...

ダウンロード(PDF:2728KB)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード(PDF:2728KB)
TOKOROZAWA RESOURCE BOOK
1発達障害に気づく
発達障害は広大なグレーゾーンがある障害です。
あるかないか、白か黒かではありません。
どこまでが個性でどこからが障害か、
その境目はあいまいです。
環境次第で個性にも障害にもなるからです。
どのタイプの発達障害か、はっきり区別することも困難です。
障害の特徴がそれぞれ少しずつ重なっていることが多く、
年齢や環境に応じて目立つ症状が変わってくるからです。
発達障害は理解と支援が難しい障害です。
障害が軽ければ良いというものでも、
知能が高ければ良いというものでもありません。
むしろ、なかなか障害だと気づかれない程度の人の方が、
将来の社会的適応が悪いことが分かっています。
発達障害に気づいてください。
個性だと言い張れば通ってしまう。
ほんの少しの努力で克服できるように見える。
だからこそ、あえて「障害」としてとらえてみてください。
その先に、本当の理解と支援はあります。
発達障害があっても十分に力を発揮できる可能性が広がります。
あれっと思ったら…
相談に行きましょう
大丈夫だと思えるときもあれば、不安になるときもある。そんな日々の繰り返し。
生活が良くなっていかない、何も解決しないと感じたら、相談に行きましょう。
相談のコツ
● 有意義な相談にするために
日常の様子を記録したものや、園や学校
また、箇条書きでよいので、気になるこ
での様子が分かるものを持参しましょう。
とを書き出して行くとよいでしょう。
● 具体的なアドバイスを求めましょう
「様子をみましょう」「何かあったらまた来
決の糸口が見つからないと感じたら、担
「いつまで」
「ど
てください」と言われたら、
当者を代えてもらうのも相談機関を替える
んなことに気を付けて」「何を見ればいい
のも自由です。
のか」確認しましょう。相談していても解
発達障害に気づく
どこに相談に行けばいいの?
気軽に相談できる窓口はたくさんありま
診の間隔も長めです。相談機関や教育機
す。もちろん、いきなり病院を受診して
関からの紹介状が必要な病院も増えてき
もかまいません。しかし、病院は予約か
ました。身近な相談機関を上手に利用して
ら受診まで数か月かかることが多く、受
ください。
児童相談所
18 歳までのお子さんについて相談をお受
障害をもつ子どもの相談
けします。児童福祉司がお話を伺い、問
心身の発達が遅いと思われる場合、必要
題解決に必要な助言援助を行います。事
に応じて児童心理司による知能・心理検
前に電話でお申込みください。電話相談
査を行います。検査をもとに、お子さん
大学の相談室
もできます。
の育て方について話し合います。
心理系の学部を持つ大学では、心理相談室を
開設していることがあります。電話で申し込
【問い合わせ】
☎2992−4152
不登校、非行などでご心配があるときも
受付時間:平日 8:30 ~ 18:15
どうぞご相談ください。
西武新宿線「航空公園」駅徒歩 10 分
要だと判断されると継続相談となります。相
談・検査は有料(1回 3,000 円程度)。大学
によって得意分野も力の入れ方も異なります。
狭山保健所
合いそうだと思ったら利用してみてください。
早稲田大学人間科学学術院心理相談室
お子さんの発達が気がかりな保護者の方、
健康相談
精神的な不安や違和感を感じる方、精神
専門家による個別相談を行っています。
症状がある発達障害の方、保健師や精神
必ず事前に予約をしてからお越しください。
保健福祉士がお話を伺います。対象の方
● 子どもの心の健康相談
受付時間:平日 10:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
(月曜日 10:00 ~ 14:00)
の年齢は問いません。
医 師:第 3 火曜日 9:00 ~ 12:00
大学休講期間は新規受付をお休みします。
心理士:第 3 木曜日 10:00 ~ 12:00
西武新宿線「小手指」駅バス 15 分
【問い合わせ】
5
みをすると初回の面接があり、相談支援が必
☎04−2954−6212
● 精神保健相談
受付時間:平日 8:30 ~ 12:00 13:00 ~ 17:15
精神科医:偶数月第 3 水曜日 13:30 ~ 16:30
西武池袋線「稲荷山公園」駅徒歩7分
奇数月第 4 水曜日 13:30 ~ 16:30
☎2947−6839
カウンセリング、行動療法、認知行動療法な
どを行っています。
資料編に相談室一覧あり
