...

[1] 千葉県内不動産市場動向アンケート調査の概要

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

[1] 千葉県内不動産市場動向アンケート調査の概要
[1] 千葉県内不動産市場動向アンケート調査の概要
1.調査の目的
千葉県内不動産市場動向に関するアンケート調査も今回で6回目となりました。
平成27年10月1日を基準として、不動産市場の推移に関する実感と、この先の市場動向に関する予
測等、県内の不動産事業者のご協力のもとアンケート調査を実施しました。
人口減少、高齢化、先行き不透明な経済状況と、県内の不動産市場を取り巻く状況は以前にも増してわ
かりにくくなっています。そこで、実際に不動産の売買・賃貸借や仲介業務に携わっておられる県内の不
動産事業者の皆様方に不動産市場の現状について、現場の声をお聞きしました。
この調査により、県民の皆様の大切な財産である不動産の価格・賃料がよりわかりやすいものとなるこ
とを期待しております。
(1)実施時期
(2)調査方法
(3)発 送 数
(4)回 収 数
平成27年10月
郵送またはFAXによるアンケート調査
827件
428件(回収率 51.8%)
2.調査結果の分類方法
回答書内「御社の所在地」の市町村を鉄道沿線別に分類し集計した。
路
区
線
名
間
市 町 村 名
J R 総 武 線
東 京⇔千 葉
千葉市
市川市
船橋市
習志野市
J R 常 磐 線
上 野⇔水 戸
松戸市
柏市
JR総武本線
千 葉⇔銚 子
我孫子市
東武野田線
銚子市
旭市
四街道市
八街市
匝瑳市
山武市
横芝光町
J R 成 田 線
我孫子⇔銚 子
J R 内 房 線
千 葉⇔鴨 川
J R 外 房 線
千 葉⇔鴨 川
香取市
栄町
神崎町
東庄町
館山市
木更津市
市原市
君津市
富津市
袖ケ浦市
南房総市
鋸南町
茂原市
東金市
勝浦市
鴨川市
いすみ市
大網白里市
九十九里町
一宮町
睦沢町
長生村
白子町
長柄町
長南町
大多喜町
御宿町
京 成 本 線
上 野⇔成 田
鉄道沿線別市町村分類
成田市
佐倉市
八千代市
富里市
酒々井町
多古町
JR常磐線
京成本線
JR総武本線
東京メトロ東西線
野田市
JR内房線
流山市
鎌ケ谷市
北
総
線
高砂⇔印旛日大
印西市
東京メトロ東西線
中 野⇔西船橋
浦安市
JR総武線
JR外房線
芝山町
東 武 野 田 線
船 橋⇔大 宮
JR成田線
北総線
白井市
-1-
[2] 千葉県内不動産市場動向アンケートの結果(沿線別)
営業地域の全般的傾向について教えてください。
問1 現在(H27.10.1)の取引価格は1年前(H26.10.1)と比較してどのように感じていますか?
県全体: 昨年度調査と比較すると、商業地以外で「やや上昇」の割合が減少し、「横ばい」と「や
や下落」の割合が引き続き高くなっている。なお、商業地については「大きく上昇」、「や
や上昇」の割合が僅かに増加している。
大きく上昇
やや上昇
横ばい
やや下落
大きく下落
取引なし
住
宅
地
の
地
価
0.2%
11.7%
53.0%
27.6%
2.3%
5.1%
商
業
地
の
地
価
1.4%
19.6%
41.1%
19.8%
1.4%
16.7%
中 古 住 宅 の 価 格
0.2%
7.1%
42.4%
32.9%
6.0%
11.4%
中古マンションの価格
0.2%
9.3%
38.2%
25.8%
1.4%
25.1%
特徴点: 沿線別の動向指数を見ると、県全域では住宅地、商業地ともにマイナス値であるが、住宅
地では、東京メトロ東西線沿線、JR内房線沿線がプラス値、その他はマイナス値となって
おり、とくに、JR成田線沿線、同外房線沿線のマイナス値が大きい。商業地では、JR総
武線、同常磐線、同内房線、東武野田線、東京メトロ東西線の各沿線がプラス値で、マイナ
ス値は、JR成田線、同外房線の各沿線で大きくなっている。中古物件は、東京メトロ東西
線沿線を除く全地域でマイナス値であるが、とくに、東武野田線、JR成田線、同外房線、
京成本線の各沿線のマイナス値が大きい。
【住 宅 地 の 地 価】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
80%
取引なし
100% 回答数
JR総武線沿線地域
76
JR常磐線沿線地域
54
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
32
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
27
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
428
-2-
【商 業 地 の 地 価】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
取引なし
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
50
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
47
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
419
【中 古 住 宅 の 価 格】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
取引なし
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
73
JR常磐線沿線地域
52
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
31
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
420
【中古マンションの価格】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
80%
取引なし
100% 回答数
JR総武線沿線地域
76
JR常磐線沿線地域
51
JR総武本線沿線地域
35
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
419
-3-
問2 一年後(H28.10.1)の取引価格は現在と比較してどうなると予測しますか?
