...

USBメモリー完全活用 USB メモリー 完全活用 高速&大容量で

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

USBメモリー完全活用 USB メモリー 完全活用 高速&大容量で
USBメモリー完全活用
特集1
USB メモリー
完全活用
高速&大容量でより便利に
10g 前後の小さな本体に、数 G 〜数十 GB ものデータ
を保存できる USB メモリー。最近は USB 3.0 対応製
品が登場し、ハードディスクに匹敵するほどスピードア
ップしている。大容量化も進み、16GB 以上の製品も
当たり前だ。これだけ高速・大容量になれば、活用はフ
ァイルの持ち運びにとどまらない。USB メモリー用の
さまざまな便利ソフトや、Ubuntu、Windows などの
OS を入れて、外出先で利用することも可能だ。基本的
な活用や、ビジネス利用に不可欠なセキュリティの知識
も含め、使い方を徹底的に解説しよう。(大橋 源一郎)
40
日経パソコン 2011.9.12
日経パソコン 2011.9.12
41
USBメモリー完全活用
総論
高速・大容量! 用途が広がる“3.0時代”
●USB 3.0対応の高速な製品が増加
USB 2.0よりも
2倍以上速い!
図 1 USB 3.0 規格の USB メモリ
ーは、2010 年第 1 四半期から登場
している。2011 年に入って国内外
のメーカーがラインアップを充実さ
せてきた
●大容量化が進み、将来は8GB以上が主流に
(%)
100
■ 2GB 以下 ■ 4GB ■ 8GB ■ 16GB 以上
80
60
40
20
0
08 年 07 月
09 年 07 月
10 年 07 月
11 年 07 月
図 2 BCN の調べによる、容量別 USB メモリーの販売本数比率。USB 3.0 対応製品は 4GB 以
下の製品がないことが多い。2011 年後半からは 8G 〜 16GB が売れ筋になりそうだ
●法人向けではウイルス対策機能が広まる
図 3 主に法人向けに販売されている、“ セキュリティ強化型 ” の
USB メモリー。暗号化機能に加えて、トレンドマイクロのウイル
ス対策ソフトが組み込まれた製品が増えている
●「データ」
「ソフト」
「OS」の持ち運びが、USBメモリーの3大活用法
自宅
職場
1
2
作業中のファイルを
持ち運べる
さまざまなソフトを
外出先で使える
3
Linux や Windows を
USB メモリーから
起動できる
図 4 USB メモリーといえば、パソコン間でファイルの受け渡しをしたり、職場で作成したファ
イルを自宅に持ち帰ったりするために使うことが多かった。容量が増えて転送速度も上がった昨今、
アプリケーションソフトや OS を入れて使うことも容易になっている
42
日経パソコン 2011.9.12
てはもったいない(図 4)
。
●USBメモリー用ソフトは、パソコンにインストールせずに使える
お勧めなのが、USB メモリーにソ
USB メモリーが初めて日本で発売
フトを入れて持ち歩くこと。例えば、
されてから10 年以上たった。フロッ
出張先でパソコンを借りて使うとき
ピーディスクや CD/DVD に代わり、
に、Word や Excel が入っていなか
今ではデータ交換の主要な手段にな
ったら仕事にならない。こんなとき、
っている。もはや成熟したといえる
USB メモリーに互換オフィスソフト
USB メモリーだが、ここ 2 〜 3 年で
の「LibreOffice Portable」を入れて
大きな変化が 3 つあった。
持ち運んでいれば、作業中のファイ
その筆頭は、USB 3.0 対応の USB
ルを開いて、簡単な編集ができる。
メモリーが 2010 年に登場したこと。
本特集では、USB メモリーに入れて
2011 年に入り、各社が USB 3.0 対応
外出先でも使える便利なソフトを厳
製品を次々に発売している(図 1)
。
選して紹介する。さらに、USB メモ
実際に測ってみると、USB 2.0 対応
リーに Linux(Ubuntu)や Windows
製品より読み出しで 2 〜 4 倍も速い。
などの OS を入れて、そこから起動
USB 3.0 対応の USB メモリ ー は、
して使う方法も紹介しよう。
USB 2.0 端子に接続した場合も既存
USB メモリー用のソフトは、USB
の USB 2.0 対応製品より高速なので、
メモリー内に入れたファイルを使っ
自分のパソコンに USB 3.0 端子がな
て 動 作 するように 作られ て おり、
くても購入する価値はある。これか
Windows のシステムにインストール
ら買うなら、将来に備える意味でも
せずに起動できる(図 5)
。基本的に、
USB 3.0 製品を検討しよう。
ハードディスクにファイルを置いた
2 つめの傾向は、大容量の USB メ
り、レジストリを書き換えたりはし
モリ ー が増えたこと( 図 2)
。 今や
ない。
1GB の製品はほとんどなく、主流は
導入方法はソフトによって異なり、
4GB と 8GB。今後は 16GB 以上が主
大きく分けて 2 通りある。 一つは、
流になるとみられる。1GB 以下の
ダウンロードしたファイルを展開(解
USB メモリーを使っている人は、そ
凍)し、そのフォルダーを USB メモ
ろそろ買い替えてもよさそうだ。
リーにコピーする方法(図 6)
。もう
3 つめは、セキュリティを強化し
一つは、ダウンロードしたファイル
た法人向けの製品が増えてきたこと。
をダブルクリックしてインストーラ
データの暗号化だけでなく、保存し
ーを起動し、インストール先に USB
たファイルを自動的にウイルスチェ
メモリーを指定する方法だ(図 7)
。
ックできるUSB メモリーも増え、売
USB メモリー用のソフトは、ほぼ
れ行き好調だ(図 3)
。
全てがオンラインソフト。 多くは、
ソフトを入れて持ち運ぶ
著名なオンラインソフトを USB メモ
リーで動くようにしたものだ。年々
USB メモリーは、データの持ち運
増えており、例えば「PortableApps.
びや受け渡しに使っている人が多い
com」という Web サイトだけでも、
だろう。だが、それだけで終わらせ
200 本以上が公開されている。
図 5 通常のソフトは、インストー
ルすると「Program Files」フォル
ダーに保存され、レジストリに設定
情報などを書き込み、
「スタート」メ
ニューなどに登録される。USB メ
モ リ ー 用 ソ フ ト は、 原 則 と し て
USB メモリー内のファイルを利用
して動くので、パソコンのシステム
にほとんど影響を与えない
ソフトを構成するファイル
実行ファイル
設定ファイルや DLL ファイルなど
パソコンの
C ドライブ
スタート
メニュー
Program
Files
USB メモリー
Windows の
システムには
インスト ー ル
せずに使える
実行
ファイル
設定フ ァ イ
ル や DLL フ
ァイルなど
レジストリ
●ソフトのインストール方法は大きく2通り
右クリック
展開したフォルダーを USB メモリーにコピー
図 6 多くの USB メモリー用ソフトは、ダウンロードした圧縮ファイルを展開(解凍)して、そのフォ
ルダーを USB メモリー内にコピーすれば使える。起動するには、コピーしたフォルダー内にある実行
ファイルをダブルクリックする
インストーラーをダブルクリック
図 7 インスト ー ラ ー にな っ
ている場合は、 ダブルクリ ッ
クして実行し、 インスト ー ル
先を選ぶ画面で USB メモリー
内のフ ォ ルダ ー を指定する。
インストールといっても、フ
ァ イルをコピ ー するだけで
Windows のシステムには登録
されない
USB メモリー内のフォルダーを指定
クリック
日経パソコン 2011.9.12
43
Fly UP