...

建学の精神 教育理念 目指す人物像 試験区分と募集

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

建学の精神 教育理念 目指す人物像 試験区分と募集
短大部
建学の精神 教育理念 目指す人物像
■建学の精神
「誠実にして社会に役立つ人間の育成」
■教育理念
「知性と感性を身につけ、地域社会で輝く女性を育む」
■目指す人物像 〜5つの軸〜
【意欲と目標】
〜自己の目標を明確に持つ〜
【地域への意識】
〜郷土を愛し、地域社会を担う〜
【感性・教養・振舞】
〜感性・教養・マナーを備えた振舞いができる〜
【コミュニケーションと問題対応力】
〜十分なコミュニケーション力と問題対応力を持つ〜
【実務能力の基礎】
〜ビジネスの基礎を学び、企業・組織で仕事ができる〜
短大部
試験区分と募集人員
募集学科と募集人員
■経営実務科 募集人員:150名(募集は女子のみ)
試験区分
推薦入試
募集人員 出願区分
公募制推薦入試(一般)
40
—
公募制推薦入試(専門高校・総合学科)
25
—
簿記検定特待生推薦入試(全商1級)
7
—
簿記検定特待生推薦入試(日商2級)
3
—
A日程
10
専願
B日程
10
専願
A日程
20
—
B日程
5
—
若干名
専願
A日程
13
—
B日程
5
—
C日程
5
—
A日程
7
—
B日程
若干名
—
C日程
若干名
—
自己推薦入試
一般入試
一般入試
公務員試験一次合格者特待生一般入試
センター利用入試
センター利用入試
センター利用
公務員特待生入試
合計
150
※上記試験区分欄にて、太字で記されているものは、この冊子に要項が記載されています。
その他の入試の要項は、別冊となります。
14
短大部
入学試験日程
《推薦入試》
公募制推薦入試(一般)
40
公募制推薦入試
25
(専門高校・総合学科)
簿記検定特待生
7
推薦入試(全商1級)
簿記検定特待生
3
推薦入試(日商2級)
A日程
平成26年
10月16日
(木)
〜10月28日
(火)
消印有効
窓口持参の場合
10月29日
(水)
17時まで
試験日
試験場
合格発表
平成26年
11月9日
(日)
平成26年
11月8日
(土)
平成26年
11月14日
(金)
本 学
10
自己推薦入試
B日程
出願期間
10
平成26年
11月28日
(金)
〜12月4日
(木)
必着
窓口持参の場合
12月4日
(木)
17時まで
平成26年
12月13日
(土)
平成26年
12月18日
(木)
以下の、一般入試・センター利用入試の学生募集要項は、別冊子となります(この冊子内に記載されて
おりません)。なお、一般入試・センター利用入試については、ネット出願が可能です。
《一般入試》
募集
人員
試験区分
出願期間
公務員試験一次合格者
若干名 平成27年
特待生一般入試
1月6日
(火)
〜1月19日
(月)
消印有効
窓口持参の場合
A日程 20
1月20日
(火)
17時まで
一般入試
B日程
5
平成27年
2月12日
(木)
〜2月19日
(木)
必着
窓口持参の場合
2月19日
(木)
17時まで
試験日
試験場
合格発表
本学・高岡
平成27年
富山・福井
1月29日
(木)
新潟・長野
平成27年
2月6日
(金)
平成27年
3月1日
(日)
本 学
平成27年
3月6日
(金)
試験日
試験場
合格発表
《センター利用入試》
試験区分
募集
人員
出願期間
平成27年
1月6日
(火)
〜1月16日
(金)
A日程 13
消印有効
窓口持参の場合
1月16日
(金)
17時まで
平成27年
3月2日
(月)
〜3月9日
(月)
センター利用入試 B日程
5
必着
窓口持参の場合
3月9日
(月)
17時まで
平成27年
3月16日
(月)
〜3月23日
(月)
C日程
5
必着
窓口持参の場合
3月23日
(月)
17時まで
平成27年
1月6日
(火)
〜1月16日
(金)
A日程
7
消印有効
窓口持参の場合
1月16日
(金)
17時まで
平成27年
3月2日
(月)
〜3月9日
(月)
センター利用
必着
B日程 若干名
公務員特待生入試
窓口持参の場合
3月9日
(月)
17時まで
平成27年
3月16日
(月)
〜3月23日
(月)
C日程 若干名
必着
窓口持参の場合
3月23日
(月)
17時まで
15
平成27年
2月6日
(金)
本学独自の個別学力検査は
実施しません。
平成27年
3月13日
(金)
平成27年
3月26日
(木)
平成27年
2月6日
(金)
本学独自の個別学力検査は
実施しません。
平成27年
3月13日
(金)
平成27年
3月26日
(木)
大大学部
短
募集
人員
試験区分
短大部
学科
経営実務科
公募制推薦入学試験(一般) 併願可
募集
人員
40
出願期間
試験日
試験場
平成26年
10月16日(木)〜10月28日(火)
消印有効
窓口持参の場合
10月29日(水)17時まで
平成26年
11月9日(日)
本 学
1. 出願資格・推薦基準
次の(1)〜(3)のすべてに該当する者
