...

広 報 - 伊東市

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

広 報 - 伊東市
広 報
平成21年
2009.
1
No.961
今月号の主な内容
・新年のごあいさつ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯P2・3
・財政の健全性と行革の成果をお知らせします ⋯P4
・消防出初式を開催 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯P6
音無神社に伝わる奇祭・尻つみ祭りが11月10日㈪に行われました。子どもから大人まで、芸者さんもミカリンも、陽気
な音楽に合わせて踊り、「ドドンがドン!!」の掛け声でお尻をぶつけ合う尻相撲を楽しみました。
伊東市のホームページhttp://www.city.ito.shizuoka.jp/
市民の皆様
明けま
して
おめでとうございます
2009年(平成21年)の年頭に当たり、
市長並びに市議会議長から新年のあいさつを申し上げます。
市長
t秘書課 ☎32-1173
議会事務局 ☎32-1981 佃 弘巳
ま
で
以
上
に
関
係
機
関
に
出
向
い
て
働
き
か
県
へ
の
要
望
、
提
言
は
、
わ
た
し
自
身
が
今
る
現
場
主
義
、
意
識
改
革
を
進
め
ま
す
。
国
、
は
﹁
伊
東
創
造
﹂
へ
と
発
展
さ
せ
、
さ
ら
な
に
即
時
に
対
応
し
て
い
き
ま
す
。
伊
東
再
生
と
し
て
市
政
運
営
に
当
た
り
、
時
代
の
変
化
の
K
を
伊
東
八
景
な
ら
ぬ
﹁
I
T
O
8
K
﹂
た
。
本
年
は
、
3
つ
の
K
と
合
わ
せ
た
8
つ
﹁
経
済
対
策
﹂
の
重
要
性
を
再
認
識
し
ま
し
育
﹂
﹁
環
境
﹂
﹁
危
機
管
理
﹂
﹁
協
働
協
調
﹂
変
化
の
中
で
、
新
た
な
﹁
K
﹂
と
し
て
﹁
教
目
ま
ぐ
る
し
い
経
済
変
動
、
社
会
環
境
の
経
営
安
定
の
た
め
の
支
援
を
行
い
ま
し
た
。
じ
、
旅
館
・
ホ
テ
ル
や
商
店
街
、
漁
業
者
へ
に
先
駆
け
て
市
独
自
の
緊
急
経
済
対
策
を
講
り
ま
し
た
。
こ
の
状
況
を
受
け
、
国
や
全
国
過
ご
さ
れ
る
こ
と
を
ご
祈
念
申
し
上
げ
ま
す
。
に
、
市
民
の
皆
様
が
健
康
で
幸
多
き
1
年
を
ま
す
こ
と
を
お
願
い
申
し
上
げ
ま
す
と
と
も
本
年
も
市
政
に
ご
理
解
と
ご
協
力
を
賜
り
め
て
い
き
ま
す
。
の
実
施
の
た
め
の
検
討
や
財
源
の
確
保
を
進
目
指
し
て
、
診
療
科
目
の
充
実
、
高
度
医
療
新
市
民
病
院
は
、
平
成
25
年
4
月
の
開
院
を
市
民
の
皆
様
か
ら
特
に
強
い
要
望
が
あ
る
頭
に
立
っ
て
取
り
組
み
を
進
め
て
い
き
ま
す
。
る
﹁
健
光
創
改
﹂
を
合
い
言
葉
に
、
地
域
の
先
光
を
振
興
、
未
来
を
創
造
し
改
革
を
推
進
す
東
だ
け
で
な
く
伊
豆
半
島
全
体
が
健
康
で
観
観
光
協
会
副
会
長
と
い
う
立
場
か
ら
も
、
伊
さ
ら
に
、
伊
豆
半
島
サ
ミ
ッ
ト
会
長
、
県
け
を
行
い
ま
す
。
消防フェスタ
敬老の日記念行事
に
よ
り
、
市
内
経
済
に
も
大
き
な
影
響
が
あ
落
、
金
融
不
安
な
ど
、
世
界
的
な
経
済
危
機
題
に
始
ま
り
、
燃
料
費
の
高
騰
、
株
価
の
下
財
源
、
暫
定
税
率
の
問
昨
年
は
、
道
路
特
定
ま
し
た
。
政
運
営
に
当
た
っ
て
き
K
﹂
を
重
点
と
し
て
市
所
に
改
革
の
﹁
3
つ
の
市
に
観
光
振
興
、
市
役
に
、
市
民
に
健
康
増
進
、
﹁
伊
東
再
生
﹂
を
主
眼
活
気
を
取
り
戻
す
た
め
、
か
つ
て
の
伊
東
温
泉
の
迎
え
ま
し
た
。
こ
の
間
、
ら
、
4
回
目
の
新
年
を
市
長
に
就
任
し
て
か
伊東再生戦略事業会議
花笠踊り
た今
く年
さも
元ん
気の
な笑
表顔
情と
が
広報いとう
2
市議会議長
佐藤一夫
の
原
則
を
掲
げ
、
国
か
す
。
基
礎
自
治
体
優
先
る
べ
と
も
な
る
指
針
で
ら
の
地
方
主
権
の
道
し
こ
の
勧
告
は
、
こ
れ
か
臣
に
提
出
し
ま
し
た
。
た
勧
告
を
内
閣
総
理
大
政
府
の
確
立
﹂
と
題
し
者
の
視
点
に
立
つ
地
方
進
委
員
会
が
、
﹁
生
活
は
、
地
方
分
権
改
革
推
市議会議場での本会議
写
真
=
昨
年
の
行
事
で
の
1
コ
マ
3
2009.1
見
なら
りれ
まる
す1
よ年
うに
に
☆
成人式
昨
年
、
国
に
お
い
て
の
課
題
と
考
え
ま
す
。
分
権
の
確
立
は
、
喫
緊
こ
と
が
肝
要
で
す
。
そ
の
た
め
に
も
、
地
方
源
を
発
掘
し
、
創
意
と
工
夫
を
重
ね
て
い
く
い
て
、
地
方
が
自
ら
の
地
域
の
特
色
あ
る
資
と
な
っ
て
ま
い
り
ま
し
た
。
そ
の
意
味
に
お
方
が
世
界
と
結
び
つ
く
こ
と
が
可
能
な
時
代
球
規
模
化
︶
し
、
ま
さ
に
国
境
を
越
え
て
地
代
は
、
情
報
や
物
流
が
グ
ロ
ー
バ
ル
化
︵
地
し
て
い
く
振
興
策
が
重
要
で
あ
り
ま
す
。
現
形
・
無
形
に
わ
た