TOKOROZAWA RESOURCE BOOK
健康づくり支援課
子育て相談
● 発育・発達相談
保健師は子育てのパートナーです
乳幼児の保護者や関係者の方、保健師が
医師相談・心理相談・ことばの相談・運
健康づくり支援課では 1 歳 6 か月児健康診査
お話を伺います。電話相談もできます。
動あそびの相談。ニーズが高いため、原
と 3 歳児健康診査を行っています。言葉の遅
相談の中で必要と判断された方を対象に、
則 1 人 1 回。必要に応じて専門機関へご
れやコミュニケーションの取りにくさなど、気
発育・発達相談なども行っています。
紹介します。
になることがあれば保健師にご相談ください。
【問い合わせ】
☎2991−1813
受付時間:平日 8:30 ~ 17:15
● 子育てメンタル相談
精神科医師、臨床心理士による相談。
(年6回)
保健センター内
こども相談センター
特別支援学校の相談室
児童家庭相談
● 療育相談
特別支援学校でも、地域貢献の一環として教
18 歳未満のお子さんや、その保護者・関
発達に心配があるお子さんについて、臨
育相談を行っています。
係機関からの相談を、家庭児童相談員が
床心理士による相談や発達検査など専門
所沢おおぞら特別支援学校 / 教育相談
伺います。電話相談もできます。相談の
的な助言が受けられます。
(年 12 回)
☎2951−1102(コーディネーターまで)
中で希望される方には、療育相談やグルー
プ活動も行っています。
【問い合わせ】
☎2998−9129
受付時間:平日 9:00 ~ 16:30
所在地:南永井 619-7
発達に心配がある就園前のお子さんと保
お子さんの発達の遅れが気になる方、接し方
護者をサポートする場として、小集団の活
が分からない方、お気軽にご相談ください。
動を行っています。
所沢特別支援学校 / 教育相談
受付時間:平日 8:30 ~ 17:15
☎2994−8733(教頭まで)
市役所高層棟 2 F
受付時間:平日 9:00 ~ 16:30
教育センター
所在地:中富南 1-1802-7
幼稚園~高校に通うお子さんの成長や学習面
教育相談
● 医療相談
で心配な保護者の方。来校いただいての相談
市内にお住いの 20 歳未満のお子さんや、
発達障害のお子さんへの関わりについて、
も、学校などを訪問しての相談も可能です。
その保護者の方を対象に、相談員、指導
専門的なアドバイスを受けることができます。
主事、教育関係者などがお話を伺います。
医師:2 か月に 1 回 1 回 2 名
東京学芸大学附属特別支援学校
発達障害相談
電話相談もできます。相談の中で必要と
言語聴覚士:年12回程度 1日 4 名
発達障害に気づく
● グループ指導
☎042−471−5274(相談部まで)
受付時間:平日 9:00 ~ 12:00
13:00 ~ 17:00
判断された方を対象に、医療相談も行って
います。
西武池袋線「東久留米」駅徒歩 10 分
【問い合わせ】
お子さんの発育・就学・生活・学習について、
☎2924−3333
また成人の方の進路や生活設計などについて
受付時間:平日 9:00 ~ 17:00
も相談をお受けします。
西武新宿線「新所沢」駅徒歩 13 分
生涯学習推進センター教育臨床エリア
東京学芸大学教育実践研究支援センター
発達障害に関する電話相談
☎042−329−7686
専門相談
主に、
「発達相談」
「就学に不安のある方の
受付時間:月・火・木・金 10:00 ~ 13:00
学校教育課「健やか輝き支援室」の相談
相談」
「非行・問題行動相談」を行います。
受付期間:公立学校休業日を除く
窓口です。市内にお住いの中学生までの
必要に応じてプレイルームでお子さんの実
まずはお電話ください。ご相談内容に応じて
お子さんと保護者の方を対象に、 心理士、
際の行動を観察し、相談に活かします。
小中学校長 OB、警察 OB などの相談員が
お話を伺います。
【問い合わせ】
専門療育の担当者が後ほどご連絡します。
埼玉大学教育学部付属特別支援学校
特別支援教育臨床研究センター「しいのみ」
☎048−654−0961
受付時間:火・金 9:00 ~ 12:00
☎2993−2816
川越線「日進」駅徒歩 15 分
受付時間:平日 9:00 ~ 16:00
LD、ADHD、高機機能自閉症など、障害のあ
西武新宿線「航空公園」駅徒歩 17分
るお子さんに関する相談をお受けします。
6
発達障害の診断を受ける
病院を受診するとき
福祉サービスを利用するときは、障害者手帳か医師の診断書が必要です。
発達障害かもしれないと思ったら、病院を受診しておきましょう。
受診のコツ
● 発達障害を得意とする医療機関を探しましょう
何科を受診するの?
