Comments
Description
Transcript
10月号 伝統芸能「棒踊り」「太鼓踊り」奉納
10月号 2012年 №98 発行:大馬越地区コミュニティ協議会 電話:44-2773 会長 水流 信雄 大馬越地区コミュニティ主事 鶴田 清人 協議会職員 黒武者真理子 山之口の「棒踊り」と「獅子舞」 山下の「太鼓踊り」 伝統芸能「棒踊り」 「太鼓踊り」奉納 7 月 29 日(日)鷹ノ子神社例祭に、山之口集落に伝承されている「棒踊り」 「獅 子舞」を披露されました。猛暑の中、大人の人、子どもたち一丸となって今年も見事 な奉納舞いでした。 また、8 月 26 日(日)恒例の御諏訪神社例祭に、山下太鼓踊りを披露されました。 太鼓踊りは島津藩士が、朝鮮出兵において無事に凱旋の戦勝祝いができるようにする ためにとの由緒ある踊りです。 年々、伝承が危惧される中、自治会、保存会、踊り子さんのご努力に心から感動いたしま した。 第 3 回の役員会を8月20日(月)開催致しま した。会長あいさつの後、各部長からこれまでの 取組みが報告されました。 ●自治活動部会では、①さなぶり会実施 ②青 パト隊合同出発式の開催 ●青尐年部会では、馬 越ん子の集い実施 ●健康福祉部では、①部会開 催 ②疑似体験報告 ●環境地域づくり部会では、 ①部会開催 ②八重山高原星物語2012への取 組等が報告されました。続いて ①九州・沖縄地域づくり会議 In かごしま ②先進地研修視 察について協議いたしました。 宮崎県日向市福瀬地区の皆様 15 名が、8 月 25 日(土)大馬越地区コミュニティ協議 会の運営全般について、研修のため来館され ました。 福瀬地区は、 「地域の燈台」的役割を果たし 宮崎県日向市福瀬地区の皆様 ていた小学校が、平成 23 年 3 月末で廃校とな り、「地域に活力を!」という気持ちから昨年 度は廃校を活用した取り組みを研修されたよ うでしたが、本年は「住民主体の地域づくり」 を勉強しようという思いからの研修でした。 自分たちで、自分たちのふる里を活性化しよ うと、熱心に意見交換がなされ、最後は「ひょ っとこ踊り」の披露で有意義に終了しました。 8 月 30 日(木)大崎町共生・協働推進 協議会の皆様 12 名が研修のため来館され ました。 大崎町は、鹿屋市・志布志市の隣接町で 合併をしていない町で、協働による地域社 会づくりを推進するための研修会でした。 大崎町共生・協働推進 協議会の皆様 今後の研修受入予定 9月26日(水) :南さつま市吹上町 10月 5日(金) :志布志市 10月10日(水) :鹿児島市喜入町 平成24年度先進地研修を9月4日(火)実施しました。当日、諸事情での欠席者があり 23名の研修でしたが、有意義な実のある研修ができました。 【研修地:特定非営利活動法人(NPO 法人)エコ・リンク・アソシエーション】 年間1万人を誘客するグリーンツーリズムを手掛けられた下津代 表から説明を受けました。 下津代表は「過疎化が進み廃れいく 故郷を見て一念発起。農家の活力向上 と都会へ流出する若者が戻ってくる 街おこしをしよう」と NPO 法人を立 ち上げられてからの、苦労話やこれからの展望を熱く説明さ れました。現在、民泊型教育旅行の受け入れ先は、18市町で受入家庭数は、500件を超 え、今後はもっと大隅半島に浸透していきたいと述べられました。 (薩摩川内市は99件) 【研修地:ギャラリー野月舎(やがっしゃ) 】 廃校跡地に芸術家が移住し、アトリエ、ギャラリーとして活 用している経緯について、日置市地域づくり課有村参事から説 明を受けました。 旧野首小学校は、昭和60年統合のため廃校となり、一部校 舎に電子部品会社が進出したが、平成10年操業停止となり撤 退。地域では、活用策として、文化的な活用をすることで決定 し、町当局と協議して、県教育委員会に照会し【洋画家:佳月 優】氏を招致。 現在は、アトリエ、サロン(歓談ルーム) 、地域開放のギャラリー、絵画教室として活用 し、 「文科省選定廃校リニューアル50選」に選ばれ、木造校舎を再利用した例として、全 国から視察に来場されているという説明でした。 【野首地区女性部と意見交換会】 野首地区は、世帯数211戸、人口431人、高齢化率45%の 山間地で「元気で 夢を持ち 誇りある 野首地区」をスローガン に頑張っている地区でした。中でも、女性部が「しょうが密」を製 造販売され、拡大に夢を持っておられました。 