る
資
源
を
積
極
的
に
生
か
地
方
に
あ
っ
て
も
、
そ
の
地
域
特
有
の
有
対
策
に
着
手
し
ま
し
た
。
し
、
景
気
の
浮
揚
を
図
る
た
め
、
緊
急
経
済
ま
し
た
。
我
が
国
で
は
、
こ
の
危
機
を
克
服
へ
と
連
鎖
す
る
経
済
危
機
が
世
界
を
席
巻
し
な
ど
資
源
価
格
の
高
騰
、
さ
ら
に
株
価
暴
落
問
題
に
端
を
発
し
、
そ
の
後
、
原
油
や
穀
物
昨
年
は
、
米
国
の
サ
ブ
プ
ラ
イ
ム
ロ
ー
ン
つ
を
申
し
上
げ
ま
す
。
市
議
会
を
代
表
し
て
、
新
年
の
ご
あ
い
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
す
。
祈
り
申
し
上
げ
、
新
年
の
ご
あ
い
さ
つ
と
さ
が
健
や
か
で
幸
多
き
年
と
な
り
ま
す
よ
う
お
市
民
の
皆
様
に
お
か
れ
ま
し
て
は
、
本
年
め
、
日
々
努
力
し
て
ま
い
り
ま
す
。
民
の
皆
様
の
負
託
に
十
分
に
応
え
て
い
く
た
も
改
善
の
途
に
あ
り
ま
す
。
こ
れ
か
ら
も
市
ら
ゆ
る
角
度
で
市
議
会
改
革
に
着
手
し
、
今
置
す
る
な
ど
、
一
昨
年
の
改
選
時
か
ら
、
あ
東
市
議
会
は
、
議
会
改
革
特
別
委
員
会
を
設
以
上
に
重
み
が
増
す
こ
と
は
自
明
で
す
。
伊
る
地
方
議
会
の
権
能
や
責
任
も
、
こ
れ
ま
で
お
の
ず
と
、
地
方
政
府
の
立
法
府
に
当
た
と
な
っ
て
い
ま
す
。
地
方
自
治
の
自
由
度
拡
大
を
目
指
し
た
も
の
ら
地
方
へ
権
限
の
移
譲
を
図
る
と
と
も
に
、
按針パレード
川奈の祭り
◇財政健全化判断比率の状況
の
と
お
り
、
ど
の
数
※実質公債費比率と将来負担比率は、県内23市中6番目に良い数値
値
です。
も
◇資金不足比率の状況
国
病院事業会計、水道事業会計、下水道事業特別会計の3つの会計と が
も、
資金不足はありませんでした。
(国の経営健全化基準は20%) 定
指 標
伊東市の比率 早期健全化基準 財政再生基準
実質赤字比率
黒字
20.0%
12.84%
連結実質赤字比率
黒字
30.0%
17.84%
実質公債費比率
9.0%
35.0%
25.0%
将来負担比率
84.6%
−
350.0%
◇実質赤字比率⋯一般会計等の標準財政規模
に対する実質赤字の比率。
※一般会計等とは、本市の場合、一般会計、
土地取得特別会計、霊園事業特別会計の
こと。
標準財政規模とは、通常収入が見込まれ
る一般財源の規模を示す指標。
◇連結実質赤字比率⋯全会計の標準財政規模
に対する実質赤字(または資金の不足額)
の比率。
◇実質公債費比率⋯一般会計等の標準財政規
模を基本とした額に対する元利償還金と準
元利償還金の比率。
◇将来負担比率⋯一般会計等の標準財政規模
を基本とした額に対し、将来負担すべき実
質的な負債の比率。
◇資金不足比率⋯公営企業ごとの事業規模に
対する資金の不足額の比率。
に
な
る
見
込
み
で
す
。
今
年
度
末
で
5
億
1
2
0
0
万
円
と
ん
ど
底
を
つ
い
て
い
ま
し
た
が
、
の
残
高
が
4
2
0
0
万
円
で
、
ほ
財
政
調
整
基
金
は
、
16
年
度
末
見
込
み
で
す
。
今
年
度
末
で
約
8
億
円
減
少
す
る
億
3
8
0
0
万
円
あ
っ
た
残
高
は
、
じ
ま
し
た
。
16
年
度
末
に
2
5
9
た
が
、
18
年
度
末
か
ら
減
少
に
転
市
債
残
高
は
増
加
の
一
途
で
し
︵
20
年
12
月
現
在
︶
◇
市
債
と
基
金
の
残
高
の
健
全
化
万
円
の
削
減
と
な
り
ま
し
た
。
年
度
の
2
年
間
で
8
億
2
1
0
0
こ
の
結
果
、
人
件
費
は
19
・
20
t
☎ 企 広報いとうに掲載する広告の募集概要
行政トピックス みんなのこよみ
区 分
(32)画
1 政 掲載料金
5,000円
10,000円
0 策
6 課 (1枠月額)
7枠
4枠
枠数
2
縦3.6㎝
縦4.5㎝
大きさ
横3.85㎝
横8.5㎝
3か月単位
3か月単位
掲載期間
※複数枠をつなげて使うこともできます。
定
し
ま
し
た
。
本
市
は
、
左
の
表
判
断
比
率
と
資
金
不
足
比
率
を
算
い
て
、
19
年
度
決
算
か
ら
健
全
化
化
に
関
す
る
法
律
の
規
定
に
基
づ
地
方
公
共
団
体
の
財
政
の
健
全
t
企 財
画 政 政
策 課 課
︵ ︵
行 財
革 政
︶ ︶
☎ ☎
(32)
(32)
1 1
0 2
6 5
1 1
る
健
全
化
に
努
め
て
い
き
ま
す
。
的
に
取
り
組
み
、
財
政
の
さ
ら
な
こ
れ
か
ら
も
行
財
政
改
革
に
積
極
想
さ
れ
、
楽
観
視
は
で
き
ま
せ
ん
。
る
と
、
税
収
の
大
幅
な
減
収
も
予
し
か
し
、
景
気
の
先
行
き
を
考
え
に
あ
る
こ
と
が
示
さ
れ
ま
し
た
。
め
た
基
準
を
下
回
り
、
健
全
段
階
万
円
を
見
直
し
ま
し
た
。
捻
出
し
ま
で
の
2
年
間
で
21
億
9
4
0
0
マ
ー
レ
ビ
ュ
ー
を
行
い
、
19
年
度
こ
の
シ
ス
テ
ム
で
18
年
度
か
ら
サ
る
行
政
運
営
を
行
っ
て
い
ま
す
。
繰
り
返
す
伊
東
市
シ
ス
テ
ム
に
よ
D
︵
実
行
︶
C
︵
評
価
︶
A
︵
改
善
︶
を
革
の
3
つ
を
柱
と
し
て
P
︵
計
画
