...

深めよう 学びの秋を - 城陽市ホームページ

by user

on
Category: Documents
38

views

Report

Comments

Transcript

深めよう 学びの秋を - 城陽市ホームページ
9 1
平成26年
(2014年)
平安遷都と「崇り」
-悲劇の親王・早良-
2
10月27日(月)
14:00~15:30
謎の怨霊仏 -神護寺薬師如来-
3
11月10日(月)
14:00~15:30
怨霊を語るもの -菅原道真の怨霊-
(56)
人権学習会
回
日時・場所
詳細
1
10月1日(水)9:00~16:30
京都市市民防災センター
2
10月7日(火)14:00~15:30
福祉センターホール
3
11月6日(木)9:00~16:30
八つ橋庵とししゅうやかた
防災体験学習
~自分の命は自分で守ろう~
マイ・アロマで至福の時間を!
~アロマセラピーと石鹸づくり~
講師:あろま雅 川邊 雅子氏
京菓子かるちゃー
~八つ橋づくりにチャレンジ~
4
12月2日(火)14:00~15:30
福祉センターホール
プラマーク製品等の分別についてほか
講師:市衛生センター職員
(56) 45
詳細
「まなび Eye」を 9 月 1 日号からポストにお届けします
教育委員会では、年 3 回(6 月 1 日号、9 月 1 日号、1 月 1 日号)
発行している生涯学習情報紙 「まなび Eye」 の配布方法を、従来の
新聞折り込みと希望者への配布から、「広報じょうよう」と同様に全
戸配布方式(ポスティング)に変更します。
配布対象:原則として、市内の全世帯および全事業所(明らかに空
き家と思われる家屋を除く)
配布期間:原則、発行日の前々日、前日、発行日を含む 3 日間
問い合わせ:生涯学習推進課 ℡ 56-4046
回
行き先
申込・問い合わせ先
日時・場所
0121
25
UD(ユニバーサルデザイン)まなびの広場
回
610
【文化体育振興課】
【講演】見えない心がする
~あなたにしかできない 心遣い、思いやり~
講師:宇治市黄檗学園校長 伊家 正規氏
〒
城陽市寺田樋尻
城陽市教育委員会
℡
4047
自然とのふれあい登山
年度 愛宕山
12月6日(土)
3 10:00~11:30
福祉センターホール
UD
◀平成
10月18日(土)
1 10:00~11:30
【映画(字幕あり ) 】
東部コミセン大集会室 ①家庭の中の人権 生まれ来る子へ
②私たちの人権宣言 10月18日(土)
転校生はおばあちゃん!?
2 14:00~15:30
南部コミセン研修室
市民アカデミー専修講座の開講
10月6日(月)
14:00~15:30
▼保育 満1歳以上の幼児
(要予約)
1
10
テーマ
まなびの広場
日 時
UD
ァクス[ 0801]に希
望講座回番号・住所・氏名・
電話(ファクス)番号を記
入 し、 文 化 体 育 振 興 課「
まなびの広場」係へ(電話
申込可)
※ 第 1・3 回 講 座 は 市 の バ
ス利用 どちらか一つのみ
参加可 必ず第1、第2希
望を明記のこと(バスの定
員を超えた場合抽選)
※後日受講通知を送付
回
▼対象 市内在住・在勤の
障がいのある人
▼費用 体験・材料費等(第
1~3回講座)
▼ 申 込 9 月 日( 水 ) 当
日消印有効で、ハガキかフ
無料
場 所:鴻の巣会館
講 師:園田学園女子大学
人間教育学部教授 大江 篤氏
対象・定員:市内在住・在勤の人 60人
申込方法:ハガキ・FAX[56-0801]・Eメール[[email protected]]
で、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入し、文化体育振興課「専修講
座」係へ
※9月12日(金)当日消印有効
※定員超の場合抽選、応募者全員に結果を通知
(3 回シリーズ)
秋は趣味や教養、文化・スポーツ活動に取り組むのによい季節です。城陽市教育委員会では、
市民アカデミー専修講座をはじめ、さまざまな生涯学習事業を実施しています。自らが楽しく豊
かな生活に向かって、生きがいにつながる学習をしませんか。
千年の都の不可思議な出来事について
もう一つの京の歴史として学びませんか!
