ライザを構成する必要があります。
n
ライザの最小構成は、各 CPU に 1 ペア(2 つ)のライザです。CPU の各ライザには同数の
同種 DIMM を取り付ける必要があります。各 CPU は、同じ種類の単一ライザ ペアからブー
トして稼動できます。
注意
DIMM の選択
DIMM は 2 つ一組のキットとして注文できます。必要数の DIMM を選択してください。使用でき
るメモリ DIMM を表 5 に示します。
表5
使用可能な DDR3 DIMM キット
PID の説明
電圧
ランク
/DIMM
UCS-MR-2X041RX
8GB DDR3-1333MHz RDIMM/PC3-10600/2x4GB キット
1.35
1
UCS-MR-2X082RX
16GB DDR3-1333MHz RDIMM/PC3-10600/2x8GB キット
1.35
2
UCS-MR-2X164RX
32GB DIMM キット(2x16GB)
1.35
4
製品 ID(PID)
DIMM オプション
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
13
「サーバの構成」
動作確認済みの構成
(1) 2 ソケット ライザ
n
各 2 ソケット ライザに 2 個の DIMM を搭載できます。
–
2 ソケット ライザを 8 個 注文した場合、注文できる DIMM キット数は最小 2 個(4
個の DIMM)、最大 8 個(16 個の DIMM)です。
–
2 ソケット ライザを 16 個 注文した場合、注文できる DIMM キット数は最小 2 個(4
個の DIMM)
、最大 16 個(32 個の DIMM)です。
(2) 4 ソケット ライザ
n
各 4 ソケット ライザに 4 個の DIMM を搭載できます。
–
4 ソケット ライザを 8 個 注文した場合、注文できる DIMM キット数は最小 2 個(4
個の DIMM)、最大 16 個(32 個の DIMM)です。
–
4 ソケット ライザを 16 個 注文した場合、注文できる DIMM キット数は最小 2 個(4
個の DIMM)
、最大 32 個(64 個の DIMM)です。
注意
n
DDR3 チャネル ペアに使用するライザ ペアは同種の DIMM で構成する必要があります。た
とえば、A0:A1 の DIMM チャネル ペアのライザは同一の DIMM で構成しなければなりませ
ん。ただし、A0:A1 の DIMM 構成は、B0:B1 の DIMM チャネル ペアの構成と違っていても
かまいません。
メモリの詳細については、「CPU と DIMM」(P.43)を参照してください。
14
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 4 ハード ディスク ドライブまたはソリッドステート ドライブ
の選択(オプション)
ディスク ドライブの標準仕様は次のとおりです。
n
2.5 インチ スモール ファクタ
n
ホットプラグ可能
n
スレッド マウント
ドライブの選択
使用できるドライブを表 6 に示します。
表6
使用できるホットプラグ可能スレッドマウント HDD および SDD
PID の説明
ドライブ
タイプ
容量
A03-D146GC2
146 GB SAS 15K RPM SFF HDD
SAS
146 GB
A03-D300GA2
300 GB 6 Gb SAS 10K RPM SFF HDD
SAS
300 GB
A03-D500GC3
500 GB 6 Gb SATA 7.2K RPM SFF
SATA
500 GB
A03-D600GA2
600 GB 6 Gb SAS 10K RPM SFF HDD
SAS
600 GB
A03-D1TBSATA
1 TB SATA 7.2K RPM SFF HDD
SATA
1TB
NEW 100GB SATA SSD SFF(STEC)
SATA
100 GB
製品 ID(PID)
HDD
SSD
UCS-SSD100GI1F104
動作確認済みの構成
(1) 1 ドライブ ベイ
n
1 ドライブ ベイを選択した場合(「ステップ 5 モジュラ ドライブ ベイの選択」(P.17)を参
照)、最大 8 個のドライブを選択できます。SAS と SATA ドライブ タイプを混在させること
ができます。
(1) 2 ドライブ ベイ
n
2 ドライブ ベイを選択した場合(「ステップ 5 モジュラ ドライブ ベイの選択」(P.17)を参
照)、最大 16 個のドライブを選択できます。SAS と SATA ドライブ タイプを混在させるこ
とができます。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
15
「サーバの構成」
注意
n
16
同じサーバに HDD と SSD を混在させることができます。ただし、HDD と SSD が混在した
論理ボリューム(仮想ドライブ)を設定することはできません。論理ボリュームは、すべて
HDD またはすべて SSD で構成する必要があります。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 5
モジュラ ドライブ ベイの選択
C260 M2 サーバにはドライブ ベイが 2 つあり、各ベイに最大 8 個のドライブを搭載できます。
「ステップ 4 ハード ディスク ドライブまたはソリッドステート ドライブの選択(オプション)」
(P.15)で選択したドライブの数に基づいて、ドライブ ベイの数を選択する必要があります。
各モジュラ ドライブ ベイには、バックプレーンとトランジション カードが付いています。トラ
ンジション カードはドライブ ベイのバックプレーンとマザーボードを接続します。トランジ
ション カードには 2 つのタイプがあります。
–
エクスパンダなし(デフォルト):8 個のドライブを制御するには、トランジション
カードとプラグイン RAID コントローラ カードの間に 2 本の内部ケーブルが必要で
す。一方のコネクタで、バックプレーン上のドライブ 1 ~ 4 を制御できます。もう
一方のコネクタで、バックプレーン上のドライブ 5 ~ 8 を制御できます。
–
エクスパンダ(オプション):8 個のドライブを制御するには、トランジション カー
ドとプラグイン RAID コントローラ カードの間に 1 本の内部ケーブルが必要です。
この 1 つのコネクタでバックプレーン上のドライブ 1 ~ 8 を制御できます。
ドライブ ベイの選択
表 7 からドライブ ベイを 1 つまたは 2 つ選択します。
