...

Recipe Bookレシピブック

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

Recipe Bookレシピブック
ジェクト
ロ
プ
ま
ご
信州駒ヶ根
Recipe Book
レシピブック
ひとつぶに込めた想い
信州ごま
中央アルプスの麓
長野県 駒ヶ根市
中央アルプスのふもと、駒ヶ根市。
この豊かな自然のなか、
農薬を使わず栽培された信州ごまは
香り高く、甘みと厚みのある味わいが特徴です。
ひとつぶひとぶつ、
作り手の思いがぎゅっと詰まっている信州ごまを
ぜひ一度味わってみてください。
信州ごまの特徴
其の
ふたつのアルプスを望む駒ヶ根市。この恵まれた自然を生かし、
この地に湧き出る中央アルプスの伏流水で「信州ごま」は栽培されています。
其の
季節を肌で感じることができる駒ヶ根市は、昼夜の寒暖差がはっきりしています。
内陸性気候を活かし栽培された「信州ごま」は、香り高いと評判です。
其の
自然豊かな長野県のなかでも降水量は少なく、年間を通した晴天率の高さにより
日照も豊富。太陽をたっぷり浴びた「信州ごま」自信をもってお奨めします。
壱
弐
参
1
驚きのごまパワー
❶美肌効果
ごまに含まれるゴマリグナンには抗酸化作用がありま
す。また肝機能を改善してくれるため新陳代謝が促進
し、肌荒れや老化防止の効果が期待できます。
❷ダイエット効果
ごまには不溶性植物繊維が含まれており、腸内環境を整
え、便秘を予防します。ごまに含まれるセサミンは脂肪
燃焼を促進する働きがあるのでダイエット効果も期待で
きます。
❹生活習慣病の予防
セサミンは肝臓で活性酸素を除去する強い抗酸化作用を
持っています。悪玉コレステロールの生成を抑えるた
め、動脈硬化や心筋梗塞などの予防効果を期待できます。
❸ホルモンバランスを整える
❺二日酔いの防止
ゴマリグナンは女性ホルモンと似た働きをすることか
ら、更年期症状や生理不順など、ホルモンバランスの乱
れによる女性の不調改善にも良いと言われています。
を分解する際に発生するアセドアルデヒドの生成を抑え
~8 月
7月
9
旬~
月中
ます。
程度
日間
10
唐
~6 月
下旬
5月
セサミンはアルコールの解毒を助け、肝臓がアルコール
ごまは畑や田に
種を蒔いてから、
約 100 日で
収穫できるよ。
使って…
箕を
出荷
みなさんの
食卓に♪
開 花
種まき
収 穫
乾 燥
脱 穀
選別作業
2
主食
調理時間
40 分
ごまっ子バーガー
材料(2 人分)
〈ごまチキン〉
鶏ムネ肉
1枚
塩
少し
油
大さじ 1
大さじ 3
白ごま
大さじ 3
小麦粉
大さじ 1
えのき
M1 個
ニンニクすりおろし
玉ねぎ
小さじ 1/2
小さじ 1/2
〈ほか〉
黒ごま
たまご
マスタード
バーガー用パン
2個
50g
マーガリン
少し
50g
トマト
〈えのきの特製ソース〉
マヨネーズ
塩
大さじ 2
1/2
キャベツまたはレタス
少し
調理方法
1 〈ごまチキン〉鷄ムネ肉を斜め切りに 4 等分にし、ニン
ニク、塩をまぶす。
2
①の鶏肉に小麦粉をはたき、とき卵をつけ、混ぜ合わ
せた黒ごまと白ごまを衣としてつけて、油で焼く。
3 〈特製ソース〉えのきを半分の長さに切る。玉ねぎはで
きるだけ薄くスライスする。それらを耐熱皿に入れ、
しんなりするまでレンジでチンする。
チキンいっぱいにまぶして
カリッと焼き上げた
4
③の皿にマヨネーズ、マスタード、塩を入れて混ぜ合わせる。
5
バーガー用パンにマーガリンを薄く塗り、千切りキャベツまたはレタス
をのせ、ごまチキン、特製ソース、トマトの輪切りをはさみできあがり。
香ばしいごまの風味と食感が
意外にもえのきソースとマッチ!
子どもも喜ぶハンバーガーです♪
3
副食
いりごま・すりごま・ごま油で
ごまの風味がたっぷり!
お酒のおつまみにも◎
カリカリに焼けば
おやつ感覚でも楽しめる!
調理時間
18 分
トリプルごまチヂミ
材料(2 人分)
〈チヂミ〉
チヂミの粉
卵
ニラ
水
ごま油
ぶたバラ肉
200g
すりごま
大さじ 1
いりごま
適量
1個
1束
〈たれ〉
250ml
ポン酢
大さじ 2
ラー油
100g
各少量
いりごま
調理方法
1
ボウルに卵と水とチヂミの粉 200g を入れ、ダマがなくな
るまで混ぜ合わせる。
2
すりごま大さじ1と、3㎝に切ったニラを入れて軽く混ぜる。
3
熱したフライパンにサラダ油をひき、生地を流し込んで(約 1 ㎝)、その
上にぶたバラ肉をしき、中火で 3 分間焼く。
4
ひっくり返して 2 分間焼いた後、ごま油を周りから流し込
んでもう一度ひっくり返す。
5
お皿に盛りつけ、いりごまをまぶす。ポン酢・ラー油・いりごまを混ぜ