人 権 学 習 会
自分を大切にすることは
すなわち他人を大切にする
ことです。人間力、人権意
識の向上を目指し「豊かな
心」について考える機会に
しませんか。
申込不要・無料
▼対象 市内在住・在勤の
人
市民アカデミー専修講座
深めよう 学びの秋を
第 70 号
26
日時
申込期間
①
鎌倉山(大津市)
951m
9月20日(土)
7:30 市役所前出発
9月3日(水)
~10日(水)
②
比良山系・蓬莱山
(大津市)1174m
10月11日(土)
7:30 市役所前出発
9月25日(木)
~10月1日(水)
③
比叡山(大津市)
848m
11月15日(土)
8:50 JR京都駅集合
10月23日(木)
~29日(水)
④
愛宕山(京都市)
924m
12月6日(土)
8:15 JR京都駅集合
11月19日(水)
~26日(水)
対 象:市内在住の小学校4年生~高校生
定 員:①②40人 ③④60人(定員に満たない場合保護者も可)
費 用:交通費実費(①②市のバス利用)
持ち物:リュック、弁当、水筒、雨具、おやつほか 服 装:長そでシャツ、長ズボン、帽子、履きなれたヒモ靴(マ
ジックテープ式の靴は禁止)
申込方法:市内各小中学校か文化体育振興課にある申込書に必要事
項を記入し、各申込期間に市内各小中学校の参加希望者は各学校
に、それ以外の参加希望者は文化体育振興課に提出してください
生涯学習事業予定表 (平成26年 9月~12月)
今回紹介する事業は、9月~12月開催予定の生涯学習事業です。日時・内容などが変更されることがありますので、詳細は各施設・事務局へお問い合わせください。
文化パルク城陽 TEL55-1010
行 事 名
日時・場所
9月18日(木)~28日(日)
アート・ギャラリー 2014
10:00~17:00
宝くじ文化公演 ポール・モーリア ラブ・サウンズ・コン 9月26日(金) 18:30~
サート ジャン・ジャック・ジュスタフレ・グランド・オーケストラ プラムホール
MIN-ON プレミアム・コンサート
9月28日(日) 14:00~
佐藤しのぶ 歌は祈り
プラムホール
~歌を抱きしめ あなたの街へ~
パルクシネマ75
10月10日(金)①10:30~
「ペコロスの母に会いに行く」
②14:00~ プラムホール
レジェンドZERO
11月28日(金) 18:30~
スペシャル・コンサート
プラムホール
~今年のX'masもあなたに逢いたい~
12月12日(金) 19:00~
日野皓正 クリスマス・ジャズ・ナイト
プラムホール
※車椅子席や介助席のご利用はお問い合わせください
詳 細
入場無料 文化パルク館内スロープ、歴史民俗資料館特別展示室にて
最終日は16:00まで、入場は閉館の30分前まで
全席指定 一般3,000円 高校生以下1,500円 ※未就学児の入場不可
※宝くじの助成により特別料金になっています
全席指定 5,000円(友の会4,700円/前日まで)
※未就学児の入場不可
自由席 前売 一般1,000円(友の会900円/前日まで)
3歳以上高校生以下・障がい者・シニア800円 当日はすべて1,000円
全席指定 6,500円(友の会6,000円/前日まで)
※未就学児の入場不可
全席指定 一般 前売 4,800円(友の会4,500円) 当日5,000円 高校生以下2,000円(前売・当日
とも) スペシャルゲスト:ケイコ・リー(ヴォーカル) ※未就学児の入場不可
プラネタリウム(文化パルク城陽内) TEL55-7667
〒610-0121 城陽市寺田今堀1
内 容
費用・申込
①9~11月:めざまし★プラネタテレビ めざましくんの宇宙ナビ 12
プラネタリウム投映
土曜日・日曜日・祝日
月:ポケットモンスターXY 宇宙(そら)の破片 ②ポケットモンス 個人:大人600円 子ども300円
( 季 節 の 星 空 紹 介、 全
12月25日
(木)、26日
(金) ターXY 宇宙(そら)の破片 ③9~11月:アース・シンフォニー~光 団体(20人以上):大人480円 子ども240円
天周デジタルプラネタ
①11:00 ②13:30 ③15:30 と水が奏でる空の物語~ 12月:富士の星暦
(団体での観覧は前日までに要連絡)
リウム番組)
※10月5日(日)の③は「手に取る宇宙」実施のため投映休止
ISS
(国際宇宙ステーション)
の船外で宇宙を取り込んだガラスボトル 大人600円 子ども300円 先着100人程度
手に取る宇宙
10月5日(日) 15:30~
を両手でつかんでみよう 講師:京都市立芸術大学教授 松井紫朗氏
プラネタリウム窓口かHPにて申込
~Message in a Bottle~
天体観測会(コスモホ 9月20日、10月18日、
9月:火星、土星、夏と秋の星座 10月:火星、夏と秋の星座 11月:秋 大人500円 子ども200円 各回約60人 各月
ールでの説明、屋上観 11月15日、12月20日
の星座 12月:天王星、秋と冬の星座 ※天候が悪い時はコスモホー 1日(9月・12月分は2日)から実施前日までに電
測デッキでの観測)
の各(土)18:00~20:00頃
ルでの説明のみ ※小学生以下保護者同伴
話かプラネタリウム窓口かハガキにて申込
皆既月食観望会
10月8日(水)18:00~21:30 参加無料 申込不要 ※参加者多数の場合入場制限あり ※天候が悪い時は中止
行 事 名
日 時
プレイルーム(文化パルク城陽内) TEL55-1900
行 事 名
工作教室
紙芝居・ゲーム
人形劇・ゲーム
人形劇・ゲーム
※すべて無料
講師・指導者
日 時
9月21日、10月19日、12月21日の各(日)
10:30~11:50
9月21日(日)、10月19日(日) 13:30~14:30
11月16日(日) 13:00~14:00
12月21日(日) 14:00~15:00
京都教育大学児童文化研究会さわらび
京都教育大学児童文化研究会さわらび
同志社女子大学アンデルセンこばなしの会
京都教育大学児童文化研究会さわらび
歴史民俗資料館(文化パルク城陽内) TEL55-7611
行 事 名
日 時
9月27日、10月25日、11月22日、12月20日の各
勾玉をつくろう!
