...

特集:人権政策 移民政策 小特集:最近 移民 動向,変化

by user

on
Category: Documents
65

views

Report

Comments

Transcript

特集:人権政策 移民政策 小特集:最近 移民 動向,変化
目 次
特集:人権政策
国際人権法
移民政策
外国人 人権 ·················································································································· 2
窪 誠 大阪産業大学
国内人権機関 個人通報制度 ·························································································································· 12
山崎公士 神奈川大学
日本
外国人 人権 巡 「壁」 「格差」再考 ········································································· 23
関 聡介 弁護士(東京弁護士会)/成蹊大法科大学院
小特集:最近 移民
中国系
動向,変化
教育戦略 社会的
趙 衛国 日本学術振興会
世界経済危機後 在日
――越境
人
・
視点
――中華料理人 場合 ··································· 37
動向
·······································································································54
佐藤寛晃 財団法人日本総合研究所 井口 泰 関西学院大学
投稿論文
難民保護 質的変容――
移民国家
昔農英明 日本学術振興会
事例
··········································· 71
結婚移住女性 適応過程 農村社会 変化····························································································· 85
武田里子 明星大学
報告論文
地域国際交流協会 「多文化共生」 行方――地方財政再建
榎井 縁 財団法人
中
··················································· 102
国際交流協会
難民家族
犯罪 発生 影響 ················································································ 116
若松亮太 共同通信社
特別寄稿論文
在韓在日朝鮮人:本国
韓 榮惠 新
関係――
朝鮮
韓国
国籍変更
在日3世 中心
· 123
大学校国際大学院
書評
明石純一著『入国管理政策――「1990年体制」 成立 展開』 宣 元錫 ······························································ 140
渡戸一郎・井沢泰樹編著『多民族化社会・日本――〈多文化共生〉 社会的
問 直 』 谷 富夫 ·· 141
佐藤郡衛著『異文化間教育――文化間移動 子
教育』 野山 広 ··································································· 143
渡邊彰悟・大橋毅・関聡介・児玉晃一編『日本
難民訴訟 発展 現在
――伊藤和夫弁護士在職50周年祝賀論文集』 新津久美子 ···················································································· 146
小泉康一著『
国際強制移動』 滝澤三郎 ··············································································· 148
塩原良和著『変革
多文化主義 ――
展望』 尹 慧瑛 ······················································ 150
学会報告
2009年度春季研究大会/2010年度年次大会/2010年度冬季研究大会 ·························································· 152
『移民政策研究』編集規定/『移民政策研究』投稿規定/『移民政策研究』執筆要項 ··········································· 156
特集:人権政策
移民政策
国際人権法
外国人 人権
窪 誠 大阪産業大学
:外国人 人権,平等,国際人権法
従来,外国人
,alien
呼
,宇宙人 同
人権宣言 ,国籍
個人
,宣言 ,国家
。
個人
普遍的
国籍
,国際人権 ,国家
非人間的
人権
国民 異
制約
人間化」 観点
概観
者 ,外国人
女性
追放後
社会保障
個人
危険性
考慮
進展
。
面 ,外国人
生活
外国人
人権
,誕生
,
。1948年,世界
。
,他方
認
普遍的人権
進展
,
「形式的人間化」
「実質的
実体的制約 手続的制約
考慮,外国人
,退去強制
要求
提示
尊重
。
「形式的人間化」 ,退去強制
弱者
退去強制 適正手続
理想
。
被 拷問
受
取 扱
国家人権
,外国人 「人間化」 進展
扱
権利
実体的
考慮,外国人
子
制約
,
「実質的人間化」
確保
。前
。後者
,
,住宅,教育,労働,医療,
。
1 国際人権法
大変新
点 ,1945年 国連
検討
。
目的 規定
宗教
助長奨励
。
憲章第1条
差別
法
対
,人権
内政干渉
2
登場
余地
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。
,
第3項 ,次
人権及
,並
。
、内政不干渉
。
人
。
。
,
国 人権
以前
国際
,
国
語
国際法 大原則 反
文字通 ,国家 権利義務
。
出発
基本的自由 尊重
人権問題 取 組
,国際法
明記
国際問題 解決
者
国内問題 考
。
人
。
,国際協力 達成
国際社会
,国際人権法自体
,60年
経済的,社会的,文化的又 人道的性質 有
種,性,言語又
,確認
,従来
,
法規範
国際法 ,外国人
権利
,個
特集:人権政策としての移民政策
何 語
。否,実際 ,
国 企業
損害 被
。
際,本国
,
保護 請求
護権 請求
。
。
人権
国家 ,引渡
。
国 入国
,従来
。
認
,
見 取
。
迫害
権利
権利
,犯罪
。
,個人
国籍 持 権利 明記
,
認
。
第1条
示
人間 世界中
。
形
入国
自
,人
自由 他
。
,世界人
成果 示 一方,現実 人権保護 責任
限界 示
認 ,国籍国
,他国
他国 避難
,個人
理想 掲
国家
,国連
国家 権利
。一方 ,世界人権宣言 ,
権宣言 ,個人 普遍的 自由 平等 承認
国家
,
国際法
,第15条 ,個人
大
権利
,
,1948年世界人権宣
。
国家
普遍的 自由 平等 謳
平等
。
立 去 ,自国 戻 権利 規定
拒否
,世界人権宣言 成果 限界
,個人
。
,第14条 ,個人 ,迫害 逃
権利 ,庇護権 呼
認
以上
由
。
請求 受
権利
本国
外交的保
埋没 言
作成
,第13条2 ,自国
。
人引渡
個人
,国家
考 方 ,大変画期的
入国 権利 認
権利 認
認
普遍的人権
第1条 ,個人 普遍的 自由 平等 宣言
制約
権利
請求
,個人 権利 国家 権利
,普遍的 守
言
西欧先進諸
,損害 受
。逆 ,本人
,人権 国際的 保障
行
外交的保護権
,国家 権利
義務
。
2 国家人権
。他国 進出
当該国家 救済 請求
外交的保護権 ,
,国家 保護
反対
。
場合
,個人
国籍 持
人権
,他国 保護 求
庇護権 認
,
後 国際社会 動 ,
。
確
,世界人権宣言
,国家
制約
,見 取
自由権規約
,法的拘束力
国家人権
。実際,
締約国
地位」 関
国家 制約
実施
監督
間 差別
第13条
次 ,
外国人
人権条約
予言
締結
。
,
外国人
中 ,
「一般規則 ,規約 各々 権利
保障
規定
中 ,
」*1 述
,
第25条
参政権,逆 ,外国人
追放手続
。
進展 説明
alien
言
。
他
進展
国連自由権規約委員会 ,1986年,
「規約上
。例外 ,明示的 市民
規定
普遍的人権
後,拘束力
「一般的意見15(27)
」 採択
市民 外国人
規定
。
。
方
進展 ,
「外国人 人間化 流 」 呼
,
,宇宙人 同
,外国人 人権 認
人間化
,二
面
。
人間
存在
,外国人 人間
思
。一
,
,扱
認
,形式的人間化,
移民政策研究 第3号
3
,国内
外国人 物理的存在 保障
,物理的 在留
認
,教育 受 ,労働
受
外国人
,退去強制 制約
収入 得 ,衣食住 満
,現実
生活 確保
。
,生
。
実質的人間化 大切
,医療
,二
,
。
3 外国人 形式的人間化
最初 ,形式的人間化
検討
。退去強制 制約
利 考慮,③弱者 考慮
考慮
。
。
害
危険
認
後,拷問 禁止
国
犯罪人引渡
1989年
有名
例外
場合
,同時 ,認
,制約
3条違反
判断
(Kindler)事件見解 影響 与
逃亡 ,
,
参考
。
張
西
当
大 ,明
又
関連
大規模
Migration Policy Review 2011 Vol.3
1993年
後,死刑
廃止
,先
事件判決
具体的 主
後,欧州人権裁判所 ,1996年
退去強制全般
第1項
足
事情(該当
人権侵害
,
人権条約第3条
*4。
認
,
「締約国 ,
実質的
」 規定 ,続 第2項
,
当
理由 上回 絶対的 権利
信
引 渡
引渡
。自由権規約委員会 ,欧州人
,
,追放
行
,
期間,拘禁条件,執行方法
場合
国連拷問等禁止条約第3条 ,
拷問
殺人 犯
,死
*3。
犯罪人引渡
権利 ,国家安全
考慮
事件 ,
側 ,執行
(Chahal)事件判決
犯罪人引渡
後,自由権規約委員会
,7条違反 認
以上 ,難民
国民
,犯行時18歳
自由権規約第7条違反 検討
,
,西
。欧州人権裁判所 ,死刑宣告
引 渡 請求 受
権条約第3条 相応
,
。申立人
廃止
判決 ,
。
,拷問 受
。
引 渡 要求
*2。
,迫
。
死刑
西
。条約
国家 安全
自由権規約第7条
逃亡中逮捕
,
,受 入
平均6∼8年 間「死 順番待 」 苦
刑廃止国,
定
。
欧州人権裁判所判決
殺人 犯 ,
。当時,
述
場合
原則,
禁止
,欧州人権条約第3条
。
請求
場合
欧州人権条約第3条
送還 ,例外
(Soering)事件
執行
理由
被 危険
,難民 場合 犯罪人引渡
原則 認
足 相当
考慮,②権
,退去強制後 当人
条約 」第33条 ,
国 送還
。
,①危険性
,世界人権宣言第14条 ,庇護権 明記
,1951年「難民 地位 関
4
,危険性 考慮
,退去強制 差 止
。難民
要素
根拠
,
「権限
場合
存在 含
,関係
。) 考慮
者
他
国
,
者 対
追放 ,送還 又
当局 ,1 根拠 有無 決
国
」 規定
一貫
形態 重
。実際,拷問等
特集:人権政策としての移民政策
禁止条約 個人通報 ,8割以上
権規約第7条 関
*5。
,自由権規約委員会 ,1992年,自由
一般的意見20(44) 第9段落
委員会 見解
,次
述
。
,締結国 個人 ,犯罪人引渡,追放,又 送還
帰還 際
拷問又 残虐 非人道的 若
,他国 対
品位 傷
取扱 ,又 処罰
,
「強制失踪
者 保護
*6。
危険
,2006年 採択
関
3条違反
国際条約」
,2009年
強制失踪条約第16条 ,先 触
規定 設
。
強制失踪
同様
拷問 ,強制失踪条約第16条
,
。
1 締約国 ,
国
,拷問等禁止条約第3条
,拷問等禁止条約第3条
代
他
日本 批准
者
強制失踪
対象
信
当該者 追放 ,若
送還 ,又
足
当該者
実質的
犯罪人引渡
理由
行
。
2 権限
当
当局 ,1 規定
場合
,重大,明
一貫
傾向
若
関係
,迫害
恣意的 若
要素
,権利
不法 干渉
」 規定
2001年
。
出
入」 問題
又 名誉及
違反
。
残虐
考慮 検討
基礎的
,送還
非人道的
若
要素
。申立人夫婦
。
,
,自由権規約第17
者 固有 権利 考慮
私生活,家族,住居若
単位
・
自由権規約委員会
。
信用 不法 攻撃
・
籍 持 13歳 子
判断
事情(該
。以上 ,退去強制 制約
。第17条1項 ,
「何人 ,
23条1項 ,
「家族 ,社会 自然
有
,拷問又
拡大
保護 ,第23条 家族 保護
例
関連
。
,退去強制 制約
退去強制制約
,
含 。) 考慮
考慮
,強制失踪
,危険性 考慮
条
存在
危険性
取扱 ,
当
大規模 人権侵害又 国際人道法 著
国
,退去強制 制約
品位 傷
理由 有無 決定
見解
,社会及
通信
対
。
,第
保護 受
権利
」 規定
国
・ (Hendrick Winata and So Lan Li)事件
,
第17条
禁止
・
「国家
恣意的介
生
両親 退去強制命令
出
国
。委員会 ,以下
。
申立人
息子
社会関係 築
。
,移民法 単
時間
生
,13歳
長
考
執行 超
,
,国家 ,恣意的
付加的 要素 証明
学校
通
,
認定 回避
。
,
移民政策研究 第3号
5
特別 状況
,委員会
恣意的介入
考
,国家
,被害者
条1 違反
,
主張
,
提供
最後 ,退去強制 制約要素
制約
。
,未成年
,元夫
権利)違反
入国 難民申請
委員会 ,
「女性 対
,弱者
,
恒久的 滞在
認
以上 ,退去強制 対
手続 従
行
得
理由
権限
,
条
追放
規約
当該領域
場合 除
特 指名
機関又
領域内
追放 反対
自己
代理人 出頭
場合 ,
事案
安全
理由 提示
審査
認
地位」 関
。
及
認
」 明記
。
第13
「一般的意見15(27)
」 第
問
手続
。
国際法 他 規定
同意
,外国人
逮捕 伴 場合 ,自由剥
第10条) 適用
(take)
外国人 ,法律
以外 名称 呼
場合 ,国内法及
外国人 ,彼 引 受
逮捕
適用
犯罪人
。 通常 ,
国 出国
許
。
以上 ,合法滞在者
移住労働者
,移住労働者権利条約第22条 ,正規・不正規 問