︶
現
場
主
義
、
目
的
指
向
、
意
識
改
行
政
の
生
産
性
を
高
め
る
た
め
、
い
ま
し
た
。
各
種
手
当
の
引
き
下
げ
な
ど
を
行
市
独
自
の
特
殊
勤
務
手
当
の
全
廃
、
員
の
給
料
水
準
の
5
%
引
き
下
げ
、
退
職
手
当
の
引
き
下
げ
、
一
般
職
市
長
、
副
市
長
の
給
料
水
準
と
7
7
6
人
と
し
ま
し
た
。
を
59
人
削
減
し
、
20
年
4
月
現
在
年
4
月
現
在
8
3
5
人
い
た
職
員
広
告
を
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
て
い
ま
す
。
ぜ
ひ
広
報
い
と
う
の
号
か
ら
掲
載
す
る
広
告
を
募
集
し
表
の
と
お
り
で
す
。
現
在
、
5
月
掲
載
料
金
と
主
な
仕
様
は
、
左
の
団
体
の
広
告
を
掲
載
し
て
い
ま
す
。
皆
さ
ん
に
向
け
た
企
業
、
お
店
、
報
い
と
う
に
は
、
読
者
の
市
民
の
各
世
帯
に
配
布
し
て
い
ま
す
。
広
中
見
直
し
︶
の
実
施
ー
レ
ビ
ュ
ー
︵
事
務
事
業
の
集
ム
︶
に
よ
る
行
政
運
営
と
サ
マ
を
行
い
ま
し
た
。
こ
の
結
果
、
17
事
務
事
業
や
組
織
機
構
の
見
直
し
託
の
推
進
、
退
職
職
員
の
不
補
充
、
定
員
適
正
化
の
た
め
、
民
間
委
内
会
・
自
治
会
を
通
じ
て
市
内
の
2
万
9
6
0
0
部
を
発
行
し
、
町
広
報
い
と
う
は
、
毎
月
1
回
、
◇
新
公
共
経
営
︵
伊
東
市
シ
ス
テ
る
人
件
費
の
削
減
◇
職
員
数
と
給
与
の
適
正
化
に
よ
事
業
を
重
点
的
に
行
い
ま
し
た
。
た
財
源
で
、
伊
東
再
生
の
た
め
の
広
報
い
募
と
う
集
に
し
て を 掲
載
い
す
ま
る
広
告
す
広報いとう
4
◇年末年始のごみの収集・自己搬入の日程
12/29㈪ 12/31㈬
1/4㈰
・30㈫ 〜1/3㈯
月 日
収 集
自己搬入
もえるごみ
○
×
○
もえないごみ
×
×
×
もえるごみ
○
×
○
もえないごみ
○
×
×
市役所の電話番号
0557-
36-0111
※収集のもえるごみは、午前8時30分までにごみステー
ションに出してください。
t環境課 ☎32-1371
申
請
書
の
提
出
、
納
税
証
明
書
の
をe t
利‐ ☎ 熱
(81)海
用T
a 3 税
しx 5 務
て︵ 1 署
みイ
ー 5
まタ
せッ
んク
かス
︶
出
す
る
確
定
申
告
書
、
法
定
調
書
税
シ
ス
テ
ム
で
す
。
税
務
署
に
提
ッ
ト
に
よ
る
国
税
電
子
申
告
・
納
e
‐
T
a
x
は
、
イ
ン
タ
ー
ネ
t
☎ 課
(32)税
1 課
2
7
1
し
ま
す
。
だ
さ
る
よ
う
、
ご
協
力
を
お
願
い
1
月
19
日
㈪
ご
ろ
ま
で
に
提
出
く
い
ま
す
が
、
事
務
処
理
の
都
合
上
、
限
は
2
月
2
日
㈪
ま
で
と
な
っ
て
こ
と
に
な
っ
て
い
ま
す
。
提
出
期
在
︶
の
市
町
村
に
2
部
提
出
す
る
の
住
所
地
︵
21
年
1
月
1
日
現
t
☎ 課
(32)税
1 課
2
7
7
せ
く
だ
さ
い
。
す
。
不
明
な
点
は
、
お
問
い
合
わ
産
に
つ
い
て
﹂
で
ご
覧
に
な
れ
ま
↓
﹁
固
定
資
産
税
﹂
↓
﹁
償
却
資
保
・
年
金
﹂
↓
﹁
税
金
の
こ
と
﹂
の
ひ
き
だ
し
﹂
↓
﹁
税
金
・
国
は
、
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
﹁
く
ら
し
申
告
方
法
と
変
更
内
容
の
詳
細
せ
く
だ
さ
い
。
さ
い
。
詳
細
は
、
お
問
い
合
わ
と
に
合
計
表
を
添
付
し
て
く
だ
※
提
出
す
る
時
は
、
法
定
調
書
ご
る
給
与
支
払
報
告
書
は
、
受
給
者
源
泉
徴
収
票
と
同
時
に
作
成
す
こ
と
に
な
っ
て
い
ま
す
。
も
の
は
、
税
務
署
に
も
提
出
す
る
く
だ
さ
い
。
改
正
後
の
耐
用
年
数
で
申
告
し
て
ま
し
た
。
21
年
の
申
告
時
か
ら
、
区
分
か
ら
55
区
分
に
変
更
と
な
り
ク
、
磁
気
テ
ー
プ
な
ど
e
‐
T
a
x
、
紙
、
光
デ
ィ
ス
提
出
方
法
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
の
提
出
先
税
務
署
提
出
期
限
2
月
2
日
㈪
ま
で
払
金
額
が
5
0
0
万
円
を
超
え
る
給
者
に
交
付
し
て
く
だ
さ
い
。
支
作
成
し
、
2
月
2
日
㈪
ま
で
に
受
者
の
給
与
所
得
の
源
泉
徴
収
票
を
給
与
を
支
払
っ
た
す
べ
て
の
受
給
給
与
の
支
払
者
は
、
20
年
中
に
償
却
資
産
の
耐
用
年
数
が
3
9
0
機
械
・
設
備
及
び
装
置
は
、
減
価
20
年
度
の
税
制
改
正
に
よ
り
、
◇
耐
用
年
数
の
変
更
だ
さ
い
。
1
月
30
日
㈮
ま
で
に
提
出
し
て
く
広
5
2009.1
告
欄
だ
さ
い
。
合
は
、
次
の
と
お
り
提
出
し
て
く
提
出
を
要
す
る
支
払
い
を
し
た
場
い
ま
す
。
20
年
中
に
法
定
調
書
の
書
な
ど
、
51
種
類
が
規
定
さ