(1) 高等学校(中等教育学校を含む、以下同様)を平成27年3月に卒業見込みの者または平成26年3
月卒業の者
(2) 学業成績・人物ともにすぐれ、高等学校長から推薦を受けられる者
(3) 全体の評定平均値が3.2以上の者
※専門教育を主とする学科ならびに総合学科を平成27年3月に卒業見込みの者または平成26年3月に
卒業の者は、「公募制推薦入学試験(専門高校・総合学科)」(18〜19頁)で出願してください。
2. 選考方法
高等学校長の推薦を尊重し、面接ならびに書類審査の総合評価により選考します。
3. 出願書類
下記の書類を一括し、市販の角2サイズの封筒に入れ、所定の出願期間中に本学事務局入学課へ提出してくだ
さい。郵送の場合、封筒の表に「出願用宛名用紙」(この冊子の巻末のもの)を貼り付けてください。
(1) 入学願書
本要項とじこみの所定用紙。
「入学願書記入例」を参照し、必要事項を正確に記入してください。
(2) 受験票・写真票
本要項とじこみの所定用紙。切手は不要です。
写真票には指定サイズの写真を貼ってください。
受験票の裏面に集合時間を記載し、11月4日(火)に志願者あてに発送します。
なお、試験日の2日前になっても受験票が届かない場合は、必ず入学課(電話:076−253−
3922)へ連絡してください。
(3) 推薦書
本要項とじこみの所定用紙で高等学校長が作成、厳封したものを提出してください。
(4) 調査書
文部科学省指定の様式により、高等学校長が出願前3か月以内に作成、厳封したものを提出してく
ださい。
(5) 志望理由書
本要項とじこみの所定用紙
16
4. 試験科目・時間
入室終了時刻
試験時間
面 接(個人または集団)
※9:20まで
※9:30〜15:00の間
※試験当日は、指定された時刻(返信された受験票裏面に記載)を確認し、入室してください。
面接を終えた方から試験終了となります。
5. 試験場
試験場
会 場 名
所 在 地
電話番号
本 学
金沢星稜大学女子短期大学部
金沢市御所町丑10番地1
076−253−3922
6. 合格発表・入学手続
合 格 発 表
入学手続期限
平成26年11月14日(金)
入 学 金:平成26年11月20日(木)
入学手続書類:平成27年 3月 6日(金)
・合否にかかわらず合否通知書を合格発表日に志願者本人及び高等学校へ発送します。
・合格者の受験番号を学内掲示及び本学 Web サイトにて午前10時に発表します。
(Web サイトをご覧いただく場合、PDFファイルが閲覧できる環境が必要です)
【学内掲示】本学 本館1階 エントランスホール(ATM付近)
【金沢星稜大学女子短期大学部 Web サイト】http://portal.seiryo-u.ac.jp/
・合格者には、入学手続に関する書類も送付します。
・合否についての電話などによる問い合わせには一切応じません。
17
大大学部
短
試験科目
短大部
学科
経営実務科
公募制推薦入学試験(専門高校・総合学科) 併願可
募集
人員
25
出願期間
試験日
試験場
平成26年
10月16日(木)〜10月28日(火)
消印有効
窓口持参の場合
10月29日(水)17時まで
平成26年
11月9日(日)
本 学
1. 出願資格・推薦基準
次の(1)〜(3)のすべてに該当する者
(1) 高等学校(中等教育学校を含む、以下同様)の専門教育を主とする学科(農業、水産、工業、商業、
家庭などの学科)ならびに総合学科を平成27年3月に卒業見込の者または平成26年3月卒業の者
(2) 学業成績・人物ともにすぐれ、高等学校長から推薦を受けられる者
(3) 全体の評定平均値が3.2以上の者
2. 選考方法
高等学校長の推薦を尊重し、面接ならびに書類審査の総合評価により選考します。
3. 出願書類
下記の書類を一括し、市販の角2サイズの封筒に入れ、所定の出願期間中に本学事務局入学課へ提出してくだ
さい。郵送の場合、封筒の表に「出願用宛名用紙」(この冊子の巻末のもの)を貼り付けてください。
(1) 入学願書
本要項とじこみの所定用紙。
「入学願書記入例」を参照し、必要事項を正確に記入してください。
(2) 受験票・写真票
本要項とじこみの所定用紙。切手は不要です。
写真票には指定サイズの写真を貼ってください。
受験票の裏面に集合時間を記載し、11月4日(火)に志願者あてに発送します。
なお、試験日の2日前になっても受験票が届かない場合は、必ず入学課(電話:076−253−
3922)へ連絡してください。
(3) 推薦書
本要項とじこみの所定用紙で高等学校長が作成し、厳封したものを提出してください。
(4) 調査書
文部科学省指定の様式により、高等学校長が出願前3か月以内に作成、厳封したものを提出してく
ださい。
(5) 志望理由書
本要項とじこみの所定用紙
18
4. 試験科目・時間
入室終了時刻
試験時間
面 接(個人または集団)
※9:20まで
※9:30〜15:00の間
※試験当日は、指定された時刻(返信された受験票裏面に記載)を確認し、入室してください。
面接を終えた方から試験終了となります。
5. 試験場
試験場
会 場 名
所 在 地
電話番号
