...

集気

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Description

Transcript

集気
単元名:【燃焼の仕組み】
小学 3年
小学
6年
実験 1
物の燃え方と空気
集気びんの中で
ろうそくを燃やし続ける方法を調べる
小学 4年
? どうすれば集気びんの中で物を燃やし続けられるか。
指導のポイント
物が燃え続けるための条件を理解させる。
安全 のポイント
□火花が飛び散ることがあるので、
集気びんの中に少量の水を入れる。
□やけどに注意する。ろうそくの
まわりに燃えやすいものを置かない。
小学 5年
用意するもの
小学 6年
ふた無し
実験 2
ふた有り
●ろうそく、燃焼さじ、
マッチ、
燃えさし入れ、
ストップウォッチ、
集気びん、ふた
物を燃やす働きのある気体を調べる
理振購入計画表
? 酸素中では物はどのように燃えるか。
指導のポイント
物を燃やす働きがある気体はどれか調べさせる。
【酸素中での物の燃え方の調べ方】
酸素を入れた集気びんの中に火のついたろうそくを入れ、ろうそくの燃え方を空気中と比べる。
教材整備指針対応リスト
104
また、窒素を入れた集気びんの中で、火のついたろうそくを入れて、ものが燃えるかを調べる。
用意するもの
●ろうそく、燃焼さじ、マッチ、燃えさし入れ、集気びん、ふた、水槽、酸素ボンベ※、窒素ボンベ、
ゴム管、オキシドール、二酸化マンガン、気体発生装置
※酸素ボンベを使うかわりに、酸素をつくり、実験してもよい
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
4 月∼ 5 月
4月
4 月∼ 5 月
4 月∼ 5 月
4 月∼ 5 月
実験 3
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
物が燃えるとどんな変化が起こるか調べる
ろうそくが燃えると、酸素が使われ
二酸化炭素ができることを理解させる。
1 ろうそくが燃える前と燃えた後の空気を調べる
石灰水はとう明な液体で、
二酸化炭素にふれると、
白くにごる。
? ろうそくが燃えると、空気の性質はどのように
変わるか。
小学 4年
指導のポイント
ろうそくを燃やす前と後で、集気びんの中に入れた石灰水に
どのような変化が見られるかを調べる。
小学 5年
2 ろうそくが燃える前と燃えた後の気体の体積の割合を調べる
? ろうそくが燃えると、集気びんの中の気体の体積の割合は
どのように変わるか。
ろうそくが燃える前と後で、集気びんの中の空気の酸素と
二酸化炭素の割合がどのように変わるかを、気体検知管を使って調べる。
【気体検知管の使い方】
小学 6年
調べたい気体の中に検知管の先を入れ、気体採取器のハンドルを引く。
しばらくして、目もりを読みとる。
安全 のポイント
●安全めがね
257-961
生徒用安全めがね
50個組
¥18,800(税別)
●検知管式気体濃度測定器
検知管式
気体濃度測定器
ガステック50
141-710
重点
設備
セット価格 ¥17,700(税別)
空気中のCO2、O2 濃度を手軽に、
パーセント単位で測定できます。
●セットの構成:気体採取器、気体検知管50(CO(2種)
、
2
測定用)、チップホルダ、携帯ケース
O(1種)
2
気体検知管の使い
方は次のページで
詳しくご紹介
●石灰水、うすい塩酸、植物体(紙・木片等)
、二酸化炭素ボンベ、
実験2と同じもの(ろうそく、燃焼さじ、マッチ、燃えさし入れ、集気びん、ふた、水槽、ゴム管、
気体発生装置)
教材整備指針対応リスト
クラス全 員分の
安全めがねが
必要な際に
ご 購入しやすい
価格です。
理振購入計画表
用意するもの
□酸素用検知管は熱くなるので、
ゴムのカバーの部分を持つようにする。
□ポンプに検知管をさしこむときは、
検知管の向きをまちがえないように注意する。
□気体検知管で水などの液体を吸わないように
注意する。
105
基本の器具
小学 3年
検知管式気体濃度測定器 ガステック50
重点
設備
141-710 セット価格 ¥17,700
(税込¥19,116)
空気中のCO2、O2 濃度を手軽に、パーセント単位で測定すること
ができます。
ガステック50用気体検知管
(税込¥1,836)
¥1,700
(税込¥1,836)
¥1,700
(税込¥2,484)
¥2,300
141-713 CO2 2EL二酸化炭素用
141-714 CO2 2EH二酸化炭素用
141-715 O2 31E酸素用
●セットの構成:気体採取器、気体検知管50(CO(2種)
、O(1種)
測定用)、
2
2
チップホルダ、携帯ケース
※検知管は他にも各種あります。
500 号カタログ P468 をご参照ください。
小学 4年
※ポンプに検 知 管をさしこむときは、
検知管の向きをまちがえないように
注意する。
使い方
小学 5年
1
2
3
折る
小学 6年
チップホルダ上部の溝に検知管の先
端を入れ、検知管を回転させてきず
をつける。
4
そのまま、ボディ溝に沿って検知管
をたおし、検知管の先端を切り取る。
切り取った検知管のG▶マーク側の先端にカバー
ゴムを取り付ける。
5
▶
理振購入計画表
検知管の
「G▶マーク」
と
「→」の矢印が気
体採取器を指す方向に向けて検知管取付
口に差し込む。
6
教材整備指針対応リスト
106
検知管を取り付ける向きを再度確認す
る。 ガイドラインに沿ってハンドルを一気
に引き抜く。
7
固定されるので、ハンドルから手を放し、
実験箇所から動かさずそのままの状態で
約1分待つ。
8
カバーゴムは取り外し、 再使用にあてる。
使用済み検知管は回収し、 廃棄する。 採
取器のハンドルを押し込む。
検知管を取り外し、目盛を読み取る。
ハンドルを指にかけながら90度回す
(ハンドルが戻らなければ設定は終了)
。
※酸素検知管31Eは測定直後、反応熱によ
り熱くなっており、やけどの恐れがあるの
で絶対に触れないこと。
デジタルCO2・O2チェッカー(グループ用)CD-2G
NEW
241-858 ¥39,000
(税込¥42,120)
小学 3年
安全性の高いデジタル式二酸化炭素・
酸素の測定器です。
取り扱いはボタン操作のみで、
児童が簡単に扱えます。
●測定範囲:CO2/0.04∼5.00%、O2/5.0∼30.0%
(読取値)、O2/±1%
●精度:CO2/±30%rdg
●表示分解能:CO2/0.01%、O2/0.1%
●使用環境:0℃∼40℃、80%rh以下(結露なきこと)
●付属品:プローブ、ACアダプター、ネックストラップ、
単三アルカリ乾電池4個、500mL集気びん用フタ
プローブは実験で使いやすいように本体と分離タイプです。
(プローブは互換性あり)
燃焼実験用に500mL集気びん用フタを標準付属しています。
小学 4年
生徒用安全めがね
安全めがね
257-961 50個組 ¥18,800
(税込¥20,304)
113-500 5個組 ¥12,000
(税込¥12,960)
クラス全員分の安全めがねが必要な際に
ご購入しやすい価格です。
飛来物・粉塵から目を保護します。
曇り止め処理がしてあります。
★シンプルな使いやすさ
CO 2 /O 2 表示ランプ
デジタル 表 示
簡単ボタン操作
L字管
(10本)
実験用ガスボンベ
窒素N2
213-302
¥650
二酸化炭素CO2
213-303
¥650
213-304
¥6,500
213-305
¥6,500
213-306
¥6,500
(税込¥702) (税込¥702) (税込¥702)
10本組
●容量:5.8L(at25℃)
●仕様:シュリンクラッピング採用
※ガスボンベの取り扱いには
十分ご注意ください。
(税込¥7,020)(税込¥7,020)(税込¥7,020)
ろうそく ダルマ(80本)
236-315
窒素ボンベ
N2
燃焼さじ 2種組
236-317 ¥550
(税込¥594)
●ろうそく立て、
燃焼ざら 各1本
●真鍮製
三角フラスコ
280-515 ¥1,300
(税込¥1,404)
●大きさ:Φ6×50mm
●1箱80本入り
No.2121644404
集気びん
赤ゴム栓 12号
二酸化炭素
ボンベ
CO2
280-545 250mL ¥780
(税込¥842)
●大きさ:口内径Φ40×胴径Φ70×高さ126mm
280-546 500mL ¥1,200
(税込¥1,296)
●大きさ:口内径Φ50×胴径Φ84×高さ158mm
280-517 ¥137
(税込¥147)
●大きさ:
上径Φ37mm
下径Φ32mm
高さ35mm
※500mLの三角フラスコに適合。
280-548 250mL用 ¥90
(税込¥97)
マッチ
236-318 ¥320
(税込¥345)
●小箱12箱入
●大きさ:Φ60
280-549 500mL用 ¥110(税込¥118)
●大きさ:Φ70
コルクボーラー 並刃
(3本組)
280-513 ¥960
(税込¥1,036)
●穴あけ径:
4.0・5.5・7.0mm
●コルク用
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
教材整備指針対応リスト
集気びんフタ
●大きさ:
胴径Φ105mm
高さ180mm
●容量:500mL
理振購入計画表
酸素ボンベ
O2
(税込¥432)
¥400
236-305 ¥2,000
(税込¥2,160)
●大きさ:
外径6mm
内径4mm
曲角約90°
長さ両辺共に50mm
●ガラス製
小学 6年
酸素O2
213-301
¥650
1本
小学 5年
わかりやすい%表示
107
単元名:
【人の体のつくりと働き】
小学 3年
小学
6年
実験 1
人や動物の体の働き
はき出した空気は吸う空気と違うかを調べる
? はき出した空気と吸う空気中の気体の体積の割合はどのように違うか。
小学 4年
呼吸・消化のしくみを調べ、
まとめさせる。
指導のポイント
【呼吸の前後での空気のちがいの調べ方】
ポリエチレンの袋に息をふきこみ、気体検知管を使って酸素と
二酸化炭素の体積の割合を調べ、まわりの空気と比べる。
安全 のポイント
小学 5年
□酸素用検知管は熱くなるので、ゴムのカバーの部分を持つようにする。
□気体検知管で水などの液体を吸わないように注意する。
□気体検知管は、矢印の向きに注意して気体採取器にとりつける。
用意するもの
●気体検知管
検知管式気体濃度測定器
ガステック50
141-710
重点
設備
セット価格 ¥17,700(税別)
●その他…
ポリエチレンの袋、
石灰水、広口びん、
ビーカー
空気中のCO2、O2 濃度を手軽に、パーセント
単位で測定できます。
小学 6年
●セットの構成:気体採取器、 気体検知管50(CO(2種)
、
2
測定用)、チップホルダ、携帯ケース
O(1種)
2
実験 2
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
108
だ液がでんぷんを変化させるかを調べる
? だ液にはどのような働きがあるか。
❶乳鉢に少量のごはんと水を入れ、乳棒ですりつぶす。
❷A、Bの試験管それぞれに、❶の上澄み液を入れる。
❸脱脂綿を口に含んで唾液をしみこませ、Aの試験管に2∼3滴しぼり出す。
❹脱脂綿に水をしみこませ、Bの試験管に2∼3滴しぼり出す。
❺A・Bの試験管を軽く振って液を混ぜ、36 ∼ 37℃くらいの湯に10分間つける。
その後、A・Bの試験管にうすいヨウ素液を2∼3滴たらす。
A・Bの液の色のちがいをみて、だ液の働きを考える。
B
A
A:だ液入り B:だ液なし
A:だ液入り
