...

2015年 - 芦屋市立図書館

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

2015年 - 芦屋市立図書館
306
◆図書館だより◆
平成27年(2015 年) 5 月 №560
芦 屋 市 立 図 書 館 〒659-0052 芦 屋 市 伊 勢 町 12-5 ℡31-2301
■ お知らせ ■
図書館1階,「調査・相談」カウンターにカラ
◆図書館カレンダー(本館)◆
ーコピー機を導入しましたので,ぜひご利用
ください。コピー料金は以下のとおりです。
A4,B4,A3サイズ…1枚50円
*なお,モノクロコピーはモノクロ専用のコピ
5月
日 月 火 水 木 金
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
31
土
2
9
16
23
30
ー機をご利用ください。
*コピー可能なのは,芦屋市立図書館所蔵の資料です。個人の書類やノート等,雑誌の最
新号はコピーできません。
*相互協力で借りられている資料(芦屋市以外の図書館の本)であればコピー可能な場合
があります。カウンターにご相談ください。
*資料の同じ箇所は一部のみコピーができます。
*その他,不明な点はカウンターまでおたずねください。
今月の本 テーマ…「昔話の魅力」
今月は昔話の本を紹介します。
「金のがちょうの本 四つのむかしばなし」
レズリー・ブルック 文/絵 Y―ブ
瀬田貞二/訳
福音館書店
絵本作家,レズリー・ブルックの手がけた,美し
い挿絵とともに,
「三びきのくま」
「三びきのこぶた」
など4編の昔話がおさめられています。
◆ 新 着 図 書 ◆
◆
日
本
文
学
・
外
国
文
学
◆
◆
人
文
社
会
◆
(このリストは前々月に入った本の一部です)
書名
あの子が欲しい
著者
朝比奈 あすか
出版社
講談社
記号
F-ア
ブラックオアホワイト
浅田 次郎
新潮社
F-ア
利休の闇
加藤 広
文芸春秋
F-カ
それを愛とは呼ばず
桜木 紫乃
幻冬舎
F-サ
槐
月村 了衛
光文社
F-ツ
永い言い訳
西川 美和
文芸春秋
F-ニ
れるられる
最相 葉月
岩波書店
S-サ
アウトサイダーの幸福論
ロバート・ハリス
集英社
S-ハ
小さな幸せ46こ
よしもと ばなな
中央公論新社
S-ヨ
妻への家路
ゲリン・ヤン
KADOKAWA
9237-ゲ
雪を待つ
ラシャムジャ
勉誠出版
92932-ラ
マンデー・モーニング
サンジェイ・グプタ
柏書房
933-グ
寝ても覚めても夢
ミュリエル・スパーク 河出書房新社
うちあけ話
ポール・コンスタン
人文書院(京都) 953-コ
シベリアの掟
ニコライ・リリン
東邦出版
973-リ
運命の選択1940-41 上・下 イアン・カーショー
白水社
20974-ケ
本当の戦争の話をしよう
朝日出版社
3198-イ
伊勢崎 賢治
メガ!-巨大技術の現場へ,ゴー 成毛 真
933-ス
新潮社
宇宙飛行士が教える地球の歩き方 クリス・ハドフィールド 早川書房
5021-ナ
5389-ハ
芦屋桜
ブックエンド
748-カ
誠文堂新光社
75802-ニ
永岡書店
404-ア
実業之日本社
笠倉出版社
岩波書店
文芸春秋
日刊工業新聞社
404-タ
42072-ス
450-イ
4675-ズ
49915-サ
川廷 昌弘
名作椅子の由来図典 増補改訂-
西川 栄明
歴史の流れがひと目でわかる
思わず人に話したくなる地球ま
荒舩 良孝
◆ るごとふしぎ雑学
自 猫が屋根から降ってくる確率
竹内 薫
然 少しかしこくなれる単位の話
科
井田 喜明
学 地球の教科書
◆ 私たちは今でも進化しているのか? マーリーン・ズック
毒と薬の科学
佐竹 元吉
★★ こどもの本だな ★★
■ 「アルカーディのゴール」
ユージン・イェルチン/作・絵 岩波書店
Y イ
孤児院育ちのアルカーディにとって,サッカーはただのゲームでは
なく,サバイバルを意味している。鬼気迫るプレイに衝撃をうけたとい
う謎の男に養子として迎えられ…。
■ 「日本地理データ年間 2015」
松田 博康/監修
小峰書店 29 ニ
変貌する日本や都道府県のすがたを,最新のデータをもとにラン
キング形式で紹介します。
■ 「大研究遊びとおもちゃの図鑑」
国土社編集部/編
国土社 38 ダ
昔から遊んできた伝承遊びや道具を使わない遊びから,おも
ちゃ,食べ物についてくるおまけ,さらに未来のおもちゃまで,イ
ラストや写真とともに紹介します。
■ 「こわれる森ハチドリのねがい 」
藤原 幸一/写真・文
PHP研究所 48 コ
南米の自然の森を保つためになくてはならない存在であるハチドリ
の姿を,森が壊されつつある現実と絡めながら,写真と文で紹介しま
す。
今月はこんな本
「おかあさんだいすき」
マージョリー・フラック/文・絵
E オ
岩波書店
今日は,お母さんの誕生日。ちいさな男の子のダニーは,何か
あげるものはないかと出かけた。すると,めんどりはたまごを,ガ
チョウは羽根を,ヒツジは毛をくれるというが,どれもみなお母さ
んの持っているものばかり。困っているとめうしが,森のくまさん
にきいてごらん,と教えてくれる…。
5月の行事予定
(図書館本館のカレンダーです。開館時間は10時から18時です)
日
月
火
水
木
金
2
●金曜シネ
サロン「麗し
のサブリ
ナ」 13:30~
●こどもおはなし
の会14:00~
●えほんの会
14:00~
▽十代のための
やすらぎの部屋
13:30~
●打出こどもおはな
しの会 15:00~打出
教育文化センター1
3
4
5
6
7
8
11
12
13
14
▽母と子の ▽お話づくり
いこいの部 の部屋 10:00
屋10:00~ ~
休館日
17
24/31
18
19
20
▽母と子の ●こどもの本
いこいの部 の研究会
屋10:00~ 10:00~(参加
休館日
自由)
△折り紙教室
10:00~(成
人)
25
26
27
21
9
●こどもおはなし
の会14:00~
●えほんの会
14:00~
休館日
10
土
1
15
16
●金曜シネ
サロン「昼
下がりの情
事」 13:30
~
●こどもおはなし
の会14:00~
●えほんの会
14:00~
▽十代のための
やすらぎの部屋
13:30~
22
23
●春の親子で楽
しむおはなしの
会・絵本の会
14:00~
14:30~
28
29
30
▽母と子の ●おはなしの
●春の親子で楽
いこいの部 研究会10:00
しむおはなしの
屋10:00~ ~
会・絵本の会
休館日
(自由参加)
14:00~
▽お話づくり
14:30~
の部屋 10:00
●図書館主催 ◆芦屋市主催 ▽図書館友の会主催 △ボランティア主催
Fly UP