...

太鼓のリズムで 夏を楽しもう

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

太鼓のリズムで 夏を楽しもう
13
と よ
の
す い しょう だ い
こ
文化伝承
KUMAMOTO UKICITY
8月号
No.139
豊 野 水 晶 太 鼓・響 は 、平
成 年に産声をあげました。
日本の伝統的な楽器である
和 太 鼓 を 使って、地 域 のさ
まざ ま なイベントに 積 極 的
に参 加し 、町 民 間のコミユニ
ティー活 動の 推 進や 地 域の
活性化につなげ、魅力あるふ
るさとづくり を 目 指して立
ち上げられました。
平成26年
ひびき
豊野水晶太鼓 響
名 前の 由 来 は 、美 里 町 と
の境にある「水晶山」
に太鼓
の勇壮な音色と地域の人た
ちの歓 声が響き渡ることを
願って命名。発足したチーム
には、熱い心を持った6歳~
代までの約 人の豊 野 町
民が加入しました。
結 成 当 時 は 、太 鼓 を そろ
えることから 始 まり ました
50
40
が、資 金はあり ません。さ
まざまな助成を受けて購
入し た 太 鼓 は 基 。と は
いえ、皆が練習できるため
にはまだまだ 足 り ません。
そのため、
自動車の不用タ
イヤを 太 鼓に見 立てて練
習に励みました。
地元の祭りなどに出演
を 重ねることで知 名 度も
徐々に上がった水晶太鼓・
響。それは、太鼓に参加し
たいという 子 ど もた ち が
増 えるのと 同 時 に、練 習
の様子を見学する父母や
祖父母も増加したことか
らもうかがえます。
しかし、
メンバー全 員が
毎 回 練 習に参 加できると
は 限 り ません。そ ん な 時
は 、中 学 生 が 小 学 生メン
バーの指導に当たります。
ひ とつひ とつの 動 作 を 丁
10
寧に教えるその姿は大 人 顔
負け。
現 在 は 、地 元のさ まざ ま
な 祭 りや高 齢 者 施 設 などへ
の慰問公演を年間 回ほど
行っています。
メンバーが作曲
したオリジナルの 太 鼓の 響
きと リズム。今 宵 も 若いエネ
ルギーを ほと ばしらせな が
ら、水 晶 山 に まで届 く ほ ど
の太 鼓の音 色を 響き渡らせ
ます!
代表
おかむら
かずひで
岡村 和英さん(43)
発足して今年で14年目を
迎えます。他の団体に比べ
てまだまだ歴史は浅いです
が、今後も地道に活動を続
け、地域に愛される団体を
目指します!
10
副菜もう一品
運動推進中!
健康と美容のためのヘルシーレシピ
昔懐かしの冷や汁
で
ム
ズ
リ
の
!
太鼓
う
も
し
楽
を
夏
みすみ港祭り
(三角港一帯)7月19日
りさ
璃紗ちゃん(松橋町)
お すわりできるよう
になりました☆
わが家のあかちゃんを募集中!
市内に住むあかちゃん、いらっしゃ
~い!
申し込み方法、撮影が必要な場合な
どはお尋ねください。
申 ・ 問 広報係 32−1111
材料(2人分)
カボチャ60g、
キュウリ20g、
ニンジン20g、
ダイ
コン20g、エノキダケ10g、ミニトマト10g、イカ
20g、ところてん20g、だし汁(昆布)200cc、青
じそ2g、
ミョウガ2g、
すりゴマ
(白)
2g、
みそ15g
作り方 ①カボチャ、ニンジン、ダイコンは薄切りしゆでる。エノキダケもゆでる。
②イカは細切りし熱湯をかける。
③キュウリは薄切り、青じそとミョウガは刻んでおく。
④昆布だしを沸騰させてみそを加え、味を調えた後に冷ます。
⑤冷えただしに①②を入れ、③と残りの材料をトッピングして出来上がり!
(エネルギー71kcal 塩分1.2g)
発 行 / 熊本県宇城市 編 集 / 企画課 〒 869-0592 熊本県宇城市松橋町大野 85
TEL(0964)32-1111 FAX(0964)32-0110 ホームページアドレス http://www.city.uki.kumamoto.jp
環境保護印刷の
「水なし印刷」
で印刷されています。再生紙使用 印刷 / 敷島印刷株式会社
広報うき 2014・8・1
36
UKI CITY
August
うきタウンミーティング2014
∼市長と語ろう
!地域の未来を∼
今回は、6 月 19 日に当尾校区で行われた
際に寄せられたご意見に対する、市の検討
結果をお知らせします。
問 企画課 企画政策係 ☎ 32 - 1902
質問内容
検討内容
熊本天草幹線道路が建設中だが、松橋方面への接続 この道路は、本渡~三角~宇土~北熊本I.Cというルートです
はするのか。
が、途中で分岐し松橋I.Cへ接続するよう、国や関係機関に要望し
ていきたいと考えています。
運転免許試験場跡地に計画されている公園へのアク 公園の北側に進入路を建設する計画です。現在、国交省が国立
セスは、
どうなっているか。
また、公園の利用に伴い、国 病院入口の交差点改良に取り組んでおり、完了後は、朝夕の渋滞
道3号の渋滞が懸念されるが。
が改善されます。
また、
イベントなどで公園を利用するのは、主に
土日、祝日になると見込んでいます。
市道長崎久具線を国道3号に接続すれば、国道3号 本路線の目的は、国道266号~国道3号へのルートを新設し、
がさらに渋滞するのでは。
中心市街地の渋滞を緩和することにあります。国道3号の渋滞に
ついては、別途、検討することになると考えます。
松橋駅周辺開発では、駅西側の一体的な面的整備を まず、
駅の東西広場整備と自由通路の建設を行い、
駅の利便性を
実施すべき。
向上させながら周辺整備の手法などを検討したいと考えています。
宇城市には、都会にはない「地域の絆」
という財産が ご意見のとおり、市民・地域・行政が一体となり、未来に夢の持
ある。
これを生かして、高齢化する地域の未来を、みん てる地域づくりを協働で行っていく事は大きなテーマであると考
な一緒になって考えてはどうかと思う。
えています。
選挙における若年層の投票率低下が懸念されてい このタウンミーティングにも、若い人たちの参加が多数得られ
る。
もっと若い世代にも行政への関心を持ってもらう工 るような取り組みを考えていきます。
夫が必要ではないか。
地方交付税の段階的削減は、以前から分かっていた 合併の目的の一つには、効率的な行政組織の構築があります。
ことと思うが、何か対策は講じてきたのか。
このため、
これまで職員・議員の定数削減などに努めてきました
が、今後は公共施設の抜本的な見直しなどで、
さらなる行財政改
革の推進を図っていきます。
高齢化が進行している。
地域が元気を取り戻すには、
核と 地域づくりは人づくりでもありますので、今後とも引き続き人
なるリーダーが必要で、
人づくりにも力を入れてもらいたい。 材育成に取り組んでいきます。
次回 日時 8月19日(火)午後7時 場所 豊野公民館 対象 豊野校区
案内 日時 8月28日(木)午後7時 場所 海東ふれあいセンター 対象 海東校区
市長 ダ イ ア リ ー「可能性の実現に向けたかじ取りを」
梅雨も明け、
いよいよ本格的な夏が訪れましたね。
も・子育て支援に関する国の法律が制定されたこと
先月19日に行われた「みすみ港祭り」。今年も大
によるものですが、市においても子どもの健やかな
勢の皆さんに訪れていただき、本当にありがとうご
成長のために適切な環境を等しく確保していくこと
ざいました。私もペーロン船競漕大会に参加し、潮
が求められています。各分野で活躍される皆さんの
風を肌で感じることができました。
ご意見を伺いながら、子ども・子育
今月は、市内各地でふるさと祭り
て支援事業の提供体制の確保を
が開催されます。多くの皆さんの
図ってまいります。
ご来場をお待ちしています!
現在、各校区単位のタウンミー
三角の話題といえば、
祭りの会場
ティングで市の苦しい台所事情な
となった三角東港と世界遺産を目
ど説明し、皆さんにご理解をお願
指す三角西港を結ぶ連絡船を、
9月
いしているところです。
しかし、何
から11月にかけて試験運行するこ
とになりました。
宇城市の新たな海
会にて
ペーロン船競漕大
「みすみ港祭り」
もせずして市の発展はありません。
節約をお願いする分野もあります
上路として多くの人に親しんでいただけるために、
た
が、思い切って予算を執行する必要のある分野もあ
くさんのご意見をいただければと思っています。
ります。その取捨選択には苦慮しますが、皆さんのご
話は変わりますが、次世代を担う子どもたちの子
意見を伺いながら、かじを取っていきます。今後とも
育てをめぐるさまざまな課題を解決するために、
先月
皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
から子ども子育て会議が始まりました。
これは、子ど
もくじ
3
contents
うきタウンミーティング 2014 市長ダイアリー
4
夏の思い出と出会いに
6
あなたが見つけた新たな魅力♪
8
p
picku
スナップ
ふるさと祭りへの誘い
宇城市写真コンテスト 2014
ふるさとに「がんばれ!」のエールを
宇城市ふるさと応援寄附(ふるさと納税)
10
ロゴマークを使って三角西港を PR しよう!
11
こんにちは!民生委員・児童委員です!
12
共に歩こう婦人会
13
私の大好きなふるさと うきうき いきいきサークル
14
宇城ば!さるく
16
農業委員会とは
18
消防魂 安全安心
19
8月の子育て応援イベント
クリスティン先生の日本つれづれ日記
20
Information from city office
市からのお知らせ
24
パートナーシップ通信
25
賢くみんなの年金学 みんなで学ぼうじんけん
26
保健の掲示板
28
うきうき情報局
32
消費者トラブル注意報 今月の市民相談・休日当番医
33
みんなの広場 今月のクイズ
34
不知火美術館情報 ウイングまつばせ・ラポート情報
三角西港 世界遺産を目指して
35
図書館情報
36
文化伝承 〜豊野水晶太鼓・響〜
7 月 23 日、新築移転した宇城署
小川交番(古場英治所長)の落成式
が行われました。これからは新たな
拠点を中心に、交通量の多い小川地
区の安全と安心を見守る活動が展開
されていきます。
今月の表紙
夏の訪れを告げる海の祭り、みす
み港祭り。ペーロン船競漕大会など
の海にちなんだイベントのほか、市
民総踊り、地元保育園児などによる
ステージが繰り広げられ、訪れた人
たちは海辺の夏を楽しむことができ
ました。
ヘルシーレシピ わが家のあかちゃん
UKI CITY
August
3
広報うき 2014・8・1
広報うき 2014・8・1
2
UKI CITY
August
8/10
(日)
熊本で活躍
エンターテイメントバンド
小川町ふるさと祭り
(土)
イオンモール宇城駐車場
16:30 TFキッズバトンチーム
白百合保育園
クワヒビィ小川
よさこい「うき神輿」&「鼓々一心会」
バトンメイツRainbow Wing
宇城ひょっとこ愛笑会
MDC ダンス教室
18:00 開会式
18:20 大空保育園
河江保育所
夢企画
小川一八会
19:00 総踊り
19:30 Big John TENTA ステージショー
20:00 お楽しみ抽選会(受付は19:30まで)
20:30 花火大会
8/9
松橋町ふるさと祭り
市役所北側駐車場一帯
15:00 東松崎底井樋太鼓
司会は小川町
出身の2人
Big John TENTA
15:30 宇賀岳鬼岩太鼓
16:00 開会式
踊って演奏
笑いあり
16:20 豊川小器学部演奏
16:40 豊福小吹奏楽部演奏
やうちブラザーズ
17:00 ちびっ子踊り
17:40 松橋中吹奏楽団演奏
岩清水 愛
高橋 よしえ
18:00 豊年餅つき踊り
(餅投げ)
18:30 総踊り
(若舟会太鼓伴奏)
19:00 芸自慢:あなたが主役!!