県全体: 昨年度の調査期間3ヶ月後から、今年度は 1 年後に延長しての設問であるが、昨年度調査
より「大きく上昇」
、
「やや上昇」の割合が概ね増加、
「横ばい」が減少し、先行きへの上昇期
待が高まっている。
大きく上昇
やや上昇
横ばい
やや下落
大きく下落
取引なし
住
宅
地
の
地
価
0.2%
16.7%
54.0%
20.7%
4.0%
4.3%
商
業
地
の
地
価
0.2%
21.2%
45.6%
18.9%
2.6%
11.5%
中 古 住 宅 の 価 格
0.2%
8.8%
48.9%
30.1%
3.1%
8.8%
中古マンションの価格
0.5%
13.2%
41.1%
24.5%
2.4%
18.3%
特徴点: 沿線別の動向指数を見ると、住宅地ではJR内房線、東京メトロ東西線の各沿線を除きマ
イナス値である。とくに、JR成田線沿線、同常磐線沿線、同外房線沿線、京成本線沿線、
北総線沿線のマイナス値が大きい。商業地は、JR総武線、同常磐線、東武野田線、東京メ
トロ東西線の各沿線がプラス値である。中古物件は、住宅、マンション共にプラス値はなく、
全沿線がマイナス値で、とくに、JR成田線沿線のマイナス値が大きくなっている。
【住 宅 地 の 地 価】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
取引なし
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
76
JR常磐線沿線地域
51
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
420
【商 業 地 の 地 価】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
80%
取引なし
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
51
JR総武本線沿線地域
39
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
47
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
419
-4-
【中 古 住 宅 の 価 格】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
取引なし
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
52
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
50
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
419
【中古マンションの価格】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
80%
取引なし
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
52
JR総武本線沿線地域
36
JR成田線沿線地域
28
JR内房線沿線地域
52
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
416
-5-
問3 現在(H27.10.1)の取引件数は1年前(H26.10.1)と比較してどのように感じていますか?
県全体: 昨年度調査と比較すると、
「やや増加」、
「横ばい」の割合が概ね減少している以外は、同様
な傾向にある。
大きく増加
やや増加
横ばい
やや減少
大きく減少
取引なし
引
0.7%
16.8%
34.6%
26.3%
12.8%
8.8%
中 古 住 宅 の 取 引
1.0%
10.8%
34.4%
32.1%
6.5%
15.3%
中古マンションの取引
0.2%
7.7%
32.4%
23.4%
6.0%
30.2%
店舗・ 事務所の取引
0.2%
7.2%
28.3%
22.8%
7.0%
34.5%
事務所・ 倉庫の取引
0.2%
7.9%
25.7%
22.5%
5.8%
37.9%
土
地
取
特徴点: 沿線別の動向指数を見ると、土地取引は、プラス値の東京メトロ東西線沿線を除き全地域
でマイナス値である。とくに、JR成田線沿線、同外房線沿線でマイナス値が大きい。
また、住宅、マンションの中古物件は全地域、非住居系物件は東京メトロ東西線沿線を除
く全地域で共にマイナス値となっている。
【土
地
取
引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
取引なし
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
51
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
31
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
422
【中 古 住 宅 の 取 引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
80%
取引なし
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
50
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
418
-6-
【中古マンションの取引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
取引なし
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
73
JR常磐線沿線地域
49
JR総武本線沿線地域
35
JR成田線沿線地域
28
JR内房線沿線地域
52
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
45
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
414
【店 舗 ・ 事 務 所 の 取 引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
取引なし
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
49
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
29
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
47
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
417
【事 務 所 ・ 倉 庫 の 取 引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
80%
取引なし
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
49
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
29
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
47
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
417
-7-
問4 一年後(H28.10.1)の取引件数は現在と比較してどうなると予測しますか?
県全体: 昨年度の調査期間3ヶ月後から、今年度は 1 年後に延長しての設問であるが、昨年度調査
より「大きく増加」
、
「やや増加」の割合が概ね増加、
「横ばい」の割合が減少し、先行きへの
上昇期待が高まっている。
大きく増加
やや増加
横ばい
やや減少
大きく減少
不明
引
1.2%
17.4%
41.9%
24.0%
6.9%
8.6%
中 古 住 宅 の 取 引
1.0%
12.0%
44.5%
24.2%
6.2%
12.2%
中古マンションの取引
1.0%
11.9%
38.5%
19.6%
4.8%
24.2%
店舗・ 事務所の取引
0.2%
7.5%
32.2%
24.7%
5.6%
29.8%
事務所・ 倉庫の取引
0.5%
8.8%
32.1%
21.8%
5.9%
30.9%
土
地
取
特徴点: 沿線別の動向指数をみると、土地については、東京メトロ東西線沿線が横ばいであること
と東武野田線沿線がプラス値となっている以外は、各沿線ともマイナス値である。特に、J
R外房線沿線のマイナス値が大きい。
【土
地
取
引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
大きく減少
60%
80%
不明
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
51
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
32
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
420
【中 古 住 宅 の 取 引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
80%
不明
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
51
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
31
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
418
-8-
【中古マンションの取引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
不明
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
50
JR総武本線沿線地域
34
JR成田線沿線地域
29
JR内房線沿線地域
52
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
45
東武野田線沿線地域
31
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
413
【店 舗 ・ 事 務 所 の 取 引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
不明
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
49
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
29
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
47
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
413
【事 務 所 ・ 倉 庫 の 取 引】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
60%
大きく減少
80%
不明
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
48
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
28
JR内房線沿線地域
50
JR外房線沿線地域
47
京成本線沿線地域
43
東武野田線沿線地域
31
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
408
-9-
問5 現在(H27.10.1)の賃料は1年前(H26.10.1)と比較してどのように感じていますか?
