...

事故事例から学ぶ、 自転車の危険走行

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

事故事例から学ぶ、 自転車の危険走行
自転車は車両の仲間。責任を持って運転しましょう。
自転車は、道路交通法では「車両」。クルマやバイクの仲間です。
自転車利用者の
ルール違 反が事故に
つながっています!
そのため、事故を起こすと、自転車の運転者として、クルマやバイク
の運転者と同様に責任を負うことになります。交通ルールを守ること、
それは交通社会の一員として最低限のマナーでもあるのです。
※14歳以上であれば、少年法にもとづいて刑事責任が問われます。
〈3つの責任 〉
①刑事上の責任 刑罰として、懲役、罰金など。 事故事例から学ぶ、
自転車の危険走行
あなたは、自転車利用者の責任をどれだけ自覚していますか?
②民事上の責任 被害者に対する損害賠償など。
③道義的な責任 被害者を見舞い、誠実に謝罪するなど。
自転車の交通ルールを再認識しましょう。
下のイラストで、
1
6 どれでしょうか?
危険な運転をしている自転車利用者は ∼ ■車道を通行するのが原則
■信号に従う
違反すると・・・3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
過失10万円以下の罰金
理由も一緒に考えてみてください。
違反すると・・・3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
■車道は左側端を通行する
■一時停止標識を守る
解答・解説は、中面で紹介しています
違反すると・・・3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
違反すると・・・3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
過失10万円以下の罰金
■下記の場合は歩道通行可
①標識等で通行可とされている。
②13歳未満の子どもや70歳以上の方、身体の不自由な方の場合。
■夜間はライトをつける
③安全上やむを得ない場合。
違反すると・・・5万円以下の罰金、過失同じ
違反すると・・・2万円以下の罰金又は科料
■自転車横断帯を利用する
違反すると・・・
(警察官等の指示にそむいたもの)2万円以下の罰金又は科料 違反すると・・・3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
過失10万円以下の罰金
●自転車 横断帯がなく、横断歩道がある場合、歩 行 者がいなければ自転車に
乗ったまま横断できます。歩行者がいる場合は、
降りて押して横断しましょう。
■携帯電話の操作や傘をさしての片手運転はしない
違反すると・・・3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
過失10万円以下の罰金
6
違反すると・・・2万円以下の罰金又は科料
(前を歩く歩行者が邪魔なのでベルを鳴らす
行為は違反です)
違反すると・・・2万円以下の罰金又は科料
■横に並んで走行しない(並進の禁止)
■安全運転の義務を果たす
(状況に応じた運転、安全な速度と方法で運転をする)
5
1
■歩道は歩行者を優先し、徐行する
■二人乗りはしない
2
道路交通法以外に、ヘッドホンを使用しながらの運転等、
都道府県公安委員会規則による禁止事項があります。
※過失・・・意図的に違反するのではなく、見落としなど注意を怠ったことによって違反した場合。 ※科料・・・1000円以上、1万円未満の金額の支払いを強制する刑罰。
中・高校生が自転車事故の加害者や被害者になっています。
高校生に高額の賠償責任が問われた事例があります。
男子高校生が、地下鉄駅付近の通行者が
多い歩道を自転車で走行中、ハンドルが
反対側から歩いてくる女性のショルダー
バックの肩ひもに引っかかり、
男子高校生に
女性が転倒して負傷した。 約1700万円の
賠償命令!
男子高校生が、登校時猛スピードで下り
坂を走行中に高齢者と接触し、高齢者は
転倒して亡くなった。 男子高校生に
1054万円の
賠償命令!
自転車乗用中の交通事故で死傷した人は年間15万人を超える状況です。
そのうち、中・高校生年代である13∼19歳は21.9%と5人に1人が死傷
しています。
その多くは交通ルールの違反によるものであり、誰もが被害者のみなら
ず、加害者になる場合もあります。万一に備えて、対人賠償補償のある
自転車保険に入っておくことも大切です。中・高校生のみならず、成人者、
高齢者の方も含め、交通ルールを守り、安全に自転車を利用しましょう。
ご家族やお友達にも
伝えてね!
3
4
自転車は、道路交通法上
クルマやバイクと同じ「車両」の仲間です。
自転車の運転者として、クルマの運転者と同様に
責任ある行動が求められます。
〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1 TEL 03
(5412)
1736
Hondaはすべての人の
交通安全を願い活動しています。
ーSafety for Everyoneー