発達障害を診るとうたっていても、専門
納得できないと感じたら、セカンドオピニ
精神科のネーミングは分かりにくく複雑です。
性の低い医療機関はたくさんあります。
オンを求めるのもよいでしょう。
わない病院も増えてきました。
● できるだけ紹介状を持参しましょう
病院はとても混み合っています。予約か
が増えてきました。医療機関からの紹介
ら受診まで数か月かかることが多く、予
状が必要なところと、相談機関や教育機
約自体が取りにくくなっている病院もあり
関からの紹介状でよいところがあるので、
ます。そのため紹介状を必要とする病院
事前に確認してください。
● 初診では必ず生育歴を聞かれます
発達障害に気づく
保険証や母子手帳に加えて、生育歴・病
もの様子を伝える必要があります。気に
歴・通院歴を整理して持って行くとスムー
なる行動をピックアップしてまとめて行く
ズです。病院では、より短い時間で子ど
とよいでしょう。
どんな病院があるの?
大学病院
◎児童精神科(小児精神科)
子ども
子どものこころの発達や行動上の問題に対応
する診療科です。児童精神科医は発達障害
の臨床経験が豊富です。概ね 15 歳まで。
○小児神経科
脳や脊髄、神経、筋肉に何らかの異常がある
子どもの診断、治療、指導を行う診療科です。
発達障害に関する専門性は様々です。なかに
は、発達障害を扱う「神経発達外来」のあ
る病院もあります。
・獨協医科大学越谷病院 / 子どものこころの診療センター・こころの診療科
・埼玉医科大学病院 / 児童・思春期外来
・埼玉医科大学かわごえクリニック /
こどものこころクリニック外来(神経精神科)
・日本大学医学部附属板橋病院 / 精神科児童専門外来
国公立病院
「こころの診療科」など、精神科の名称を使
・埼玉県立小児医療センター / 精神科 ・ 精神保健外来
・埼玉県立精神医療センター / 児童 ・ 思春期外来
・東京都立小児総合医療センター / 児童 ・ 思春期精神科
○精神科
大人
「神経科」「精神神経科」「神経精神科」など
様々な名称がありますが、精神科と同じです。
「こころの診療科」など精神科の名称を使わ
ない病院もあります。大人の発達障害を扱え
る精神科は多くありません。
△心療内科
性格やストレスが関係している「心身症」を
国立高度専門医療
センター
国立病院の中でもさらに高度な専門医療を目指す機関。
うち、子どもの発達を診療するのは 3 つ。
・国立精神・神経医療研究センター病院 / 小児神経科(小平市)
・国立国際医療研究センター国府台病院 / 児童精神科(市川市)
・国立成育医療研究センター病院 / こころの診療部(世田谷)
大学病院、国公立病院など大きな病院のメリット&デメリット
神科の対象になります。精神科よりハードル
が低いと感じる方が多いものの、軽症の精神
科ではないので注意してください。
△神経内科
心の病気を扱う診療科ではありません。脳や
脊髄、神経、筋肉に原因があり、体が不自
メリット
デメリット
由になる病気のときに受診する診療科です。
・他の科と連携した治療が受けられる。
・診療時間が午前中に限られていることが多い
※てんかんは扱います。
・高度医療に対応できる。
ため通院しづらい。
・検査設備やスタッフが充実している。
・医師の異動があるため主治医が代わってしま
うことがある。
・紹介状が必要であることが多い。
7
治療する診療科です。うつ病や神経症は精
TOKOROZAWA RESOURCE BOOK
精神科専門病院
設立の経緯などから得意分野が異なります。
・毛呂病院
大人の発達障害
・埼玉精神神経センター
発達障害専門
クリニック
医療費が高額な場合があるので、事前に確認してください。
大人の発達障害を診断できる精神科医は非常
・明神下診療所
に少なく、診断は非常に難しくなります。ま
た、専門医を受診できても、幼少期の様子が
・よこはま発達クリニック
分からないと診断に至らない場合がありま
・司馬クリニック
・王子クリニック
す。幼少期の様子をよく知っている人に同行
外来療育、 通園療育、 巡回療育などの療育機能を持ってい
ます。 公立療育センターのほか、 社会福祉法人など民間の
療育センターもあります。
