...

PDFファイル

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

PDFファイル
(様式3)
(指定管理者が記入する様式)
平成27年度 「青葉台コミュニティハウス」 収支予算書兼決算書
収入の部
科目
指定管理料
利用料金収入
自主事業(指定管理料充当の自主事業)収入
自主事業収入
雑入
印刷代
自動販売機手数料
駐車場利用料収入
その他(寄附金等 )
収入合計
支出の部
科目
人件費
給与・賃金
社会保険料
通勤手当
健康診断費
勤労者福祉共済掛金
退職給付引当金繰入額
事務費
旅費
消耗品費
会議賄い費
印刷製本費
通信費
使用料及び賃借料
横浜市への支払分
その他
備品購入費
図書購入費
施設賠償責任保険
職員等研修費
振込手数料
リース料
手数料
地域協力費
事業費
自主事業(指定管理料充当の自主事業)費
自主事業費
管理費
光熱水費
電気料金
ガス料金
水道料金
清掃費
修繕費
機械警備費
設備保全費
空調衛生設備保守
消防設備保守
電気設備保守
害虫駆除清掃保守
駐車場設備保全費
その他保全費
共益費
公租公課
当初予算額
予算現額
(B)
(C=A+B)
29,412,000
0
570,000
0
(D)
29,412,000
0
706,450
0
736,000
619,908
400,000
400,000
369,920
281,000
0
55,000
30,718,000
281,000
0
55,000
30,718,000
241,198
0
8,790
30,738,358
補正額
予算現額
決算額
(B)
(C=A+B)
19,189,000
16,980,000
1,602,000
480,000
127,000
0
0
2,212,000
24,000
820,000
20,000
30,000
180,000
20,000
20,000
0
210,000
500,000
27,000
27,000
4,000
0
350,000
0
730,000
730,000
0
5,511,000
2,709,000
1,629,000
680,000
400,000
490,000
650,000
175,000
1,487,000
791,000
(D)
18,719,400
16,829,435
1,513,268
286,020
90,677
0
0
2,889,032
32,864
1,043,130
19,916
229,296
192,630
24,790
10,800
13,990
461,376
601,584
26,940
26,137
4,724
0
219,645
6,000
866,450
866,450
0
5,451,886
2,490,310
1,523,362
544,516
422,432
489,170
690,012
174,960
1,607,434
790,990
65,000
65,000
64,800
401,000
401,000
398,844
0
0
230,000
0
0
230,000
0
0
352,800
0
0
0
1,300,000
1,111,078
736,000
当初予算額
(A)
19,189,000
16,980,000
1,602,000
480,000
127,000
0
0
2,212,000
24,000
820,000
20,000
30,000
180,000
20,000
20,000
0
210,000
500,000
27,000
27,000
4,000
0
350,000
0
730,000
730,000
0
5,511,000
2,709,000
1,629,000
680,000
400,000
490,000
650,000
175,000
1,487,000
791,000
1,300,000
事業所税
差引
補正額
(A)
29,412,000
0
570,000
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(税込、単位:円)
決算額
説明
(C-D)
0 横浜市より
0
△ 136,450
0
116,092
30,080
39,802 自販機電気使用料、目的外使用料を含む
0
46,210
△ 20,358
差引
(C-D)
469,600
150,565
88,732
193,980
36,323
0
0
△ 677,032
△ 8,864
△ 223,130
84
△ 199,296
△ 12,630
△ 4,790
9,200
△ 13,990
△ 251,376
△ 101,584
60
863
△ 724
0
130,355
△ 6,000
△ 136,450
△ 136,450
0
59,114
218,690
105,638
135,484
△ 22,432
830
△ 40,012
40
△ 120,434
10
0
188,922
0
0
1,300,000
1,300,000
1,093,013
206,987
印紙税
0
0
0
0
その他(法人税 )
0
0
18,065
1,776,000
1,756,000
20,000
0
30,718,000
0
1,761,000
1,756,000
5,000
0
30,798,846
△ 60,488
△ 18,065
自主事業費収入
自主事業費支出
自主事業収支
0
0
0
0
0
管理許可・目的外使用許可収入
241,198
管理許可・目的外使用許可支出
10,800
管理許可・目的外使用許可収支
230,398
目的外使用料
図書室椅子、ホワイトボード、パソコン
自主事業数・参加者数、増のため
0
0
△ 122,800 高木伐採、図書丸サポート
0
0
交流コーナー椅子
2,156
0
1,776,000
1,756,000
20,000
0
30,718,000
0
福利厚生費含む
200
消費税
事務経費 (計算根拠を説明欄に記載)
本部分
当該施設分
ニーズ対応費
支出合計
差引
説明
15,000
0
15,000
0
△ 80,846
60,488
(様式2)
施設名 横浜市青葉台コミュニティハウス
平成27年度 利用状況(団体+個人利用)
月別
開館日数
(日)
入館者数(人)
男性
女性
利用層別利用数(人)
合計(A)
幼児
小学生
中学生
高校生
大学生等
一般
(男性)
一般
(女性)
65歳以上
(男性)
65歳以上
(女性)
合 計
前年度
合計(B)
前年比(%)
A/B
4月
5月
6月
7月
8月
9月
上半期計
10月
11月
12月
1月
2月
3月
下半期計
29
30
29
30
30
29
177
30
29
27
27
28
28
169
4,352
4,637
4,705
5, 327
5, 761
4, 775
29,557
5,218
4,811
4,605
4,662
5,185
4,401
28,882
4,923
5,157
5,060
5, 394
5, 653
5, 417
31,604
5,965
5,162
4,984
5,073
5,597
5,157
31,938
9,275
9,794
9,765
10,721
11,414
10,192
61,161
11,183
9,973
9,589
9,735
10,782
9,558
60,820
651
636
580
628
611