表7
使用可能なドライブ ベイ
製品 ID(PID)
PID の説明
ドライブ ベイのオプション
UCSC-DBKP-08D
C シリーズ用の 8 ドライブ バックプレーン
UCSC-DBKP-08E
C シリーズ用のエクスパンダ付き 8 ドライブ バックプレーン
動作確認済みの構成
(1) エクスパンダのないトランジション カードを使用した標準ドライブ ベイ × 1
n
このオプションでは最大 8 個のドライブを使用できます。トランジション カードから単一の
RAID コントローラに接続されている 2 本のケーブルで、8 個のドライブすべてを制御でき
ます。
(2) エクスパンダのないトランジション カードを使用した標準ドライブ ベイ × 2
n
このオプションでは最大 16 個のドライブを使用できます。16 のドライブすべてを制御する
には、RAID コントローラが 2 つ必要です。2 本のケーブルで各トランジション カードと各
RAID コントローラを接続する必要があります。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
17
「サーバの構成」
(3) エクスパンダ トランジション カードを使用した標準ドライブ ベイ × 2
n
このオプションでは最大 16 個のドライブを使用できます。16 のドライブすべての制御に必
要な RAID コントローラは 1 つです。1 本のケーブルで RAID コントローラと各トランジ
ション カードを接続する必要があります。
注: この構成では、RAID コントローラを 2 つ搭載することもできます。その場合、
各トランジション カードと各 RAID コントローラをそれぞれ 1 本のケーブルで接続
します。
注意
n
18
異なる種類のドライブ ベイを混在させることはできません。表 7(P.17)から同一タイプの
ドライブ ベイを 1 つまたは 2 つ注文してください。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 6
RAID 構成の選択(オプション)
C260 M2 サーバには LSI MegaRAID SAS 9261-8i RAID コントローラを 1 つまたは 2 つ搭載でき
ます。C260 M2 にはドライブ ベイが 2 つあり、それぞれに最大 8 つの HDD または SSD を取り
付けることができます。各 RAID コントローラはトランジション カードに接続され、トランジ
ション カードによってドライブ ベイ バックプレーンとマザーボードが接続されます。
選択された RAID 実装されるドライブ数に応じて、RAID 0、1、5、6、および 10 システムをあ
らかじめ構成した状態で出荷できます。出荷時の RAID 構成オプションは、表 8 の最後に記載さ
れています。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
19
「サーバの構成」
RAID オプションの選択
表 8 から RAID コントローラを 1 つまたは 2 つ、RAID 構成のオプションを 1 つ、さらに必要な
場合はバッテリ バックアップ オプションも選択してください。
表8
使用可能な RAID オプション
製品 ID(PID)
PID の説明
RAID コントローラ
R2XX-PL003
LSI MegaRAID SAS 9261-8i(RAID 0、1、5、6、10)
n
各コントローラは PCIe スロット 1 つを占有します(RAID コントローラに
はスロット 3 と 5 を使用)
。
n
搭載されているトランジション ボードのタイプによって、1 ~ 16 個の内部
SAS または SATA をサポートします。
• エクスパンダのないトランジション ボードを使用したドライブ ベイ ×
1:1 つの RAID コントローラで最大 8 個のドライブをサポート。2 本の
ケーブルで RAID コントローラとトランジション カードを接続。
• エクスパンダのないトランジション ボードを使用したドライブ ベイ ×
2:1 つの RAID コントローラで最大 16 個のドライブをサポート。一方の
RAID コントローラを 2 本のケーブルで 1 つのトランジション カードに
接続。2 つ目の RAID コントローラは 2 本のケーブルで 2 つ目のトランジ
ション カードに接続。
• エクスパンダ トランジション ボードを使用したドライブ ベイ × 1:1 つ
の RAID コントローラで最大 8 個のドライブをサポート。RAID コント
ローラを 1 本のケーブルでトランジション カードに接続。
• エクスパンダ トランジション ボードを使用したドライブ ベイ × 2:1 つ
の RAID コントローラで最大 16 個のドライブをサポート。1 つの RAID
コントローラを、1 本のケーブルで 1 つ目のトランジション カードに接
続、2 つ目のケーブルで 2 つ目のトランジション カードに接続。
20
n
選択可能なバッテリ バックアップ オプション(この表のバッテリ バック
アップ PID の部分を参照)。
n
出荷時の RAID 構成オプション:RAID 0、1、5、6、10(この表の RAID
PID の部分を参照)。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
表8
使用可能な RAID オプション (続き)
製品 ID(PID)
PID の説明
RAID バッテリ バックアップ オプション
UCSC-BBU-11-C260
バッテリ バックアップ ユニット
RAID 構成
R2XX-RAID0
出荷時の RAID 構成オプション(ストライピング)
RAID 0 設定が有効になります。必要な最小ハード ドライブ数は 1。
R2XX-RAID1
出荷時の RAID 構成オプション(ミラーリング)
RAID 1 設定が有効になります。同じサイズ、速度、容量のドライブが偶数個必
要(最小 2 ドライブ、最大 8 ドライブ)
R2XX-RAID5
出荷時の RAID 構成オプション
RAID 5 設定が有効になります。同じサイズ、速度、容量のドライブが 3 個以上
必要。
R2XX-RAID6
出荷時の RAID 構成オプション
RAID 6 設定が有効になります。同じサイズ、速度、容量のドライブが 4 個以上
必要。
R2XX-RAID10
出荷時の RAID 構成オプション
RAID 10 設定が有効になります。同じサイズ、速度、容量のドライブが 4 個以上
必要。
.