相談機関などで受けた知能検査の結果や、学
療育センター
してもらいましょう。同行が難しい場合は、
・東京小児療育病院
校での様子が記された通信簿などがあれば持
参してください。幼少期の特徴的なエピソー
ドは診断に役立ちます。
・毛呂病院光の家療育センター
よく見かけるネーミング豆知識
・心身障害児総合医療療育センター
ージに
策課のペ
P 福祉政
埼玉県 H
あります
関リスト」
害医療機
「発達障
資料編にも医療機関一覧あり
ソーシャルワーカー
福祉を中心に生活の相談にのる人のこと。
ケースワーカー
行政機関で福祉関係の相談にのる職員のこと
ただし、最近は民間の職員もケースワーカー
と呼ばれることが増えてきました。
精神保健福祉士
所沢市市民医療センターの取り組み
社会福祉士
神経発育相談外来(第 1・3・5 木曜日)
医療・高齢者・児童・障害者など福祉の全
分野を担当するソーシャルワーカー。
【診療時間】9:00 ~ 11:00 *新患は予約制
【診療できるもの】
運動発達障害
航空公園駅
知的発達障害
臨床心理士
● ●●
● ●●
・ 所沢市役所
言語発達障害
● ●●
注意欠陥多動性障害
国道 463
● ●●
てんかんなど
● ●●
● ●●
所沢駅
【予約】市民医療センター医事受付
心理検査を行う心の専門家。日本臨床心理士
資格認定協会が指定する大学院を卒業後、試
心理士。医療・教育相談機関では他にも臨
● ●●
【対応できないもの】
摂食障害、不登校など
カウンセリングなどの心理療法、知能検査や
験に合格し、認定を受けている心理士が臨床
市民医療センター
保健センター
広汎性発達障害
発達障害に気づく
精神障害者の保健と福祉分野専門のソーシャ
ルワーカー。
床発達心理士(臨床発達心理士認定運営機
構)や学校心理士(学校心理士認定運営機構)
が同様の業務を行っています。
● ●●
☎2992−1152 ● ●●
所沢駅徒歩 15 分
歯科診療所「あおぞら」
【対象】市内に在住し、一般の歯科診療所では診療が困難な心身障害(児)者の方
【診療日時】木曜日 9:00 ~ 12:30
薬は選択肢のひとつ
【予約】保健医療課に備え付けの申請用紙に必要事項を記入の上、
薬は多動性や衝動性、不注意の症状を抑える
窓口か郵送で申し込んでください。
【問い合わせ】保健医療課 ☎2998−1111(代表)
のに有効です。症状を抑えることでその人の
持っている力を最大限に活かすことができ、
〒359-8501 所沢市並木1-1-1
療育の効果を高めることができます。症状を
埼玉県障害者歯科相談医にご相談ください
自分でコントロールできるようになれば卒業し
障害者の歯科保健相談や口腔衛生指導管理を積極的に行っています。
必要に応じて「あおぞら」や専門歯科医療機関への紹介も行っています。
【問い合わせ】所沢市歯科医師会 ☎2998−3188
ます。脳の機能障害の状態は様々なので、薬
の効き目も様々。どの薬をどれくらい服用す
るかは一人ひとり違います。家庭での様子だ
けでなく学校での様子にも気をつけ、医師と
よく相談しながら服用してください。
8
より良い成長と生活を目指して
療育を受ける
療育とは、お子さんが持っている力を最大限に発揮できるように、
発達を促したり、環境を整えたり、支援ツールを利用したりしながら応援していくことです。
療育にとって大切なこと
アセスメントとは
● アセスメントが不可欠です
療育の方向性を決めるためには、何がで
ります。状態の把握が十分でないと、療
お子さんの能力や特性、環境について調べて
きて何ができないのか、得意なこと不得
育の効果が期待できないどころか、マイ
必要な支援を考えたり、支援の成果を調べて
意なことは何か、お子さんの状態やお子
ナスになることさえあります。各種検査
更なる支援に活かすことです。
さんを取り囲む環境を把握する必要があ
や観察を通してアセスメントを行います。
● 家庭での毎日の積み重ねが大切です
療育とは、療育のおける取り組みを日々
を上げるものです。受けるだけで子どもが
の生活の中で活かしてこそ、大きな成果
の伸びる魔法ではありません。
代表的な療育の考え方や手法
発達障害に気づく