569
3,675
694
621
542
679
658
737
3,931
830
825
904
1, 251
1, 476
841
6,127
868
792
750
764
682
820
4,676
255
337
382
474
522
267
2,237
280
443
507
387
369
191
2,177
685
1,152
1,021
1, 607
2, 063
1, 423
7,951
1,714
1,581
1,741
1,497
1,659
1,028
9,220
370
423
438
554
574
387
2,746
425
380
310
385
503
373
2,376
1,715
1,655
1,604
1, 580
1, 699
1, 734
9,987
1,668
1,448
1,251
1,365
1,754
1,482
8,968
2,435
2,359
2,433
2, 174
2, 205
2, 532
14,138
2,766
2,307
2,123
2,213
2,399
2,353
14,161
1,251
1,221
1,282
1, 314
1, 292
1, 268
7,628
1,439
1,302
1,200
1,278
1,445
1,255
7,919
1,083
1,186
1,121
1, 139
972
1, 171
6,672
1,329
1,099
1,165
1,167
1,313
1,319
7,392
9,275
9,794
9,765
10,721
11,414
10,192
61,161
11,183
9,973
9,589
9,735
10,782
9,558
60,820
9,428
9,679
9,316
10,942
10,639
9,207
59,211
10,844
9,997
9,185
9,220
9,494
9,800
58,540
98%
101%
105%
98%
107%
111%
103%
103%
100%
104%
106%
114%
98%
104%
年間合計
346
58,439
63,542
121,981
7,606
10,803
4,414
17,171
5,122
18,955
28,299
15,547
14,064
121,981
117,751
104%
居住区別利用数(人)
月別
区内
区外
市外
合 計
4月
5月
6月
7月
8月
9月
上半期計
10月
11月
12月
1月
2月
3月
下半期計
8,950
9,438
9,353
10,413
11,185
9,826
59,165
10,828
9,612
9,228
9,384
10,377
9,167
58,596
275
282
325
242
186
282
1,592
283
292
282
269
340
315
1,781
50
74
87
66
43
84
404
72
69
79
82
65
76
443
9,275
9,794
9,765
10,721
11,414
10,192
61,161
11,183
9,973
9,589
9,735
10,782
9,558
60,820
年間合計
117,761
3,373
847
121,981
体育室
(人)
その他利用数
レクホール
図書貸出
(人)
冊 数
0
0
0
0
9,883
9,878
9,769
9,849
10,198
9,428
59,005
9,476
9,804
8,930
9,345
10,408
9,721
57,684
0
0
116,689
(様式5)
施設名 横浜市青葉台コミュニティハウス
平成27年度 自主事業報告書 参加人員
募集対象
事 業 名
(教 室 名)
自主事業経費
1人あたり参加費
講師謝金
備 考
(共催団体・その他)
開催時期
開催回数
4/17~7/10
12
20
209
-1,754
79,200
77,446
有
3,600
4/11・1/23
5/19
2
3
19
2
1
60
10
380
10組
20
52
8
449
40
13
-5,110
-3,819
19,042
4,229
0
5,200
4,000
0
5,500
0
90
181
19,042
9,729
0
有
有
無
有
無
100
500
0
500
0
6,348
(5,011)
0
0
1,002
4,454
0
5/21
1
25
19
305
9,250
9,555
有
375
8,000
6/4
1
15
-1,159
4,500
3,341
有
300
3,341
6/9・10/7
2
66
-8,343
19,800
11,457
有
300
5,011
6/18
1
20
36
30
20
19
-2,359
5,700
3,341
有
300
3,341
3,341 講師:田畑信二(あおばFPくらしの会)
出演:オヤジサウンズ
10,022
ティータイムハーモニー
3,341 講師:田川知春(あおばFPくらしの会)
6/20
1
20
20
16,580
60,000
76,580
有
3,000
5,011
10,023 講師:サークル プチローズ(2名)
おんがくの部屋
スティールパンのコンサート
6/21
1
60
42
5,600
0
5,600
無
0
0
0 出演:ブルームスティールパンクラブ
一般
横浜フランス月間2015参画企画
初めてのフランス刺繍
6/21
1
13
13
-6,500
6,500
0
有
500
0
0 講師:衣斐加代子
一般
大人の学習講座~くらしとお金シリーズ
~③セカンドライフの安心できる家計管
理をまなぼう!
7/2
1
20
11
41
3,300
3,341
有
300
3,341
3,341 講師:新井厚至(あおばFPくらしの会)
幼児~大人
七夕のおたのしみ会
~短冊を飾って紙芝居を楽しもう~
7/4
1
60
85
6,091
0
6,091
無
0
5,011
0
5,011
一般
大人の学習講座~くらしとお金シリーズ
~④介護にかかる費用&その他の支
援を学ぼう!
7/16
1
20
15
-1,159
4,500
3,341
有
300
3,341
3,341 講師:内山信隆(あおばFPくらしの会)
7/21~7/25
5
16
80
-1,971
11,200
9,229
有
700
0
0 講師:サークル 九友会
講師:横浜市ふるさと歴史財団
0
埋蔵文化センター
一般
フライデーヨガ(Ⅰ期)
一般
一般
大人のおはなし会
大人のための初級将棋教室
幼児~大人 おはなしの部屋
乳児と保護者 春のゆったりベビーマッサージ
【施設協会コラボ】
一般 人にやさしい介護を学ぼう!
一般
【施設協会コラボ】
一般
青葉歴史探訪~境界を越えて~第2回
大人の学習講座~くらしとお金シリーズ
~①セカンドライフプランの作成で安心
一般
うたごえ広場
一般
大人の学習講座~くらしとお金シリーズ
~②金融商品を上手に活用するには?
横浜フランス月間2015参画企画
パリスタイルの
アーティフィシャルフラワーアレンジ
一般
子供~大人
小学生 将棋であそぼう!
4/22~4/26
4月~3月
5/13・5/20
募集人数
(人)
延参加
人数(人)
委託料支
出総額
(円)
参加者
負担総額
(円)
総経費
(円)
徴収の
有・無
参加費用
(円)
1回1講師 1教室講
あたり
師謝金額
(円)
(円)
小学生~大人
まが玉を作ろう!