,追放
,
「外国人
Migration Policy Review 2011 Vol.3
一時的
,退去強制
。国
者
手続 適用
特定 目的
流
。
追放
者 対
規約上 保障規定(第9条及
。
締約国
。
締約国
,当該外国人 ,自己
機関
」 述
,申立自体 却下
。
義務的出国 対象
引渡
,女
。
,手続的制約
,
「同条 ,国内法上追放又
奪 関
。
規定
,自由権規約委員会 ,上述 「外国人
9段落
性差別
確認
認
他 措置
実体的 制約
決定
為
暴力 ,条約第
,国際組織犯罪防止条約人身取引議定書第6条 ,
行
機関又
女性
用意
申立 不受理
,自由権規約第13条 ,
「合法的
基
。女性差別撤廃
保護 提供 規定 ,第7条
立法
子
,申立人 ,国内手続
要素
,人身取引被害者
援助
2人
,性 基
検討
退去強制 制約
人身取引 被害者 対
,
。
主張
性差別撤廃委員会 ,国内手続未完了
N.S.F. 事件 2007年見解
送還
確認
,締約国
,女性差別
逃
弱者
,女性 状況 見
,
一般的勧告19号 *9
述
第17
保護措置
,女性
見
,
暴力」 関
1条 差別 該当
主張
却下
彼 必要
。子
。子
家庭内暴力
,家族
*7。
,弱者 考慮 検討
例
実行
第23条1 関連
,女性差別撤廃条約 個人通報制度
*8。申立人
6
者
・
,24条1(子
,退去強制
申立人 送還
人間化
*10。
詳細 手続 規定
流
当然「退去強制
」 中
,形式的人間化
収容」 制約
,
動
含
,退去強制
制約
*11。自由権規
特集:人権政策としての移民政策
約第9条1項 ,
「
逮捕
又
者 ,身体 自由及
抑留
」 規定
安全
。何人 ,法律 定
。
「恣意的」
権利 有
理由及
措置
他
場合 言
,保証人 要求
*15。
代替性
的 審査
証明
自由 奪
*12。
収容 必要性 *13,第2 ,収容目的 収容
間 比例性 *14,第3 ,報告義務 課
少
限 ,
,以下 3要素 国家
,第1 ,逃亡防止,証拠隠滅
手段
手続
。何人 ,恣意的
制度 設
,侵害度
,長期収容
,
合法性 定期
*16。
必要
4 外国人 実質的人間化
最後 ,実質的人間化
検討
。
,形式的人間化
,住宅,教育,労働,医療,社会保障
実質的 生活
。従来
待遇 等
撤廃条約,子
等 考
,外国人
強
。
権利
。
本来的意義」 以下
社会権規約
,
問
要約
。
疑
適用
弱
立場 追
権利、
,内外人平
阿部浩己教授 ,
「社会権規約
外国人
理由 基
適用制限
差別
立場
,在留資格 欠
許
規
者 保護
込
理由
。
法的媒体 位置
在留資格 欠如 理由 規約 適用 制限・排除
者
与
外国人,居住・外国人労働者(在留資格
。非正規滞在
社会的 弱
本国
,
(社会権規約−引用者)委員会 ,社会権規約
剥奪・制限
社会権規約
,
分野 関
人権憲章
。合理的 客観的
,合法 居住
適用 求
大
待遇 ,当該外国人
,現代 ,
認
,社会権規約,人種差別撤廃条約,女性差別
)
,難民・庇護申請者
社会権
負担
,国際人権法 専門家
外国人
約違反
国籍
国際法
権利条約,米州社会権追加議定書,
,強
完全
面 ,外国人
相互主義 傾向
、主 社会的権利 呼
外国人 滞在資格
。
,社会的 弱
,本来的 ,規約
立場
精神・文言
*17。
実際,人種差別撤廃条約
対
差別」 題
「一般的
文化的権利」 ,
引用
監督
人種差別撤廃委員会 ,2004年,
「市民
性格 有
,阿部教授
勧告30」 採択
要約
展開
,
「7.経済的,社会的
他
。
長
,
*18。
7.経済的,社会的
29.
実施
文化的権利
,教育,住居,雇用
健康
分野
経済的,社会的
文化的権利 ,
移民政策研究 第3号
7
市民
者
享有 妨
30.公教育機関 ,締約国
児童 開放
障害 排除
領域 居住
確保
民族的
高等教育 利用 関
回避
32.
,隔離教育制度
,市民
等 享有 保障
33.労働条件
市民
異
者 対
差別 撤廃
労働者,
効果的 措置
市民
,初等
中等学校
取扱
市民
基準
者
差 控
,十分 住居 対
効果 有
雇用規則
措置
権利 平
慣行 含
) 関
。
家庭内労働者
身体拘束,強姦
通常 遭遇
身体的暴力 含
重大 問題(債務奴隷,
) 防止 ,
矯正
。
35.締約国 ,労働許可
個人
市民
雇用関係 入
権利(集会
者
場合
対
,予防,治療
差 控
職
,
結社 自由 含 ) 享有
36.締約国 ,
提供
確保
者 対
取得
間,労働
権利 有
苦痛緩和
,
雇用 関
認
健康
。
利用 否定
精神的健康 対
文化的
,市民
措置
,
制限
市民
者
。
氏名 変更
,
拒否
終了
,十分 水準 身体的
権利 尊重
法的
者
否定
事実上
要件
慣行(市民
者
) 防止
文化 維持 ,
市民権
必要
措置
発展
。
38.人種,皮膚 色,世系
民族的
種族的出身 基
飲食店,喫茶店,劇場,公園等一般公衆
使用 目的
用
。
,市民
者 権利 確保
,外国人 対
差別禁止 ,単 国家
不利 状況 下 抱
差別
,輸送機関,
場所
法律
制度 適用
,教育,住居,雇用,健康
実 外国人
移住者
。 旅券 没収保管,違法
重要
文書 有
差別的慣行 従事
者 対
労働要件(差別的目的
,市民
正規
種族的出身 基
隔離 回避 ,住宅供給機関
確保
37.市民
者
。
,住居
34.市民
市民
。
31.人種,皮膚 色,世系
適用
。
他
利
外国人 差別
受
困難 除去
,
上 ,現
。
5 以上,国際人権法
点
8
概観
外国人 人権 進展
。国際人権法
Migration Policy Review 2011 Vol.3
外国人 権利
,
「形式的人間化」
「実質的人間化」 観
,国家
否定
「人間
特集:人権政策としての移民政策
」 ,再
人間化
人 「人間化」
試
理解
,国民 同化
。最後 強調
意味
言語的,文化的背景
。外国人
。
,尊重
背景 支
望
自由平等
人間
」
人権
理念
本人
*19。
強調
人 ,何
,
「
現在
認
人間」 認
*1
社会
人権
区別
。毎年3万人以上
。
一 般 的 意 見 一 覧」
(http://www.nichibenren.or.jp/ja/
原則 犯罪人引渡―人権侵害
古谷修一,2008「
*3
Kindler v. Canada, Communication No. 470/1991, U.N. Doc. CCPR/C/48/D/470/1991, 1993.
*4
村上正直,2008「
編『
・
予見
国家
)。
*2
判決」戸波江二
人々
「
kokusai/humanrights_library/treaty/liberty_general-comment.html#15,2010年1月6日
約違反―
,
。
第 2 段 落,日本 弁 護 士 連 合 会「自由 権 規 約 委 員 会
・
,
認
「非人間化」社会 言
,今求
本人
,
「生
人間」
社会 ,
方
,国民,外国人
。外国人 「非人間化」 ,国民 「非人間化」 結
自殺
,外国
引渡
生
人権条
人権裁判所 判例』信山社,124頁。
原則 退去強制―他国
追放手続中 長期拘禁 恣意性 合法性審査―
人権侵害
危険性 理由
追放
可否
判決」注2書,129頁。
*5
海渡雄一,2007「拷問禁止条約 個人通報」拷問禁止条約 国内実施 関
*6
日本弁護士連合会「自由権規約委員会
研究会編『拷問禁止条約
世
界 日本 人権』明石書店,110頁。
一般的意見一覧」第9段落(http://www.nichibenren.or.jp/ja/kokusai/
humanrights_library/treaty/liberty_general-comment.html#15,2010年1月6日
*7
)。
Hendrick Winata and So Lan Li v. Australia, Communication No. 930/2000, U.N. Doc., CCPR/C/72/D/930/2000,
2001, para.7.3.
CEDAW/C/38/D / 10 / 2005,2007.
*8
*9
日 本 弁 護 士 連 合 会「 女 子 差 別 撤 廃 委 員 会
一 般 勧 告19号 」
(http://www.nichibenren.or.jp/ja/kokusai/
humanrights_library/treaty/ woman_general-comment.html,2010年1月6日
*10
)。
第22条
1 移住労働者
家族 対
集団的追放 措置
禁止
。追放
個々 審理
,決定
。
2 移住労働者
家族 ,権限
当局
法律 従
行 決定
条約 締約国 領域
追放
。
3 追放
決定
者
理解
,国家 安全
,決定以前 ,遅
4 司法当局
決定
5 執行
場合
除
終
決定 ,
追放処分
者
6 追放 場合
。
入国 求
,決定
。
追放処分 反対
,国家 安全 関
,
妨
,出国 前
適切 機会
7 追放 決定 執行 害
要求
与
書面 伝
権利
理由 述 ,権限
,
理由
者 ,審査 期間中,追放 決定 執行停止 求
当該 国 再入国
処理 義務 解決
。
後 取 消
,関係者
者
。
,関係者 ,自己 対
権利 有
限
。
,決定 理由 述
,関係者 告知
最終判断
機関 自己 主張 審査
取 扱
言語 伝
例外的 場合以外
者
法律 基
補償 請求
理由 使
後 ,賃金
権利 有
権利 有
別異
。
。以前
。
他
者 帰
関
主張
未
。
範囲 ,対象
移住労働者
家族 ,出身国以外 国
。
移民政策研究 第3号
9
8 移住労働者
。
家族
追放
,関係者 移動 要
9 就業国
場合 ,
追放 ,賃金請求権
国 法律 従
者 帰
獲得
江橋崇訳,1993「
要
費用 自弁 求
費用 当該 移住労働者 負担
許
他 権利 含 ,移住労働者
権利 損
移住労働者
絡会編『移住労働者 権利 宣言
家族
。
外国人 収容 関
権利保護 関
条約」難民・外国人労働者問題
者連
条約 以下
。難民条約(1951)
)。
議定書(1967)
,
領事関係条約(1963)
,
人種差別撤廃条約(1965)
,自由権規約(1966)
,女性差別撤廃条約(1979)
,拷問等禁止条約(1984)
議定書(2002)
,子
関
,子
権利条約(1989)
権利条約
当該
!―移住労働者 権利条約―条文・解説』明石書店(http://homepage3.nifty.
com/musubime/document/lawdoc/migrant.htm,2011年1月6日
*11
家族
。
選択議定書
子
売買,子
売春及
選択
子
選択議定書(2000)
,移住労働者権利条約(1990)
,人身取引防止議定書(2000)
,
移民密入国防止議定書(2000)。
*12
村上正直,2006「難民認定申請者 収容」浅田正彦編『二一世紀国際法 課題』有信堂,129頁。
*13
A v. Australia, Communication No 560/1993, U.N. Doc. CCPR/C/59/D/560/ 1993, 1997, para. 9.2.
*14
Ibid.
*15
C. v. Australia, Communication No. 900/1999,CCPR/C/76/D/900/1999, 2002, para.8.2.
*16
A v. Australia, op.cit., para.9.4.
*17
阿部浩己,2005「国際人権法―社会権規約」宮川成雄編『外国人法
*18
村上正直訳「人種差別撤廃委員会一般的勧告30(2004)―市民
権情報
編『
・太平洋人権
post-4.html,2011年1月6日
利
関
委員会
育
差別
禁止
領域内
居住
対
一般的意見第13(1999)第34段落「委員会
権利
学齢期
者 ,
文化的権利
関
関
,子
条約第3条(e) 留意 ,無差別
「経 済 的,社 会 的 及
差別」財団法人
経済的,社会的及
権利
原則
法的地位
関
,国民
及
人種差別撤廃委員会「一般的
国人 地位」 関
,
性格 有
権利 否定
者
確認
勧告30」第37段落,
含
,教
,締約国
」
(日本弁護士連合
)。
,上述 自由権規約委員会「規約上 外
一般的意見15(27)第7段落「外国人 ,第27条 意味
集団 他 構成員
文化的権
条約第2条及
委 員 会」 一 般 的 意 見,http://www.nichibenren.or.jp/ja/kokusai/
humanrights_library/treaty/society__general-comment.html,2011年1月6日
*19
・太平洋人
2005』
(http://www.hurights.or.jp/archives/opinion/2004/03/
)。以下 参照。教育
関
』学陽書房,103頁。
者 対
自己 文化 享有 ,自己宗教 信仰
構成
場合
実践 又 自己 言語 使用
」 参照。
《引用文献》
・ 阿部浩己,2005「国際人権法−社会権規約」宮川成雄編『外国人法
』学陽書房,103頁
・ 海渡雄一,2007「拷問禁止条約 個人通報」拷問禁止条約 国内実施 関
研究会編『拷問禁止条約
世界
日本 人権』明石書店,110頁
・ 古谷修一,2008「
違反―
・
判決」戸波江二
原則 犯罪人引渡―人権侵害
編『
予見
国家
引渡
生
人権条約
人権裁判所 判例』信山社,124頁
・村上正直,2006「難民認定申請者 収容」浅田正彦編『二一世紀国際法 課題』有信堂,129頁
・ ――――,2008「 ・
原則 退去強制―他国
放手続中 長期拘禁 恣意性 合法性審査―
10
Migration Policy Review 2011 Vol.3
人権侵害 危険性 理由
判決」戸波江二
編・同上,129頁
追放 可否
追
特集:人権政策としての移民政策
The Rights of Non-Citizens in International
Human Rights Law
KUBO Makoto
Osaka Sangyo University
key words: human rights of non-citizens, equality, International human rights law
Non-citizens traditionally called aliens were treated as non-human like extra-terrestrials.