発達障害の特性が様々なように、療育に
お子さんのニーズに応じた療育
も様々な考え方や手法があります。スタ
作業療法 (OT)
ンダードな療育というものはまだ確立され
遊びを中心としたいろいろな作業を通じて、
ていません。お子さんの特性やニーズに合
子どもの運動、精神、社会的な発達を促す働
わせて、いろいろな考え方や手法を取り
きかけを行います。
入れていきましょう。
感覚統合療法
TEACCH(ティーチ)
SST( ソーシャルスキルトレーニング )
発達を脳における感覚間の統合ととらえ、脳
自閉症や発達障害の人たちが主体的に行動でき
日常生活場面で適切な行動がとれるように、人
神経系が内外の刺激(感覚・知覚)を適切
るように支援するシステムのこと。
とうまく関わっていくためのルールやマナーを
に統合できるように働きかけます。
学び、練習します。
ビジョントレーニング
【TEACCH の基本的な考え方】
①環境の構造化
【SST の基本ステップ】
環境を調整して視覚的に分かりやすくシステ
①インストラクション : 教示
ム化。行動の道筋を絵や写真を使って目に
②モデリング : お手本を示す
見える形で提示する。
③リハーサル : 練習
②コミュニケーションの質を重視
④フィードバック : 結果の評価
話し言葉に限らず、文字や絵カード、写真な
⑤般化:いろいろな場面でやってみる
ど、特性や状態に合わせた手段を用いる。
③常に本人の視点から考える
どうしてそのような行動を取るのか、その背
後にある原因を探って解決を図る。
ABA(応用行動分析)
認知行動療法
「考え方 ( 認知 ) が変わることで、行動が変わ
る」という考え方に基づいて、行動の原因で
目から入った情報を、脳や体の感覚を総動員
して「正しく見る」プロセスがビジョン。眼・
脳・体をトレーニングし、正しく「見て」柔
軟に「思考する」ための土台を作り、「見る
ための知能」を高めます。
言語療法 (ST)
言語やコミュニケーションの発達の遅れに対
して評価・訓練・援助を行います。
音楽療法
化させていく療法。
音楽というツールを使ってコミュニケーション
や社会性の発達を促します。
不適応な行動は誤った学習の結果として起こ
る」という考え方に基づく療法。 行動の「結果」
が子どもにとって良いものであればその行動は
強化されて増え、嫌なものであれば減少します。
眼と脳や体の協応に特化したトレーニング。
ある思考パターンを変えることで行動自体を変
「行動は学習によって獲得されたものであり、
9
作業療法の中で発展してきた療育。子どもの
資料編に相談支援機関一覧あり
TOKOROZAWA RESOURCE BOOK
「ペアレントトレーニング」育て方のポイントを学ぶ
早稲田大学人間科学学術院心理相談室
発達障害の子どもを育てていくためには
子育て支援プログラム「な・み・き」
ちょっとしたポイントがあります。このポ
グループワークで他の人の話を聞いたり、ホー
イントを学ぶためのプログラムが「ペアレ
ムワークに取り組んだりします。全 6 回。
ントトレーニング」です。応用行動分析の
プログラムへの参加が難しい場合は自分でも
学べます。表題は ADHD 向けですが、子育て
に広く活用できます。
対象:6 ~ 12 歳のお子さんをお持ちの保護者
理論に基づいてプログラムされています。
(診断の有無は問いません)
このトレーニングを受けることによって、
費用:所沢市にお住まいの方は 1,500 円
効率よく子育てのポイントを学ぶことがで
きます。
本で学べるペアレントトレーニング
場所:心理相談室並木分室
【問い合わせ】☎2947−6839
子育ては夫婦の共同作業。
夫婦で一緒に参加するのが
オススメです!
所沢市教育センター
「ペアレント・トレーニング」
子どもへの関わり方を学んだあと、ロールプレ
イで親役と子ども役をそれぞれ体験します。実
際に困っている行動について、保護者同士で意
見を出し合う機会を大切にしています。全 6 回。
まずは教育相談にお申し込みください。
『読んで学べる
ADHD のペアレントトレーニング
むずかしい子にやさしい子育て』
シンシア・ウィッタム著 明石書店
【問い合わせ】☎2924−3333
う!