7/28
1
20
20
1,980
6,000
7,980
有
300
0
小学生~大人
あおば寄席
8/1
1
80
80
28,661
0
28,661
無
0
13,030
5,011
0
一般
大人の学習講座~くらしとお金シ
リーズ⑤~税金や社会保険料の仕組
8/6
講師:松沢康代・ヨガインストラクター 9/12
72,166 回
(代替講師:栗山直美・ヨガインストラクター
0
0
19,042
8,909
0
出演:牛島とし子・西川あや子
講師:サークル 九友会
出演:おはなし ひなたボッコ
講師:森田知子
協力:メディカルホームくらら青葉台
8,000 講師:横溝潔(郷土史家)
出演: あおば紙芝居一座
ジャグリングパフォーマー
出演:夢見亭わっぱ
18,041 キャサリン野村
サークル ホクレア
1
20
20
-2,659
6,000
3,341
有
300
3,341
3,341 講師:宮村 昭(あおばFPくらしの会)
3
10
72
-3,863
15,000
11,137
有
1,500
3,712
11,137 (横浜市小学校英語サポーター)
3
10
27
-2,363
13,500
11,137
有
1,500
3,712
11,137 (横浜市小学校英語サポーター)
1
20
9
5,011
2,700
7,711
有
300
5,011
8
12
82
-542
54,000
53,458
有
4,500
6,682
みを理解しよう!
英語であそぼう!
8/20 ・8/21
8/24
②小学1~2年コース
英語であそぼう!
8/20 ・8/21
小学生
8/24
②小学3年以上コース
こども科学教室
8/22
小学生
~振動で動くワクワクおもちゃ~
小学生
一般
初級英会話講座(火曜クラス)
9/1~10/27
(9/22除く)
講師:山中 佐知子
講師:山中 佐知子
講師:濱田 國夫
5,011 (ひととゆめのネットワーク)
53,458 講師:バリー・トンプソン
(様式5)
参加人員
募集対象
事 業 名
(教 室 名)
開催時期
開催回数
募集人数
(人)
自主事業経費
委託料支
参加者
出総額 負担総額
(円)
(円)
73
-542
54,000
初級英会話講座(木曜クラス)
9/3~10/22
8
12
一般
フライデーヨガ(Ⅱ期)
9/4~11/20
12
20
225
-9,216
一般
大人の学習講座~くらし安心シリー
ズ①~ エンディングノートの勧め
9/10
1
20
13
-559
一般
一般
♯共同企画♯ 協会&フィリア
フランス音楽史を学ぶ 第1回吟
遊する宮廷の歌人たち~フラン
ス中世と音楽
大人のマネー教室
~日本経済の現状とアベノミクスの行
おんがくの部屋
~JAZZコーラスのコンサート~
未就学児 英語であそぼう!
と保護者 ハロウィンであそぼう!
一般
一般
大人の学習講座~くらし安心シリー
ズ②~ 介護保険改定を踏まえた終の
講師謝金
備 考
53,458
有
1回1講師 1教室講
(共催団体・その他)
あたり
師謝金額
(円)
(円)
4,500
6,682
53,458 講師:バリー・トンプソン
88,000
78,784
有
4,000
6,125
3,900
3,341
有
300
3,341
延参加
人数(人)
一般
1人あたり参加費
総経費
(円)
徴収の
有・無
参加費用
(円)
講師:栗山 直美(ヨガインストラクター)
73,504 損害保険料:5,280円
3,341 講師:田畑 信二(あおばFPくらしの会)
講師:上尾 信也(上野学園大学教
授)
15,000 参加者45名中参加費負担31名
*参加者負担総額に第4回参加費
3000円含む
講師:高橋勲(神奈川県金融広報員
0 会)
出演:Eclat(エクラ),
0 F-VOX(エフバックス)
9/12
1
60
45
2,700
12,300
15,000
有
300
15,000
9/26
1
30
20
0
0
0
無
0
0
9/27
1
60
70
0
0
0
無
0
0
10/4
1
25家族
58
20,164
13,500
33,664
有
500
5,011
3,341
8,352
10/8
1
20
14
-859
4,200
3,341
有
300
3,341
3,341 講師:田川 知春(あおばFPくらしの会)
10/24
1
100
170
6,260
0
6,260
無
0
0
出演:高階幹夫(バルーンパフォーマー)
比企かおる(アシスタント)
棲家 納得の選択
子供~大人 サークル発表会
一般
乳児と保護者
一般
一般
一般
【施設協会コラボ】
青葉歴史探訪~晩秋から初春を歩
く~第1回
秋のゆったりベビーマッサージ
大人の学習講座~くらし安心シ
リーズ③~ 我が家の不動産の
活用と効果的な相続対策
ビーズで素敵なペンダントヘッド
を手作りしましょう!
パリスタイルのクリスマスリース
小学生~大人
冬のお笑い教室
子共~大人
初笑いあおば寄席
一般
フライデーヨガ(Ⅲ期)
子供~大人 おんがくの部屋
~ギターアンサンブルのコンサート~
一般
一般
11/29
1
25
24
485
10,400
10,885
有
400
8,000
11/4 ・
11/11
講師:横溝潔(郷土史家)
*総経費に損害保険料425円と、第2
8,000 回日吉の森庭園美術館入館料300円
含む。 *参加者負担総額に第2回
参加費より800円含む。
2
10組
40
3,409
5,500
8,909
有
500
4,454
8,909 講師:田中 京子
11/12
1
20
12
-259
3,600
3,341
有
300
3,341
3,341 会)
11/18
1
10
9
3,871
9,000
12,871
有
1,000
5,011
5,011 講師:宮木 弥生
12/2
12/6 ・
12/13 ・
12/20 ・
1/10
1
20
24
17,063
60,000
77,063
有
2,500
5,011
10,023 講師:サークル プチローズ(2名)
4
10
20
16,065
12,000
28,065
有
1,500
7,016
28,065 講師料:28,065円
1/10
1
80
90
9,483
0
9,483
無
0
0
大人の学習講座~くらし安心シリー
ズ④~ 「相続争い」や「相続税」を他
人事と思っていませんか?