19:50 やうちブラザーズお笑いライブ
20:20 芸自慢、一押しグルメ表彰
20:30 花火大会
宇城市ふるさと 祭りへの誘い
夏の思い出と出会いに
8/24
(日)
不知火海の火まつり
日時 8月25日(月)
午前0時
場所 永尾神社 『日本書紀』に記されており、
国 指 定 名 勝 にも指 定されて
いる不知火の観望ができます。
ぜひお楽しみください。
また、観望ボランティア(案
内人)
も随時募集中です。
問 文化課 ☎32−1954
UKI CITY
August
5
広報うき 2014・8・1
永尾神社・松合新港
永尾神社
19:00 景行天皇巡幸船出発
19:05 巡幸船お迎え太鼓
導燈の儀
(御神火弓射式)
19:40 たいまつ行列
この時期にしか
見られない神秘の火
海の火まつり協賛
ゴルフコンペ開催
日時 8月24日(日)
午前8時
場所 不知火カントリークラブ
※詳しくはお尋ねください。
申・問
不知火カントリークラブ
☎42−3111
司会は
この2人
松合新港
18:30 ステージイベント
20:00 開会式
20:10 総踊り
20:30 ステージイベント
21:00 海上・打ち上げ花火
21:30 お楽しみ抽選会
8/9
(土)
いずれの祭りも天候その他の事情により、
イベン
ト内容が変更または中止になる場合があります。
問 商工観光課 ☎
32 − 1111
豊野町ふるさと祭り
豊野グラウンド
16:30 無料浴衣着付け教室
(豊野公民館)
阿蘇の猿回しも
やってくる!
17:30 水晶太鼓演奏・
マッキー
中華首藤
肥後神楽演舞
18:00 開会式
18:30 総踊り
19:00 大海カツ絵
歌謡ステージ
19:30 阿蘇の猿回し公演
20:00 お楽しみ抽選会
(17:30~19:00受付)
20:30 花火大会
広報うき 2014・8・1
4
UKI CITY
August
2014
【応募規定】
1.いずれのテーマも応募点数に限りはありませんが、未発表作品に限ります。
2.作品は、2L サイズ〜四つ切り(ワイド可)の単写真に限ります。なお、写真の撮影日は平成 25 年 11 月
1 日以降のものを有効とします。
3.入賞作品が決定次第、入賞者には連絡いたします。その後、写真データ(JPEG 形式、ネガ、ポジなど)
を提出してください。
4.入賞作品の版権および使用権は宇城市に所属するものとし、市が作成・発行する印刷物や電子媒体など
で使用できるものとします。
5.人物を写している写真の場合、市は被写体の肖像権侵害などの責任は負いません。その他、諸権利の侵
害がある場合も同様です。
6.応募作品は返却いたしません。
【結果発表】
2014(平成 26)年 11 月下旬 受賞作品は市ホームページで公開します。
あなたが見つけた新たな魅力♪
宇城市写真コンテスト
○募集期間 平成26年
8月1日(金)~10月31日(金)必着
中学生以上(プロ・アマチュア不問)
○応募資格 隠れた魅力、発見!
祭り、風物詩、伝統芸能など題材は自由ですが、宇城市内で撮影されたと特定できるもの
○テ ー マ 【作品応募先】
〒 869-0592 (住所不要) 宇城市企画部企画課広報係 「宇城市写真コンテスト募集」係
【主催】 宇城市
【後援】 熊本日日新聞社
【お問い合わせ】
企画部企画課広報係、経済部商工観光課観光物産係
☎ 0964 − 32 − 1111 FAX 0964 − 32 − 2222
"キリトリ線
作品貼付票
作 品 名
撮影場所
(ふりがな)
氏 名
住 所
UKI CITY
August
7
電話番号
自 宅 ( ) −
携 帯 − −
F A X
( ) −
広報うき 2014・8・1
グランプリ 30,000円×1点
準グランプリ 20,000円×2点
特選 10,000円×3点
【賞および賞品】 その他、特別賞もあり!
広報うき 2014・8・1
6
UKI CITY
August
寄附をするには…
市ホームページなどから取り寄せた
寄附申込書を行政改革課へ提出してく
ださい。この時に、寄附金の使途を指
定することができます。
寄附金の入金を確認後、寄附金受領
証明書を送付します。寄附した額のう
ち、2000円を超える金額について、
所得税と住民税のおおむね1割を上限
に控除を受けることができます。
寄附金控除について不明な点は、最
寄りの税務署やお住まいの市区町村の
税務担当部署へお尋ねください。
ふるさとに「がんばれ」のエールを!
宇城市ふるさと応援寄附(ふるさと納税)
「宇城市ふるさと応援寄附」は、市のまちづくりに賛同される
皆さんからの貴重な寄附金を、活力あるふるさとづくりに活用
させていただくものです。
魅力あふれる宇城市を、
どうぞ応援してください!
ホームページで申し込めます
☎ 0964-32-1111
[email protected]
寄附者数
環境循環型社会の構築に関する事業
市ホームページで寄附申し込み!
8 月 1 日から、市ホームページで寄附の申し込み
が直接できるようになりました。申し込み方法は、
下図のとおりです。今までよりも手続きはカンタン!
寄附総額
9
1,145,000円
健康づくりに関する事業
14
225,000円
質の高い教育、文化の向上に関する
事業
36
802,621円
地場産業の育成と雇用の促進に関す
る事業
15
647,294円
観光の振興に関する事業
17
482,000円
その他目的達成のため市長が必要と
認める事業
89
2,695,338円
161
5,997,253円
全体(寄附者数は実人数を表しています)
確定申告
(受領証明書添付)
⑤
①
所得税の還付
⑥
払込票を送付
②
住所地の税務署
⑦ 連絡
寄附
ステップ 3
必要事項を入力し、送信ボタ
ンをクリック。担当部署で内容
を確認した後に、振込用紙が送
付されます。
UKI CITY
August
9
広報うき 2014・8・1
ステップ 2
申し込みページをクリック。
記事中の「申込フォーム」ボタ
ンをクリックし、ステップ 3 に
すすんでください。
ステップ1
市ホームページのトップペー
ジ特設バナーをクリック!
③
受領証明書発行
④
宇城市
⑧
寄附者
住民税の税額
控除
ふるさと応援寄附の流れ
寄附申込書を記入の
上送付またはホーム
ページで申し込み
26
寄附金の使われ方は…
事業の種類
ふるさと 納 税 制 度 は 、納 税 者 が税 金 の
納 付 先 や 使 い道 を 指 定でき る、画 期 的 な
制度です。宇城市では、
6つの分野の中か
ら寄附金の使われ方を指定することがで
きます。なお、平成 年7月1日現在の寄
附状況については次の表のとおりです。
市ホームページで寄附の
8月1日から、
申し込みが直接できるようになりまし
た。
申し込み方法は、
下図のとおりです。
ふるさとを愛する多くの皆さんの寄附
をお待ちしています。
寄附をいただいた
皆さんには、
ふるさとの今を伝える広報
紙や各種パンフレットのほか、
1万円以上
の寄附をされた人には市内特産品をお
贈りしています。
ふるさと宇城市に
「がんばれ」
今後も、
のエールをよろしくお願いいたします!
市から寄附を強要するものではあり
ません。寄附をかたった詐欺行為には
十分ご注意ください。
申 ・ 問 総務部行政改革課
住所地の市区町村
広報うき 2014・8・1
8
UKI CITY
August
は!
ち
に
ん
こ
Vol.2 三角町編
民生委員
児童委員 です
地域の福祉を見守る民生委員・
児童委員。目立たないながらも
日々熱い活動を行っている皆さ
んをシリーズでご紹介します!
三角町民生委員児童
委員協議会(池田次男会
長)では、校区委員会や
児童部会などを通して
朝のあいさつ運動に力
を入れています。通学路
で子どもたちが私たち
を見掛けると「おはよう
ございます」と、大きな
声であいさつしてくれ
ます。その元気なあいさ
つで一日が始まります。
入 学 式、 卒 業 式、 運
動 会、 学 習 発 表 会 な ど
元気なあいさつで活力を
~子どもたちとのふれあい
の 学 校 行 事 に も 出 席 し、
子どもたちの活発な学
校生活を知ることがで
き ま す。 一 年 ご と に 成
長していく子どもたち
に 接 す る こ と で、 私 た
ちも活力を得ることが
できます。
今後も民生委員児童
委 員 と し て、 学 校、 P
T A、 嘱 託 員 な ど と 協
力 し て、 よ り 良 い 地 域
づくりに携わっていき
たいと思います。
お互いを知るために
~地域ボランティア活動
ロゴマーク
を使って
をPRしよう!
世界文化遺産を目指す三角西港。
このたび、市公認の
ロゴマークができました!4タイプのデザインをご紹介
します。生活のさまざまな場面に取り入れて、三角西港を
PRしましょう!
無料で使用できますが、使用の際は市に申請していた
だく必要があります。詳しくはお尋ねください。
申 ・ 問 企画課企画政策係 ☎32-1902
1.ロゴマーク
(カラー、単色)
2.キャッチフレーズ
国の重要文化財である埠頭(ふとう)をイ
メージした石積みの円と、中神島が見える西
港ならではの風景の中に当時を思わせる石炭
船を浮かべた、爽やかなデザインです。
築港への情熱や反映の願い、それに未来志向。歴史的な
港であることを明確にします。それと同時に「自分」の時を
記憶する、人生の中の港のような場所でありたい、
という気
持ちが込められています。
なんさまうまか弁当タイ!
3.ロゴタイプ
~高齢者の見守り運動
有明海や不知火海のさざ
波と爽やかな潮風をイメー
ジしたデザインです。
4.
イメージデザイン
1+2+3の組み合わせ(カラー、単色)
レトロで美しい西港ならではの
世界を表現したビジュアルです。
私たちは、民生委員児童委員としての研さんを
積むべく、各種制度について研修会や報告会を毎
月実施しています。今年度は、特に福祉制度の研
修に力を入れています。また、地域の除草作業な
どのボランティア活動にも積極的に参加していま
す。今後も、地域の皆さんに私たちのことを知っ
ていただくため、また私たちも地域の皆さんの状
況を把握するために、地域のさまざまな活動に積
極的に携わっていきたいと考えています。
UKI CITY
August
11
広報うき 2014・8・1
昨年 12 月に民生委員の改選があったため、地
区の民生委員を知ってもらい交流を図ろうと、一
人暮らし世帯の見守り訪問時に民生委員 PR カー
ドなどを配布しました。市社会福祉協議会主催の
「一日給食サービス事業」では、食生活改善推進委
員や婦人会、民生委員女性部などが合同で早朝か
ら弁当を作り、一人暮らしの高齢者の皆さんに届
けています。配布した皆さんからは、
「今年もおい
しそう。ありがとう」と、
笑みがこぼれていました。
広報うき 2014・8・1
10
UKI CITY
August
私の大好きな ふるさと vol.7
な か い し し ん い ち ろ う
中石真一路
今月の紹介者は… さん
(41)
=ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社
育った場所にまつわるお気に入
りのスポットやイベントなどを紹
介していただくコーナーです。
私の懐かしスポット
観音山
(小川町)
仕事や家庭の役割を果たしながら、愛
する地域のために活動している婦人会を
紹介するページです。あなたも婦人会活
動を通して新たな発見に出会ってみませ
んか。会員は随時募集中です!
申 ・ 問 生涯学習課 32 - 1934
心も体も一歩ずつ前へ進もう
元気塾
13
広報うき 2014・8・1
11
28
出会いとふれあいを大切に
~河江校区・対話集会
August
16
6 月 日、
河江校区婦人
会( 藤 田 洋 子
会 長 ) で は、
地元の区長や
市議らと交流
する対話集会
を開催しまし
た。 こ れ は、
地域に根差し
た婦人会活動
を目指し交流
を深める場を
設けることを
UKI CITY
目 的 に平成 年から 開 催して いる もので、
今年で 年目になります。
集会での料理は全て婦人会員の手作りで、
参加者の中から「毎年この料理を楽しみに
している」という声も多く聞かれました。
藤 田 会 長 は、「 人 と 人 と の つ な が り、 出
会い、ふれあいを大切にしながら、安心・
安全で住みよい町づくりのためにお互いに
協力が必要。助け合っていくことで地域の
皆さんたちの力になれたらい いなと思う。
自分たちの地域は自分で守っていかなけれ
ば」と、交流を広げて深める必要性を訴え
ました。
入会方法や活動日程などは
お尋ねください。
申 ・ 問 吉井さん ☎ 090 - 3735 - 2443
会員 随時募集中!
