...

東海大学医学部 2015

by user

on
Category: Documents
55

views

Report

Comments

Transcript

東海大学医学部 2015
CHALLENGE
2015
Tokai University School of Medicine
東海大学医学部
医学は、書物からのみ得る学問ではありません。膨大な情報を解析して真実を解き明かし
ていく過程で、どれだけ豊かな人間性と想像力を発揮しながらさまざまな経験を蓄積できる
かが課題となります。まさに本学が開学以来、追究し続けている「科学とヒューマニズムの
融和」の具現化にほかならず、良医の育成を使命とする本学部の礎でもあります。医師には、
医学的知識・技能だけではなく、医療倫理、生命倫理、医療コミュニケーションといった領
域への深い理解と実践力が求められます。そのため、本学部では、医師としての人格・資質
について 6 年間を通して学ぶことができる独自のカリキュラム
Dean's Message
「科学とヒューマニズムの融和」
。
を「医師学」として構築し、医師としてのプロフェッショナリズム
を醸成します。
また、基礎医学の分野を充実させ、いかに臨床に役立てていく
か、また、診療の場で得た新しい知見を基礎医学にいかに活かしていくかも医学部としての
これは、東海大学が開学以来、大切に受け継ぎ、育ててきた教育のテーマで、
重要な責務であります。本学部は、従来の医局講座制を廃止するという組織改革によって、
あらゆる変革や挑戦の根幹を成す基本精神でもあります。
教育・研究・診療いずれの領域においても横断的な活動ができる体制を確立し、医学を学ぶ
東海大学医学部もまた、この「科学とヒューマニズムの融和」を基に、
者にとって最適な環境を整備しています。
目覚ましいスピードで進化する医学や生命科学に関する最新の知識のほかに、
そして、医学教育の企画・運営を独立して行う教育計画部の存在と、志し高く熱意をもっ
どんな時にも人間に対する尊厳を忘れない温かな人間性を備えた
て教育に取り組む教員組織は、本学部の最大の特長であるとともに誇りでもあります。良医
を目指し、本学部に入学された皆さんの信念に応えるべく、今後も教育力の向上を図り、真
「良医」の育成に向けて、さまざまな改革に取り組んできました。
に社会に貢献できる「良医」の輩出に努めていきたいと思います。
1988 年に設置され、従来の医局・講座にとらわれず
横断的に教育の企画・運営を行う教育計画部を中心とする教育システムの挑戦は、
日本の医学教育にも大きな影響を与えました。
「人の生命」にかかわる責任の重さとその使命の重要性を十分に認識し、
真に社会が求める良医を目指そうとする皆さんを、
東海大学医学部は万全の教育体制と情熱で応援します。
Science
東海大学医学部長
専門診療学系
画像診断学 教授
今井 裕
Humanism
東海大学では建学の精神に基づき、
「自ら考え、集い、挑み、成し遂げる」これら4つの力を
身につけ、時代に即応できる人材を育成します。
豊かな人間性・社会性を備え、知識・技能・創造性に秀でた良医を育成します。
人を思いやり倫理意識を持てる力 社会的役割を自覚し、実践できる力
論理的に分析し、問題を発見しそれを解決する力
人の正常機能や病態の理解、病気の診断・治療のための基本となる知識
2
アドミッションポリシー
医学科では、本学部の教育目標である「幅
広い視野に立ち、広範な知識・確かな技能・
豊かな創造性を持つとともに、社会的役割
を認識し人に対する尊厳を忘れない人間性
仮説を実証する実験・研究能力、診断・治療につながる臨床能力
豊かな『良医』の育成」に共鳴し、自ら学
医学の進むべき方向性を、国際的レベルで認識する力
ぶ意欲を持った人材を求めます。
3
H i s t o r y ●東海大学医学部の挑戦の軌跡
旧来の教育哲学や方法論に固執せず、欧米の先進的な医学教育のスタイルを積極的に取り入れながら、
東海大学医学部は独自の教育環境を創り出してきました。
COS カリキュラムやクリニカルクラークシップの導入、海外留学のチャンス拡大、編入学制度の拡充など、
時代に先駆けて東海大学医学部が行ってきた改革的な取り組みは、
他の大学にも波及し、日本の医学教育の変革に大きな影響をもたらしました。
さまざまな独創的な制度をいち早く導入し、その質の向上に努めてきたのは、
多種多様な文化や価値観との遭遇体験が人間形成に大きく役立つと確信しているからです。
神奈川県大学公開講座
海外留学制度
クリニカルコミュニケーション
5・6 年次生を対象に、欧米の大学で
2 年次 生を対 象(当時)に「人間関係 学」をもとに、医
「学生医師」として現地の学生と同様
療面接における態度、技能を学ぶカリキュラムを導入。
東海大学医学部付属大磯病院
東海大学医学部付属東京病院
「特色 GP」に採択
東海大学医学部独自の医学教育体制が、特色ある大学教育
支援プログラムとして、文部科学省の採択を受ける。
に医 療 チ ームに加 わり、6 カ月 * の
臨床実習を経験する制度。
*現在は 1 〜 3 カ月の期間で実施
クリニカルクラークシップ
学士編入学制度
文 部 省( 当 時)が 学 士 入学 の 普
及を大学に広く提言する以前に、
先駆けて学士編入学を制度化。
カーディフ大学と協定締結
国内で先 駆けて、診療に参加するスタイルで行う
臨床実習を導入。知識偏重から、より実践的な臨
床スキルをレベルアップする画期的なプログラム。
カーディフ大学(イギリス)と学生 交 換 交 流に
関する協定締結。
東海大学医学部付属八王子病院
コペンハーゲン大学と協定締結
コペンハーゲン大学
(デンマーク)と学生交換交流に関する協定締結。
東海大学医学部付属病院 建設の様子
1974
1983
1987
1988
1997
1999
2000
2004
2005
2006
2008
2009
2012
2011
東海大学医学部開設
教育計画室開設
建学の精神
創立者松前重義は、青年時代に「人生いかに生き
るべきか」について思い悩み、内村鑑三の研究会
を訪ね、その思想に深く感銘を受けるようになり
ました。特にデンマークの教育による国づくりの
歴史に啓発され、生涯を教育に捧げようと決意し
て「望星学塾」を開設しました。ここに東海大学
の学園の原点があります。創立者松前はこの「望
星学塾」に次の四つの言葉を掲げました。 東海大学医学部の医学教育改革の中心となる組
織。従来の知識偏重型の医学教育を脱却し、時
代を先行した発想で数々の新しいカリキュラムや
制度を導入。
PBL 導入
Problem-Based Learning
COS カリキュラム導入
COS(Case Oriented System)。東海大学医
学部が作成した独自のカリキュラム。臨 床 症例
をもとに、基礎医学と臨床医学の統合教育や臨
床実習に重きを置き、自己学習能力を高め、問
題解決能力を身につけることを目的とした。
(問題 解決 型学習)。学生自身
が問題 点を見つけて解決して
いくという学 習 方法をいち早
く導入。
入学定員増
1987 年から 実 施してきた学 士 編
入学 の門 戸を広げ、募 集 人 数の 拡
大を図るとともに、学 士に限らず、
短 期 大 学 卒・専 門 学 校 卒でも受 験
従来の入学定員 100 名から 110 名増
に正式認可(文部科学省)。
地域枠を設定
できるよう、大幅に制度を改革。
新病院棟開設
神奈川県が策定した「地域医療再生計画」に
呼応し、3 名の地域枠が設けられ、従来の入
学定員 110 名から 113 名の定員となる。
最 先 端医 療 機 器と先 進 的な医 療 情 報システムを
備えた新病 院が 開設。地 域医 療 へ の貢 献ととも
に、臨床実習の現場としても大いに活用。
東海大学医学部付属病院
若き日に汝の思想を培え
若き日に汝の体軀を養え
若き日に汝の智能を磨け
若き日に汝の希望を星につなげ
ここでは、身体を鍛え、知能を磨くとともに、人間、
社会、自然、歴史、世界等に対する幅広い視野を
もって、一人ひとりが人生の基盤となる思想を培
い、人生の意義について共に考えつつ、希望の星
に向かって生きていこうと語りかけています。
本学園は、このような創立者の精神を受け継ぎ、
明日の歴史を担う強い使命感と豊かな人間性を
もった人材を育てることにより、「調和のとれた
文明社会を建設する」という理想を高く掲げ、歩
み続けていきます。
一般編入学制度
東海大学医学部付属病院の
診療開始式テープカット
ヘリポート開きと輸送演習
特定機能病院として、また地域の中核病院として、近隣の医
療施設と緊密な機能連携、機能分担を行いながら、高度医療
の提供に努めています。また、ドクターヘリを擁する高度救
命救急センターは、24 時間体制で神奈川県下の救急医療に
迅速に対応しています。
●病院延床面積 69,257.10m2
地上 14 階・地下 1 階 免震構造
●病床数 804 床
●診療科/循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、血液腫瘍内科、
リウマチ内科、神経内科、総合内科、腎内分泌代謝内科、心臓
血管外科、移植外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺内分泌外科、
小児外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、小児科、産科、婦
人科、眼科、皮膚科、泌尿器科、救命救急科、耳鼻咽喉科、精神
科、放射線治療科、画像診断科、麻酔科、リハビリテーション科、
歯科口腔外科、歯科、臨床検査科、緩和ケア科、病理診断科
東海大学医学部付属病院 診療申し込みの様子
4
5
最先端の
画像診断システム
多彩な機能を持つ
中央手術室
最先端の CT 5 台・MRI 6 台
さまざまな専門領域に対応できるコ
を 24 時 間 稼 働 さ せ、 すべ
ンバーチブルな手術室 21 室で構成。
ての画 像を即時配 信する画
医療用ロボット「ダ・ヴィンチ・サージ
像ネットワークシステムを構
カルシステム」や、天井に設置された
築しています。
空気清浄機器で清潔ゾーンを確保す
るなど最新鋭の設備を有しています。
高度救命救急センター機能の充実
外来部門の
センター化を図り
利便性を高める
EICU19 床、EHCU36 床、シャワー室が併設されている熱傷センタ
ー 3 床の機能を備えています。また、CT、MRI、血管造影などの検
査室や、それらと手術を複合的に活用する MRXO システムもセンター