注: 次のいずれかの構成では、RAID オプションは選択できません。
• SAS と SATA ドライブ タイプの混在
• RAID 構成に必要なドライブ数に満たない場合
動作確認済みの構成
(1) 1 つまたは 2 つの RAID コントローラ カード
n
表 8 から R2XX-PL003 LSI MegaRAID SAS 9261-8i RAID コントローラを 1 つまたは 2 つ選
択します。選択したドライブ ベイおよび搭載したトランジション カードのタイプによって、
1 ~ 16 個のドライブを制御できます。
n
RAID コントローラ カードを 1 つ選択した場合、カードは PCIe スロット 3 に搭載します。
n
RAID コントローラ カードを 2 つ選択した場合、カードは PCIe スロット 3 と 5 に搭載しま
す。
注意
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
21
「サーバの構成」
22
n
エクスパンダなしトランジション カードを使用したドライブ ベイ 2 つの構成を選択した場
合、最大数のドライブ(16 個)の制御には RAID コントローラが 2 つ必要です。他のドライ
ブ ベイ構成ではいずれも、ドライブ ベイに搭載できる最大数のドライブを 1 つの RAID コ
ントローラで制御できます。
n
オプションの RAID 構成(RAID 0、1、5、6、または 10)を選択できます。その構成で事前
設定され、出荷されます。RAID 構成を選択しないと、ディスクは JBOD として構成されま
す。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 7
PCIe オプション カードの選択(オプション)
搭載可能な PCIe カード
n
統合型ネットワーク アダプタ(CNA)
n
Lights Out Management(LOM)
n
ネットワーク インターフェイス カード(NIC)
n
ホスト バス アダプタ(HBA)
PCIe オプション カードの選択
使用できる PCIe オプション カードを表 9 に示します。
表9
使用可能な PCIe オプション カード
製品 ID(PID)
PID の説明
カードの 高 さ
統合型ネットワーク アダプタ(CNA)
N2XX-ACPCI01
Cisco UCS P81E 仮想インターフェイス カード /2 ポート
10Gbps
フル
N2XX-AEPCI01
Emulex OneConnect OCe10102-F CNA 2 ポート 10Gbps
ハーフ
UCSC-PCIE-BSFP
Broadcom NetXtreme II 57712 デュアル ポート 10 ギガビット
イーサネット PCIe アダプタ カード(SFP+)
ハーフ
Lights Out Management(LOM)
UCSX-MLOM-001
10GbE PCIe LOM(デュアル ポート SFP+)
フル
ネットワーク インターフェイス カード(NIC)
N2XX-ABPCI03
Broadcom 5709 クアッド ポート 10/100/1Gb NIC(TOE iSCSI)
ハーフ
N2XX-AQPCI01
Qlogic QLE 8152-CNA 2 ポート 10Gb SFP+ 銅線
ハーフ
N2XX-AIPCI02
Intel クアッド ポート GbE コントローラ(E1G44ETG1P20)
ハーフ
N2XX-AIPCI01
Intel デュアル ポート 10 GbE イーサネット X520 サーバ アダプ
タ
ハーフ
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
23
「サーバの構成」
表9
使用可能な PCIe オプション カード (続き)
製品 ID(PID)
PID の説明
カードの 高 さ
ホスト バス アダプタ(HBA)
N2XX-AEPCI03
Emulex LPe 11002、4Gb ファイバ チャネル PCIe デュアル チャ
ネル HBA
ハーフ
N2XX-AEPCI05
Emulex LPe 12002、8Gb デュアル ポート ファイバ チャネル
HBA
ハーフ
N2XX-AQPCI03
Qlogic QLE2462、4Gb デュアル ポート ファイバ チャネル HBA
ハーフ
N2XX-AQPCI05
Qlogic QLE2562、8Gb デュアル ポート ファイバ チャネル HBA
ハーフ
24
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
動作確認済みの構成
(1) スロット使用上のガイドライン
n
表 10
最 高 のパフォーマンスを得るために、各タイプのアドオン カードを表 10 の順番で PCIe ス
ロットに搭載してください。カード タイプごとに、まずプライマリ スロットに搭載してか
ら、セカンダリ スロット、代替スロットの順に搭載します。スロットの位置は、図 4 を参照
してください。
各タイプのカードの推奨 PCIe スロット
PCIe カード タイプ
プライマリ ス
ロット
セカンダリ スロッ
ト
RAID コントローラ
3
5
ロープロファイル NIC
6
3 または 4
Cisco UCS P81E 仮想インターフェイ
ス カード
7
1
10GbE PCIe LOM(デュアル ポート
SFP+)
4
図4
代替スロット
1、2、5、または 7
PCIe スロットの位置
7
1
6
1
5
1
4
1
3
1
2
1
330549
1
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
25
「サーバの構成」
表 11
PCIe 拡張スロット番号
スロット番号
スロットの特徴
7(ライザ カード)
PCI-Express Gen-2x16、x16 コネクタ、ハーフ レングス、標準プロ
ファイル
6
PCI-Express Gen-2x8、x8 コネクタ、ハーフ レングス、ロープロファイ
ル
5
PCI-Express Gen-2x8、x8 コネクタ、ハーフ レングス、ロープロファイ
ル
4
PCI-Express Gen-2x8、x8 コネクタ、ハーフ レングス、ロープロファイ
ル
3
PCI-Express Gen-2x8、x8 コネクタ、ハーフ レングス、ロープロファイ
ル
2
PCI-Express Gen-2x4、x8 コネクタ、ハーフ レングス、ロープロファイ
ル
1(ライザ カード)
PCI-Express Gen-2x16、x16 コネクタ、ハーフ レングス、標準プロ
ファイル
注意
n
スロット 1 および 7 には標準プロファイル カードを搭載します。これらのいずれかのスロッ