B:だ液なし
用意するもの
●ごはん、
ヨウ素液、
湯、乳鉢、
乳棒、
脱脂綿、
試験管、
ビーカー、
温度計、
スポイト
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
5 月∼ 6 月
5 月∼ 6 月
6月
5 月∼ 6 月
5 月∼ 6 月
実験 3
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
血液の働きと体のつくりを調べる
血液循環と心臓の働きを理解させる。
それぞれの臓器の位置や働きを理解させる。
小学 4年
指導のポイント
1 血液の通り道を調べる
? 血液はどのようにして全身を
めぐっているのか。
● 体のいろいろな部分で、脈拍を数え、
人体概略図などに記録する。
● 図鑑などで血液の流れについて調べる。
小学 5年
2 体の中のつくりを調べる
? おもな臓器はどのような位置にあり、
どのような働きをしているか。
【臓器の位置と働きの調べ方】
人体模型で、 肺や胃、 小腸や大腸、 心臓、
肝臓、腎臓などの臓器の位置を調べる。
小学 6年
理振購入計画表
用意するもの
●聴診器、ストップウォッチ、人体概略図、人体模型、図鑑・ビデオ等
●臓器の資料、人体模型、図鑑、コンピュータなど
こちらもオススメ
心臓モデル C1M-1形
マグネット人体図
JIN-101
1030
mm
¥12,000(税別)
14種類の臓器と4種類の食物の
マグネットで、内臓&呼吸&消化
(吸収)を楽しく学習できます。
728mm
¥26,000(税別)
左右の心房と心室を解剖
できるので心臓の構造が
よくわかります。
実物大
教材整備指針対応リスト
250-007
K11285-000
109
基本の器具
小学 3年
検知管式気体濃度測定器 ガステック50
141-710 セット価格 ¥17,700
(税込¥19,116)
重点
設備
空気中のCO2、O2 濃度を手軽に、パーセント単位で
測定することができます。
●セットの構成:気体採取器、気体検知管50
(CO(2種)
、O(1種)
測定用)、
2
2
チップホルダ、携帯ケース
ガステック50用気体検知管
小学 4年
小学 5年
小学 6年
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
110
141-713 CO2 2EL二酸化炭素用
141-714 CO2 2EH二酸化炭素用
141-715 O2 31E 酸素用
(税込¥1,836)
¥1,700
(税込¥1,836)
¥1,700
(税込¥2,484)
¥2,300
※ポンプに検 知 管をさしこむときは、
検知管の向きをまちがえないように
注意する。
※検知管は他にも各種あります。
500 号カタログ P468 をご参照ください。
★破れつ防止のため
の透明保護フィルム
デジタルCO2・O2チェッカー(グループ用)CD-2G NEW
241-858 ¥39,000
(税込¥42,120)
安全性の高いデジタル式二酸化炭素・酸素の測定器です。
取り扱いはボタン操作のみで、児童が簡単に扱えます。
●測定範囲:CO2/0.04∼5.00%
O2/5.0∼30.0%
(読取値)
●精度:CO2/±30%rdg
O2/±1%
●表示分解能:CO2/0.01%
O2/0.1%
●使用環境:0℃∼40℃
80%rh以下
(結露なきこと)
●付属品:プローブ ACアダプター
ネックストラップ
単三アルカリ乾電池4個
500mL集気びん用フタ
★わかりやすい
濃度判定目盛
★吸引後 1 分間で測定完了
呼吸原理モデル
K12192-010 ¥74,000
(税込¥79,920)
呼吸のしくみをモデル実験で示し、
呼吸運動の原理を
理解することができます。
プローブは実験で使いやすいように本体と
分離タイプです。(プローブは互換性あり)
燃焼実験用に500mL集気びん用フタを標準
付属しています。
呼吸器模型
マグネット人体図 JIN-101
K11053-000 ¥53,000
(税込¥57,240)
喉頭より気管、両肺を示し、
喉頭と肺の一部を解剖してあります。
●分解数:2
●大きさ:約270×D180×H580mm
250-007 ¥12,000
(税込¥12,960)
臓器の位置や呼吸・消化
(吸収)
を学習できます。
●大きさ:人体図<2分割> 515×728mm 2枚入り
パーツシート<内臓14種、食物4種> 515×728mm 1枚入り
実物大
14種類の臓器
と4種類の食物
のマグネット
使用例
★ホワイトボード用の水性マーカーで書き込め、
イレーサーで消せます。
★丸めて収納できるので、
持ち運びにも便利です。
人体解剖モデル“タッチゃん”TM-90
重点
設備
K11119-000 ¥120,000
(税込¥129,600)
●分解数:14個
●大きさ:W340×D200×
H840mm
重点
設備
K11638-000 ¥139,000
(税込¥150,120)
小学 3年
内臓などを分解でき、人体の構造と機能についての
学習ができます。
ミニ人体解剖模型
人体の構造を簡単に説明するのに
手軽なモデルです。
●分解数:10
実際の子供と
同じ
大きさ
消化器系をつなげた
まま取り出せます
小学 4年
胃模型
K11285-000 ¥26,000
(税込¥28,080)
K11077-000 ¥75,000
(税込¥81,000)
K11085-000 ¥34,000
(税込¥36,720)
●分解数:3
●大きさ:約W150×
D150×H230mm
●大きさ:約W300×
D170×H340mm
●大きさ:約W150×
D150×H400mm
実物大
腎臓構造模型 C1M形
約
1.2倍
約3倍
左右の心房と心室
を解剖できる。
小型人体解剖模型 トルソー(42cm) 重点
分解可能な
能な
設備
13パ
パーツ
ーツ
250-003 ¥15,000
(税込¥16,200)
小学 5年
心臓モデル C1M-1形
分解可能な13パーツから成り立っている
骨格モデル(男性)
です。
小学 6年
●分解数:13個
●材質:PVC
●大きさ:高さ420mm
●内容:胴、 頭
(2パーツ)、 脳、 肺
(2パーツ)
、
心臓
(2パーツ)
、胃、肝臓、腎臓、すい臓と
脾臓、腸
26cm)
小型人体解剖模型 トルソー(26cm)
250-004 ¥7,000
(税込¥7,560)
重点
設備
● 分解数:15個
●材質:PVC
●大きさ:高さ260mm
●内 容: 胴、 脳
(2パ ー ツ)、
切 断 頭 蓋 冠、 心 臓、 肺
(4
パーツ)、胃、横隔膜、肝臓、
気管と食道と大動脈、すい
臓と脾臓、腸
15パーツ
フナの解剖
K21215-000 ¥64,000
(税込¥69,120)
K11647-000 ¥108,000
(税込¥116,640)
カエルの雌の腹部を解剖し、
その内部構造を詳細に示しています。
硬骨魚
(フナ)
の実物大解剖模型です。
●内容:3分解
(本体・心臓・右肺)
●大きさ:450×310×90mm(模型部)
●分解数:4
実物大
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
教材整備指針対応リスト
カエルの解剖模型
分解可能な
理振購入計画表
最もポピュラーな教育用
解 剖 模 型 で、 分 解 可 能
な15パーツから成り立っ
ています。
111
単元名:
【植物の養分と水の通り道】
小学 3年
小学
6年
実験 1
植物の養分と水の通り道
葉に日光が当たると
でんぷんができるかを調べる
小学 4年
? 葉にでんぷんができたことは、どのようにして調べられるか。
指導のポイント
ヨウ素液を使ったでんぷんの検出方法を身につけさせる。
実験を通して、植物が養分を作りだすには光が必要なことを理解させる。
日光に当てた葉と
当てなかった葉をとり、
エチルアルコールで葉の色を
抜いた後、ヨウ素液の色の
変化ででんぷんを調べる。
日光を当てた葉、当てなかった葉をとり、
でんぷんが含まれているかを調べる。
小学 5年
前日にアルミニウム箔で覆う
午後2 ∼ 3時頃
日光
用意するもの
●ジャガイモ、
ヨウ素液、ろ紙、
アルミニウム箔、
ビーカー、
ピンセット、
ペトリ皿、
スポイト、水槽、
エチルアルコール
こちらもオススメ
小学 6年
【葉に含まれるでんぷんの調べ方】
エチルアルコールで、葉の色を抜いた後、
ヨウ素液で色の変わり方を調べる。
エチル
アルコール
ジャガイモ
理振購入計画表
K22357-000
湯
❶葉を湯に入れて、
やわらかくする。
❷葉をエチルアルコール
に入れ、ビーカーごと
湯であたためる。
教材整備指針対応リスト
112
❸色がぬけたら葉を
取り出し、水で洗う。
比較する
ペトリ皿
❹洗った葉をヨウ素液に
入れ、色の変わりかた
を比べる。
でんぷんプレパラート
10種 各1枚
湯
でんぷんが
ふくまれている葉
でんぷんがあまり
ふくまれていない葉
¥2,900(税別)
●内容:コメ コムギ ジャガイモ トウモロコシ など10種各1枚
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
6月
6 月∼ 7 月
5 月∼ 6 月
6 月∼ 7 月
6月
実験 2
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
根から取り入れられた水のゆくえを調べる
? 根から取り入れられた水は、どこを通って全体に運ばれるか。
植物体内の水の通り道を調べ、蒸散の働きを理解させる。
1 植物の中の水の通り道を調べる
2 水が葉から出ていくか調べる
植物に色水を吸わせ、
葉のついた枝と、葉を取り除いた枝に袋をかぶせ、
茎などを切って通り道を調べる。
しばらくしてから結果を比べる。
小学 4年
指導のポイント
3 葉の気孔のようすを観察する
小学 5年
ピンセットで
ホウセンカの
葉の裏のうすい
皮をはがす。
細く切ったろ紙で
まわりの水を吸い取り、
けんび鏡で観察する。
小学 6年
水が蒸発しない
よう、脱脂綿で
ふさぐ
うすい皮をスライド
ガラスにのせ、
水を1てき落とし、
カバーガラスをかける。
水面の位置に
印をつけておく
食紅を
とかした水
●顕微鏡
生物顕微鏡 BA50
格納箱なし ¥34,800(税別)
114-372
格納箱つき ¥42,800(税別)
児童・生徒が扱いやすい
広視野接眼レンズの顕微鏡です。
キャリングハンドルで持ち運びも簡単。
セットでオススメ
232-106
プレパラート製作キット 観察キット
NEW
¥3,500(税別)
●スライドグラス〈一部フロスト加工〉(11枚)
●カルチャースライド(1枚) ●ピス ●カバーグラス(11枚) ●スポイト ●染色液(3種) ●グリセリン ●カナダバルサム
●その他…シャベル、バケツ、
食紅、脱脂綿、三角フラスコ、カッター、校庭にある植物、ポリエチレンの袋、ひも
教材整備指針対応リスト
114-370
●スライドガラス、カバーガラス、
スポイト、
ピンセット
理振購入計画表
用意するもの
113
基本の器具
小学 3年
生物顕微鏡 BA50
重点
設備
114-370 格納箱なし ¥34,800
(税込¥37,584)
114-372 格納箱つき ¥42,800
(税込¥46,224)
児童・生徒が扱いやすい顕
微鏡で、観察しやすい広視
野接眼レンズを使用していま
す。キャリングハンドルにより
持ち運びも簡単です。
コードレスで
持ち運び自由
フル充電で
約50時間使用可能
重点
設備
114-081 格納箱なし ¥19,800