(土) 13:30~16:00(受付終了15:00)
昔 の 手 し ご と … ち ょ ①9月27日 ②10月25日 ③11月22日 ④12月20日
こっと体験
の各(土) 13:30~16:00(受付終了15:00)
市民参加型展示 vol.4
10月18日(土)~12月21日(日)
「城陽を旅するⅡ-道
10:00~17:00(入館は16:30まで)
と道しるべ-」
手作りワークショップ②
「消しゴムはんこお正
11月29日(土) 13:30~16:00(受付13:00~)
月グッズをつくろう!
-箸袋とぽち袋-」
内 容
滑石を削って勾玉を作る 小学生以上対象 各15人
※小学校2年生以下は保護者同伴
①お手玉作り ②飾りむすび ③和紙染め ④かごあ
み 当日入館した小学生以上対象 各20人程度
昨年度に引き続き、城陽市域に残された道しるべを取
り上げ、市民学芸員の皆さんが展示をつくります。今
年度は新確認の道しるべもあわせて紹介します
子どもライブラリー
行 事 名
日時・場所
小学生 本の広場
9月6日、11月1日、12月6日の各(土) 14:00~14:30
赤ちゃんおはなし
9月13日(土) 11:00~11:30
オルゴール
9月21日(日)・27日(土)、10月11日(土)・19日(日)
おはなしオルゴール ・25日(土)、11月16日(日)・22日(土)、12月21日
(日) 11:00~11:30
11月8日(土)、12月13日(土) 11:00~11:30
冬休みスペシャル
12月21日(日) 14:00~ 文化パルク第4会議室
成人ライブラリー
映像ライブラリー
文化講演会
土曜サロン
図書館職員
図書館職員
アンデルセンこばなしの会
城陽おはなしサークル
城陽リコーダーレディース
京都府立山城郷土資料館
9月6日(土) 14:00~ 寺田コミセン会議室
資料課長 田中淳一郎氏
9月11日、10月9日、11月13日、12月11日の各(木)14:00~
11月22日(土) 14:00~
六嶋由美子氏
文化パルクふれあいホール
着付けクラブ・衣の会
11月29日(土) 14:00~
藤井多恵子氏
寺田コミセン美術工芸室
行 事 名
日時・場所
9月28日(日)9:00~12:00
木津川テニスコート横集合
対象・定員
幼児・小学生
先着20人
時事セミナー
10月7日(火) 13:30~15:00
先着30人
減塩みそ作り教室
①11月13日(木)11:00~12:00
②11月20日(木)13:30~15:30
読売新聞大阪本社
宇川 聡氏
先着20人
ヘルスメイト城陽
バッタとり
北部コミセン TEL55-1001
行 事 名
ストレッチ体操教室(前期)
ストレッチ体操教室(後期)
日 時
9月19日(金) 13:30~15:00
①10月28日(火)②11月25日(火)
13:30~15:00
減塩みそづくり
①11月19日(水)13:30~14:30
②11月26日(水)13:30~15:30
高齢者福祉 もちつき大会
12月7日(日) 11:30~13:30
大人200円、小・中学生100円 申込不要
資料館入館料が必要 申込不要
大人200円、小・中学生100円(市内在住の
小・中学生、65歳以上の人、身体障害者
手帳等をお持ちの人は無料)申込不要
※すべて無料、土曜サロン以外申込不要
講師・指導者
内容・申込
読書ボランティア
絵本の読み聞かせ、おはなしほか 小学生対象
図書館職員
寺田コミセン(文化パルク城陽内) TEL55-0010
費用・申込
お正月や冬のデザインの消しゴムはんこを作って箸袋
200円
やぽち袋に押し、オリジナルのお正月グッズを作る
11月15日(土)10:00~来館か電話にて申込
小学校4年生以上対象 先着20人
図書館(文化パルク城陽内) TEL53-4000
おりがみランド
内容・申込
小学生・4歳以上の幼児(保護者同伴)対象 各20人
来館か電話にて申込
どなたでも 申込不要
人形劇「赤ずきん」、ゲーム どなたでも 申込不要
どなたでも 申込不要 文化パルク第3会議室にて
講師・指導者
上田員也氏
絵本の読み聞かせ、手遊びほか 0~2歳児と保護者対象
絵本の読み聞かせ、おはなしほか 幼児・小学生対象
紙ひこうきほか 幼児・小学生対象 持ち物:おりがみ、サ
インペン
おはなしとリコーダー演奏 幼児・小学生対象
講演「木津川水害の歴史をふりかえる」 成人対象
図書館所蔵のDVD上映 成人対象 各15人程度
「源氏物語」~王朝みやびの夢世界~ 源氏物語の朗読と
十二単の着装実演 成人対象 歴史民俗資料館と共催
はじめての和とじ 成人対象 先着16人
11月7日(金)~来館か電話にて申込
内容・申込
木津川辺りの昆虫採集 雨天中止 参加無料