外来は診療科で細分化せず、臓器を中心
内に設置しており、全国でも屈指の設備とスタッフで地域の医療を支
に内科・外科の垣根を排除してセンター化
えています。
を図り、患者さんが効率的に受診ができる
環境を提供しています。
P r a c t i c e ● 最先端医療の現場で「良医」の資質を培う
伊勢原キャンパスには、神奈川県西部の中核病院として
地域から信頼を集める東海大学医学部付属病院が併設されています。
総合大学のスケールメリットを活かし、医学部のほかに、
健康科学部(看護学科・社会福祉学科)
、工学部(医用生体工学科 3・4 年次)を集結させ、
医療にかかわるスペシャリストを養成する環境を整えています。
各々が目指す専門領域での実践を、最先端の医療現場で体得できる、
まさに「現場密着型キャンパス」といえるでしょう。
6
7
Distance
● 良医への道程
良医への道は、医学部に入学するだけでは拓かれません。
6 年間の学びの中で、医学的知識・技能の修得はもちろんのこと、
豊かな人間性と、医師としての「思想」を培う努力が必要になります。
社会における役割、果たすべき使命を胸に刻み、
あらゆる病気や症状に人間的に対応できる良医となるために ——。
やがて卒業を迎え、医師として最初の一歩を踏み出すとき、
6 年間の軌跡は、きっと皆さんの誇りと自信へと繋がると確信しています。
1
医学部入学
2
東海大学医学部における 6 年間の学び
COS カリキュラムを核に、学年に合わせて段階的に医師として備えるべき知識・
Case Oriented System
技能・態度を修得していきます。
COS(Case Oriented System)は、東海大学医学
1 年次/一般教養や医学英語などの学習とともに、病院内のさまざまな部門で
部が作成した独自のカリキュラムで、自己学習能力を
実習を行い、医療の実際を経験する機会を設けるなど、本格的な医学知識・技
高め、問題解決能力を身につけることを目標にしてい
能を学ぶ前の基盤づくりを行います。
ます。
「基礎」と「臨床」という縦割りを撤廃し、症例
2 年次/「人体解剖学」や「組織学」など、
医学の基礎となるものを学びます。また、
医療を取り巻く環境への理解を深めるために、福祉施設などでの実習も行ってい
ます。
をベースに関連する臓器の構造や機能といった基礎
的な知識から、病態や治療などの臨床的な知識まで
をトータルに学ぶ、統合的な授業を展開しています。
3 年次/「病理病態学」や「生理学」など、臨床医学領域の学びがスタートします。
また、医師に必要な問題発見能力とコミュニケーション能力を培います。
4 年次/これまで学んできた基礎知識をもとに臨床医学を徹底的に学びます。
また、5 年次からスタートする臨床実習に向け、基本的臨床手技能力を高める
カリキュラムが数多く設けられています。
5 年次/診療参加型の臨床実習で実践的な臨床能力を身につけるとともに、こ
れまで培った知識の定着も図ります。
6 年次/地域の診療所を含む医療機関で、患者さんへの診断過程を経験するなど、
6 年間で身につけた知識・技能・態度を統括、結実させます。
3
卒業・医師国家試験に合格
6 年間で修得した知識・技能を駆使し、厚生労働省管轄の「医師国家試験」に
合格し、医師免許を取得。このときから、医師としての第一歩がスタートします。
4
2 年間の臨床研修期間
医師免許を取得してから 2 年間は、卒後教育の期間です。この 2 年間は、臨床
研修医として医療機関が定める研修プログラムにしたがって、実際の医療行為
を行いながら、知識・技能のスキルを向上させます。
日本の臨床研修制度のモデルとなった本学の臨床研修プログラムは、開設当初よ
りスーパーローテート方式を導入しており、高い成果をあげています。2010
年度に臨床研修医制度が見直されましたが、本学では今までの実績を活かし、
より選択度の高いプログラムへ発展、研修内容の充実を図り、全国から臨床研
修医を迎え入れています。
8
9
Curriculum
[東海大学医学部の医師国家試験対策]
プロフェッショナルとしての専門知識と技能の修得に加え、良医としての思考力、判断力を培う
東海大学医学部では、自己学習能力を高め、問題解決能力を身につける
カリキュラムを提供しています。基礎医学と臨床医学を統合した
独自の COS カリキュラムを主体に PBL やケーススタディなどで
東海大学医学部では、医療の第一線で活躍する専任教員が「総合試
回に分けて習得度を確認できる Part 1、外部の模擬試験と並行して
験準備問題集」を作成しています。これは本学の教員が過去の国家
最終的な弱点補強を行う Part 2 に分かれ、確実に医師国家試験に
試験問題を徹底的に分析し、出題傾向に基づいて生み出した教材で、
も合格できるような実力を養います。なお、2013 年度より、さらに
試験に臨む学生たちに大きな自信を与えています。総合試験は、3
早期からの準備を企図し、Part 0 が新たに設置されました。
実践的な問題解決能力を養うとともに、医師としてのモチベーションを
■ 6 年次の医師国家試験までの日程例(2014 年度総合試験スケジュール) ■
養成するために臨床教育の早期導入を図っています。
Part 0
3/20
また、6 年間を通じて学ぶ「医師学」を設け、
良医としての資質を培います。
※■は医師学コース科目
2月
3月
準備問題集の
配布
2/13
新6年生の
ガイダンス
3/20
Part 2
11/11
Part 1
4月
5月
6月
Part 1a
7/7
Part 1b
8 /8
Part 1c
9/8
7月
8月
9月
10月
11月
国試模試
国試模試
医師
国家試験
12月
1月
2月
東海大学医学部では、
「良医」となるための資質として、医学的知識・技術や豊かな人間性に加えて、社会的役割の認識、医師としての論理的・
創造的思考力が重要と考え、その育成にかかわる科目を「医師学コース」として、重点的に教育体制・環境の整備を図っています。
1
年次
医学を学ぶための
基盤を培い、
幅広い人間性を養う
●基礎教育科目
基礎医学を修得し、
医療を取り巻く環境を
理解する
●疫学入門
専門的な医学教育へ進む前の教養科目です。
●生命の分子的基礎
細胞の成り立ちと機能を中心に、医学に直
結した生命現象の基本を身につけます。
3
年次
問題発見能力と
コミュニケーションの
スキルを高める
これまでに学んだ基礎医学の知識を、臨床
医学へ応用するスキルを身につけます。
●病理病態学
●分子と細胞の医学
疾患の原因を分析的かつ統合的に理解し、
科学的論理的思考力を培います。
●臨床応用物理学
●基礎生物学
細胞の構造や構成する物質、エネルギー代
謝、生体反応と調節、遺伝、生殖と発生、
進化などの生物学の知識を身につけます。
■医学入門
医学における常識的知識を習得し、医学生
として学ぶ姿勢を身につけます。
●統計学入門
医療統計学の基礎とその応用方法について
理解を深めます。
P12
●個別体験学習
医学部・付属病院の各部門での実習を通じ
て、病院内における医師の立場、役割、責
任等を理解します。
医療の現場で使用される機器の原理を物理
学的観点から理解し、物理学的エネルギー
の生体への影響について学習します。
●生理解剖入門
人の体への理解を深めるために、分子、細
胞内小器官、細胞、組織、器官、器官系、
個体にいたるさまざまな階層の機能につい
て、疾患との関連を中心に学びます。
●人体解剖学
人体の正常構造を、その機能や病態と関連
させながら系統的・体系的に学びます。
薬 物の 作用を講 義と実習及びビデオとシ
ミュレーションによって学習します。
●神経科学
神経解剖学の知識に基づき、脳の部位別の
機能を理解し、病変の部位による神経症候
への理解を深めます。
●生理学
人体の構造を顕微鏡レベル(光学顕微鏡及
び電子顕微鏡)で観察し、その正常微細構
造を学び、組織レベルで各器官の構造への
理解を深めます。
■人間関係学(2)
10
P16
臨床医学 B と同様、各領域における疾患の
概念、病態生理を理解して、それらの診断
法、治療法について習得します。
領域/臨床医学、整形外科学、精神科学、
眼科学、耳鼻咽喉科学、皮膚科学、泌尿器
科学、形成外科学、麻酔科学、リハビリテー
ション科学、放射線治療科学、口腔外科学、
東洋医学
■基本診療学 感染症の成立にかかわる病原体側の因子、
生体側の因子、それらの関係を理解するこ
とを通じて感染症について学びます。
■クリニカルコミュニケーション
実践的な臨床能力を
身につけ、医師としての
資質を磨く
■クリニカルクラークシップ
6
年次
6 年間で身につけた
知識・技能・態度を統括、
結実させる
■選択臨床実習
P17
P14
P13
●医学専門選択科目
約100 科目開講される専門科目から自由
に選択して学習します。
●総括講義
1 年次から積み重ねてきた学習成果を総合
的にとらえ直し、知識を整理しながら、さ
らに専門性を深めていきます。6 年間の総
まとめとして、これまで培ってきた知識を
再構築するもので、総合試験(卒業試験)
・
医師国家試験の対策としても重要な役割を
果たします。
P15
■基礎臨床実習
●感染と防御
●組織学
5
年次
3 年次までに学んだ解剖学、生理学、病理
学を基礎にして、臨床医学を学びます。各
種疾患の概念、病態生理を理解して、それ
らの診断法、治療法について習得します。
領域/内科学、外科学、産婦人科学、小児
科学、救命救急医学、画像診断学
講義と実習によって、各臓器の機能の知識
を深めます。さらに、症例を用いた PBL
(Problem-Based Learning) に よ っ て、
臨床への応用力を身につけます。
●医学英語
人体の構造と機能の概念を理解することを
目的とし、病名や器官・組織の名称などの
医学用語を日本語及び英語で習得します。
臨床医学の知識を
構築し、基本的な
臨床手技能力を高める
●臨床医学 C
●薬理学の基礎
化学の基本的知識を修得します。
4
年次
●臨床医学 B
●臨床医学 A
集団を対象にして、発生する病気の分布状
況や原因を明らかにし、その予防法を確立
する手法(疫学)を学びます。
生命・医学現象を論理的に考え、思考を組
み立てる訓練をします。
●基礎化学
■人間関係学(1)
2
年次
●社会医学
公衆衛生学と法医学の 2 つの領域の知識
を修得します。
公衆衛生学/人とそれを取り巻く環境との
相互関係の中で、健康の保持 ・ 増進及び疾
病の予防に関する理解を深めます。
法医学/ヒトの死をめぐる問題点を理解
し、適切に対応できることを最大の目的と
して学習を進めます。 ●医学専門選択科目