トにロープロファイル カードを使用するには、カードに標準プロファイル リア パネルを取
り付ける必要があります。
n
選択したカードにオペレーティング システムが対応しているかどうかは、次の URL のハー
ドウェア互換性リストで確認してください。
http://www.cisco.com/en/US/products/ps10477/prod_technical_reference_list.html
[ 英語 ]
26
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 8
SECURE DIGITAL(SD)カードの選択(オプション)
マザーボードに接続された専用 I/O ライザ カードに、16 GB SD フラッシュ メモリ カードを 1
枚挿入する必要があります。表 12 から SD カードを 1 つ選択します。
表 12
使用可能な SD カード
製品 ID(PID)
PID の説明
カードの 高 さ
UCS-SD-16G
USC サーバ用 16GB SD カード モジュール
ハーフ
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
27
「サーバの構成」
ステップ 9
電源ユニットの選択
1200 W 電源ユニットが 2 台必要です。表 13 から電源ユニットを 2 台選択してください。
表 13
使用可能な電源ユニット
製品 ID(PID)
PID の説明
UCSC-PSU2-1200
UCS 用 1200W 2u 電源ユニット
28
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 10 AC 電源コードの選択(オプション)
表 14 から適切な AC 電源コードを選択してください。電源コードは最大 2 本選択できます。
まったく選択しなくてもかまいません。オプションの R2XX-DMYMPWRCORD を選択した場
合、出荷されるサーバに電源コードは含まれません。
表 14
使用可能な電源コード
製品 ID(PID)
PID の説明
図
R2XX-DMYMPWRCORD
電源コードなし(電源コードなし
オプション用のダミー PID)
図なし
CAB-N5K6A-NA
電源コード、200/240V 6A(北米仕
様)
Plug: NEMA 6-15P
Cordset rating: 10 A, 250 V
Length: 8.2 ft
電源コード、NEMA L6-20
250V/20A plug-IEC320/C13 レセプ
タクル(北米仕様)
Cordset rating 13A, 250V
(6.6 feet) (79±2m)
Connector:
EL 701
(IEC60320/C13)
Plug:
EL312MoldedTwistlock
(NEMA L6-20)
CAB-C13-C14-JMPR
186568
CAB-AC-250V/13A
186570
Connector:
IEC60320/C13
電源コード、埋め込み型レセプタ
クル AC 電源コード 27
Connector:
HS10S
Plug:
SS10A
SFS-250V-10A-AR
電源コード、SFS、250V、10A
(アルゼンチン仕様)
186569
Cordset rating 10A, 250V
(686mm)
2500 mm
CAB-9K10A-AU
Connector:
EL 701
(IEC60320/C13)
186571
Cordset rating: 10 A, 250/500 V MAX
Length: 8.2 ft
Plug:
EL 219
(IRAM 2073)
電源コード、250 VAC 10 A 3112
プラグ(オーストラリア仕様)
Plug:
EL 210
(BS 1363A) 13 AMP fuse
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
Connector:
EL 701C
(EN 60320/C15)
186580
Cordset rating: 10 A, 250 V/500 V MAX
Length: 2500mm
29
「サーバの構成」
使用可能な電源コード (続き)
SFS-250V-10A-CN
PID の説明
図
電源コード、SFS、250V、10A
(中国仕様)
Plug:
EL 218
(CCEE GB2009)
Cordset rating 10A, 250V
(2500 mm)
Connector:
EL 701
(IEC60320/C13)
CAB-9K10A-EU
電源コード、250 VAC 10 A CEE
7/7 プラグ(EU 仕様)
Cordset rating: 10A/16 A, 250 V
Length: 8 ft 2 in. (2.5 m)
Plug:
M2511
Connector:
VSCC15
SFS-250V-10A-ID
186573
製品 ID(PID)
186576
表 14
電源コード、SFS、250V、10A
(インド仕様)
OVE
Cordset rating 16A, 250V
(2500mm)
Plug:
EL 208
187490
Connector:
EL 701
SFS-250V-10A-IS
電源コード、SFS、250V、10A
(イスラエル仕様)
EL-212
16A
250V
Cordset rating 10A, 250V/500V MAX
(2500 mm)
Connector:
EL 701B
(IEC60320/C13)
CAB-9K10A-IT
186574
Plug:
EL 212
(SI-32)
電源コード、250 VAC 10A CEI
23-16/VII プラグ(イタリア仕様)
Cordset rating: 10 A, 250 V
Length: 8 ft 2 in. (2.5 m)
Connector
C15M
(EN60320/C15 )
186575
Plug:
I/3G
(CEI 23-16)
CAB-9K10A-SW
電源コード、250 VAC 10A MP232
プラグ(スイス仕様)
Cordset rating: 10 A, 250 V
Length: 8 ft. 2 in (2.5 m)
Connector:
IEC 60320 C15
186578
Plug:
MP232-R
電源コード、250VAC 10A BS1363
プラグ(13A ヒューズ)(英国仕
様)
Cordset rating: 10 A, 250 V/500 V MAX
Length: 2500mm
Plug:
EL 210
(BS 1363A) 13 AMP fuse
30
Connector:
EL 701C