県全体: 昨年度調査と比較すると、「やや上昇」
、「横ばい」の割合が増加し、「やや下落」
「大きく
下落」の割合が概ね減少している。
大きく上昇
やや上昇
横ばい
やや下落
大きく下落
不明
住居系不動産の家賃
0.0%
3.1%
41.5%
47.6%
3.6%
4.3%
その他不動産の家賃
0.0%
2.1%
39.4%
45.4%
4.3%
8.8%
特徴点: 沿線別の動向指数をみると、全地域でマイナス値となっているが、住居系不動産では、J
R常磐線、JR総武本線、JR外房線の各沿線、非住居系不動産では、JR常磐線、JR総
武本線、JR外房線、JR成田線、北総線の各沿線のマイナス値が特に大きくなっている。
【住 居 系 不 動 産 の 家 賃】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
不明
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
50
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
52
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
26
千葉県全域
422
【そ の 他 不 動 産 の 家 賃】
大きく上昇
0%
やや上昇
20%
横ばい
40%
やや下落
60%
大きく下落
80%
不明
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
49
JR総武本線沿線地域
39
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
26
千葉県全域
421
- 10 -
問6 現在(H27.10.1)の空室率は1年前(H26.10.1)と比較してどのように感じていますか?
県全体: 昨年度調査と比較すると、「やや増加」の割合が減少し、
「横ばい」の割合が増加している。
大きく増加
やや増加
横ばい
やや減少
大きく減少
不明
住居系不動産の空室
2.6%
32.8%
39.7%
15.0%
4.8%
5.2%
その他不動産の空室
1.9%
25.1%
40.7%
15.1%
5.0%
12.2%
特徴点: 沿線別の動向指数をみると、住居系不動産では東京メトロ東西線、JR総武本線を除く全
地域でプラス値であり、特に北総線沿線のプラス値が最も大きい。非住居系不動産では、J
R総武線沿線がプラス値で最も大きく、JR総武本線沿線でマイナス値が最も大きくなって
いる。
【住 居 系 不 動 産 の 空 室】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
大きく減少
60%
80%
不明
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
50
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
29
JR内房線沿線地域
52
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
26
千葉県全域
421
【そ の 他 不 動 産 の 空 室】
大きく増加
0%
やや増加
20%
横ばい
40%
やや減少
大きく減少
60%
80%
不明
100% 回答数
JR総武線沿線地域
75
JR常磐線沿線地域
49
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
29
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
26
千葉県全域
418
- 11 -
問7
冒頭で選択した営業地域において、今後、特に需要が変化すると予測される不動産のタイプをお
選びください。
県全体: 「値上がり予想」が多い不動産のタイプの回答は、住宅用土地、店舗用土地、倉庫・物流
施設用土地、新築戸建住宅、投資物件(共同住宅)等で、その割合が高くなっている。
また、「値下がり予想」は、中古戸建住宅、中古マンション等の割合が高くなっている。
千葉県全域
値上がりが予測される不動産タイプ
0%
5%
値下がりが予測される不動産タイプ
10%
15%
17.5%
住宅用土地
12.9%
7.9%
店舗用土地
5.8%
1.8%
事務所用土地
5.7%
3.1%
工場用土地
5.5%
7.2%
倉庫・物流施設用土地
1.9%
7.6%
7.5%
新築戸建住宅
6.9%
中古戸建住宅
14.2%
6.5%
新築マンション
3.3%
6.3%
中古マンション
11.2%
6.5%
店舗・商業施設用土地建物
事務所用土地建物
工場用土地建物
倉庫・物流施設用土地建物
4.3%
0.2%
3.3%
1.1%
4.0%
5.8%
1.5%
14.1%
投資物件(共同住宅)
9.3%
6.0%
投資用物件(店舗・事務所)
その他
20%
7.5%
1.6%
1.8%
- 12 -
営業地域の個別的・具体的傾向について教えてください。
問8
以下の事項があなたの営業地域の不動産市場(取引件数や取引価格)に与える影響をどう予想さ
れますか?予想される影響について教えてください。
県全体:「悪影響が予想される」事項については、[人口の減少・高齢化]、[消費税率10%への
引上げ]、[土砂災害・地盤液状化等の自然災害]の順で多くなっている。一方、「ほとん
ど影響がない」事項については、[東京オリンピック開催決定]、[一連のアベノミクス経
済政策]、[空き家等対策に関する特別措置法の施行]の順で多くなっている。
ほとんど
影響がない
好影響が
予想される
悪影響が
予想される
そ の 他
(1) 東京オリンピック開催決定
73.8%
22.4%
2.6%
1.2%
(2) 「空き家等対策に関する特別措置法」の施行
60.7%
29.4%
7.0%
2.9%
(3) 一連の「アベノミクス」経済政策
68.5%
17.9%
10.7%
2.9%
9.5%
3.5%
85.8%
1.2%
(5) 土砂災害・地盤液状化等の自然災害
36.8%
0.5%
61.3%
1.4%
(6) 公立小中学校の統廃合
47.9%
4.4%
45.7%
1.9%
(7) 人口の減少・高齢化
10.7%
1.2%
87.6%
0.5%
(8) その他
27.1%
11.9%
52.5%
8.5%
(4) 消費税率 10%への引き上げ
(1)東京オリンピック開催決定
ほとんど影響がない
0%
好影響が予想される
20%
40%
悪影響が予想される
60%
その他
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
50
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
53
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
26
千葉県全域
420
(2)
「空き家等対策に関する特別措置法」の施行
ほとんど影響がない
0%
20%
好影響が予想される
40%
悪影響が予想される
60%
80%
その他
100% 回答数
JR総武線沿線地域
73
JR常磐線沿線地域
49
JR総武本線沿線地域
39
JR成田線沿線地域
30
JR内房線沿線地域
52
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
43