本 学
金沢星稜大学女子短期大学部
金沢市御所町丑10番地1
076−253−3922
6. 合格発表・入学手続
合 格 発 表
入学手続期限
平成26年11月14日(金)
入 学 金:平成26年11月20日(木)
入学手続書類:平成27年 3月 6日(金)
・合否にかかわらず合否通知書を合格発表日に志願者本人及び高等学校へ発送します。
・合格者の受験番号を学内掲示及び本学 Web サイトにて午前10時に発表します。
(Web サイトをご覧いただく場合、PDFファイルが閲覧できる環境が必要です)
【学内掲示】本学 本館1階 エントランスホール(ATM付近)
【金沢星稜大学女子短期大学部 Web サイト】http://portal.seiryo-u.ac.jp/
・合格者には、入学手続に関する書類も送付します。
・合否についての電話などによる問い合わせには一切応じません。
19
大大学部
短
試験科目
短大部
簿記検定特待生推薦入学試験(全商1級) 併願可
募集
人員
学科
経営実務科
7
出願期間
試験日
試験場
平成26年
10月16日(木)〜10月28日(火)
消印有効
窓口持参の場合
10月29日(水)17時まで
平成26年
11月8日(土)
本 学
公募制推薦入学試験と併願として扱うため、2つの受験番号を付しますが、入学検定料は15,000円のみです。
なお、11月9日(日)の公募制推薦入学試験を受験する必要はありません。
1. 趣旨および概要
本学の教育理念を理解し、積極的な勉学意欲を持ち、社会に貢献できる有為な人材を育成することを
目的とします。
この入学試験での合格者は、1年次に税理士プログラムを受講することを条件に、特待生として1年
次の授業料を半額免除します。
2. 出願資格・推薦基準
次の(1)〜(3)のすべてに該当する者
(1) 高等学校を平成27年3月卒業見込みの者
(2) 学業成績・人物ともにすぐれ、高等学校長から推薦を受けられる者
(3) 全体の評定平均値が3.5以上で、全商簿記1級を取得した者および高等学校卒業までに取得見込み
の者(注1)
3. 選考方法
簿記・会計、面接ならびに書類審査の総合評価により選考します。
公募制推薦入学試験と自動的に併願となるため、両試験の合否判定を行います。
そのため、簿記検定特待生推薦入学試験の合格に至らない場合でも、公募制推薦入学試験で合格とな
ることがあります。
(注1)検定資格取得見込者が高等学校卒業までにその資格を取得できなかった場合は、特待条件を取り消します
が通常の入学は認めます。
4. 出願書類
下記の書類を一括し、市販の角2サイズの封筒に入れ、所定の出願期間中に本学事務局入学課へ提出してくだ
さい。郵送の場合、封筒の表に「出願用宛名用紙」(この冊子の巻末のもの)を貼り付けてください。
(1) 入学願書
本要項とじこみの所定用紙。
「入学願書記入例」を参照し必要事項を正確に記入してください。
(2) 受験票・写真票
本要項とじこみの所定用紙。切手は不要です。
写真票には指定サイズの写真を貼ってください。
(3) 推薦書
本要項とじこみの所定用紙で高等学校長が作成し厳封したものを提出してください。
(4) 調査書
文部科学省指定の様式により、高等学校長が出願前3ケ月以内に作成し厳封したものを提出してく
ださい。
(5) 志望理由書
本要項とじこみの所定用紙
(6) 全商簿記1級の資格取得の証書原本(後日返却します)。
取得見込みの方は、出願時に提出する必要はありません。
20
5. 試験科目・時間
入室終了時刻
試験時間
簿記・会計
11:30まで
11:45〜12:35
(50分)
面 接
13:40まで
13:50〜
6. 試験場
試験場
会 場 名
所 在 地
電話番号
本 学
金沢星稜大学女子短期大学部
金沢市御所町丑10番地1
076−253−3922
7. 合格発表・入学手続
合 格 発 表
入学手続期限
平成26年11月14日(金)
入 学 金:平成26年11月20日(木)
入学手続書類:平成27年 3月 6日(金)
・合否にかかわらず合否通知書を合格発表日に志願者本人及び高等学校へ発送します。
・合格者の受験番号を学内掲示及び本学 Web サイトにて午前10時に発表します。
(Web サイトをご覧いただく場合、PDFファイルが閲覧できる環境が必要です)
【学内掲示】本学 本館1階 エントランスホール(ATM付近)
【金沢星稜大学女子短期大学部 Web サイト】http://portal.seiryo-u.ac.jp/
・合格者には、入学手続に関する書類も送付します。
・合否についての電話などによる問い合わせには一切応じません。
8. 入学前学習について
本学では、簿記検定特待生推薦入試で合格された方を対象とした「入学前学習プログラム」を実施して
います。
入学後の学習にスムーズに入っていただけるように、これまでの学習の復習も兼ねて取り組んでいただ
きます。
12月上旬に「入学前学習プログラム」の案内を郵送にてお届けいたします。
21
大大学部
短
試験科目
短大部
簿記検定特待生推薦入学試験(日商 2 級) 併願可
募集
人員
学科