In 1948, the Universal Declaration of Human Rights declared human rights as rights universally
protected regardless citizenship, although it allowed the State to treat non-citizens differently
from their citizens. From that time on, the International Human Rights developed towards
humanization of non-citizens. This article studies the development in terms of formal
humanization and real humanization . Formal humanization includes substantive and
procedural limitation of expulsion. The former take into consideration three elements : the first
is danger like torture to be suffered by expulsed non-citizen; the second is the rights enjoyed
by expulsed like rights to privacy or family life; the last is the vulnerable situation of expulsed
like women and children. The latter requires the State to respect due process of expulsion. Real
humanization means that the State take measures so that the non-citizens should be assured
their life in terms of housing, education, labor, health, social security and so on.
移民政策研究 第3号
11
特集:人権政策
移民政策
国内人権機関 個人通報制度
山崎公士 神奈川大学
:人権救済,国内人権機関,個人通報制度
本稿 ,日本
上
人権救済制度
個人通報制度
日本
現行制度
,日本
個人通報制度
有機的
,二
権条約
法的環境
導入
1 図
検討
環境
,日本
。
一
人権救済
異
,国内人権機
可能性
豊富化
,新
公的機関
総合調整
従来別個
導入
整 。両者
規定
進
,条約体
整備
人
,日本
。
――本稿 趣旨 憲法 規定
人権 自国内 保障
義務 果
日本
,移住労働者
,
侵害
。
,法制度
別事案 扱 裁判 期待
,特 人権侵害
。人身売買
国内法 整備
者
始
救済 関 ,
。
引 起
構造的
者 ,費用 時間
人権侵害
少
,
強
。
局面
権利 十分 保障
私人
根
場合泣 寝入
DV
場合
多
。
手続
。
面倒 裁判 利用
構造的
者 救済
救済
人権問題 解決 ,個
事情 世界共通 課題
国際連合(国連) ,人権政策提言,人権侵害
Migration Policy Review 2011 Vol.3
国家
外国籍者 人権 医療・社会保障,労働,教育等
行政
,多
*1。
1980年代以降問題視
人権問題 ,公権力
人権侵害 受
義務
。
国家 人権保障義務 十分 果
12
。一
制定 ,人権諸条約
整
三権
現状
考
。同時 ,個人通報制度
質的 充実
,行政・司法機関
求
法律
,日本国内
,国内人権状況
人権救済制度
尊重
方策
国内法化
,立法・行政・司法
統合
新設 人権諸条約
。
,①人権政策提言,②人権相談・救済,③人権教育
活動
国家
十分 救済
一層実質化
活用
。国内人権機関
登場
人
人権諸条約
裁判規範
新設 ,
,国内人権機関
。
,人権侵害 苦
上記
国際人権基準
充実
論
人権保障制度
締約国
関
導入
質的
。
人権教育 機能
特集:人権政策としての移民政策
,政府
独立
人権保障機関(国内人権機関) 設置 加盟国 働
,1992年 旧・国連人権委員会 ,国内人権機関
関) 地位 関
関
原則」
(
設置
原則)
,主権国家内
条約体(条約実施機関)
新
途
本稿
開
人権侵害 救済可能性
個人通報制度
人権救済制度
益
実施措置
公権力
人権侵害
差別 受
者 ,①国
相談 ,
一
③裁判 起
救済活動 取 組
権擁護行政
個人通報制度
,国内人権機関
自治体
体制
整
。
縦割 状況
。従来
者 対 強
弁護士費用
訴訟費用
裁判所 期待
差別 受
解決 期待
。人権侵害
者
必要 ,判決
観点
決
。加
,裁判
。
,裁判 起
関係調整
負担
謝罪,再被害
,当事者 二次的 人権侵害・
,人権侵害・
,人権侵害 構造的解明
尻込
十分 救済
。
,結果
抜本的
泣 寝入
,当事者 不満
場合 少
残 状況 ,社会正
。
救済 ,当事者
,謝罪
賠償 応
場
,従来 泣 寝入
ADR
強
非公開 場 話 合 ,人権侵害・差別
促 裁判外紛争解決(ADR) 形 進
,侵害・差別事案
者 申立
同時 ,侵害・差別行為者 説得 当事者間 調停 図 過程
手法
,人権
,当事者 相当
納得
入
望
(図1参照)。国内人権機関
。ADR
。他方 ,自治
人権救済 個別事件 救済
深
者
重要
立証
,裁判 起
対 ,国内人権機関
可能
人権相談・
法務省 人
信頼
時間
,公開法廷
反社会性 気
,国 人権行政 内
,十分 権限 持
金銭賠償 ,当事者
,差別
人権 NGO
,一元的 人権教育
,裁判所 人権救済機能
。
。
。
。
差別 歴史・社会・制度的背景
側面
有
起
国 人権相談・救済 担当
勧告
主
期待
相変
被害 救済 求
本来,裁判所 「人権 砦」
解決
導入
行政機関 苦情 訴 ,②弁護士会
人権擁護委員制度 ,人権侵害
差別
行為者
国内
意義 概観 ,
設置 個人通報制度
私人間 人権侵害・差別
民間団体 熱心 人権相談・救済活動 取 組
義
人権救済機関
機能
閣府,法務省,厚生労働省,文部科学省等々
防止
国際的 人権救済
人権救済制度 現状 問題点
日本社会
侵害
,人権諸条約
。
2 日本
体
。
,国境 越
新
質的向上 向
明
侵害
。国内人権機
。
役割 人権諸条約
日本
採択 *3)
質的 拡大
利用可能
前提
「国家機関(国内人権機
国連総会
,20世紀後半 諸国 設置
人権機関
指針
採択 *2(1993年
。
迅速・柔軟 専門的
環境
整 。
,行為者 対
ADR
人権教育
侵害・差別事案 救済事例 年次報告等 形 人権委員会
公表
移民政策研究 第3号
13
。
救済事例
果 人権教育
現代社会
蓄積
,人権侵害・差別
人権政策提言 結
複雑・多様
正義 実現
歴史・社会的構造
,
成
。
人権侵害・差別事象 的確 対処 ,
,今
解明
政府
独立
,日本政府 ,国連人権理事会
内人権機関 設置
新
人
国内人権機関
人権諸条約
条約体
人権 守 ,社会
求
。
,
原則(後述) 準拠
国
*4。
勧告 受
図1 国内人権機関による人権相談・救済のプロセス
人権侵害・差別を受けた人、
グループ
・2県以上にまたがる広域の
ケース
・国の行政機関・公務員による
公権力のケース
・重大なケース
相談・申立
付託
他の救済制度
付託
中央人権
委員会
通報・告発
・中央委員会管轄外のケース
・域内で発生したケース
・域内の住民が関わっている
ケース
地方人権
委員会
付託
他の救済制度
通報・告発
捜査機関
捜査機関
仲裁、あっせん、調停
解決
解決せず
調 査
委員会審理
訴
訟
に
参
加
勧 告
応諾
不応諾
氏名・事実公表
申立却下
訴
訟
に
参
加
・差別行為の停止
・侵害された権利の回復
・逸失利益の補償
・損害賠償
・謝罪
・反差別プログラムの策定・実施
など
訴 訟
出所:人権市民会議,2009『頼れる
「国内人権機関」
を̶人権にも119番が必要です』
3 国内人権機関――新
諸外国
実
同様
法・行政・司法機関
人権救済機関
問題
異
。
解消
,
「国内人権機関」
新
,1970年代
諸国
人権救済機関 設置
立
進
。
「国内人権機関」
14
Migration Policy Review 2011 Vol.3
,①人権保障
機能
既存
国家機関
別個
公的機関 ,②憲
特集:人権政策としての移民政策
法
法律 設置根拠
勢力
干渉
,③人権保障 関
独立性
機関
型 ,
単独
国会
法定
総称
独自 権限
。人権委員会
個人 活動
,今日
,④
型
複数
個人 構成
。
世界 122
外部
人権委員会
国・地域(2010年末時点) 設置
*5。
発展途上国
軍隊
警察 権力濫用
構造的・社会的差別
,
手続
面倒
。
解消
。
裁判 利用
横行 ,
人権侵害
独立
1993年 「
宣言及
権機関) 果
重要 建設的
割,人権情報
普及,人権教育
国内
,管轄機関
役割
個別 必要 最 適
,国家機関 確立及
強化 奨励」
場合泣 寝入
始
。
保護
国家機関(国内人
助言機能,人権侵害 救済
確認 ,……
枠組
強
無料 相談 受 ,迅速,簡単 救済
,
「人権 促進及
役割,
対
被害者 ,費用 時間
,多
人権救済機関 設置 加盟国 働
行動計画」*6
先進国
差別
救済 求
冷戦後国連 ,人権侵害 苦情
図 ,政府
国家
人権侵害
選択
役
原則 関連 ,
権利 有
各
認識
(第Ⅰ部36項)。
4 国内人権機関 機能・独立性 国連
原則
原則 ,①国内人権機関(以下,
「機関」) 機能 責任,②構成 独立性・多元性 保障,③
活動方法,④準司法的権限, 4項目
次 通
国内人権機関
。機関 人権 促進 保護 権限 付与
法律 定 ,
限 広範 職務 与
状況 関
政府・議会
府報告書
意見表明,④国連人権関係機関
提言,②人権諸条約
援,⑥人権・差別撤廃 宣伝, 例示
機能 十分 発揮
任期 明確 定 ,独立
機関 活動
司法機関
申立者
,
構成 権限 憲法
。機関 権能
,①人権法制・
国内実施
促進,③人権諸条約上
慣行 改正・改革 提案,
5 人権条約
構成員
社会
多元性 反映
選出 ,
,機関 独立性 確保策 示 。
司法機関
,
協議,⑤人権 NGO
原則 ,①調停 通
制限内
申立
準司法的権限 機関
集団 ,国際人権基準
連携,
勧告 公
掲
。
友好的解決,②救済手段 関
聴聞,他機関
示
個人通報制度 日本
,個人
政
作成支
,①苦情申立 検討,②意見 聴取,情報・文書 取得,③意見
。
概略
。
財源
情報提供,③法律
個人通報制度
批准
。
協力,⑤人権教育・研究
,機関
表,④人権 促進 保護 責任
機関
姿 示
受諾
人権条約
移送,④法律,規則,行政
。
意義 *7
認
権利
基本
移民政策研究 第3号
15
的自由
国家
際的機関
侵害
旨 国際的機関(人権条約 条約体
検討 通
,国連
人権侵害 関
条約(
,個人通報 受理・検討
,
締約国 当然
個人通報 対象
第一選択議定書(選択議定書) 双方
条約体(各条約上 人権委員
人権憲章〔
憲章〕)
,
権
条約(人種差別撤廃条約・拷問等禁止条約・移
住労働者保護条約)
,自由権規約,女性差別撤廃条約
場合
,人権条約
認 ,個人通報 対象
人権条約・米州人権条約・
締約国
。大別
。
人権条約
会・人権裁判所) 権限 関
限 受諾
権利救済 図 制度
専門機関 活動
個人通報制度 採用
国連機関等 *8) 通報 ,国
障害者権利条約
締約国
個人通報
,個人通報制度 ,国家報告制度
国家通報制度
,条約(規約) 同
対象
条約
。
人権条約 実施措置 一
*9。
個人通報
条約体 審査
,①国内的救済手続 尽
延 場合 除 )
,②匿名 通報
,⑤同一問題
他
,③通報権限 濫用
国際的調査
解決手続
条件 満
場合
上記 批准
宣言
本国籍者
,日本国内 起
1990年代後半
権擁護推進審議会
。人権救済
設置
話題
*12。
設置 提言
。同法案 差別
受
新
厳
批判
。法務省 設置
人
」
(人権救済答申)*11
公
,2002年3月8日 内閣
虐待等 代表
,2003年10月10日 衆議院解散 伴
同法案
始
在 方
権侵害 防止・救済 図 人権委員会 新設 予定
。国会内外
人権条約
最近 動向
2001年5月25日 「人権救済制度
護法案 *13 国会 提出
,日
。
,国内人権機関
人権救済機関
日
,日本国内 起
事案 ,自由権規約
条約体 場 検討
,
人権侵害
*10。
差別事案 ,裁判 訴 最高裁判所 敗訴
6 国内人権機関 新設
表 ,新
。
制度 活用
,画期的
,
救済手段 使
通報
,個人通報制度 受諾
,外国籍者
開
日本
審理済
。
個人
,自由権規約委員会
途
下 審理中
,利用
個人通報制度 ,締約国 管轄下
人権侵害
,④条約規定 矛盾
。個人通報制度 ,国内
十分 救済
本
(救済措置 不当 遅
人権侵害 禁止 謳 ,
。
廃案
人
,同法案 国会 十分 審議
,以降国会 再提出
原因
*14
人権擁
。
後,
「『人権侵害救済法』
(仮称)法案要綱・試案」
(部落解放・人権政策確立要求中央実行委
員会,2004年)
,
「人権侵害
提出・2005年廃案)
,
「日弁連
,必
16
大
Migration Policy Review 2011 Vol.3
動
被害
提案
救済及
予防等 関
国内人権機関
。
法律案」
(民主党,2005年国会
制度要綱」*15(2008年11月)等
提案
特集:人権政策としての移民政策
2009年8月 総選挙
結果,民主党
大臣就任記者会見
可視化 実現 明言
連 報道
機会 多 ,一般
可視化
質問
「民主党
書 批准
知
*16。
出 ,
」
対 ① ②
後
知名度
報道
項目 書 込
忘
。
冤罪事件
低 ,千葉大臣
。
創設 ,人権条約選択議定
活動
多様
要望 実現
,
人権 NGO
。
要望 応
各人権分野(公権力人権侵害,部落差
人権等々) 人権救済制度 確立 求
機関設置 各選択議定書批准 関
,
明記
民族差別,外国籍者差別,移住労働者 人権,障害者 人権,女性 人権,子
性的
関
上記会見
,千葉大臣発言 直接 背景 思
人権課題 掲
受諾,
。法務省 警察庁 省庁内 勉強会 立 上 ,
政権政策 Manifesto2009」 中 ,
「人権侵害救済機関
項目 ,
別,
個人通報制度