講師:新井 厚至(あおばFPくらしの
講師:夢見亭わっぱ
出演:下恩田獅子保存会
0 冬のお笑い教室の参加者
土産代:9,483円
講師:栗山 直美(ヨガインストラクター)
損害保険料:5,520円
73,504 材料26,955円(スタンド20,440円、電
池1,706円、インクカートリッジ3,918
円、切手代891円)
1/8~3/8
12
20
195
17,979
88,000
105,979
有
4,000
6,125
12/6
1
60
60
0
0
0
無
0
0
0 出演:アンサンブル・アルセ
2
8
16
0
1,600
1,600
有
200
0
0 共催:山内図書館
12/12
1
20
18
6,091
9,000
15,091
有
500
5,011
5,011 講師:大倉 里佐
12/17
1
20
13
-559
3,900
3,341
有
300
3,341
3,341 講師:宮村 昭(あおばFPくらしの会)
【青葉台コミュニティハウス・山内図
書館共同企画】
12/8・12/15
修理のための製本講座
小学生 Kid’sスクラップブッキング
0 当館の活動サークル11団体の発表
(様式5)
参加人員
募集対象
事 業 名
(教 室 名)
開催時期
開催回数
1/12
1
募集人数
(人)
自主事業経費
延参加
人数(人)
委託料支
出総額
(円)
参加者
負担総額
(円)
1人あたり参加費
総経費
(円)
徴収の
有・無
講師謝金
参加費用
(円)
1回1講師 1教室講
あたり
師謝金額
(円)
(円)
備 考
(共催団体・その他)
講師:タレス・ルルデス
一般
スペイン小旅行
一般
大人の学習講座~くらし安心シリー
ズ⑤~ケアマネージャーと上手に付き
20
20
4,799
6,000
10,799
有
300
5,011
5,011 講師料:5,011円
スペイン菓子:5,788円
1/14
1
20
19
-2,359
5,700
3,341
有
300
3,341
3,341 講師:内山信隆(あおばFPくらしの会)
1/23
1
15
5
0
0
0
無
0
0
0
2/9
1
20
13
0
0
0
無
0
0
0 協力:メディカルホームくらら青葉台
2/12
1
30
30
0
0
0
無
0
0
0 (神奈川県金融広報委員会)
3/13
1
60
90
15,034
0
15,034
無
0
150,340
15,034 出演:デュオ ルクレール
3/27
1
80
107
5,011
0
5,011
無
0
5,011
5,011 出演:劇団 洋梨のタルト
160,000
706,450
866,450
40,875
304,802
合い、介護体制を作る方法~
小学生 ミニビブリオバトル
【施設協会コラボ】 介護講座
一般 「認知症ケアについて考えましょ
う!」
大人のマネー教室
一般
~日本経済の現状と投資環境
おんがくの部屋
子供~大人 ~サックスとピアノのロマン
ティック♪コンサート~
子供~大人 英語劇「赤ずきん」
・
97
2,959
自主事業に要した総経費は、指定管理料(自主事業費)から充当した額と参加者負担額等の合計となります。
0
講師:高橋勲
579,260
(様式11)
施設名 横浜市青葉台コミュニティハウス
平成27年度 苦情対応状況報告
№
1
2
3
4
5
6
7
8
年月日
H27.7.2
H27.7.2
H27.8.7
H27.10.1
H27.10.30
H27.12.26
H28.1.26
H28.3.14
内 容
対 応 結 果
図書室を利用されている方より、「最近、水 急な雨等に備えていただくことや、ペットボト
濡れした本が多いのではないか。」とのご指 ルと同じカバンに入れるなどの行為につい
摘を受けた。
て、注意を促すポスターを掲示した。借りた
図書をポリ袋等に入れて持参される利用者
も増えた。
多目的トイレの表示がわかりにくい(男子も すぐに、トイレのドアに、男女・ベビー・車椅
利用可能かどうか等)とのご指摘を受けた。 子を視覚的に表示し、文字でもわかりやす
いように表記し、対応した。
「学習室の書架にある本を、入室して手にと
ることは、学習室利用者が大勢いる時は難
しい。管理を厳重にした上で、交流コーナー
に置いてもいいのではないか。(他施設でも
その様にしているところがある。)」との意見
をいただいた。
交流コーナーに図書を置くのは、スタッフの
数も限られており、目が行き届かないので管
理するのが難しいこと、交流コーナーは唯一
の飲食可能な場でもあり、本が汚れる危険
性もあることから、現時点では難しいことを
お話しした。また、今後、他施設を参考にす
るなど、検討していく旨をお伝えした。
「学習室で新聞を読むことを、なんとか止め
させることはできないものだろうか?(新聞を
広げる音が気になる人が多いのではない
か)」との意見をいただいた。
カウンターに意見をいただいた時点では、図
書室内も混んでいて、新聞を広げて読むス
ペースがなかったため仕方がなかったが、
今後は「なるべく図書室内で読んでいただく」
と、ご案内するとして納得いただいた。
3階を利用されているお客様より、1階の多
目的室利用のオカリナサークルに対して、
「窓を開けっ放しで、楽器の音が漏れ聞こえ
不愉快」という意見をいただいた。
ご意見をいただいた時点では、多目的室の
窓は閉まっており、出入り時の問題かと思わ
れた。(3階の窓は開いていた。)窓を開ける
時期の部屋利用については、音を出すサー
クルは注意していただく様お願いした。
学習室利用者より、中学生の利用時間が6 学習室入口と学習室内にも、館の利用時
時までであることがわかるよう掲示した方が 間、学習室での禁止事項などを、わかりや
良いとの意見をいただいた。
すいように整え、掲示し直した。
学習室の利用者より、「学習室の空調が夏
は暑く冬は寒いと感じる。特にこの時期は寒
くてコートを着ながらの勉強となる。予算の
関係もあると思うが、もう少し温度設定を検
討してほしい。」という意見を書面でいただい
た。
館内の冷暖房は、横浜市の基準である冷房
28℃、暖房20℃を目安としているが、暑さ寒
さの厳しい時には受付まで申し出て下され