てみよ
のぞい
秩父
室
育支援
域療
学園地
TEACCH プログラムと応用行動分析の視点を取り入れた療育
【クラス】幼児療育(たんぽぽ):3・4 歳児は 2 年間、5 歳児は 1 年間/月 3 回
国立障害者リハビリテーションセンター
自立支援局 秩父学園
☎2992―2859 受付時間:平日 9:00 ~ 12:00、13:00 ~ 17:00
【対
象】次のすべてを満たす方
・医療機関にかかっている
・医療機関・通園通学機関・相談機関などからの紹介状がある
・保護者同伴で 1 年間継続して通園できる
発達障害に気づく
学童療育(なかま):小学 1 年生~ 3 年生 1 年間/月 2 回
【問い合わせ】
【利用料】無料
西武新宿線「航空公園」 駅バス 5 分
幼児療育プログラムの流れ
※この他、個別療育(OT・ST)、心理士の外来相談。発達障害児家族包括支援
( 3 歳~就学前のお子さんを対象にした短期集中療育)も行っています。
1 べんきょう
べんきょう
2 設定あそび
3 自由あそび
一人ひとりに合わせた環境設定と教材を使用し、
順番、ルールを学べるゲームや、家事スキルな
感覚遊びや運動遊びなど、 様々な遊びグッズ
発達レベルの向上を促し、「一人でできる」成功
どの課題を行いながら、「人との関わりは楽し
を体験することで遊びの拡大を目指します。 こ
体験を積みます。
い!」という経験を積みます。
の時間を利用して保護者は療育相談。
4 おやつ
べんきょう
5 おんがく
6
表出コミュニケーションを育てるために、好きな
歌や体操を通して、音声模倣、動作模倣など、
遊具を設置した部屋で一緒に遊びながら、身体
おやつを写真や絵カード、言語で要求できるよ
模倣スキルの拡大を目指します。
の使い方やバランスの取り方などの発達状況を
うに支援します。マナーも学びます。
運動きゅうけい
把握します。
10
IQ の数字よりも大切なこと
知能検査について知ろう
知能検査はアセスメントのためのツールのひとつです。
お子さんの理解と支援に役立てるために知能検査はあります。
知能検査ってなんだろう?
● 知能検査を理解と支援に役立てるために
知能検査によって、お子さんの知的能力
され方は一人ひとり異なります。知能検査
を同年齢グループの中で高いか低いかを
の結果、お子さんの強さ(良さ)や弱さ(苦
知能指数(IQ)の数値にして見ることが
手)についてしっかりと説明してくれて、
できます。このとき大切なのは IQ の数値
具体的な支援方法をアドバイスしてくれる
ではなく、知的能力の発揮のされ方です。
検査機関で検査を受けましょう。
Q&A
Q どこで受けられますか?
A
発達に関する相談機関、発達障害の
診療を行っている医療機関で受けるこ
とができます。ただし、受けられる検
査の種類や検査者のレベル、保護者へ
IQ の数値は同じでも、知的能力の発揮の
の検査結果の報告の仕方は様々です。
● IQ が高いだけで問題解決能力が高いとは言えません
事前に確認しましょう。
発達障害に気づく
問題に適切に対処していく力は、知的能
ん。実際の問題解決には、意欲や熱心さ、
Q
どんなことをしますか?
力と深い関係にありますが、必ずしも IQ
動機づけの高さなど様々な要因が関係して
A
簡単な作業をしたり、質問に答えても
に比例するわけではありません。高い IQ
くるからです。ただし、IQ が低い場合、
らいます。検査時間は 1 時間~ 2 時間
が測定されても、一定の状況下での処理
問題解決が得意でないことが多いのは、
程度です。小さなお子さんで集中でき
能力が高いことを示しているにすぎませ
残念ですが確かです。
ない場合は、何回かに分けて行うこと
もあります。
検査の種類
お子さんのための代表的な2つの検査
ウェクスラー式知能検査
/ 最新版は WISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)
知能は質的に異なる能力の総合されたも
のという考え方に基づき、個人の能力の
得意・不得意などの特徴を知ることに適
幼児のためのウェクスラー式
WPPSI(ウィプシー)
対象:3 歳 10 か月~7歳1か月
成人のためのウェクスラー式
WAIS(ウェイス)
しています。そのため、支援の手だてを
対象:16 歳~ 89 歳
考える資料として広く活用されています。
最新版は WAIS-Ⅲ。旧版の WAIS-R は 74 歳まで。
対象:5 歳~ 16 歳 11 か月
ビネー式知能検査
/ 最新版は田中ビネー V(ファイブ)
Q
費用はどれくらいかかります?