平成16年から、高齢者を対象に三角町で
活動している元気塾。体力や動作能力が落ち
た、今の体力を維持したいと考える人たちが
集い、自分のできる範囲で体力維持のトレー
ニングを積んでいます。会場には、大リーグ
の有名選手も使用しているというトレーニン
グマシンを6台設置。このマシンを使って軽
い運動を繰り返し行い体力維持に努める会員
は、現在約50人。自分に合わせた運動を積
み重ねることで体力の低下を防ぎ、自分の望
む生き方ができる喜びをかみしめている人も
少なくないとか。もちろん、トレーナーによ
る運動方法の個別指導を受けることもできま
す。まずは見学から始めてみませんか。
優勝した豊野Aチーム。
次の大会でも頑張ります!
10
ミニバレーで築く地域の輪
忙しい生活に少しのゆとりを!
地域で活動しているサークルや
グループを紹介するコーナーです。
10
試合が始まると各
コートで笑顔と歓声
が あ ふ れ、 そ れ ぞ れ
の 地 区 が 一 体 と な り、
日頃の練習の成果を
ボールに託して試合
を 楽 し み ま し た。 ま
た、 選 手 だ け で な く
応援団として参加し
て い た 会 員 も、 手 作
りの応援グッズを使
い選手へ熱いエールを送っていました。
大 会 に 参 加 し た 松 橋 町 の 沖 㟢 真 里 子 さ ん は、
「 負 け て し ま っ た け れ ど、 た く さ ん の 先 輩 た ち と
一 緒 に ミ ニ バ レ ー が で き て と て も う れ し い。 ま
た来年も参加したい」と話していました。
優勝は豊
野Aチー
ム、準優勝
は海東なで
しこチーム
が 果 た し、
郡市対抗大
会に臨みま
す。
至豊野→
宇城氷川
スマートインター
13
第 回宇城市婦人会親善交流ミニバレーボール大会
九州自動車道
砂川
号
5
観音山
32
vol.
笑いを誘った選手宣誓
道
うき
き
う
いき
き
い
60
小川中
小川小
10
25
県
子どもの頃は観音山でクワガ
タ採集などの野外活動を楽しん
でいました。
難聴の父と普通に会話したい、
という思いから開発に至った
「コミューン」。「十数年ぶり
に肉声を聞いた」と涙を流した
人もいました。話す側で聞こえ方を改善する「逆転
の発想」で、多くの人に笑顔を届けていきたいです。
10
市小川支所
国道3号
中石さんのコメント
平成11年の熊本国
体の成年男子サッカー
会場として芝生の整備
が行われた観音山グラ
ウンド。現在もサッカー
などのスポーツ大会が
頻繁に行われています。
また、クジャクが飼育さ
れているほか、さまざま
な植物を見ることがで
きます。家族の憩いのひ
とときにもってこいの
スポットです。
活 動
リポート
市婦人会(藤田洋子会長)は、
7 月 日、 第 回 目 と な る 宇 城 市
地域婦人会連絡協議会親善交流ミ
ニバレーボール大会をウイングま
つ ば せ で 開 催 し ま し た。 こ の 大 会
は、 会 員 相 互 の 親 睦 を 図 る こ と を
目的として毎年開催しているもの
小川中、小川工高、熊本YMC
A学院卒。卒業後、建設会社を経
て大手レコード会社で次世代音
響機器の研究を担当。
これをきっ
かけに難聴者の会話支援機「コ
ミューン」を開発、発売。難聴者をはじめ医療現場や学
校などで高い評価を受けている。小川町出身。
で、 上 位 2 チ ー ム は 月 日( 土 )
に宇土市で行われる郡市対抗ミニ
バ レ ー ボ ー ル 大 会 へ と 出 場 し ま す。
今 年 は 各 地 区 よ り チ ー ム・ 人
が参加し、熱戦を繰り広げました。
開会式では不知火町会員の水野
千鶴さんと井上静子さんが笑いあ
り の 選 手 宣 誓 で、 会 場 の 雰 囲 気 を
盛り上げました。
代表取締役(東京都港区)
広報うき 2014・8・1
12
UKI CITY
August
7
6
12
20
速く泳げるようになりたい!
元五輪選手による水泳教室
北京、
ロンドン両五輪に出場した元競泳選手
はな え
の伊藤華 英さん
(29)=東京都=による水泳教
室が不知火温水プールで行われ、市内5小学校
の6年生37人が参加。
トップアスリートの実技指
導を通して体を動かすことの楽しさを知ってもら
おうと、
宇城小体研連と県教委が主催。
伊藤さんは自ら泳ぎを披露しながら、
「クロール
は1回のストロークを大きく」
などと指導。
児童らは
世界トップクラスのお手本から技を習得しようと
体全体を一生懸命動かしていました。
6
柔よく剛を制す技を磨こう
B&G会長杯少年柔道大会
13
29
団員の加入推進実績が評価されたことまによ
る総
こ と
務大臣からの感謝状が市消防団
(中塘万格人団
長)
に贈られました。
これは、
昨年4月からの1年間で
団員数が相当数増加した団に贈られたもので、
全
国19の消防団、
県内では宇城市のほか熊本市、
人
吉市へ贈呈。
団員経験者を各種行事や訓練への
参加を免除する機能別団員として再入団してもらい、
団員増につなげた市消防団の取り組みが評価され
ました。
中塘団長は
「小中学生にも消防団活動の
役割や意義を紹介していきたい」
と話しました。
伊藤さんの優しい指導に児童らはくぎ付け
7
愛する地域をこれからも守る!
市消防団に総務大臣感謝状
6
6
20
7
地域で協力し、立ち直りを支える
社会を明るくする運動
2
宇城ば!さ
さるく
明治時代から続く、夏の訪れを告げるこの祭
り。小川町商店街振興会(宮本晴隆会長)主催。
歩行者天国となった商店街一帯では各団体から
出展された造り物・展示物の力作、全18基が飾
られ、大勢の人出でにぎわいました。
また、
フラダ
ンス、
ひょっとこ踊りなどが祭りを盛り上げました。
前日に行われた造り物審査では、広告紙で
折ったチューリップなどを使って作られた新町Bの
「花時計と一万本のチューリップ」
が、
グランプリ
の市長賞に選ばれました。
全国の剣道人が一年間の修錬の成果を披露
する、国内で最も伝統と格式のある剣道大会が
京都市の武徳殿で行われ、三角町に住む西山
弘範士八段(89)
が2,500人を超える参加者の
中で、
最終組として立ち合いを披露。
米寿を過ぎ
てなお果敢に攻める剣道に、会場からは大きな
拍手が送られました。
「花時計と一万本のチューリップ」
攻めの剣道を披露した西山さん
(写真左)
新藤義孝総務大臣から感謝状を受けた中塘団長
7
時代を表す造り物で夏の夜を彩る
小川阿蘇神社夏祭り造り物大会
6
郷土の偉人たちの志を学ぼう
浮き浮きUKI学in豊野
19
5
6
6
熟練の技で観客を魅了
第110回全日本剣道演武大会
5
経験に基づいた考えを主張
市少年の主張大会
6
20
市三角B&G会長杯少年柔道大会が市三角
B&G海洋センターで行われ、
市内外の14チーム
が参加しました。
市柔道協会主催。
日頃の鍛錬の成果を、
団体戦や個人戦でチー
ムメイトと共に十分に発揮し、
体格差にもひるまず
攻める姿勢を貫いた選手たち。
勝敗に関わらず会
場は大きな声援に包まれていました。
団体・個人
戦に出場した小学6年の野村康太君は
「個人戦
で勝てなかったことが悔しかった。
次の試合では
勝てるように練習を頑張りたい」
と話しました。
市役所で
「社会を明るくする運動」
の啓発パレー
ド出発式が行われました。
これは、
犯罪や非行の
防止と罪を犯した人たちの更生について理解を
深め、安全で安心な地域社会を築くための全国
的な運動で、
今年で64回目を迎えます。
守田市長は、
「家庭や学校、
地域社会などそれ
ぞれの立場で力を合わせ、市民の皆さんと共に
運動を展開していきたい」
とあいさつ。
市保護司会
(島村純孝代表)
のメンバーらは式の後に市内
全域で啓発パレードを行いました。
市の偉人の功績を検証し、
ゆかりの地を学びな
がら郷土の偉人の
「志」
を引き継ぎ、
ふるさと意識を
盛り上げていくことを目的に市観光物産協会が主
催しているもので、
今回は3回目。
この日は
「豊野の
石橋を築いた人々」
をテーマに、
豊野地区の石橋
や歴史を振り返ろうと約40人が集いました。
講師を交えて、
地元に残る浄水寺跡や薩摩の
渡しといった石橋などについて研究。
参加者からは
「豊野の石橋について深く学べた。
学んだ石橋を
実際に見に行きたい」
といった声が聞かれました。
市少年の主張大会がラポートで開催され、市
内の中学校5校289作品の応募の中から選ばれ
た5人の生徒が発表しました。
それぞれ自分の経
験に基づいた考えなどを論理的に組み立て、中
学生ならではの感性が光る主張を展開。
観客か
らは大きな拍手が送られていました。
発表した中
学生は次のとおりです。
みち こ
岩村倫子さん
(豊野中1年)
、
赤松和樹君
(三角中
ゆ ま
3年)
、
上野優磨さん
(不知火中3年)
、
野村百合亜
ま りん
さん
(松橋中3年)
、
緒方真凛さん
(小川中3年)
大きな相手にも負けないぞ!
守田市長へ法務大臣メッセージを伝達
豊野の石橋について学びました
感性光る主張を繰り広げた5人
UKI CITY
August
15
広報うき 2014・8・1
広報うき 2014・8・1
14
UKI CITY
August
農業委員会とは
宇城市農業委員会委員が決まりました
任期満了による農業委員会委員一般選挙が6月
会 長
職務代理者
29日に告示されました。各選挙区では定数と同じ立
候補があり、
法律の規定により、
7月7日の選挙会で無
投票当選が決定しました。
また、農業協同組合・農業
共済組合・土地改良区からの推薦や、議会推薦の選
任委員も決定しました。
任期は3年
(平成29年7月19
日)
です。
新体制でスタートした農業委員を紹介します。
中村 孝
中山 秀光
(敬称略・順不同) (小川町住吉) (三角町大口)
三角町
田口 昭也
(郡浦)
南部 文雄
(波多)
三角町
後藤 謙之助
(戸馳)
不知火町
藤永 良憲
(戸馳)
不知火町
甲斐 則秋
(亀松)
河野 一
(大見)
農業委員会は「農業委員会等に関する法律」
と
「地方自治法」に
より、農業者の代表である農業委員で構成される行政委員会です。
農業委員会は、農業委員会等に関する法律第1条の目的で示
される農業生産力の発展及び農業経営の合理化を図り、農民の
地位の向上に寄与するため、
(1)農地法に基づく許認可業務を中心とした農地行政
(2)農家の意見・要望を踏まえた建議活動
(3)優良農地の確保や担い手の育成など地域農業の振興
(4)農業者年金の加入推進や農政活動
などを行っています。
吉良 邦夫
(長崎)
松橋町
建議
農地法に基づく許認可
山下 義男
(永尾)
渡邊 裕生
(松合)
城尾 孝児
(松橋)
園田 幸雄
(砂川)
松橋町
籘本 純一
(浅川)
松本 智克
(内田)
髙島 邦雄
(西下郷)
農家・集落などの意見・要望
西村 智
(久具)
小川町
渡辺 敏春
(古保山)
岩野 民昭
(東小川)
小川町
金田 洋雄
(西海東)
農地パトロール
(農地の利用状況調査)の実施
農地基本台帳の管理・
農家の意向把握と記録
農家からの相談
農地の利用や権利関係の
調整・あっせん
認定農業者への農地の
利用集積と経営改善支援
地域農業の方向づけと
ビジョンづくり
農業者年金、
家族経営協定の推進
食育・食農教育の推進
河野 淸
(南小野)
豊野町
全国農業図書「農業委員としてあなたの力を発揮してみませんか」
より抜粋
永木 伸一
(新田出)
UKI CITY
August
17
広報うき 2014・8・1
平野 保之
(江頭)
湯上 國洋
(北海東)
古本 静男
(巣林)
星田 正弘
(上郷)
前田 雄司
(上郷)
農業委員会は、農地と担い手を守り、地域農業の振興と農村の活性化を目指して
活動しています。
広報うき 2014・8・1
16
UKI CITY
August
絆を深めて楽しく子育て♪
8月
子育て応援イベント
市内7つの子育て支援拠点では、にぎや
かなイベントが目白押し!その一部をご紹
介します。
イベントのほか、いろんな相談も
できます。親子のふれあいやママ友同士の
交流を深めませんか!