約100 科目開講される専門科目から自由
に選択して学習します。
診療参加型のクリニカルクラークシップに対し
て、比較的短期期間で、診療科における診療活
動の実際を見学することと、指導医による講義
が主体となります。クリニカルクラークシップと
同様、臨床の現場で求められる医師としての知識・
技能・態度について習得します。
e-learning
インターネット上の教材を利用した基礎知識学習
も積極的に取り入れています。学習テーマとして
は「クリニカルコミュニケーション(臨床にお
ける面接の方法)
」
「インフォームドコンセント
(医師が患者に対して診療や治療内容について事
[海外留学]
P18
5 年次には、海外留学の機会が設けられており、
現地で修得した単位は、クリニカルクラークシッ
プの一部として認定しています。
前に説明して納得を得る)
」
「個人情報と守秘義
務」などです。e-learning では、文字情報、音声、
画像、映像などを交えて自習型の学習が可能で
あり、時間や場所の制約がなく、繰り返し確認
することができるため、より高い学習効果が得
られます。
11
Curriculum
1
年次
Curriculum
人間関係学(1)
[初期病院研修]
医師の置かれた立場と役割・責任を感じ取ることは、医学を志すモチベーションを高める最善の方法です。
さらに、実際の医療行為の見学を通して、人間に対する真摯な態度を養う貴重な機会となります。
2
年次
人間関係学(2)[福祉施設実習]
医療を取り巻く環境でどのような日常活動が行われているのか理解し、体験することを目的としています。
さまざまな場面での医療活動を認識し、医師としての立場や求められる資質を再認識する学習です。
2 年 次 で は、1 年 次 の「 人 間 関 係 学(1)」
や多種多様な実習で得た能力を応用し、学外の
介護施設・養護施設に 1 週間の派遣実習を行
います。医療中心の付属病院と違い、さまざま
な支援を必要とする方々の生活に直接かかわる
ことにより、医療コミュニケーションの重要性
を認識し、医学生としてふさわしい態度を身に
つけることも目的に加えて、実習を行います。
[福祉施設実習の配属先]
知的障害者更生施設(1 施設)
、介護老人福祉施設(13 施設)
介護保険施設(2 施設)
、知的障害児施設、障害者福祉施設(1 施設)
知的障害児通園施設(1 施設)
、総合福祉センター(1 施設)
救護施設(1 施設)
、障害者支援施設(5 施設)
指定障害者支援施設(1 施設)
ほか
1 年次の初期病院研修は高度救命救急センターで実
施されます。新入生たちは張り詰めた緊張感の中で、
[医療接遇研修]
医師の役割、コ・メディカル(看護師や臨床検査技師
などの医療従事者)や救急隊との連携を体感します。
命の瀬戸際で行われている医療の現場を体験して得た
医療の現場で良好なコミュニケーションを築くための
ホスピタリティの精神を学ぶ体験研修です。
ものは、高学年のカリキュラムに組み込まれている専
門知識・技術の修得の際に、重要な手がかりとなるは
ずです。また、医師たちによる緊迫した救命処置や、
患者さんと家族に症状を説明する場面は、医療と命が
直結することを実感し、医師としての基本姿勢を学ぶ
ことができます。さらに、医療を行う者として必要不
学生 Interview
可欠である「人間の尊厳」に対する畏敬の念を培い、
謙虚に学ぶ姿勢を形成する上で、大いに意味のある研
修として位置づけられています。
患者さん一人ひとりと向き合う姿勢を学び、コミュニケーションの大切さを実感
[高度救命救急センター初期病院研修]
6 〜 7 名のグループで、 高度
救命救急センターの設備・シ
ステムなどを見学するととも
に、実際に搬送されてくる患者
さんへの治療の様子を見学す
る。ER 内の検査室でドクター
から受ける CT 画像等につい
てのレクチャーやドクターへリ
の内部見学も含まれている。
12
専門講師を招いて、1 年次の前期に 2 日間にわたって行われ
ます。1 日目は、身だしなみや話し方、接し方など「接遇」に対
する知識を深め、2 日目は実際に自己紹介やロールプレイを体験
しながら、コミュニケーションの重要性を把握します。医療現場
上畠 篤
[大阪府:関西学院大学出身]
医学部に編入学する前、大学で医療と福祉の連
経験したことがあるのですが、医師を目指す志を持
携をテーマに研究活動を行っていました。卒業後、
って、入所している方々と向き合う今は、以前とは
製薬会社に就職し、MR(医療情報担当者)として
まったく趣が違います。皆さんがどのような思いを
社会人生活をスタート。そのときに出会った、地域
抱いているかに配慮し、心身の両面からサポートが
で活躍する多くの医師たちの熱意が刺激となり、あ
できるよう、丁寧なコミュニケーションを心がけまし
らためて医学への道に挑戦する決意を固めて、東海
た。真摯な態度で相手と向き合う大切さは、大学
大学医学部に編入学しました。もともと福祉領域に
の講義だけではなかなか実感できないことです。将
を想定した「応対ロールプレイ」では、
グループごとに演者(患者、
関心があったこともあり、伊勢原市の介護老人保健
来、医師となって実際に臨床の場で患者さんと相対
医師など)、監督と役割分担を決めて発表。各々の立場から、適
施設での実習は、とても楽しみにしていました。実は、
するときに、この経験はきっと役に立つと確信して
切なコミュニケーションの在り方を学びます。
以前の大学でもリハビリテーション病院での研修を
います。
13
Curriculum
3
年次
Curriculum
クリニカルコミュニケーション
2 年の歳月をかけて学んだ人間関係学の集大成として、臨床場面での面接の方法と態度を修得します。
SP(Simulated Patient /模擬患者)を交えて、医療面接の実際を再現しながら、
医療におけるコミュニケーションのあり方を学びます。
4
年次
臨床医学 B /臨床医学 C /基本診療学
実際の臨床の場で発揮する、病態や治療などの具体的な知識・技術をトータルに学びます。
さらに、多様化する医療のニーズに迅速にかつ的確に応えられるよう、確かな医療情報を自らリサーチし、
正しく解析した知識をもって医療行為に臨めるよう、能動的な学習(Active Learning)の姿勢を培います。
人間の尊厳に対する畏敬の念と人間性への真摯
な関心を持って医学の修得にあたるために必要と
される基本的知識を学び、臨床場面での面接の方
法と臨床医にふさわしい態度を身につけることを
目的とした授業です。実習で体得してきたスキル、
そして生理学や病理病態学といった医学知識を駆
使して、医療におけるコミュニケーションのあり
方を学んでいきます。講義による学習だけではな
く、学生同士によるロールプレイング、グループ
でのディスカッションを踏まえ、SP(Simulated
Patient /模擬患者)を活用した医療面接を実施
するなど、授業内容は多岐にわたっています。
医療面接は、患者さんが訴える症状を正確に把
握し診断に結びつけていくために、いつどのよう
に症状がおきたかといった医学的な情報ととも
に、既往歴や生活習慣などの社会的な背景を、決
められた時間内に情報収集するトレーニングでも
あります。加えて、態度や身だしなみ、言葉遣い
も含めて、患者さんと良好なコミュニケーション
を築くためのスキルを身につけることが求められ
ます。
プに分かれて、模擬患者(SP)を相手にした医療面接の実技を行う。互いに面接内容
[医療面接]グルー
や態度などを観察し、必要な情報を聞くことができたか、患者さんに対する態度は適切だっ
たかについて、ディスカッションを行う。模擬患者も面接の内容について率直な印象を述べ、
アドバイスを行う。
基本的臨床能力を高めるカリキュラムが数多く設けられているの
が、4 年次の特徴です。臨床の現場でもっとも大切な患者さんへの
接し方や実際の診察法、外科基本手技、心肺蘇生法などを習得しま
す。講義に加えて、ロールプレイ、シミュレーター等を活用した実習
等で構成されており、スキル・クリニック(臨床技能訓練センター)
での自主練習の機会も設けています。臨床技能の実習は、4 年次の
修了前に実施される共用試験医学系 CBT および OSCE の準備とし
ても重要な役割を果たします。
さらに、5 年次からスタートする臨床実習に向け、より実践的な
診断力を身につけるために、PBL を積極的に導入しています。本学
では、1999 年から PBL /チュートリアル制を導入し、最適な指導
体制を確立しています。7 〜 9 名の学生のグループに対して教員 1
名がチューター(指導役)としてつき、必要な情報を得るための文献
検索手段、自ら問題点を抽出して解決する能力を高めていきます。
[PBL]
4 年次に行われる PBL は具体的な症例を課題に、必要な検査や診断方法、さらに治
療法の選択まで、学生自身が考え、教科書や図書館で文献を調べるなどして問題を
検証していく。さらに、ディスカッションを重ね、正しい診断を導き出す能力を養う。
本学では、インターネット上に、PBL グループごとの「掲示板」を設け、学生たち
が自由に討論できるシステムも活用している。
14
15
Curriculum
5
年次
Curriculum
クリニカルクラークシップ(臨床実習)
学生医師として本学付属病院群各診療科の医療チームの一員として診療に参加し、実践を通じて基本的な
臨床能力を身につけます。さらに、患者さんとの信頼関係を構築するためのコミュニケーションスキルや
チームメイトとの協調、コ・メディカルスタッフとの連携など、医師として備えるべき資質を培います。
6
年次
選択臨床実習
6 年次の選択臨床実習では、診療科や実習先を学生が自ら選び、より実践的な臨床スキルを培います。
本学付属病院群だけではなく、近隣の医療機関・クリニックや地域医療の現場などで、診療活動に参加しながら
患者さん本位の医療の在り方を学び、臨床スキルの集大成を図ります。
6 年次の選択臨床実習では、
「医師会・クリニックコース」
「地
域市中病院」
「地域医療」等のコースがあります。実習の受
け入れ協力施設数は「医師会・クリニックコース」で 16 施設、
「地域市中病院」は東京都・神奈川県・静岡県にわたり 9 施設、
「地域医療」として北海道深川市、青森県東通村、沖縄県宮
古島に各1施設にご協力をいただいています。実際の実習は、
各施設の診療活動の特徴を活かした実習内容・実習手技を
詳細に設定し、その達成目的を明確にしています。
他にも一部学外の病院で産婦人科学・精神科学の実習を