ば出来る範囲で対応させていただく。省エネ
に努めているため、今後も衣服の調整など
ご協力をいただきたい、と書面で回答し掲示
をした。
朝、図書室を利用されている方より、「ソ
話をしていた利用者の方々には口頭で注意
ファーのところで数人の利用者が毎朝話をし をし、「図書室では私語はご遠慮ください」と
ていて、まるでサロンの様になっていてうる いうポスターを作り、図書室に掲示をした。
さい。」とご指摘を受けた。
(様式12)
施設名 横浜市青葉台コミュニティハウス
平成27年度 サービス向上及び経費節減努力事項報告
№
1
2
3
4
5
6
7
8
実施時期
内 容
効 果
H27.4.1~
開館時のお出迎え、挨拶など利用者への積 利用しやすい施設とするための雰囲気づくり
極的な声掛けを継続して実施する。
になっている。また、小さいお子様も安心し
て利用できる施設となっている。
H27.4.1~
事務室及びエントランスホールの蛍光灯を 省エネ対策として電力消費量の節減にな
間引きする取り組みを継続する。
る。
交流コーナー等供用スペースの未利用時間
帯の消灯を徹底する。
H27.4.1~
H27.4.1~
H27.4.1~
H27.4.1~
H27.4.1~
H27.4.1~
内部事務処理用の印刷は、裏紙使用を徹
底する。市立図書の貸出期限票について
も、色付きの裏紙利用を行うことにしてい
る。
新刊本の案内や自主事業を紹介した「おた
より」を毎月発行し、利用者へ情報提供を行
う。さらに、「おたより」のバックナンバーや新
刊本の表紙ファイルも閲覧できるようファイ
リングを継続する。
廃棄物の減量化及び経費節減になる。
毎月、自主事業のポスターやチラシを近隣
の施設に持参し、また大きなイベントがある
場合は、自治会でも回覧してもらうようにし
ている。
近隣小学校の取り組みである「こども110番
の家」のプレート設置を、継続実施する。
地域に向けた情報提供の手段となり、利用
者の増員に繋がっている。
ペットボトルのキャップやインクカートリッジ
の回収を継続実施する。
環境を守るためのリサイクルの促進とごみ
の散乱防止に役立てる。また、エコキャップ
回収は医療活動支援等に貢献している。
きめ細やかなサービスの提供と利用促進に
役立っている。その月の新刊のみならず、前
月、前々月の情報を提供することができ、喜
ばれている。
プレートを設置し、小学生の下校時の駆け
込みに対応する活動として、地域の犯罪予
防や防犯意識の向上に貢献している。
季節毎に館内に咲いている花を、トイレや受 季節が感じられ、心が和むと利用者の方々
付等に活けている。
に喜ばれている。
9
図書の増加に伴い配架スペースが不足し、 図書の整理・移動によって、図書が取り出し
スペースを確保するために、郷土室の整理 やすくなった、目に付きやすくなったなど、図
H27.4.6~10 や、大幅な図書配置移動を行った。
書貸出において良い効果が表れた。
10
H27.5.17
以降随時
学習室が満室となり、中会議室の利用がな 夏休みに限らず、中会議室を臨時学習室と
い場合は、中会議室を臨時学習室として開 して開放することで、多くの学習室利用者を
放している。
受け入れることができ、大変喜ばれている。
11
H27.6.4
以降随時
比較的新しい人気の図書や、定番絵本を新 新古書として、定価の5~6割で購入するこ
古書販売店にて購入している。
とで、受入冊数が増加し、利用者のニーズ
に応えることができる。
H27.6.28
当館を利用されている近隣の教会学校の先 花束と手紙を玄関ホールに飾り、来館者の
生や子ども達が来館し、日頃の感謝のしるし 方々にも美しい花をご覧いただいた。
に手紙と花束をいただいた。
12
(様式12)
13
14
15
16
H27.7.1~
以前より部屋の温度調節について、夏は
エアコンの冷気が部屋全体に回るようにな
もっと温度を下げてほしいという声が多く、学 り、エアコンの効率もアップし、涼しくなったと
習室、図書室にサーキュレーターを設置し 好評である。
た。
H27.7.1~
各集会室で、扇風機を設置(あるいは貸出) エアコンの効率を高めることができ、集会室
し、エアコンの補助として使用いただいた。 の利用者にも、活動がしやすくなったと喜ば
れた。
H27.7月
1~11日
玄関ロビーに、地元の方からいただいた竹 来館者に季節感や日本古来の行事に触れ
笹を設置し、来館者に願い事を書いた短冊 ていただく良い機会になった。また、子ども
を飾ってもらった。
たちにも喜んでいただいた。
H27.7.4
会議室のイスのキャップが外れていたので、 安全にイスを利用していただけるようになっ
全イスのチェックをし、予備があるものはす た。
べて取り換えた。
地元自治会・町内会の夏祭りに出席した。
17
18
19
H27.7、8月
日頃御世話になっている近隣の自治会や地
域の行事に積極的に出席することにより、地
域交流を深めることができた。
H27.8.14
夏休みの研究学習で、当施設の業務内容 近隣の中学生に、当施設の理解を深めても
らう良い機会となった。
について教えて欲しいと、近隣中学生グ
ループより依頼があり、リーフレットやおたよ
りを渡し、館運営の目的、サービス内容、業
内容などについて話をした。
H27.9.11
図書の貸出票に使用のロール紙について、 以前の貸出票よりコストを1/3に抑えること
比較検討し、見直しを行った。
ができた。印字もきれいで、読みやすいもの
となった。
地域の商店会の催しである「マルシェぶら~ 地域団体の活動拠点として、また情報発信
りと青葉台」の実行委員会への参加や部屋 の場として協力することで、地域との連携を
20 H27.9~12月 提供、またポスター等の掲示等を行い、イベ より深めることができた。
ントにも参加した。
21
22
23
24
25
H27.10月
H27.10.30
H27.11.1
~11.30
H27.11
H27.11.5
1階の給湯室にカーテンを付け、多目的室を 当館には更衣室がないため、部屋利用団体
利用する運動やダンスをするサークルの方 から大変喜ばれた。
が、着替えられるようにした。