経営実務科
3
出願期間
試験日
試験場
平成26年
10月16日(木)〜10月28日(火)
消印有効
窓口持参の場合
10月29日(水)17時まで
平成26年
11月8日(土)
本 学
簿記検定特待生推薦入学試験(全商1級)および公募制推薦入学試験を併願として扱うため、3つの受験番号を付
しますが、入学検定料は15,000円のみです。
なお、11月9日(日)の公募制推薦入学試験を受験する必要はありません。
1. 趣旨および概要
本学の教育理念を理解し、積極的な勉学意欲を持ち、社会に貢献できる有為な人材を育成することを
目的とします。
この入学試験での合格者は、1年次に税理士プログラムを受講することを条件に、特待生として1年
次の授業料を全額免除します。
2. 出願資格・推薦基準
次の(1)〜(3)のすべてに該当する者
(1) 高等学校を平成27年3月卒業見込みの者
(2) 学業成績・人物ともにすぐれ、高等学校長から推薦を受けられる者
(3) 全体の評定平均値が3.5以上で、日商簿記2級以上を取得した者および高等学校卒業までに取得見
込みの者(注1)
3. 選考方法
簿記・会計、面接ならびに書類審査の総合評価により選考します。
簿記検定特待生推薦入学試験(全商1級)および公募制推薦入学試験と自動的に併願となるため、3
つの試験の合否判定を行います。
そのため、簿記検定特待生推薦入学試験(日商2級)の合格に至らない場合でも、簿記検定特待生推
薦入学試験(全商1級)や公募制推薦入学試験で合格となることがあります。
(注1)検定資格取得見込者が高等学校卒業までにその資格を取得できなかった場合は、特待条件を取り消します
が通常の入学は認めます。
4. 出願書類
下記の書類を一括し、市販の角2サイズの封筒に入れ、所定の出願期間中に本学事務局入学課へ提出してくだ
さい。郵送の場合、封筒の表に「出願用宛名用紙」(この冊子の巻末のもの)を貼り付けてください。
(1) 入学願書
本要項とじこみの所定用紙。
「入学願書記入例」を参照し必要事項を正確に記入してください。
(2) 受験票・写真票
本要項とじこみの所定用紙。切手は不要です。
写真票には指定サイズの写真を貼ってください。
(3) 推薦書
本要項とじこみの所定用紙で高等学校長が作成し厳封したものを提出してください。
(4) 調査書
文部科学省指定の様式により、高等学校長が出願前3ケ月以内に作成し厳封したものを提出してく
ださい。
(5) 志望理由書
本要項とじこみの所定用紙
22
(6) 日商2級以上の資格取得の証書原本(後日返却します)
取得見込みの方は、「全商1級」の証書原本を提出してください。
大大学部
短
(いずれも取得見込みの方は、出願時に提出する必要はありません)
5.試験科目・時間
試験科目
入室終了時刻
試験時間
簿記・会計
11:30まで
11:45〜12:35
(50分)
面 接
13:40まで
13:50〜
6. 試験場
試験場
会 場 名
所 在 地
電話番号
本 学
金沢星稜大学女子短期大学部
金沢市御所町丑10番地1
076−253−3922
7. 合格発表・入学手続
合 格 発 表
入学手続期限
平成26年11月14日(金)
入 学 金:平成26年11月20日(木)
入学手続書類:平成27年 3月 6日(金)
・合否にかかわらず合否通知書を合格発表日に志願者本人及び高等学校へ発送します。
・合格者の受験番号を学内掲示及び本学 Web サイトにて午前10時に発表します。
(Web サイトをご覧いただく場合、PDFファイルが閲覧できる環境が必要です)
【学内掲示】本学 本館1階 エントランスホール(ATM付近)
【金沢星稜大学女子短期大学部 Web サイト】http://portal.seiryo-u.ac.jp/
・合格者には、入学手続に関する書類も送付します。
・合否についての電話などによる問い合わせには一切応じません。
8. 入学前学習について
本学では、簿記検定特待生推薦入試で合格された方を対象とした「入学前学習プログラム」を実施して
います。
入学後の学習にスムーズに入っていただけるように、これまでの学習の復習も兼ねて取り組んでいただ
きます。
12月上旬に「入学前学習プログラム」の案内を郵送にてお届けいたします。
23
短大部
学科
自己推薦入学試験 専願 (A日程・B日程)
区 分
A日程
募集
人員
10
経営実務科
B日程
10
出願期間
試験日
平成26年
10月16日(木)〜10月28日(火)
消印有効
窓口持参の場合
10月29日(水)17時まで
平成26年
11月28日(金)〜12月4日(木)
必着
窓口持参の場合
12月4日(木)17時まで
試験場
平成26年
11月8日(土)
本 学
平成26年
12月13日(土)
1. 出願資格
高等学校(中等教育学校を含む、以下同様)を平成27年3月に卒業見込みの者または平成26年3月卒業の
者で、本学を専願とし、次の(1)〜(6)のいずれかの項目について自己を積極的にアピールできる者
(1) スポーツ・文化活動等で高い評価をおさめた者
(2) ボランティア活動等で高い評価を受けた者