行うなど、学びのフィールドを幅広く設けています。
また、自己開拓科目(大学が用意する選択臨床実習のコー
診療参加型のクリニカルクラークシップは、アメリカをはじめと
スではなく、学生自身がコーディネートしたプログラムを事
する欧米の大学で行われている臨床医学教育の根幹をなすものです
前に大学に申請・許可を受ける制度)を利用することもでき、
が、東海大学医学部はこのスタイルにいち早く着目し、従来の見学
へき地医療や離島医療、さらには海外の医療施設での実習
型ではなく、学生が診療に参加し、臨床能力を身につけるクリニカ
など、大学では学べない環境での臨床実習も可能です。
ルクラークシップを 1997 年度から導入しました。この先駆的試
みは、その後、全国の医科大学に波及し、現在では日本においても
臨床実習の標準的なスタイルとなっています。
学生は本学付属病院群各診療科の医療チームの一員として診療に
学生 Interview
参加し、実践を通じて基本的な診療技能を学ぶとともに、患者さん
やご家族との信頼関係を構築するためのコミュニケーションスキル
を身につけていきます。さらに、診断から治療のプランを導き出す、
[医師会・クリニックコース]
医師としての思考力を身につける上でも、クリニカルクラークシッ
病診連携も含めて、医療が果たす役割をあらためて実感した貴重な体験
プは絶好の機会といえます。
なお、クリニカルクラークシップの総まとめとして、5 年次終了
選択臨床実習は、自分が興味ある研修先を選ぶことができるので、小児科医を目指し
時にAdvanced OSCE(Objective Structured Clinical Examination:
ている私は、地域の小児科クリニックでの実習を選択しました。特定の疾患を持つ患者さ
客観的臨床能力試験)を行い、1 年間臨床現場で身につけた知識・
技能により、診断の確定や治療方法の選択など、習得度を確認して
います。
16
[クリニカルクラークシップ]
3 〜 5 名のグループに分かれ、2 週間/ 1 クールを基本とし、
22 の診療科を回る。診療科では、学生にとって有益な実習
期間となるよう、各々独自の実習プログラムを策定して実習
の指導体制を整えている。日々の回診や外来診療はもちろ
んのこと、外科系であれば手術の見学なども含め、学生が
診療の実際を経験しながら知識・技能・態度を高められる
よう細かい配慮をしている。
重松 枝里
[愛媛県:
愛媛県立今治西高等学校出身]
んが多い大学病院では体験できない、水疱瘡やおたふく風邪といった小児一般の疾患や
予防接種などの診療活動を間近に見学することができ、とても有意義な実習になりまし
た。また、開業医と大学病院、各々が果たす役割と病診連携の大切さを実感し、地域
医療に対する理解を深められた貴重な体験になりました。
17
STUDY ABROAD
留学体験レポート
CARDIFF UNIVERSITY
SCHOOL OF MEDICINE
●
海外留学・海外研修
● カーディフ大学 ●
留学先では 1 〜 3 か月の期間、学生医師として留学先の大学病院の医療チームに加わり、
現地の学生とともに臨床実習を行います。そこで得た知識と経験は自身の大切な財産となるとともに、
後に続く後輩たちにも大きな指針として着実に受け継がれていきます。
University Hospital of Wales
編入学当初から 5 年次の留学に挑戦するつもりで、同
じ目的を持つクラスメートとグループ学習をして備えてい
ました。もともと家庭医療に興味があり、いろいろ調べ
ているうちにルーツはイギリスだとわかり、さらに、その
中心的役割を担うプライマリーヘルスケアの GP
(General
Practitioner)の活動をぜひ体験したかったので、2010
年度からカーディフ大学への留学生派遣がスタートした
のはとても幸運でした。
現地ではカーディフ大学医学部付属の University
尿道カテーテルといった手技をトレーニングできるシステ
Hospital of Wales で、腎臓内科・内分泌内科・循環器
ムが院内に整備されていたので、興味のある課題に挑戦
内科を各々 2 週間、そして念願のサージェリー(GP クリ
することができ、また、サージェリーでの実習は想像以上
ニック)で 3 週間の実習を体験しました。イギリスでは、
にエキサイティングでした。イギリスの医療制度は、まず
医学部在学中に基本的な技術・手技をマスターすること
最初にサージェリーを受診し、その後に適切な専門医や
が必須。日本では卒後研修で経験するような静脈注射や
医療機関を受診することになっています。つまり、必ずサ
ージェリーを受診しなくてはな
らないということでもあります。
したがって、皮膚科、耳鼻科、
整形外科、産婦人科などあらゆ
る領 域の患 者さん、 急性 期、
慢性期、そして訪問医療など、
カバーすべき領域は日本では考
えられないほど幅広いのが特
徴です。多くの人に支えられて
過ごした 3 か月、良医を目指す
上でかけがえのない経験になっ
東海大学医学部は開設以来、世界に通じる医師の育成を
国名
期間
実施学年
ニューヨーク医科大学
米国
3 か月
5 年次
ウェイク・フォレスト大学
米国
3 か月
5 年次
学生が 2 週間に1度、現地の実習レポートをインターネット
カーディフ大学
英国
3 か月
5 年次
を通じて大学へ提出することで、学生が経験していること
コペンハーゲン大学
デンマーク
3 か月
5 年次
をリアルタイムで把握し、学内の担当教員がフォローアップ
ハワイ大学
米国
1 か月
6 年次
する体制も確立しています。さらに、留学先で修得した単
ニューキャッスル大学
豪州
1 か月
5 年次
ハワイ医学英語研修
米国
8 日間
5 年次
目指し、海外との積極的な交流を深めてきました。1983
年からは海外留学の制度を充実させ、現地の学生医師とし
て、臨床実習を経験する機会を提供しています。留学中に
位は、 学内のクリニカルクラークシップの一部として認定
されるのも本学の特徴です。
また、海外研修プログラムにも積極的に取り組んでおり、
留学先
留学・研修先
デンマーク医療福祉研修
デンマーク
10日間 2・3 年次
腎臓内科のドクターたち
ハウスメイトとラグビー観戦(上)
スチューデントハウス(下)
たことはいうまでもありません。
● 留学の際に愛用したグッズ ●
①留学中、手放すことなく携帯していたポケットサイズの医学書。②ハウ
スメイトと一緒にラグビー観戦に行った際、購入したウェルズのマフラー。
本場の盛り上がりを体験。③いつもポケットに入れていた英語版の医学事
典が入っている iPod。④基本的に白衣は着ない習慣なので、ID カードで
職域や身分がわかるようになっている。
3
橋本 知直
留学時期:2010 年10 〜12 月
1
2
東海大学医学部と神戸大学医学部は、ハワイ大学医学部の
協力のもと「医学英語研修」を共同運営しています。参加
対象は 5 年次生で、医用英語・医療英会話と医療面接の基
本を学ぶ研修です。他大学の学生と同じ目的を持ち、一緒
にプログラムを実施する研修は珍しく、現在は公募枠も設
け、全国の大学から参加者が集まっています。さらに、2
年次生・3 年次生を対象に「デンマーク医療福祉研修」を
本学健康科学部と共同運営で実施しています。
18
■ 2015年度派遣留学予定
米国:ニューヨーク医科大学/ 3 名
米国:ウェイク・フォレスト大学/ 3 名
英国:カーディフ大学/ 3 名
デンマーク:コペンハーゲン大学/ 2 名
4
19
Hawaii
●ハワイ医学英語研修
コペンハーゲン大学医学部訪問
現 地 の 理 学 療 法 士 の 方 から、
参 考 のためにい た だ い た、高
齢 者向けのさまざまなグッズ。
介 護・福 祉 体 制 が 整 備 されて
医学英語講義
い るデ ン マー クで は、高 齢 者
ハワイ大学医学部でのレクチャー
の使い勝手を優先したアイディ
アが 満 載 の グッズ が 数 多く商
■研修スケジュール(2012 年度)
文化交流
塚越 隆司
参加時期:2011 年 8 月
■研修スケジュール(2012 年度)
1 日目
2 日目
3 日目
研修中、使用していた電子辞書や医学辞書
の 数々。研 修当初は手放すことなく常に持
参していたが、後半になるにつれ、辞 書に
頼ることが少なくなったとのこと。
ホノルル到着/オリエンテーション
医学英語/コミュニケーション/医療倫理
/英語での問診実習/現地レジデント講話
品開発されている。
1 日目
コペンハーゲン到着/オリエンテーション
2 日目
レクチャー/市内視察
3 日目
高齢者ケアセンター視察/観光/家庭医クリニック訪問
4 日目
コペンハーゲン大学医学部訪問/総合病院視察/
5 日目
認知症ケアヒアリング/在宅ケア・ターミナルケアヒアリング
6 日目
高齢者組織との交流会/独居高齢者訪問/高校訪問
7 日目
介助実技体験実習/体験発表会
8 日目
コペンハーゲンから帰路につく
9 日目
成田着
総合病院視察
医学英語/コミュニケーション/医療倫理
/英語での問診実習/現地レジデント講話
4 日目
観光/現地病院視察/フリータイム
5 日目
フリータイム
6 日目
医学英語/コミュニケーション/医療倫理
/英語での問診実習/現地レジデント講話
7 日目
医療倫理プレゼンテーション/特別講義/
現地レジデント講話
8 日目
ホノルルから帰路につく
9 日目
成田着
市内視察
Denmark
●デンマーク医療福祉研修
国によって医療体制の違いはあれど、
医師としてのプロフェッショナルリズムは
世界共通であることを実感
看護・福祉の領域と連携した
医療体制を考察することで、
社会に貢献する医師の役割を再認識
ハワイ医学英語研修は参加資格が 5 年次生以上ということで、
高校生でアメリカへ留学をした際、日本とは違う医療体制や健
クリニカルクラークシップの期間と重なりますが、ちょうど夏休み
康に対する価値観に触れたことが、医師を目指す大きなきっかけ
の時期に設定されていたので、迷うことなく参加できました。7 泊
となった私にとって、デンマークの医 療 福祉研 修は絶 好 の機 会。
9 日の短期間とはいえ、医学英語の研修だけではなく、現地の医療
2009 年からスタートした研修の初回に参加しました。当時は研
機関などの見学の機会も多く設けられたプログラムで、日米の医療
修期間が 7 泊 9 日* 1 で、現在より少し短めでしたが、保険医療福
体制の違いを具体的に経験することができたのは大きな収穫だった
祉の統合ケアが行われているデンマークの現状を体験できる、充