(EN 60320/C15)
186580
CAB-9K10A-UK
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
表 14
使用可能な電源コード (続き)
製品 ID(PID)
PID の説明
CAB-9K12A-NA
電源コード、125 VAC 13A NEMA
5-15 プラグ(北米仕様)
CAB-C13-C14-2M
電源コード ジャンパ、C13-C14 コ
ネクタ、長さ 2 m
CAB-JPN-3PIN
電源コード 3PIN(日本仕様)
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
図
図なし
31
「サーバの構成」
ステップ 11 スライド レール キットの選択(オプション)
C260 M2 サーバにはスライド レール キット(PID UCSC-RAIL-2U)を使用できます。ケーブル
マネジメント アームを取り付ける場合も、表 15 のスライド レール キットを 1 つ注文します。
表 15
32
スライド レール キット
製品 ID(PID)
PID の説明
UCSC-RAIL-2U
UCS C シリーズ サーバ用 2U レール キット
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 12 ケーブル マネジメント アームの選択(オプション)
ケーブル マネジメント アームはサーバ背面の左のスライド レールに取り付けて、ケーブルの整
理に使用します。表 16 のケーブル マネジメント アームを 1 つ注文できます。
表 16
ケーブル マネジメント アーム
製品 ID(PID)
PID の説明
UCSC-CMA-0002
ケーブル マネジメント アーム(C シリーズ用 2RU)
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
33
「サーバの構成」
ステップ 13 USB ブート ドライブの選択(オプション)
オプションの USB ドライブを注文し、ブート ドライブとして使用できます。USB ドライブはマ
ザーボードの縦型 USB スロットに搭載します。表 17 から USB ブート ドライブとして構成でき
ます。
表 17
使用可能な USB ドライブ
製品 ID(PID)
PID の説明
ドライブ
タイプ
容量
UCS-USBFLSH-4GB
4 GB USB ドライブ
USB
4 GB
動作確認済みの構成
n
表 17 から USB ドライブを 1 つ選択します。
注意
なし
34
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 14 トラステッド プラットフォーム モジュールの選択(オプ
ション)
トラステッド プラットフォーム モジュール(TPM)は、プラットフォーム(サーバ)の認証に
使用される情報を安全に格納できるコンピュータ チップ(マイクロコントローラ)です。この
ような情報には、パスワード、証明書、暗号キーなどがあります。TPM は、プラットフォーム
の信頼性維持の確保に役立つプラットフォーム測定値の格納にも使用できます。認証(プラット
フォームが主張どおりの存在であることを証明できることを確認)と証明(プラットフォームが
信頼できる存在であり、違反のないことの証明に役立つプロセス)は、あらゆる環境でより安全
なコンピューティングを保証するのに必要な方法となります。
TPM の発注情報を表 18 に示します。
表 18
トラステッド プラットフォーム モジュール
製品 ID(PID)
PID の説明
UCSX-TPM1-001
トラステッド プラットフォーム モジュール
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
35
「サーバの構成」
ステップ 15 オペレーティング システムの選択(オプション)
選択可能なオペレーティング システムがいくつかあります。表 19 からオペレーティング システ
ムを 1 つ選択してください。
表 19
オペレーティング システム
PID の説明
製品 ID(PID)
SUSE Linux Enterprise Server
SLES-1A
SLES/1 年間サブスクリプション / サービスが必要 / メディアなし
SLES-3A
SLES/3 年間サブスクリプション / サービスが必要 / メディアなし
Red Hat Enterprise Linux
RHEL-2S-1G-1A
RHEL/2 ソケット用 /1 ゲスト /1 年間サービス製品と一緒の発注が
必要
RHEL-2S-1G-3A
RHEL/2 ソケット用 /1 ゲスト /3 年間サービス製品と一緒の発注が
必要
RHEL-2S-4G-1A
RHEL/2 ソケット用 /4 ゲスト /1 年間サービス製品と一緒の発注が
必要
RHEL-2S-4G-3A
RHEL/2 ソケット用 /4 ゲスト /3 年間サービス製品と一緒の発注が
必要
RHEL-2S-UG-1A
RHEL/2 ソケット用 / ゲスト無制限 /1 年間サービス製品と一緒の
発注が必要
RHEL-2S-UG-3A
RHEL/2 ソケット用 / ゲスト無制限 /3 年間サービス製品と一緒の
発注が必要
RHEL アドオン
36
RHEL-HA-2S-1A
RHEL オプション / ハイアベイラビリティ /2 ソケット用 /1 年間
サービス製品と一緒の発注が必要
RHEL-RS-2S-1A
RHEL オプション / レジリエント ストレージ(HA を含む)/2 ソ
ケット用 /1 年間サービス製品と一緒の発注が必要
RHEL-SFS-2S-1A
RHEL オプション / スケーラブル ファイル システム /2 ソケット用
/1 年間サービス製品と一緒の発注が必要
RHEL-HA-2S-3A
RHEL オプション / ハイ アベイラビリティ /2 ソケット用 /3 年間
サービス製品と一緒の発注が必要
RHEL-RS-2S-3A
RHEL オプション / レジリエント ストレージ(HA を含む)/2 ソ
ケット用 /3 年間サービス製品と一緒の発注が必要
RHEL-SFS-2S-3A
RHEL オプション / スケーラブル ファイル システム /2 ソケット用
/3 年間サービス製品と一緒の発注が必要
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
表 19
オペレーティング システム (続き)
PID の説明
製品 ID(PID)
Windows Server
MSWS-08R2-STHV
Windows Sever 2008 ST メディア R2 ST(1 ~ 4 CPU、5 CAL)