東武野田線沿線地域
31
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
415
- 13 -
(3)一連の「アベノミクス」経済政策
ほとんど影響がない
0%
20%
好影響が予想される
40%
悪影響が予想される
60%
その他
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
51
JR総武本線沿線地域
36
JR成田線沿線地域
31
JR内房線沿線地域
53
JR外房線沿線地域
47
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
26
千葉県全域
419
(4)消費税率 10%への引き上げ
ほとんど影響がない
0%
20%
好影響が予想される
40%
悪影響が予想される
60%
その他
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
73
JR常磐線沿線地域
52
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
31
JR内房線沿線地域
52
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
44
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
26
東京メトロ東西線沿線地域
27
千葉県全域
423
(5)土砂災害・地盤液状化等の自然災害
ほとんど影響がない
0%
20%
好影響が予想される
40%
悪影響が予想される
60%
80%
その他
100% 回答数
JR総武線沿線地域
74
JR常磐線沿線地域
50
JR総武本線沿線地域
38
JR成田線沿線地域
28
JR内房線沿線地域
53
JR外房線沿線地域
46
京成本線沿線地域
43
東武野田線沿線地域
33
北総線沿線地域
25
東京メトロ東西線沿線地域
26
千葉県全域
416
- 14 -
(6)公立小中学校の統廃合
ほとんど影響がない
0%
20%
好影響が予想される
40%
悪影響が予想される
60%
その他
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
72
JR常磐線沿線地域
49
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
31
JR内房線沿線地域
51
JR外房線沿線地域
49
京成本線沿線地域
42
東武野田線沿線地域
32
北総線沿線地域
24
東京メトロ東西線沿線地域
24
千葉県全域
411
(7)人口の減少・高齢化
ほとんど影響がない
0%
20%
好影響が予想される
40%
悪影響が予想される
60%
その他
80%
100% 回答数
JR総武線沿線地域
72
JR常磐線沿線地域
50
JR総武本線沿線地域
37
JR成田線沿線地域
31
JR内房線沿線地域
53
JR外房線沿線地域
48
京成本線沿線地域
42
東武野田線沿線地域
30
北総線沿線地域
24
東京メトロ東西線沿線地域
25
千葉県全域
412
(8)その他
ほとんど影響がない
0%
20%
好影響が予想される
40%
悪影響が予想される
60%
80%
その他
100% 回答数
JR総武線沿線地域
15
JR常磐線沿線地域
3
JR総武本線沿線地域
8
JR成田線沿線地域
3
JR内房線沿線地域
5
JR外房線沿線地域
5
京成本線沿線地域
6
東武野田線沿線地域
5
北総線沿線地域
5
東京メトロ東西線沿線地域
4
千葉県全域
59
- 15 -
[3] 千葉県内不動産市場動向アンケート結果の分析(沿線別)
1.地価公示及び地価調査の変動率との関係について
平成 27年地価調査は、対象区域が県内59市区町村の全域で調査地点は合計830地点であった。
県全域の継続調査地点数(林地を除く)806地点のうち、234地点で上昇、281地点で横ばい、
291地点で下落した。平成26年7月以降の1年間の地価は、住宅地については、下落傾向から横ば
いとなり、全用途平均は前年の横ばいから、上昇に転じた。工業地・商業地に関しては、ともに上昇し
た。
なお、用途別対前年平均変動率は、平成26年の場合、住宅地△0.1%、商業地0.4%、工業地
1.5%、全用途平均0.0%、平成27年の場合、住宅地0.0%、商業地0.5%、工業地2.6%、
全用途平均0.2%である。
本アンケートも6回目となり、データが蓄積されつつある。前回に引き続き、今回も回答数が多い JR
総武線沿線、JR 常磐線沿線、JR 内房線沿線について、過去4回の動向指数と各沿線毎の市における平
均地価変動率との比較を行う。なお、地価変動率については、各市の住宅地・商業地について地価変動
率の平均値を採用し、比較を行う関係でパーセント表示に 100 を乗じて指数化している。
動向指数については、各回毎にそれぞれ 4 ヶ月前比・1 年前比とそれぞれ時期的には異なるものの、
足下の地価動向を表す一致指標、今回(第 6 回)は 1 年後について先行指標として捉えた上、分析を行
うものとする。
なお、動向指数については、地価動向に関する回答を基に便宜的に指数化したものであるが、これは
地価変動に対する方向付けを示すものであって、絶対的な地価の変動率を示すものではないことを予め
お断りしておく。具体的にいえば、動向指数の悪化は地価について下落の回答が多いことを示している
ものであって、必ずしも地価変動率が悪化したことを意味するものではない。
(1) 動向指数とは
動向指数とは、現況や先行きの見通し等についての定性的な判断を指標として集計加工した指数で
あり、経済指標等において広く活用されている。
本調査においては、動向指数として指数化することにより長期の動きを時系列で把握したり、地域間
の比較を行ったりすることが容易となる。
(2) 動向指数の算出方法
本調査における動向指数の算出方法は、各判断項目について上昇(増加)から下落(減少)までの5
段階の選択肢を用意し、選択肢毎の回答数を単純集計して全回答数に対する構成比率を求め、次式
により算出する。
≪算出方法(例)≫
住宅地の価格 大きく上昇
回答数
A
やや上昇
横ばい
やや下落
大きく下落
無回答
B
C
D
E
F
動向指数={(A×2)+(B×1)+(D×-1)+(E×-2)}÷2÷(A+B+C+D+E)×100
※ 動向指数が0.0以上となれば回答者は市況に対して前向きに考えていると言え、理論上の動
向指数の幅はプラスマイナス100の範囲となる。
- 16 -
<アンケート集計と公示価格等との比較
~
JR総武線>
<コメント>
足下の動向指数についてみると、千葉県全域では住宅地でマイナス幅の拡大、商業地でマイナス幅の縮
小を見せたのに対し、総武線沿線では住宅地でマイナス幅の拡大、商業地では大きくプラスに転じた。先
行きについては、住宅地で千葉県全域と同じくマイナス傾向、商業地では千葉県全域はマイナス傾向をた
どるものの総武線沿線ではプラス幅が拡大している。公示地価・基準地地価の地価変動率は、住宅地・商
業地ともに全体的にプラス幅が縮小傾向にあるが、船橋市商業地等ではプラス幅の拡大が見られる(下図
表参照)。
<アンケート集計と公示価格等の推移【住宅地】>
第 2 回
動
H23.10
向
指
数
公
示
・
調
査
地
価
変
動
率
第 3 回
第 4 回
第 5 回
第 6 回
H24.1
H24.10
H25.1
H25.10
H26.1
