...

数学Ⅲ第21講

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

数学Ⅲ第21講
関数 f  x  のグラフを x 軸の正の方向に p , y 軸の正の方向に q 平行移動してできるグ
ラフの方程式は,
y  q  f  x  p
関数 f  x  のグラフを x 軸, y 軸,原点に関して対称移動したグラフの方程式は
x 軸に関して対称移動 …
y  f x 
y 軸に関して対称移動 …
y  f  x 
原点に関して対称移動 …
 y  f  x 
x についての分数式で表された関数を分数関数という.
y  a  a  0
x
定義域: x  0
1
値域: y  0
漸近線:直線 x  0 ( y 軸),直線 y  0 ( x 軸)
グラフの形は右の図のような直角双曲線
a q
 a  0
xp
y  a のグラフを x 軸の正の方向に p , y 軸の正の
x
方向に q 平行移動したグラフ
定義域: x  p
値域: y  q
漸近線:直線 x  p ,直線 y  q
グラフの形は右の図のような直角双曲線
y
根号の中に変数を含む式を無理式という.無理式で表された関数を無理関数という.
y  ax  a  0
a  0 のとき,
定義域: x ≧0
値域: y ≧0
a  0 のとき,
定義域: x ≦0
値域: y ≧0
グラフの形は右の図のような放物線の一部
y
ax  b  a  0


a x  b より, y  ax のグラフを
a
b
x 軸の正の方向に  平行移動したグラフ.
a
y
ax  b 
2
(1) 次の分数関数のグラフをかけ.また,漸近線の方程式を求めよ.
①
y 1 2
x 2
②
y  2 1
x 2
③
y  2x  7
x 3
(2) 次の無理関数のグラフをかけ.
①
y
x 2
②
y  4x
③
y   2x  3
④
y   3x  1
次の問いに答えよ.
(1) 直線 x  1 , y  3 を漸近線とし,原点を通る直角双曲線を表す分数関数を求めよ.
(2) 無理関数 y 
よ.
a  2x について, x ≦2 のとき, y ≧1 となるような定数 a の値を求め
次の不等式をグラフを利用して解け.
(1)
3
3x  1  2
x 1
(2)
2x  3  3
次の不等式を解け.
(1)
2x  6  x
x 3
(2)
1  x 1  1  x
定義域が 2 ≦ x ≦1 のとき,関数 y 
き,定数 a , b の値を求めよ.
3x  5
の値域が 2 ≦ y ≦ b であるという.このと
x a
関数 y  x  3 のグラフと,直線 y  x  a が異なる 2 点で交わるような定数 a の値の範囲
を求めよ.
4
Fly UP