MSWS-08R2-ENHV
Windows Sever 2008 EN メディア R2 EN(1 ~ 8 CPU、25 CAL)
MSWS-08R2-DCHV2S
Windows Sever 2008 R2-2 CPU 用 - データセンター
MSWS-08R2-DCHV4S
Windows Sever 2008 R2-4 CPU 用 - データセンター
VMWare Server
VMW-VS-ADV-1A
VMware vSphere Advanced(1 CPU)、1 年間サポート
VMW-VS-ADV-3A
VMware vSphere Advanced(1 CPU)、3 年間サポート
VMW-VS-ENT-1A
VMware vSphere Enterprise(1 CPU)、1 年間サポート
VMW-VS-ENT-3A
VMware vSphere Enterprise(1 CPU)、3 年間サポート
VMW-VS-ENTP-1A
VMware vSphere Enterprise Plus(1 CPU)、1 年間サポート
VMW-VS-ENTP-3A
VMware vSphere Enterprise Plus(1 CPU)、3 年間サポート
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
37
「サーバの構成」
ステップ 16 オペレーティング システム メディア キットの選択(オプ
ション)
オプションのオペレーティング システム メディアを表 20 から選択します。
表 20
38
OS メディア
製品 ID(PID)
PID の説明
RHEL-6
RHEL 6 リカバリ用 メディアのみ(多言語版)
SLES-11
SLES 11 メディアのみ(多言語版)
MSWS-08R2-STHV-RM
Windows Sever 2008 R2 ST(1 ~ 4 CPU、5 CAL)、メディア
MSWS-08RS-ENHV-RM
Windows Sever 2008 R2 EN(1 ~ 8 CPU、25 CAL)、メディア
MSWS-08R2-DCHV-RM
Windows Sever 2008 R2 DC(1 ~ 8 CPU、25 CAL)、メディア
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
ステップ 17 管理、仮想化などのソフトウェアの選択(オプション)
表 21 のさまざまな付加価値ソフトウェアから選択できます。
表 21
付加価値ソフトウェア
製品 ID(PID)
PID の説明
BMC-001
BMC BladeLogic CM(仮想化シスコ サーバ向け)
BMC-001-COMP
BMC Blade Logic Compliance、VM バンドル、2 ソケット サーバ
BMC-002
BMC BladeLogic CM(物理シスコ サーバ向け)
BMC-002-COMP
BMC Blade Logic Compliance、シングル OS
BMC-012
BMC BPPM Per Server
VMW-VCS-1A
VMware vCenter Server Standard、1 年間サポート
VMW-VCS-3A
VMware vCenter Server Standard、3 年間サポート
N1K-VLEM-UCS-1
Virtual Ethernet Module(1 つ)向け Cisco Nexus 1000V License
PAK
N1K-CSK9-UCS-404
Cisco Nexus 1000V VSM 仮想アプライアンス ソフトウェア
注:BMC ソフトウェアのサポートはグローバル TAC によるサポートとなり、問い合わせ対応窓
口は英語のみとなります。
注:Nexus 1000V のソフトウェア サポートは UCS オーダーと別に別途注文する必要がありま
す。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
39
「サーバの構成」
ステップ 18 サービスおよびサポート レベルの選択
必要なサービス オプションをご利用いただけます。
Unified Computing Support Service
Cisco Unified Computing Support Service は、ユニファイド コンピューティング システム全体を
サポートするサービスです。このサービスには、ソフトウェアおよびハードウェアのエキスパー
ト サポートが含まれています。ユニファイド コンピューティング環境のパフォーマンスとハイ
アベイラビリティを維持するために役立ちます。世界各地から Cisco Technical Assistance
Center(TAC)に 24 時間アクセス可能です。
UCS ブレード サーバ向けには、組み込み型のプロアクティブな診断機能およびリアルタイムの
アラートを実現する Smart Call Home をご用意しています。Unified Computing System Manager
を含むシステム向けには、UCSM アップグレードのダウンロードをはじめとしたサポート サー
ビスを提供いたします。Unified Computing Support Service では、各種ハードウェア交換オプ
ションをご用意し、2 時間以内の交換などにも対応しています(※)。また、シスコの豊富なオ
ンライン テクニカル リソースにもアクセスできます。ユニファイド コンピューティング環境に
おいて最大の効率性とアップタイムを実現するためにご活用いただけます。表 22 からサービス
を選択できます。
※
表 22
2 時間、4 時間サービス提供エリアは、事前にご確認ください。
UCS Computing Support Service
製品 ID(PID)
オンサイト
対応
説明
CON-UCS1-C260-M2
非対応
UC サポート 8 x 5 x NBD(翌 営業日)
CON-UCS2-C260-M2
非対応
UC サポート 8 x 5 x 4
CON-UCS3-C260-M2
非対応
UC サポート 24 x 7 x 4
CON-UCS4-C260-M2
非対応
UC サポート 24 x 7 x 2
CON-UCS5-C260-M2
対応
UC サポート 8 x 5 x NBD(翌 営業日)
CON-UCS6-C260-M2
対応
UC サポート 8 x 5 x 4
CON-UCS7-C260-M2
対応
UC サポート 24 x 7 x 4
CON-UCS8-C260-M2
対応
UC サポート 24 x 7 x 2
Unified Computing Drive Retention Service