。③ 重要性 足利・志布志・氷見事件
検討 始
記者
。2009年9月16日,千葉景子法務大臣
,①人権救済機関 設置,②人権条約
③取 調
取 調
政権 就
NGO
団体
共同要請書」 内閣総理大臣
人権,
,
「国内人権
提出
運動
展開
。
最近 主立
動
関 設置
可能性
,2010年6月22日 法務省政務三役
文書
,全文 掲
法務省政務三役「新
公表
「新
人権救済機
。国内人権機関 制度設計 関 ,今後影響 及
(中間報告)
」*17
。2項 6項 特 注目
人権救済機関 設置
。
(中間報告)
」
1 法案 名称
法案 名称
設置
,人権侵害
,
被害 対
救済手続等 定
救済・予防等
人権救済機関
,法案 内容 端的 示 名称
。
2 人権救済機関(人権委員会) 設置
人権救済機関
委員会 設置
,政府
独立性
有 ,
。人権委員会 ,内閣府 設置
権限 在 方等 ,
検討
原則
適合
念頭 置 ,
,人権
組織・救済措置
。
3 人権委員会
人権委員会
民 人権擁護 関
出
等
,我
国
人権侵害 対
施策 総合的 推進 ,政府 対
任務
救済・予防,人権啓発
国内 人権状況 関
,国
意見 提
。
4 地方組織
実効的 調査・救済活動
,地方組織体制 構築
,既存 組織 活用・充実 図
,新制度
速
必要
,地方組織
検討
。
5 人権擁護委員
移民政策研究 第3号
17
人権擁護委員
,既存 委員及
検討
組織体 活用 ,
活性・充実 図
。
6 報道関係条項
報道機関等
人権侵害
,特段
自主的取組 状況 踏
規定 設
,報道機関等
,今後 検討課題
。
7 特別調査
事実 調査
,
討
調査拒否 対
制裁的 規定 置
含 ,
検
。
8 救済措置
救済措置
,人権擁護推進審議会答申後 法整備 状況等 踏
,
検討
。
7 個人通報制度 導入
最近 動向
人権諸条約選択議定書等 批准 ,日本 個人通報制度 活用
主
張 ,大阪弁護士会等 各地 単位弁護士会,日本弁護士連合会
開
。2010年1月
関
多
人権 NGO
共同要請書」 内閣総理大臣
年5月 第61回定期総会
内実施 求
「
決議」 採択 ,
外局 設置
,日本弁護士連合会 ,同
構築及
真 政府
個人通報制度 導入
独立
,政府及
対応
記者会見 ,千葉景子法務大臣
。
国内人権機関 内閣府
国
批准
主
国会 対
理解
個人通報制度
人権条約
,政府 見解 示
,
「市民的及
導入 向
体制整備 進
,個人通報制度 持 自由権規約,女性
約 設
策
個人通報制度
制度
考
関連 問題
生
含 検討課題
意見 踏
具体的 期間
Migration Policy Review 2011 Vol.3
対 ,同月 内閣総理大臣
国際規約 第一選択議定書等人権 関
。個人通報制度 受入
観点
認識
当
,我
注目
国 司法制度
立法政
是非
困難
検討中
場合 実施体制
,各方面
真剣 検討 進
答
様々 条
趣旨
個人通報制度 受 入
。個人通報制度 受入
,政府
,同時 導入
,条約 実施 効果的 担保 図
権規約第一選択議定書等 批准等 前向
18
*20。
」 質問
政治的権利 関
*19。
強 求
質問主意書」 ,
「二〇〇九年 鳩山政権発
差別撤廃条約,拷問等禁止条約,人種差別撤廃条約 四条約 全
答弁書
国際人権基準 国
。浜田昌良参議院議員 2010年6
「自由権規約第一選択議定書批准 関
発言
*18。
人権保障
原則 合致
要請 対 ,政府
足直後
10年来展
,国際人権(自由権)規約,女性差別撤廃条約,拷問等禁止条約,人種
差別撤廃条約
月 提出
NGO
「国内人権機関設置 各選択議定書批准
外務大臣等 提出
国
他
寄
,現時点 検討 要
」 回答
伝
*21。
。
,外務省
自由
特集:人権政策としての移民政策
8 結
――国内人権機関 設置 個人通報制度 受諾 意義
本稿
,日本
人権救済制度 質的 充実
上 個人通報制度 導入
人
論
。
十分 救済
日本国憲法
状況
事実
確
,
条約
判所 ,
平等原則
,日本 現行制度
,人権侵害 苦
。
規定
示 法規範
。
,
具体化
法律 不備 補 可能性
各人権条約 実現
現状
裁判
法律
,日本
締約国
上記
権諸条約
規定
国際人権基準 裁判規範
,国内人権機関 新設 ,
性 豊富化
公的機関
来別個
登場
活動
。
調停
,立法・行政・司法 三権
統
導入
環境
方法
A
整備
後
,質的
拓
,新
民間組織
導入
。両者
実現
差別
受
充実
(弁護士会
・NGO等)
設置
,個人通報制度
,相互 依存
A
B
地域的人権機関
への個人通報
国際連合等への
個人通報
人権諸条約の
条約体への C
個人通報
出所:山崎公士,2010「日本における人権救済制度の整備̶国際人権
法の観点から」
『自由と正義』61巻3号10頁より
「
関連
宣言及
,国家
行動計画」第Ⅰ部5項 ,
「
。……国家的,地域的特殊性並
,
拘
(たとえば、
人権委員会)
国際的救済
可能性
教的背景 重要性 考慮
文化的制度
国内人権機関
(人権擁護委員
制度を含む)
裁判所による司法的救済
C
人
人権救済
従
公的機関
法務省の人権
擁護行政
個人通報制
1993年6月 世界人権会議 採択
済的及
異
民間
(図2参照)。
不可分
人権救済 可能
国内的救済
・
。国内人権機関
可能
,人権侵害
一
人権侵害または
差別された個人・集団
整 。
,A.
判→ C. 国内救済 尽
活用,
。
図2 人権救済制度の流れ
裁判外紛争解決(ADR)→ B. 裁
度
法律 制定 ,人
,日本国内
人権条約
,国内人権状況 検討
人権救済
有機的
個人通報制度
,条約体
考
,①人権政策提言,②人権相談・救済,③人権教育 総合調整
進
図
方策
。
法的環境 整
個人通報制度 導入
。国内人権機関
続
,二
人権諸条約 国内法化
活用
締約
,日本政府 日本 裁
消極的 態度
人権保障制度 一層実質化
,日本
未整備
人権諸条約
。
適用 ,極
。一
*1
背景
。日本 自由権規約・人種差別撤廃条約・女性差別撤廃条約
国
合
,国内人権機関 新設 人権諸条約
人権及
義務
」
基本的自由 促進及
。
人権 ,普遍的
様々 歴史的,文化的及
宣言及
保護 ,
宗
政治的,経
行動計画
,
U.N. Doc. A/CONF.157/24(Part I)(32 I.L.M. 1661(1993),翻訳 ,自由人権協会訳(山崎公士監修)
,1996「
宣言及
行動計画」世界人権会議 NGO 連絡会編『NGO
創 世界 人権―
宣言 使
方』明石書店。
移民政策研究 第3号
19
*2
Commission on Human Rights resolution 1992/54 of 3 March 1992, annex (Official Records of the Economic
and Social Council, 1992, Supplement No. 2 (E/1992/22), chap. II, sect. A).
*3
*4
General Assembly resolution 48/134 of 20 December 1993, annex. 翻訳 ,山崎公士訳「国家機関(国内人権機
関) 地位
関
31日
)。 原則(
規約人権委員会 日本
原則)
」
(http://www.hurights.or.jp/archives/institutions/post-1.html,2010年12月
国家報告
最終所見(以下,
「最終所見」)9項(1998.11)
,社会権委員会
38項(2001.9)
,女性差別撤廃委員会 最終所見37,38項(2003.7)
,子
2)
,国連人権理事会
最終所見
権利委員会 最終所見14項(2004.
普遍的定期審査結果文書(2008.6)
,規約人権委員会
最終所見9項(2008.10)
,女性差
別撤廃委員会 最終所見23,24項(2009.8)
,人種差別撤廃委員会 最終所見12項(2010.3)等。
地域34
*5
地域43
国
国,
・太平洋地域20
国内人権機関
国・地域(香港
設置
含
)
,米州地域25
国,
(National Human Rights Institutions Forum, List of National
Human Rights Institutions, available at http://www.nhri.net/NationaldataListPrint.asp,2010年12月31日
)。
翻訳 ,前掲注1。
*6
*7
個人通報制度 意義 機能
,本誌窪誠論文 参照
苦情申立手続
。
*8
1503手続,
ILO
*9
個人通報制度
詳
。
*10
OECD 加盟30
*11
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_010525_010525.html,2010年12月31日
*12
人権侵害 現状
,山崎公士,2005「個人通報制度」国際法学会編『国際関係法辞典〔第2版〕
』三省
堂参照。
踏
国 人権条約
個人通報制度 活用
被害者救済制度 実情,特 ,最終的 紛争解決手段
,今日 幅広
人権救済
等 行政活動 特色
者 視点
国 日本
要請 応
,人権擁護行政
人権救済制度 整備
必要
,簡易・迅速 利用
紛争解決手段
。
裁判制度
分野
,新
応
http://www.moj.go.jp/houan1/houan_jinkenyougo_refer02.html,2010年12月31日
当初
自由・報道 自由 脅
所管
「人権委員会」 独立性 欠
人権侵害 特別救済手続 対象
,⑦人権擁護委員制度 抜本的 改
強化
,等
定義
,憲法
護委員」 選考過程
,④
。
保障
表現 自由
反
。山崎公士,2003「国際人権法 視点
,⑥地
自由民主党内 ,①法案 人権侵害
,②人権委員会
問題
,
表現
,⑧人権委員会 提言機能
,2005年3月 当時 政権党
不透明 ,国籍条項 撤廃
状況
。 ,⑤人権委員会委員 資格要件・人数・任期 修正
方人権委員会 設置
定
不明確,②法務大臣
人権侵害 相対的 軽視
位置付
役割,1人権救済制度 位置付 )。
*14
批判内容 ,①「人権」 定義
,最終的
一般的 救済制度
*13
主
人権救済制度 ,被害
裁判外紛争処理 手法 中心
上
(人権救済答申,第3人権救済制度 果
③公権力
一定 制約
,簡易性,柔軟性,機動性
。
,柔軟 救済 可能
司法的救済 補完 ,従来
。
意見
下 人権救済活動
出
「人権擁
,法案 国会上程 党内決
見 人権擁護法案 問題点」
『国際人権』14号参
照。
*15
旧・人権擁護法案 対
批判 踏
,新
国内人権機関構想 提示
opinion/report/081118_4.html,2010年12月31日
*16
2010年6月,法務省
針
20
」 公表
取調
可視化 関
(http://www.nichibenren.or.jp/ja/
)。
省内勉強会 中間取
「可視化 関
(http://www.moj.go.jp/content/000049066.pdf,2010年12月31日
今後 検討方
)。
*17
http://www.moj.go.jp/content/000049281.pdf,2010年12月31日
*18
http://www.geocities.jp/mkaw8/hrcc/events/09/1112.html,2010年12月31日
*19
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/ga_res/2010_1.html ,2010年12月31日
*20
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/174/syuh/s174085.htm,2010年12月31日
。
*21
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/174/touh/t174085.htm ,2010年12月31日
。
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。
。
。
特集:人権政策としての移民政策
《参考文献》
・「特集:国内人権機関 設置―法務省中間報告 受
」日本弁護士連合会『自由 正義』61巻11号(2010)
・NMP 研究会・山崎公士編,2001『国内人権機関 国際比較』現代人文社
・
・太平洋人権情報
編,2004『人権保障 新
展望―国内人権機関 機能 役割』
・太平洋人
権情報
・ 国連人権
機関
・山崎公士監修(
手引 書』
研究会訳)
,1997『国内人権機関―人権
伸長 保護
国内
研究会
・坂元茂樹,2006「紛争解決機能
個人通報制度」島田征夫・杉山晋輔・林司宣編『国際紛争 多様化 法的処
理(栗山尚一先生・山田中正先生古稀記念論集)
』信山社出版
・佐藤文夫,1999「自由権規約個人通報制度 現状 若干 評価」
『國際法外交雑誌』98巻1- 2号
・申惠丰・阿部浩己監修,
知
・
?―自由権規約選択議定書 実現
・永野貫太郎,2010「『個人通報制度』
・山崎公士,2002「日本
日本支部国際人権法
編著,1998『個人通報制度
』現代人文社
手続」日本弁護士連合会『自由 正義』61巻3号
人権救済制度 立法化―国際人権法 視点
見 人権擁護法案 問題点」国際人
権法学会『国際人権』13号
移民政策研究 第3号
21
National Human Rights Institutions (NHRIs)
and Individual Communications under Human
Rights Treaties
YAMAZAKI Koshi
Kanagawa University
key words: human rights remedies, National Human Rights Institutions (NHRIs), individual
communications
This paper examines the establishment of a national human rights institution and the
introduction of the individual communication system under human rights treaties for enhancing
the effectiveness of human rights remedies system in Japan.