日時
22日(金)午前10時30分
29日(金)午前10時30分
音楽知恵遊び
(場所:三角保健センター)
親子クッキング
かもめ子育てひろば
(かもめ保育園 ☎33-6775)
12日(火)午前10時30分
25日(金)午前10時30分
親子ふれあい遊び
のびのびランド
(母と子の体操教室)
宇城市子育てひろば
21日(木)午前10時30分
(市不知火支所3階 ☎32-1316)
ヘアアレンジ講座
宇城市松橋子育て支援センター豊川
(豊川保育園 ☎32-4343)
20日(水)午前10時30分
28日(木)午前10時
ベビーキッズマッサージセミナー
BeHappy子育てルーム
豊福保育園子育て総合支援センター
(豊福保育園 ☎33-4500)
18日(月)午前10時30分
23日(土)午前11時
セラピー体操
家族参観日
小川子育て支援センター
(海東保育園 ☎43-5585)
25日(月)午前10時
26日(火)午前10時
フォトアルバム制作
親子クッキング
(事前予約で定員10組)
豊野子育て支援センター
(豊野保育園 ☎45-3680)
25日(月)午前10時30分
9月9日(火)午前10時
ぺぺぺぺらん講演会
牛乳パックdeいす作り
~ 班長の立場で思うこと ~
三角方面隊第4分団第2部第3班
(打越) 班長 大黒 博久
消防団員になって6年目を迎え、
今は班長という立
場になりました。班員は6人と少数ではありますが、地
域の安全安心に目を配りながら日々活動しています。
消防団は、防災訓練や操法大会、出初め式など、
行事だけでもたくさんあります。
入団当初は
「面倒くさ
い」などと思っていました。
しかし、年月を重ねるにつ
れ消防団の先輩や地区の住民と接する機会も増え、
地域のことについて今までは気付かなかったことが
見えてくるようになりました。そうした視野の広がりが
「地域のために一生懸命頑張らなければならない」
という気持ちを生み出してくれているのだと強く感じ
ています。
東日本大震災では、250人を超える消防団員が
犠牲になられたそうです。
「一人でも多くの命を助け
なければ」
「自分が助けてやらなければ」
「自分だけ
逃げるわけにはいかない」
という責任感や使命感の
中で活動されていたからだと思います。深い尊敬の
念にかられます。
5月には市防災訓練が開催され、各地で早朝から
さまざまな訓練が行われました。万が一の災害時に、
高齢者世帯や自力での避難が困難な人たちをどの
ように迅速に避難させることができるかを考えさせら
れました。消防団員としてはまだまだ未熟ですが、一
生懸命頑張っていきたいと思います。
探してみませんか!
ステップ3
検索条件に
該当する案件
が表示されま
す。心当たり
の落し物を探
しましょう!
ステップ1
検索エンジ
ンで「落し物
熊本」を入
力し検索。左
の画面に入っ
たら、オレン
ジのボタンを
クリック。
ステップ4
心当たりの
落し物かな、
と思ったら、
表示されてい
る警察署に電
話で問い合わ
せましょう!
ステップ2
画面の指示
に従い、落と
した日、物、
場所などを入
力してくださ
い。
知っとこ!
なくしたものがスマー
トフォンで探せます!
広報うき 2014・8・1
までご連絡ください。
安全・
安心
19
めアルバイトをしていました。夏休みは家族
や友だちと過ごす大切な時間でした。
サマースクールでは、生徒たちは一つの教
科のみを受けることができ、集中的に学習す
ることができます。毎日4時間の授業があり、
サマースクールで受けた教科は学校で再度
受ける必要はありません。例えば、世界史を
受けたのであれば、その後学校で世界史を受
けなくてもいいのです。サマースクールも費
用は掛かりますが、学生たちにとっては夏休
みを有意義に過ごすための良い方法だと思
います。
日本とアメリカの夏休みの過ごし方は、多
くの違いがあると思います。
アメリカには日
本ほど多くの夏祭りはありません。今年は
熊本のさまざまな夏祭りに行って、かき氷を
いっぱい食べたいです。皆さんも楽しい夏を
お過ごしく
ださい!
危機 管 理 課 ☎ 32 ー 1111
警察に届けられたあなたの落とした物が見つかるかもしれません!
県警ホームページの「落とし物検索システム」がスマートフォ
ンで手軽に検索できるようになりました。検索方法は左図に示す
とおりです。該当しそうな落とし物があれば、表示された警察署
に直接問い合わせてください。
August
各地域の消防団班長または
年々落とし物は増加傾向にあります。お出掛けの際は、落とし
物・忘れ物には十分ご注意ください。
日本つれづれ日記
クリスティン先生の
UKI CITY
消防団に関心のある人は
イベント名
三角子育て支援センター
(みすみ保育園 ☎52-2108)
毎年6月~9月はアメリカ
の学生たちにとっては楽しみ
な時期です。なぜならば、学
生たちは約3カ月もの長い夏
休みとなり、家族と旅行に出
掛けたり友だちと過ごしたり
するからです。
しかし、多くの家庭では両親が
仕事をしているため、子どもが夏休み中でも
一緒に過ごすことはできません。
そのため、
サ
マーキャンプに参加する学生が多いです。
サマーキャンプは、宿泊もしくは通学しな
がら野外活動や水上スポーツを行います。宿
泊する場合、2カ月を上限にキャビンに寝泊
まりし、
スタッフが24時間体制で見守ります。
通学する場合は、保護者による送迎もしくは
送迎バスでキャンプへ行きます。費用は掛か
りますが、学生たちにとっては学校とは違っ
た良い経験ができます。
残念ながら、私はサマーキャンプには参加
したことはありません。その代わり、サマース
クールに参加しながら大学資金を貯めるた
消防魂
広報うき 2014・8・1
18
UKI CITY
August
問 小川支所
小川支所の機能をラポートへ移転することになり
ました。庁舎の耐震力不足や空調設備老朽化、維持
管理費効率化などを市公共施設の見直し方針(素
案)の考え方に沿って総合的に検討した結果です。
ラポートの改修工事は7月中旬から9月にかけて
行います。皆さまにはご不便をお掛けしますが、安全
確保のためご理解とご協力をお願いします。
ラポートへの支所機能移転は10月上旬を予定し
ています。各部署の配置や具体的な移転スケジュー
ルなどは、順次お知らせします。
市有地 市有地を売却します
Information from city Office
購入希望者は入札説明会に参加の上、受付期間
内に入札参加申込書でお申し込みください。申込書
は財政課に用意してあります。市ホームページから
もダウンロードできます。
UKI CITY
August
総合窓口課 ☎ 43 - 1111
申 ・ 問 財政課
財産管理係 ☎ 32 - 1748
受付期間 8月20日(水)~ 27日(水)
場所 市役所2階 財政課18番窓口
説明会日時 8月20日(水)午前10時
場所 市役所新館1階 第4会議室
入札日時 8月29日(金)午前10時
場所 市役所新館1階 第4会議室
売却物件
番号
物件名
所在
地目
地積(㎡) 最低売却価格(円)
1
古氷区内市有地
三角町波多字外越地821-29
雑種地
92
2
旧管財詰所跡地
三角町波多字越地438-22、他2筆
雑種地
686.42
4,042,600
3
戸馳ゴルフ練習場前 三角町戸馳字尺ノ浦7230
雑種地
168.46
612,000
4
旧町営住宅跡地
不知火町松合字屋敷新地2-5、
他1筆 雑種地
387.76
3,185,000
5
新幹線用地残地
松橋町砂川字龍門617-1
317
1,838,000
雑種地
514,000
子ども ひとり親家庭を応援!児童扶養手当制度
申 ・ 問 こども福祉課
児童扶養手当とは ひとり親家庭など
(所得制限
あり)の生活安定と自立を助け、子どもの福祉増進
を図ることを目的とした手当てです。児童扶養手
当受給者は
「ひとり親家庭等医療費助成」
「就学援助
(小・中学生)」などの制度を受けられます。
支給月額 9,680円~ 41,020円
加算(第2子5,000円、第3子以降3,000円/人)
手当を受けることができる人
次の①~⑦のいずれかの条件に当てはまる子ど
も
(18歳になる最初の3月31日まで)を監護してい
る父・母・養育者(父母に代わって子どもを養育して
いる人)
①父母が離婚
②父(母)が死亡(遺族年金受給者を除く)
③父(母)が重度の障がい状態(障がい年金の加算
対象者を除く)
④父(母)の生死が1年以上不明
⑤父(母)から1年以上遺棄されている
⑥父(母)が1年以上拘禁されている
⑦母が未婚で出産
手当を受けることができない場合
①子どもや父(母・養育者)が公的年金や労働基準
法などに基づく遺族補償を受給
②子どもが里親に委託、児童福祉施設(通園施設を
除く)に入所
③子どもが父(母)に支給されている公的年金の加
算対象
④子どもや父(母・養育者)が日本国外
に在住
⑤父(母)の配偶者に養育されて
いる
※事 実上の婚姻関係(同居や
定期的な訪問で生計同一で
ある場合)を含みます。
母子自立支援員が個別面談で、母子家庭など
の生活安定・求職活動に必要な情報を提供しま
す。各支所などで出張相談も行います。相談の際
には電話予約してください。
相談時間 月~金曜日(祝日除く)
午前9時~午後4時(金曜日は午後3時まで)
児童扶養手当の現況届をお忘れなく!