青葉台小学校2年生、14~15名の施設見学
を受け入れた。後日届いたお礼の手紙は館
内に掲示し、多くの来館者にも見ていただい
た。
読書週間の取組として、図書利用者に「おす
すめ本」を募り、カードに記入していただい
た。カード記入の方にはスタッフ作成の「しお
り」を配った。また、おすすめ本記入カードを
一覧にして掲示した。(11/1~12/21)
様々な質問に答えたり、館内を案内し説明
することで、施設の理解を深めてもらうこと
ができ、学校活動支援の一助となった。
進んでおすすめ本を書いてくださった方に
も、「しおり」のプレゼントは大変喜んでいた
だけた。また、おすすめカードの掲示を見な
がら本を選ぶ人など、図書情報の交換や読
書推進にもつながった。
近隣にある施設、「子育て支援拠点ラフー 近隣の施設との連携が深められ、また、図
ル」の読書月間の取り組みである「絵本スタ 書室に来た親子連れにも好評で、幼児が本
ンプラリー」に協力し、図書室の受付にスタ に親しむきっかけを作る手助けができた。
ンプやスタンプカードを置いた。
地域ケアプラザの合同研修が近隣の青葉 当施設の理解を深めてもらうことで、近隣施
台地域ケアプラザで行われた時に、近隣施 設の方々との交流を図ることができた。
設の見学ということで、青葉区のケアプラザ
職員の方々に当館をご案内し説明をした。
(様式12)
図書バーコードを、館名入りで自館での印刷 長年使用していた館名シールを使い切った
ため、当館の図書システムでの印刷にした。
に切り替えた。
バーコードシールのみの購入費となり、コス
トは大幅に削減できた。
26
H27.11.27
27
奈良中学校の生徒を、職業体験として受け 当日の実習のみならず、事前訪問、施設業
入れ、2日間実習指導を行った。
務への質問など、中学校の教育活動に協力
することができた。また、働く中学生に利用
H27.12.3-4
者からのねぎらいの言葉をいただくなど、地
域の交流にもつながった。
28
12月に行った「修理のための製本講座」とい
う自主事業から図書修理ボランティアを立ち
H28.1.19~ 上げ、毎月1回の活動で、実際に当館の破
損本を修理していただいている。
当館外周の高木(ヒムロ)を全て伐採した。
普段修理できなかった破損のひどい図書
が、また利用者の方々に読んでいただける
様になるだけでなく、地域の交流にもつな
がっている。
29
H28.1.28
枝落下の危険性を回避できただけでなく、駐
輪場が明るく見通しが良くなり、防犯面の向
上にもつながった。
30
H28.1.28
H28.1.29
谷本中学校、青葉台中学校、もえぎ野中学 奈良中の場合と同様に、中学校の教育活動
校の生徒を、職業体験として受け入れ、実 に貢献することができ、中学生に当施設の
習指導を行った。
理解を深めてもらうことができた。
31
32
H28.2.13
H28.2.29
近隣の地域防災拠点である青葉台中学校
での防災訓練に参加した。
いざという時に、利用者の一時的な避難場
所として当施設も役割が果たせるよう、防災
知識や地域との連携を深めることができた。
1階の移動式大型ホワイトボード、3階図書
室のロビーチェアの一部を新しいものに取
替えた。
利用者の使用頻度が高く、新しくて気持ちが
良いと利用者に大変喜ばれた。
(様式10)
施設名 横浜市青葉台コミュニティハウス
平成27年度 備品一覧
№
品 名
形状・その他
単価(円)
購 入
数量
年月日
廃 棄
数量
年月日
増減
1
エプソン
ビジネスプロジェクター
EB-S18
44,280
1
H27.7.14
増
2
富士ゼロックス
レーザープリンター
PPC3360
52,920
1
H27.12.25
増
3
リコー
レーザープリンター
SP C730
4
東芝 ノート型パソコン
dainabook Satellite
B35/R
(PB35RNAD4R3JD71)
90,720
1
H28.1.20
増
5
移動式ホワイトボード
1800×900
58,968
1
H28.2.29
増
6
移動式ホワイトボード
1800×900
7
利用状況案内板(月)
ホワイトボード
1200×900
8
利用状況案内板(月)
ホワイトボード
900×900
9
2連背付
ロビーチェア(3階 図書室) MHML-552 ブルー
W975×D545×H760
1
1
63,720
1
2
10 ロビーチェア(3階 図書室) 2連背付
(注)当該年度予算で購入した備品、または廃棄した備品を記入してください。
H28.2.29
H28.2.29
減
減
増
1
75,384
H27.12.25
H28.2.29
H28.3.1
減
増
1
H28.3.1
減
(様式9)
施設名 横浜市青葉台コミュニティハウス
平成27年度 修繕一覧
№
修繕年月日
1
H27.11.18
修 繕 箇 所
事務室窓ガラス(網入りガラス)1枚
エレベーター部品交換工事
2 H28.2.29~3.1 (メインロープ、モーター制御装置、ブレーキ回
路用コンタクター)
金 額 (円)
業 者 名
29,160 日比野硝子店
594,000 東芝エレベータ(株)
3
H28.3.11
2階自動ドア DG錠(両引き用)一式交換
32,400 昭和オート(株)
4
H28.3.25
3階学習室 空調温度調節器交換
29,052 テクノ矢崎(株)
5
H28.3.25
3階図書室(一般室)照明安定器(1ヶ)交換
5,400 (株)三光電気
(様式8)
施設名 横浜市青葉台コミュニティハウス
平成27年度 委託内容一覧
№
委託期間
委 託 内 容
金 額 (円)
業 者 名
平成27年4月1日から
1 平成28年3月31日まで 清掃業務
¥489,170 (株)アクト
平成27年4月1日から
2 平成28年3月31日まで 機械警備
¥174,960 セコム(株)
平成27年4月1日から
3 平成28年3月31日まで 空調自動制御保守点検
¥790,990 テクノ矢崎(株)
平成27年4月1日から
4 平成28年3月31日まで 冷温水機等保守点検
平成27年4月1日から
5 平成28年3月31日まで 自動ドア保守点検(1階)
¥45,360 寺岡オート・ドアシステム(株)