と感じています。印象的だったのは、プレゼンテーションスキルの
実したプログラムが用意されていました。高齢の患者さんが退院す
プログラム。単に言葉の問題だけではなく、どうすれば相手に伝わ
る際、自宅での生活環境を細かく確認して見届けるケアに同行し
るかについても、実際にプレゼンテーションを行い、評価・指導を
たり、認知症ケアを専門とする医療施設の見学など、医療・看護・
受けます。私は、英語でのプレゼンテーションということで内容ば
福祉が連携した体制について理解を深めることができました。ま
かりに気を取られていたのですが、指導していただいたドクターか
た、同じキャンパスで学ぶ健康科学部看護学科 * 2 の学生との合同
ら受けたアドバイスは「もっと情熱的なアプローチが必要」という
研修だったので、各々の専門的視点から見た感想などを交換する
意外なものでした。言葉の違いこそあれ、志を持って医師という仕
機会も多く、将来、チーム医療のメンバーとなる職 域について理
事に取り組むには、どのような時でも強い信念が必要だとあらため
黒川 愛恵
解を深められたのも大きな収穫でした。これからも、海外での経
て実感しました。神戸大学や、東京大学、高知大学など国立の大学
参加時期:2009 年 2 月
験はもちろんのこと、医学・医療だけにとどまらず、人々の健康に
からの参加者もおり、普段は交流ができない他大学の医学部生から
かかわる領域までを含めて、視野を広げるチャンスは積極的に活
大いに刺激を受けたことも、研修の大きな成果といえます。
用していきたいと考えています。
*1 2014 年度の「デンマーク医療福祉研修」は 8 泊 10 日を予定しています。
*2 現在は健康科学部社会福祉学科の学生も参加しています。
20
21
活躍する医師たち ●
Doctor's Interview 1
多くの先生方の熱意ある指導に支えられ、医師として資質を培うことができ
た学生時代は、私のとってかけがえのないもの。さらに、なにごとにも革新的
臨床の現場でのやりがいを
持ちつつ、大学院での研究にも
取り組める好環境がここにある
に挑む東海大学医学部の校風によって、枠にとらわれることなく、医師として
目指すべき道を見つけることができたのではないかと思います。医師には、常
にビジョンを持ち、その実現に向けて突き進む情熱が必要です。現在、順天堂
大学医学部附属順天堂医院の形成外科医局長として診療活動に努めるととも
順天堂大学医学部 形成外科准教授
順天堂大学医学部附属順天堂医院
形成外科 医局長
[2002 年度東海大学医学部卒]
田中 里佳
に、内閣府の最先端・次世代研究開発支援プログラムに採択された、下肢難治
性潰瘍の血管再生医療の研究に携わっています。これも臨床の現場で役立てた
いという強い思いがあったからこそ実現できたと実感しています。この新しい
血管再生治療が確立できれば、日本ばかりではなく世界中の下肢難治性潰瘍の
患者さんを救うことができる、その夢に向かって邁進中です。
時間も手間も惜しまず、後輩の指導にあたる——これは本学の伝統であり、
校風ではないかと思います。現在は、研修・実習を行う臨床研修医や学生たち
にとって一番身近な存在として、より具体的なアドバイスができるよう心がけて
います。自分も研修中に、多くの先輩たちから熱意ある指導を受けたことが現
在につながっていると実感しているので、後輩たちの成長の一助になればと思っ
ています。さらに、医師としてのステップアップを目標に、2011 年度から大学
院の
「臨床研修/大学院コース」に修学しています。臨床医として勤務しながら、
東海大学医学部付属病院
消化器内科 臨床助手
大学院で専門分野の研究に取り組めるため、経済的な問題がクリアできるだけ
東海大学大学院医学研究科
先端医科学専攻 3 年次
でなく、医師としてのスキルを磨きながら、興味のある専門分野も追求できる
[2008 年度東海大学医学部卒]
鶴谷 康太
22
魅力的なコースです。臨床で得た情報を研究へ活かし、そして研究の成果を臨
床へ反映させ、患者さんへ最良の医療を提供し続けていきたいと考えています。
医師として、揺るぎない
ビジョンを持ち、その実現を目指す
原動力を培えた東海大学での日々
Doctor's Interview 2
活躍する医師たち ●
23
世界に注目される研究に携わる医師たち ●
R E S E A R C H
R E P O R T
[
東海大学
創造科学技術研究機構医学部門
准教授
椎間板再生に関する研究
細田 徹
]
腰 椎 椎 間 板 変 性に対 する
有 効 な 治 療 法 が、国 内 外
博士(医学)、医師免許、認定内科医、認定産業医
の 多 数の 研 究 施 設 で 開 発
1994 年
東京大学医学部卒業・医師免許取得
2000 年
東京大学大学院修了・医学博士号取得、循環器内科 医員
2003 年
東京大学医学部クリニカル・バイオインフォマティクス研究ユニット 特任教員
2004 年
ニューヨーク医科大学リサーチ・フェロー
変 性 椎 間 板の 再生に有 効
2005 年
同リサーチ・アシスタント・プロフェッサー
で あ ることを 動 物 実 験 に
2007 年
ハーバード大学 ブリガムアンドウィメンズ病院 内科・麻酔科スタッフ
2010 年
同アシスタント・プロフェッサー
2011 年
東海大学創造科学技術研究機構医学部門 准教授
さ れて い る 中、 自 家 骨 髄
間葉系幹細胞移植療法が、
椎間板幹細胞由来コロニー
よ って 証 明。2012 年 に
はさまざ まな 脊 椎 疾 患の
引き金となる椎間板障害の一因が幹細胞の消耗であるこ
とを発見し、Nature Communications 誌に掲載。現在、
臨床応用化に向け、さらなる解析研究を進行中である。
「心臓は蘇る」——定説を覆すこの新たな発見を
心不全治療に活かすために
椎間板における細胞レベルでの治療法を確立、
さらに臨床応用化に向けて邁進
心筋梗塞などの虚血性心疾患によって、機能を損なった心筋
アメリカの心臓幹細胞の研究チームで研究を重ねてきましたが、
私は整形外科学の臨床医として、外来診療や手術、病棟回診
生に有効であることを、動物実験で証明することができました。
は、二度と元に戻ることがない——という医学の常識を 180
2009 年に慢性虚血性心疾患の患者さんに対する世界初の治
などの診療を行いながら、研究に携わっています。外来で診療
現在は、前述の治療法を臨床に応用するために、研究開発を続
度覆したのは、アメリカのニューヨーク医科大学での研究室に
療がスタートしたことをきっかけに、日本においてもこの治療
を行っていると、腰痛で受診する患者さんがとても多いことに
行中です。他にも、脊柱側弯症(背骨が変形する疾患)といった
よる、心臓幹細胞の存在が示された 2003 年の発表でした。
法を普及させたいと考えて帰国しました。どんなに画期的でエ
驚きます。日本人の 8 割以上が生涯において一度は腰痛を経験
有効な治療法が確立されていない疾患についても、研究を進め
かつて、大学院で心筋が形成されるときに重要な働きをする遺
ビデンス(根拠)が確立していても、治療に結びつく発見でな
するといわれるほど身近な疾患ですが、その多くは椎間板障害
ています。東海大学医学部では、臨床に重きを置いた基礎研究
伝子の研究に携わっていた私が、大きな衝撃を受けたことはい
ければ、医学研究が持つ本来の意味を成さないのではないか
が原因です。しかし、椎間板変性に対する有効な治療法が未だ
プロジェクトが多数進行していますが、私の携わる臨床研究に
うまでもありません。発表された通りに心臓の幹細胞が実在す
と、私は考えています。興味を持つ分野に徹底的に情熱を注ぐ
存在しないのが現状です。そこで、私は、細胞レベルのアプロー
対しても、すぐに CPC(セルプロセッシング室:人体への治療
るとしたら、まったく新しい治療法が誕生するということに感
ことによって、必ず道は拓かれる——。日本での心臓幹細胞に
チを用いれば、椎間板再生も可能であることに着眼し、骨髄か
目的に細胞培養する施設)を全国に先駆けて開設するなど、バッ
動を覚え、すぐにニューヨーク医科大学への留学を決意。以降、
よる治療も、近い将来、必ず実現すると信じています。
ら間葉系幹細胞を採取して移植する治療法が変性椎間板の再
クアップ体制の整備も東海大学の特長といえるでしょう。
[
心臓幹細胞による心不全治療
]
近年まで心臓は終末分化臓器とみなされ、機能が損なわ
れると、機能回復が望めないとされていた。しかし、哺乳類
東海大学医学部
外科学系整形外科学/脊椎脊髄外科学
准教授
酒井 大輔
博士(医学)、医師免許、日本整形外科学会認定整形外科専門医、脊椎脊髄病医、
日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医ほか
の心臓に幹細胞(CSC)
が存在することが示され、心筋細胞
1999 年
東海大学医学部医学科卒業・医師免許取得
2005 年
東海大学大学院医学研究科修了、医学博士取得
2006 年
東海大学医学部 助教
2008 年
東海大学医学部外科学系整形外科学 講師
の持てる中間結果が得られて
2012 年
東海大学医学部外科学系整形外科学 准教授
い る。長 年 CSC の 研 究 に 携
※ 2013 年 4 月から東海大学の長期留学・研究派遣制度により、米国カリフォルニア大学
サンディエゴ校に留学
が継続的に置き換えられていることが明らかになった。米
国で進行中の慢性虚血性心不全に対する自家 CSC 移植を
利用した臨床試験では、期待
わってきた実績を活かし、日本
において新しい治療法を導入
するための研究に従事。
ヒト正常心に見られる心臓ニッチ/心臓ニッチ内の c-kit 陽性ヒト心臓幹細胞
(CSC)
。細胞間隙をフィブロネクチン(黄)が満たしている。
(Bearzi C. et al. Proc Natl Acad Sci USA 2007)
24
25
東海大学大学院医学研究科
旧来の医局講座制を廃止した東海大学医学部・大学院医学研究科では、領域や診療科という枠に
とらわれない研究環境を実現させ、臨床領域での成果を視野に入れた研究プロジェクトや
社会に貢献する医療人育成プログラムなど、先進的かつ斬新な研究活動を行っています。
RESEARCH
RESEARCH
先端医科学専攻
医科学専攻
博士課程
修士課程
将来、生命科学としての医学を研究、臨床医学の発展に貢献できる
人文社会学系の背景を持つ学生であっても自分の目的に合った科目
医学応用を追究、国際医療、医学統計、コンピュータ科学の研究な