れ
て
金
・
契
約
金
及
び
賞
金
の
支
払
調
得
の
源
泉
徴
収
票
や
報
酬
・
料
類
の
こ
と
を
い
い
ま
す
。
給
与
所
給 t
与 ☎ 熱
海
支 (81)
3 税
払 5 務
報 1 署
告 5
書
の
提
出
準
備
を
お
願
い
し
ま
す
。
出
に
利
用
す
る
場
合
は
、
早
め
に
申
告
や
法
定
調
書
の
合
計
表
の
提
ご ジ は 準 す 交
、 備 。 付
確
e が 利 請
認
‐ 必 用 求
く
T 要 す を
だ
a に る す
さ
x な た る
い
の り め こ
。
ホ ま に と
今
ー す は が
年
ム 。 事 で
の
ペ 詳 前 き
確
定 で ー 細 に ま
の
所
有
者
は
、
地
方
税
法
の
規
定
の
こ
と
を
い
い
ま
す
。
償
却
資
産
築
物
、
機
械
、
器
具
、
備
品
な
ど
事
業
を
営
む
た
め
に
使
用
す
る
構
役
所
高
層
棟
2
階
︶
に
あ
り
ま
す
。
申
告
用
紙
は
、
課
税
課
窓
口
︵
市
申
告
が
義
務
付
け
ら
れ
て
い
ま
す
。
に
よ
り
、
毎
年
1
月
1
日
現
在
の
提
出
が
義
務
付
け
ら
れ
て
い
る
書
ど
の
規
定
に
よ
り
、
税
務
署
へ
の
法
定
調
書
と
は
、
所
得
税
法
な
法
定
調
書
の
提
出
www.e-tax.nta.go.jp
の
合
計
表
な
ど
の
届
出
書
や
各
種
象
と
な
り
ま
す
。
償
却
資
産
と
は
、
の
ほ
か
、
償
却
資
産
も
課
税
の
対
固
定
資
産
税
は
、
土
地
と
家
屋
償
却
資
産
の
申
告
※
年
金
受
給
者
で
、
熱
海
税
務
署
や
福
祉
な
ど
、
高
齢
者
の
生
活
に
の
︵
本
人
名
義
︶
介
護
保
険
や
介
護
予
防
、
健
康
t
☎ 消
(38)防
0 総
1 務
9 課
7
募
集
期
間
1
月
19
日
㈪
〜
23
日
㈮
者
を
募
集
し
ま
す
。
付
金
の
振
込
口
座
が
わ
か
る
も
④
印
鑑
、
筆
記
用
具
、
電
卓
、
還
関
係
書
類
控
除
証
明
書
な
ど
、
各
種
控
除
③
社
会
保
険
料
や
生
命
保
険
料
の
相高 t
談齢 ☎ 熱
海
会 者 (81)
3 税
をの 5 務
開介 1 署
催護 5
等
に
関
す
る
歩
道
で
行
い
ま
す
。
松
川
藤
の
広
場
前
の
川
沿
い
遊
用
の
野
菜
、
精
肉
を
納
入
す
る
業
4
月
2
日
か
ら
保
育
園
に
給
食
型
動
力
ポ
ン
プ
の
一
斉
放
水
を
り
ま
す
。
15
時
40
分
か
ら
、
小
こ
の
間
は
車
両
片
側
通
行
と
な
②
20
年
分
の
給
与
・
公
的
年
金
な
① 持
時
・
・
・ 会
・ ・ 対
◇ 載 定 20 ち 時 ー 八 ー 宇 日 5 市 場 め 源 公 者 年 指 申 次
年 物 〜 間 ⋯ 幡 ⋯ 佐 ㈫ 日 役 と 過 泉 的 象
金 導 告 の
㈭ 所 日 ぎ 徴 年
分
15 2 野 2 美
受 と 書 要
・ 8 程 に 収 金
の
時 9 月 コ 月 コ
給 受 作 件
6 階
所
30 時 12 ミ 5 ミ
な さ を
者 付 成 に
日 大
得
分 30 日 ュ 日 ュ
っ
受
れ
と を に 該
㈮
税
て た 給
給 し 当 当
分 ㈭ ニ ㈭ ニ
・ 会
確
い 所 し
与 ま た す
〜 ・ テ ・ テ
9 議
定
る 得 て
還 す っ る
正 13 ィ 6 ィ
日 室
申
人 税 い
付 。 て 人
午 日 セ 日 セ
㈪ ⋯
告
・ 2
が る
申
、 の
、 ㈮ ン ㈮ ン
10 月
書
タ
タ
納 人
告
記 確
13
明
書
︶
と
売
買
契
約
書
の
写
し
簿
謄
本
か
抄
本
︵
登
記
事
項
証
受
け
る
場
合
は
、
土
地
の
登
記
・
土
地
の
購
入
ロ
ー
ン
で
控
除
を
か
ら
猪
戸
通
り
ま
で
行
い
ま
す
。
分
か
ら
、
分
列
行
進
を
伊
東
駅
斉
放
水
。
式
典
の
後
、
15
時
10
内
容
式
典
、
分
列
行
進
、
一
ど
の
源
泉
徴
収
票
納保 t
入育 ☎ 庶
務
業 園 (32)
1 課
者給 2
募食 3
集用 6
物
資
の
末
残
高
証
明
書
・
住
宅
取
得
資
金
の
借
入
金
の
年
買
契
約
書
の
写
し
・
家
屋
の
工
事
請
負
契
約
書
か
売
・
家
屋
の
登
記
事
項
証
明
書
・
住
民
票
の
写
し
者
の
持
ち
物
の
②
・
③
・
④
・ 持 会
日
対
◇
年 ち 午 が 住 給 取 告 住 越 指 か
金 物 場 、 時 受 宅 与 得 象 者 宅 し 定 ら
13 け 借 所 し 受
借 く さ お
市 時 2 ら 入 得 、 住
給
入 だ れ 知
役 〜 月 れ 金 者 20 宅
者
金 さ た ら
所 15 12 る 特 、 年 ロ
と
等 い 会 せ
8 時 日 人 別 年 中 ー
給
特 。 場 が
階 30 ㈭
控 金 に ン
与
別
、 届
大 分 9
除 受 居 で
還
控
日 い
会
の 給 住 住
付
除
時 た
時
議
適 者 し 宅
申
の
に 人
〜
室
用 で た を
告
申
お は
正
、
、
消 t
防 ☎ 高
齢
出 (32)
1 者
初 5 福
式 6 祉
を 1 課
開
催
社
会
福
祉
士
、
看
護
師
、
保
健
相
談
を
受
け
ま
す
。
専
門
職
の
ど
、
高
齢
者
の
介
護
に
関
す
る
祉
用
具
、
交
流
の
場
の
こ
と
な
内
容
健
康
、
介
護
保
険
、
福
会
場
市
役
所
市
民
ロ
ビ
ー
登
受 提
提
録 ㈪ 付 出 ー 窓 税 加 出 可 て 事 業