A person whose rights are violated can seek the help of the civil liberties administration
section of the Ministry of Justice and the complementing system of Civil Liberties
Commissioners, comprised of approximately 14,000 volunteers nationwide. If they do not
provide adequate remedies, judicial remedies can be sought. There are also private initiatives,
such as the Appeal for Human Rights Relief system operating under the Bar Associations.
But the civil liberties administration and commissioners have so far not enjoyed much
public trust. Recourse to court takes time and money, and requires the victim to speak in public
about the violations and discriminations suffered. These burdens force many people to give up
seeking judicial remedies.
More than 100 countries in the world have established national human rights institutions
today. These institutions are (1) national institutions separate from existing administrative or
judicial institutions; (2) based on the Constitution or statute; (3) have independent mandates set
forth in legislation to protect human rights; and (4) their independence is protected from any
interference by outside authorities. Some are comprised of several individuals, like the Australian
Human Rights Commission, while some take the form of a single person of an Ombudsperson.
The Swedish Parliamentary Ombudsman is a typical example of the latter.
Remedies involving national human rights institutions are, as a general rule, free of charge
and without complicated procedures, are confidential and can be settled in a short period of
time. The institutions in various countries aim to complete their processes within a six to twelve
months period.
Thus, the establishment of an institution of this kind, along with an introduction of the
individual communication system, would enhance the probability to enjoy remedies for persons
whose human rights are violated.
22
Migration Policy Review 2011 Vol.3
特集:人権政策
移民政策
日本
外国人 人権 巡
「壁」 「格差」再考
関 聡介 弁護士(東京弁護士会)/成蹊大法科大学院
:在留外国人 基本的人権,
日本 在留
受
外国人
人権 ,入管法
在留制度
作
壁
格差
制約
。
事件
基本的人権保障
,多大
,日本政府
四半世紀
。
最高裁大法廷判決(1978年10月4日) 「外国人
……在留制度
独 歩
国際人権条約
,国籍法事件
規定
事態 発生
枠内 与
影響力
間 日本 在留
国籍法3条1項
持
言
加入
外国人
関
」
始
数
得
,
対
文言 ,
憲法
四半世紀
。
事件最判後
増大 ,永住者
。
外国人 比率 高
最高裁大法廷判決(2008年6月4日) ,国籍取得要件
違憲 判断
,日本人 外国人
間
定
壁
移動
,
,日本
在留
外国
。
変化
人
事件最高裁判決,国籍法最高裁判決
踏
人権保障
,今
再考
,
事件最判
行
呪縛
逃
。
1 筆者 ,弁護士
,過去18年間以上
/家事/行政/刑事/
動 努力 尽
等
他 案件 継続的 取 扱
,思
案件
結果
改
,壁
振 返
小
,壁
途切
意味
経験 有
弁護士 ,
)。
中
民事
,弁護活
。
,
在留資格
解消
結果
気付
都度,当該事件
壁 低
偶然 発見
。
記憶
,当事者 ,外国人
, 格差
穴 空 ,
外国人相談者/依頼者
案件 相当数存在
相当割合 占
実務家
探
出
乗 越
成果 辿 着
当然
様々 国籍
。
解決 必要
探
通 抜
,外国人当事者 巡
,
範囲 ,壁
登
(弁護士経験 積
壁
格差
薄
越 ,
,
根本的問題
移民政策研究 第3号
23
議論 解決 避
感
多
個別事件 処理 進
問題解決
程遠 , 実
。
問題
,従前
様々 分野
検討
具体的事件 弁護活動 浮
上
問題点 通
改
解消
行
分析 ,
本稿 趣旨
*1。
2 壁
格差
冒頭 述
限 ,根本的
外国人 人権 立 塞
,
点
,
機会 ,
壁
格差
再検討
,
概要
日本
外国人 人権保障 巡 壁 格差 ,模式的 示 試
型 図 示
,最初
。
図 外国人人権ピラミッド
選挙権/
被選挙権
日本人
壁Ⅰ
適法就労 雇用保険
公務
就任権
日本人
労働
基本権
労災
保険
国民
保険
生活保護
国民
年金
(法テラス
代理援助
(住宅
介護
利用)
保険
ローン)
特別永住者
壁Ⅱa
一般永住者
壁Ⅱb
壁Ⅱc
「別表第2」資格
適法
在留
壁Ⅱd
壁Ⅱe
壁Ⅱf
壁Ⅱg
外国人
「別表第1」資格の 日配・永配
うち就労可(中長期)
「別表第1」資格のうち就労不可(中長期)
「別表第1」資格のうち
「短期滞在」
その他短期
「仮滞在」
「特例上陸」
来日
外国人
不法
壁Ⅱi
不法(超過)滞在・不法入国のうち未摘発
難民
申請者
壁Ⅱh
不法(超過)滞在・不法入国のうち仮放免中
不法(超過)滞在・不法入国のうち収容中
・この図は,あくまでも人権保障の 壁 と 格差 を模式的/視覚的に表現することに主眼を置いているため,細部については正確を欠く部分がある
ことをご了解願いたい。
・壁Ⅰは日本人と外国人との境界である。壁Ⅱa ∼iは外国人相互間の境界であるが,基本的には在留資格の種類別に境界と格差が存在するとの前
提に立っている。
・日本における外国人の在留資格は,28 種類に細分化されている
(⇒注5/6/7参照)。
・壁Ⅱc の上の
「永配」
「日配」
は,それぞれ入管法(出入国管理及び難民認定法)別表第2の
「永住者の配偶者等」
「日本人の配偶者等」
を示す。基本的
には身分に基づく別表第2の在留資格の方が活動範囲の限定がなく地位としても強固であると言えるものの,これら「配偶者」資格は婚姻の破綻に
よって一気に地位を喪失する危険も包含していることから,壁Ⅱc をその意味を込めて階段状にしてある。
,
人権保障
上位 行
希薄
人権
,人権侵害 対
,
Ⅰ
存在 ,
整理 便宜
,壁Ⅰ
面 大
格差
示
24
図
階層間
Migration Policy Review 2011 Vol.3
名称
仕切
存在
,
行
示
(本稿
)。
存在
。日本人/外国人 間
壁Ⅱ a ∼ 壁Ⅱ i
存在
壁
(壁 名称 ,本稿上
)。
日本人 外国人
。
,階層
上下 表現
壁
外国人相互 中
付
対 ,下位 行
救済手段 脆弱
中,上位/下位 ,便宜上
図示
厚 保障
対
間
,人権享有主体性
,外国人相互間
在留資格 有無
具体的人権保障
,壁Ⅱ a ∼壁Ⅱ i
種別等
細
地位 差異
特集:人権政策としての移民政策
存在 ,
例
具体的 人権保障 関
,
最下位 位置
外国人 ,人身 自由
構造
出
人々,壁自体 変動
収容中
最 過酷 人権侵害状態 置
,弁護活動 努力 尽
,①壁Ⅰ
上 ,
,③壁 巡 近時
。
,思
基
注目
結果
格差,②壁Ⅱ
動 (壁 乗 越
最後 ④壁 格差 解消 向
展望 課題――
順
。
3 壁Ⅰ〈日本人←→外国人〉 ,
壁Ⅰ ,日本人 外国人
前提
。
退去強制手続
,以下
流動化)
,
行
考
思
検討
序 検討 進
奪
,冒頭 述
格差
現
,在留資格 有
移動 自由
案件 繋
基
格差
境界
基
格差
。
「日本人」
「外国人」 定義
問題
,日本国憲法10条 「日本国民
,
切 口
要件 ,法律
定
国籍
」 定
。
受
,
国籍法(+戸籍法) 「日本人」
(日本国籍 得喪要件) 規定
,他方「外国人」 ,
「日
本 国籍 有
境界線
時揺
者」 指
(入管法2条2号参照。実 ,
発生
,
壁Ⅰ 存在
古典的
人権享有主体性
。言
,壁Ⅰ 下位 置
,
自体,壁Ⅰ 境
証左
)。
換
有
議論 晒
外国人 ,
古典的論点 晒
上下 大
,
,
根本的 人権格差
存在
。
4
4 4
基本的人権 享有 妨
,憲法11条 「国民
憲法第3章
果
点 後述
,近
人権保障規定
外国人
,
享有
「何人 」
,
問題
古
「国民
議論
」 定
,
」 表記
人権 ,
。周知
,
実務上 ,
事件 最高裁大法廷判決(最大判昭和53〔1978〕年10月4日 *2)
済
論点
考
対象
解
保障
今日 至
,
人在留制度
,
示
考 方(文言説)
基準 外国人
基本的人権
保障 ,権利
国 在留
外国人 対
除 ,
解釈 正面
等 文言 基準 判断
否
諸規定
解
」
解決
。
事件最判 ,
「憲法第三章
民
問題 ,
。
性質上日本国
等
及
,実務上 ,憲法 「国民」
「何人 」
,権利 性質上日本国民
適否 判断
対象
考 方(権利性質説) ,実務上
趨勢
。
事件最判
判示中 「外国人 対
内 与
部分
否
憲法
解
独 歩
*3。
,
結果
,
基本的人権
相当」
後
外国人
人権
事件最判後
保障 ,……外国
表現
含
制約原理
外国人
人権
使
争
移民政策研究 第3号
25
事案
,
人権保障
左右
憲法
下位規範
,本末転倒 現象
下位規範
上位規範 解釈 支配
,日本
,
事実
上記最判後 四半世紀
事件 基準
避
通
仕切 直
在留資格 有無及
,
人権享有主体性 巡
壁
,
「壁」
状態
体化・固定化
状態
。
Migration Policy Review 2011 Vol.3
根本
。
,実務上 ,入管法+入管特
保障 程度 差異
枠」
,
「別表第2」資
輪切 管理
生
。
日本 在留
,
現実
基
外国人
役割 果
出
外
輪切
外
。
判示――「外国人 対
」
憲法 基本的人権
言葉――
具現
。
下位規範
枠」 起因
議論 ,文字
資格×1種 *5+地位
内 与
現況 *8 ,異常 言
26
。
人権保障 格差 直接発生
「在留制度
進展 遂
根本的
第Ⅱ a ∼i
「在留制度
事件最判 独 歩
差 支
,
歪
在日
,入管法
,前記
格差
,
基本的人権 種類
保障 ,……外国人在留制度
言
存在
種類(
輪切
言
,
格差
根拠条文
国人相互間 人権保障 「格差」 生
化
。実際
。
基
壁 格差
,保障
国人 細
,今
「別表第1」資格×23種 *7=計28種類)
表1
奇
,
増大 ,外国人移民 定住化・永住化,2世・
間違
確固
格×4種 *6+活動種類別
次頁
。裏 返
変化 ,国際人権基準 大
。
,特 外国人 類型化
定
大
時期 差 掛
必要 状況
次 ,外国人相互間
例法
払
取 残
4 壁Ⅱ〈外国人相互間〉 ,
憲法
全 上記
時期 解釈 過