を自由に選択し、医学の基本知識を学べ、修士課程修了時には医学
どを追究する道が開かれています。科目は研究における基本科目を
研究科博士課程へ進学し医学研究者への道を進むことができるよう
中心に、必須科目は 7 科目、選択科目は 92 科目にも及びます。単
にカリキュラムが構成されています。また、修士課程修了後、高度専
一専攻であるため、自由に指導教員を選ぶことができ、これに伴い
門職として社会に出るための教育も充実しており、多岐にわたる領域
科目も自由に選択することができます。
で社会貢献できるよう、さまざまなプログラムを用意しています。
■ 研究ユニット制
欧米型フェローシップを実現。
専門医として、また医学研究者として、
備えるべき資質と高い倫理観を醸成
さまざまな背景を持つ研究者や技術者同士が一つのチームを組
み、知識・技術を集結して取り組むという新しい研究スタイルが求
められている現在、東海大学医学部・大学院医学研究科では、医学
領域や診療科の枠にとらわれずに研究ができる体制として「ユニッ
ト制」を採用しています。研究者はテーマごとに「研究ユニット」と
近年、医学・医療分野の研究は、薬学、化学、分子生物学はもとより、素材工学、電子工学から心理学、
倫理学に至る幅広い関連領域をもち、既成の分野を越えた学際研究者の協力を必要としており、今後ま
すます、高度な医学的知識・技術を兼ね備えた医学・医療分野の人材が求められると予測されます。
東海大学大学院医学研究科では、専門領域の枠を取り払い、テーマごとの単位で『研究ユニット』を構
成し、数多くの成果を上げていますが、さらに領域ごとに研究ユニットを有機的に結合させたセンター
いう単位のチームを構成します。個々の研究ユニットは相互に並列
の関係にある自由な存在で、かつてのような固定的な組織の枠は存
在しません。このような新体制は、旧来の医局講座制の廃止によっ
てもたらされた成果であり、学際領域研究や国際協力などにおいて
も、その自由度が活かされています。
化を推進しています。また、各センターや研究ユニットで研究活動を進める上で、研究用機器や 40 名の
人的支援がある「教育・研究支援センター」を有効活用できるように配慮しています。
研修医として勤務しながら大学院で学べる
医学研究科
総合臨床研究センター
疾患モデル基盤研究センター
再生医学センター
がん幹細胞研究センター
「臨床研修/大学院」
コース
H Y B R I D
東海大学では全国の医系大学院に先駆けて 2009 年度に「臨床研修/大学院」コースを開設しました。
これは、本学付属病院で臨床助手(後期研修医)として働きながら大学院での修学を可能とするコースです。
さまざまな経済的支援、福利厚生などを活用できるほか、
土日、夜間開講授業や生命科学統合支援センターの利用など学位取得へのサポート体制も万全です。
脳・神経疾患研究センター
ライフケアセンター
代謝疾患研究センター
マトリックス医学生物学センター
分子環境予防医学センター
ゲノム多様性解析センター
「臨床医として、新たな視点を培うために」
東海大学医学部 血液・腫瘍内科学 臨床助手
東海大学大学院医学研究科 先端医科学専攻 3 年次
一木 章史
臨床の現場では「どのようにすれば治療効果をあげることができるの
か」「症状に合った治療方法はほかにないのだろうか」といった疑問は
意外に多いものです。臨床経験を重ねることによって解決することもあ
りますが、より確かな知識・技術を患者さんの治療に活かしたいと考え
て、大学院への進学を決意しました。特に、私が所属する血液・腫瘍内
科はがん治療 の最前線。分 子標的薬や抗がん剤による薬 物療 法には、
科学的根拠をもとに安全で確かな治療が求められます。本学の「臨床研
修/大学院」コースは、臨床の経験から生じた実践的な研究テーマで、
スキルアップが図れるようさまざまな配慮がされています。院内にも、
積極的に研究活動を支援する体制が定着しているので、
「大学院生」と
しての研究活動にも全力で取り組みたいと考えています。
26
27
Campus Life
テニス部
仲間たちとのクラブ・サークル活動は、学生が自主的に創造力を発揮し、
集団生活を通じて豊かな人間性を形成していく場として極めて重要な要素です。
医学部生として勉学に励むだけではなく、6 年間を有意義な学生生活とするために
課外活動にも積極的に参加して、幅広い人間関係の中で協調性を養うことを勧めています。
丸 智美
医師にも体力が必要。初めての
体育系部活動で心身ともに鍛錬中
医学部の学生は勉強に専念しなければいけないイ
メージがありますが、
「医師になるためには体力も必
要不可欠」と考え、これまで部活動に参加したこと
がないにもかかわらず、敢えて運 動系のテニス部に
東海大学医学部の
クラブ・サークル活動
入部しました。当初は、勉強も部活動もどちらもこ
なすのに精一杯でしたが、じきに勉強すべき時間と
部活動に専念すべき時間をきっちり区別して、短い時
間でも集中して取り組めるようになりました。当たり
前のことですが、授業中、わからないことは先延ば
しにせずに、その場で質問して解決するというのも、
いつのまにか身についた習慣です。部活動に参加す
ると、同級生だけでなく、先輩や OB・OG の先生方
との交流があります。目上の方に対する礼儀など厳
しく鍛えられましたが、一方で、勉強 方法について
わかりやすくアドバイスしていただくなど、得られる
情報も多く、とても助かっています。部活動を通じた
このような人と人のつながりも、医師を目指す者とし
て、間違いなく貴重な財産になると考えています。
柔道部
伊丹 寛二
困難に打ち勝つ精神力を培うために、
欠かせない「柔道」
4 歳から柔道を始めてから、ずっと柔道一筋でした
から、医学部に入学したときも迷うことなく柔道部に
入部しました。全日本医科学生体育大会でも常にトッ
プの成績を収めている柔道部で、現在は主将を務めて
います。柔道と勉強を上手に両立させてきたという自
負があったのですが、医学部での勉強は想像以上に
●体育系
アメリカンフットボール部/医学部硬式庭球部/ラグ
復習を兼ねて、友人とわからない
ビー部/ヨット部/健康科学部硬式庭球部/スキー
箇所を教え合い、理解を深めると
部/剣道部/ゴルフ部/サイクリング部/サッカー
いう方法をとっていましたが、柔
部/柔道部/準硬式野球部/卓球部/軟式庭球部/バ
道のトレーニング時間を設けるこ
スケットボール部/バドミントン部/バレーボール
とで、かえって集中して勉強に取り
部/弓道部/空手道部/水泳部/アイスホッケー部/
陸上競技部/ZEPHYR(フットサル)/スノーボード
サークル Freeks /ヨガサークル/ダンスサークル/
組むことができるようになりまし
た。柔道は、まず自分に打ち勝つ
Tokai Outdoor Circle
ことが大事なスポーツです。これ
●文化系
から学年が上がるにつれ、さらに
医学英語会話部/医学部・健康科学部管弦楽団/軽音
勉強に費やす時間が増えると思いますが、どんな困難
楽部/病院ボランティア部/手話サークル/ぬいぐる
にも立ち向かっていく精神力を養うためにも、柔道を
み病院/茶道部/美術部
28
手強く、慣れるのに少し時間がかかりました。最初は、
楽しむ時間は大切にしていきたいと考えています。
29
ISEHARA Campus Map
神奈川県
伊勢原市
神奈川県のほぼ中央に位置する伊勢原
市 は、 東 京 か ら 50km、 横 浜 か ら
45km の位置にあり、首都圏のベッド
タウンとしての役割を担っています。
神奈川県
伊勢原キャンパスからもその美しさが
川崎
小田原
号館/健診センター・
松前記念体育館
1995 年 4 月、伊勢原キャンパスに開設され
た健康科学部は、看護学科と社会福祉学科の 2
学科で構成され、看護師・保健師・社会福祉士・
6
精神保健福祉士・介護福祉士などの保健医療福
号館/医学部・工学部(医用生体工学科 3・4 年次)
1
4
5
3
祉専門職の養成教育を行っています。
3
1
7
号館/健康科学部
2
然を満喫できるスポットとして、大勢
伊勢原市
平塚
うかがえる「大山」は、丹沢大山国定
公園のシンボル的存在。四季折々の自
2
東海大学健康科学部
緑あふれる伊勢原のキャンパス。
さまざまな機能の整った学舎には、
最先端医療を駆使した付属病院が隣接しています。
キャンパス内には、テニスコートや体育館も
完備しているので、余暇活動も満喫できます。
の観光客で賑わい、丹沢山系の良質な
水を使った豆腐や、温暖な気候を利用
横浜
11
して栽培される果物は関東一円でも好
藤沢 鎌倉
評の逸品として知られています。また、
江ノ島
横須賀
東名高速道路厚木インターチェンジや、
現在建設中の新東名高速道路のインタ
ーチェンジにほど近く、今後、神奈川
県央の要として、地域の活性化に期待
が集まっています。
1
2
5
号館/付属病院棟
●検索システムの TIME
(Tokai Information Media Enterprise)
では、
図書館(1 号館)
図書館(3 号館)
図書館は、1 号館 2 階と 3 号館地下 1 階の 2 カ所にあり、あわせて 25 万冊以上の蔵書数
を誇っています。1 号館の図書館は、24 時間いつでも利用でき、医学関連の刊行物を中心に、
雑誌・視聴覚資料が充実しています。
3
4
8
東海大学の全付属図書館の蔵書約 263 万冊の情報を検索することが
できます。
9 10 12
●国内外の医学・生化学・看護学・医学周辺領域・社会科学の、重要な
文献や最新情報が蓄積されたデータベースにアクセスし、書籍情報の
ほかに文献の全文をイメージ形式で閲覧することもできます。
5
6
[スキル・クリニック]
臨床技能のスキルアップを図るとともに、
医療面接のトレーニングも行える充実した設備
7
1 号館に開設されている「スキル・クリニック(臨床技能訓
練センター)
」では、シミュレータや医療機器、疑似手術
室を使って臨床手技のスキルアップを図れます。医療技能
をトレーニングするだけではなく、医療の現場におけるチ
ーム医療を意識した実践的な訓練をするため、安全対策へ
ヘリポート
講堂
コンピュータトレーニングルーム
アリーナ(松前記念体育館)
トレーニング施設
2 号館裏手のスペースがドクターヘリ専
用のヘリポート。近隣地域の救命救急医
療を支え、年間 300 回以上出動してい
ます。
230 名収容の講堂が 2 つあり、各種講
義のほか、医学部・付属病院が主催する
セミナーなども開催されます。
WindowsPC 60 台が並ぶ室内は壮観。
カラーレーザープリンタや各種機器も設
置。24 時間利用可能なので、いつでも