9月3日(水)~来館か電話にて申込
記者よもやま話 参加無料
9月3日(水)~来館か電話にて申込
①講習と豆渡し ②みそ作り 持ち物:①筆記用具 ②三角巾、エプロン、
台ふきん、容器 材料費実費 10月17日
(金)
~参加費持参で来館にて申込
※減塩みそづくり以外無料、申込不要
対象・定員
講師・指導者
内容・申込
一般
切明友子氏
こころとカラダの元気づくり 持ち物: タオル、飲み物
①健康体操のお話と実技 ②ウォーキングのお話とチェック
一般
山根光子氏
持ち物: バスタオル、タオル、飲み物
①講習と豆渡し ②みそ作り 持ち物:①筆記用具 ②豆、
両日参加できる人
ヘルスメイト城陽 容器、エプロン、布巾、手拭きタオル、電卓、あら塩
抽選20人
材料費実費 11月5日(水)10:00に参加費持参で来館抽選
久津川・古川校区の高齢者
アトラクションを楽しみ、つきたてのおもちを食べる
東部コミセン TEL55-7858
行 事 名
歴史文学講座
ふれあいミニ動物園
~動物たちと遊ぼう~
※すべて無料、申込不要
講師・指導者
團 道代氏
「軍師・官兵衛と秀吉」
日 時
9月27日(土) 13:30~15:00
対象
市民
10月24日(金) 10:00~11:30
乳幼児と保護者
行 事 名
持ち物:あれば野菜、果物、パン屑
コミセン環境整備
部
乳幼児と保護者
花田睦子氏
市民
井上さやか氏
市民
フッキー・N
幼児・小学生と保護者
人形劇団京芸
10月25日(土) 12:00~17:00
10月26日(日) 9:00~15:00
図書室絵本講演会
10月29日(水) 10:30~11:30
図書室文学講座
11月22日(土) 14:00~15:30
わくわく楽しいマジック 11月30日(日) 13:30~14:15
人形劇場
12月20日(土) 13:30~14:20
東部地区の幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校の絵画を展示
市民
東部地区絵画展
南部コミセン TEL55-1002
堀井動物園
日 時
親子で絵本を楽しもう!
はじめての『古事記』
~手品しようタイム~
「いぬうえくんとくまざわくん」、「ひとがたくん」
対象・定員
講師・指導者
費用
唱歌教室~懐かし唱歌・ 9月3日、10月1日、11月5日、12月
童謡を歌いましょう♪~ 3日の各(水) 10:00~11:30
18歳以上の市民
矢島有里氏
1,080円
(テキスト代)
ポップス歌唱教室
18歳以上の女性
先着50人
中島比沙子氏
20円程度
(テキスト代)
小学生以上
平居 修氏
無料
18歳以上の市民
中尾貞夫氏
無料
18歳以上の市民
先着24人
中尾貞夫氏
中村徹雄氏
600円
(昼食代ほか)
市民
なし
無料
18歳以上の市民
先着20人
ヘルスメイト
城陽
材料費実費
9月12日(金) 13:30~15:30
9月20日、10月18日、11月15日、
12月20日の各(土) 9:30~11:30
9月28日、10月19日、11月23日、
12月28日の各(日) 13:00~15:00
将棋の広場
大人の卓球
卓球大会
10月12日(日) 9:00~16:00
文化まつり展示コーナー 展示:11月8日(土) 13:00~17:00
作品募集
11月9日(日) 9:00~15:00
減塩みそ作り教室
①12月5日(金) 10:00~11:30
②12月12日(金) 13:30~15:30
働く女性の家(南部コミセン内) TEL55-1002
行 事 名
日 時
まずは私から、人間関係がよ 11月11日(火)・25日(火)
くなる講座
10:00~12:00
今池コミセン TEL56-0525
行 事 名
対象・定員
講師・指導者
費用
市内在住・在勤の女性
先着15人
大門真生氏
辻本 環氏
資料代実費
日 時
対象・定員
講師・指導者
秋のスイーツ作り教室
9月25日(木) 10:00~12:00
先着10人
北村節子氏
初心者川柳教室
10月12日(日)・19日(日)
13:30~15:00
先着15人
籐山竜骨氏
イモほり体験
10月15日(水) 10:00~12:00
先着20人
中岡文枝氏
イナゴ取り
10月18日(土) 10:00~12:00
小学生 先着15人
市原満男氏
寄せ植え教室
10月25日(土) 13:30~15:00
先着15人
山崎 仁氏
両日参加できる人
先着20人
幼児・小学生
ヘルスメイト
城陽
なし
食の安全教室
①11月27日(木)10:00~11:00
減塩みそ作り
②12月4日(木)13:30~15:30
クリスマス子ども映画会 12月21日(日) 13:30~15:15
青谷コミセン TEL53-8273
行 事 名
健康体操教室