Cisco Unified Computing Drive Retention(UCDR)Service は、お客様から故障したディスク ド
ライブの返却がなくても、交換用の新しいドライブを提供するサービスです。お客様はシスコの
交換用ドライブを受け取る際に、故障したドライブを当該システムから取り外したこと、再使用
しないこと、破棄したことを確認する内容の確認書(CoD)に署名して提出します。
40
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「サーバの構成」
故障したディスク ドライブであっても、高 度なデータ リカバリ テクニックによって、極秘情
報、所有権を有する情報、機密情報などのセキュリティが危険にさらされる可能性があります。
UCDR サービスを利用してドライブを手元に保持したまま廃棄すれば、こうしたドライブの機密
データが脅かされることがなくなり、機密漏えい責任を問われるリスクが軽減します。このサー
ビスは、規制や国および地方で定められた要件への遵守にも役立ちます。
機密データや極秘データ、所有権を有するデータを管理する必要がある場合は、表 23 のいずれ
かの Drive Retention サービスの購入をご検討ください。
注: このサービスには、証明書付きドライブ破壊サービスは含まれません。
表 23
Drive Retention Service のオプション
サービス内容
Drive Retention
付き UCS Support
Service
サービス プロ
グラム名
サービス レ
ベル GSP
サービス レベル
製品 ID(PID)
Unified
Computing
Drive
Retention
Service
UCSD1
8 x 5 x NBD
CON-UCSD1-C260-M2SFF
UCSD2
8x5x4
CON-UCSD2-C260-M2SFF
UCSD3
24 x 7 x 4
CON-UCSD3-C260-M2SFF
UCSD4
24 x 7 x 2
CON-UCSD4-C260-M2SFF
UCSD5
8 x 5 x NBD オ
ンサイト
CON-UCSD5-C260-M2SFF
UCSD6
8 x 5 x 4 オンサ
イト
CON-UCSD6-C260-M2SFF
UCSD7
24 x 7 x 4 オン
サイト
CON-UCSD7-C260-M2SFF
UCSD8
24 x 7 x 2 オン
サイト
CON-UCSD8-C260-M2SFF
サービスおよびサポートの詳細については、次の URL をご覧ください。
http://www.cisco.com/en/US/services/ps2961/ps10312/ps10321/Cisco_UC_Warranty_Support_DS.pdf
[ 英語 ]
あるいは
Unified Computing Support Service(Service Description [ 英語 ] )を参照してください。
Cisco Unified Computing System 向けの全サービス一覧は、次の URL でご覧いただけます。
http://www.cisco.com/en/US/products/ps10312/serv_group_home.html [ 英語 ]
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
41
「参考資料」
参考資料
シャーシ
図 5 は、上部カバーを外した状態の C260 M2 シャーシの内部です。
図5
42
C260 M2(上部カバーを外した状態)
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「参考資料」
CPU と DIMM
物理的なレイアウト
各 CPU が 8 つの DDR3 チャネルを制御します。各チャネルにメモリ ライザが 1 つあります。チャネルは 2
つ一組で、次のように組み合わせられています。
n
CPU1:チャネル [A0:A1]、[B0:B1]、[C0:C1]、[D0:D1]
n
CPU2:チャネル [A0:A1]、[B0:B1]、[C0:C1]、[D0:D1]
図 6 に CPU、メモリ ライザ、メモリ ライザ チャネルの物理的なレイアウトを示します。
図6
物理的なレイアウト
メモリ搭載ルール
サーバのメモリ構成は、次のルールに従って計画してください。
n
サーバに搭載するメモリはすべて 2 DIMM ライザにするか、すべて 4 DIMM ライザにしてく
ださい。異なるライザ タイプを混在させることはできません。
n
DDR3 チャネル ペアに対応するメモリ ライザを 2 つ一組のペアで搭載する必要があります。
チャネル ペア
n
–
CPU1— [A0:A1]、[B0:B1]、[C0:C1]、[D0:D1]
–
CPU2— [A0:A1]、[B0:B1]、[C0:C1]、[D0:D1]
DDR3 チャネル ペアに使用するライザ ペアは同種の DIMM で構成する必要があります。
たとえば、A0:A1 のライザは同一の DIMM で構成しなければなりません。ただし、A0:A1 の
DIMM 構成は、B0:B1 の DIMM 構成と違っていてもかまいません。
n
ライザの最小構成は、CPU1 と CPU2 のいずれにも同種の 1 ペア(2 つ)のライザという構
成です。いずれの CPU も、同種の単一ライザ ペアからブートして稼動できます。
n
制御する CPU が搭載されていないソケットにライザを取り付けても認識されません。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
43
「参考資料」
メモリ推奨構成
n
最適なパフォーマンスを得るには、ライザ ペアを 2 つの CPU に均等に分散させることが必
要です。表 24 に示されている推奨搭載順序に従ってください。図 6(P.43)も参照してくだ
さい。
表 24
メモリ ライザの推奨搭載順序
搭載順序
1
2
3
4
44
CPU 番号
メモリ ライザ チャネル ペア
CPU1
[A0:A1]
CPU2
[A0:A1]
CPU1
[C0:C1]
CPU2
[C0:C1]
CPU1
[B0:B1]
CPU2
[B0:B1]
CPU1
[D0:D1]
CPU2
[D0:D1]
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「参考資料」
KVM ケーブル
KVM ケーブルはサーバへの接続用のケーブルで、DB9 シリアル コネクタ、モニタ用の VGA コネクタ、
キーボードおよびマウス用のデュアル USB ポートが付いています。このケーブルを使用すると、サーバで
稼動するオペレーティング システムや BIOS に直接接続できます。