(税込¥21,384)
114-083 格納箱つき ¥24,300
(税込¥26,244)
LED光源を採用し、充電式バッテリに
より場所を選ばず観察ができます。
●総合倍率:40×∼400×
●ミラー屈曲式
小学 4年
●総合倍率:
40×∼400×
(オプションにより600×)
●光源内蔵
(LED・充電式)
●ワンプッシュ式クレンメル
標本を保持したまま
移動できます
LED
光源
コードレスで
持ち運び自由
フル充電で
約50時間使用可能
ワンプッシュ式クレン
メルでプレパラート
の操作が簡単。
微動ハンドル
小学 5年
HDMIデジタル生物顕微鏡 DMBA-50
NEW
114-377 ¥97,000
(税込¥104,760)
LED
光源
※像の見える向きが一般の顕微鏡とは異なります。
プレパラート製作キット 観察キット
NEW
232-106 ¥3,500
(税込¥3,780)
●イメージセンサ:
5MP 1/2.5"型CMOS
●映像出力:USB
(USB2.0)
・HDMI
●有効画素数:
HDMI:約200万画素
USB:約130万画素
●総合倍率:600倍
●スライドグラス〈一部フロスト加工〉(11枚)
●カルチャースライド(1枚)
●ピス ●カバーグラス(11枚)
●スポイト
●染色液(3種)
●グリセリン
●カナダバルサム
小学 6年
★ USB(約 130 万画素)と HDMI(約
200 万画素)の映像出力
★丸型可動式ステージで、プレパラー
トの移動がスムーズ
解剖器キット
★充電式内蔵電池搭載、コードフリー
NEW
232-100 ¥3,800
(税込¥4,104)
でんぷんプレパラート 10種
植物染色液 2色組
K22357-000 ¥2,900
(税込¥3,132)
●内容:コメ コムギ ジャガイモ
トウモロコシ など10種各1枚
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
114
児童用生物顕微鏡 SLK-400HBL
236-341 ¥1,000
(税込¥1,080)
●内容:赤・青各1本 各100ml
●ピンセット ●ハサミ ●メス ●虫ピン ●ルーペ ●柄付針 ●スパーテル ●専用ケース
ジャガイモ
落葉樹の葉
単子葉茎
双子葉茎
K11629-200 ¥72,000
(税込¥77,760)
K11629-210 ¥73,000
(税込¥78,840)
K11629-220 ¥52,000
(税込¥56,160)
葉の微細な構造を観察することが
できます。
550倍の単子葉植物
(トウモロコシ)
の、
茎の詳細断面を観ることが
できます。
550倍に拡大した双子葉植物の
導管束模型です。
●大きさ:700倍
グリーンシェルフ GS245
重点
設備
253-160 ¥14,800
(税込¥15,984)
236-333 ¥350
(税込¥378)
小学 3年
シンプルで機能的なヨーロッパデザインで人気のグリーンシェルフ。
つる系の作物など家庭菜園で収穫を豊富に演出します。
移植ごて TR-1N
●大きさ:約300mm
●材質:鉄
●サイズ:
W245×D60×
H200cm
●材質:
樹脂被覆鋼管
三角フラスコ
280-515 ¥1,300
(税込¥1,404)
No.2121644404
小学 4年
●大きさ:胴径Φ105mm×高さ180mm
●容量:500ml
万能バット PB-2
280-550 ¥710
(税込¥766)
●大きさ:373×273×63mm
●容量:4.6L
プラスチックハンマー
280-531 ¥2,900
(税込¥3,132)
●大きさ:285mm
280-552 ¥1,300
(税込¥1,404)
定性ろ紙 No.1(100枚)
●大きさ:Φ110mm
●大きさ:Φ60mm
●耐熱温度:260℃
塩ビ板
236-346 ¥470
(税込¥507)
小学 5年
時計皿
236-347 ¥1,900
(税込¥2,052)
●大きさ:500×500mm
●厚さ:2mm
253-250 ¥7,400
(税込¥7,992)
種子の発芽から、ふだんは見られない土の中の根の様子、芽の成長の様子を観察することができます。
●袋の大きさ : W164×H178mm ※種子は付属していません。
小学 6年
種子成長観察袋 50袋入り
■白長二十日ダイコン
(ラディッシュ)
成長例
理振購入計画表
発芽して数日後
スタンド(オプション)
使用例
発芽に必要なのは、適度な温度と水分と酸素。では、適度な温度とは?
たとえば、イネやカボチャは10℃以下では発芽しませんが、エンドウマ
メは0∼5℃でも発芽します。しかし、
発芽に最適な温度はもっと高いので、
まく時期を調べることが大切です。
発芽に最適な温度
イネ:30∼34℃
カボチャ:37∼44℃
温度が高すぎても
エンドウマメ:26∼31℃
発芽しないよ!
教材整備指針対応リスト
ひとくち
メモ
発芽後一週間程度
※品種によって最適温度は変わります。
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
115
単元名:【生物と環境】
小学 3年
小学
6年
実験 1
生き物のくらしと環境
植物と空気との関係について調べる
小学 4年
? 日光が当たっているとき、植物が取り入れる気体と出す気体は何か。
光合成によって、空気中の酸素と二酸化炭素の体積の割合はどう変わるか。
指導のポイント
光合成における気体の出入りを理解させる。
1 検知管式気体濃度測定器で調べる
【光合成で出入りする気体の調べ方】
植物に袋をかぶせて息をふきこみ、気体検知管で気体の割合を調べ、
日光を当てたあと再び気体の割合を調べる。
小学 5年
安全 のポイント
□酸素用検知管は熱くなるので、
ゴムのカバーの部分を持つようにする。
□気体検知管で水などの液体を
吸わないように注意する。
□気体検知管は、矢印の向きに注意して
気体採取器にとりつける。
小学 6年
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
116
用意するもの
●気体検知管
141-710
検知管式気体濃度測定器
ガステック50
重点
設備
¥17,700(税別)
空気中のCO2、O2 濃度を手軽に、
パーセント単位で測定することができます。
●セットの構成:気体採取器、気体検知管50(CO(2種)
、O(1種)
測定用)、
2
2
チップホルダ、携帯ケース
●その他…
コマツナ等の植物、
ビニール袋、びん、
脱脂綿、輪ゴム 、
ストロー、
生物と空気に
関する資料等
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
7月
2 月∼ 3 月
7月
7月
6 月∼ 7 月
2 デジタルCO2・O2チェッカーで調べる
用意するもの
241-858
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
●気体検知管
デジタルCO2・O2チェッカー
(グループ用)CD-2G
NEW
安全性の高いデジタル式
二 酸 化 炭 素・酸 素 の 測
定器です。取り扱いはボ
タン操作のみで、児童が
簡単に扱えます。
小学 4年
¥39,000(税別)
●付属品:
プローブ、ACアダプター、
ネックストラップ、
単三アルカリ乾電池4個、
500mL集気びん用フタ
観察 2
小学 5年
●その他…
調べ方1と同じ
食べ物による生物どうしの関係を調べる
? 人の食べ物のもとをたどると何に行きつくか。
生き物は食べ物を通してどのようにつながっているのかを理解させる。
生き物と空気、水との関わりについてまとめさせる。
● 身近な動物がどのようなものを食べているか、資料などで調べる。
小学 6年
指導のポイント
● それぞれの生物について、
「食べる」
「食べられる」の関係でまとめる。
理振購入計画表
植物
動物を食べる動物
(肉食の動物)
植物がつくり出した養分を
食べ物として取り入れる。
動物を食べ物として取り入れる。
生産者
一次消費者
二次消費者
用意するもの
●図鑑、コンピュータ等
教材整備指針対応リスト
日光が当たることに
よって、自ら養分を
つくり出す。
植物を食べる動物
(草食の動物)
117
基本の器具
小学 3年
検知管式気体濃度測定器 ガステック50
141-710 セット価格 ¥17,700
(税込¥19,116)
重点
設備
空気中のCO2、O2 濃度を手軽に、パーセント単位で
測定することができます。
●セットの構成:気体採取器、気体検知管50
、O(1種)
測定用)、
(CO(2種)
2
2
チップホルダ、携帯ケース
ガステック50用気体検知管
小学 4年
141-713 CO2 2EL二酸化炭素用
141-714 CO2 2EH二酸化炭素用
141-715 O2 31E 酸素用
(税込¥1,836)
¥1,700
(税込¥1,836)
¥1,700
(税込¥2,484)
¥2,300
※検知管は他にも各種あります。
500 号カタログ P468 をご参照ください。
小学 5年
※ポンプに検 知 管をさしこむときは、
検知管の向きをまちがえないように
注意する。
★破れつ防止のための透明保護フィルム
小学 6年
フィールド実習セットⅡ(植物採集用)
421-400 ¥33,000
(税込¥35,640)
植物採集に必要な小物をフィールドバッグ
にまとめています。
理振購入計画表
バッグ
根掘り
剪定ばさみ
ラベル
プロ用ルーペ
教材整備指針対応リスト
118
ビニールテープ
★わかりやすい濃度判定目盛
★吸引後 1 分間で測定完了
こん虫採集箱
421-620 ¥18,000
(税込¥19,440)
採集時に虫を傷つけずに持ち帰れます。
●本体:約W300×D200×H80mm
小コン虫採集用吸虫管
421-860 ¥2,600
(税込¥2,808)
●本体:管つき二重式
約φ30×長さ90mm ガラス製
デジタルCO2・O2チェッカー(グループ用)CD-2G
NEW
241-858 ¥39,000
(税込¥42,120)
★シンプルな使いやすさ
CO2 /O2 表示ランプ
●測定範囲:CO2/0.04∼5.00%、
O2/5.0∼30.0%
●精度:CO2/±30%rdg
(読取値)、
O2/±1%
●表示分解能:CO2/0.01%、
O2/0.1%
●使用環境:0℃∼40℃、
80%rh以下
(結露なきこと)
●付属品:プローブ、ACアダプター、
ネックストラップ、
単三アルカリ乾電池4個、
500mL集気びん用フタ
小学 3年
安全性の高いデジタル式二酸化炭素・酸素の測定器です。
取り扱いはボタン操作のみで、児童が簡単に扱えます。
デジタル表 示
わかりやすい%表示
簡単ボタン操作
★実験で活用しやすい分離プローブ
小学 5年
教材用デジタル気体測定器 GOCD-1
小学 4年
プローブは実験で使いやすいように
本体と分離タイプです。
(プローブは互換性あり)
燃焼実験用に500mL集気びん用フタ
を標準付属しています。
NEW
251-200 ¥55,000
(税込¥59,400)
酸素と二酸化炭素の濃度を同時に表示できます。
大きな表示画面での簡単操作で、連続測定も可能です。
小学 6年
●測定原理:CO₂
(NDIR式)
、O₂
(ガルバニ電池式)
●採気方式:一定時間吸引/連続吸引の切り替え式
●測定範囲:CO₂ 0.04∼5.00%/O₂ 0.0∼25.0%
●寸法:約196×106×38mm
●重さ:約410g
(電池含む)
●セット内容:本体、センサ、単三アルカリ乾電池2本
使用例
用途に応じて使い分けよう!