日 時
9月10日(水)・17日(水)
13:30~15:30
内容・申込
みんなで楽しく懐かしの唱歌、童謡を歌いましょう
申込不要 持ち物:テキスト「心のうた」 テキスト持
参の人は無料
ポップス曲の歌唱指導 「恋するフォーチュンクッ
キー」、「少年時代」 来館か電話にて申込
将棋を初歩から上達まで分かりやすく指導
初心者歓迎 申込不要
卓球を楽しみましょう 初心者歓迎
持ち物:上靴、タオル、飲み物 申込不要
卓球 シングルス、ダブルスの試合
9月3日(水)~27日(土)に来館か電話にて申込
市民の作品(菊花・絵画・写真・書道・手芸等)を1点か
ら受付
9月17日(水)~10月19日(日)に来館か電話にて申込
①講習と豆渡し ②みそ作り
11月16日(日)~28日(金)に参加費持参で来館にて申込
内容・申込
「人間関係。楽しみ、感じてみよう♪」、「周りとの
関係性、もっとよくなる♪」
10月19日(日)~来館か電話にて申込
費用
内容・申込
地元特産品のいちじくのタルトほか2品 持ち物:エプロン、三
1,000円
角巾、手拭きタオル 9月2日(火)~来館か電話にて申込
楽しみながら基礎から学んでみましょう
無料
9月16日(火)~来館か電話にて申込
水主中岡農園にてイモ掘り(イモ3株) 持ち物:軍手、袋
620円
10月2日(木)~来館か電話にて申込
今池川周辺でイナゴ取り 持ち物:虫取りアミ、カゴ
無料
10月2日(木)~来館か電話にて申込
秋の花を使って寄せ植えを楽しみましょう 持ち物:移植ゴテ
1,500円
(スコップ)、軍手 10月16日(木)~来館か電話にて申込
材料費実 ①講習と豆渡し ②みそ作り 持ち物:①筆記用具 ②エプロン、
費
三角巾、手拭き、電卓 11月16日(日)~来館か電話にて申込
無料
「アナと雪の女王」 申込不要
対象・定員
講師・指導者
費用
先着20人
大川洋平氏
無料
親子
先着10組
奥 朗子氏
(おてんとさん)
無料
わらべうたと工作(秋・冬編)
10月9日(木) 10:30~11:30
暦をひも解く!
~年中行事・人生の儀礼など~
手ごねパン世界を旅する物語~ハロ
ウィン気分でかぼちゃパンを焼く~
ポテトでクリスマスパーティ♪
~ポテトツリー&ポテトフライ~
しめなわ作り
~伝承!ねじり技~
10月10日、11月14日、12月12
日の各(金) 10:00~12:00
先着20人
坂尾貴子氏
100円
(資料代)
10月28日(火) 10:00~13:30
先着16人
藤井かほる氏
550円
12月20日(土) 10:00~13:00
小学生
先着20人
杉本 敏氏
500円
12月21日(日) 10:00~13:00
先着15人
黒山武次氏
300円
12月21日(日) 11:00~11:50
なし
ミニシアターまる
中島香織氏
無料
クリスマス人形劇
内容・申込
内容・申込
プロの整体師に学ぶ。美・姿勢エトセトラ! 持ち物:タオ
ル、水筒、運動靴 9月2日
(火)
10:00~来館か電話にて申込
絵本の読み聞かせ、わらべうた遊び、工作ほか
9月19日(金)10:00~来館か電話にて申込
四季折々の行事習わしを解説
10月2日(木)10:00~来館か電話にて申込
持ち物:エプロン、三角巾、手ふき、持帰り用器
10月16日(木)10:00~参加費持参で来館にて申込
持ち物:エプロン、三角巾、手ふき
12月13日(土)10:00~参加費持参で来館にて申込
初心者でも解りやすく指導 持ち物:わらの切れるハサミ
12月3日(水)10:00~参加費持参で来館にて申込
人形劇「かちかち山」ほか 申込不要
男女共同参画支援センター(ぱれっとJOYO) TEL54-7545 FAX 55-5601
行 事 名
日 時
対象・定員
費用
①9月6日(土) 18:30~20:30
①無料
働き人に贈る。休日あそび部 ②9月14日(日) 13:00~16:00 2回以上参加でき ②1,500円
-わたしの知らない世界?! ③12月7日(日) 8:50~15:00 る働いている人
③500円
ちょっとカジル。-
④2月21日(土) 9:50~15:00 各回先着12人
④1,200円
⑤3月29日(日) 9:45~15:00
⑤2,000円
親愛なるドッペルゲンガー
小学校4~6年生
無料
~わたしとあなたの服を交換 10月19日(日) 13:30~16:00
先着12人程度
してみたら~
インディアンの教えに学ぶ「あ 1 1 月 1 4 日 ・ 2 1 日 ・ 2 8 日 の 各 3回受講できる人
無料
るがまま」の生き方講座
(仮題)(金) 10:00~12:00
先着15人程度
就学前の子ども
①11月19日(水) 10:00~11:30
のいる3回受講
子育て女子会*ことばの花び