どこも おなごんし は 元気やな “九州沖縄は一つ~県境を越えた連携と交流”をスローガンに、 『こ れからのコミュニティづくりと地域再生を探る』をテーマに≪九州沖 縄地域づくり会議 IN かごしま≫が9月1日(土) 、2日(日)鹿児島市 で開催されました。 初日は、黎明館講堂で開催され、水流会長が「コミュニティ復活で むらおこし」という題で、合併後大馬越地区が取り組んできた成果と 今後の課題について発表されました。 夜は市内のホテルで交流会が開催され、子どもたちが剣舞を披露し 観客に感銘を与えました。 発表する会長 剣舞を披露するこどもたち 2日目は、午前中、県内外から来町された35名を水流会長が、入来町・祁答院町内を案 内され、コミセンで大馬越地区のおもてなし料理を昼食後、大馬越地区が抱える課題等につ いて今後の進め方など活発な意見交換がなされました。たくさんの方から大変貴重なご意見、 ご提言を賜わりました。 9月25日(火)は、コミセンで午後7時から須川先生が再び来られ、意見交換会の取り まとめが行われます。是非、前回に引き続き多くの参加をお願いします。 完成が近い増田邸 お石塔を見学 活発だった意見交換会 おもてなし昼食会 集合写真 コミュニティセンターの清掃作業について4ヶ月間にわ たり、各部に割当てて実施してまいりましたが、9 月で終 了しました。おかげさまで、コミセンの庭はきれいになり、花々も生き生きと咲いておりま す。夏季の猛暑の中、早朝から作業に協力いただきありがとうございました。 コミセン美化活動 6 月の植付作業 敷地内側溝整備 開花状況(9 月 11 日現在) 9 月の作業状況 コミュニティセンター敷地内の排水対策と して、土側溝で対応しておりましたが、豪雨 の度に敷地内の土が流失しておりましたので、8 月 22 日(水)会長以下 役員有志で側溝整備と周囲の清掃をしていただきました。暑い中有り難う ございました。 【ルールとマナー 乗せて走ろう 秋の道】をスローガンに、9 月 21 日(金) ~9 月 30 日(日)まで「秋の全国交通安全運動」が実施されます。 大馬越地区では、 『桃太郎旗』を掲揚して期間中の啓発運動を図るほか、3ヶ所でボラン ティアの方々の協力による立哨指導を実施します。 また、期間中に『法令講習会』 『道路診断』も実施されます。 最重点 子どもと高齢者の交通事故防止 重点 1 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止 (特に、反射材用品の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底) ~「サンライト運動」の展開 重点 2 全ての座席のシートベルトと チャイルドシートの正しい着用の徹底 ~全席ベルト着用!!「します・させます運動」の展開~ 重点 3 飲酒運転の根絶 ~飲酒運転「8(やっ)せん運動」の展開~ 法令講習を受けましょう! 法令講習会:9 月 26 日(水)午後 7 時 ~ 入来文化ホール別館 ボランティアの方々 ご苦労様です! 日頃から、あいさつ運動や交通安全指導にご協力をいただきありがとうございます。 期間中の立哨指導もよろしくお願いします。 お知らせ 大馬越小・校区合同秋季大運動会 第8回市民運動会 9月23日(日)小学校・校区合同の 秋季大運動会が開催されます。 選手の方は、準備運動をし、けがをし ないように自治会の名誉にかけて頑張 ってください。応援もよろしく! 10月7日(日)午前8時15分 より第8回の市民運動会が開催され ます。選手の方は入来町の名誉のため に頑張ってください。 『入来はひとつ』 水組:長野上・長野下・中山 紫組:内之尾:山之口 白組:草渡:鹿子田:山下 赤組:大馬越:小豆迫:中牧 場所:総合運動公園陸上競技場 時間:午前8時会場集合 ※大馬越地区採点種目割当 お手玉入れ 部会開催 10月は、健康福祉部会、自治活動 部会、青尐年部会が開催されます。 部員の方はよろしくお願いします。 健康福祉部会 期日10月12日(金) 時間:午後7時~ 自治活動部会 期日10月18日(木) 時間:午後7時~ 青尐年部会 期日10月23日(火) 時間:午後7時~ 10月のあいさつ運動 期日:10月19日(金) 時間:7時15分~ 場所:宮田ケ原(環境地域づくり部会) 小学校前(健康福祉部会) コミセン入口(自治活動部会) ※当番の方は計画表で確認をお願い します。