時代
意味 ,日本人 外国人
的
措
。
,
論
注意
,外国人在留者数 著
進
*4。
言
,
大
,国際社会 環境
,日本
3世・4世化
「在留制度 枠」
人権諸条約 批准/加入等
事件最判 ,人権諸条約 踏
。
発生
現象
国際人権規約
事件最判以降
入管法 定
政令
根拠
省令,
入管法
法律
通達等
多々存在
。
壁 格差 ,
現況 ,憲法
間違
,
下位規範
国際人権法
状態 認識
政令・省令・通達等
保障
外国人
上 対応
考
人権保障
具
方
特集:人権政策としての移民政策
表1 外国人相互間
壁Ⅱ
格差
関連法令・条文等
在留資格等
入管特例法
特別永住者
壁Ⅱ a
無期限
(一般)永住者
壁Ⅱ b
別表第2
適法在留
壁Ⅱ c
壁Ⅱ d
壁Ⅱ e
地位︶
壁Ⅱ g
非適法在留
壁Ⅱ h
壁Ⅱ i
注:在留資格 付
5 壁
別 表 第 1 1,2
5 一部
∼ +
一部
別表1 3
文化活動,4,5
一部
文化活動+ ∼
特定活動 一部
短期滞在+
一部
一
特定活
動
×( 資 格 外 活
動許可 得
限 ,不可)
短期
×
○制約
61条 2 4
(難民申請者)
仮滞在
不定期(難民手
続終了
)
×
△居住都道府県内
24条
(退去強制事由)
未摘発/未収容
×
△事実上自由(摘
発 危険)
仮放免中
×
△居住都道府県内
収容中
×
×
54条(仮放免)
39条,52条5項
(収 容 令 書,退
去強制令書)
番号 ,本稿
整理
乗 越
便宜上付
,日本社会
存在
。
人々
立 塞
,日本人←→外国人間
続
壁Ⅰ 及
外国人相互間
状況
中 ,近時,
壁 乗 越
,
壁 相対化
存在
壁Ⅱ
人々 存在
。
容易 乗 越
向
存在
要因
思
⑴ 壁Ⅰ〈日本人←→外国人〉 乗 越
,壁Ⅰ
国家単位 構成
,自国民 外国人
顕在化
+
不定期(事由消
滅
)
壁 格差 解消
前述
○(在留資格
対応
内容) ◎自由
中長期
仮上陸,一時庇護上陸
等
目立
壁
特定活動
14条∼18条 2
(特例上陸)
以上述
確固
◎自由
定住者+
日本人
/永住者 配偶者等
別表1 3
短期滞在,5
部
入管法
︵仮
壁Ⅱ f
【例】就労(職 【例】移動(人身・
業選択 自由) 居住移転 自由)
在留期間
間 格差
人々
限 ,
完全 解消
非現実的
。
状況下
,壁Ⅰ 乗 越
言 ,壁Ⅰ及
意味
。
国民←→ 非 国民
前提
,広
上下 格差
壁
古典的・伝統的
完全 除去
強固
壁
,国際社会
事実上不可能
,国民
概念
人々 存在 ,以下 述
分相対化
存在
日本
考
。
限
近時
。
移民政策研究 第3号
27
⒜ 壁Ⅰ
上方 〈日本人←外国人〉 乗 越
,壁Ⅰ
,来日外国人 増加
人
増加 ,
形態
挙
後
間 生
国際間 交流 活発化
子 中心
。日本人父 嫡出推定
出生 伴
,
人々
直
及
日本国籍 取得
手続 経 日本国籍 取得
出生
認知
状態 出生
,
伴
日本国籍 取得
子
母親 日本人
以外 場合
――
壁Ⅰ
,日本人 外国
,
子
一旦外国籍 取得
上方
乗 越
場合 相当
数 上 。
,子 日本国籍 取得
少
,
親
帰化 認
事案
。
表2 日本国籍 取得原因(壁Ⅰ 上方 乗 越 )
取得原因
内容
日本人
子
根拠条文
出生
出生
取得
認知
取得
認知
帰化
取得
帰化許可
受
留保
日本国籍喪失
国籍
再取得
就籍
父母不明 or 無国籍
場合
国籍法2③
日本人父 ,外国人母
婚姻
者
者
再取得
中/比残留日本人等 ,就籍許可
⒝ 壁Ⅰ
者
下方 〈日本人→外国人〉 乗 越
逆 ,壁Ⅰ 逆方向 乗 越
以下
類型
備考
国籍法2①②
者
国籍法3
後述 最大判平成20(2008)年6月20日
違憲判断⇒修正
国籍法4∼10
難民条約34条 ,難民
国籍法17
戸籍法110
人々
人々 存在 無視
挙
特例
。
。
表3 日本国籍 離脱/喪失原因(壁Ⅰ 下方 乗 越 )
離脱・喪失原因
内容
根拠条文
外国籍取得等
自己志望
外国籍取得/外国籍選択
国籍法11
届出
日本国籍離脱
届出
国籍法13
離脱
国籍不留保
(国籍選択
(後発的
事情)
者
外国出生→重国籍→3月以内国籍留保届
) 国籍選択催告 選択
無効
出生等
取得
⑵ 壁Ⅱ〈外国人相互間〉 乗 越
前述
差
存在
国籍法12
場合
後日無効
国籍法14,15
場合
認
相互間
,
,壁 格差 相対化
人 交際 婚姻 至
28
Migration Policy Review 2011 Vol.3
輪切
以下 述
若干進
⒜ 壁Ⅱ b・c・d・e〈別表第1←→2,別表第2相互間〉 乗 越
在留外国人 定住・永住傾向
実施
人々
,入管法 「在留制度 枠」
存在 近時相当数 上
実務上
日本人 嫡出推定 及
出生
時 日本国籍取得
,後日嫡出否
認 親子関係不存在 確定
場合
,外国人相互間
,
備考
壁Ⅱ a ∼i 格
壁 乗 越
思
人々
。
人々
世代更新(2世・3世・4世化) 顕著
日本人 配偶者資格 得 者,別表第1 在留資格等
,日本
在留実績 積
特集:人権政策としての移民政策
上
永住許可 受
者,
永住者 婚姻
態様 枚挙 暇
永住者
在留資格 更新
,離婚
者 相当数 上 。
,
離婚 伴
多
日本人(永住者) 配偶
場合,既 日本
日本人 子 養育
*9。
近時 実務
第1 資格
,壁 乗 越
。 他方,日本人(or 永住者) 婚姻
者等
配偶者資格 得 者
場合
要件 当
変更申請 余儀
在留期間
定住者
場合
長期
変更
,
認
得 別表
。
形 壁 上方
下方
乗 越
事案 相当数見
。
表4 入管法別表第1←→第2,第2相互間 乗 越 形態 例
乗 越
壁(移動)
内容
在留資格→
根拠条文
永住者(永住許可 )
備考
壁Ⅱ b 上方
他
壁Ⅱ c 上方
別表第1 資格→ 日本人
/ 永住者 配偶者等
壁内部
離婚 伴 , 日本人/ 永住者 配
入管法
偶者等→ 定住者(在留資格変更許可)
婚姻期間 長期
,日本人 子 養育
親
離婚 伴 「定住者」許可
近時 実務
壁Ⅱ c 下方
離婚 伴 ,日本人
第1 資格 ∼
上記 定住者要件満
,
得 他 資
格 。最悪 場合,出国準備目的 「特定活動」
,出国 余儀
入管法
配偶者等
配偶者等→別表
日本人
入管法
⒝ 壁Ⅱ g〈適法滞在←→非適法滞在〉 乗 越
外国人相互間
壁
壁
中
,最 大
壁
永住者
婚姻
人々
壁Ⅱ g,
適法滞在 非適法滞在
区切
。
壁
,近時
乗 越
人々 相当数 上
。
表5 適法←→非適法間 乗 越 形態 例
乗 越
壁(移動)
内容
根拠条文
備考
壁Ⅱ g 上方
在留特別許可
入管法50条
壁Ⅱ g 上方
難民認定 伴 在留許可
入管法61条
2
2Ⅰ
壁Ⅱ g 上方
難民不認定 伴 在留許可
入管法61条
2
2Ⅱ
壁Ⅱ g 下方
在留資格該当性喪失→他
変更
期間満了
壁Ⅱ g 下方
壁Ⅱ g 下方
上方
入管法
離婚,解雇・退職,卒業・中退
在留期間満了→期間更新不許可
入管法21条
素行不良等
,
「更新 認
相当 理由」
判断
退去強制事由 該当
入管法24条
在留資格該当性
,有罪判決
格外活動等,退去強制事由 該当
乗 越
外国人
許可
∼1万件程度
典型的
形態
在留特別許可(入管法50条)
,法務大臣(権限 委譲
事情
退去強制
資格
人道配慮
判断
寸前
上
状態
地方入管局長) 人道上
場合 認
,
*10,無視
。
足
資
,退去強制事由
他在留 特別
,当該外国人 非適法滞在=
敗者復活
存在
。
許可件数 近時
年間数千
。
移民政策研究 第3号
29
他方,逆 下方
壁乗 越
外国人 ,何
理由 資格該当性 喪失
判決 受
事案 相当数見
等 退去強制事由 該当
述
人身 自由
剥奪
最 大
場合
可能性
晒
入管手続
関
,
刑事手続 付
,
制約
令状
逮捕
,入管法 基
行政手
,司法審査 経
,
。
52条5項)
,
要件 規定方法
,収容
仕組
行
杜
,放免
,恣意的行政
抑制
。
,
退去強制事由 該当
刑事手続
行
行
状態
,壁Ⅱ i
招来
,
勾留状) 発付 受
結果,事実上入管 裁量
,再収容
欠
,
可能性
特徴的
*11,
得
担保
鑑
過酷 人身 自由 剥奪
行
前提的 人権
司法審査 受 ,令状(=逮捕状
収容(入管法39条及
撰 言
仮放免
人権享有 根源 関
,収容中 外国
。
,外国人
意味刑事手続
。
人権制約 晒
人権侵害
大原則
続 付
有罪
。
主義(憲法33条) 下 事前
勾留 行
典型
,最 著
。人身 自由 全
不利益 著
在留資格 有
人々
,外国人 中
人 言
,従前
場合 ,在留資格該当性自体
場合 ,
⒞ 壁Ⅱ〈非収容←→収容〉
i
乗 越
冒頭
。
境界部分
( 疑
)外国人
法的規制 行政運用
,壁
上下 行
曖昧
来
起因
翻弄
,
状況
。
表6 非収容←→収容間 乗 越 形態 例
乗 越
壁(移動)
内容
根拠条文
備考
入管法39条
退去強制事由該当 疑
事案 全件収容
公定解釈 *12。30日+延長30日上限
入管法52条5項
強制送還
仮放免
入管法54条
刑事手続
出頭等 制約
収容状態
在留特別
許可,在留許可
入管法50条,61
条 2 2
壁Ⅱ h・i 下方
収容令書
収容
壁Ⅱ h・i 下方
退去強制令書
壁Ⅱ i 上方
壁Ⅱ g・h・i 上方
収容
⑶ 壁Ⅰ+Ⅱ g〈日本人←→非適法滞在外国人〉 一気 乗 越
壁 乗 越
実例 最後 ,極端 例 紹介
非適法滞在(場合
飛
乗 越
実例
入管収容中
事案
,
,非適法滞在外国人
極端
挙
30
Migration Policy Review 2011 Vol.3
保釈 類似
仮放免 方 強
,行動範囲制限
人々
。
状態)
,一気 日本国籍取得
複数
壁 一足
。
,国籍 取得
確
無期限収容
例
外国人
就籍
,後述
例
,日本人
挙
血縁関係
。
国籍法 最高裁大法廷判決 事案
*13,一定数存在
類型
明
。
一
特集:人権政策としての移民政策
6 壁 自体 変動 流動化
以上述
明
近時 多
人々
,
,日本
乗 越
拍車
外国人 人権保障 阻
,
近時 動
壁 ,実
存在 絶対的
。
。
, 壁 自体 変動 流動化 現象
。
⑴ 壁Ⅰ 変動・流動化
壁Ⅰ,
日本人 外国人
境界線 巡
近時 大
最高裁判決(最大判平成20〔2008〕年6月4日 *14)
最判 ,国籍法3条1項
外国人母 間 生
婚姻
子
要件
父母
生
日本国籍
壁Ⅰ 大
実 日本人
取得
驚
現象
行
,国籍法3条1項 ,父母
日本国籍取得 認
出生後認知
子
,
後
。
発生 ,
国籍法最判 ,壁Ⅰ 確固
―― 前提
場合 限
日本人父
変動
,
場合
,日本人父
*15。
,外国人母
婚姻
。
認知
身分 取得)
,憲法14条1項違反 判断
最判
。
一部 違憲 判断
出生後 日本人父
準正(嫡出子
出来事 ,国籍法3条 関
結果,昨日
外国人
取 扱
人物 ,
現実 多数発生
。
存在――「日本人」 「外国人」 法律上明確 区別
従前 実務 対 ,大
疑問符 投
*16。
出来事
⑵ 壁Ⅱ 変動・流動化
,外国人相互間 区切 壁Ⅱ
既 述
得
,
,壁Ⅱ a ∼i 定義
。
入管法
,近年 多数回
入管法施行規則
返
実質的
法務省令
,
。
入管法
関連規定
改正
繰 返
付随
告示
言
。
,
伴
内部要領等 改正
繰
。
次頁
表7 一見
明
事由 拡大 象徴
一連
,壁Ⅱ g
多
日本語習得要件
留資格該当性 喪失
発生
,規制 管理
改正
者――
,2000年代
言
新
。
厳格化 傾向
色濃
言
変動 ,退去強制対象者――
,告示
付加
壁Ⅱ c
入管法改正 ,退去強制事由
。
壁Ⅱ g
下位 置
,日系人 在留資格 要件 素行要件
,従前
上(別表第2)
上陸拒否
更新許可
一気 壁Ⅱ g
得
下(非適法)
日系人
突然在
転落
。
移民政策研究 第3号
31
表7 2000年以降 入管法改正経過
施行日
内容
者
2000/2/18
・退去強制 受
「5年」 延長
2002/3/1
・退去強制事由 上陸拒否事由 追加
2004/8/2
・精神障害者
2004/12/2
・在留資格取消制度 新設
・出国命令制度 新設 ,上陸拒否期間
2005/5/16
・難民認定制度
2005/7/12
・人身取引対策 伴 ,上陸拒否事由・上陸特別許可・在留特別許可・退
去強制事由等 修正
2005/12/10
・旅券法関係
2005/12/22
・運送業者
2006/6/13
・
2006/11/24
・退去強制
2007/2/1
・入国
航空機等
2007/11/20
・上陸
化
外国人 指紋等
導入
2009/7/15
・拷問等禁止条約
2010/7/1
・研修制度見直 ,就学 留学
一本化,入国者収容所等視察委員会新
設,更新等申請中 期間満了 措置,上陸拒否制度 見直 等
