...

12月 - 札幌市消費者センター

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

12月 - 札幌市消費者センター
札幌市消費者センター
011-728-2111
通常販売価格
札幌市生活関連物資小売価格調査結果
(平成22年12月分)
普通品
100g
価格帯
14 ∼ 48
玉ねぎ
普通品
100g
15
∼
ほうれん草
普通品
100g
42
はくさい
普通品
100g
だいこん
普通品
ばれいしょ
品目群
品目名
青果物 きゃべつ
規格
1 / 1頁
平均価格 前月価格 前月比(%) 前年比(%)
25
20
25.0
108.3
49
27
23
17.4
28.6
∼
136
90
86
4.7
11.1
12
∼
55
21
16
31.3
110.0
100g
8
∼
34
17
14
21.4
70.0
普通品
100g
10
∼
49
29
27
7.4
26.1
長ねぎ
普通品
100g
26
∼
148
70
61
14.8
34.6
レタス
普通品
100g
26
∼
103
55
54
1.9
14.6
トマト
普通品
100g
14
∼
145
77
82
-6.1
30.5
にんじん
普通品
100g
14
∼
56
36
33
9.1
24.1
みかん
普通品・M玉袋入り 100g
29
∼
90
53
52
1.9
23.3
生しいたけ(国産)
普通品
100g
28
∼
218
124
127
-2.4
8.8
普通品
100g
33
∼
119
61
66
-7.6
0.0
赤身・切身(冊)
100g 158
∼
514
311
308
1.0
-9.6
畜産物 国産牛肉
ロース・スライス
100g 228
∼ 1,480
561
566
-0.9
7.3
輸入牛肉
ロース・スライス
100g 125
∼
597
242
251
-3.6
13.6
豚肉
ロース・スライス
100g
97
∼
298
193
203
-4.9
1.0
鶏肉
もも肉
100g
68
∼
158
112
110
1.8
7.7
鶏卵
10個入り
1ケース
108
∼
218
182
180
1.1
1.1
牛乳
紙パック・1㍑
1本
144
∼
238
184
184
0.0
0.0
穀物類 ななつぼし
5k・無洗米除く
1袋 1,390 ∼ 2,480
1,693
1,697
-0.2
-7.9
ほしのゆめ
5k・無洗米除く
1袋 1,490 ∼ 1,980
1,700
1,737
-2.1
-9.2
しょうゆ
普通品・1㍑・ポリ容器入り
1本
138
∼
398
269
269
0.0
3.5
食パン
6枚切り
1袋
84
∼
178
133
132
0.8
2.3
ラーメン
3食・スープなし
1袋
72
∼
216
125
122
2.5
1.6
バター
内容量200g(無塩バターを除く)
1個
298
∼
398
355
352
0.9
-2.5
ファットスプレッド 内容量300g∼320g
1個
168
∼
328
225
228
-1.3
0.9
みそ
内容量1kg(だし入りを除く)
1個
158
∼
598
262
256
2.3
-1.9
トイレットペーパー
パルプ・シングル・12ロール 1袋
217
∼
578
374
374
0.0
-1.6
ティッシュペーパー
400枚(200組)・5箱組 1組
187
∼
448
302
296
2.0
1.7
台所用洗剤
260ml∼280ml・ポリ容器入り
1本
98
∼
198
153
153
0.0
3.4
洗濯用洗剤
合成・粉末・箱入り・1kg 1箱
148
∼
458
307
313
-1.9
2.7
ポリ袋
45L 10枚組・厚さ0.02∼0.03mm
1袋
88
∼
188
117
116
0.9
-6.4
水産物 イカ(冷凍)
めばちまぐろ
加工食品
日用品
○毎月上旬実施
○モニター80名による店頭調査
○平成22年4月よりポリ袋は0.03mmから0.02mm∼0.03mmに変更になりました。
価格調査モニターからの声(平成 22 年 12 月調査)