たたれを添えてできあがり。
4
副食
食べて楽しい
つ ぶつ ぶのごまが
卵なし簡単つ くね。
ごまの風味を楽しめるように
味付けはうすめがおすすめ!
5
調理時間
15 分
ごま胡麻つくね
材料(2 人分)
鶏ひき肉
250g
玉ねぎ
小1個
片栗粉
大さじ 1~
(タネの緩さで調整)
大さじ 1
醤油
小さじ 1
酒
いりごま
大さじ 2~お好みで
とろけるチーズ
適量
調理方法
1
玉ねぎをみじん切りにし、半透明になるまでレンジでチンする。
2
①の玉ねぎとチーズ以外の材料をすべてボールに入れ、混
ぜ合わせる。玉ねぎのサイズでタネの緩さが変わってくる
ので、形が整わないほど緩い場合は片栗粉で調整する。い
りごまも全体とのバランスで量を調整。多めがおすすめ。
3
全体がねっとりしてきたら、スプーンなどを使って形成す
る。その時、なるべくはみ出ないように中心にチーズを適
量入れる。
4
熱したフライパンに油をひいて弱火~中火で焼く。中まで火が通り、い
い焼き色がついたら盛りつけて完成!
副食
きのこと鶏肉の
胡麻味噌炒め
300g
鶏ムネ肉
きのこ
100~150g
〈胡麻味噌だれ〉
★すりごま
★醤油
大さじ 1
大さじ 1
★ごま油
★砂糖
大さじ 1
材料(2 人分)
★酒
(しめじ、舞茸、ブナピーなど)
★味噌
調理時間
20 分
★片栗粉
大さじ 1
小さじ 1 と 1/2
小さじ 1 と 1/2
★おろしニンニク
★おろし生姜
大さじ 2
少々
小さじ 1
調理方法
ごはんをモリモリ食べられる
簡単メニュー。
冷めても美味しいので
1
★の調味料と★すりごまをビニール袋などに入れ混ぜ
合わせる。
2
ムネ肉は一口大の削ぎ切りにし、①の袋に入れ軽く揉
み、10 分ほど置く。
3
きのこは石づきを取りほぐす。
4
フライパンを熱し、きのこを軽く炒め、一旦皿に取り出す。
5
フライパンを拭き、②の肉を入れて中火で炒める。
6
肉にほぼ火が通ったら、きのこを入れて炒める。
7
皿に盛り、できあがり。
お弁当にもどうぞ♪
6
デザート
たっぷり黒ごまの
浮島
調理時間
45 分
材料(14 ㎝ ×11 ㎝ ×5 ㎝の流し缶 1 個分)
30g
卵黄
2個
小豆餡
100g
卵白
2個分
白餡
100g
米粉
(粒餡、さらし餡はお好みで)
黒ゴマ
大さじ3
てんさい糖
20g
甘納豆
適量
(きび砂糖、上白糖等お好みで)
調理方法
下準備
餡の二色と
中に入れた甘納豆が
華やかな雰囲気です♪
ゴマの風味と餡子が
よく合います!
7
・流し缶にクッキングシートを敷いておく。
・蒸し器に水を入れて準備をする。
・餡子がかたい時は軽くレンジでチンをしておくと作業がしやすい。
(冬期)
1
黒ゴマは軽く炒って半ずりしておく。
2
小豆餡に卵黄一個分を入れよく混ぜる。そこへ①の半量と米粉(半量)を
加えよく混ぜる。
3
白餡に卵黄一個分を入れよく混ぜる。そこへ①の残りの分
と米粉を加えよく混ぜる。
4
蒸し器を火にかける。
5
卵白に砂糖を少しずつ加えツノが立つまでよく泡立てる。
6
②と③に⑤を半量ずつ加え、泡をつぶさないようによく混ぜる。
7
流し缶に小豆餡生地を流し入れ、甘納豆をバランスよく並
べる。その上に白餡生地を流し入れる。
8
蒸し器で 25 分蒸す。
デザート
調理時間
40 分+冷蔵庫で 3 時間
駒 ミス(ごまみす)
材料(2 人分)
クリームチーズ
50g
(内半量はマスカルポーネ)
生クリーム
1/4
卵
すりごま
5g
ノチェロ
大さじ 1/2
(クルミのリキュール)
砂糖
カステラ
ココアパウダー
すりごま
小さじ 1
50cc
60g
5g
適量
調理方法
1
クリームチーズを室温で柔らかくして、ゴムベラで砂糖を入れながら練る。
2
卵白で固めのメレンゲを作る。
3
②を①へ入れて卵黄と混ぜ、クリーム状になるまで十分に練る。
4
すりごまを入れ、軽く混ぜ合わせる。
5
生クリームを泡立てる。固くすると失敗するので、6 分立
てくらいで止める。
6
④へ⑤を入れ、ノチェロを入れて混ぜる。
7
カステラを 8 ㎜くらいの厚さに切り、1/3 量を器に平らに並べる。
8
⑦に⑥で作ったクリームを 1/3 量
(1 ㎝くらいの厚さ)に流し込む。
一見ティラミス、でも
9
⑧の上に 1/3 量のカステラを重ねて、クリームを 1/3 量流し込む。
ひとくち口に入れると
10 さらに残りのカステラをのせ、その上に残りのクリーム
ごまの香りが口いっぱいに
広がります。
甘さ控えめの大人スイーツです♪
を流し込み平らにする。
11 ココアパウダーを茶こしを使って全体に振りかける。
12 冷蔵庫で 3 時間くらい冷やしてできあがり。
8
信州駒ヶ根ごまプロジェクト × 駒ヶ根市 6 次産業化プロジェクト
Fly UP