有
期 方 ム 口 証 登 書 の い 競 所
効
間 法 ペ ︵ 明 録 類 有 な 争 を
期
ー 市 書 申 無 い 入 有
限
2 庶 ジ 役 。 請 簡 は 業 札 し
月 務 で 所 申 書 易 問 者 参 、
22
2 課 取 6 請 、 な い ︵ 加 伊
年
日 窓 得 階 書 20 修 ま 建 登 東
3
㈪ 口 で ︶ は 年 繕 せ 設 録 市
月
〜 に き 、 庶 度 工 ん 業 が 建
31
16 持 ま 市 務 の 事 ︶ の さ 設
日
日 参 す ホ 課 納 参 。 許 れ 工
。
対
象
業
者
伊
東
市
内
に
主
な
事
し
て
く
だ
さ
い
。
を
希
望
す
る
場
合
は
、
手
続
き
を
登
録
受
付
を
し
ま
す
の
で
、
参
加
録
が
必
要
と
な
り
ま
す
。
追
加
の
会
場
観
光
会
館
︵
式
典
︶
日
時
1
月
6
日
㈫
13
時
か
ら
出
初
式
を
行
い
ま
す
。
21
年
の
年
始
に
当
た
り
、
消
防
広
告
受確
付定
申
告
書
の
記
載
指
導
と
お
答
え
し
ま
す
。
師
、
主
任
ケ
ア
マ
ネ
ジ
ャ
ー
が
10
時
〜
15
時
行
う
た
め
に
は
、
参
加
資
格
の
登
日
時
1
月
20
日
㈫
・
21
日
㈬
ご
相
談
く
だ
さ
い
。
万
円
未
満
の
簡
易
な
修
繕
工
事
を
市
が
市
内
に
発
注
す
る
1
0
0
談
会
を
開
催
し
ま
す
。
お
気
軽
に
包
括
支
援
セ
ン
タ
ー
が
、
出
張
相
関
す
る
相
談
に
応
じ
て
い
る
地
域
の簡
追易
加な
登修
録繕
の工
受事
付参
加
資
格
欄
広報いとう
6
のまち
湯伊東 できごと
の
11
9
t
☎ 伊
(36)東
7 図
4 書
3 館
3
㈯
・
13
日
㈫
・
30
日
㈮
で
す
。
毎
週
月
曜
日
と
1
日
㈭
〜
3
日
図
書
館
の
1
月
の
休
館
日
は
、
図 t
書 ☎ 幼
児
館 (32)
1 教
の 9 育
休 5 課
館 1
日
︵
1
月
︶
対
象
0
歳
〜
1
歳
半
の
子
ど
体
計
測
も
で
き
ま
す
。
の
場
で
す
。
子
育
て
の
相
談
や
身
子
育
て
を
す
る
人
同
士
の
交
流
ほ
っ
と
サ
ロ
ン
を
学
ぶ
教
室
で
す
。
軽
な
離
乳
食
の
作
り
方
や
進
め
方
子
ど
も
の
月
齢
に
合
わ
せ
た
手
対
象
20
年
8
月
・
9
月
生
ま
き
ま
す
。
子
育
て
の
相
談
や
身
体
計
測
も
で
日
も
と
子
育
て
中
の
人
、
妊
婦
タウンフェスタいとう2008
市内の商工業組合が趣向を凝らした出店や、大
抽選会などの催しでにぎわいました。
11
15
持
ち
物
印
鑑
︵
代
表
者
印
︶
書
類
を
提
出
申
し
込
み
幼
児
教
育
課
窓
口
で
︵
市
役
所
5
階
︶
に
あ
り
ま
す
。
申
請
書
は
、
幼
児
教
育
課
窓
口
明
書
︵
写
し
で
も
可
︶
、
見
積
書
。
提
出
物
申
請
書
、
市
税
納
税
証
健康
情報
t子育て健康課
d32-1581・1582(母子)
d32-1583・1584(成人)
※土日・祝日を除く
土
11
18
火
伊東温泉競輪「椿賞争奪戦」
開設58周年記念競輪として開催し、4日間で
約82億円の売り上げがありました。
12
5
対
象
離
乳
食
時
期
の
乳
幼
児
食
育
講
座
持 時
用 ち 具 物 間
母 9
子 時
健 30
康 分
手 〜
帳 11
、 時
筆 30
記 分
ィ
セ
ン
タ
ー
12
金
狩野川台風写真展
狩野川台風から50年に当たり、記録写真や資
料を展示し、甚大な被害の様子を伝えました。
れ
の
子
ど
も
と
家
族
食
の
作
り
方
な
ど
を
学
び
ま
す
。
子
ど
も
の
発
達
や
育
児
、
離
乳
す
こ
や
か
育
児
教
室
電
話
で
。
・
19
日
㈪
⋯
保
健
福
祉
セ
ン
タ
ー
ィ
セ
ン
タ
ー
・
9
日
㈮
⋯
八
幡
野
コ
ミ
ュ
ニ
テ
日
程
と
会
場
︵
1
月
︶
申
持 会
日
し 用 ち か と
込 具 物 場 ら 時 保
み
護
母 荻
1 者
1
子 区
月
月
健 民
23
康 会
16
日
手 館
日
㈮
帳
㈮
9
、
ま
時
筆
で
45
記
に
分
同報無線放送を
メールマガジンで配信しています
同報無線放送は、メールマガジンとしての配信を
行っています。登録をすると、放送された内容を携
帯電話やパソコンで受信して読むことができます。
[email protected]のアドレスに空メール
(件名と本文がないメール)を送ると、登録手続き
のメールが返信されます。同報無線放送の内容を即
時に文章で確認できるメールマガジンを、ぜひ登録
してご利用ください。
t企画政策課 ☎32-1062
2009.1
・
23
日
㈮
⋯
荻
区
民
会
館
金
12
7
・
28
日
㈬
⋯
宇
佐
美
コ
ミ
ュ
ニ
テ
電
話
で
。
申
し
込
み
1
月
16
日
㈮
ま
で
に
用
具
、
バ
ス
タ
オ
ル
な
ど
持
ち
物
母
子
健
康
手
帳
、
筆
記
会
日
か 場 ら 時
保
1
健
月
福
30
祉
日
セ
㈮
ン
9
タ
時
ー
15
分
困ったときは、お気軽に… TK市民サービスセンター00☎32-1361
各種相談
■法律相談 *要電話予約8人 予約開始1月5日㈪8時30分〜
■教育相談 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥0UK市役所5階509号室 ☎37-7476
00008日㈭・22日㈭# 【鳥井明典弁護士】 ‥‥‥‥‥‥‥08時45分〜11時30分
020日㈫#
【菊池信廣弁護士】 ‥‥‥‥‥‥‥08時45分〜11時30分