児童扶養手当の現況届とは 8月以降も受給資格
があることを届け出る大切な手続きです。必ず必要
書類と手当証書を提出してください(全額停止の場
合も現況届だけは提出してください)。
※対象者には7月に詳細を通知しています。
受付日時 8月11日(月)~15日(金)
午前9時~午後5時(こども福祉課は午後7時)
場所 住所地の各支所総合窓口課
(松橋町はこども福祉課)
※8 月29日(金)までに提出がないと、支給が差し
止められたり受給権を失ったりします。
福祉 75歳からの健診と人間ドック追加募集
申 ・ 問 市民課
「借りたい人」を「農業公社」が応援します
農業 農地を「貸したい人」
農地中間管理機構(県農業公社)は、農地を借り
受け、担い手がまとまりのある形で農地を利用でき
るように配慮して貸し付ける新しい仕組みです。
農業経営を縮小する人や相続した農地の借り手
を探している人などから農地を借り受け、地域の担
い手農家などに貸し出しを行うことで、効率的に農
地が利用できるようになります。
21
広報うき 2014・8・1
「農地を貸したい人」
「農地を借りたい人」は、手続
きを行う必要がありますので、下記の窓口までお問
い合わせください。
問 市農政課農政係 ☎ 32-1641
市農業委員会 ☎ 32-1341 県農業公社 ☎ 096-213-1234
子育て支援係 ☎ 32 - 1404
Information from city Office
移転 小川支所をラポートに移転します
75歳からの健康診断
糖尿病などの生活習慣病早期発見のために健診
を受けましょう。
個別健診対象者の人へ8月中に受診券を送付し
ます(集団健診を受けた人は除きます)。 受診券に同封する「実施
医療機関一覧表」の中から
1カ所を選び、予約の上で
受診してください。
受診期間
平成27年3月末
高齢者医療係 ☎ 32 - 1111
75歳からの人間ドック受診費用の助成
対象者(以下全てに当てはまる人)
・後期高齢者医療被保険者
・平成26年4月1日以降に集団健診・個別健診を受
診していない人
募集定員 50人
申込期限 8月29日(金)
申し込み方法 後期高齢者医療被保険者証と印か
んを持参の上、市民課・各支所総合窓口課・松合出
張所で申し込んでください。
受診期限 12月31日(水)
広報うき 2014・8・1
20
UKI CITY
August
県では土砂災害から人命を守るため、土砂災害
防止法により、土砂災害警戒区域(イエローゾー
ン)、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)を指定
しています。県宇城地域振興局管内でも土砂災害を
受ける恐れがある場所は指定を行っています。
レッドゾーンに指定された場合、指定内の土地
に新築・増築を行う時は、都市計画区域外であって
も必ず建築確認手続きなどが必要になります。さら
に、土砂から建物を守るため、建物の一部に鉄筋コ
ンクリート造の壁を設置するなどの安全対策が必
要です。
レッドゾーンの指定場所は、県宇城地域振興局に
ある備え付けの地図で確認できます。崖地の近くで
建物の新築・増築などを行う時は、必ず事前にご相
談ください。
その他、建築物を建築する時、建築確認手続きが
不要な場合も建築基準法による構造規制などを受
けます。
ご不明な点は、お尋ねください。
問 建築確認申請、
建物の構造規制など
県宇城地域振興局 景観建築課 ☎32-2404
レッドゾーンの指定箇所など
県宇城地域振興局 工務課 ☎32-5542
募集 三角港連絡船の試験運航を開始します
申 ・ 問 企画課
Information from city Office
市では、9月1日(月)から11月30日(日)まで、
「三角西港」と三角駅前の「三角東港」を結ぶ連絡
船の試験運航を実施します。
この機会にぜひ西港の石積み埠頭(ふとう)を海
上から楽しんでみてはいかがでしょうか。
UKI CITY
August
詳しくは、市のホームページをご覧ください。
運航時期 9月1日(月)~11月30日(日)
(火曜日を除く)
運航区間 三角西港~三角東港
運賃 無料
所要時間 三角西港→三角東港10分
三角東港→三角西港20分
出航時間
三角西港 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00
三角東港 10:20 11:20 13:20 14:20 15:20
使用船舶 定員30人のクルーザータイプの旅客船
を予定
※先着順で事前予約はできません。
募集 まちのむらづくりを応援します
申 ・ 問 地域振興課
皆さんの自主的な地域づくりを応援する「まちの
むらづくり応援団補助金事業」。第2次募集を開始し
ます。
募集期間
8月15日(金)~29日(金)
募集内容
集落の将来を検討、集落の人口増加対策、地域の
特産品づくり、起業化チャレンジ、公園・広場などの
整備、観光客受入態勢整備、環境美化、地域の伝統
文化継承、地域の防災・防犯対策、
イベント開催、高
齢者・子育て支援など地域の皆さんの自主的な取り
組みであれば、事業の分野は問いません。
23
広報うき 2014・8・1
企画調整係 ☎ 32 - 1902
地域振興係 ☎ 32 - 1906
申請方法
まずは、地域振興課担当窓口にお気軽にお尋ね
ください。
事業実現のための取り組みに関係する材料や費
用、地域の協力、必要な作業スケジュールなど事業
内容を担当と一緒に作り上げます。
下水道 小川町公共下水道事業全体計画変更案を縦覧できます
問 下水道課
小川町公共下水道事業全体計画について変更案
の縦覧を行います。
8月18日(月)
まで、住民や利害関係者は変更案
の内容について、市へ意見書を提出できます。
変更内容 小川町公共下水道事業全体計画区域の変更
工務係 ☎ 32 - 1691
縦覧期間 8月4日(月)~8月18日(月)
午前8時30分~午後5時(土・日を除く)
縦覧場所
下水道課(市役所2階15番窓口) ※意見書も窓口に備えてあります。
建築物 建築物のアスベスト含有調査・除去などの費用を補助します
申 ・ 問 都市整備課
アスベストによる健康被害を防止するため、民間
建築物に施工されている吹き付けアスベストなど
の含有調査や除去などに掛かる費用を補助します。
申し込み方法 随時受け付けています。
ご相談くだ
さい。時期によっては翌年度までお待ちいただくこ
ともあります。
含有調査
除去など
・ 市内にある民間建築物
・ 吹き付けアスベストなどが施工されて
対象建築物
いる恐れがあるもの
(全てに該当するもの) ・ 以前に補助金の交付を受けてアスベス
ト含有調査を行ったことがないもの
補助額
対象者
都市計画係 ☎ 32 - 1111
費用の全額(1棟250,000円を上限)
含有調査の結果、0.1%を超えて石綿
を含有していると確認されたものが
施工された建築物
費用の3分の2以内
Information from city Office
建築物 土砂災害特別警戒区域では建築を規制しています
対象建築物の所有者・管理者・代表者で市税などを滞納していない人
建築物 建築物の耐震診断・耐震改修費用を補助します
申 ・ 問 都市整備課
戸建木造住宅や緊急輸送道路沿道にある建築物
の耐震診断費用を補助します。
また、耐震診断を行った結果、安全でないと判定
された建築物の耐震改修の補助も行います。
対象建築物
(1)戸建木造住宅
昭和56年5月31日以前に着工され、在来軸組構
法によって建築された地上階数が2以下のもの。
(2)緊急輸送道路沿道建築物
昭和56年5月31日以前に着工され、地震による
倒壊の際、道路を閉塞させる恐れがあるもの。
緊急輸送路
国道3号・57号・218号・266号
県道14号(八代鏡宇土線)、52号(小川泉線)
戸建木造住宅
耐震診断 費用(13万円を上限)の3分の2以内
耐震改修 費用(120万円を上限)の2分の1
都市計画係 ☎ 32 - 1111
申込期限
耐震診断(第2次締め切り)
9月30日(火)
予定数:戸建木造住宅9棟
緊急輸送道路沿道建築物1棟
耐震改修 耐震診断が完了したものから随時ご相
談ください。申し込み時期によっては、翌年度までお
待ちいただくこともあります。
緊急輸送道路沿道建築物
1,000~2,000円/㎡(国の要綱による)×延べ床面積
(㎡)
(1棟当たり300万円を上限)の3分の2以内
費用(47,300円/㎡(戸建木造住宅に該当する場合は
120万円)を上限)の3分の2
広報うき 2014・8・1
22
UKI CITY
August
問 熊本東年金事務所
ご存じですか?国民年金の任意加入制度
老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)は、
20歳から60歳までの40年間保険料を納めなけ
れば満額の年金を受け取ることができません。
国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険
料の納付済期間が40年間に満たない場合は、
60歳から65歳になるまでの間に国民年金に任
意加入して保険料を納めることで満額に近づ
けることができます。なお、老齢基礎年金を受け
るためには、保険料の納付済期間や保険料の免
除期間などが原則として25年以上必要ですが、
この要件を満たしていない場合は70歳になる
まで任意加入することができます(ただし、昭和
40年4月1日以前に生まれた人に限られます)。
また、海外に在住する日本国籍を持つ人も、国
民年金に任意加入することができます。
宇城市
み な
あ
ん た
な
人を活かそう!男女動かにゃもったいない!!
ところ 不知火公民館
とき 9月13日
(土)
たから
基調講演 「もったいない!!~地域の資源を活かした
まちづくり、
人づくり、
元気づくり!~」
せつ
講師 本田 節 さん
プロフィール
国民年金保険料の追納をお勧めします!
●
●
●
●
●
「若年者納付猶予
・学生納付特例期間」
が
「法定
免除・申請免除期間」
より古い(先に経過した)
月分である場合は、
「 若年者納付猶予・学生納
付特例期間」が優先します。
「法定免除
・申請免除期間」が「若年者納付猶
予・学生納付特例期間」
より先に経過した月分
である場合は、どちらを優先して納めるか本人
が選択できます。
「若年者納付猶予
・学生納付特例期間」
の中では、
先に経過した月分から納めることになります。
「法定免除
・申請免除期間」
の中では、
先に経過
した月分から納めることになります。
※任意加入・追納に関するお問い合わせは、近くの年金事務所・市役所にお尋ねください。
生涯学習課
人権教育係
人吉市にある農村レストラン「ひまわり亭」を運営。
「ひまわり亭」の取り組みで 2005 年「全国グリーン・
ツーリズム大賞優秀賞」
、2006 年「食アメニティコン
テスト優秀賞」を受賞。講演などで全国を走りまわる
元気なお母さん。
オープニング
寸劇
「肉じゃがの味」
大好評!今年も市男女共同参画社会推進委員会によ
る手作りの寸劇を上演します。今回は夕食の「肉じゃ
が」作りをめぐって家族や地域住民の絆があふれる
“ほっこり”とするお話です。
(昨年度の劇の一コマ)
国民年金保険料の免除、若年者納付猶予・学生
納付特例の承認を受けられた期間がある場合、
全額納めた人と比べ老齢基礎年金(65歳から受
けられる年金)の受取額が少なくなります。
これらの期間の保険料は将来受け取る老齢基
礎年金を増額するために、10年以内であればさ
かのぼって古い月分から納める(追納)ことがで
きます。ただし、免除などの承認を受けられた期
間の翌年度から起算して3年度目以降の追納の
場合は、当時の保険料額に一定の加算額が上乗
せされます。
一部免除を受けた期間は、
残りの納付すべき保
険料が納付されていなければ追納できません。
パートナーシップ通信
☎096−367−2503
市民課国保年金係
☎ 32−1111
■プログラム
12:00 開場
13:00 オープニング
Vol.
13:30 開会行事
14:00 基調講演
118
人権啓発課
男女共生係
☎ 32 − 1708
FAX32 − 0110
15:30 閉会
●手話通訳あり
●無料託児 対象は 2 歳から
就学前の幼児。8 月 29 日(金)
までに申し込んでください。
32-1934
人権は小さな気づきから
日本中が忘れてはいけない、東日本大震災。誰も
があの映像を見たときの言葉にできないほどの衝撃
を覚えていると思います。それなのに避難生活の長
期化に伴うトラブルや放射線被ばくについての風評
など差別的な人権問題が発生しています。
「放射能が
うつる」など差別の言葉を発する人がいます。こんな
差別の言葉を発する心をなくしていかなければいけ
ません。
また子どもの不登校に関しても家族や学校、また
は本人がどうとか当事者のことは知らないのに、周
りの勝手な思い込みで悪いところばかり見付けてし
まうことはありませんか。
UKI CITY
August
25
広報うき 2014・8・1
もし自分が当事者だったらどうでしょう。そんな心
ない言葉を受けたらどんな気持ちになりますか。人権
問題や差別問題は他人事ではなく、自分のすぐ傍らに
あります。あなたの小さな気付きで救われる人がいま
す。元気になる人がいます。
人権は心の問題であり、命の問題です。一人ひとり
が人権に対する意識を持つことで救える命もありま
す。宇城市に生まれてよかった、住んでよかったと思え
る「温かい人づくり」を考えてみませんか。
心のどこかにある差別心に気付き、心ない差別の言
葉をなくしていくことから始めましょう。
啓発ビデオを貸し出しています
人権啓発課では、男女共同参画に関する学習のため
のビデオ(テープ・DVD)を無料で貸し出しています。
借用の際は、当課備え付けの申請書に必要事項(タイ
トル名、借用目的、借用期間、住所、氏名、電話番号)
を記入の上、提出してください。貸し出し期間は 14
日以内です。気軽にご利用ください。
〈主な DVD〉
・ワークライフバランス
・ワークライフバランスを知っていますか
~働く男たちの声~
・活かそう!職場のダイバーシティ(全 2 本)
・産休・育休ガイドシリーズ(①基礎知識編)
・
「まちづくりにかける元気な女性たち」
シリー
ズ(3 本)
その他、DV 予防啓発(2 本)など
〇フェスティバルを振り返りませんか
過去のパートナーシップ・フェスティバル
の映像も DVD にして貸し出しています。基
調講演などをもう一度振り返ってみませんか。
広報うき 2014・8・1
24
UKI CITY
August
新たな国民病「慢性腎臓病(CKD)」
って?
慢性腎臓病(CKD)とは慢性に進行する全て
の腎臓病を指します。あまり聞き慣れないかもし
れませんが、実は全国で 1,330 万人いると考え
られ、新たな国民病ともいわれています。
生活習慣病(高血圧、糖尿病など)やメタボ
リックシンドロームとの関連も深く、誰もがかか
る可能性のある病気です。腎臓は体を正常な状態
に保つ重要な役割を担っているため、慢性腎臓病
(CKD)によって腎臓の機能が低下し続けること
で、さまざまなリスクが発生します。
初期症状は?
8月
保健の
掲示板
《問い合わせ先》
宇城市保健福祉センター ☎ 32 − 7100
乳幼児健康診査・教室、妊婦・育児相談
発熱など体調が悪い場合は、無理をせずに体調が良くなってからおいでください。また、家族や周りの人がインフル
エンザなどの感染症にかかっている場合も注意が必要です。事前にご相談ください。
項 目
初期には自覚症状がほとんどありません。それが怖いところで、増加している原因
でもあります。
腎臓は一度あるレベルまで悪くなってしまうと、自然に治ることはありません。放っ
ておくと、
どんどん進行して取り返しのつかないことになる恐れがあります。
進行するにつれ現れる症状は?