解答・解説
1 ∼ 6 すべてが危険な運転です。
ちょっとした不注意で、交通事故の加害者や被害者になる可能性があります。学生であろうと、自転車であろうと、
交通違反による罰金の支払いや、事故の加害者として、多額の損害賠償金を支払う場合もあるのです。
日頃の自分の運転に置き換え、交通事故を起こしてしまったらどうなるのかを考えながらお読み下さい…
あなたの
自転車の乗り方は
大丈夫ですか?
事故事例から学ぶ、自転車の危険走行
4
二人乗りは、いつもやっているし
問題ないよ!
実際にこんな事故が起きています
先がよく見えないけど、
急いでいるからいいや!
1
BさんとCさんが自転車で二人乗りをしていたところ、後部荷台
に足を開き気味にして乗っていたCさんがクルマと接触し転倒。
後続のクルマにひかれて亡くなった。
道路交通法
違 反 行為
実際にこんな事故が起きています
Aさんが自転車で、見通しの悪い一時停止標識のある道路から
<解説>
赤信号でも、
横断歩道だし行っちゃえ!
2
二人乗りの場合、後ろの人の体重分後ろへ重さがかかるので、前輪の路
面への接地圧が低くなり、ハンドルの操作が非常に不安定になります。
さらに、車体の傾きのバランスをとることもむずかしくなり、万一の時の操
作に影響が出て、大変危険な行為です。
交差点では「止まって観る」ことが重要です。
交差点は、
クルマ・バイク・歩行者など、一度にたくさんの情報を確認しなけ
ればならない場所。走りながら「見る」と、危険を見落しやすくなります。ただ
「見る」のではなく、
「止まって観る
(観察する)
」ことが重要です。一時停止
標識のある交差点はもちろん、見通しの悪い交差点でも「止まる」ことが大
切です。また、自転車はクルマやバイクから見落とされてしまう可能性がある
ので、危険が潜んでいないか、自分でしっかりと「観る」必要があります。
※
<解説>
飛び出し、交差点に進入。クルマと出会い頭に衝突した。
道路交通法
違 反 行為
二人乗りは禁止です 。
※ただし、大人が幼児用の座席に幼児を乗せているときは別です。都道府県公安委員会
規則に基づき、6歳未満の子どもを乗せるなどの場合は除きます。
急な飛び出しなどにより
自転 車 事 故の 約7割が、
交差点で発生しています。
その結果 ▶
ライトをつけなくても
見えるから、いいや!
5
並んで
走ることも
道路交通法で
禁止されて
います。
その結果 ▶
男子中学生に
3124万円の
賠償命令!
実際にこんな事故が起きています
男子高校生に
4032万円の
賠償命令!
夜間、路側帯を歩行していた女性(75歳)が電柱を避けて車道
に出た時、反対側から無灯火で自転車を運転してきた男子中学
生(14歳)と衝突。女性には障がいが残った。
実際にこんな事故が起きています
道路交通法
違 反 行為
男子高校生が朝、赤信号で交差点の横断歩道を進行したところ、
男性のバイクと衝突。バイクの男性は13日後に亡くなった。
道路交通法
違 反 行為
<解説>
自転車のライトは、運転者が夜間前方に何があるのかを確認するためだ
けでなく、自分の存在を相手に知らせる役目もあります。自分も注意し、
相手にも気づいてもらい、事故防止につなげましょう。
信号には必ず従います。
<解説>
皆さんがお互いスムーズに交通生活を送れるよう取り決めたルールです。
自転車はクルマやバイクの仲間なので、原則として車両用の信号に従わ
なければなりません。
信号を守らずに交 通事故
で死傷した自転車利用者
は近年、約4000人
(年間)
となっています。
実際にこんな事故が起きています
女子高校生が、道路の右側を走行中に対向してきた主婦の自転
車と接触し、主婦は転倒による打撲のため後日亡くなった。
道路交通法
違 反 行為
車道の左側端を通行します。
<解説>
自転車はクルマやバイクの仲間なので、原則として車道の左端を通行す
る義務があります。路側帯を通行することができますが歩行者の通行を妨
げない配慮が必要です。
ライトの点灯だけではなく、反射材
や、目立つ色の服装も効果的です。
歩行者にベルを鳴らすのは禁止です。
その結果 ▶
女子高校生に
5000万円の
賠償命令!
携帯は、自転車に乗っても
手放せないのよねー!
6
自転車は手軽だし、どこを
走っても問題ないわよね!
3
夜間はライトを点灯する義務があります。
実際にこんな事故が起きています
その結果 ▶
女子高校生(17歳)が夜間、携帯電話を操作しながら無灯火の
女子高校生に
2650万円の
賠償命令!
自転車で走行中、前方を歩行中の女性看護師(57歳)と衝突。
看護師には重大な障がいが残った。
道路交通法
違 反 行為
携帯電話の操作などの片手運転は危険です。
<解説>
会話やメールなど他のことに集中していると、危険に気づくのが遅れ、事
故につながる可能性が増大します。携帯電話を使用するなどの片手運転
では、ブレーキやハンドルを確実に操作することができず、万一の時に、
衝突を回避することができない場合があり、大変危険です。
傘や荷物、犬のリードを持つなどの
片手運転も違反です。ヘッドホンを
使用しながらの運転は都道府県公安
委員会規則で禁止されているところ
があります。
Fly UP