月〜金曜日 祝日・12/29〜1/2除く 9時〜16時30分
■税務相談 *先着6人
9日㈮
21日㈬
【大津誠司税理士】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥013時〜15時
【荒川和実税理士】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥013時〜15時
■交通事故相談 *要電話予約4人
20日㈫
■女性相談 *月水金は、女性相談員が対応‥‥‥‥0U社会福祉課 ☎32-1535
月〜金曜日 祝日・12/29〜1/2除く 9時〜16時 K市役所低層棟1階社会福祉課
■心配ごと相談 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥0UK社会福祉協議会 ☎36-5512
毎週水曜日 12/31除く 13時30分〜16時
【山本彰行政相談委員】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥013時〜15時
■住まいづくり相談 *要予約 ‥‥‥‥‥‥‥‥0U都市計画課 ☎32-1781
■暴力追放相談
27日㈫
‥‥‥0U子育て健康課 ☎32-1582・家庭児童相談室 ☎37-9667
月〜金曜日 祝日・12/29〜1/2除く 10時〜16時0*要予約0K中央児童館「はばたき」2階
【菊池信廣弁護士】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥012時30分〜14時10分
■行政相談
15日㈭
■家庭児童相談
毎月第2水曜日 10時〜正午 K市役所3階会議室
【㈶県暴力追放運動推進センター】‥‥‥‥‥‥‥‥‥010時〜15時
■市民相談要望
月〜金曜日 祝日・12/29〜1/2除く【市相談担当】‥08時30分〜正午・13時〜17時
受 付 日 時
1歳6か月児健康診査
H19. 6月生まれ
21日㈬ 13:00〜14:00
2 歳 児 健 康 教 室
H18.12月生まれ
15日㈭ 9:15〜10:30
3 歳 児 健 康 診 査
H17.12月生まれ
14日㈬ 13:00〜14:00
保健福祉
センター
8日㈭・27日㈫ 9時〜15時30分 市役所4階子育て健康課
※身分証明書をお持ちください。
t社会福祉課 d32-1531
28日㈬
10時〜13時 伊東警察署
14時30分〜15時30分 ホテルサンハトヤ
Happy New Year
2009
10時〜14時30分 【三島社会保険事務所】 市役所5階中会議室
10時〜14時30分 【杉村労務管理事務所】 市役所5階中会議室
10時〜14時30分 【三島社会保険事務所】 伊東商工会議所
10時〜14時30分 【三島社会保険事務所】 市役所5階中会議室
会 場
■健康相談 *要予約 ☎32-1583
献血にご協力ください!!
■年金相談 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥U保険年金課 ☎32-1625
6日㈫
13日㈫
21日㈬
28日㈬
ほけんコーナー T子育て健康課 ☎32-1582〜1584
対 象
■こころの相談 *要予約‥0U熱海健康福祉センター 保健福祉課 ☎82-9117
21日㈬ 14時30分〜16時 K市役所低層棟2階福祉相談室
補聴器の相談会 T社会福祉課 ☎32-1533
9日㈮
19日㈪
20日㈫
13時30分〜15時
10時〜16時
10時〜16時
保健福祉センター
保健福祉センター
八幡野コミュニティセンター
飼えなくなった犬・ねこの引取り
t環境課 d32-1374
8日㈭ 9時〜9時30分
市役所駐車場 急病になったら
●夜間(毎日午後7時〜午前0時)は…市立夜間救急医療センターへ
(大原一丁目 ☎37-2510)
●深夜(毎日午前0時〜午前8時)は…市立伊東市民病院へご相談ください
(☎37-2626)
●休日(午前9時〜午後5時)は………各当直医へL※緊急の場合は☎119へ
平成21年
(2009年)
1月(睦
みんなのこよみ
む つ き
日 曜 日
月)
月 曜 日
伊東温泉競輪開催日
t競輪事業課 ☎36-0120
火 曜 日
12
/30
先負
伊東温泉競輪 FⅡ1〜3
場 外 開 催 立川記念 4〜7 和歌山記念 8〜11
大宮記念 12〜15 静岡FⅠ 17〜19 競輪祭 22〜25 松戸FⅠ 26〜28
豊橋記念 31
hエトワール歯科クリニック d36-2825
4
5
官庁仕事始め
友引
n伊東病院
gたかやす医院
s日吉医院
先負
小寒
d37-8888
d32-0362
d37-0763
11
成人式式典
先負
6
仏滅
水 曜 日
12
/31
仏滅
大安
七草
仏滅
13
大安
nsはぁとふる内科泌尿器科川奈
d45-5000
n長谷川胃腸科内科医院 d36-2851 g伊豆高原メディカルたかやなぎ
g吉川医院
d37-5071 整形外科 d55-3322 年金相談
18
19
伊東オレンジビーチマラソン
仏滅
大安
20
赤口
大寒
1
元日
大安
8
赤口
TEL.0557-36-0111
FAX.0557-36-1104
金 曜 日
2
赤口
土 曜 日
3
先勝
n横山医院
d35-0431
gメディカルはば伊豆高原 d33-1200 n佐藤病院
d37-2226
sむらかみ小児科クリニック d52-4710 g青木クリニック d45-5115
h伊東中央歯科医院 d37-0569 hウノ歯科医院 d54-3215
9
先勝
10
友引
17
先負
土用
法律相談
飼えなくなった犬・ねこの引取り 税務相談
年金相談
12
成人の日
木 曜 日
n伊東胃腸科クリニック d37-9255
d37-1912
g阿部脳神経外科医院 d36-9113 n前田医院
d37-0763 gなかた整形外科クリニック d44-5252
s日吉医院
h小林歯科医院 d37-6661 hあかつき歯科医院 d35-0721
7
市役所へのお問い合わせ
14
赤口