CKDが進行すると、夜間尿、
むくみ、貧血、倦怠(けんたい)感、息切れなどの症状が現れてきます。
対 象 者
実 施 日
7 日(木)
健康相談(※ 1)
乳幼児から大人
3・4 カ月児健診
H26 年 4 月生(不知火・小川・豊野地区)
20日(水)
H26 年 4 月生(松橋地区)
13:00~13:15
乳児健診
H25 年 12 月生・H26 年 4 月生 13日(水)
13:15~13:30
7 カ月児健診
H25 年 12 月生
8 日(金)・22日(金)
12:45~13:00
1 歳 6 カ月児健診
H25 年 1 月生
6 日(水)・12日(火)
13:15~13:30
2 歳児歯科健診
H24 年 4 月生
1 日(金)・29日(金)
13:00~13:15
3 歳児健診
H23 年 4 月生
5 日(火)・27日(水)
12:45~13:00
マタニティーボディー
トーク(※ 3)
早期発見するためには?
定期的な健康診断で検査をすることが早期発見につながります。
市や後期高齢者医療が実施する特定健診では、
早期発見のポイントとなる項目で尿たんぱく検査や、
血液検査
の血清クレアチニン(eGFR)があります。
治療中の病気がある人もまずは健診を受けましょう。
※市の健診や人間ドックを受診することで早期発見をすることができます。
発症・進行を抑えるには、
日々の生活習慣を改善しましょう。
まずは自分でできることから始めましょう。
(喫煙)
喫煙は発症・進行に関与している
と考えられます。
また、喫煙は心血
管病などさまざまな病気の危険因
子でもあるので、まずは禁煙する
ことが重要です。
(運動不足)
糖尿病や高血圧の発症を抑えた
り、適正な体重を維持するために
も運動することが重要です。自分
の体力や体調に合わせて、適度な
運動を定期的に行いましょう。
妊婦
(不規則な生活)
無理な残業などによる過労を避
け、
睡眠を十分にとりましょう。
スト
レスも大敵です。
申 ・ 問 宇城市保健福祉センター ☎
UKI CITY
August
27
広報うき 2014・8・1
32 - 7100
宇城市保健福祉センター
三角保健センター
宇城市保健福祉センター
三角保健センター
不知火老人福祉センター
10:00開始
宇城市保健福祉センター
9:45~10:00
1 日(金)
・ 6 日(水)・
25日(月)
・27日(水)・
29日(金)
要相談
(※1)健康相談は保健師・栄養士、育児相談は心理相談員が応じます。
(※2)
母子健康手帳交付日に都合がつかない場合は、次の時間帯に交付をしています。必ず事前にお電話の上、お越しください。
毎週月~金曜日(祝日を除く) 16:00~17:00
(※3)予約制です。
乳幼児予防接種
BCG
対 象 者
実 施 日
生後1歳の誕生日の前日までの人
7 日(木)
※標準的な接種期間は生後5〜8カ月
受付時間
会 場
13:00~13:30 宇城市保健福祉センター
対象地区
全地区
高齢者節目健康講話 ※日程などについては、それぞれの対象者に直接お知らせします
項 目
はつらつ 65 講話
対 象 者
満 65 歳到達者
S24.8.2 〜 S24.9.1 生
期 日
(飲酒)
適度の飲酒は、慢性腎臓病の危険
因子とはなりません。
しかし、過度
の飲酒は、慢性腎臓病の危険因子
となりうるので注意しましょう。
会 場
9:30~ 9:45
28日(木)
子育て中の人
項 目
気を付けたい生活習慣は?
9:00~ 9:15
5 日(火)
・12日(火)
・
19日(火)・26日(火)
はじめまして離乳食
(※ 3)4 ~ 6 カ月程度
育児相談(※ 1)
9:30~10:30
13日(水)
母子健康手帳の交付
(※ 2)
これらの症状が自覚される時は、
すでにCKDがかなり進行している場合が多いといわれています。体調の
変化に気を付けているだけでは早期発見は難しいといえます。
受付時間
献血日程
あなたの優しさを
カタチにしませんか
項 目
対 象 者
きらめき 75 講話
満 75 歳到達者
S14.9.1 〜 S14.9.30 生
地 域
場 所
時 間
中央電子工業㈱
9:30~12:30
ゆめマート松橋
14:00〜16:00
(木)
7 日
松橋
(日)
17 日
小川
イオンモール宇城
(水)
27 日
松橋
宇城建設会館
10:00~11:30
12:45〜16:00
9:30~11:30
12:45〜16:00
広報うき 2014・8・1
26
UKI CITY
August
うきうき情報局
Uki City
就職活動をお手伝いします !
人口
男性
女性
世帯
61,573 29,154 32,419
6月末
23,399
(219) (78) (141)
前月比 −16
−14
− 2
−16
出生…  48 死亡…  55
転入…119 転出…128
※( )内は外国人数
仕事をお探しの人を支援します
NPO法人夢・さぽーとが運営する
無料職業紹介所では、ハローワーク
を含めさまざまなところから仕事探
しのお手伝いをします。また、応募書
類作成、面接練習なども支援を行っ
ています。お気
軽 にご 相 談く
ださい。
各種相談、紹
介、施設の利用
に つ い ては 予
約制です。事前にご連絡ください。
問 無料職業紹介所 夢・さぽーと
☎33-7896
宇城地区人権教育大会
期日 8月23日(土)
時間・場所
全体会 午前9時30分~正午
ウイングまつばせ
分科会 午後1時30分~4時
ウイングまつばせ他6会場
参加費 無料
問 生涯学習課 ☎32-1934
小川町地域資源保全隊
が発足しました
農業・農村の多面的機能の維持・発
揮など、各行政区で行ってきた活動
を、より事業効果を高めるために新
たに小川町地域資源保全隊を合併設
立しました。
これにより、
事務処理が軽減され地
域共同で行う活動や、
農業施設の計画
的な維持・管理の効率化が図れます。
問 小川町土地改良区 ☎43-1111
UKI CITY
August
29
広報うき 2014・8・1
市では、県の就職相談窓口ジョブカフェ・宇城ブランチと共同で出張相
談会を行います。相談は無料です。どうぞお気軽にご利用ください。
こんなお悩みはありませんか ?
・自分がどんな仕事に向いているのか分からない
・就職活動に踏み出せない ・仕事の探し方が分からない
・履歴書や職務経歴書の書き方が分からない ・面接が苦手 など
適性検査やカウンセリングを行いながら、お仕事探しをお手伝いします。
受付時間 午後 2 時~ 4 時 ※予約不要、直接会場へお越しください。
小川ラポート
毎月第 1・3 金曜
8 月 1 日、15 日
9 月 5 日、19 日
10 月 3 日、17 日
11 月 7 日、21 日
豊野支所
毎月第 2・4 水曜
8 月 13 日、27 日
9 月 10 日、24 日
10 月 8 日、22 日
11 月 12 日、26 日
三角センター
毎月第 1・3 火曜
8 月 5 日、19 日
9 月 2 日、16 日
10 月 7 日、21 日
11 月 4 日、18 日
問 地域振興課雇用対策係 ☎ 32 - 1906
ジョブカフェ・宇城ブランチ ☎ 32 - 1529
job navi 2014 学生等就職面接会
大学(院)
・短期大学・高等専門学校・専修学校を
来春卒業予定で就職未内定の人および卒業後おおむ
ね 3 年以内の人と県内企業との合同面接会「job navi
2014 学生等就職面接会」を開催します。
日時 9 月 17 日(水)
午後 0 時 45 分~ 4 時
場所 グランメッセ熊本
参加企業 県内に就業場所を有する企業 80 社(予定)
※ 8 月 11 日(月)までに管轄のハローワークに事前
申し込みが必要
対象者 大学(院)
・短期大学・高等専門学校・専修学校を来春卒業予定で
就職未内定の人および卒業後おおむね 3 年以内の人(28 年 3 月卒業予定
者および高校卒業予定者は対象としません)
※事前申し込みは不要
問 熊本労働局職業安定部職業安定課 ☎ 096 - 211 - 1703 福祉サービスを利用して働いてみませんか!
宇城圏域地域自立支援協議会就労支援部会では、障がいや難病などで
就労が困難な人の「働く場」の提供を支援しています。ニーズに沿った
個別相談会などを無料で開催します。
日時 8 月 23 日(土)午前 9 時 30 分~午後 2 時
場所 不知火公民館 2 階 小ホール
内容 障がい・難病当事者の福祉サービスなどの説明、利用やサービス
利用者の事例発表、障がい福祉サービス事業所による個別相談会など
問 熊本こすもす園就労支援事業所 ☎ 33 - 4551
第10回
「宇城市食とモノの祭典」
出展者・出演者一般募集
期日 10月18日(土)
・19日(日)
場所 イオンモール宇城駐車場
募集期間 8 月 1 日(金)~ 29 日(金)
申込要件
出展 市在住または市内に店舗を構え
ている事業者・団体または個人(展示・
販売品は市の特産品、加工品など)
出演 市在住(在学、在勤、活動拠点を含む)の個人
または団体
※出展および出演者の選定については、実行委員会で
調整する場合があります。
申し込み方法 商工観光課窓口で直接申し込み(電話不可)
※出演および出展要領は受付窓口で配布します。
問 市物産展実行委員会事務局
(商工観光課内)☎ 32 - 1604
夏休み子ども相談室を開設します
児童福祉センターでは、夏休み期
間中、小学生から高校生までを対象
とした子ども相談室を開設します。
学校や部活、友だち、家族のこと
など困っていることや悩んでいるこ
とについて、心理カウンセラー(心
理士)が一緒に考えます。相談は予
約が必要です。事前に連絡をお願い
します。
受付時間 月~金 午前 8 時 30 分~正午
対象 小学生~高校生
※夏休みの宿題の相談は受付不可
問 市児童福祉センター ☎ 33 - 1118
心の輪を広げる体験作文・
障害者週間のポスター募集
障がいのある人への理解を広げる
ため、作文およびポスターを募集し
ます。
対象 作文 小学生、中学生、高校生・
一般の 3 部門
ポスター 小学生および中学生
募集期間 9 月 8 日(月)まで※必着
※募集案内など詳細は、県のホーム
ページに掲載しています。
熊本県心の輪
検 索
(住所記載不要)
申込先 〒 862-8570
熊本県障がい者支援課
問 県障がい者支援課
☎ 096 - 333 - 2237
成人式実行委員募集
平成27年1月11日(日)に
開催予定の成人式の企画・運営
を行う実行委員を募集します。
自分たちの手で、一生の思
い出に残る成人式を作ってみ
ませんか。
対象者 平成6年4月2日~
平成7年4月1日生まれ
申 ・ 問 生涯学習課 ☎ 32 - 1934
三角公民館主催
グラスアート講座
光を通して浮かび上がり、あふれるような
色彩で見る人を魅了するステンドグラスに憧
れた経験はありませんか。
グラスアートは、ステンドグラス調の雰囲気をいろいろな素材で楽し
めます。安全で制作も簡単なのでオンリーワンの作品を作りませんか。
日時 8 月~ 11 月(第 1・3 木曜日)6 回
午後 2 時~ 4 時
※ 8 月は第 3 木曜日、11 月は第 1 木曜日のみ
場所 三角センター
対象者 市在住または勤務の人
受講料 無料 ※材料費は実費
定員 10 人程度 ※応募者多数の場合は先着順
申込期限 8 月 15 日(金)
申し込み方法 三角公民館窓口または電話で受け付け
申 ・ 問 三角公民館 ☎ 53 - 1322
はじめてのデジカメ教室 受講生募集
誰でも簡単に撮れるデジカメ。でも、もう少しうまく撮れたらなどの
悩みはありませんか。この教室でデジタルカメラの撮影技術を習ってみ
ませんか。
日時 9 月 19 日(金)
、10 月 17 日(金)
、11 月 21 日(金)
午後 1 時~ 3 時
場所 豊野町コミュニティーセンター
受講料 無料 ※デジタルカメラは各自で準備
募集人員 10 人 ※ 18 歳以上(先着順)
申込期限 8 月 6 日(水 ) ~ 15 日(金)
※人権学習会が 1 回あります。
申 ・ 問 豊野町コミュニティーセンター ☎ 45 - 2955
宇城市役所 ☎宇城市役所 ☎
32 - 1111 三角支所 ☎
32 - 1111 三角支所 ☎
53 - 1111 不知火支所 ☎
53 - 1111 不知火支所 ☎
33 - 1111 小川支所 ☎
33 - 1111 小川支所 ☎
43 - 1111 豊野支所 ☎
43 - 1111 豊野支所 ☎
45 - 2111 ※このページに有料広告募集中!