検知管式気体濃度測定器
デジタル CO2・O2 チェッカー
教材用デジタル気体測定器
ガステック 50
CD-2G
GOCD-1
理振購入計画表
¥17,700(税別)
価格
操作性
測定
測定できる
気体
¥55,000(税別)
1度きり
何度でも可能
何度でも可能
センター吸引で安全・正確な検知が
できる。
ボタンのみで簡単に操作できる。
ボタンのみで簡単に操作できる。
検知管の変色量の変化でわかりやすい。
デジタル画面の%表示で読みやすい。
デジタル画面の%表示で読みやすい。
いろいろ(二酸化炭素、酸素、一酸化炭素、
二酸化炭素、酸素
アンモニアなど)
二酸化炭素、酸素(同時表示)
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
教材整備指針対応リスト
使用回数
¥39,000(税別)
119
単元名:【月と太陽】
小学 3年
小学
6年
観察 1
太陽と月の形
太陽と月について調べる
? 太陽と月の表面にはどのような特徴があるか。
小学 4年
指導のポイント
観察や資料をもとに、太陽と月の表面のようすや見え方を理解させる。
【太陽と月の表面のようすの調べ方】
太陽の表面のようすは
しゃ光板を使って、
月の表面のようすは
双眼鏡や望遠鏡で観察する。
安全 のポイント
小学 5年
太陽を直接見たり、
双眼鏡や望遠鏡で
見たりしてはいけない。
小学 6年
用意するもの
こちらもオススメ
●双眼鏡
理振購入計画表
215-105
双眼鏡ジョイフル M8×21
¥5,400(税別)
小型・軽量で、いつでも、
どこへでも持ち運べるお洒落な
双眼鏡です。
●倍率:8×
教材整備指針対応リスト
120
●しゃ光板
146-335
しゃ光板 10枚セット
¥8,000(税別)
重点
設備
月球儀で月の表面を見てみよう
146-055
月球儀 M-30
重点
設備
¥14,000(税別)
NASA公認の月球儀で、クレーター
や海など月の表面地形が
立体的に見えるように
陰影がつけられています。
●直径:300mm
月のクレーターには
昔の科学者の名前を
つけ、他の地形には
天候や地球上の地形の
名前をつける。
●その他…
フィールドスコープ、望遠鏡、方位磁針、遮光板、図鑑などの資料
平らな場所は
「海」
と呼ぶ。
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
10月
12月
10月
9月
9月
観察 2
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
朝見える月や日没直後の月の形と位置を調べる
? 同じ時刻に見える月の形や位置はどのように変わっていくか。
小学 4年
指導のポイント
朝や日没直後に、太陽の位置
とそのときの月の形と位置を
観察させる。
夕方見える月の日による変化
用意するもの
●方位磁針
(または測定器)
こちらもオススメ
146-320
月・太陽位置測定器 ME-1
¥22,000(税別)
月・太陽など天体の高度や方位が容易に
求められる測定器です。
ボールに光を当てて月の形が
変わって見える理由を調べる
? 太陽と月の位置関係によって、
月の形がどのように変わって見えるか。
用意するもの
●光源装置、ボール、
三球儀など
セットでオススメ
太陽と月の位置関係に
よって月の形が変化する
ことを理解させる。
¥30,000(税別)
月、
太陽、
地球の位置関係によって
生じるさまざまな現象を立体再現
できます。
246-190
二球儀 No.0213
月に見立てた白色球が
¥45,000(税別)
明るく見える部分が
太陽と地球の
関係をわかり
やすく説明す
ることができ
ます。
変化するようすを観察する。
NEW
教材整備指針対応リスト
【月の形が変化する
理由の調べ方】
三球儀のハンドルを回し、
三球儀 REF-157
理振購入計画表
146-122
指導のポイント
小学 6年
観察 3
●その他…
月の資料写真、
観察用紙、しゃ光板、
拡大した観察用紙、 月の形をした掲示物
小学 5年
朝見える月の日による変化
121
基本の器具
小学 3年
双眼鏡ジョイフル M8×21
215-105 ¥5,400
(税込¥5,832)
重点
設備
小型・軽量で、いつでも、どこへでも持ち
運べるお洒落な双眼鏡です。
●倍率:8×
双眼鏡アリーナシリーズ
215-080 8× ¥8,000
(税込¥8,640)
215-082 10× ¥9,000
(税込¥9,720)
215-079 6× ¥7,500
(税込¥8,100)
性能・デザイン・カラーリングのすべ
てにこだわったコンパクト双眼鏡。
215-080
215-082
215-079
形名
Cat.No.
M8×21
M10×21
H6×21WP
倍率
8倍
10倍
6倍
対物レンズ有効径
小学 4年
大きさ
21mm
W107×H82×厚さ41mm
W73×
H89×厚さ
49mm
170g
210g
重さ
付属品
ソフトケースストラップ
*三脚への取り付けはできません。
*M8×21は,パウダーブルーとパウダーピンクの2色,H6×21WPは,
ブルーとイエローの2色があります。ご注文時に色を指定してください。
方位用磁針
親しみやすい人気の
カラフルシリーズ
しゃ光板 10枚セット
132-332 ¥650
(税込¥702)
146-335 ¥8,000
(税込¥8,640)
小学 5年
●直径:約45mm
●2°
単位目盛つき
●円形金属ケース入り
本体は衝撃に強いポリカーボネー
ト製を採用しています。 フィルタ
部はDIN規格、しゃ光度番号13
のしゃ光ガラスを使用しています。
●大きさ:W160×D77.5×
t(厚さ)15mm
三球儀 REF-157
146-122 ¥30,000
(税込¥32,400)
月、太陽、地球の位置関係によって生じるさまざまな現象
(昼と夜、四季、月の満ち欠けなど)
を再現し、
理解することができます。
小学 6年
●太陽:電球光源 反射板
●地球:大小各1個
(φ120mm/φ24mm)
●月:大小各1個
(φ25mm/φ6.5mm)
独自の駆動機構により、
地球と月の自転・公転を
再現できます。
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
122
二球儀(月モデル付)No.0213
NEW
太陽に当たっている面が黄色、
当たっていない面が黒色
246-190 ¥45,000
(税込¥48,600)
太陽と地球の関係をわかりやすく説明
することができます。
付属の月のモデルは月の満ち欠けがよ
く理解できるように、太陽に当たって
いる面を黄色で、当たっていない半分
を黒にしてあります。
●地球:球径12cm(1億分の1、再生紙使用、
衛 星 画 像: 東 海 大 学 情 報 技 術 セ ン
ター)
地球を取り囲む円盤
(塩ビ製、日の出、
日の入りがわかるシールつき)
●月:球径3cm
(1億分の1、
発泡スチロール製)
●太陽:球径21cm
(ABS樹脂、台座はアルミ
鋳物)
●大きさ:W40×D25×H40cm
●重さ:1.8kg
12cm
21cm
衛 星 画 像 が 貼り
付けてあります
月球儀 M-30
重点
設備
146-055 ¥14,000
(税込¥15,120)
ミニ月球儀 1209
重点
設備
246-180 ¥3,200
(税込¥3,456)
NASAの月探査機
「クレメンタイン」
の画像を基に製作されたミニ地球
儀です。地名は主なものにとどめ、日本語に欧文を併記しました。
●直径:300mm
●球体:直径12cm(2900万分の1)
●台座:透明ブループラスチック台
●重さ:75g
小学 3年
NASA公認の月球儀で、クレーターや海など月の表面地形が立体
的に見えるように陰影がつけられています。
小学 4年
30cm
小学 5年
NEW 重点
月球儀 KAGUYA-1
246-185
12cm
設備
(税込¥16,200)
¥15,000
日本の月探査機
「かぐや」
による月面の詳細な探査のもたらした情報によりできた月球儀です。
月面基地の最有力候補
「溶岩チューブ」
を3ヶ所記しています。
地名は日本語に英文を併記しました。
●球体:直径30.5cm
(1140万分の1)
●台座:アクリル台・
日本ゲージ付き
黒半球(オプション)使用例
小学 6年
■オプション
246-186 KAGUYA-1用黒半球 ¥3,000
(税込¥3,240)
30.5cm
月・太陽位置測定器 ME-1
146-321 ¥19,000
(税込¥20,520)
理振購入計画表
月・太陽位置測定器 ME-10
146-320 ¥22,000
(税込¥23,760)
レンズ投影式で、月・太陽など天体の高度や方位が
簡単に測定できます。
月・太陽など天体の高度や方位が
容易に求められる測定器です。
高度盤
方位盤
カメラ三脚
取り付け用
ネジ穴つき
(台の裏面)
水平調節ネジ
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
教材整備指針対応リスト
方位用磁針
123
小学 3年
小学
6年
実験 1
単元名:
【てこの規則性】
てこの働き
おもりを持ち上げたときの手ごたえを調べる
てこを使って、小さな力で重い物を持ち上げる方法が
わかるようにする。
指導のポイント
小学 4年
用意するもの
●実験用てこ、おもり
121-001
作用点
支点
演示用てこの
はたらき ELW
重点
設備
¥33,000(税別)
力点
小学 5年
てこの規則性(てこのつり合いの
規則性)の理解を深める、
体感できる大型の
実験器です。
●おもり:樹脂製容器
1kg、5kg、
10kg 各1個
実験 2
てこが水平につり合うときのきまりを調べる
小学 6年
指導のポイント
実験を通して、てこがつり合う条件は、
「おもりの重さ」
×
「支点からの距離」
が等しいときと理解させる。
【てこのつり合いの調べ方】
てこがつり合うときのきまり調べ
てこがつり合ったときのおもりの位置と重さを調べ、
島津
てこがつり合うときのきまりを考える。
左のうで
りか
右のうで
きょり おもりの重さ きょり おもりの重さ
3
3
2
2
40g
60g
60g
40g
2
3
6
4
60g
60g
20g
20g
結果を表にまとめ、
てこをかたむける
働きが「おもりの
重さ×支点からの
距離」で表される
ことに気づかせる。
理振購入計画表
用意するもの
●実験用てこ、おもり
121-015
演示用てこ JL-150
重点
設備
¥57,000(税別)
教材整備指針対応リスト
124
大型なので記憶に残る
迫力の演示実験が
可能!