(3) 課外活動(生徒会活動・体育系・文化系等)で卓越したリーダーシップを発揮した者
(4) 各資格・検定等で優れた成績をおさめた者
(5) 本学の教育理念ならびに学科の内容を十分に理解し、本学で学ぶ目的意識を持っている者
(6) 自らの判断で上記(1)〜(5)に準ずると判断する者
2. 選考方法
基礎学力検査(国語・英語)と面接ならびに書類審査の総合評価により選考します。
3. 出願書類
下記の書類を一括し、市販の角2サイズの封筒に入れ、所定の出願期間中に本学事務局入学課へ提出してくだ
さい。郵送の場合、封筒の表に「出願用宛名用紙」(この冊子の巻末のもの)を貼り付けてください。
(1) 入学願書
本要項とじこみの所定用紙。
「入学願書記入例」を参照し、必要事項を正確に記入してください。
(2) 受験票・写真票
本要項とじこみの所定用紙。切手は不要です。
写真票には指定サイズの写真を貼ってください。
(3) 調査書
文部科学省指定の様式により、高等学校長が出願前3か月以内に作成、厳封したものを提出してく
ださい。
(4) 志望理由書
本要項とじこみの所定用紙で提出してください。自己推薦理由を含めた志望理由を述べてください。
24
4. 試験科目・時間
入室終了時刻
試験時間
基礎学力検査(国語、英語)
9:15まで
9:30〜10:30
(60分)
面 接(個人または集団)
10:50まで
11:00〜
< 基礎学力検査の出題範囲 >
国語(国語総合 ※古文・漢文を除きます。)
英語(英語Ⅰ)
5. 試験場
試験場
会 場 名
所 在 地
電話番号
本 学
金沢星稜大学女子短期大学部
金沢市御所町丑10番地1
076−253−3922
6. 合格発表・入学手続
区 分
合 格 発 表
入学手続期限
A日程
平成26年11月14日(金)
入 学 金:平成26年11月20日(木)
入学手続書類:平成27年 3月 6日(金)
B日程
平成26年12月18日(木)
入 学 金:平成26年 12月24日(水)
入学手続書類:平成27年 3 月 6 日(金)
・合否にかかわらず合否通知書を合格発表日に志願者本人及び高等学校へ発送します。
・合格者の受験番号を学内掲示及び本学 Web サイトにて午前10時に発表します。
(Web サイトをご覧いただく場合、PDFファイルが閲覧できる環境が必要です)
【学内掲示】本学 本館1階 エントランスホール(ATM付近)
【金沢星稜大学女子短期大学部 Web サイト】http://portal.seiryo-u.ac.jp/
・合格者には、入学手続に関する書類も送付します。
・合否についての電話などによる問い合わせには一切応じません。
25
大大学部
短
試験科目
入学金・授業料等について
大 学
〔経済学部〕 (単位:円)
費
学 費
入
1 年 次
目
学
入学手続時
金
計
委託徴収金
会
前 期
後 期
前 期
後 期
330,000
150,000
330,000
150,000
330,000
150,000
330,000
150,000
480,000
480,000
480,000
480,000
120,000
授
業
料
教育充実費
学
2年次以降
120,000
費
2,500
2,500
学 友 会 費
10,000
10,000
学友会入会金
稲 友 会 費
(保護者会費)
1,000
計
合 計
120,000
10,000
10,000
23,500
22,500
503,500
480,000
502,500
480,000
〔人間科学部〕 (単位:円)
費
学 費
入
1 年 次
目
学
入学手続時
金
計
委託徴収金
会
前 期
後 期
前 期
後 期
360,000
165,000
360,000
165,000
360,000
165,000
360,000
165,000
525,000
525,000
525,000
525,000
120,000
授
業
料
教育充実費
学
2年次以降
120,000
費
2,500
2,500
学 友 会 費
10,000
10,000
学友会入会金
稲 友 会 費
(保護者会費)
1,000
計
合 計
120,000
10,000
10,000
23,500
22,500
548,500
525,000
547,500
525,000
(注)入学金の納入期限は試験区分ごとの指定日です。授業料等の納入については、入学後にご案内します。
1年次前期授業料等の納入期限は、4月末日となります。
短 大 部
費
目
入
学
金
授
業
料
1 年 次
入学手続時
学
後 期
前 期
後 期
300,000
300,000
300,000
300,000
120,000
150,000
150,000
150,000
150,000
450,000
450,000
450,000
450,000
費
2,500
2,500
学 友 会 費
10,000
10,000
稲星会費(保護者会費)
10,000
10,000
同窓会終身会費
計
22,500
22,500
10,000
10,000
472,500
460,000
総
会
前 期
120,000