無料
②11月26日(水) 10:00~11:30
できる女性
らcafé
③12月3日(水) 10:00~12:00
先着8人
城陽市観光協会 TEL56-4029
行 事 名
第26回城陽ウォーク
「寺田いも掘りと歴史をめぐる」
TWINKLE JOYO 2014
日 時
対象・定員
9月28日(日) 9:30~12:00頃
先着150人
12月1日(月)~25日(木)
なし
Eメール:[email protected]
内容・申込
①天体観望 ②寺田コミセンにて和菓子作り ③下鴨神社・糺の森散策 ④青谷
散策と青谷梅工房・城陽酒造(株)見学 ⑤友愛の丘にて森カフェ 野外事業は
雨天決行(荒天中止) 来館か電話または、件名「休日あそび部申込」、希望講座
回、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスを記入
し、FAXかEメールにて申込 ※材料調達の都合上キャンセル料が発生します
講師:マムー(松枝昌宏氏) 10月3日(金)9:00~来館か電話または、「10月19日
講座申込」、子どもの氏名(ふりがな)、性別、学年、小学校区、住所、電話
番号、FAX番号、保護者の氏名を記入し、FAXにて申込
講師:マザーアース・エデュケーション代表理事 松木 正氏
10月3日(金)9:00~来館か電話にて申込
①私が主役のライフプラン~ママでも妻でもない私~ ※見守り保育つき ②③わた
しらようがんばっているやん おしゃべりテーマ“自分も相手も大切にする”人との関係
※保育つき(就学前まで、先着8人、11月14日
(金)
までに申込) 講師:①宮野真弓氏
②③NPO法人アウンジャ 安本理子氏 10月17日
(金)
9:00~来館か電話にて申込
内容・申込
城陽史跡めぐり、あらす観光いも掘り農園にていも掘り体験(自分で掘った3株持ち帰
り) 費用:700円(オプションでランチ1,500円、先着20人) 電話にて申込
総合運動公園レクリエーションゾーン一帯を主会場にイルミネーションが夜空を飾る
城陽市文化協会 TEL55-1210
市民教養講座
行 事 名
和太鼓教室
日時・場所
9月27日(土)、10月11日(土)
13:30~15:30 北部コミセン
お手玉の形で座
10月25日(土) 9:30~12:00
布団を作る
10月3日・10日・17日・24日の各(金)
子供のバレエ
16:00~17:30 青谷コミセン
定員
20人
15人
15人
〒610-0121 城陽市寺田樋尻48-19
講師・指導者
費用
内容・申込
持ち物:運動しやすい服装、お茶 9月2日
(火)~17日
(水)に来館か電
北村多喜雄氏
1,000円
話、往復ハガキ(教室名、氏名、年齢、住所、電話番号を記入)にて申込
1,300円
持ち物:縫い針、待ち針、ハサミ 10月2日(木)~16日(木)に来館か電
生野暉子氏
(材料費込) 話、往復ハガキ(教室名、氏名、年齢、住所、電話番号を記入)にて申込
持ち物:動きやすい服装、
お茶、
タオル 9月2日
(火)~17日
(水)
に来館か
山内智代氏
2,000円
電話、往復ハガキ
(教室名、氏名、
年齢、
住所、
電話番号を記入)
にて申込
城陽市国際交流協会 TEL57-0713 FAX 57-0714
〒610‐0121 城陽市寺田西ノ口7‐4 西邦ビル2階 Eメール:[email protected]
日 時
講師・指導者
費用
内容等
申込
9月19日~10月31日の毎週金曜日
ハングルが少し読める人対象
小泉雪嘉氏
(10月10日は休み)10:00~11:30
会員 2,000円 24人 申込締切:9月12日(金)
一般 5,000円 ハングルが少し読める人対象
9月17日~10月22日の毎週水曜日
各申込締切までに、講座・
千末仙(チョン・マルソン)氏
19:00~20:30
別途テキスト代 24人 申込締切:9月10日(水)
コース名、住所、氏名(ふりが
2,160円
初めて韓国語を学習する人対象 な)、電話番号、会員・入会希
11月14日~12月19日の毎週金曜日
小泉雪嘉氏
24人 申込締切:11月7日(金)
10:00~11:30
望・一般の区分を記入し、E
メールかFAX、往復ハガキ、
会員 2,000円 初級~中級 24人
10月3日~11月7日の毎週金曜日
薛茵(シュウェイン)氏
中国語講座(全6回)
協会窓口にて申込(返信用ハガ
一般 5,000円 申込締切:9月26日(金)
19:00~20:30
会員 2,000円 初級~上級 40人(3クラス制) キには申込者の住所、氏名を
英会話講座
10月22日~11月26日の毎週水曜日
市AET
記入)
一般 5,000円 申込締切:10月15日(水)