●付属品:
ゴム製おもり
(0.2kg)
6個
おもり皿2個
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
9月∼10月
7 月∼ 9 月
1月
1 月∼ 2 月
10月∼11月
実験 3
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
てこが水平につり合うときのきまりを使って
物の重さを調べる
てこのきまりを使って、物の重さをはかることができるようにする。
【物の重さの調べ方】
小学 4年
指導のポイント
左のうでに重さを調べる物をつるし、右のうでの同じ位置におもりをつり合うまでつるす。
左12cm
右12cm
左
12cm
小学 5年
左
右
12cm 10cm
右
14cm
小学 6年
理振購入計画表
支点からの距離が
同じとき、調べる物の
重さはおもりの重さで
表される。
用意するもの
●実験用てこ、おもり
てんびんのつりあい
実験器 JV-40
重点
設備
¥25,000(税別)
さおの支点とさらの支点位置が動かせる
てんびんの実験器です。
●付属品:さら2個、おもり(20g)2個、
付加おもり1個ほか
付属の定規を使って、
支点からの距離をより正確に
はかることができます。
教材整備指針対応リスト
103-220
125
基本の器具
小学 3年
演示用てこ JL-150
121-015 ¥57,000
(税込¥61,560)
重点
設備
大型の演示、体感学習向き実験器です。
演示用てこのはたらき ELW
重点
設備
121-001 ¥33,000
(税込¥35,640)
てこの規則性
(てこのつり合いの規則性)
の理解を深める、
体感できる大型の実験器です。
●てこ棒:φ28×1500mm
●てこ棒および架台部:
スチール製(プラスチックコーティング)
●おもり:樹脂製容器1kg、5kg、10kg
各1個
小学 4年
●うで:
アルミ製
W50×L1520mm
●付属品:
ゴム製おもり
(0.2kg)
6個
おもり皿2個
大型なので記憶に残る迫力の演示実験ができます。
小学 5年
実験用てこ JL-60
121-011 ¥11,500
(税込¥12,420)
重点
設備
てんびんのつりあい実験器 JV-40
103-220 ¥25,000
(税込¥27,000)
重点
設備
てこの実験をはじめ、安定・中立・不安定なつりあいの実験ができます。
さおの支点とさらの支点位置が動かせるてんびんの実験器です。
●うでの長さ:620mm
●おもり:20g 10 個
●うでの長さ:400mm
●付属品:さら2個、おもり(20g)2個、付加おもり1個ほか
小学 6年
理振購入計画表
スライド式
ストッパーつき
教材整備指針対応リスト
支点の位置をうでの上・中・下
小学3年「物の重さ」でも
に変えることができます。
活用できます(P32)
身近なものを
載せられるお皿
ストッパーつき
126
てこの原理実験器 KL-90
重点
設備
121-020 ¥34,000
(税込¥36,720)
小学 3年
黒板上で実験ができる、てんびんおよびてこの演示実験器です。
●さおの長さ:930mm
●さお支持具:固定用磁石・ストッパーつき
●さら:2個
(吊り具つき)
●おもり:黄銅製100g 1個
樹脂製100g 1個/黄銅製と同じ体積
(形)
のもの1個
930mm
小学 4年
121-216
121-217
121-218
121-219
SW-100
SW-200
SW-500
SW-1000
精度±0.2g
精度±0.2g
精度±0.5g
精度±1.0g
121-080 ¥13,200
(税込¥14,256)
¥2,160)
¥2,700)
¥3,780)
¥5,940)
落下させても机や床をキズつけず、
安全に使用できるおもりです。
121-240 SFW-20
121-241 SFW-10
121-242 SFW-5
¥8,100(税込¥8,748) ¥3,100(税込¥3,348) ¥2,500(税込¥2,700)
●1kg1個、500g2個
●1kg1個
●500g1個
力学実験用錘 FW-3
121-231 ¥13,000
(税込¥14,040)
●20g×12個、30g×10個、50g×5個
●フックつき
教材整備指針対応リスト
●高さ:約490mm
理振購入計画表
輪軸 JP-12
φ120・60・30mm
の3段階輪軸です。
安全おもり SFW
(税込
¥2,000
(税込
¥2,500
(税込
¥3,500
(税込
¥5,500
小学 6年
●SW-100 : 10 g×10個
●SW-200 : 20 g×10個
●SW-500 : 50 g×10個
●SW-1000:100g×10個
●材質:真鍮製
小学 5年
力学実験用おもり(スロット式)SW
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
127
単元名:【土地のつくりと変化】
小学 3年
小学
6年
観察 1
大地のつくりと変化
がけにしま模様が見られる理由を調べる
? それぞれの層はどのようなものからできているか。
小学 4年
実験 2
地層はどのようにしてできるのかを調べる
? 土を水の中に流しこむと、どのように積み重なるか。
指導のポイント
水の働きでできる地層のでき方を調べ、その特徴を理解する。
小学 5年
【地層のでき方の調べ方】
土を入れた水を静かに流し込み、
しばらくしてもう一度水を流し、
層ができるようすを観察する。
小学 6年
理振購入計画表
用意するもの
●砂や泥、透明パイプ(水槽)
、プラスチックの板、ビーカー、さじ
セットでオススメ
こちらもオススメ
ステンレス製
スタンド
ISSシリーズ
425-240
教材整備指針対応リスト
128
沈降実験用
円筒
¥13,000(税別)
112-007
重点
設備
ISS-A
¥34,000(税別)
112-008
ISS-B
¥26,500(税別)
透明の円筒なので
砂の層の細かい粒度の差を
観察しやすい!
112-138
ISS-1(レトルト台)
¥32,000(税別)
ISS-A
ISS-B
ISS-1
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
10月∼11月
9月∼10月
11月∼12月
10月∼11月
9月∼10月
観察 3
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
私たちが住む大地は
どのようにしてできたのかを調べる
指導のポイント
火山の働きでできた
地層の特徴を理解する。
【地層のようすの調べ方】
地層全体のようすをスケッチし、それぞれの層の厚さや 色、
層をつくっているつぶの形や大きさを調べる。
用意するもの
●巻尺、ルーペ、ハンマー、
シャベル、スケッチブック、
画板、色鉛筆、ものさし、
ビニール袋、新聞紙、軍手、
フィルムケース
小学 4年
? 地層をつくる層はどのような働きでできたか。
こちらもオススメ
携帯顕微鏡 ピクニ'S
重点
設備
¥27,800(税別)
フィールド観察に便利な、
落射照明つき実体顕微鏡と三脚、
キャリングバッグのセット。
大きな木や岩から小さな水生生物
まで観察できます。
危険な場所には近づかず、
がけを登ったりしない。
たい積岩標本 6種組
小学 6年
安全 のポイント
重点
設備
K22709-010
(税別)
1セット ¥3,400
K22709-020
(税別)
6セット ¥20,000
A1形
ルーペ セルわく
(税別)
A1形 10個組 ¥3,500
420-093
(税別)
A2形 10個組 ¥6,600
A2形
地震や火山の噴火による大地の変化を調べる
? 地震や火山の噴火によって、大地はどのように変化するか。
指導のポイント
地震や火山の噴火によって変化した大地のようすをまとめさせる。
教材整備指針対応リスト
観察 4
420-091
理振購入計画表
●内容:チャート、石灰岩、
粘板岩、泥岩、砂岩、
れき岩(各研ま片つき)
小学 5年
114-745
129
基本の器具
小学 3年
沈降実験用円筒
ステンレス製スタンド ISSシリーズ
425-240 ¥13,000
(税込¥14,040)
112-007 ISS-A
(税込¥36,720)
¥34,000
112-008 ISS-B
(税込¥28,620)
¥26,500
112-138 ISS-1(レトルト台)¥32,000
(税込¥34,560)
粒度による沈殿速度の違いを測定し、
堆積作用などの実験を観察できます。
重点
設備
機能性、安全性に加え収納性を考慮
●アクリル円筒、φ40×L800mm 目盛りつき
小学 4年
1,170mm
(390mm×3本)
1,170mm
(390mm×3本)
780mm
(390mm×2本)
小学 5年
3 種類の砂を適量まぜて水の入った円筒の上から入れて沈降させます。
すると粗粒砂はすぐに底にたまり、細粒砂はその上に、微粒砂が最後
にたまるのが観察できます。
スタンド
沈降実験用円筒
(アクリル円筒)
水
ISS-A
ISS-B
小学 6年
フィールド実習セット Ⅰ
425-300 ¥52,500
(税込¥56,700)
フィルタ
ゴム栓
ピンチコック
排水用ゴム管
分割収納時
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
130
ISS-1
透明広口試薬びん JP-250
236-329 250ml ¥110
(税込¥118)
蒸発皿(丸底)CW-2
280-553 ¥1,500
(税込¥1,620)
●大きさ:胴径63×高さ131mm
口内径32mm
●容量:250mL
●ポリプロピレン製
●大きさ:
外径Φ90mm
●容量:120mL
●耐熱温度:
1050℃(常用)
リトマス試験紙
蒸発皿(平底)No.2B
236-343 赤(300枚)¥680
(税込¥734)
236-344 青(300枚)¥680
(税込¥734)
●大きさ:7×40mm
●50枚ずつ
ケース入り
(50枚×6)
地学実習用
●内容 フィールドバッグ:1個
鉱石用ハンマー C:1本
プロ用ルーペ(ダイヤモンド鑑定用)
:1個
タガネ(丸・平):各1
マップケース:1枚
カード:1セット
ビニル袋(大・中・小):各5枚
280-554 ¥1,600
(税込¥1,728)
●大きさ:
外径Φ90mm
●容量:90mL
●耐熱温度:
1050℃(常用)
かくはん棒(ガラス棒)10本
236-307 ¥1,500
(税込¥1,620)
●大きさ:Φ6×200mm
●ガラス製
たい積岩標本 6種組
重点
設備
火成岩標本 6種組
重点
設備
K22708-010 1セット ¥3,400
(税込 ¥3,672)
K22708-020 6セット ¥20,000
(税込¥21,600) お得
子供達にわかりやすい実物と研ま片のセットです。
子供達にわかりやすい実物と研ま片のセットです。
●内容:チャート、石灰岩、粘板岩、泥岩、砂岩、れき岩(各研ま片つき)
●内容:花こう岩、せん緑岩、はんれい岩、流紋岩、安山岩、玄武岩(各研ま片つき)
1 人1 セットで観察
150
mm
岩石成分の観察に
適した研ま片つき
150
mm
125mm
427-202 ¥1,500
(税込¥1,620)
125mm
小学 5年
ミニ化石標本 8種
重点