H26.10
H27.1
H27.10 H28.10
4ヶ月前比 3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
1 年後
JR総武線沿線
-29.2
-19.0
-29.2
-14.3
+2.2
+13.5
-3.6
-1.8
-6.3
-0.7
千葉県全域
-30.7
-22.8
-35.3
-14.7
-5.0
+11.4
-7.5
-3.9
-10.6
-601
市
-2.6
±0.0
+0.6
+1.2
+0.7
習 志 野 市
-1.6
-0.7
+0.6
+1.2
+1.0
船
橋
市
-1.4
-0.5
+1.1
+1.5
+0.8
千
葉
市
-1.8
-1.2
-0.3
+0.2
+0.2
千葉県全域
-2.1
-1.4
-0.7
-0.1
±0.0
H24.1
H24.7
H25.7
H26.7
H27.7
市
川
動向指数と公示地等の変動率【住宅地】
+40
+4
+30
+3
地価変動率(棒グラフ・右目盛)
+20
+2
+13.5
+10
+1
-1.8
±0
±0
-0.7
+2.2
-3.6
-10
-20
-6.3
-14.3
-1
-2
-19.0
動向指数(折線グラフ・左目盛)
-30
-3
-29.2
-29.2
-40
-4
第2回
市川市
第3回
習志野市
船橋市
第4回
千葉市
- 17 -
第5回
千葉県全域
JR総武線(一致)
第6回
JR総武線(先行)
<アンケート集計と公示価格等の推移【商業地】>
第 2 回
動
H23.10
向
指
数
公
示
・
調
査
地
価
変
動
率
第 3 回
第 4 回
第 5 回
第 6 回
H24.1
H24.10
H25.1
H25.10
H26.1
H26.10
H27.1
H27.10 H28.10
4ヶ月前比 3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
1 年後
JR総武線沿線
-31.5
-22.4
-30.3
-16.8
+4.2
+14.0
+2.0
+0.6
+13.3
+4.6
千葉県全域
-30.4
-24.9
-34.1
-19.3
-2.3
+10.1
-2.0
-1.8
-0.1
-1.3
市
-3.7
-2.0
+0.7
+2.9
+2.0
習 志 野 市
-1.3
-0.4
±0.0
+1.5
+1.1
船
橋
市
-1.3
-0.4
+1.5
+1.6
+1.8
千
葉
市
-2.7
-2.0
-0.3
+0.3
+0.4
千葉県全域
-2.2
-1.6
-0.4
+0.4
+0.5
H24.1
H24.7
H25.7
H26.7
H27.7
市
川
動向指数と公示地等の変動率【商業地】
+40
+4
地価変動率(棒グラフ・右目盛)
+30
+20
+3
+2
+14.0
+13.3
+10
+2.0
±0
+4.2
+4.6
+1
±0
+0.6
-10
-1
-16.8
-20
-22.4
-2
動向指数(折線グラフ・左目盛)
-30
-3
-31.5
-30.3
第2回
第3回
-40
-4
市川市
習志野市
船橋市
第4回
千葉市
- 18 -
第5回
千葉県全域
JR総武線(一致)
第6回
JR総武線(先行)
<アンケート集計と公示価格等との比較
~
JR常磐線>
<コメント>
足下の動向指数についてみると、千葉県全域では住宅地でマイナス幅の拡大、商業地でマイナス幅の縮
小を見せたのに対し、常磐線沿線では住宅地でマイナス幅が僅かながら縮小し、商業地ではプラス幅の拡
大に転じた。先行きについては、住宅地で同傾向、商業地でプラス幅は圧縮されるもののプラス傾向で推
移している。公示地価・基準地地価の地価変動率は住宅地・商業地ともに概ね同傾向にあるが、柏市の健
闘が目立っている(下図表参照)。
<アンケート集計と公示価格等の推移【住宅地】>
第 2 回
動
H23.10
向
指
数
公
示
・
調
査
地
価
変
動
率
第 3 回
第 4 回
第 5 回
第 6 回
H24.1
H24.10
H25.1
H25.10
H26.1
H26.10
H27.1
H27.10 H28.10
4ヶ月前比 3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
1 年後
JR常磐線沿線
-41.4
-31.4
-53.1
-28.5
-5.6
+14.2
-14.3
-8.2
-12.5
-12.2
千葉県全域
-30.7
-22.8
-35.3
-14.7
-5.0
+11.4
-7.5
-3.9
-10.6
-6.1
市
-3.2
-3.2
-1.6
-1.2
-0.7
市
-3.1
-2.1
-0.7
+0.3
+0.4
我 孫 子 市
-2.9
-2.8
-1.9
-2.1
-1.1
千葉県全域
-2.1
-1.4
-0.7
-0.1
±0.0
H24.1
H24.7
H25.7
H26.7
H27.7
柏
松
戸
動向指数と公示地等の変動率【住宅地】
+30
+3
+20
+14.2
地価変動率(棒グラフ・右目盛)
+2
+10
+1
±0
±0
-8.2
-10
-5.6
-12.2
-14.3
-20
-30
-12.5
-2
-3
-28.5
-31.4
-1
-40
-4
動向指数(折線グラフ・左目盛)
-41.4
-50
-5
-53.1
-60
-6
第2回
柏市
第3回
松戸市
我孫子市
第4回
千葉県全域
- 19 -
第5回
JR常磐線(一致)
第6回
JR常磐線(先行)
<アンケート集計と公示価格等の推移【商業地】>
第 2 回
動
H23.10
向
指
数
公
示
・
調
査
地
価
変
動
率
第 3 回
第 4 回
第 5 回
第 6 回
H24.1
H24.10
H25.1
H25.10
H26.1
H26.10
H27.1
H27.10 H28.10
4ヶ月前比 3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
1 年後
JR常磐線沿線
-36.2
-30.5
-43.9
-26.7
+2.1
+19.4
+3.3
+3.3
+10.2
+2.2
千葉県全域
-30.4
-24.9
-34.1
-19.3
-2.3
+10.1
-2.0
-1.8
-0.1
-1.3
市
-3.2
-1.4
-0.6
+0.7
+1.8
市
-3.3
-2.6
-0.2
+1.5
+1.5
我 孫 子 市
-3.0
-3.3
-1.6
-2.2
+0.7
千葉県全域
-2.2
-1.6
-0.4
+0.4
+0.5
H24.1
H24.7
H25.7
H26.7
H27.7
柏
松
戸
動向指数と公示地等の変動率【商業地】
+30
+3
+19.4
+20
+2
地価変動率(棒グラフ・右目盛)
+10.2
+10
+1
+3.3
+2.1
±0
+3.3
+2.2
±0
-10
-1
-20
-2
-30.5
-30
-40
-26.7
-3
動向指数(折線グラフ・左目盛)
-36.2
-4
-43.9
-50
-5
第2回
柏市
第3回
松戸市
我孫子市
第4回
千葉県全域
- 20 -
第5回
JR常磐線(一致)
第6回
JR常磐線(先行)
<アンケート集計と公示価格等との比較
~
JR内房線>
<コメント>
足下の動向指数についてみると、千葉県全域では住宅地でマイナス幅の拡大、商業地でマイナス幅の縮
小を見せたのに対し、内房線沿線では住宅地で昨年からのプラス幅が縮小し、商業地ではプラス方向に転
じている。先行きについては、住宅地でプラス幅が拡大するが、商業地でマイナス傾向であり、県全域と