教育充実費
計
2 年 次
合
計
120,000
472,500
450,000
※授業料等の納入については、入学後に案内いたします。
※実習に必要な費用が生じた場合は、実習費を徴収することがあります。
26
入学検定料について
入学検定料は、1出願15,000円です。
28ページの「入学検定料支払方法のご案内」をご覧いただき、コンビニエンスストア端末で情報入力
のうえ、レジにてお支払いください。出願開始日の1週間前よりお支払いが可能です。
コンビニ端末では、志願者について次の基本情報をタッチパネルで入力する必要があります。
・志願者氏名 ・性別 ・郵便番号 ・現住所 ・電話番号 ・生年月日(西暦)
出願書類の提出方法
1.郵 送
市販の角2サイズの封筒に封入し、封筒の表に「出願用宛名用紙」(この冊子
の巻末のもの)を貼り付け、出願期間※を確認の上、書留・速達で送付してくだ
さい。郵便ポストへの投函はできません。必ず郵便局窓口で手続きを行ってくだ
さい。
※出願締切日が必着日となる試験区分もありますので、十分ご注意ください。
消印を確認しますので、「別納」や「後納」での送付はしないでください。
2.窓口への持参
取 扱 日
月~金曜日(土曜日・日曜日・祝日は除く)9:00〜17:00
受付場所
金沢星稜大学・金沢星稜大学女子短期大学部 事務局入学課
(稲置記念館3階)
3.受験票の返送
受験票は、出願受付完了後に随時郵送します。なお、試験日の2日前になっても
受験票が届かない場合は、必ず事務局入学課へ連絡してください。
27
共通
支払時には払込手数料として、432円が別途かかります。
レジでの支払い時に手渡される、収納証明書の必要部分を切り取って、入学願書に貼り付けて提出し
てください。本学事務局窓口による現金受付はいたしません。
お支払い済みの入学検定料は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。
入学検定料支払方法のご案内
コンビニ端末でお申込み
お申込み
1
マルチコピー機
http://www.lawson.co.jp
http://www.sej.co.jp
最寄りの「セブン-イレブン」にある
「マルチコピー機」へ。
http://www.ministop.co.jp
最寄りの「ローソン」
「ミニストップ」にある
「Loppi」へ。
TOP画面の
「各種サービスメニュー」
よりお申込みください。
TOP画面の
「学び・教育」
よりお申込みください。
学び・教育
「各種申込(学び)
」
を
含むボタン
入学検定料等支払
学び・教育・各種検定試験
大学・短大、
専門、
小・中・高校等お支払い
カルワザステーション
http://www.family.co.jp
http://www.circleksunkus.jp
最寄りの「ファミリーマート」にある
「Famiポート」へ。
最寄りの「サークルK・サンクス」にある
「カルワザステーション」へ。
TOP画面の
「申込・請求(学び・教育)」
よりお申込みください。
TOP画面の
「学び・申込」
よりお申込みください。
申込・請求
「学び・申込」
学び・教育
各種(入学検定料等)
の
お支払い
各種
(入学検定料等)
お支払いサービス
▼
お申込みの大学
をタッチし、申込情報を入力して
「払込票/申込券/受付票」を発券ください。
*画面ボタンのデザインなどは予告なく変更となる場合があります。
お 支 払い
2
コンビニのレジでお支払いください。
●端末より
「払込票」
(マルチコピー機)
または「申込券」
(Loppi、Famiポート)
または「受付票」
(カルワザステーション)が
出力されますので、30分以内にレジにてお支払いください。
●お支払い後は「取扱明細書」
(マルチコピー機、
カルワザステーション)
または「取扱明細書兼領収書」
(Loppi、Famiポート)
を
受け取ってください。
*お支払い済みの入学検定料は理由の如何にかかわらず返還いたしません。
*お支払期限内に入学検定料のお支払いがない場合は、入力された情報はキャンセルとなります。
*すべての支払方法に対して入学検定料の他に、払込手数料が別途かかります。
出願
3
払込手数料
入学検定料が5万円未満
432円
入学検定料が5万円以上
648円
「取扱明細書」
または「取扱明細書兼領収書」の「収納証明書」部分を切り取り、
入学願書に貼付して提出してください。
●「取扱明細書兼領収書」
について
取扱明細書兼領収書
セブン-イレブン、
ローソン、
ファミリーマート、
サークルK・サンクス、
ミニストップでお支払いの場合
収納証
明書
(※1)を忘れずに
レジにて検定料をお支払い後、
「 取扱明細書兼領収書」
お受け取りください。
※1:マルチコピー機、
カルワザステーションの場合は「取扱明細書」
※貼付する場合、
「感熱・感圧紙などを変色させる場合があります」
と記載のある糊は使用しないでください。
「収納証明書」が黒く変色する恐れがあります。
【入試に関するお問合わせ先】 金沢星稜大学・金沢星稜大学女子短期大学部 入学課 TEL:076-253-3922(受付時間)月曜∼金曜 9:00∼17:00 *土・日・祝日を除く