設備
代表的な化石8種を収納しています。
●内容:巻貝、サメの歯、コハク、恐竜の骨、アンモナイト、シダ、三葉虫、
ストロマトライト
携帯顕微鏡 ピクニ’S
114-745 ¥27,800
(税込¥30,024)
重点
設備
A1形
重点
設備
落射、透過照明にLEDを採用。
充電式タイプの実体顕微鏡です。
●総合倍率:20× 40×
●対物レンズ:2× 4× 回転変倍式
●接眼レンズ:WF10×1対 視野数20
●鏡筒:45°傾斜双眼鏡筒 360°回転式
左眼視度調節 眼幅調節機能つき
(51∼75mm)
●大きさ・重さ:W115×D187×H280mm 約2.5kg
●付属品:ACアダプタ 目当てゴム ビニルカバー 粗動調整スパナ
ルーペ 金属わく B形
420-107 10個組 ¥10,000
(税込¥10,800)
ライト付きポケット顕微鏡 M-3 NEW
215-021 ¥3,000
(税込¥3,240)
暗い 視 界になりやすい高倍 率 観 察 時 や、
暗所での観察時に威力を発揮します。
●倍率3.5× 柄つき 10個組
A2形
●倍率10×
2枚繰出し 10個組
教材整備指針対応リスト
420-091 A1形 10個組 ¥3,500
(税込¥3,780)
420-093 A2形 10個組 ¥6,600
(税込¥7,128)
NEW
114-788 (格納箱つき) ¥43,000
(税込¥46,440)
114-784 (格納箱なし) ¥36,000
(税込¥38,880)
理振購入計画表
ルーペ セルわく
実体顕微鏡 VCT-VBL2e
小学 6年
フィールドでの観察に便利な、
落射照明つき実体顕微鏡と三脚、
キャ
リングバッグのセットです。
大きな木や岩から小さな水生生物まで観察できます。
●総合倍率:20×
●照明装置:ペンライト式 着脱可
小学 4年
岩石成分の観察に
適した研ま片つき
小学 3年
K22709-010 1セット ¥3,400
(税込 ¥3,672)
K22709-020 6セット ¥20,000
(税込¥21,600) お得
●倍率:30×
●単三乾電池2本(付属せず)
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
131
流水の働き実験器 SB-150
水を流すときに便利
148-200 ¥48,000
(税込¥51,840)
小学 3年
流水による浸食、運搬、堆積の作用と地形の変化を
再現し、学習することができます。
砂を入れて水を流し、
条件を変えて観察できます。
1
mm
0
,50
2
小学 4年
1
5
3
4
3°
、6°
、9°
に角度を変え
ることができるスタンド
内容:❶水路(とい)
:900mm
❷樹脂製容器(実験槽)
:W400×D75×L1500mm
❸スタンド
❹ゴムホース:500mm×2本、1000mm×1本
❺ピンチコック2個、ホフマンピンチコック1個
※実験用砂は付属しておりません。
流量を調節することができる
ホフマンピンチコック
小学 5年
たい積実験装置 SE-3
425-230 ¥107,000
(税込¥115,560)
流水により地表が浸食され、水面下で堆積していく様子が短時間で観察できます。
運ばれてくる砂の細かさによる堆積のしかたの違いが理解できます。
●水槽:W820×D30×H250mm アクリル製
●付属品:実験用砂3種 水位測定器 流量調節器 ホース ロート ふるい3種
記録用透明シート 記録ペン3本
小学 6年
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
132
付属の石粒(粗,細,微粒)
,ま
たは適当な砂を使用し,仕切板
B側を高くして,排水管Dより適
当な距離Lを残すようにします。
付属のロートや整形用の棒を利
用すると便利です。地層モデル
が できたら,図のように保持具
ABを槽の上部にはめ込みます。
たい積地形模型 A
岩石密度測定セット A
K22763-010 ¥69,000
(税込¥74,520)
●大きさ:約440×670×60mm
三角州:広島市
(1/5万)
扇状地:富山県魚津地方
(1/5万)
K22637-000 ¥29,000
(税込¥31,320)
マントル下部の地球最深部・核の組成は、隕鉄からの類推などで鉄を
主成分とする合金と考えられています。このセットは、きわめて入手し
にくい隕鉄の実物と、現在入手できる最も密度の高い岩石・榴輝岩を
加え、岩石密度を測定するための試片5種を組み合わせたものです。
●内容:
メスシリンダ(100mL)
温度計 ピンセット
ケースつき
●試料:
隕鉄 榴輝岩
かんらん岩
玄武岩 花こう岩
日本付近のプレートテクトニクス模型
K21579-000 ¥83,000
(税込¥89,640)
プレートテクトニクス実験器
425-780 ¥100,000
(税込¥108,000)
小学 3年
海嶺からわき出したプレートが海溝へ沈み込むまでの
一連の動きをベルトの動きで模型的に表します。
プレートテクトニクス地形模型
地層模型
K21578-000 ¥75,000
(税込¥81,000)
K22769-000 ¥41,000
(税込¥44,280)
プレートテクトニクス説による現象を立体的にわかりやすく表現し
た模型です。
断層・褶曲・油田・炭層・岩しょう(マグマ)・帯水層・化石層・溶岩
などを示します。
●大きさ:約550×300×170mm
●大きさ:約165×375×230mm
小学 4年
日本付近のプレートの配置や火山フロントなどの
相関関係を説明できます。
小学 5年
地震発生説明器 EV-400
NEW
246-150 ¥31,000
(税込¥33,480)
●ハンドル回転:手動式
●大きさ:W400×D150×H320mm
引きずり込まれた大陸プ
レートに取り付けられた建
物の揺れで、地震の起こる
様子を観察できます。
背面ハンドル
小学 6年
地震の起こる様子が観察できます。
ハンドルの回転により海洋プレー
トを動かし大陸プレートの下に引
き込まれるとき、大陸プレートの
端を一緒に引きずり込みます。
小学校理科 DVDシリーズ
DVD分売可 各¥
12,000(税込 ¥12,960)
各巻15∼20分 トールケース入り かくにんシートつき
監修:村山哲哉
(文部科学省教科調査官) 発行:日本コロムビア(株)
教材整備指針対応リスト
6年生
理振購入計画表
ビ デ オ 教材
土地のつくりと変化① ∼土地をつくっているもの、地層のでき方∼
土地のつくりと変化② ∼火山灰でできた土地∼
土地のつくりと変化③ ∼火山活動による土地の変化∼
土地のつくりと変化④ ∼地震による土地の変化∼
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
133
小学 3年
小学
6年
実験 1
単元名:
【水溶液の性質】
水溶液の性質と働き
水溶液の性質を調べる
? いろいろな水溶液にはどのような性質の違いがあるか。
小学 4年
指導のポイント
いろいろな水溶液にとけている物を調べ、水溶液の性質をまとめさせる。
1 水溶液の違いを調べる
用意するもの
食塩水、炭酸水、うすい塩酸、うすいアンモニア水の入った
水溶液の性質を調べる。
小学 5年
食塩水を
蒸発させる
▼ 食塩が残る
●食塩水、塩酸、
アンモニア水、炭酸水、
試験管、試験管立て、
蒸発皿、金網、三脚、
アルコールランプ、
スポイト(ピペット)
、
マッチ、燃えさし入れ、
ピンセット、安全めがね、
乾いた布、ガラス棒
●リトマス紙(またはph測定具)
リトマス試験紙
小学 6年
石灰水に
炭酸水を
入れる
▼
白くにごる
うすい塩酸に
金属(亜鉛)を
入れる
▼
気泡が出る
236-343
(税別)
赤(300枚) ¥680
236-344
(税別)
青(300枚) ¥680
ポケットタイプpH計 SKシリーズ
2 水溶液を酸性・中性・アルカリ性に分ける
いろいろな水溶液を酸性・中性・アルカリ性に
理振購入計画表
なかま分けできるか。
241-497
241-498
SK-631PH ¥7,400(税別)
●測定範囲:2.0∼12.0pH
【水溶液の性質の調べ方】
pH<7は酸性、pH=7は中性、
241-499
SK-632PH ¥9,800(税別)
●測定範囲:2.00∼12.00pH SK-631PH
pH>7はアルカリ性になる。
セットでオススメ
141-630
教材整備指針対応リスト
134
SK-630PH ¥6,000(税別)
●測定範囲:2.0∼12.0pH
山田式pH測定具
¥8,200(税別)
液体・固体の試料に使用できます。
●pH0.5ごとの色階表つき
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
11月∼12月
10月∼11月
9月∼10月
11月∼12月
11月∼12月
金属にうすい塩酸を注ぐと
どうなるかを調べる
用意するもの
実験 2
●安全めがね
257-961
金属に水溶液を注いだときの
変化のようすを理解させる。
【水溶液の働きの調べ方】
生徒用安全めがね
50個組
¥18,800(税別)
クラス全員分の安全めがねが必要な
際にご購入
しやすい
価格です。
小学 4年
? どのような水溶液に金属を変化させる
働きがあるのか。
指導のポイント
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
いろいろな金属を入れた
試験管に、うすい塩酸や
水酸化ナトリウム水溶液を注ぎ、
実験 3
小学 5年
●その他…
石灰石、アルミニウム、 スチールウール、
塩酸
(3N)
、水酸化ナトリウム、
試験管立て、試験管、
ビーカー、スポイト
金属や液のようすを観察する。
水溶液に溶けている物を取り出して調べる
1 塩酸に溶けた物をとり出す
小学 6年
金属の溶けた液を蒸発させ、別の物質ができていることを
理解させる。
指導のポイント
? 塩酸に金属が溶けた液を熱して蒸発させると、何が出てくるか。
実験2の塩酸に金属が溶けた液を、少量ずつ蒸発皿にとり、ガスコンロで熱する。
? 塩酸に金属が溶けた液を蒸発させたときに出てくる固体の性質は、もとの金属と違うか。
出てきたものを試験管にとり、塩酸を加えてみる。
安全 のポイント
●金属片
●ガスコンロ
236-310
セットでオススメ
141-310
理科実験用ガスコンロ
GS-2000N
¥7,200(税別)
金属片セット B
¥9,300(税別)
銅、亜鉛、アルミニウム、
鉄の4種各100枚。
●その他…塩酸、
コンパクトスタンド、
蒸発皿、金網、スポイト
教材整備指針対応リスト
□発生した気体が
燃えることがあるので、
近くで火を使わない。
□窓を開けたり、換気扇を
回したりして空気を
入れかえながら実験する。
□ガスコンロの火は消した
のを必ず確認する。
用意するもの
理振購入計画表
うすい塩酸に亜鉛を溶かした
液を蒸発させる
2 液を蒸発させて出てきた固体の性質を調べる
135
基本の器具
小学 3年
ポケットタイプpH計 SKシリーズ
241-497 SK-630PH ¥6,000
(税込¥6,480)
241-498 SK-631PH ¥7,400
(税込¥7,992)
241-499 SK-632PH ¥9,800
(税込¥10,584)
センサ一体型のpH計です。
小学 4年
Cat. No.