平成27年4月1日から
6 平成28年3月31日まで 自動ドア保守点検(2階)
¥37,260 昭和オート(株)
平成27年4月1日から
7 平成28年3月31日まで エレベーター保守点検
¥316,224 東芝エレベータ(株)
平成27年4月1日から
8 平成28年3月31日まで 消防設備保守点検
平成27年4月1日から
¥64,800 (有)青葉防災
その他保全
(図書丸ネットサポート料)
¥61,200 (株)第一電子
10 8月20日
その他保全
(冷却塔 ウォータークーラー水質検査)
¥30,240 新日本検定協会
11 平成28年1月28日
その他保全(植木の剪定)
9 平成28年3月31日まで
平成27年7月13日
¥261,360 横浜庭苑(株)
(様式14)
施設名 横浜市青葉台コミュニティハウス
平成27年度 コミュニティハウス委員会開催状況
■第1回
日 時
平成27年6月7日(日) 午後2時開催
場 所
青葉台コミュニテイハウス 中会議室
出席者 青葉台コミュニティハウス委員12名、事務局長、館長、副館長2名 計16名
議 題
1. 役員選出
2. 委員会の目的・業務について(説明)
3. 26年度の利用状況について(説明)
4. 27年度の自主事業について(説明)
5. その他の取組について
6. 意見交換
・図書利用状況において、各月の貸出数と返却数が合っていないのはなぜか。
→ 2週間の貸出期間があるためのズレと考えられる。
意見等
・指定管理者が公益社団法人となり、図書費に充てるため、募金箱を図書室に設置した。(報告)
■第2回
日 時 平成28年3月6日(日) 午後2時開催
場 所
青葉台コミュニテイハウス 中会議室
出席者 青葉台コミュニティハウス委員11名、事務局長、館長、副館長2名 計15名
議 題
1. 部屋利用時間帯の変更について(説明)
2. 利用者会議について(説明)
3. 利用者アンケート結果について(説明)
4. 27年度自主事業報告(説明)
5. 図書利用状況について(説明)
6. 意見交換
・青葉台コミュニティハウスの部屋は、青葉台小PTAでも利用できるのか。
→ 現在も地区委員の会議に利用していただいている。
意見等 ・館外周のヒムロの木の幹の空洞化が進み、枝落下の危険もあるため6本全て伐採した。(報告)
・図書室のロビーチェア、交流コーナーのイス等を新しいものに取替えた。(報告)
平成27年度 利用者会議開催状況
■第1回
日 時
平成27年11月14日(土)午後2時開催
場 所
青葉台コミュニティハウス 中会議室
出席者 サークル代表者10名、館長、副館長2名 計13名
議 題
1.サークル等、自己紹介
2.利用状況等について
3.部屋利用時間帯(コマ)の変更について
【部屋利用時間帯の変更についての意見】
・実際4時間も使用していないので、3時間(4コマ)の枠になるのは問題ない。
・無料の施設でもあるので、できるだけ多くの方が利用できる様になるのであれば、4コマでよい。
意見等 ・3時間の枠になった場合、午後①の開始時間(12時)は遠方から来る場合は大変である。
・時間帯よりは、利用回数を増やしてほしい。
【その他の意見】
・小会議室横の給湯室にカーテンをつけ、更衣ができるようにしてもらって良かった。
平成27年度 利用者からの意見聴取集計結果
施設名 青葉台コミュニティハウス
分類項目
ご意見の内容
いつも気持ち良く利用させていただいている。
楽しく活動させていただきありがたい。
学習室が冬は寒く夏は暑いので、温度設定を検討してほし
運営全般 い。
(学習室以外の部屋も)
接遇
施設の対応
引き続き、皆様に快適に利用していただけるよう施設運営に努めていく。
聴取方法
利用者アンケート
部屋利用団体アンケート
館内の冷暖房は横浜市の基準である冷房28℃、暖房20℃を目安としているが、暑
さ寒さの厳しい時は申し出ていただけば、出来る範囲で対応する。省エネに努めて ご意見箱
利用者アンケート
いるため衣服の調整などご協力いただきたい、と紙面で回答し掲示した。
エレベーターの各階止まりは不便。
館のエレベーターは防犯・安全面を考慮し各階止まりとしていることを掲示した。
いつも丁寧な対応で感じが良く、小さな子どもに対しても優
しく接してくれるのでありがたい。
予約図書受け取り案内の電話が、丁寧でありがたい。
多目的室を土足禁止にしてもらいたい。
指定管理者主催や当館独自の接遇研修を行い、今後も丁寧な対応に努めていく。
部屋抽選の時、待っている人にも随時結果がわかるように
してほしい。(予約決定時にボードにシールを貼るなど)
その都度シールを貼りに行くと、待っている方がボードに押し寄せ、混乱や間違いを 利用者会議
招くことになる。待っている方は、第一希望が取れない場合を想定し、第二、第三希
望と対応を予め考慮しておいてほしい、と伝えた。
ひと月の部屋利用回数を増やしてほしい。また空き室状況
をインターネットで見ることができるようにしてほしい。
28年4月より、部屋の時間帯変更に伴い、ひと月の部屋利用回数を4回に増やし、空
部屋利用団体アンケート
き室状況もHPにアップするようにした。
利用方法
利用者アンケート
利用者アンケート
靴を脱いだり置いたりする充分な場所が確保できないため、裸足で利用するサーク
ルはモップシートで床を拭くなどして対応してもらいたい、と伝えた。
新聞を広げる音がうるさいので、学習室で新聞を読むことを 28年度より、新聞は図書室内で読むことにしていただき、新聞の置いてあるところに
口頭
禁止してほしい。
掲示をした。
事業
備品
図書
ミニコンサートや落語等のイベントを楽しみにしており、今後 人気の講座、伝統事業などは今後も継続していく予定。
利用者アンケート
も継続してほしい。
1階給湯室にカーテンをつけてもらい、更衣室として利用で 更衣室が無いため、簡易更衣場としていろいろなサークルでご利用いただきたい。
利用者会議
きるのでありがたい。
交流コーナーの椅子が新しくなり、座り心地がとても良くなり 利用者の方々の交流の場として、今後も交流コーナーを大いに活用していただきた
利用者アンケート
ありがたい。
い。
図書館が遠いので身近に図書室があり助かっている。