2010/12/23
・強制失踪条約
本稿執筆時
未施行
・在留制度見直 (在留
緩和(5条2号)
細分化(「1年」
「5年」
「10年」)
退去強制事由 追加
旅券等確認義務 罰則
改正
段階的
2005/6/22公布 改正(名称
「刑 法 等 一 部 改 正
法
律」) 段階的 施行
退去強制事由 追加
送還先制限
緩和
乗客情報
事前報告義務
生体認証情報提供義務
送還禁止規定
送還禁止規定
段階的
2009/7/15公布
施行
(
改正 段階的
)
新設),外国人登録制度廃止
,従前
在留特別許可
,壁Ⅱ g
得
上方 乗 越
,2005年施行 認定制度改正後 ,難民認定
,人道配慮 理由
在留資格付与数 急増傾向
,壁Ⅱ g
*18。
人数 拡大 寄与
,壁自体 変動
改正
,上陸審査 自動
明文化
,難民認定 関
数自体 低止
2006/5/24公布
施行
明文化
得
*17。
乗 越
2004/6/2公布
施行
新設
,人身売買被害者
変動 生
上陸拒否期間 「1年」
大幅改正
,法改正
上方
場合
一律上陸拒否事由
対策関係
他方 ,例
再度来日
備考
流動化
,外国人 地位
変化 続
言
。
7 壁
格差
巡 今後 展望
⑴ 壁Ⅰ
前述
,現在 国家制度
―― 撤廃
差
現実
解消
不可能 言
,想定
,現実的 解決策
具体的
32
続 限 ,国民
,
。
画
国籍 壁――
壁Ⅰ 上下
壁Ⅰ
完全 格
。
壁 格差 極小化 少
,壁Ⅰ 上側 下側
Migration Policy Review 2011 Vol.3
得
非 国民
格差
是正
進
,
,壁Ⅰ 下側,
。
外国人 人
特集:人権政策としての移民政策
権保障全体
底上
図 ,国民
格差 縮小
外国人 人権享有主体性 関
,具体的人権保障
効
思
庁 設定
。
担保
薄 ,
必要 思
脱却 進
制定
「外国人庁」
努力 必要
要件緩和及
限 多
有
省
。
乗 越
,
,前述
「外国人人権基本法」
縦割 行政 打破 行
等 方策
。
外国人 人権保障政策 受 皿
要件(生来的取得要件 帰化等
容認
求
事件最判 枠組
,
同時 , 壁 自体
方策
喪失要件
。日本国籍 取得
厳格化) 緩和
,重国籍
市民 壁Ⅰ 上側=国民 取 込
努力 必要
*19。
対応 行
思
,壁Ⅰ
存在自体 薄 ,
上下間
格差 是正
行
。
⑵ 壁Ⅱ
次 ,外国人相互間 輪切
壁Ⅱ a ∼i
,現行 在留資格制度
,壁 上方向 越
件 緩和 透明化
容
動
国籍要件
壁
撤廃
。
得
社会保障制度等
,
「法律
規定 直接法律
国際人権法 規制
8 代
一
壁 ⅠⅡ
壁 崩 ,一 一
30年以上 経 今
奇
発表内容 加筆
道
是正
行政」 徹底
有効
,
,
考
本質的
法律 制定・
長
出
得
壁
,
求
事件最判 枠組
事件最判
言
見直
正面
事件最判 壁
,一
。
問
,
2
論
目 見
。
本稿 ,2010年5月16日 移民政策学会
生」)
是正
踏
感
, 格差
不断 努力 続
一歩
*20。
入 始
*2
,大
,収
。
格差
格差 埋
規制
,
及
,本稿 校正中 ,
文 接
*1
撤廃
在留特別許可要
利用規制 撤廃 ,当事者要件
徹底
適用 当
動
。
。
予測
,命令(政令,省令) 通達等
以上述
,永住要件 緩和
求
当面残存
壁 自体 減少
考
。同時 ,壁 下方向 越
適正手続 強化
程度
細分化
見直
方策
解
退去強制手続 関
,
資格 細分化自体
容易
有効
,
(「人権政策
移民政策―
多文化共
。
最高裁判所民事判例集32巻7号1223頁,判例時報903号3頁,判例
368号196頁等。
移民政策研究 第3号
33
点 関
*3
行政訴訟
国 主張内容
,丹野清人,2007『越境
雇用
外国人労働者』
東京大学出版会,265頁以下参照。
,
「本邦 在留
*4
枠 前提
外国人
人権
議論
指摘
保障
安念教授
」
比較的早
,従前 議論 立 方自体 ,在留制度
段階
(安念潤司,1993「『外
国人 人権』再考」芦部信喜先生古稀祝賀『現代立憲主義 展開(上)
』有斐閣,163頁以下)
,実務 議論
指摘 踏
特別永住者
*5
思
,入管特例法(日本国
例法)3条 規定 基
者
入管法(出入国管理及
*6
*7
平和条約 基
法律上当然
特別永住許可 受
含
依然
。
日本 国籍 離脱
地位 取得
特
法定特別永住者 ,同法4・5条 規定 基
(□番号 ,本稿 便宜上付
難民認定法)別表第2
者等 出入国管理 関
番号)。
, 永住者, 日本人
配偶者等, 永住者
定住者 ,規定
。
入管法別表第1 1
, 外交, 公用, 教授, 芸術, 宗教, 報道,別表第1 2
配偶者等,
, 投資・経営,
法律・会計業務, 医療, 研究, 教育, 技術, 人文知識・国際業務, 企業内転勤, 興行, 技能,
技能実習,別表第1 3
別表第1 5
, 文化活動, 短期滞在,別表第1 4
, 特定活動
規定
, 留学, 研修, 家族滞在,
。
健康保険(健康保険法)
,雇用保険(雇用保険法)
,労災保険(労働者災害補償保険法)等
*8
国籍要件 存在
状態
,
,難民条約(難民 地位 関
戦後
1951年条約)
加入(日本
効力発
生 1982年1月1日) 伴 ,国民年金(国民年金法)
,国民健康保険(国民健康保険法)
,児童手当(児童手当法)
等
国籍要件
。
撤廃
。
,生活保護法 「国民」 対象
,外国人 排除
,生活保護(1990年10月 厚生省社会局保護課企画法令係長 口答指示 定住外国人以外
用排除)
,国民健康保険(厚生労働省令
排除)等
適
国民健康保険法施行規則1条1号 1年間未満 在留期間 外国人
,法律以外 根拠 中長期
在留資格
外国人
適用 排除
。高藤昭,2001『外国人 社会保障法―生存権 国際的保障法理 構築 向
法務省入国管理局1996(平成8)年7月30日通達「日本人 実子 扶養
*9
明文規定
制度
多 見
』明石書店,参照。
外国人親 取扱
」
(
通達 )。
*10
2006年 年間退去強制受理件数 83,814件,在留特別許可数 9,360件。2009年 年間退去強制手続受理件数
51,486件,在留特別許可数 4,643件(
,刑事手続
*11
法務省入国管理局統計
勾留(刑訴法207条1項
準用
60条1項)
②勾留 理由(60条1項各号)
,③勾留 必要性(明文
(39条)
①
嫌疑要件
公定解釈
至
明文 書
,退去強制事由 該当
,
,退去強制事由該当 疑
際 抜 打 的 再収容
疑
全件収容
,
収容
手続
場合)
事案 多 。
左右
思
時々 収容政策
進行
収容施設 混雑度合
案件
等
。他方,仮放免 ,1
更新許可(退令仮放免 場合)
,
時点 出頭
再収容 関
,
時々 政策
,同様 客観的 基準
。
国籍法大法廷判決(最大判平成20〔2008〕年6月4日) 事件名 ,
「退去強制令書発付処分取消等請求事件」
*13
,上告人
,結論
子
日本国籍 認
,当初
,
在留資格
事案
最高裁判所民事判例集62巻6号1367頁,判例時報2002号3頁,判例
*15
正確
,
「遅
含
又
父又
認知
母
「父又
母
,国籍法3条1項 改正
嫡出子
身分 取得
子 出生 時 日本国民
亡 時 日本国民
認知
Migration Policy Review 2011 Vol.3
判示
取消等 求
判断
,一定 過去以上 遡
。
(2009/1/1施行)。国籍法3条1項【改正前】
「父母 婚姻
子 二十歳未満
場合
,
,法務大臣 届 出
子 ……(以下同 )
」。
退去強制
1267号92頁等。
平成15〔2003〕年当時 」平等原則違反 状態
,上記最判 受
*16
外国人
。
*14
国籍取得 認
34
,
,入管法 収容令書
。
∼3 月毎 出頭確認(収令仮放免
施設環境等
,①嫌疑要件(60条1項柱書 )
解釈上要求) 要件
,実務上 ,全件収容主義 貫徹
*12
)。
,
(日本国民
父又
母
者 除 。) ,認知
現 日本国民
,又
,
日本 国籍 取得
法改正
施行状況 含
実務
死
」⇒【改正後】
状況
,近藤博徳,
特集:人権政策としての移民政策
2011「最高裁2008年6月4日大法廷判決
*17
在留特別許可(入管法50条)
2000年代 入
,在留特別許可
別許可
裁決
公表
*18
基準
明確化 求
国
,
裁量権逸脱 理由 在留特
,法務省入管局 ,許可/不許可事例
前進 見
,
。
各年 認定数 大部分
直近 論稿
難民認定者数等
人) 低迷
対 ,
「人
。
,近藤敦,2011「
『自由 正義』2011年4月号,茂木鉄平,2011「複数国籍
勇基・金帝憲,2011「2010年韓国国籍法改正―
*20
,
説明
人数 ,2006年:53人,2007年:88人,2008年:360人,2009年:501人,
2010年:363人, 相当数 増加 見
題
高
国
,日本 年間難民認定数 ,2006年:34人,2007年:41人,2008年:57人,
在留資格付与 行
本稿校正中 出
声
裁量
等 状況 踏
切 ,透明化
2009年:30人,2010年:39人(
*19
広範
法務省入国管理局2011年2月25日報道発表資料「平成22年
」 別表4「庇護数 推移」
道配慮」
法務大臣
行政訴訟 複数取 消
公表 踏
本稿校正中 発表
後 実務」日本弁護士連合会『自由 正義』2011年4月号参照。
,従前
時代
国籍 市民権」日本弁護士連合会
承認 人権保障―国籍法改正 向
概要 ,在日
提言」同,殷
/日本永住 日韓複数国籍者
国籍問
影響」同。
申惠丰,2011「国際人権法
2011「
見
外国人
事件最高裁判決 枠組
《参考文献(注 引用
人権」日本弁護士連合会『自由 正義』2011年2月号 ,泉徳治,
再考」同。
以外)》
・荻野芳夫,1996『判例研究 外国人 人権』明石書店
・荻野芳夫編著,2000『外国人 法』明石書店
・外国人人権法連絡会編,2010『外国人・民族的
人権白書2010』明石書店
・外務省条約局法規課法令研究会編,1988『改訂
・駒井洋監修・近藤敦編著,2002『講座
国
化
外国人 法的地位』日本加除出版
日本 移民問題 第Ⅰ期 第2巻 外国人 法的地位 人権擁
護』明石書店
・近藤敦,2001『外国人 人権 市民権』明石書店
・―――,2002「多文化共生政策 展開 人権保障―日本
社会統合政策 特徴 外国人 権利保障 新
三類型」
『法政研究』69巻2号,163頁
・近藤敦・塩原良和・鈴木江理子編著,2010『非正規滞在者 在留特別許可』日本評論社
・鈴木江理子,2009『日本 働 非正規滞在者―彼
「好
・高佐智美,2009「外国人 人権―現代社会
出入国管理
・高藤昭,1993「外国人労働者
外国人労働者」
方」
『
』明石書店
』1378号,62頁
国 社会保障法制」社会保障研究所編『外国人労働者 社会保障』東京大学出版
会,3頁
・手塚和彰,2005『外国人 法〔第3版〕
』有斐閣
・中谷実,2000「外国人 人権―在留期間更新,再入国,出国,私生活 自由―
司法消極主義 司法積極主
義(一)
(二)
』
『南山法学』24巻2号・3号
・中谷実,2001「外国人 人権―選挙権・公務就任権―
司法消極主義 司法積極主義(一)
(二)
』
『南山法学』
24巻4号・25巻1号
・畑野勇・倉島研二・田中信也・重見一崇・石崎勇一,2000,
『外国人 法的地位―国際化時代 法制度
方』信
山社
・日比野勤,1998「外国人 人権(1)
(2)
(3)
」
『法学教室』210号,35頁・217号,43頁・218号,65頁
移民政策研究 第3号
35
Rethinking Human Rights Barriers and
Discrepancies Pertaining to Foreigners in Japan
SEKI Sosuke
Attorney (Tokyo Bar Association), Seikei University School of Law
key words: Fundamental human rights of Foreigners residing in Japan, The Supreme Court’s
ruling on the McLean Case, The Supreme Court’s ruling on the Nationality Act Case
The Immigration Control and Refugee Recognition Act Status of Residence System creates
barriers and discrepancies that restrict the human rights of foreigners residing in Japan.
