...

平成28年度春期室町寮入寮選考に関して

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度春期室町寮入寮選考に関して
平成28年度春期室町寮入寮選考に関して
募集要項
募集人員:4~5名の予定
出願資格:2016 年 4月時点で、京都大学の大学院生、医学部 5・6 回生、研究生(大学院進学を希
望する者)である予定の者。またはこれに準ずるもの。年齢、性別、国籍は問わない。入学試験の結
果が出ていなくても出願は可能とする(ただし、入学が認められなかった場合、入寮資格は失われる
ものとする)。2 年以上在寮予定の者に限る。
提出書類:以下の通りです。
① 入寮願
② 身上報告書
③ アンケート
④ 市区町村長による証明書(本人を含む家族全員の所得が分かるもの)
⑤ 返信先を記入した用紙(返信先の住所・氏名・メールアドレスをあらかじめ記入しておくこと;
ワード作成が望ましい。)
⑥ 身分証明書(本人の在学証明書や合格通知)
⑦ 留学生の所得に関する証明書(注)
・海外から申請する場合:英文の所得証明書(家族または個人)
・日本国内から申請場合:通帳の写し(1年分、生活の実態が良く分かるもの)
(注)⑦に関しては、出願者が留学生の場合、提出をお願い致します。
※提出書類は返却しません。なお、書類は選考終了後に入寮選考委員会にて責任を持って、処分いた
します。
※提出書類のうち①~③は、京都大学のホームページ上
(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/campus/habitation/dormitory.htm)にて入手可能です。
願書提出先:〒602-0001 京都市上京区竹園町 7-1 京都大学室町寮入寮選考委員会
応募期限:2016 年 1月 29日(金)17:00 厳守
(郵送必着または直接寮に提出)
上記書類の提出後、まず書類選考が行われ、⑤の用紙に記入したメールアドレス宛てに結果と、合格
された方には面接の日時をお知らせいたします。
面接選考:2016 年 2月 13日(土)室町寮にて行います。
(2月14日(日)も予備日として想定)
※面接は日本語で行います。
室町寮紹介
木造二階建て、建物は古いですが掃除は行き届いています。部屋は、全て個室(19 部屋)となって
おり、原則として新入寮生は四畳の部屋が割り当てられます。各個室にガスファンヒータ、机、本棚
完備されています。但し、個室へのエアコン設置不可となっています。
共同の炊事室(大型冷蔵庫有)・シャワーユニット(湯船無)・洗濯機(乾燥機有)・事務室・娯楽
室・音楽室(ピアノ有)・倉庫・裏庭があります。各部屋には電話線は引けませんが、無線LAN対
応インターネット接続可能。公園に隣接して、閑静な住宅街に位置します。地下鉄鞍馬口駅から徒歩
3 分ほど。百万遍交差点(京大左京区キャンパス側)より自転車で約 15 分。
寮費は光熱料込みで月 3400 円程度(2015年度現在)です。また、自治会費を年度始めに一度集めます。
室町寮は自治寮です。自治寮とは寮の運営やその他の重要事項の決定を寮生自身が行う。
寮で、例えばこの入寮選考も寮生が行っています。自治委員長をはじめとする自治委員会のメンバー
が寮生の中から選出され運営の中心となり、大学との連絡交渉などに当たっています。また自治活動
として年数回定期的な寮生大会を開催したり、寮内の共同スペースの清掃その他を行うために毎月当
番を決め、仕事を担当したりしています。このように室町寮では、寮生自身が様々な責任を引き受け
る必要があります。以上のことを理解したうえで入寮選考に応募して下さい。
*見学に関しては、随時受け付けますが、対応できない場合もございます。必ず下記メールアドレス
にて事前にご連絡を下さい。
問い合わせ先:室町寮入寮選考委員会([email protected])
寮の写真を以下に載せますので、是非参考にして下さい。
外観(朝日を浴びながら)
娯楽室
洗面所および男子トイレ
1階廊下
洗濯物干場
台所
広大な中庭
寮の隣には公園もあります
Fly UP