A
公設の相談機関は無料のところがほと
ん ど で す。民 間 の 相 談 機 関 で は、
5,000 ~ 10,000 円の費用が必要です。
医 療 機 関 で は 保 険 診 療 で 3,000 ~
5,000 円の自己負担があります。発達
障 害 の 専 門 病 院 で は、高 額 な 費 用
(30,000 ~ 50,000 円)が設定されてい
ることもあります。丁寧なアセスメン
トには時間と労力がかかります。無料
だから良いというものではありません。
教育的支援に活かす検査
K-ABC
対象:2 歳 6 か月~ 12 歳 11 か月
知能とは適応のための統合的能力である
認知処理能力と習得度に区別して測定で
という考え方に基づき,知的な能力をお
きます。また、認知処理過程を、継次処
おまかに把握し,何歳くらいの知的な力を
理(問題を1つ1つ順々に処理する能力)
持っているかを知ることに適しています。
と同時処理(情報を統合して全体として
対象:2 歳~成人
処理する能力)に分けて測定できるので、
子どもの得意な認知処理の方法を知るこ
とができます。
11
知能検査を受けるには
0歳から利用できる発達検査
・新版 K 式発達検査
(0 歳~成人)
・KIDS 乳幼児発達スケール
(0 歳~ 6 歳 11 か月)
・遠城寺式乳幼児分析的発達検査
(0 歳~ 4 歳 7 か月)
・津守・稲毛式乳幼児精神発達診断
(0 歳~ 7 歳)
TOKOROZAWA RESOURCE BOOK
WISC 検査を活用しよう
これから受けるなら WISC-Ⅳ
知能の段階
WISC の最新版は第 4 版の WISC-Ⅳですが
同年齢の子どもに比べてどのくらいの力
(2011 年 1 月発売)
、発売からまだ日が浅
があるのかが分かります。 その年齢の子
いことから、相談機関などではまだ第 3 版
どもの平均を 100 とし、 85 ~ 115 の間に
の WISC-Ⅲを用いているところも多いよう
68.2%、 70 ~ 130 の間に 95.4%の子ど
知能検査の見方など
です。以前 WISC-Ⅲを受けているお子さん
もが入るように作られています。 WISC で
分からないことがあれば、
には、比較検討をしやすくするためにあえ
は、 IQ70 ~ 85 を境界域知能、 IQ70 以下
て WISC-Ⅲを実施することもあります。こ
を知的障害としています。
遠慮なく心理士
にお尋ねください!
れから初めて検査を受けるお子さんは、で
きるだけ WISC-Ⅳを受けましょう。また、
就学期であれば1~ 3 年毎に受け、お子さ
んの成長を確認していくのがよいでしょう。
70
80
90
非常に低い 低い 平均の下
100
平均
110
120 130
平均の上 高い 非常に高い
IQ が 「低い」 「高い」 というのは、 統計的位置を表した用語
WISC-Ⅲ(ウィスク・スリー)から分かること
④4つの群指数
②言語性 IQ
細かく知的能力を分析できます
言語を使用する知的能力
■ 言語理解
③動作性 IQ
動作による作業で反応する知的能力
言葉の意味を理解したり言語によって
「言語理解」が落ち込んでいる子ども
言語理解 知覚統合 注意記憶 処理速度
表現したりする力
絵や図など具体的なものを見せて説明すると
■ 知覚統合
分かるが、言葉だけで複雑な事項を説明され
優位かで、知的能力の特徴を知る手がか
視覚から入る情報により、分析したり
とも苦手。
りになります。
「言語性 IQ」が高ければ耳
組み合わせたりする力
から入る情報を処理する力が強いというこ
■ 注意記憶
とになり、「動作性 IQ」が高ければ目から
耳から入る情報を短期的に記憶する力
入る情報を処理する力が強いということ
や注意力
言語理解 知覚統合 注意記憶 処理速度
になります。
■ 処理速度
言葉による説明を理解することは問題ない
目から入った情報を手に伝える力
が、物語などをイメージしながら聞くことは
「言語性 IQ」と「動作性 IQ」のどちらが
WISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)から分かること
発達障害に気づく