【 操 作などの お問 合わせ 先 】 学び・教育サポートセンター
http://e-apply.jp/ ※コンビニ店頭ではお応えできません。
28
受験上の注意
1.受験票は必ず持参し、指定された席の机上に置いてください。
2.受験票を紛失または当日忘れた場合は、直ちに試験実施本部(本学会場:事務局入学課、地方試験場:
試験実施本部)へ来てください。
3.入室終了時刻までに指定された試験室(面接控室)に入室し、受験番号の席に着席してください。
4.携帯電話等は電源を切り、かばんにしまってください。
5.試験当日、公共交通機関の遅延により入室完了時刻に間に合わない場合は、事務局入学課
(TEL.076-253-3922)に連絡してください。
6.身体に障がいがある場合には、事前に事務局入学課へご相談ください。
【面接】
○ 入室終了時刻より20分以上遅刻した場合は、受験できません。
入室終了時刻が個別に指定されている試験区分もありますので、募集要項で確認してください。
○ 面接控室では、監督者や係員の指示に従ってください。
○ 志願者数により、個別または集団面接となりますが、試験当日まで発表いたしません。
【実技試験】(大学のみ)
スポーツ学科の推薦入試では、実技試験を行うものがあります。運動のできる服装(ジャージ等)と
体育館用シューズを用意してください。
【感染症への対応】
試験当日、
「学校保健安全法」で出席停止が定められている感染症(インフルエンザ・はしか等)にかかり、
治癒していない場合は、他の受験者や監督者等への感染のおそれがありますので、入学試験の受験をお
断りいたします。
なお、上記により受験をお断りした場合でも、追試験などの措置はありません。
個人情報の取り扱いについて
本学では、氏名・住所・電話番号等の個人情報は、「学校法人稲置学園個人情報の保護に関する規程」
に基づき、厳重に管理します。
出願書類に記入された個人情報については、当該受験された方への合否案内等の発送以外には利用し
ません。
29
共通
【基礎学力検査および簿記・会計】
○ 机上には、筆記用具以外のものを置かないでください。辞書機能を持つ時計の持ち込みはできません。
簿記・会計を受験する場合は、ソロバン・電卓の使用を許可します。
○ 試験開始後20分以上遅刻した場合は、受験できません。
○ 試験室では、監督者や係員の指示に従ってください。
○ 試験時間中の退室は、原則認めません。
○ 不正行為者には、退場を命じ、全科目を無効とします。
入学手続きについて
入学試験に合格された方は、合格通知書に同封された「振込依頼書」により所定の期間内に入学金を
納入してください。また、入学手続書類を所定の日までに提出してください。この両方の手続きが期限
内に完了されない場合、入学は認められません。
なお、一旦納入・提出された入学金および入学手続書類は、理由の如何にかかわらず返還いたしません。
短大部のみ対象 入学金の軽減について
金沢星稜大学女子短期大学部の教育を継続的に支持する保護者の経済的負担を考慮することを目的と
し、金沢星稜大学女子短期大学部に入学した次の者に対して、入学金を軽減します。
〔対象者〕
① 入学者の保護者が金沢星稜大学女子短期大学部または星稜女子短期大学を卒業
② 姉妹が金沢星稜大学女子短期大学部または星稜女子短期大学を卒業
③ 姉妹が金沢星稜大学女子短期大学部に在籍
④ 姉妹が金沢星稜大学女子短期大学部に同時に入学した場合の二人目以降
〔軽減金額〕
入学金 120,000 円の半額(60,000 円)
〔申請ならびに軽減方法〕
入学後、所定の様式で申請の後、指定された預金口座に振り込み。
短大部のみ対象 金沢星稜大学への編入学制度のご案内
金沢星稜大学女子短期大学部を卒業見込みの者は、金沢星稜大学(四年制)の以下の編入学試験を受
験できる制度があります(平成 26 年度現在)。
・併設校編入学試験
・併設校特別編入学試験
・併設校 CDP 税理士特待生編入学試験
詳しくは大学案内 P98 をご覧ください。
30
Q&A
よく寄せられる質問とその回答です。
出願期間前
出願受付期間
Q. いまコンビニの端末前にいます。どう操作したらよいかわからないのですが・・・
A. 学生募集要項の 28 ページ『入学検定支払方法のご案内』に従って操作してください。
〔この問い合わせは、保護者の方からよく寄せられます。支払時は学生募集要項を持参のうえコン
ビニへ〕
入学試験直前
Q. 試験の数日前にインフルエンザにかかってしまったのですが、現在熱は下がりました。入学試験
を受けてもいいでしょうか?
A. こちらでは判断できません。医師の判断に従ってください。
合格発表直後
Q. Webサイトで合格を知ったのですが、合格通知書はいつ届きますか?
A. 合格通知書は合格発表日当日に発送しています。配達の状況によりますが、翌日には届く予定です。
3月上旬
Q. 入学手続書類提出締切日より後に高校の卒業式があります。卒業式が終わるまで卒業証明書が発
行されないのですが、どうしたらいいですか?