241-497
241-498
241-499
形名
SK-630PH
SK-631PH
SK-632PH
測定項目
pH計
測定範囲
2.0∼12.0pH
大きさ・重さ
pH計・温度
2.0∼12.0pH
0.0∼50.0℃
2.00∼12.00pH
0.0∼50.0℃
W36×D25×H150mm 約65g
(電池含む)
SK-631PH
SK-630PH
山田式pH測定具
SK-632PH
コンパクトpHメータ
141-630 ¥8,200
(税込¥8,856)
241-690 ¥9,500
(税込¥10,260)
液体・固体の試料に使用できます。
操作が簡単で、教育用途に最適です。日常生活防水機能、自動電
源オフ機能つきです。
●pH0.5ごとの色階表つき
小学 5年
●測定範囲:0.00∼14.00pH
小学 6年
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
136
生徒用安全めがね
257-961 50個組 ¥18,800
(税込¥20,304)
クラス全員分の安全めがねが必要な際に
ご購入しやすい価格です。
安全めがね
113-500 5個組 ¥12,000
(税込¥12,960)
飛来物・粉塵から目を保護します。
曇り止め処理がしてあります。
試験管立て
112-270 ¥1,000
(税込¥1,080)
●樹脂製、12 本立て
アルコールランプ
アルコールランプ用三脚
280-005 ¥450
(税込¥486)
●容量:70mL
●胴径×高さ:75×80mm
鉄製三脚
112-250 ¥700
(税込¥756)
スチールウール(12個)
(ボンスター)
236-319 ¥360
(税込¥388)
バーナ用、組み立て式。
●鉄製・ステンレス製ともに
φ95×H110mm
●12個入り
※アルコールランプの取り扱いについてはP60
をよく読み正しく使用する。
小学 3年
破損防止のプラスチックカバー
つきです。
112-260 鉄製
¥550(税込 ¥594)
112-262 ステンレス製 ¥1,300(税込¥1,404)
小学 4年
実験用ガスボンベ
理科実験用ガスコンロ GS-2000N
236-310 ¥7,200
(税込¥7,776)
213-301 酸素ボンベO2
213-302 窒素ボンベN2
213-303 二酸化炭素ボンベCO2
●大きさ:224×190×122mm
¥650(税込¥702)
¥650(税込¥702)
¥650(税込¥702)
236-312 ¥1,050
(税込¥1,134)
※ガスボンベの取り扱いは
十分ご注意ください。
●容量:
250g 3本
小学 5年
●容量:5.8L(at25℃)
●仕様:シュリンクラッピング採用
ガスボンベ CB-250-OR
電気コンロ SK-65
280-525 ¥5,000
(税込¥5,400)
小学 6年
●大きさ:290×220×85mm
●消費電力:100V 600W
●高さ調節五徳つき
金属片セット B
理振購入計画表
141-310 ¥9,300
(税込 ¥10,044)
銅,亜鉛,アルミニウム,鉄を10×10×1
(厚さ)
mmの
大きさにし,それぞれ100枚をセットにしたものです。
塩酸と金属の反応
銅は塩酸に入
れても変化し
ない。
水酸化ナトリウム水溶液と金属の反応
アルミニウム
は水素のあわ
をさかんに出
して水酸化ナ
トリウム水 溶
液に溶ける。
鉄は水酸化ナ
トリウム水 溶
液に入れても
変化しない。
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
教材整備指針対応リスト
アルミニウムや
鉄は水素のあ
わを出して塩
酸に溶ける。
137
小学 3年
小学
6年
実験 1
単元名:
【電気の利用】
電気の利用
手回し発電機で電気をつくる
●手回し発電機
小学 4年
? 手回し発電機でつくった電気の向きや
大きさを変えるにはどうすればよいか。
指導のポイント
用意するもの
手回し発電機 135-201
(ハンドジェネレータ)
手回し発電機でつくり出した電気は、
光や音に変えられることを理解させる。
¥1,800(税別)
光
小学 5年
●モータープロペラ、 発光ダイオード、
電子オルゴールなど
135-215
電気エネルギー変換
実験器 ECV-12
¥9,800(税別)
音
熱
電気エネルギーから光・音・熱へ
の変換を簡単に実習できます。
ワークシートつき
小学 6年
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
138
安全 のポイント
実験 2
手回し発電機のハンドルに
無理な力を加えないようにする。
●その他…リード線
コンデンサーに電気をためて使う
用意するもの
指導のポイント
つくった電気は、
コンデンサーにためて
使えることを理解させる。
【手回し発電機と
コンデンサーの使い方】
コンデンサーの+端子に手回し発電機の
+極側の導線、−端子に手回し発電機の−極側の導線をつなぐ。
135-210
●コンデンサー
蓄電実験器 SPC-11
¥9,800(税別)
安全
大容量
コンデンサ
採用
ワークシートつき
●その他…
手回し発電機、リード線
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
1 月∼ 2 月
1 月∼ 2 月
2月
2月
1 月∼ 2 月
実験 3
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
太さの違う電熱線に電流を
流して発熱の違いを調べる
小学 4年
電熱線の太さで発熱のようすが
変わることを理解させる。
指導のポイント
【電熱線の太さと発熱量の調べ方】
太さの違う電熱線に同じ強さの電流を流して、
発熱のようすを調べる。
用意するもの
温度が上がるのが
一目でわかる
134-910
電熱線の発熱比較
実験器 HWC-3
¥7,800(税別)
青 緑
ワークシートつき
重点
設備
138-355
¥22,000(税別)
138-356
結線コード10本つき ¥24,000(税別)
●その他…みつろう粘土、
ボックススイッチ、クリップ付き導線
黒
グレー
小学 6年
実験 4
直流安定化
電源装置 EPS-10
小学 5年
●電源装置(または乾電池)
●電熱線(0.08・0.12・0.23mm)
、
サーモテープ
デジタル温度計
電気を利用した物をつくる
例:電気自動車
他の作品例
材料
発電機―扇風機(プロペラ)
「風やゴムの働き もの
づくりセット A」の車、
「電気学習セット
小学校用」の風車モータ、
リード線、乾電池ホルダ、
乾電池
発電機―電磁石(クレーン)
でクリップを持ち上げてい
るもの。
などなど。
こちらもオススメ
134-100
電気学習セット
小学校用
¥12,000(税別)
教材整備指針対応リスト
用意するもの
●手回し発電機、モーター、
リード線、電池、電池ボックス、
太陽電池、板、わりばしなど
理振購入計画表
発電機―クルマ(車輪・モー
ター・板)
139
基本の器具
小学 3年
蓄電実験器 SPC-11
135-210
安全な
大型コンデンサ
¥9,800(税込¥10,584)
電気をためたり、ためた電気を使ったりすることができます。
スイッチを使ってコンデンサ内部を完全放電させることができるので、
実験の初期条件を簡単に合わせることができます。
ワークシートつき
項目にそって学習が進
められるワークシート
(B4判)つきです。
★手回し実験器によ
る充 電を安 全に
行えます
小学 4年
★リード線
(ミノムシ・バナナ)
が2本付属
★た め た 電 気 で 鉄
道模型
(Nゲージ)
が動かせます。
(N
ゲージは付属して
おりません
充 電 中 は 赤 ランプ が 点 灯。
十 分に充 電されると緑ラン
プが点 灯します。十 分 に 充
電 するには、手 回し発 電 機
をかなり速く回転させること
が必要です。
小学 5年
電気をためて、一緒に使おう
電気エネルギー変換実験器 ECV-12
電球とLEDの発光比較実験器 BLC-12
136-590 ¥6,000
(税込 ¥6,480)
135-215 ¥9,800
(税込¥10,584)
ワークシートつき
ワークシートつき
電気エネルギーから光・音・熱への変換を簡単に実習できます。
●電球型LED:DC12V
●発音部:定格電圧 DC12V
●発熱部:ニクロム線
電球とLED の発光効率の違いを簡単に確
かめることができます。
12V対応の電球
とLEDを採用
簡単には切れま
せん
●白熱電球:12V/5W
●電球型LED:DC12V
小学 6年
光
熱
音
光
手回し発電機を使って
理振購入計画表
電熱線の発熱比較実験器 HWC-3
音が出る
134-910 ¥7,800
(税込 ¥8,424)
ワークシートつき
光る
電熱線の太さによる発熱の違いを簡単に実験できます。
●ニクロム線:φ0.08、φ0.12、φ0.23mm
熱
教材整備指針対応リスト
140
温度が上がるのが
一目でわかる
サーモテープ
手回し発電機(ハンドジェネレータ)
135-201 ¥1,800
(税込 ¥1,944)
小学 3年
小電力の電源に大変便利な、手持ち形・手回し式の直流発電機です。
電気エネルギー変換実験器ECV-12を使って
小学 4年
★内部の機構がわかるスケルトンタイプ
蓄電実験器SPC-11を使って
★握りやすいボディで使いやすい
セットでオススメ
電子オルゴール
236-350 ¥800
(税込¥864)
※手回し発電機用です。
NEW
リード線セット B
NEW
236-353 ¥5,300
(税込¥5,724)
157-800 10本組 ¥9,000
(税込¥9,720)
●セット内容:本体、水そう、みつろうシート、
示温インク
ネジ止めだけで確実に接続できる、バナナ
チップつきリード線のセットです。
236-354 ¥3,500
(税込¥3,780)
●セット内容:本体、みつろうシート
電気実験セット
手回し発電機
1 (ハンドジェネレータ) 2
電気エネルギー変換実験セット
発光比較 実験セット
電気の利用 実験セットA
電気エネルギー変換
実験器ECV-12
構成品
4
電球とLEDの発光比較
実験器BLC-12
Cat.No.
価格
5
電熱線の発熱比較
実験器 HWC-3
(税込価格)
1 , 3
各1個
135-215W
¥11,600
(¥12,528)
1 , 3
各2個組
135-215W2
¥23,200
(¥25,056)
1 , 4
1個
136-590W
¥7,800
(¥8,424)
1 , 4
2個組
136-590W2
¥15,600
(¥16,848)
1 , 4
3個組
136-590W3
¥23,400
(¥25,272)
1 , 5
1個
134-910W
¥9,600
(¥10,368)
1 , 5
2個組
134-910W2
¥19,200
(¥20,736)
(¥31,104)
1 , 5
3個組
134-910W3
¥28,800
1 , 2 , 3
1個
135-211W
¥21,400
(¥23,112)
1 , 2 , 3
2個組
135-211W2
¥42,800
(¥46,224)
1 , 2 , 4
1個
135-212W
¥17,600
(¥19,008)
1 , 2 , 4
2個組
135-212W2
¥35,200
(¥38,016)
電気の利用 実験セットC
1 , 2 , 3 , 4
1個
135-213W
¥27,400
(¥29,592)
電気の利用 実験セットD
1 , 2 , 3 , 4 , 5
1個
135-214W
¥35,200
(¥38,016)
電気の利用 実験セットB
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
教材整備指針対応リスト
発熱比較 実験セット
3
理振購入計画表
品名
蓄電実験器 SPC-11
小学 6年
電熱線の太さによって、同じ電圧でも発熱の度合いが
違うことがわかります。
小学 5年
●曲目:エリーゼのために
電気による発熱実験器
141
直流安定化電源装置 EPS-10
小学 3年
138-355
(税込¥23,760)
¥22,000
138-356 結線コード10本つき ¥24,000
(税込¥25,920)
重点
設備
小学校での電気実験にて、
乾電池の代わりの電源として使用します。
手回し発電機などと組み合わせ、
電圧計としても利用できます。
小学 4年
●出力電圧:DC1.5V∼10.5V(1.5V間隔)
●出力電流:約5A(1.5∼3.0V時) 約2.5A(4.5∼9.0V時)
約2A(10.5V時)
●過電流警告:ランプおよびブザーにて警告
●電圧変動幅:±0.2V以内
(もしくは±5%以内)
●電圧測定範囲:DC0V∼10.5V
●その他機能:オートOFF機能(無操作時10分後)
●本体大きさ:約W200×D140×H70mm
●重さ:約700g
●電源:AC100V
(ACプラグコードつき)
●付属品
(138-356のみ)
:結線コード(赤、黒 各5本)
小学 5年
★乾電池何本分かわかりやすい
モニター&操作ボタン
★乾電池7本分まで対応!