比較すると、住宅地でプラス傾向が強く、商業地で概ね一致となっている。公示地価・基準地地価の地価
変動率は住宅地・商業地ともに一部を除き概ねプラス傾向にあり木更津市・君津市の上昇率が目立ってい
る。(下図表参照)。
<アンケート集計と公示価格等の推移【住宅地】>
第 2 回
動
H23.10
向
指
数
公
示
・
調
査
地
価
変
動
率
第 3 回
第 4 回
第 5 回
第 6 回
H24.1
H24.10
H25.1
H25.10
H26.1
H26.10
H27.1
H27.10 H28.10
4ヶ月前比 3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
1 年後
JR内房線沿線
-15.6
-12.1
-18.6
+1.9
-0.7
+9.6
+5.7
+1.9
+1.0
+4.0
千葉県全域
-30.7
-22.8
-35.3
-14.7
-5.0
+11.4
-7.5
-3.9
-10.6
-6.1
市
原
市
-1.2
-0.9
-0.4
+0.1
+0.4
袖
ケ 浦
市
-0.8
+0.1
±0.0
+0.3
+1.0
木 更 津 市
+0.1
+0.4
+1.3
+2.7
+3.6
君
津
市
+0.1
+0.2
+0.9
+2.3
+3.2
富
津
市
-1.1
-0.9
-0.6
+2.3
-1.0
館
山
市
-0.8
-1.4
-0.5
-0.2
+0.2
千葉県全域
-2.1
-1.4
-0.7
-0.1
±0.0
H24.1
H24.7
H25.7
H26.7
H27.7
動向指数と公示地等の変動率【住宅地】
+40
+4
+30
+3
動向指数(折線グラフ・左目盛)
+20
+2
+9.6
+10
±0
-0.7
-10
+1
+1.9
+1.9
+5.7
+4.0
±0
+1.0
-1
-12.1
-18.6
-20
-15.6
地価変動率(棒グラフ・右目盛)
-30
-2
-3
第2回
第3回
第4回
第5回
市原市
袖ケ浦市
木更津市
君津市
館山市
千葉県全域
JR内房線(一致)
JR内房線(先行)
- 21 -
第6回
富津市
<アンケート集計と公示価格等の推移【商業地】>
第 2 回
動
H23.10
向
指
数
公
示
・
調
査
地
価
変
動
率
第 3 回
第 4 回
第 5 回
第 6 回
H24.1
H24.10
H25.1
H25.10
H26.1
H26.10
H27.1
H27.10 H28.10
4ヶ月前比 3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
3ヶ月後
1年前比
1 年後
JR内房線沿線
-18.8
-18.5
-22.1
-11.7
-8.9
+2.5
-4.3
-3.1
+1.2
-3.2
千葉県全域
-30.4
-24.9
-34.1
-19.3
-2.3
+10.1
-2.0
-1.8
-0.1
-1.3
市
原
市
-0.9
-1.3
-0.7
-0.4
-0.3
袖
ケ 浦
市
-0.3
-0.3
-0.3
±0.0
+0.4
木 更 津 市
+0.3
+0.1
+0.1
+0.9
+1.2
君
津
市
±0.0
-0.5
-0.1
+2.3
+3.2
富
津
市
-1.5
-0.9
-0.5
-0.5
-1.4
館
山
市
-0.8
-1.2
-0.3
±0.0
+0.5
千葉県全域
-2.2
-1.6
-0.4
+0.4
+0.5
H24.1
H24.7
H25.7
H26.7
H27.7
動向指数と公示地等の変動率【商業地】
+40
+4
地価変動率(棒グラフ・右目盛)
+30
+3
+20
+2
+10
+1
+1.2
+2.5
-3.1
±0
-4.3
-11.7
-10
±0
-3.2
-1
-8.9
-18.5
-20
-2
-18.8
-22.1
動向指数(折線グラフ・左目盛)
-30
-3
第2回
市原市
館山市
第3回
袖ケ浦市
千葉県全域
第4回
木更津市
JR内房線(一致)
- 22 -
第5回
君津市
JR内房線(先行)
第6回
富津市
2.動向指数(沿線別)に基づくデータ分析
●取引価格の動向指数(問1.問2の回答より分析)
【住 宅 地 の 地 価】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
-6.3
-12.5
-13.5
-22.6
1.0
-16.7
-15.9
-14.1
-10.4
2.2
-10.6
(H28.10.1)予測 DI
-0.7
-12.2
-5.7
-13.8
4.0
-10.9
-11.9
-6.5
-10.4
2.2
-6.1
住 宅 地 の地 価
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
北総線
沿線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
10.0
0.0
-10.0
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
-20.0
J
R
内
房
線
沿
線
J
R
外
房
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
住宅地の地価(H27.10.1)DI
-30.0
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
北
総
線
沿
線
千
葉
県
全
域
住宅地の地価(H28.10.1)予測DI
【商 業 地 の 地 価】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
13.3
10.2
-9.1
-20.4
1.2
-15.8
-4.3
3.6
-5.0
11.9
-0.1
(H28.10.1)予測 DI
4.6
2.2
-2.9
-7.4
-3.2
-13.1
-1.3
1.9
0.0
4.3
-1.3
商 業 地 の地 価
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
北総線
沿線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
20.0
10.0
0.0
-10.0
-20.0
-30.0
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
J
R
内
房
線
沿
線
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
商業地の地価(H27.10.1)DI
- 23 -
東
武
野
田
線
沿
線
北
総
線
沿
線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
千
葉
県
全
域
商業地の地価(H28.10.1)予測DI
【中 古 住 宅 の 価 格】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
-20.8
-23.5
-17.6
-28.8
-13.6
-28.4
-25.7
-29.0
-14.3
2.4
-21.0
(H28.10.1)予測 DI
-6.6
-20.4
-12.9
-25.0
-8.0
-22.2
-23.1
-18.3
-10.9
-2.2
-14.8
中 古 住 宅 の価 格
10.0
中古住宅の価格(H27.10.1)DI