①総合的な IQ
例えば…WISC-Ⅲの群指数から
こんな風に読み取ることができます
ると分からない。また、言葉で説明をするこ
「知覚統合」が落ち込んでいる子ども
苦手。図形や量を比較することも苦手。
「注意記憶」が落ち込んでいる子ども
①総合的な IQ
②4つの指標
WISC-Ⅲの特徴であった、「言語性 IQ」「動
■ 知覚推理
作性 IQ」という区別がなくなりました。
視覚的な情報を取り込み、それぞれを
集中力がなかったり、持続したりすることが
情報を取り込み記憶する力だけでなく、
関連付けて全体としてまとめる力
難しい。聞き間違いが多かったり暗算が苦手。
それらをまとめたり加工したりする「処理
■ ワーキングメモリー
する力」を測定できるようになりました。
短い時間だけ必要になる情報を記憶し
言語理解 知覚統合 注意記憶 処理速度
「処理速度」が落ち込んでいる子ども
ておいたり、情報を加工する力
■ 言語理解
■ 処理速度
言語理解 知覚統合 注意記憶 処理速度
不器用で、物事を素早く処理することが苦手。
12
療育に使えるアプリも登場♪
スマートディバイスを活用しよう!
楽しく無理なく取り組めるスマートディバイスの利用はイチオシ!
まだまだアプリの数は少ないものの、これから増えてきそうです。
● コンパクトで持ち運びでき、
いつでもどこでも使うことができる。
● タッチパネルで子どもでも操作が簡単。
● 目的や子どもの発達に合わせて自由に
カスタマイズできる。
おたすけごまっち
いちにち組み立てえほん
キートン・コムのアプリ
たすくシリーズ 利用のメリット
コミュニケーションカードによる生活支援アプ
子ども静かにタイマー
¥170
リ。元から入っているカードに加えてオリジナ
「静かにしなさい!」の代わりに、「ワンちゃ
ルのカード(写真など)を増やしていけます。
んを起こさないようにしようね」と分かりや
コミュニケーションカードストアもオープン!
すく伝えることができます。
たすくコミュニケーション
¥1,000 ∼¥1,800
たすくスケジュール
¥1,800 ∼¥2,500
Pro 版¥450
イラス トカードを並べて1 日の 予定を 「絵本」
にすることができます。 1 日の流れを事前に説
明するためのリハーサル絵本として、 イラスト
カードと時計を組み合わせて視覚的に伝える
発達障害に気づく
ための指示カードとして利用できます。
iPhone/iPad/iPod touch 対応
時計くみたてパズル 無料
時計の見方・読み方を学べます。
制作 : Hirake Goma Open Sesame Project
iPad のみ *Free 版 ・ 紙製の絵カードもあります
はなまる
¥250
制作 : Info Lounge LLC
iPod Touch/iPhone/iPad および Android 対応
制作:Keaton.com iPhone/iPad 対応
こども脳機能バランサー
もう少しアナログで!
¥4,800
目標に向かって頑張るために、楽しい仕掛け
13 のタスクによって、脳機能をトレーニング。
ちょっと器用なお父さんやお母さんなら、手
が盛りだくさん。目標を達成すると、スタン
取り組み結果に応じて発達年齢や「注意力」
「言
作りも楽しいですね。所沢きっての教材作り
プを押してもらえたり、くす玉が割れたり、ファ
語力」「空間認知力」の発達指数がグラフや
の達人「トミー」の HP に、様々な手作り教
ンファーレが鳴ったり、ごほうびがもらえます。
チャートで表示されるので、子どもの得意と苦
材が紹介されています。
手、成長の様子がよくわかります。楽しく継続
できる工夫も満載。2 歳~中学生。
検索 トミーのページ
トミー主宰の「自閉症と知的障害のある子ど
もの学習室『クレメント』」では、プリント教
材(PDF ファイル)の CD-ROM の購入もできます。
残念ながら、学習室『クレメント』は待機多数で新
規受付停止中…。
制作 : Toriken
iPod touch/iPhone/iPad 対応
15
制作:LEDEX
iPad のみ *PC ソフトもあります
問い合わせ:[email protected]
Fly UP