...

Exhibition Report

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

Exhibition Report
Exhibition Report
IPF 2011 に見る
プラスチック成形の最新技術動向
伊藤
英樹
Hideki Ito
伊藤英樹技術士事務所
IPF 2011(第 7 回国際プラスチックフェア)が幕
張メッセで開催された。会期は、2011 年 10 月 25 日
(火)
∼29 日
(土)
の 5 日間(10 : 00∼17 : 00)で、来場
され、来場者は前回比 34% 減となるも、会場の各ブ
ースでは統計値以上の活気が感じられた。
IPF 2011 全般を通して得たキーワードは、①金型
者総数は 43,
745 人(国内 41,
591 人、海外 2,
154 人)
可変温調、②高速(低速)・高圧成形、③精密成形、
であった。会場の展示面積 54,
000 m2 に 26 カ国から
④微細転写、⑤ハイサイクル、⑥ターンキーシステム、
751 社の出展があった(表 1)
。後援団体は、経済産
⑦環境負荷、⑧リサイクル、⑨省エネである。これら
業省、日本貿易振興機構(JETRO)
、独立行政法人中
は必ずしも独立要素ではなく、相互に関連する要素を
小企業基盤整備機構。協賛団体は 50、主催は国際プ
組み合わせ、相乗効果を図ることも可能である。
当事務所は、プラスチック製品の設計技術をはじめ
ラスチックフェア協議会である。
IPF は、プラスチックの世界 3 大見本市と称され
ている K(ドイツ連邦共和国)
、NPE(アメリカ合衆
国)と同様に 3 年に 1 度のサイクルで定期開催され
ている。今回の IPF 2011 は、プラスチック・ゴムに
とする業務を行っている。今回は金型および成形と周
辺機器・システム、材料の技術動向トピックを報告する。
成形技術
かかわる製品や技術などを 8 つの専門展に分け、目
(1) 住友重機機械工業
的の情報収集を容易にするよう工夫されていた(表 2)
。
“Zero−Molding”技術思想のもと、新機種 7 台の
2011 年 3 月 11 日の東日本大震災および福島原子力
成形機が実演展示された。
「SE 180 EV−HP」は高速
発電所事故により、国内外の出展や来場者減少が懸念
高圧充填(1,
000 mm/s)により微細パターンの転写
を可能としている(図 1)
。
「SE 350 HSZ Pack」は容
表 1 IPF 2011 国別出展者数
IPF 2011 出展者数
器成形専用仕様〔実演例:PP、流動長(カップ高さ)
計 751 社(日本 518 社、海外 233 社)
約130mm、12個取り、3.9 s サイクル〕である。電動
日本
518 社
スペイン
2社
台湾
46 社
タイ
1社
ドイツ
40 社
アイルランド
1社
アメリカ
31 社
イギリス
1社
中国
25 社
インドネシア
1社
韓国
24 社
オランダ
1社
① 高機能プラスチック原料・添加剤・フィラー展
イタリア
18 社
シンガポール
1社
② プラスチック成形機・成形関連システム展
オーストリア
11 社
スウェーデン
1社
③ プラスチック・ゴム金型設計製造システム展
スイス
6社
デンマーク
1社
④ ゴム原料・成形システム展
インド
5社
フィンランド
1社
⑤ コンポジット材料・成形システム展
カナダ
4社
マレーシア
1社
⑥ 発泡プラスチック展
フランス
4社
ニュージーランド
1社
⑦ リサイクル装置・システム展
香港
4社
ベルギー
1社
⑧ プラスチック・ゴム受託加工・製造専門展
式におけるハイサイクル成形の限界レベルを実演した。
表 2 プラスチック・ゴムにかかわる製品や技
術などの 8 つの専門展
伊藤 英樹:所長 〒990−8026 福島県いわき市平字正月町36−1 サンクレイドルいわきレジスタ1101 TEL(0246)88−6165
plala.
or.
jp
e−mail : dick−ito 2@apost.
066
Fly UP