昼コース(全6回)
14:00~15:30
英会話講座
10月20日~12月8日の毎週月曜日
(11 アシュリー氏、アンディー氏、 会員 3,000円 初級~上級 40人(3クラス制)
夜コース(全6回)
月3日・24日は休み)19:00~20:30
アンドリュー氏
一般 6,000円 申込締切:10月14日(火)
行 事 名
韓国語講座(初級)
朝コース(全6回)
韓国語講座(初級)
夜コース(全6回)
韓国語講座(入門)
朝コース(全6回)
総合運動公園(市民体育館) TEL55-6222
行 事 名
日 時
毎週木曜日(11月13日は休み)
バドミントンクラブ
9:00 ~ 13:00
9月20日、10月18日、11月15日の各
(土)
こうのすやまエコロベー
①(小学生の部)16:30~18:00
スクラブ
②(大人の部)18:30~21:00
9月22日~12月1日の毎週月曜日
エアロビクス教室〈Ⅲ〉
(10月13日、11月3日・24日は休み)
【午前の部】(全8回)
10:00~11:00
はじめてのエアロビクス 10月1日~11月19日の毎週水曜日
教室(全8回)
10:00~11:00
初心者のためのシニアバ
ドミントン教室(全6回)
エアロビクス教室〈Ⅳ〉
【夜間の部】(全8回)
女性のためのスポーツレ
クリエーション教室〈Ⅳ〉
(全6回)
命の水を運ぼう
~城陽バケツリレー~2014
ママパパ教室
体操コース
お風呂の入れ方コース
ママ&赤ちゃんに優し
いお食事コース
身体障がい者社会参加促進事業
編物教室
カラオケ教室
卓球バレー教室
社交ダンス教室
コーラス教室
折り紙教室
視覚障がい者料理教室
①小学生
②中学生以上
事業係指導員
城陽市レクリ
エーション協会
無料
18歳以上
先着30人
富田志都氏
3,200円
18歳以上
先着30人
富田志都氏
3,200円
城陽市バドミン
トン協会指導員
2,400円
植西裕子氏
3,200円
事業係指導員
1,500円
自分にあったスポーツを見つけましょう 持ち物:体育
館シューズ 10月1日
(水)
9:00~来館か電話にて申込
どなたでも
なし
無料
命を繋ぐ水の大切さを見直し、みんなで考える1日に
しましょう 10月17日
(金)
9:00~来館か電話にて申込
11月23日(日) 9:00~13:00
京都サンガF.C.
市民応援バスツアー
保育園 あそびのひろば
1回500円
18歳以上の女性
先着40人
①9月28日(日) 横浜FC戦
②10月11日(土) ロアッソ熊本戦
③10月19日(日) 松本山雅FC戦
①15:30 ②13:30 ③10:30
市役所東玄関前出発
西京極陸上競技場
キックオフ:①18:00 ②16:00 ③13:00
観戦席:サンガサポーター席
山背彩りの市 2014
山背古道とことんウォー
キング
なし
内容・申込
バドミントンコートを開放 持ち物:体育館シューズ
ラケット無料貸出有 当日直接体育館まで
城陽発祥のエコロベースを楽しみましょう。接触プ
レーがなく女性も気軽に参加できます 持ち物:体育
館シューズ 当日直接体育館まで
音楽に合わせて体を動かし、楽しくシェイプアップ
に取り組めます 持ち物:体育館シューズ、タオル
9月3日(水)9:00~来館か電話にて申込
初心者向け 「運動不足」、「メタボ」を解消 持
ち物:体育館シューズ、タオル
9月4日(木)9:00~来館か電話にて申込
初心者向け ラケット無料貸出有 持ち物:体育館
シューズ 9月1日(月)9:00~来館か電話にて申込
持ち物:体育館シューズ、タオル
10月3日(金)9:00~来館か電話にて申込
10月24日~11月28日の毎週金曜日
10:00~11:30
日時・場所
9月14日(日) 10:00~15:00
鴻ノ巣山運動公園
(多目的広場・体育館)
10月25日(土) 13:30~16:00
文化パルクふれあいホール
11月1日(土) 13:30~16:00
文化パルクプラムホール
消費生活講座
費用
概ね60歳以上
先着20人
18歳以上
先着30人
行 事 名
第25回 城陽市あそびの
はくぶつ館
第32回
「青少年の意見」発表会
第26回
オータムコンサート
消費生活展(産業まつり)
小学生以上
講師・指導者
10月1日~11月12日の毎週水曜日
(10月15日は休み) 13:30~15:30
10月23日~12月11日の毎週木曜日
19:30~20:30
市・教育委員会等主催事業
城陽市緑化フェスティバル
対象・定員
詳 細
昔あそび(竹馬、輪回し、おじゃみ)や軽食コーナー、自転車おそのり、大声コ
ンテスト、長ぐつとばしほか 参加無料 申込不要
市内在住の小学校5年生~青年(30歳未満の未婚者)等による主張大会
参加無料 申込不要