45 - 2111
広報うき 2014・8・1
28
UKI CITY
August
うきうき情報局
間違った使用は大変危険です
家庭用電気マッサージ器
8
1
0
家庭用電気マッサージ器のロー
ラー部の布カバーを外して使用した
ことで、衣服が機器のローラー部に
巻き込まれ、窒息死した事故が発生
しています。写真の家庭用電気マッ
サージ器を使用している人は、使用
を中止して連絡をお願いします。
「アルビシェイプアップローラー」
本体裏側に商品名の記載された銘板
が貼られていま
す。アル ビ シェ
イプアップロー
ラーと記載され
ている製品。
対象商品名
①アルビシェイプアップローラー
②シェイプアップローラーⅡ
会社名 株式会社 的場製作所
☎フリーダイヤル0120-01-2251
問 宇城保健所衛生環境課
☎32-1148
素晴らしい人生をつくる魔法の言葉
五日市剛 ( いつかいちつよし ) 講演会
8
1
0
数多くのトップアスリートや著名人
に影響を与えた「魔法の言葉」を皆さ
んにお届けします。
日時 9月7日(日)午後1時開演
場所 ウイングまつばせ
料金 前売り2,000円、高校生以下
1,000円 当日2,500円、高校生以
下1,500円※小学生以下は無料
詳しくはお尋ねください。↓ 申 ・ 問 笑顔の輪を広げようの会 堀内
☎ 090 - 8418 - 9800
メール [email protected]
完璧な親なんていない!
Nobody’
s Perfectプログラムに参加しませんか
Nobody’s Perfect(ノーバディーズパーフェクト)
プログラムは、0歳〜5
歳までの子どもを持つお父さんとお母さんのためのプログラムです。
子どもの体や心の発達・子育てなどについて、参加者が抱えている悩み
や関心のあることについて、交流しながら自分に合った子育ての仕方を学
んでいきます。
日時 10月9日~11月27日 毎週木曜日(全8回)午前10時~正午
場所 市不知火支所 2階大会議室
対象者 市在住で0~5歳までの子どもの母 ※無料託児あり
募集人数 12人 ※先着順
参加費 無料
申込期限 9月18日(木)
※定員になり次第締め切り
申し込み方法 電話で申し込んでくだ
さい
※申 込者は事前説明会を、9月25日
(木)午前10時から市不知火支所
2階 大会議室で行います(託児可)
申 ・ 問 市児童福祉センター ☎33-1118
松橋収蔵庫広場整備工事の
伐採木を無料配布します
森林保険は災害に備える
セーフティネットです
日時 8月25日(月)~31日(日)
午前 9 時~午後 4 時
場所 県松橋収蔵庫広場整備予定地
資格 県内居住で伐採木を自家消費
する人
※営利目的
(有償販売、
転売)
は対象外
・伐採木は1.8m位の長さです。
・一人に2tトラック1台分とします。
※なくなり次第終了
・小切り、積み込み、運搬は自己負担。
・作 業に伴う事故などは自己責任と
します。
※事前に電話で申し込みが必要です。
問 松橋収蔵庫 ☎34-3301
平成 27 年 4 月 1 日、森林国営
保険が ( 独 ) 森林総合研究所に移管
されます。
森林は、風水害、山火事などの災害
に遭う危険があります。森林保険は
所有者が突然の災害に備える唯一の
セーフティネットです。
法律や契約、不明な点など詳しく
はお尋ねください。
※移管時点で有効な契約は自動的に
引き継がれ、手続きなどは必要あ
りません。
問 県森林整備課
☎ 096 - 333 - 2441
防衛大学・防衛医科大学校生募集
募集項目
資格
推薦
防衛大学校学生
総合選抜
一般
(前期)高卒
(見込み含)
21歳未満
防衛医科大学校医学科学生
受付期間
9月5日
(金)
~
9日
(火)
9月 5日
(金)
~
30日
(火)
申 ・ 問 自衛隊宇城募集案内所
☎ 23 - 2047
試験期日
9月27日
(土)
28日
(日)
9月27日
(土)
11月8日
(土)
9日
(日)
11月1日
(土)
2日
(日)
入
(校)
隊
平成27年4月上旬
防衛医科大学校看護学科学生
平成27年3月下旬
10月18日
(土)
(自衛官コース)
~4月上旬
※「航空学生」
、
「一般曹候補生」および「自衛官候補生」も募集中。締め切りは 9 月 9 日(火)まで。
UKI CITY
August
31
広報うき 2014・8・1
市弓道連盟会員募集
市弓道連盟では、
広く会員を募集し
ています。年齢や性別は問いません。
今はやめているけどもう一度弓を引
いてみたいという人、
未経験者も歓迎
します。
中学生や高校生、
一般の人
(高
齢者も歓迎)もぜひ一度弓道場にお
いでになりませんか。
日時 毎週火・木曜日
午後 7 時 30 分~ 9 時
場所 不知火町弓道場
三角町弓道場
問 (不知火)渡辺
☎ 090 - 8414 - 7371
(三角)橋柿
☎ 090 - 9562 - 3011
雷や花火の音に驚いた
飼い犬の逃げ出しに注意!
梅雨の時期や花火大会の翌日に、
雷や花火の音に驚いて逃げ出した飼
い犬が、保健所や動物愛護センター
に多く保護されます。
きちんとリードなどをしていても、
パニックになって引きちぎって逃げ
てしまうことも
あります。
飼い主は次の
ことに注意して、
大事な犬が迷子
にならないよう
にしましょう。
1 激しい雷雨の日や花火大会の日
は玄関に入れておきましょう。
また
は、首輪やリードが傷んでいないか
再確認しておきましょう。
2 日頃から、迷子札や鑑札などを
首輪につけておきましょう。
※も し飼い犬が迷子になった場合
は、近くの保健所に連絡してくだ
さい。
問 宇城保健所 ☎ 32 - 0598
市環境衛生課 ☎ 32 - 1598
「臨時福祉給付金(簡素な給付措置)」や「子育て世帯臨時特例給付金」の
"振り込め"詐欺や個人情報の搾取にご注意ください!
「臨時福祉給付金(簡素な給付措置)」や「子育て世帯臨時特例給付金」に関して
・市や厚生労働省などが ATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)
の操作をお願いすることは、絶対にありません。
・ATM を自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対
にできません。
・市や厚生労働省などが、
「臨時福祉給付金(簡素な給付措置)
」や「子
育て世帯臨時特例給付金」を支給するために、手数料の振り込みを求
めることなどは絶対にありません。
※自宅や職場に市や労働厚生省
(の職員)
を名乗った電話がかかったり、
郵便
が届いたら迷わず市や宇城警察署
(または警察
相談専用電話
(♯9110)
)
にご連絡ください。
制度などの問い合わせ
・2 つの給付金専用ダイヤル
☎ 0570 - 037 - 192
2つの給付金
検 索
問 市民課臨時給付金係 ☎ 32 - 1419
日米の教師陣と楽しく学ぶ英検5級受講生募集
アメリカ人と日本人の 2 人の教師と一緒に、英検 5 級(中学初級程度)
を習って英会話に挑戦してみませんか。
日時 9 月 10 日~ 12 月 17 日 毎週水曜日
(全 15 回)午前 10 時~ 11 時 30 分
場所 インダストリアル研修館
対象者 市在住または勤務の人
※ 18 歳未満および子ども連れの受講は不可
受講料 無料 ※教材費 1,080 円(英検 5 級のテキストと CD)
申込期間 8 月 12 日(火)~※定員になり次第締め切り
申し込み方法 当館窓口またはに電話で申し込み 午前 9 時~午後 4 時
※申込者が 5 人に満たない場合は開講できません。
申 ・ 問 インダストリアル研修館 ☎ 32 - 5739
「うき防火標語」募集!
平成26年度全国統一防火標語「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」
応募方法 官製はがきに①防火標語、②住所、③氏名、④年齢、⑤電話
番号を記入し郵送
応募先 〒 869-0419 宇土市新松原町 159-1
宇城広域連合消防本部「うき防火標語」係
応募期限 9 月 10 日(水) 当日消印有効
賞 最優秀賞 1 点 優秀賞 2 点 ファイアーマン賞 3 点 特別賞 1 点
※応募は未発表で他のコンクールに出品していない作品(一人 1 点)
※入賞作品は平成 26 年度「うき統一防火標語」として広く防火 PR に
使用します。
※入選作品の著作権は消防本部に帰属し、作品は返品できません。
申 ・ 問 宇城広域連合消防本部予防課 ☎ 22 - 6222
宇城市役所 ☎宇城市役所 ☎
32 - 1111 三角支所 ☎
32 - 1111 三角支所 ☎
53 - 1111 不知火支所 ☎
53 - 1111 不知火支所 ☎
33 - 1111 小川支所 ☎
33 - 1111 小川支所 ☎
43 - 1111 豊野支所 ☎
43 - 1111 豊野支所 ☎
45 - 2111 ※このページに有料広告募集中!
45 - 2111
広報うき 2014・8・1
30
UKI CITY
August
みんなの広場
●不知火のおばさん(不知火町)
台風 8 号は各地で雨、風の被害を残していきま
したが、私たちの地区は何事もなくて本当に良かっ
たです。外に立ててある七夕飾りもきれいに残って
いて、まだまだ夢を与えてくれます。
●コアラさん(豊野町)
毎回料理を楽しみに見ています。いろんな情報が
見れて、すごく助かります。
●とばたさん(松橋町)
今年も早いもので半年過ぎました。じめじめした
梅雨が終わると暑―い夏。家族みんなで夏バテしな
いように頑張らなくては。
このページの主役は、読者の皆さんです。
あなたのメッセージ・ニュース・イラスト・
写真などなど…待ってま〜す。
クイズの答えもお忘れなく!
●ゴンジィジさん(松橋町)
今年初めてスイカ作りに挑戦しました。近所の先
輩の手ほどきを受けながら育てていますが、受粉に
成功したようです。まだピンポン玉ほどの大きさで
すが、5 つほど実を結んでいます。8 月には孫たち
が帰省するので、食べさせるのを楽しみに大切に育
てていきます。
▼
今月の
ト
プレゼン
温が下がる夜間に歩き始め
ました。見上げると天の川
が空いっぱいに広がり、少
(そく天)
▼
運動などをしているわけ
で は あ りま せ ん が、 大 量
の汗をかくことが多い今年
の夏。それに比例して体重
が落ちればうれしいのです
が…。熱中症には十分気を
今月の締切 8月15日(金)必着
応募方法 郵便番号・住所・氏名・ペンネーム・
電話番号・クイズの正解と、メッセージ・イラスト・
絵手紙・写真などをはがき・FAX・メールで送って
ください。正解者の中から抽選ですてきなプレゼ
ントが当たります。メッセージなどはみんなの広場
で紹介することがあります。
三角町の
「㈲みなとしょうゆ醸造元
(☎53-1436)
」
よりプレゼント
〒869−0592(住所不要)宇城市役所 広報クイズ係
FAX 32−2222
メールアドレス [email protected]
●先月号の答え Q1−② Q2−③ Q3−③
クイズ正解者の中から「㈲みなとしょうゆ醸造元」より「しょうゆ詰め合わせ
1ℓ×2本」を5人にプレゼント!
今月のクイズ
イベントを楽しみましょう!
Q1 小川阿蘇神社夏祭り造りもん大会に出品された作品は何基でしょう。
(ぶん)
①14基 ②16基 ③18基 ヒント
(P14)
▼
海でのペーロン船、花火、
流しそうめんなど夏の風物
詩を体験中。今月はさまざ
まな夏祭りも開催されます。
宇城市の夏を満喫します。
(スピカ)
UKI CITY
August
33
広報うき 2014・8・1
事例
「リサイクルショップを開くので、不用品を何でも買い
取る」と電話があり、訪問を了承した。
古着などを準備して待っていると、業者の男性は用意し
ておいたものはざっと見ただけで「しまい込んでいる時計
や指輪はないか」と言ってきた。電話の説明と違うと断っ
たが、男性の様子が怖く仕方なく指輪を見せた。業者は結
局この指輪を 6,000 円で買い取っただけで帰った。冷静に
考えると、最初から貴金属だけが目当てだったのだと思う。
イラスト:黒崎玄
アドバイス
※商品・サービスへの疑問、多重債務・衣食住などの相談は「消費生活センター(☎33−8277)」へどうぞ
「消費者トラブル注意報」は、国民生活センターからの全国的な情報を元に掲載しています。
付けながら、宇城市の夏の
商工観光課 ☎32−1604
○宇城市でも
「着物を買い取る」
と電話があり、当初の話にはなかった貴金属の買い取りを持ち掛けられる
という相談が寄せられています。
○買い取りを依頼する場合は、一人で対応しないようにしましょう。
○1グラム当たりいくらで引き取るかなどの買い取り価格の計算根拠や、買い取り条件を明記した書面を必
ずもらいましょう。
○クーリング・オフにより、契約の書面を受け取った日を含めて8日以内であれば無条件に取り戻すことがで
きるようになりました(例外商品あり)。
あて先
しホッとするひとときです。
古着を売るつもりが…貴金属を買い取られた!