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
北総線
沿線
中古住宅の価格(H28.10.1)予測DI
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
0.0
J
R
総
武
線
沿
線
-10.0
-20.0
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
-30.0
J
R
内
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
J
R
外
房
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
北
総
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
千
葉
県
全
域
-40.0
【中古マンションの価格】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
-6.9
-14.1
-15.9
-31.0
-8.6
-23.6
-14.5
-14.3
0.0
5.0
-12.6
(H28.10.1)予測 DI
-2.4
-10.4
-4.2
-25.0
-6.6
-17.6
-14.9
-7.1
-5.0
-4.3
-9.3
中古マンションの価格
10.0
0.0
-10.0
-20.0
-30.0
中古マンションの価格(H27.10.1)DI
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
北総線
沿線
中古マンションの価格(H28.10.1)予測DI
J
R
内
房
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
-40.0
- 24 -
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
北
総
線
沿
線
東京メトロ
東西線沿線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
千葉県
全域
千
葉
県
全
域
●取引件数の動向指数(問3.問4の回答より分析)
【土
地
取
引】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
-17.4
-15.3
-20.0
-37.9
-17.7
-35.7
-15.8
-7.8
-15.9
9.5
-18.4
(H28.10.1)予測 DI
-7.5
-10.4
-4.3
-3.2
-14.0
-23.8
-13.1
1.7
-17.5
0.0
-9.9
土
地
20.0
取
引
土地取引(H27.10.1)DI
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
北総線
沿線
0.0
J
R
常
磐
線
沿
線
-10.0
-20.0
千葉県
全域
土地取引(H28.10.1)予測DI
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
10.0
J
R
総
武
線
沿
線
東京メトロ
東西線沿線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
内
房
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
-30.0
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
北
総
線
沿
線
千
葉
県
全
域
-40.0
【中 古 住 宅 の 取 引】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
-18.6
-18.1
-27.3
-21.2
-21.4
-23.3
-23.6
-15.0
-5.3
-2.6
-19.1
(H28.10.1)予測 DI
-8.9
-12.8
-7.6
-1.8
-21.7
-23.9
-18.8
-10.7
-7.9
-2.5
-12.9
中 古 住 宅 の取 引
10.0
中古住宅の取引(H27.10.1)DI
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
-20.0
-30.0
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
中古住宅の取引(H28.10.1)予測DI
0.0
-10.0
北総線
沿線
J
R
成
田
線
沿
線
J
R
内
房
線
沿
線
-40.0
- 25 -
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
北
総
線
沿
線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
千
葉
県
全
域
【中古マンションの取引】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
-11.5
-14.0
-34.1
-41.7
-24.2
-31.8
-15.6
-14.8
-10.7
-5.9
-19.6
(H28.10.1)予測 DI
-4.3
-10.0
-4.3
-16.7
-19.1
-21.6
-12.5
-8.0
6.7
-2.6
-10.2
中古マンションの取引
10.0
中古マンションの取引(H27.10.1)DI
0.0
J
R
総
武
線
沿
線
-10.0
J
R
常
磐
線
沿
線
-20.0
J
R
総
武
本
線
沿
線
-30.0
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
北総線
沿線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
中古マンションの取引(H28.10.1)予測DI
J
R
成
田
線
沿
線
J
R
内
房
線
沿
線
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
北
総
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
千
葉
県
全
域
-40.0
-50.0
【店 舗 ・ 事 務 所 の 取 引】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
-19.0
-13.2
-34.6
-44.7
-25.9
-35.0
-27.8
-8.3
-19.2
8.8
-22.2
(H28.10.1)予測 DI
-14.8
-18.8
-17.9
-18.2
-18.8
-35.0
-25.0
-19.0
-32.1
0.0
-19.8
店舗・事務所の取引
10.0
店舗・事務所の取引(H27.10.1)DI
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
北総線
沿線
-20.0
-30.0
-40.0
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
J
R
内
房
線
沿
線
-50.0
- 26 -