気軽に利用できます。
各種競技会や集会にも利用できる松前記
念体育館。コートは、気軽に利用できる
ため、フットサルの練習などに利用され
ています。
トレーニングマシンなどの機器類も豊富
に備えられています。さらに、柔道場も
設けられており、体育系の部活動や課外
活動をサポートしています。
8
9
10
11
の取り組みとしても大きな意義を持っているといえます。
したがって、医学部専任教員・学生だけではなく、看護師、
医療技術者、大学職員すべてを対象としています。また、
一次救命処置の訓練施設としても積極的に活用しています。
12
[自習室(Learning Center)・ラウンジ]
自習のほかに、ミーティングや
待ち合わせにも使用できる学生専用の
フリースペースとして 24 時までオープン
30
レストラン(5 号館 5F)
和食処(5 号館 5F)
カフェテリア(5 号館 BF)
スターバックスコーヒー
コンビニエンス・ストア
ランチタイムは、パスタなどのイタリア
ンやカフェ風のどんぶりなどのメニュー
が自慢です。また、スイーツも豊富に揃
っており、ティータイムにも最適です。
病院内で本格的な和食を楽しめるレスト
ラン。ランチタイムは、お得なセットメ
ニューや、そば・うどんもあるので、気
軽に利用できます。
病院棟の地下にあるカフェテリア。ラン
チタイムは、患者さんや病院関係者でい
っぱいになります。和食・洋食・中華と
幅広いメニューが用意されています。
バス待ち合い施設に併設されています。
店内で飲食することもできますが、テイ
クアウトも人気。キャンパスの中で、定
番のメニューを楽しめます。
学生だけではなく患者さんや病院関係者
でいつも賑わっています。院内郵便局や
銀行の ATM もあるので、簡単な買い物
はキャンパス内で済ませられます。
1 号館にある学生専用の学習室には、自習デスクやテ
ーブルのほかに、無線 LAN も配備されています。隣
接したラウンジ内には、自動販売機が設置されたスペ
ースなどもあり、自由に過ごせるスペースとして有効
に利用されています。
31
2015 年度
入試情報
各入学試験日程の詳細については、各入学試験要項(願書)でご確認ください。
5名
地域枠
●入学試験要項
(願書)の求め方
・地域枠入学試験要項(願書)は書店での頒布はいたしませんので、9 月頃下記にお申し込みください。
・一般入学試験要項(願書)は 9 月頃から全国の書店で頒布いたします。最寄りの書店でお求めください。
なお、書店で入手できない場合は下記にお申し込みください。
・一般編入学試験要項(願書)は書店での頒布はいたしませんので、6 月初旬頃下記にお申し込みください。
●東海大学医学部ホームページでも情報を公開しています。http://www.med.u-tokai.ac.jp/
募集人数:
※第一次選考は大学入試センター試験を利用
出願期間
2015 年 1 月 5 日(月)〜 1 月 16 日(金)※消印有効
出願資格
試験会場
第一次選考:大学入試センターから指定された会場
第二次選考:東海大学 伊勢原校舎
試験日
第一次選考:2015 年 1 月 17 日(土)
・18 日(日)
第二次選考:2015 年 2 月 8 日(日)
・ 11 日(水・祝)
※ 2 日間のうち、いずれか 1 日
[お問い合わせ・入学試験要項(願書)お申し込み先] 選抜方法
第一次選考:1. 書類審査 2. 大学入試センター試験 ※詳細は下記参照
第二次選考:1. 小論文 2. 面接
合格発表日 第一次発表:2015 年 2 月 6 日(金)
第二次発表:2015 年 2 月 16 日(月)
東海大学入学センター入学課
地域医療等に従事する明確な意思を有し、卒業後神奈川県の
指定する地域医療機関への従事を希望する者。 出身地不問
その他、詳細な出願資格は入試要項を参照してください。
一般入学試験との併願可。
神奈川県地域医療医師修学資金の貸与
(6 年間で 720 万円/
月額 10 万円)を予定しています(※ 32 ページ参照 )。
試験科目および時間帯・配点(650 点満点)
〒 259-1292 神奈川県平塚市北金目 4-1-1
TEL.0463-58-6422(受験生用)
FAX.0463-50-2186 E-mail. [email protected] URL. http://www.u-tokai.ac.jp/ 教科
第一次選考
(大学入試センター試験)
地域枠入学試験について
第二次選考
神奈川県地域枠入学試験を実施しています
科目
配点
外国語
英語(リスニング含む)
数学Ⅰ・数学 A
数学
数学Ⅱ・数学 B
物理
理科
化学
生物
小論文/ 30 分・500 字
面接/ 1 人 10 分程度× 2 回
250 点
100 点
100 点
※「旧数学Ⅰ・旧数学 A」
※「旧数学Ⅱ・旧数学 B」
※「物理Ⅰ」
※「化学Ⅰ」
2 科目選択
※「生物Ⅰ」
100 点× 2
※「旧数学Ⅰ・旧数学 A」
「旧数学Ⅱ・旧数学 B」
「物理Ⅰ」
「化学Ⅰ」
「生物Ⅰ」の受験は、旧課程履習者に限る。
2013 年度入学試験より、医学部神奈川県地域枠入学試験を実施しています。
第一次選考は大学入試センター試験の結果を利用し、入学者には神奈川県地域医療医師修学資金 *
一 般
(6 年間で 720 万円/月額 10 万円)の貸与を予定しています。
出願期間
2015 年 1 月 5 日(月)〜 1 月 22 日(木)※消印有効
試験会場
第一次選考:東京/五反田 TOC ビル本館
名古屋/河合塾名駅キャンパス 名古屋校
大阪/ CIVI 北梅田研修センター 福岡/福岡県中小企業振興センター
第二次選考:東海大学 伊勢原校舎
試験日
第一次選考:2015 年 2 月 2 日(月)
・3 日(火)
2012 年度入学生から 6 年間で約 410 万円の学費を減額
第二次選考:2015 年 2 月 8 日(日)・11 日(水・祝)
経済的な負担を軽減し、学ぶ意欲を応援するために、2012 年度から抜本的な学費改定を実施しま
合格発表日 第一次発表:2015 年 2 月 6 日(金)
第二次発表:2015 年 2 月 16 日(月)
した。指導体制や環境の質をさらにレベルアップした上で、6 年間で約 4170 万円であった学費・
試験科目および時間帯・配点(350 点満点)
諸会費を約 3760 万円に減額し、医学の道へ進もうとする皆さんの情熱に真摯に応えていきます。
*「神奈川県地域医療医師修学資金貸付条例」に準拠した奨学金です。
金額や条件等(返還免除要件を含む)については神奈川県ホームページをご参照ください。
* 神奈川県在住の方を対象にした入試枠ではなく、全国から応募可能です。
学費減額について
※ 2 日間のうち、いずれか 1 日
の優秀な医療人を輩出したい、それが東海大学医学部の願いです。
第二次選考
※合格者とは本学入学試験に合格した者であり、実際の入学者とは異なります。
一般入学試験合格者
男女比
その他
現役
3.4%
20.4%
2 浪以上
化学
61%
150 点
数学(数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B〈数列・ベクトル〉
)/ 70 分
100 点
選択科目
100 点
小論文/ 30 分・500 字
面接/ 1 人 10 分程度
48%
1浪
28.2%
女性
20 名
募集人数:
出願期間
2014 年 8 月 25 日(月)〜 9 月 16 日(火)※消印有効
入学年次
試験会場
第一次試験:東海大学 湘南校舎
第二次試験:東海大学 伊勢原校舎
試験日
第一次試験:2014 年 9 月28 日(日)
第二次試験:2014 年 10 月 25 日(土)
・26 日(日)
受験資格
次の①〜④のいずれかに該当する者。
① 4 年制以上の大学(外国の大学を含む)を卒業した者(学士)、または 4
年制以上の大学(外国の大学を含む)に 2 年以上在学し、62 単位以上を
修得した者及び 2015 年 3 月修得見込みの者。
②短期大学を卒業した者及び 2015 年 3 月卒業見込みの者。
③高等専門学校を卒業した者及び 2015 年 3 月卒業見込みの者。
④専修学校の専門課程(専門学校)のうち、文部科学大臣の定める基準を
満たすものを修了した者及び 2015 年 3 月修了見込みの者。
※ 2 日間のうち、いずれか 1 日
26.6%
男性
73.4%
合格発表日 第一次発表:2014 年 10 月 7 日(火)※発表は本人宛通知のみ
第二次発表:2014 年 11 月7 日(金)
試験科目および時間帯・配点(400 点満点)
科目
第一次試験
第二次試験
32
配点
英語(英語Ⅰ・英語Ⅱ・リーディング・ライティング)/ 70 分
編入学
現役・浪人状況
17%
第一次選考:1. 書類審査 2. 学科試験 ※詳細は下記参照。
第二次選考:1. 小論文 2. 面接
2014 年度入学試験および合格者情報
一般入学試験合格者
22%
選抜方法
「物理基礎・物理」
、「化学基礎・化学」、
「生物基礎・生物」から1科目選択/ 70 分
一般入学試験
物理
第一次選考における受験日自由選択制度(一般入学試験)
① 2 日間の選考日があり、いずれか都合のよい日を 1 日選んで受験す
ることにより、併願校との受験日重複が避けられます。
② 2 日間とも受験した場合は、試験日ごとの総得点が高い方を有効と
します。
③両試験日の受験生を総合し、標準化(偏差値)採点された点数によって
ランクをつけ、上位より一次合格とします。
④選択科目が異なっても、標準化(偏差値)採点することにより、科目
間格差がなく点数化されます。
科目
第一次選考
第一次選考「選択科目」状況
生物
※ 2 日間とも受験することができます。
受験日自由選択
医師としての総合力を確実に培うカリキュラムを推進し、施設・設備の充実を図り、ひとりでも多く
2014 年度
DATA
70 名
募集人数:
2 年次入学を原則とします。
海外の大学等の卒業・在学の資格で出願の場合、事前の資格審査が必要になります。
配点
英語/ 90 分
100 点
適性試験/ 60 分
100 点
個人面接/ 1 人 20 分程度× 2 回
200 点
選抜方法
第一次試験: 1. 書類審査 2. 英語 3. 適性試験
第二次試験: 個人面接
33
学 費
学費大幅減額によって経済的負担を軽減し、学ぶ意欲を応援
医学部学費・諸会費(参考:2014 年度の金額)
(単位:円)
1,000,000
1,074,000
316,000
280,000
1,050,000
40,200