KVM ケーブルの発注情報を表 25 に示します。
表 25
KVM ケーブル
製品 ID(PID)
PID の説明
37-1016-01
KVM ケーブル
図7
KVM ケーブル
1
コネクタ(サーバ前面パネルに接続)
3
VGA コネクタ(モニタ用)
2
DB-9 シリアル コネクタ
4
2 ポート USB コネクタ(マウスおよびキー
ボード用)
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
45
「技術仕様」
技術仕様
寸法と重量
表 26
UCS C260 M2 の寸法と重量1
項目
数値
高さ
8.9 cm (3.5 インチ)
幅(ラックマウント フランジを含む)
48.1 cm(18.95 インチ)
奥行(スライドレール ブラケットを含む)
80 cm (31.5 インチ)
前面の隙間
7.62 cm (3 インチ)
横の隙間
2.54 cm (1 インチ)
背面の隙間
15.24 cm (6 インチ)
重量(スライド レール ブラケットおよび
ケーブル マネジメント アームを含めた最大
構成)
41.7 kg(92 ポンド)*
注
1. ここに記載するシステム重量はフル構成のシステムの推定重量です。周辺機器や電源ユニットの数によって重
量は異なります。
電力仕様
C260 M2 サーバ全体の電力仕様を表 27 に示します。
表 27
UCS C260 M2 の電力仕様
項目
仕様
AC 入力電圧
公称 200 ~ 240 VAC(範囲:180 ~ 264 VAC)
AC 入力周波数
公称 50 ~ 60 Hz(範囲:47 ~ 63 Hz)
最大 AC 入力電流
10 A
各電源ユニットの最大出力
1200W(200 ~ 240 VAC の公称値で)
電源ユニットの出力電圧
メイン電源ユニット:12 VDC
スタンバイ電源ユニット:12 VDC
注: AC 入力コネクタは IEC 320 C-14 15A/250VAC 電源インレットです。
46
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「技術仕様」
環境仕様
C260 M2 サーバの環境仕様を表 28 に示します。
表 28
UCS C260 M2 の環境仕様
項目
最小値
温度(動作時)
10 ~ 35°C(50 ~ 95°F)
温度(非動作時)
-40 ~ 65°C(-40 ~ 149°F)
高 度(動作時)
0 ~ 3,000 m(0 ~ 10,000 フィート)、最大周囲温度は、300 m ごとに 1
度低下)
湿度(非動作時)
5 ~ 93 %(結露しないこと)
振動(非動作時)
2.2 Grms、3 軸の各軸 10 分
衝 撃(動作時)
正弦半波 2 G、11 ms パルス、3 つの各軸あたり各方向に 100 パルス
衝 撃(非動作時)
台形波、25 G、6 つの各面に対し落下 2 回
加速度 = 175 インチ / 秒(落下底面)
加速度 = 90 インチ / 秒(他の 5 面)
静電放電
試験 ESD レベル、気中放電 15 キロボルト(kV)、接触放電 8 kV で物理的
損傷なし
音響
音響出力:54.7 dBA(5.7 ベル)周囲温度 23 °C、Dome Method で測定
GOST MsanPiN 001-96
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
47
「技術仕様」
準拠要件
C シリーズ サーバの規制準拠要件は表 29 に記載されています。
表 29
UCS C シリーズの準拠要件
項目
説明
適合規格
本製品は、指令 2004/108/EC および 2006/95/EC による CE
マーキングに準拠しています。
安全性
UL 60950-1 第 2 版
CAN/CSA-C22.2 No.60950-1 第 2 版
EN 60950-1 第 2 版
IEC 60950-1 第 2 版
AS/NZS 60950-1
GB4943 2001
EMC - エミッション
47CFR Part 15(CFR 47)クラス A 
AS/NZS CISPR22 クラス A 
CISPR22 クラス A
EN55022 クラス A 
ICES003 クラス A 
VCCI クラス A 
EN61000-3-2
EN61000-3-3
KN22 クラス A 
CNS13438 クラス A
EMC - イミュニティ
EN55024
CISPR24
EN300386
KN24
48
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
「技術仕様」
詳細情報
http://www.cisco.com/jp/go/ucs/ を参照してください。
注意事項 :
n
本書の内容は 2011 年 11 月に Cisco US で公開している情報を基に日本語化したものです
n
本書の内容 ・ 条件等は予告なく変更される場合があります。最終的な構成や販売の前に、販
売可能な製品番号や構成について、弊社推奨の見積もりツール等でご確認ください。
n
参照情報等で掲載されている Web アドレス(URL)はリンクが切れている場合があります。
n
UCS ソフトウェアとして同梱されるツールを除き、RAID コントローラ提供会社から提供さ
れる RAID コントローラ ツールは UCS ではサポートされません。
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
49
「技術仕様」
©2010 Cisco Systems, Inc. All rights reserved.
Cisco䇮Cisco Systems䇮䈍䉋䈶Cisco Systems䊨䉯䈲䇮Cisco Systems, Inc.䉁䈢䈲䈠䈱㑐ㅪળ␠䈱☨࿖䈍䉋䈶䈠䈱ઁ䈱৻ቯ䈱࿖䈮䈍䈔䉎⊓㍳໡ᮡ䉁䈢䈲໡ᮡ䈪䈜䇯
ᧄᦠ㘃䉁䈢䈲䉡䉢䊑䉰䉟䊃䈮ឝタ䈘䉏䈩䈇䉎䈠䈱ઁ䈱໡ᮡ䈲䈠䉏䈡䉏䈱ᮭ೑⠪䈱⽷↥䈪䈜䇯
䇸䊌䊷䊃䊅䊷䇹䉁䈢䈲䇸partner䇹䈫䈇䈉↪⺆䈱૶↪䈲Cisco䈫ઁ␠䈫䈱㑆䈱䊌䊷䊃䊅䊷䉲䉾䊒㑐ଥ䉕ᗧ๧䈜䉎䉅䈱䈪䈲䈅䉍䉁䈞䉖䇯䋨0809R䋩
䈖䈱⾗ᢱ䈮⸥タ䈘䉏䈢઀᭽䈲੍๔䈭䈒ᄌᦝ䈜䉎႐ว䈏䈅䉍䉁䈜䇯
䈍໧䈇ว䉒䈞వ
䉲䉴䉮䉲䉴䊁䊛䉵วหળ␠
䇾107-6227 ᧲੩ㇺ᷼඙⿒ဈ9-7-1 䊚䉾䊄䉺䉡䊮䊶䉺䊪䊷
http://www.cisco.com/jp
䈍໧䈇ว䉒䈞వ䋺䉲䉴䉮 䉮䊮䉺䉪䊃䉶䊮䉺䊷
0120-092-255䋨䊐䊥䊷䉮䊷䊦䇮៤Ꮺ䊶PHS฽䉃䋩
㔚⹤ฃઃᤨ㑆 : ᐔᣣ10:00䌾12:00䇮13:00䌾17:00
http://www.cisco.com/jp/go/contactcenter/
50
Cisco UCS C260 M2 高 性能ラックマウント サーバ
Fly UP