住まいづくり相談
21
先勝
15
先勝
16
友引
やぶ入り
23
先負
行政相談
22
友引
24
伊東温泉めちゃくちゃ市
仏滅
(〜25)
法律相談
交通事故相談
ns高野医院
d38-2111
g立花胃腸科外科 d45-4811
25
大安
nかとう内科・皮フ科クリニック d32-2535
g宇佐美整形外科医院 d47-2737
26
先勝
27
友引
暴力追放相談
税務相談
年金相談
法律相談
28
29
先負
仏滅
広報いとう2月号配布予定日
30
大安
31
赤口
年金相談
当直医は、変更になる場合があります。最新の情報は、テレホンサービスや市のホームページでご確認ください。
■当直医の情報は…テレホンサービス4411 ☎37-4411 ■季節の催物情報は…伊東観光協会 ☎37-6105
広 報
いとう
はたちの献血
市役所へのご連絡は
TEL.0557-36-0111 FAX.0557-36-1104
ホームページcchttp://www.city.ito.shizuoka.jp/
E-mail [email protected]
〒414-8555 伊東市大原二丁目1番1号
平成20年度
伊東市勤労者教育資金貸付制度
第2回フラワー教室
成人の日を中心に、1・2月の2か月
季節の草花でアレンジメントを学んで
間を「はたちの献血」月間とし、県下各
みませんか。「昼間の部」か「夜間の
ADHD等発達障害のある子の「本当
地でキャンペーンが行われます。
部」どちらかを選んでください。
の支援」についてわかりやすく語ります。
将来にわたって安定的に献血者を確保
日時と内容:3回受講する講座です。
日時:1月25日㈰ 13時20分〜16時
することが目的で、新たに成人式を迎え
㈰1月29日㈭
会場:三島市民文化会館 大ホール
る「はたち」の方々を中心に、献血に対
テーブルアレンジメント
(三島市一番町20-5)
する理解と参加を呼びかけます。
㈪2月19日㈭
内容:発達障害の理解と支援
成人を迎えられ、社会への第一歩を踏
ブーケ
講師:高山恵子さん(NPO法人えじそ
み出そうとしている若い方々のご協力を
㈫3月12日㈭
んくらぶ代表、玉川大学大学院非常勤
お願いします。
テーブルアレンジメント
講師)
対象:市内に1年以上居住し、同一事業
所に1年以上お勤めの勤労者で、市税
t社会福祉課 d32-1531
等を完納している方
融資限度額:300万円以内
財産区議会議員選挙
貸付金利:年利1.95%(固定金利)
「昼間の部」13時30分〜15時30分
対象:静岡県民1,000人
「夜間の部」18時30分〜20時30分
参加費:無料
会場:観光会館会議室または別館
申込:FAXまたは往復はがきに「第2回
対象:市内在住・在勤の方
特別支援教育県民セミナー」と明記し、
参加費:6,000円(全3回分の教材費)
住所・氏名・所属・電話番号を記入し
返済期間:5年以内 *在学期間中に元
任期満了に伴う新井・吉田の両財産区
定員:昼・夜各20人(計40人)
金支払いの据置(利息分のみの支払
議会議員選挙を下記のとおり行います。
申込:往復はがきに住所・氏名・年齢・
い)を希望する場合のみ、10年以内。
ただし、6年目以降は、ろうきんライ
フローン変動金利が適用されます。
資金使途:大学・専門学校等の入学金、
授業料等就学に必要な資金
保証人:原則、保証人は不要。保証機関
特別支援教育県民セミナー
〜今 つたえたい 多くの人に!〜
電話番号・希望の部・質問事項を記入
静岡県総合教育センター特別支援教育課
議員
し、〒414-0024 和田1-16-1
d0537-24-9755 !0537-24-9740
定数
振興公社「フラワー教室係」へ
選挙日程
財産区
告示日
立候補届出日
選挙期日
下記へ。ホームページから直接申込可。
t〒436-0294 掛川市富部456
新井
1/27㈫
2/1㈰
9
吉田
1/27㈫
2/1㈰
10
立候補の届出
http://www.shizuoka-c.ed.jp/center/
t振興公社 d37-7135
土地境界に関する無料相談会
看護師等再就職相談
土地境界に関するトラブル等でお悩み
の保証をご利用いただき、保証料は、
各財産区とも選挙の告示日の午前8時
お客様の負担となります。
30分から午後5時までに、定められた
看護職の資格を持ち、現在就業してい
の方は、ご相談ください。
(例)300万円 5年返済の場合
届出書及び必要書類を選挙長(選挙管理
ない方に、現場経験を持つ看護職が再就
日時:毎月第2火曜日(祝祭日は除く)
保証料8万1,600円(勤信協保証)団
委員会事務局)に提出してください。
職の相談に応じます。
13時30分〜16時30分
体信用生命保険付。保険料は、ろうき
なお、届出書等の様式は、選挙管理委
日時:1月20日㈫ 10時〜14時
場所:ぬまづ産業振興プラザミーティン
んが負担。
員会事務局(高層棟6階)にあります。
会場:市役所低層棟2階会議室
※事前に電話にてお申込ください。
*費用無料です。
tろうきん伊東支店 d37-6135
産業課 d32-1734
t選挙管理委員会事務局 d32-1233
グルーム(沼津市大手町1-1-3)
t静岡県ナースセンター東部支所
t静岡県土地家屋調査士会
d・!055-920-2088
d054-282-0910
ぱる
いとう市民活動支援センターpal
講談師が語る
男女共同参画講演会
市民活動なんでも相談
静岡看護学校
平成21年度 学生募集
静岡県立漁業高等学園
生徒募集
市民活動やNPOについて知りたい時、
男女共同参画社会を講談で楽しく、わ
看護師として必要な知識と技術をもっ
全寮制1年間の修学で、海で働くため
活動で困った時等に、ご利用ください。
かりやすく語ります。
た学生を育てます。隣接する静岡医療セ
の技術を身につけ漁船に就職することが
静岡県NPO法人設立アドバイザーに
「ハハハッ!」と笑いながら自分らし
ンターと連携して教育しています。
できます。
よる法人設立や活動団体の運営相談も行
い生き方を見つめてみませんか?