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
千葉県
全域
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
店舗・事務所の取引(H28.10.1)予測DI
0.0
-10.0
東京メトロ
東西線沿線
北
総
線
沿
線
千
葉
県
全
域
【事 務 所 ・ 倉 庫 の 取 引】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H27.10.1)DI
-25.5
-14.9
-34.1
-25.0
-21.2
-36.5
-26.9
-2.2
-9.1
5.9
-20.7
(H28.10.1)予測 DI
-13.0
-14.1
-21.2
-7.1
-13.3
-35.0
-22.6
-5.0
-42.9
-2.9
-17.2
事務所・倉庫の取引
10.0
事業所・倉庫の取引(H27.10.1)DI
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
-20.0
-30.0
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
J
R
内
房
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
-40.0
-50.0
- 27 -
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
東京メトロ
東西線沿線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
事業所・倉庫の取引(H28.10.1)予測DI
0.0
-10.0
北総線
沿線
北
総
線
沿
線
千葉県
全域
千
葉
県
全
域
●賃料の動向指数(前回[H26.10.1 調査]及び今回の問5の回答より分析)
【住 居 系 不 動 産 の 家 賃】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H26.10.1)DI
-27.7
-33.0
-30.9
-40.6
-16.7
-25.6
-30.2
-42.4
-41.3
-32.7
-30.9
(H27.10.1)DI
-25.0
-37.2
-30.3
-28.3
-18.1
-30.3
-26.7
-24.2
-26.0
-23.1
-27.0
住居系不動産の家賃
0.0
住居系不動産の家賃(H26.10.1)DI
-10.0
-20.0
-30.0
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
-40.0
J
R
内
房
線
沿
線
J
R
外
房
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
北総線
沿線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
住居系不動産の家賃(H27.10.1)DI
東
武
野
田
線
沿
線
北
総
線
沿
線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
千
葉
県
全
域
-50.0
【そ の 他 不 動 産 の 家 賃】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H26.10.1)DI
-29.1
-29.3
-30.3
-35.5
-16.3
-27.1
-31.7
-36.0
-40.9
-27.1
-29.5
(H27.10.1)DI
-23.2
-32.6
-32.1
-35.0
-22.7
-32.5
-27.5
-28.3
-34.8
-19.6
-28.4
その他不動産の家賃
0.0
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
その他不動産の家賃(H26.10.1)DI
北総線
沿線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
その他不動産の家賃(H27.10.1)DI
-10.0
-20.0
-30.0
-40.0
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
内
房
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
-50.0
- 28 -
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
北
総
線
沿
線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
千
葉
県
全
域
●空室率の動向指数(前回[H26.10.1 調査]及び今回の問6の回答を分析)
【住 居 系 不 動 産 の 空 室】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H26.10.1)DI
8.9
18.9
4.7
-3.4
3.4
1.4
10.0
11.6
0.0
14.6
7.8
(H27.10.1)DI
11.0
6.3
0.0
8.9
13.3
2.2
8.3
6.5
13.6
-1.9
7.1
住居系不動産の空室
30.0
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
住居系不動産の空室(H26.10.1)DI
北総線
沿線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
住居系不動産の空室(H27.10.1)DI
20.0
10.0
J
R
常
磐
線
沿
線
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
0.0
J
R
内
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
J
R
外
房
線
沿
線
東
武
野
田
線
沿
線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
北
総
線
沿
線
千
葉
県
全
域
-10.0
【そ の 他 不 動 産 の 空 室】
(H27.10.1)調査時回答
JR総武線
沿線
JR常磐線
沿線
JR総武
本線沿線
JR成田線
沿線
JR内房線
沿線
JR外房線
沿線
(H26.10.1)DI
3.3
10.7
-3.2
-8.9
4.8
-1.6
3.9
4.1
5.9
8.7
3.0
(H27.10.1)DI
8.1
1.1
-6.9
-1.8
7.0
-1.2
4.1
0.0
7.9
-2.3
2.2
その他不動産の空室
20.0
10.0
0.0
-10.0
京成本線 東武野田線
沿線
沿線
その他不動産の空室(H26.10.1)DI
J
R
総
武
線
沿
線
J
R
常
磐
線
沿
線
J
R
総
武
本
線
沿
線
J
R
成
田
線
沿
線
J
R
内
房
線
沿
線
-20.0
- 29 -
J
R
外
房
線
沿
線
京
成
本
線
沿
線
北総線
沿線
東京メトロ
東西線沿線
千葉県
全域
その他不動産の空室(H27.10.1)DI
東
武
野
田
線
沿
線
北
総
線
沿
線
東
京
メ
ト
ロ
東
西
線
沿
線
千
葉
県
全
域
Fly UP