●はなちゃん(犬)のママさん(小川町)
小川町ふるさと祭り。今年は 3 年ぶりに打ち上
げ花火が上がります。夏は花火!楽しみです。
● spring スプリングさん(小川町)
毎月子どもと参加できるイベントをチェック!楽
しみにしています。今月は夏休み親子ふれあいカ
ヌー教室に参加してみたいと思います。自然と遊べ
る貴重なチャンスです。
運動不足解消のため、気
消費者トラブル
注意報
Q2 9月から試験運行する三角東港~西港の連絡船は1日何往復するでしょう。
①4往復 ②5往復 ③6往復 ヒント
(P23)
Q3 新たな国民病といわれるCKDは体のどこの慢性病でしょう。
①腎臓 ②肝臓 ③膵臓(すいぞう) ヒント
(P27)
8月の市民相談
8月の休日当番医
休日当番医は都合により変更することがあります。
変更については、
「くまもと医療ナビ」でも確認できます。
期日
3日
(日)
医療機関名
種 別
31日
(日)
17:15~19:00
毎週木曜日
狩場医院(豊野)
☎ 45 − 2017
②人権・行政
安武眼科医院(松橋)
☎ 32 − 0733
8月 5日(火)
9月 5日(金)
9月 9日(火)
土屋医院(小川)
☎ 43 − 0333
城野内科医院(松橋)
☎ 32 − 5000
きむら医院(不知火)
☎ 32 − 0437
中村医院(松橋)
☎ 32 − 0722
江藤外科胃腸科医院(小川)☎ 43 − 4433
24日
(日)
時 間
①夜間納税
③人権
④行政
⑤法律相談
ダイヤモンドシティクリニック(小川)☎ 34 − 6071
17日
(日)
期 日
小篠内科医院(不知火)
☎ 33 − 1206
済生会みすみ病院(三角)
☎ 53 − 1611
10日
(日)
相談内容に応じてどの会場も無料でご利用になれます。
※相談時間は正午~午後1時を除きます。
⑥年金
⑦消費生活
⑧高齢者介護
8月19日(火)
8月 6日(水)
8月20日(水)
9月 3日(水)
8月 5日(火)
8月19日(火)
9月 2日(火)
土・日曜・祝日
を除く毎日
本庁 1 階収納課窓口
10:00〜15:00
豊野公民館
本庁新館1階 第4会議室
三角センター
13:00〜16:00
不知火公民館
  9:30~12:00
松合出張所
12:30~15:30
不知火支所 1 階
小川総合福祉センター
豊野福祉センター
三角老人福祉センター
13:00〜16:00
14:00~16:30
10:00~15:00
新館 第1会議室
10:00~16:00
本庁新館 1 階消費生活センター
  8:30~17:15
市地域包括支援センター
13:30~15:30 (不知火支所 2 階)
児童福祉センター
  8:30~17:15
(不知火支所 1 階)
松合医院(不知火)
☎ 42 − 3445
⑨認知症
坂崎皮ふ科(松橋)
☎ 32 − 0166
⑩こども
おおもり病院(小川)
☎ 43 − 1155
勝目眼科医院(三角)
☎ 52 − 3688
竹宮医院(松橋)
☎ 33 − 1122
問 ①収納課 ☎ 32 − 1497 ②〜④総務課 ☎ 32 − 1798
⑤社会福祉協議会 ☎ 32 − 1316 ※法律相談は要予約
⑥熊本東年金事務所 ☎ 096 − 367 − 2503 ※年金相談は要予約
⑦消費生活センター ☎ 33 − 8277
⑧・⑨地域包括支援センター ☎ 25 − 2015
⑩児童福祉センター ☎ 33-1118
廣岡クリニック皮膚科(小川)☎ 43 − 6543
8月22日(金)
土・日曜・祝日
を除く毎日
場 所
広報うき 2014・8・1
32
UKI CITY
August
図書館情報
中央図書館 ☎32 − 6211
Book information
特設コーナー 中央図書館
☎32―6211
三角図書館
☎53―1849
一般 テレビ・映画化作品特集~映像・書籍共に楽し~
松橋図書館
☎32―0878
一般 「あの日」からのノンフィクション
菱田 信彦著 / 彩流社
原作の面白さを児童
文学専門の著者が、章
ごとにポイントとうん
ちくを徹底解説。村岡
花子がどのようにアン
を訳したのかなど詳細
に 解 説 し、
『赤毛のア
ン』の世界が楽しめる
内容です。
児童 大賞受賞作品特集~この夏!すばらしい絵本と友達になろう~
児童 夏休み!親子で手作りを楽しもう
小川図書館
☎43―5111
夏を乗りきろう!特集
豊野図書館
☎45―3205
夏の日の思い出
図書館イベント情報
中央図書館
参加費無料
要事前申し込み
メの本
ス
ス
オ
員
職
松橋図書館
上映会
ふるさと再生 日本の
昔ばなし
「タコほねな
し」
ほか
日時 8月3日(日)
午前9時~10時
夏のお楽しみ会
日時 8月10日(日)
午後1時
上映会「トムとジェリー 花火はすごいぞ」
午後2時30分
手作りを楽しもう「モビール」
(15人先着順)
くすのき しげのり 作
石井 聖岳 絵 / 小学館
中央図書館
窪田 弘美 館長
7月七夕おはなし会で読み
ました。短冊に覚えたての字で
「おこだでませんように」と書
いた男の子のお話です。子ども
の揺れ動く心の叫びに、
そして
祈りのような思いに大人も素
直なまなざしを差し伸べ気付
く感動の一冊です。
(大人向け)
「綾小路きみまろ爆笑!
最新ライブ」
日時 8月24日(日)
午前9時
8月30日(土)まで図書館スタンプラリー開催中!
市内 5 つの図書館と移動図書館車で本を借りてスタ
ンプを 3 コ集めるとプレゼント(移動図書館以外でお渡
し)。さらにその中から抽選で 5 人に書店商業組合宇城
支部より素敵なプレゼントがあります。
うきうき号
8月
巡回地
1 日・22 日
(金)
河江保育所
JA海東支所
5 日・19 日
(火)
UKI CITY
August
35
広報うき7月号では、8月31日(日)
までと
掲載していましたが、30日(土)
までです。
おわびし、訂正します。
移動図書館車「うきうき号」巡回予定表
青海保育園
(5 日は運休)
古氷団地
戸馳保育園
大岳保育園
広報うき 2014・8・1
時間
8月
10:30
14:00 6 日・20 日
(水)
11:00
14:30 7 日・21 日
(木)
15:30
16:20 8 日・29 日
(金)
巡回地
豊野福祉センター
JA豊野出張所
豊野支所
豊野保育園
時間
※到着時間は天候・交通事情などにより
変動することがあります。
※貸し出し時間は約30分です。
8月
14:00 12 日・26 日
(火)
14:35
15:10 13 日・27 日
(水)
16:30
松合出張所
14:00
老人ホーム松寿園
豊福公民館
両仲間団地
14:40
14:10
14:50
14 日・28 日
(木)
☎32 − 6222
期間 8 月 24 日(日)まで 休館日…8月4日(月)、11日(月)、18日(月)
長野さんは 40 年ほど前、熊本に住み、長女を出産。その後、
福岡に行き、子育て期間中に描いたのが「とうさんかあさん」
です。この絵本が第 1 回日本の絵本賞文部大臣奨励賞を受賞し、
絵本作家に。作品は子育てから生まれたものが多く、子供だけ
でなくお母さんたちからも親しまれています。長野さんの絵の
温かく和やかな雰囲気をお楽しみください。
長野ヒデ子「おかあさんがおかあさんになった日」
8 月 26 日(火)〜 8 月 31 日(日)同時開催 観覧無料
第 15 回 不知火書作展
絵手紙不知火展~絵手紙教室合同展~
市在住や宇城にゆかりのある書道愛好家の
書道展。漢字、仮名、調和体などの作品約 40
点と松橋高校、宇土高校の生徒作品も展示。
宇城市、宇土市、熊本市の絵手紙教室の生徒による
作品約 300 点を展示。心をこめて描かれた絵手紙に
触れてみてはいかがでしょうか。
ウイングまつばせ・ラポート情報
「おこだでませんように」
三角図書館 夏のお楽しみ映写会
(子ども向け)
世界名作劇場「赤毛のアン」
日時 8月10日(日)
午前9時
話題の本紹介
「快読『赤毛のアン』」
児童 夏休みに役立つ本、長野ヒデ子さん原画の絵本
通常料金
(大人300円、大学・高校生200円、中学生以下無料)
夏休み企画 長野ヒデ子絵本原画展 通常観覧料
休館日…8月4日
(月)、
11日(月)、15日(金)、18日(月)、25日(月)、31日(日)
一般 本屋大賞ノミネート作品
不知火美術館情報
巡回地
時間
豊川保育園
10:30
ひまわり保育園
10:30
小川歴史資料館
14:00
大空保育園
竹崎児童館
15:00
16:10
陸上自衛隊西部方面音楽隊 うきうきオータムコンサート
ウイング映画祭~「そして父になる」上映~
日時 9月15日
(月・祝)
午後1時開場、
1時30分開演
会場 小川ラポート
入場料 無料 ※ただしチケットが必要(1人2枚まで配布します)
チケット配布日 8月 9日
(土)
午前9時~
(ウイングまつばせ)
8月11日
(月)
午前9時~
(ラポート)
問 ウイングまつばせ ☎32−5555 ラポート ☎43−0004
日時 9月27日(土)
午後1時30分開場、2時開演(1回目)
午後5時30分開場、6時開演(2回目)
会場 ウイングまつばせ
入場料 一般500円 中学生以下300円
※全席指定、未就学児不可
チケット発売開始日 8月23日(土)午前9時~
問 ウイングまつばせ ☎32−5555
三角西港
世界遺産を
目指して! No.35
第38回世界遺産委員
会が開催
6月15日から25日
にかけて、
カタールで第
38回世界遺産委員会
が開催されました。世界遺産委員会は、世界遺産条約
締約国から選ばれた21カ国の委員で組織され、新た
な登録予定案件の審査や、既に登録済の資産が危機
にさらされていないかなどの審査を行います。今年の
委員会は世界遺産登録件数が1000件を超えるかど
委員会風景
うかという点で注目されていました。結果は26件が
新規登録され、文化遺産779件、自然遺産197件、複
合遺産31件の合計1007件の世界遺産となりました。
もう1つの注目は、
「 富岡製糸場と絹産業遺産群」
が世界遺産に登録されるかという点でした。5月初め
に国際記念物遺跡会議(イコモス)調査の結果が発表
され、登録にふさわしいという勧告がなされました。
このイコモスの勧告を受けて世界遺産委員会で審査
が行われました。その結果、6月21日に行われた審査
によって、
「 富岡製糸と絹産業遺産群」が全会一致で
登録が決定しました。富岡製糸場は軽工業の産業遺
産であり、同じ産業遺産である「明治日本の産業革命
遺産 九州・山口と関連地域」
(こちらは重工業遺産)
にとっても大変うれしい登録となりました。
「富岡製糸場と~」に続き、いよいよ来年度は三角
西港を含む「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と
関連地域」が、6月下旬にドイツで開かれる第39回世
界遺産委員会で審査されます。
問 世界遺産推進室 ☎ 32 − 1428
※広報うき7月号では、
三角岳
(409m)
と掲載していましたが、
三角岳
(406m)
です。
おわびし、
訂正します。
広報うき 2014・8・1
34
UKI CITY
August
Fly UP