試験日:1月23日㈮ 9時〜17時
試験日:2月20日㈮
っています(予約制)。助成金申請書の
日時:2月12日㈭ 14時〜15時30分
試験科目:学科試験(国語・英語・数
試験科目:筆記試験(国語・作文・数
書き方や出張相談も行います。
会場:ひぐらし会館3階ホール
学)面接試験
学)面接試験
たからいきんおう
活動支援
講師:講談師 宝井琴桜さん
会場:静岡看護学校
会場:県立漁業高等学園
打ち合わせの場、コピー機、パソコン
〈プロフィール〉
募集人数:80人(推薦入試枠含む)
対象:平成21年4月1日現在25歳未満
の心身ともに健全な方
受験資格:高等学校または中等教育学校
利用、機材の貸出、広報支援等。
昭和44年五代目宝井馬琴に入門。
情報提供
昭和50年講談界では初の女性真打に
を卒業した者(平成21年3月に卒業見
市民活動団体や各地の先進事例、活動
昇格。現代女性問題を楽しく語る創作
込みを含む)など
に役立つ講座や助成金、各種制度や活動
講談に力を入れている。
願書受付:2月2日㈪〜10日㈫
t静岡県立漁業高等学園
焼津市小川3747-2
願書受付:1月14日㈬必着
募集要項の請求
イベントの紹介等
〜事業所のみなさんへ〜
*海外の子どもたちの教育支援に役立て
d054-627-0219
郵便番号・住所・氏名を明記し、200
るため、不要になった本等を集めてい
1月14日㈬・28日㈬18時30分から、
円切手を添付した封筒(角型2号)を
ます。
事業所のみなさんを対象にした男女共同
同封し、朱書きで募集要項の請求と記
参画講座を開催します。事業をする人も
載して下記まで。
ぱる
tいとう市民活動支援センターPal
そこで働く人にも役立つ講座です。
d36-1444 !36-1520
[email protected]
t企画政策課 d32-1062
◆市水道の平日・夜間・休日の修理◆
水道のトラブルは伊東市修繕センターへ
(直通電話)d36−2010
電話加入権合同公売
日時:2月4日㈬ 10時〜
t静岡医療センター附属静岡看護学校 会場:県熱海総合庁舎会議室
〒411-0905 駿東郡清水町長沢762-1
*下記にお問い合わせの上、ご来場を。
d055-976-5455
t熱海財務事務所納税課 d82-9066
◆「1月の納税」納期限は2月2日㈪◆
市県民税4期・国民健康保険税7期
◆主要生活物資の物価指数◆
伊東市の11月の主要生活物資の物価指数は104.6
で、昨年の同時期に比べ1.7減少しています。
市税の納付は、便利で安心な口座振替をご利用ください。
t生活防災課 e32-1361
水道本管、一般家庭の水道メーターまでの漏水修理を行い
◆市税・国保税納税相談会◆
ます。
◆人口と世帯数◆
なお、個人所有管や宅地内漏水は、有料で修理をお受けし
休日:1月11日㈰ 8時30分〜17時
ます。(夜9時以降は料金が割り増しされます。)
夜間:1月26日㈪・27日㈫ 17時30分〜19時30分
男
会場:収納課(市役所高層棟1階)
女
※排水などのトラブルは、水道工事店に直接依頼してください。
外国人登録
人 口
540 人 ( -7)
35,041 人 ( +16)
男
153 人 ( -6)
39,482 人 ( -11)
女
387 人 ( -1)
人 口 74,523 人 ( +5)
t収納課 d32-1291
12/1現在
( )は前月比
世帯数 34,374 世帯 ( +11)
市役所からのお知らせはCVA2チャンネルとFMなぎさステーション76.3MHzで放送中
世帯数 283 世帯 ( -6)
広報いとう 2009.1 No.961
﹁
広
報
い
と
う
﹂
は
再
生
紙
を
使
用
し
て
い
ま
す
■■
編発
集行
//
伊静
東岡
市県
企伊
画東
部市
企
画大
政原
策二
課丁
目
■1
印番
刷1
/号
東 海
美伊
術東
印市
刷役
V所
す
る
場
合
が
あ
り
ま
す
。
の
感
想
・
ご
意
見
を
紙
面
で
紹
介
※
い
た
だ
い
た
﹁
広
報
い
と
う
﹂
へ
表
し
ま
す
。
正
解
と
当
選
者
は
、
3
月
号
で
発
カ
ー
ド
を
40
人
に
差
し
上
げ
ま
す
。
る
み
を
そ
れ
ぞ
れ
1
人
に
、
図
書
リ
ン
娘
﹂
﹁
ミ
カ
坊
﹂
の
ぬ
い
ぐ
ラ
ク
タ
ー
﹁
ミ
カ
リ
ン
﹂
﹁
ミ
カ
伊
東
温
泉
競
輪
マ
ス
コ
ッ
ト
キ
ャ
おたがいに助け合い、
親切をつくしましょう
伊東市民憲章
「広報いとう」へご意見をお寄せください。
〒414-8555 伊東市大原2-1-1
企画政策課 ☎32-1062
賞
品
正
解
者
の
中
か
ら
抽
選
で
、
締
切
1
月
15
日
㈭
必
着
し
ま
す
。
だ
さ
い
。
1
人
1
通
の
み
有
効
と
年
玉
ク
イ
ズ
係
﹂
ま
で
送
っ
て
く
‐
1
市
役
所
企
画
政
策
課
﹁
お
1
4
‐
8
5
5
5
大
原
2
‐
1
感
想
・
ご
意
見
を
記
入
し
、
〒
4
賞
品
、
広
報
い
と
う
を
読
ん
で
の
番
号
、
問
題
の
答
え
、
希
望
す
る
き
に
住
所
、
氏
名
、
年
齢
、
電
話
な
た
で
も
応
募
で
き
ま
す
。
は
が
応
募
方
法
市
内
在
住
の
人
な
ら
ど
新
年
あ
い
さ
つ
の
中
で
⋯
。
☆
ヒ
ン
ト
2
ペ
ー
ジ
の
市
長
の
伊
東
I創
T造
Oと
○
K
本
年
の
市
政
の
キ
ー
ワ
ー
ド
は
何
で
し
ょ
う
?
問
題
次
の
○
の
中
に
入
る
数
字
新
春
お
年
玉
ク
イ
ズ
■市役所 ☎0557-36-0111 !0557-36-1104
E-mail [email protected]
■宇佐美出張所 ☎48-9004 ■川 奈 出 張 所 ☎45-1075
■富 戸 出 張 所 ☎51-0010 ■対 島 出 張 所 ☎53-0002
■荻 出 張 所 ☎36-5553 ■東松原町連絡所 ☎38-8433
Fly UP