3,760,200
1,074,000
316,000
280,000
1,050,000
19,000
2,739,000
6,499,200
入学金
授業料
春学期
学費
教育運営費
教育充実費
施設設備費
諸会費
春学期計
授業料
秋学期
学費
教育運営費
教育充実費
施設設備費
諸会費
秋学期計
年間合計
奨学金
1. 入学 手 続き時には、 入学 金を含む「 春 学 期 計」
(2014 年度では
3,760,200 円)を、入学手続き時に同封する振込用紙を使用して納付
いただきます。
2. 「秋学期計」
(2014 年度では 2,739,000 円)は、入学手続き時に登録
していただく金融機関の預金口座より(自動振替)により納付いただ
きます。
3. 2015 年度の学費・諸経費は 2014 年 5 月下旬に確定するため、左表
は前年度(2014 年度)新入生の金額です。
医学部では、2012 年度に大幅減額改定を行い、以降 2 年間据え置い
ています。
入学後に任意の「医学部教育振興募金」を募集します。学債はありません。
先に示した学費と国からの助成金をもってしても、6 年間の医学教育に必要な経費は下記のような教育条件により不足して
いるのが現状です。
1. 医学生の教育は少人数制の教育を絶対条件とする。
2. 実験・実習は綿密、精緻な教育計画のもとマンツーマン教育を必要とする。
3. 医学の急激な発達と医療技術の向上に伴い、高度で巨額な施設・設備・機器の拡充を条件とする。
本学では、毎年入学式当日に保護者にお集まりいただき、医学部及び付属病院の現状をご説明し、ご理解いただいた上で、
任意ではありますが、
「医学部教育振興募金」のご協力をお願いしております。
4. 2014 年度新入生が卒業するまでに納付する
「学費・諸会費」の総額は、
入学金を含めた概算で 37,600,000 円(編入学者は 32,315,200 円)
です。
充実した奨学金制度で、入学後の生活をバックアップ
東海大学医学部特別貸与奨学金
2 東海大学星医会奨学金
採用人数/各年度 10 名(医学部全学年を対象)
奨学金額/年額 100 万円
本学医学部同窓会が学資の一部をサポート
文部科学省から 2009 年度に医学部募集人員の定員増加の認可を受けた東海大学医学部は、人物・学業成績ともに優れ、特定
地域医療機関への就業を希望する学生に対し、特別貸与奨学金制度を設けました。
さらに、本学が指定する特定地域医療機関において、卒業後 10 年以内に 5 年間(初期臨床研修医期間も含む)の勤務を果たし
た場合、奨学金の返還が免除される特典もあります。ただし、医学部在籍中に留年した場合は貸与を停止し、進級した後に貸与を
再開、留年した翌年度に進級できなかった場合は、対象金額の全額を返還することを義務づけています。
※特定地域医療機関/本学が定めた神奈川県内及び全国の医師不足地域医療機関
本学医学部同窓会「星医会」に将来入会される医学部学生に対し、経
済的理由で就学継続が困難となった場合に、授業料等学校納付金使用
を目的に 50 万円(原則無利子)
が貸与されます。
(対象:5・6 年次/原則 2 名以内)
3 医学振興会奨学金
在学生の学業・活動を支援する医学振興会からの奨学金
1 東海大学奨学金 返済義務のない給付奨学金が多いのが特徴です
医学部奨学金 採用人数
内容 種別 奨学金額
約 25 名
2 年次以上の医学部学生より募集を行い、応募者より人物、学業成
績ともに優秀な者に対し奨学金を給付します。
約5名
学費納入が困難な 2 年次以上の医学部学生に対し、その援助を目的
に奨学金を給付します。
約 170 名
人物、学業成績ともに優れ、経済的理由により修学困難
な学生に対し、本学で年間 240 時間の勤労作業を行うこ
とにより奨学金を給付します。
給付
月額 3 万円(年額 36 万円)
国際交流奨学金
約 50 名
本学と交換協定を結んだ外国の大学への留学が許可さ
れ、人物、学業成績ともに優れた学生に対して奨学金
を給付します。
給付
受入先大学の授業料、宿舎費等相当額
自己研鑽奨学金
個人若干名
グループ約 5 団体
課外活動、社会活動、ボランティア活動などの各分野に
おいて優れた計画をもち、その実現に努力している学生
に対して奨学金を給付します。
給付
個 人:30 万円以内
グループ:10 〜 50 万円
(無利子制度)
若干名
本学の指定する期間に論文を提出し、審査の上、優秀
者に対して奨学金を給付します。
給付
5 〜 20 万円
(有利子制度)
50,000 円 / 月
80,000 円 / 月
貸与
医学部は年額 300 万円、健康科学部は年
額 100 万円を限度として貸与し、無利子
長期返還する。
(年3%)
を上限 *
若干名
医学部、健康科学部に在籍する学生で家計支持者の死
亡・失職等で家計が急変し、修学困難となった学生に
対して奨学金を貸与します。
医学部奨学金
医学部奨学金〈ひまわり〉
勤労奨学金
建学記念論文
佐藤兼蔵貸与奨学金
給付
年額 120 万円
4 日本学生支援機構奨学金
修学を促すことを目的にした奨学金
日本学生支援機構の奨学金には、第一種奨学金(無利子)・第二種奨学
金(有利子)があり、
それぞれの貸与金額などは下表のとおりです。貸与を
受けるには「学力基準」
「家計基準」
を満たしていなければなりません。それ
ぞれの基準についての詳細は説明会などで案内をします。
第一種
第二種
※上表の奨学金のうち、国際交流奨学金は派遣留学者の中から、学業成績・人物・活動内容等を考慮して大学が選抜します。また、医学部奨学金、勤労奨学金、自己研鑽奨学金、建学記念論文、佐藤兼蔵貸与奨学
金は毎年公募し応募者の中から大学が選抜します。※採用人数は東海大学全体での数であり、若干増減が発生する場合があります。※勤労奨学金は伊勢原キャンパス(医学部・健康科学部)として採用人数は 10 名です。
34
本医学部在学中に学資の援助者が死亡または病気等により、経済的に修
学が困難となった医学部学生(大学院生を除く)5 名程度、前年度までの
奨学生も新たに申請可、審査の上、
貸与されます(貸与額については相談)
。
自宅通学者
30,000 円または 54,000 円 / 月
自宅外通学者
30,000 円または 64,000 円 / 月
選択制 **
30,000 円 / 月
100,000 円 / 月
120,000 円 / 月
* 貸与月額は 2014 年 4 月現在のもの。
** 医学部においては月額を 40,000 円増額することもできます(月額 120,000 円を選択した場合に限る)
。
5 地方公共団体及び民間団体の奨学金
さまざまな制度を活用することが可能
地方公共団体の場合、保護者が居住している都道府県及び市区町村役
場で募集を行い、大学を通じないで募集されるものがありますので、あ
らかじめ市区町村に問い合わせてください。民間団体の場合、保護者の
関係の会社等で募集しているものや、大学を通して募集されるものなど
があり、これも関係機関に問い合わせてください。なお、大学へ募集の
案内があるものについては、その都度奨学金コーナーに掲示します。
6 学費融資制度
医学部 6 年間の修学を将来へつなげるために
本学に入学する学生諸君及び在学生の保護者に対して、本学と協定を結
んだ銀行による本学学納金を使途とする融資制度を設けています。ご利
用を希望される場合は、直接銀行へお問い合わせください。
金 融 機 関 名
名 称
融 資 対 象者
使 途
三菱東京UFJ銀行
学校法人東海大学教育ローン
本学入学者及び在学生本人または保証人で、
三菱東京 UFJ 銀行の融資条件を満たす方
本学学納金
問い合わせ先
新宿西支店 ローン担当 TEL. 03-3342-6512
注意事項/上記は、平成 23 年 12 月 12 日現在の取扱い条件であり、銀行所定の審査を要します。
本制度は無担保による融資制度です。
その他、2011 年度より下記 3 社と学費クレジットローンの提携を開始し
ました。ご利用を希望される場合は、直接、各社へお問い合わせください。
株式会社オリエントコーポレーション TEL. 0120-517-325
株式会社ジャックス
TEL. 0120-338-817
株式会社セディナ
TEL. 0120-686-909
35
東海大学
オープンキャンパス、
学科についてのお問い合わせは・・・
入学センター入学課
〒 259-1292 神奈川県平塚市北金目 4 -1-1
Tel:0463-58-6422(受験生用)
Fax:0463-50-2186
E-mail:[email protected]
URL…http://www.u-tokai.ac.jp/
伊勢原キャンパス[伊勢原教育計画部事務室]
〒 259-1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
Tel:0463-93-1121(代)
[ A C C E S S ]
中央線
吉祥寺
八王子
新横浜
京浜
東北線
京急蒲田
京急線
東海道
新幹線
品川
東海大学
医学部
伊勢原警察署
国道246号線
小田急線
伊勢原駅
至厚木
市役所
伊勢原
郵便局
至小田原
海老名
小田原
至秦野
渋谷
京王
井の頭線
町田
小田急線
伊勢原
東京
下北沢
横浜線
相模線
新宿
至東京
東名高速道路
山手線
相鉄線
羽田空港
横浜
小田急線伊勢原駅まで
東京駅から約 75 分
新宿駅から約 60 分
渋谷駅から約 65 分
横浜駅から約 45 分
小田原駅から約 30 分
至新宿
小田原厚木道路
至小田原
伊勢原IC.
■電車・バスの場合
小田急小田原線伊勢原駅下車 バス約 10 分
●北口より/東海大学病院経由愛甲石田駅行き
「東海大学病院」下車
●南口より/東海大学病院行き「東海大学病院」下車
■車の場合
東京方面より/東名「厚木 IC.」より国道 246 号線経由にて約 20 分
小田原方面より/東名「秦野中井 IC.」より国道 246 号線経由にて
約 30 〜 40 分
■オープンキャンパス/開催場所:東海大学伊勢原キャンパス 開催時間:10:00 〜 15:00
2014 年 6 月 15 日(日)・7 月 27 日(日)・8 月 8 日(金)・8 月 9 日(土)・8 月 23 日(土)・11 月 3 日(月・祝)
■進学相談会/開催場所:東京・霞が関ビル 35F(東海大学校友会館)
開催時間:13:00 〜 16:00
2014 年 7 月 13 日(日)
[このパンフレットに掲載されている内容は、2014 年 4 月現在のものです]
2014.5 MM57
Fly UP