大きい図書館と違い、こじんまりしていて落ち着きがあり居
心地が良い。現在の良さをこれからも保ってほしい。
引き続き、皆様に快適に利用していただけるよう施設運営に努めていく。
雑誌はNHK関連が多いが、中高年男性向けの雑誌も1冊
は欲しい。
雑誌についての見直しを行い、28年度からは男性も楽しめるような雑誌を加えた。
利用者アンケート
学習室にある本は取り難いので、交流コーナーにも配架す 交流コーナーに図書を置くのは目が行き届かず管理が難しく、飲食ができる場所な
るなど、本の配架場所を検討してほしい。
ので図書が汚れる可能性もあることから、現時点では難しいこと、今後、他施設を参 口頭
考にしながら検討していく旨を伝えた。
平成27度 職員研修の実施状況
実施日時
研修テーマ
4月20日
講師・形態等
田中 裕子氏
協会全体
13:30~15:30 新任職員接遇研修
施設名 青葉台コミュニティハウス
対象・参加人数
副館長1名
[講義とロールプレー] スタッフ5名
内 容
CS(customer satisfaction)からCD(customer delight)を目指すために、「職場の
ルール」の確認と、『接遇ハンドブック』にそってロールプレイングを交えながら、接
遇の基本事項を習得した。
アルバイト1名
4月22、23日
9:00~17:00
防火・防災管理者講習会
4月30日
13:30~14:00 接遇研修
横浜市消防局
館長
「防火管理」「防災管理」のテキストを使用して、講義と実技の講習を2日間行った。
最後に効果測定を行い理解度の確認が行われた。
館長
副館長1名
4月20日に実施された接遇研修をもとに、参加者、参加できなかったスタッフと研修
内容を共有し、接遇について考えを深めた。
[講習会と効果測定]
遠藤副館長
[講義と話し合い]
スタッフ/アルバイト12名
5月31日
13:30~14:00 個人情報保護研修
鈴木館長
館長
[講義と話し合い]
副館長1名
個人情報の保護の必要性や漏えい防止対策について考え、事故事例等を参考に
話し合いを行うとともに、誓約書と研修実施報告書を作成した。
スタッフ/アルバイト11名
6月30日
鈴木館長
15:00~16:00 防災訓練(地震)
7月9日
15:00~17:00
ビブリオバトル講座
[講義・実地訓練]
有隣堂ビブリオバトル
普及委員会
建築局保全推進課
公共建築物の保全に関す
13:00~15:00
[講義]
る研修
救急蘇生法・AED取扱い
14:00~15:00 研修
8月31日
14:00~15:00
9月11日
ビブリオバトル体験研修
副館長(岡﨑)
各自おすすめ図書を持ち寄り、ビブリオバトルを体験し、ビブリオバトルについて理
解を深めた。
館長
横浜市公共建築物のマネジメントの考え方・長寿命化対策事業の内容と施行例・
建築基準法第12条点検の内容、維持管理注意点・空調熱源機の維持管理・エレ
ベーターの保守点検委託・消防設備点検と防火対象物定期点検の違い等を、プロ
ジェクターを使い説明を受けた。
AEDの取り扱い及び救急蘇生法の訓練を実施した。
[ビブリオバトル体験]
7月24日
7月31日
大地震発生の想定において、第一に人命と身体安全の確保、その後、二次災害
(火災発生)の防止にあたることを学習し、実際に避難訓練を行い、各自の役割行
スタッフ/アルバイト10名 動、避難経路、避難誘導についてを確認した。
館長1名・副館長2名
青葉消防署
館長1名・副館長2名
[実地訓練]
スタッフ/アルバイト11名
[ビブリオバトル体験]
館長1名・副館長2名
スタッフ/アルバイト12名
館長
水回りの器具メンテナンス 横浜市水道局・TOTO
横浜支社商品技術課
9:00~12:00 セミナー
[講義・体験実習]
各自おすすめ図書を持ち寄り、3~4人のグループごとに発表し、ビブリオバトルを
体験することで、理解を深めた。
洋式トイレ及び給水栓について、仕組みやメンテナンスの方法、トラブル時の対応
等を事業者から説明を受け、緊急時の対応について学び、実際に器具を使い実
習作業を行った。
9月30日
14:00~14:30
10月20日
消防設備取扱い研修
経理実務講座
14:00~16:30
10月31日
14:00~14:30 人権研修
11月30日
16:00~16:30
防災訓練(火災)
12月21日
障がい児・者理解を
10:30~12:00 深めるための研修会
2月3日~30日 新任スタッフ
切替時実務研修
随時
3月14日
9:30~11:45
横浜市民施設協会
新任職員研修
火災報知器などの警報設備、消火器、防火シャッター、避難はしごの取り扱い・機
能等を学び、非常時に対応できるよう技能を高めた。
(有)青葉防災
館長1名・副館長2名
[講義]
スタッフ/アルバイト12名
川崎会計事務所
川崎一男氏 [講義]
副館長2名
鈴木館長
[DVD鑑賞・講義]
館長1名・副館長2名 DVD鑑賞後、館長の話より、人権について認識を深めた。
スタッフ/アルバイト8名 資料:広報よこはま(H26.12月号・横浜市人権施策基本方針)
鈴木館長
[講義・実地訓練]
館長1名・副館長2名 消火器、防火扉などの館内配置の確認。火災発生の想定において、実際に避難
スタッフ/アルバイト8名 訓練を行い、各自の役割行動、避難経路、避難誘導についてを確認した。
社会福祉法人 試行会
副館長2名・スタッフ1名 利用者として来館された場合の心構えとして、障がい者への理解を深めた。いず
れは年老いて自身が障がい者となるということや身近な問題としてとらえることを
学んだ。
中西 晴之氏 [講義]
副館長
コミュニティスタッフ
[実習]
事務局長 [講義]
オフィスセミコロン
渡部 起世子氏
[講義・ロールプレイ]
新任チーフスタッフ2名
新任スタッフ1名
会計事務所の方の講義を受け、法人の1年間の経理・総務と、実務上の一般事項
の再確認を行った。
実務について、実際の業務の中で研修をした。
新任チーフスタッフ2名 公益社団法人横浜市民施設協会の運営・管理に従事する職員の心構えとして接
新任クリーンスタッフ1名 遇・人権・個人情報保護についての基本を理解する。
新任スタッフ3名
Fly UP