これひとつで電池いらず
★収納もらくらく
=
小学 6年
小形電源装置
重点
138-177 NES-5F ¥68,000
(税込¥73,440)設備
138-183 NES-5S ¥59,000
(税込¥63,720)
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
142
アナログメータの目盛を細分化し、読みや
すくした高性能小形電源装置です。
●入力:AC100V 160VA 50/60Hz
出力:AC0∼20V 5A、DC0∼20V 5A
※NES-5Sは、NES-5Fを簡易化し、平滑回路を除いて
価格の低減を図ったタイプです。
NES-5F
NES-5S
直流安定化電源装置 J-5FN
重点
138-167 ¥22,000
(税込¥23,760) 設備
電圧調整は連続可変式なので細かい電圧
調整が可能です。見やすいアナログメーター
により、出力電圧と消費電流を簡単に確認
できます。
直流安定化電源装置 RDS-3N
重点
138-375 ¥25,000
(税込¥27,000) 設備
リップルの少ない定圧電力が
簡単に得られます。
●直流出力:0∼20V/0∼3.0A
電気学習セット 小学校用
134-100 ¥12,000
(税込¥12,960)
小学 3年
小学校の教科書に記載されている
電気学習に便利なセットです。
全学年の電気実験に活用できます。
●4年 生
(40ペ ー ジ )
「乾電池や光電池に
つないで電気の動
きを調べる」
構成品(小学校用)
●豆電球台(豆電球つき)
●乾電池ホルダ(直列・並列連結金具つき)
●ナイフスイッチ(レバー開閉式)
●風車モータ(1.5V 500mA)
※手回し発電機は使用できません。
簡易型電力量表示器 エコワット
108-901 ¥3,900
(税込¥4,212)
●表示項目:積算電気料金、積算電力量、
CO2排出量、1時間あたりの電気料金
の目安値
●測定可能範囲:50W∼最大1500W
100-972 ¥31,000
(税込¥33,480)
2枚のアルミ板の片方を熱し他方を冷却す
ると、温度差により電気が生じてファンが
回ります。
●電子メロディ(1.5V∼3V)
1個
●光電池(1.5V 約400mA)
1個
●ミノムシリード線(長さ約30cm)赤・黒 各3本
●収納ケース入り(樹脂製)
1個
※乾電池は付属していません。
燃料電池自動車学習キットハイドロカー FCJJ-20
235-030 ¥20,000
(税込¥21,600)
水の電気分解によって発生させた水素と酸
素を使った燃料電池で、ハイドロカーを走
らせるセットです。
●ファン:温度差50℃以上で回転
●大きさ:W45×D60×H175mm
小学 5年
家電製品の消費電力量や電気料金を表示
します。
熱起電力実験器 TD-8550A
1個
3個
1個
1個
小学 4年
●6年生
(139ページ)
「電気を利用した物
をつくる」
小学 6年
お湯と氷水のビーカに入れると羽が回りはじめます
エネルギー変換実験キット PS-2564A
NEW
100-671 ¥75,000
(税込¥81,000)
NEW
100-672 ¥34,700
(税込¥37,476)
ソーラーエネルギー、風力エネルギー、燃料電池エネルギーと
いった、3つのエネルギーについて実験を通して学習できます。
※別売のインターフェースが必要です。(P147参照)
風力エネルギー
太陽光エネルギーパネル
理振購入計画表
おもりの落下や水力・風力などで発電を行うことのできるキットです。
※別売のインターフェースが必要です。(P147参照)
再生可能エネルギー実験キット SE-7238
教材整備指針対応リスト
水力エネルギー
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
143
単元名:
【生物と環境】
小学 3年
小学
6年
実験・
観察 1
人と環境
人は環境とどのようにかかわっているかを調べる
小学 4年
? 人は、水や空気、植物とどのようにかかわり、
環境にどのような影響をあたえているか。
指導のポイント
人が環境から受ける影響や人が環境にあたえる影響をまとめさせる。
人間の生活が、水・空気・植物にどのように影響を与えているか、
実際に水の酸性度や二酸化炭素の排出量などを調べる。また、資料やインターネットでも調べる。
時系列、地域別など、さまざまな切り口でとらえさせたい。
◎放射線を調べる
◎二酸化炭素の排出量を調べる
小学 5年
小学 6年
理振購入計画表
教材整備指針対応リスト
144
地面から1m離し、
水平に構えて
測定ボタンを押す。
用意するもの
◎放射線を調べる
241-853
放射線測定器
エアカウンター EX
◎二酸化炭素の排出量を調べる
241-858
デジタルCO2・O2チェッカー
(グループ用)CD-2G
NEW
¥18,858(税別)
¥39,000(税別)
簡単操作で放射線量を測定。
感度を大幅に高めた教育用放射線
測定器です。
安全性の高いデジタル式二酸化炭素・酸素
の測定器です。取り扱いはボタン操作のみ
で、児童が簡単に扱えます。
●人のくらしによる二酸化炭素排出量を示すグラフ、地球温暖化の資料、
河川や湖沼の写真や映像、水質環境の変化に関する資料、食物連鎖の資料、
木材を使用した生活用品、世界の森林面積の推移グラフ
教育出版
啓林館
大日本図書
東京書籍
2 月∼ 3 月
2 月∼ 3 月
3月
3月
2 月∼ 3 月
実 験・
観察2
器具の詳細は
次のページヘ
小学 3年
学校図書
環境を守るためにどんなくふうを
しているかを調べる
小学 4年
? 環境に及ぼす影響を
少なくするために
どのようなくふうを
しているか。
指導のポイント
現在行われている環境を守る
ためのくふうを調べさせる。
小学 5年
●地球・地域の環境保全活動に関する写真・映像や資料、
多様なリサイクル商品(企業、市民、行政など、各セクターの取り組みを紹介したい)
環境を守るために私たちに
できることを考える
? ふだんの生活の中で、
環境を守るためにできることは何か。
環境を守るために、生徒一人一人ができることを
考えさせる。
3R(
「Reduce」
「Reuse」
「Recycle」
)の
キーワードを紹介し、自分たちでできることを
考えさせたり、話し合わせる。
教材整備指針対応リスト
指導のポイント
理振購入計画表
考察 3
小学 6年
用意するもの
145
基本の器具
小学 3年
放射線測定器 エアカウンターEX
デジタルCO2・O2チェッカー(グループ用)CD-2G NEW
NEW
241-853 ¥18,858
(税込¥20,366)
241-858 ¥39,000
(税込¥42,120)
小学 4年
簡単操作で放射線量を測定。感度を大幅に高めた教育用放射線測
定器です。
安全性の高いデジタル式二酸化炭素・酸素の測定器です。
取り扱いはボタン操作のみで、児童が簡単に扱えます。
●測定線種:γ線
●測定範囲:0.01∼99.9μSv/h
●電源:単四アルカリ乾電池2個
●寸法:約W62×D82×H34mm
●測定範囲:CO2/0.04∼5.00%、O2/5.0∼30.0%
●精度:CO2/±30%rdg(読取値)、O2/±1%
●表示分解能:CO2/0.01%、O2/0.1%
●使用環境:0℃∼40℃
80%rh以下(結露なきこと)
●付属品:プローブ
ACアダプター
ネックストラップ
単三アルカリ乾電池4個
500mL集気びん用フタ
★ブザー機能で、移動し
ながらホットスポット探
索ができます
プローブは実験で使いやすいように本
体と分離タイプです。
(プローブは互
換性あり)
燃焼実験用に500mL集気びん用フタ
を標準付属しています。
太陽電池実験器 SO-22E
燃料電池自動車学習キットハイドロカー FCJJ-20
128-496 ¥49,000
(税込¥52,920)
235-030 ¥20,000
(税込¥21,600)
小学 5年
大容量コンデンサを搭載し、日なたから日かげに入っても
走行を続けられる電気自動車です。
太陽光へ垂直に
調節できる指標つき
太陽電池ユニット部
●素子:
シリコン単結晶形
(25×50mm)
9素子
●パネル寸法:
W180×D109mm
四輪車部
●モータ:
定格4.5V40mA
●付属品:
大容量コンデンサ
(容量1.5ファラッド)
水の電気分解によって発生させた水素と酸
素を使った燃料電池で、ハイドロカーを走
らせるセットです。
角度が自由に
調節できます
小学 6年
急坂も
ぐんぐん登る
太陽電池
ユニット
酸性雨分取器レインゴーランド AR-8Ⅱ
理振購入計画表
141-719 ¥18,500
(税込¥19,980)
初期降雨からきめ細かくサンプリングする
ことができる小形、軽量の酸性雨自動分
取器です。降り始めるとセンサにより自動
的にフタが開きます。
コンパクトpHメータ
241-690 ¥9,500
(税込¥10,260)
残留塩素測定器 DPD法
241-816 ¥12,100
(税込¥13,068)
操作が簡単で、教育用途に最適です。日常
生活防水機能、自動電源オフ機能つきです。
DPD試薬を加えたときの反応の色合いで
判定できます。
●測定範囲:
0.00∼14.00pH
●12段階の比色板、
100回分の粉体試薬つき
補充商品
DPD粉体試薬 100袋入り
241-817 ¥1,800
(税込¥1,944)
教材整備指針対応リスト
146
パソコン計測実験
100-903 ¥69,800
(税込¥75,384)
基本操作は簡単! SPARKに内蔵のソフトウェアは、指タッチ方式採用。
基本的な操作のほとんどをアイコン操作で行うことが
できます。
★画像も取り込めます
温度センサと
電圧センサが
標準付属
USBリンク PS-2100A
小学 4年
●フルカラータッチパネル
(指タッチ方式)
●仕様
センサポート数:4ポート
(内2つは温度および電圧プローブ専用)
ディスプレイ:解像度 640×480 内蔵メモリー容量:1GBフラッシュメモリー
重さ:約600g
寸法:170×140×45mm
ディスプレイ寸法:5.7インチ
USB接続:USBポート 2つ
(Standard AおよびMini-AB)
電源:バッテリーもしくはAC100V(アダプタつき)
バッテリー:リチウムポリマーバッテリー
付属品:高速応答温度プローブ 電圧プローブ USBケーブル
SPARKvueエミュレータソフトウェア
★サンプリングしたい
項目も簡単表示
小学 3年
SPARKサイエンスラーニングシステム PS-2008A
電圧センサ
温度センサ
SPARKリンクAir PS-2011
100-883 ¥19,000
(税込¥20,520)
NEW
100-702 ¥52,000
(税込¥56,160)
●付属のUSBケーブルを使って、有線でコンピュータと接続することもできます。
●最大サンプリングレート:1,000Hz
(センサに依存)
電源:USB
ポート数:1
ケーブル長:1.8m
●最大サンプリング速度:1000Hz
電源供給:リチウムイオン電池/USB
センサポート数:PASPORTセンサポート×2
温度プローブ用ポート×1
電圧プローブ用ポート×1
接続可能距離:10m以内
対応ソフトウェア:SPARKvue HD
SPARKvue for iOS
付属品:USBケーブル
高速応答温度プローブ
電圧プローブ
※パソコンが別途必要です。
※ソフトウェアが別途必要です。
小学 5年
最も安価なインターフェースです。
タブレットで使用できる
Bluetooth接続インター
フェースです。
※パソコンが別途必要です。
※ソフトウェアが別途必要です。
安価で便利な
インターフェース
小学 6年
音レベルセンサ PS-2109
100-990 ¥25,000
(税込¥27,000)
音の強度を測定することが
できます。
●測定範囲:30∼70 dB
(10−3 ∼10μW/m2)
50∼90 dB
(1∼1,000μW/m2)
70∼110dB
(10∼10,000μW/m2)
●精度:±2dB
(94dBにおいて)
●分解能:0.1dB
●最大サンプリングレート:20Hz
100-864 ¥14,000
(税込¥15,120)
温度センサ
温度センサと電圧センサが標準付属
再生可能エネルギー実験キット SE-7238
NEW
100-672 ¥34,700
(税込¥37,476)
光の強度
(単位はlux)
を測定する
センサです。
ソーラーエネルギー、風力エネルギー、燃料電池エネルギーといっ
た、3つのエネルギーについて実験を通して学習できます。
●測定範囲:0 ∼ 2.6/260/26,000lux
●分解能:選択中の測定レンジにおける
フルスケールの0.01%
●最大サンプリングレート:1000Hz
●動作環境温度:0 ∼ 40℃
※別売のインターフェースが必要です。
理振購入計画表
光センサ PS-2106A
電圧センサ
教材整備指針対応リスト
気象センサ PS-2154A
100-853 ¥23,500
(税込¥25,380)
気温、気圧、相対・絶対湿度、
露点を測定することができます。
●測定範囲:気圧 150 ∼ 1150hPa
(±1hPa)
相対湿度 0 ∼ 100%
(±2%)
3
絶対湿度0 ∼ 50g/m(±10%)
温度 −20 ∼+55℃
(±0.5℃)
露点 −50 ∼+55℃
(±2℃)
高度 0 ∼ 7000m
(±5%)
●最大サンプリングレート:5Hz
価格は消費税抜きで表示し、税込価格を( )内に表示しています。商品によっては、送料や据付費用が必要となる場合もございます。詳細はお問い合せください。
147
Fly UP