市内5中学校吹奏楽部、富野小学校金管バンドクラブ等による合奏ほか
参加無料 申込不要
市内在住・在勤の人対象 各回120人
(多数の場合抽選) 費用:1人500円
(未就学児は
保護者1人につき1人無料) 申込:Ⅰ.下記内容を記入し往復ハガキにて Ⅱ.下記内容を
記入しEメールにて ※結果は返信メールで通知
(迷惑メール防止等の設定解除か右記
のドメイン指定を行ってください) Ⅲ.抽選結果を通知する返信用ハガキを持参し
(Eメー
ル返信希望者は不要)
窓口にて 申込締切:①9月9日
(火) ②9月22日
(月) ③9月30
日
(火) ※1通の応募で1試合の申込とし5人まで申込可 ※中学生以下保護者同伴 ※締切後10日を過ぎても返信がない場合は右記までお問い合わせください 記入内容:
参加希望日
(Eメール申込時は表題に)
、
代表者の郵便番号・住所
(在勤の人は勤務先名と
勤務先住所も)
・氏名
(ふりがな)
・年齢・電話番号・緊急連絡先、
参加者全員の氏名
(ふりが
な)
・年齢(学年)
、
まなびEyeを見て応募、
郵送の場合はハガキの返信面に代表者の宛先
10月19日(日)10:00~16:00 京都府立
小学生緑化推進作品展、緑化関連展示、参加・体験型イベントほか
木津川運動公園(大芝生広場周辺)
11月3日(月・祝) 10:00~16:00
「楽しく学ぼう!消費生活」をテーマに、パネル展示や消費生活アンケート、
文化パルク3階
啓発グッズの配布ほか 参加無料 申込不要
高齢者の住まいについて 講師:(株)Pro・vision取締役 山中由美氏 市
11月19日(水) 10:00~12:00
民対象 先着100人 参加無料 11月4日(火)~18日(火)に来庁か電話、ハガキ
福祉センターホール
(氏名、住所、電話番号を記入)にて申込
11月9日(日) 10:00~16:00
JR城陽駅周辺にて、手作り作品の展示販売、飲食の模擬店、地元特産品の展示販売
11月30日(日)9:00~16:00 JR城陽駅 南山城をうねるように続く一本の小径「山背古道」。約23kmの道をとことん
東側か木津川市役所玄関前で受付
歩きませんか 参加無料 申込不要
市内保育園の園庭開放 育ちあう喜びの輪を広げませんか 家庭で育児をされているみなさんに遊びの場を提供し、
楽しく遊んだり、子育ての相談に応じたりします 詳細は各園にお問い合わせください 参加無料 申込不要
9月12日(金)、11月14日(金)
妊婦とその家族対象 助産師 番家モモ代氏、保健師による妊娠中の生活について、楽
13:15~16:00
なお産をするための「体操と呼吸法」、産後の過ごし方、生まれてからの赤ちゃんの発達
10月10日(金)、12月12日(金)
妊婦とその家族対象 助産師 番家モモ代氏、保健師による赤ちゃんのお風呂の入れ
13:15~16:00
方、妊娠中の乳房の手当て
妊婦とその家族対象 栄養士、助産師 番家モモ代氏、
ヘルスメイト城陽、保健師によ
11月21日(金) 13:15~16:00
るママ&赤ちゃんのからだに優しい日常生活・食生活について、簡単にできるお料理レシ
ピ紹介・試食、離乳食の話、助産師による個別健康相談、栄養士による個別栄養相談
9月1日(月)以降 第1・3月曜日 10:00~12:00
福祉センター第1会議室
越田静子氏
材料費実費
9月5日(金)以降 第1・3金曜日 10:00~11:00
福祉センターホール
藤沢由一氏
無料
9月9日(火)以降 第2・4火曜日 10:00~11:30
サンアビリティーズ城陽
樫 尚史氏
無料
9月11日(木)以降 第2・4木曜日 10:00~11:30
福祉センターホール
渕田明美氏
無料
9月12日(金)以降 第2・4金曜日 13:30~15:00
福祉センターホール
矢島有里氏
無料
9月17日(水)以降 第3水曜日 14:00~15:00
福祉センター第1会議室
山田種美氏
無料
9月18日(木)以降 2ヵ月に1回第3木曜日 10:00~13:00
南部コミセン
藤井かほる氏
材料費実費
問い合わせ等
文化体育振興課
TEL:56-4047
〒610-0121
城陽市寺田樋尻
45-26
文化体育振興課
京都サンガF.C.応援バ
スツアー係
TEL:56-4048
[email protected]
都市計画課
TEL:56-4068
〒610-0195
(住所記入不要)
商工観光課
TEL:56-4018
商工観光課
TEL:56-4019
子育て支援課
TEL:56-4035
保健センター
(健康推進課)
TEL:55-1111
場所:保健センター
参加無料
申込不要
福祉課
TEL:56-4033
対象:身体障害者手帳を
お持ちの人
申込:福祉課窓口か電話
にて
Fly UP