A. 何も届かない場合、入学の意志無しとみなされますので、卒業証明書以外の必要書類を期限まで
に送ってください。また、
「卒業証明書は○月○日に送付予定」とのメモ書きを同封してください。
なお、卒業証明書のコピーは認めません。必ず発行された原本を提出してください。
3月中
Q. 他大学も受験しています。他大学に合格した場合は、入学を辞退したいのですが。
A. 本学の入学手続(入学金の納付と入学手続書類の提出)が完了後の辞退については、それが決定次第、
電話にてご連絡ください。『入学辞退届』を提出いただくことになります。
〔専願制の入学試験に合格した方は、入学を辞退することはできません。〕
31
共通
Q. 推薦入試で、複数の入試を併願することは可能ですか?
A. できません。検定料の支払いも1件分(15,000 円)しかできないようになっています。
ただし、例外として自動併願となる試験区分がありますが、検定料は 15,000 円です。
〔自動併願となる入学試験〕
大 学:CDP税理士特待生推薦入試・・・公募制推薦が自動併願となります。
短大部:簿記検定特待生推薦入試(全商1級)・・・公募制推薦が自動併願となります。
簿記検定特待生推薦入試(日商2級)・・・簿記検定特待生推薦入試(全商1級)と公募
制推薦が自動併願となります。
試験場案内図
試
験
日
11 月8日(土)
本 学 試 験 場
…裏表紙をご覧ください。
インテック
本社前
北日本放送
■
GS
県立雄峰
高校
富山市牛島新町5−5
TE L( 076)432−1414
アパホテル
JR富山駅
JR
「富山」駅北口より徒歩3分
マリエとやま
地鉄富山駅
中央
郵便局
CiC
ビル
TE L( 0776)22−1411
JR
「福井」駅西口より徒歩7分
8号線
福井市大手3丁目7−1 福井県庁
福井市役所
福 井 試 験 場
「福井県繊協ビル」
龍谷富山高校
駅
井
福
R
J
富 山 試 験 場
「タワー111(タワートリプルワン)」
タワー111(タワー
トリプルワン)
富山ライトレール
福井
エフエム放送
福井厚生
年金会館
福井県繊協ビル
新潟伊勢丹
テレコムビル
マクド
ナルド
「新潟第一ホテル」
東大通
新 潟 試 験 場
万代シティ
バスセンター
新潟市中央区花園1−3−12
TE L( 025)243−1111
ANAクラウン
プラザホテル新潟
中央郵便局
万代長嶺小
JR
「新潟」駅万代口より徒歩1分
新潟第一ホテル
東急イン
JR新潟駅
32
平成27年度 入学願書記入例
○入学願書の作成に当たっては、志願者本人が学生募集要項を熟読のうえ、必ず本人が記入してください。
○入学願書等の記入は、黒のペンまたはボールペンを使用し、文字は楷書、数字は算用数字で正確かつ丁寧に記入してください。
○誤って記入した場合は、誤記入の部分を二重線で消し、その上から訂正印を押印したうえで、余白に修正内容を正しく記入してください。
○※印欄は記入しないでください。
❶志望学部・志望学科
❷試験区分
共通
志望する学部学科等を○で囲んでください。
❶
受験する試験区分を○で囲んでください。
❸試験場
受験する試験場を○で囲んでください。
❹志願者氏名
戸籍に記載されている氏名を記入してください。
❷
❺生年月日
下表を参考に西暦で記入してください。
和暦
平成7年
平成8年
平成9年
西暦
1995年
1996年
1997年
❸
❹
❻住所
この住所あてに、合否通知書などを送付しますので、
❻
間違いのないように記入してください。
❼電話・携帯
携帯欄は、受験者本人が携帯電話を持っている場合は、
❽学校情報
❼
該当する項目は○で囲み、高校名を記入してください。
該当する卒業(見込)年月を○で囲んでください。プ
ラス1入試の志願者で高等学校卒業程度認定試験合格
星稜 太郎
920
8620
石川県金沢市
御所町丑10ー1
記入してください。
076
⃝⃝⃝
❾
253
3922
⃝⃝⃝⃝ ⃝⃝⃝⃝
セイリョウ イチロウ
星稜 一郎
(見込)者は、「高卒認定・その他」に○をつけてくだ
さい。
学科・課程
該当する項目を○で囲んでください。
プラス1入試の志願者で高等学校卒業程度認定試験
合格(見込)者は記入する必要はありません。
❾保護者
氏名を記入し、志願者との続柄を○で囲んでください。
住所・電話・携帯欄は、
志願者と異なる場合のみ記入し
てください。
入学検定料収納証明書貼付欄
入学検定料をお支払い後、「取扱明細書」または「取
扱明細書兼領収書」の「収納証明書」の部分を切り取り、
貼付してください。「収納証明書」が貼付されていない
場合は受付できませんのでご注意ください。
33
❺
セイリョウ タロウ
1996
石川
御所
8
6
18
❽
Fly UP