※
調査業務の委託先である札幌消費者協会の「価格調査モニター」からの声をご紹介し
ます。
■ 温暖化の影響
調査品目の 冷凍いか はなく、活のいい 生いか が多量に売り場に陳列!昨年は考
えられなかったこと。これは温暖化のせいでしょうか?しかし、消費者にとっては新鮮
な いか が食べられるのは嬉しい事です。
(手稲区)
■ 続・野菜の高値
調査日は特売日でしたが、先月の調査結果より野菜は全体的に高値・・・。出費が多い
この時期、工夫して乗り切らなきゃ!(東区)
■ 産地
輸入野菜といえば、中国などアジア系のものと思っていましたが、 玉ねぎ が「アメ
リカ産」なのに驚きました。 玉ねぎ の産地など見もしないで買っていた私は「?」
がいっぱい。なぜアメリカから輸入?輸入は果物だけではなかったのですね。
(白石区)
■ 種類が豊富!
軒並み本州の野菜が増えましたが、なるべく地場のものを食したいものです。店頭にな
んと 1 粒 398 円の ミラクルフルーツ という珍しい果物が!この種を食べた後にレモ
ンを食べるとレモンが甘く感じる不思議な赤い実。TVで紹介されたらしいですが、お
値段にも驚きました。星型、ハート型の きゅうり もあり、とても可愛いのですが、
1 本 238 円!・・・(中央区)
■ 野菜の価格
相変わらず野菜は高く、 はくさい は 1/4 カット売りが無く、1/2 又は 1/8 カットに
なっていました。なべ用に 1/2 を買いますが、1/8 って・・・?少しでも価格を抑えた
いというお店側の配慮でしょうか?(清田区)
■ 価格調査モニター
調査後、約 300m離れた別のスーパーへ。すると、下書き用紙を手にした価格モニター
さんを発見!こんな近くに同胞が!うれしくなりました。この日は暴風雨で、正直なと
ころ調査に出かけるのが億劫でしたが、皆さんあちこちで調査していると思うとヤル気
が出た出来事でした。
(南区)
■ 1パックの価格
めばちまぐろ 「中国産」498 円と 大ばちまぐろ 「大西洋 台湾産」498 円があり、
気になったので重量をそれぞれ計ってみました。先月と同様「中国産」が安いです。1
パック○○円と表示されていると、重量が気になります。モニターを始めたからかも(手
稲区)
平成22年度消費者物価指数 (平成17年=100 )
月
各指数
前月比
単位:%
前年同期比
単位:%
調査機関
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
企業物価指数
103.0
103.2
102.8
102.8
102.8
102.8
102.9
103.0
消費者物価指数 消費者物価指数 消費者物価指数 消費者物価指数
(全国)
(東京)
(北海道)
(札幌)
99.6
99.2
99.1
98.7
99.7
99.1
99.5
99.2
99.7
99.1
99.6
99.4
99.2
98.5
98.9
98.7
99.5
98.9
99.1
99.0
99.8
99.2
99.6
99.3
100.2
99.7
99.9
99.3
0.4%
0.2%
-0.4%
0.0%
0.0%
0.0%
0.1%
0.1%
0.0%
0.1%
0.0%
-0.5%
0.3%
0.3%
0.4%
0.2%
-0.1%
0.0%
-0.6%
0.4%
0.3%
0.5%
-0.2%
0.4%
0.1%
-0.7%
0.2%
0.5%
0.3%
-0.3%
0.5%
0.2%
-0.7%
0.3%
0.3%
0.0%
-0.2%
0.4%
0.4%
0.0%
0.0%
-0.1%
0.9%
0.9%
-1.2%
-0.9%
-0.7%
-0.9%
-0.9%
-0.6%
0.2%
-1.5%
-1.4%
-1.0%
-1.2%
-1.0%
-0.6%
0.3%
-1.0%
-0.2%
-0.1%
-0.3%
-0.3%
0.0%
0.4%
-1.2%
-0.3%
-0.1%
-0.2%
-0.3%
-0.2%
0.1%
日本銀行
(注)r:訂正値
総務省統計局
※「企業物価指数」:2000年が基準 ※「消費者物価指数」:平成17年が基準
備考
Fly UP