The Supreme Court’s ruling on the McLean Case of October 4th 1978 stated that
“Fundamental human rights as set forth in the constitution are guaranteed to foreigners only
within the scope of the Status of Residence System.” In the intervening years, this statement has
since taken on a life of its own, wielding tremendous influence on the lives of foreign residents in
Japan for the past quarter-century.
On the other hand, it was after the McLean Case ruling that the Japanese government began
participating in international human rights conventions. In the past quarter-century, the number
of foreigners residing in Japan has increased, with a growing number of foreigners attaining
permanent resident status. In addition, the Supreme Court’s ruling on the Nationality Act Case
of June 4th 2008 shifted the barrier between Japanese citizens and foreign nations by finding
the criteria for acquiring Japanese Nationality set forth in article 3-1 of the Nationality Act
unconstitutional.
In the wake of these changes, we must now work to break the spell of the McLean Case
ruling and rethink the fundamental human rights guaranteed to foreigners residing in Japan.
36
Migration Policy Review 2011 Vol.3
小特集:最近 移民
動向,変化
中国系
社会的
教育戦略
中華料理人 場合
趙 衛国 日本学術振興会
:新来中華料理人,教育戦略,社会的
本稿 ,
「技能」在留資格
教育戦略
2側面
雇用状況
持
中華料理人
,彼
来日 滞日過程
広 知
,定住化
模索
華料理人
仲介
通
成功
失敗
,
目的
変
,
,
。
,呼
何
家庭 学校教育
寄
連携
労働環境
社会的
起業
改善
来日
中
,5,6年前
絶 間
新来中華料理人
子
深刻
定時制
存在
,正規雇用
仕事 就
対策
教育問題
技能
持
。子
,母親
提言
形成
,
続
増加 ,日本社会
通信制学校
。父親
実現
義務付
通 ,彼
抱 ,高校進学
集中
傾向
,
熟練労働者
学力
学校
位置取
上
,
地域 日本語教室
抱
。
――「技能」在留資格 持 外国人熟練労働者 存在
2009年末
資格別
,
料理人(古参) 通 ,華人社会
社会的位置
必要 ,
明
,20年前入管法改正後
出
技能
形成
来日形態
来日
込 ,年 一定時間 日本語学習
1 問題
。分析
重層的
頼
,低
社会
対 ,子
間
。
進学
高校卒業後
関
伴 外国人熟練労働者
料理人(新参) 日本
来日形態
当 ,社会的
,華人社会
中国
分
焦点
,就労 目的
,最 多
在留資格(14種) 外国人登録者数 212,896人 ,在留
「人文知識・国際業務」
(69,395人) ,次
「技能」
(29,030人)
,
「企業内転勤」
(16,786人) 順
(入管協会,2010)。
入国管理局 「人文知識・国際業務」
「技術」
「企業内転勤」
。彼
専門的・技術的分野 高
年,日本社会 少子高齢化
外国人労働者
受
最 積極的 受 入
入
危惧
問題
,
「外国人社員」 定義
知識 持 「高度人材」
労働力不足
度々議論
「技術」
(50,493人)
,
入 。
対応,国際競争力 強化
,
層 外国人労働者
数
観点
高度外国人材 ,日本政府
。
,
経済産業
移民政策研究 第3号
37
省,厚生労働省,研究者
日本社会各方面
材 採用・活用・維持 阻害
組
大
関心 集 ,雇用企業 政府 高度外国人
要因 積極的 分析 ,彼
雇用状況 改善
施策
取
(経済産業省,2009;厚生労働省,2008,2010;塚崎,2008;村田,2010;明石,
2010)。
一方,
「技能」 1989年改正後 「出入国管理法及
,
難民認定法」
新設
以前 「第4条第1項第13号(熟練労働従事)
」 定
当
職種 準省令
製造・修理者,④宝石,貴金属
師,⑥海底地質調査 技能者,⑦
,
熟練
報酬 同等額以上 報酬 受
師 人数
在留資格 一番多
2009年末
中国,
占
,
資格外国人登録者 53.7% 占
, 9
」職種 ,日本人
。9職種
(法務省,2010)。
,韓国・朝鮮
加工職人,⑤動物調教
,⑨
技能 要
定
土木 係 技能 持
毛皮
指導者,⑧航空機
「産業上 特殊 分野 属
合 受
。
「技能」 在留資格 該
,①外国料理 調理師,②外国 特有 建築
建築技術者,③外国製品
在留資格
諸国
限定
従事
場
,外国料理 調理
,国籍(出身地)別
多 ,中国
,
当該在留
(表1)。
表1 国籍(出身地)別「技能」外国人登録者数(2009年末現在)
総数
中国
総数(人)
29,030
15,595
4,970
3,224
1,592
3,649
構成比(%)
100.0
53.7
17.1
11.1
5.5
12.6
国籍(出身地)
韓国・朝鮮
他
注:
他 73 国出身 ( 計3,648人) 無国籍(1人) 含 。
出所:法務省入国管理局『平成22年版在留外国人統計』 。
統計
間一貫
,
「技能」在留資格外国人登録者数 ,1990年末
増加 ,2009年末現在
10倍増 29,030人 達
能」 係 新規入国者 増加率 緩
,04年
増加
転
(図1)。
対照的 伸
,09年
率
,増減 繰 返
再
減 ,08年 比
2,972人
。
対
,
,1年
。特 2001年以降明
29,030
25,000
20,000
15,000
総数
10,000
新規
5,000
5,384
90 992 993 994 995 996 997 998 999 000 001 002 003 004 005 006 007 008 009(年)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
19
出所:「出入国管理統計年報」各年より作成。
Migration Policy Review 2011 Vol.3
減少
,
「技能」在留資格 持 外国人熟練労働者 滞日 長期化・
(人)
30,000
38
「技
1,415人(20.8%)減少 5,384人
図1 「技能」在留資格を持つ外国人登録者数の推移(各年度末現在)
0
20年
小特集:最近の移民コミュニティの動向,変化
定着化
進
見 取
,先述
住化 伴
来日
。
高度外国人材
新
生
対応 違
,
「技能」在留資格外国人登録者
家族 問題等
滞日 関
,政府 調査 乗 出 動
申請書類 審査
役割
果
在留資格 持 中華料理人 焦点 当 ,彼
明
。
通
模索
。
雇用状況
。
来日
,定
,彼
,本稿
,
「技能」
滞日過程,雇用現状 関
問題
,定住化 伴 外国人熟練労働者 労働環境 改善
2 「技能」在留資格 持 新来中華料理人 特徴
日本華人社会
歴史研究
,
来日
中国人 ,移住先 定着
職業 「三把刀」
(中華料理 包丁,理髪 剃刀,洋服仕立 鋏刀)
1999;許,2005)。
僑総会 会長
,
「三把刀
,中国料理店
,横浜中華街
脱却
多
中華料理
来日
「技能」在留資格 申請
調理師
10年以上
科目 専攻
経験 立証
実務経験(外国
書類
資格 証
入管法
考
基準
神奈
調理又
義務付
食品
。
資料,②招聘
発行
日
製造 係
,
実務
,①招聘機関(日
調理師 経歴書
文書,③招聘
文書。
*1)
,招聘
。次 ,実際 申請 当
許可
来日
規定
料理 調理師 除
当該料理
) 明
公的機関
審査基準
。
教育機関
報酬 証
1年」 在留期間
上記
厳
基準
下記 3種類 提出
活動 内容・期間・地位
「3年
,2002年末時点 招聘中華料理人
者
本 料理店) 概要(事業内容 含
活動 係 経歴
。同時 ,
。
以下 厳
期間 含 ) 有
。曾(2005)
拡大 従 ,家族経営
経済連携協定 規定 適用 受
場合,入管法 定
」 ,横浜華
急増
際 ,先述 9職種
。外国料理 調理師(日
本 招聘
老舗 ,近年事業規模
中華料理人 招聘
分
(過,
曾徳深氏(2005) 指摘
新規参入料理人 多
川県下 900人 超
述
料理 包丁
貿易会社 経営
,香港・大陸・台湾
20年間,福建省
調理師 関
基準
日本
外国料理 調理師
。
新来中華料理人 ,下記
2
特徴 有
。
第1
特徴 ,
「技能」在留資格 申請
側) 華僑・華人
経営
考
,
間 ,
*2日本
。
「古参」 「新参」 構図
稿
今隆盛 極
多 従事
,彼
前
,本人
中華料理店(受
入
,来日時期 滞日期間
間
何
「
,新来中華料理人(
新来中華料理人同士 間 ,
勤務先
側)
中国
間 ,何
料理店(送 出
「
新来中華料理人 内部
」 存在
思
) 華僑・華人(
形成
」
重層的 「
。本
)
」 社会的
移民政策研究 第3号
39
呼 。
継続
「
」
,申請書類 提出
新来中華料理人 国際移動
,
形成
移住後 新
形成
。
,
,不明 点
層
年齢
家族 日本 呼
化
4
,子
持
者
人 多
人
4
4
移住
基準
4
4
必然的 提起
組
見
。
多
,本稿
滞日過程 関
。言
4
換
場合,
年齢
長
,
,滞日 長期化・定住
4
4
新来中華料理人 ,徐々 「家族」 単位 国際
抱
,先 述
「家族」 問題
入管法 基準
「技能」在留資格 持
問題 明
,
,子
教育
第二 特徴
位置
。次節
中華料理人 焦点 当 ,彼
,先述
,新来中華料理人 社会的
日本
子
2
特徴 合
形成
教育問題 及
取
滞日
社会的
彼
問題 明
教育戦略 関
立
来日
,①来日
,②
影響, 2
,
本稿 問題意識 沿 理論枠組
必要
先行研究 検討 ,
。
3 教育戦略――先行研究
関
重
(奥田
研究
進
,
,日本
,1994;町村
,①都市
,②居住 長期化
1990年代以降,都市社会学者 中心 調査
,2000;渡戸
得
,
華人
(田嶋,2010)
分野
研究
。研究者
必
同 内容 意味
社会組織(同郷会
,経済学
点 一致
。
宗親会,留日同学会
Migration Policy Review 2011 Vol.3
視点
(渡
(陳,
人文地理学,社会学
様々
用語
中国系移住者
研究
人
,地縁・血縁・業縁 基
社会
結成
) 個々 華人・華僑,在日中国人
結合体 「中国系人」 社会的
影響 受
華人 経済
,
,華人・華僑社会
子
組織形成
(山下,2000)
,華商
2005)
,中国系移住者
組織 関係 注目
自
観察
。
辺,1994)
活発 行
積
,2006)。
変化
生活基盤 安定化 伴 ,越境移動
知見
一方,
,2003;広田
・
,
「中国系人」*3(陳,2005:19)
40
滞日期間
新来中
。
以上
際
部分
,
「技能」在留資格 来日
。彼
。
「個々人」 彼
問題
,
。中国人
思
,
「個々人」 単位 国際移動
進
連続
推測
寄 ,日本 同居
,今日
。
30代以上
,所帯持
,従
,新来中華料理人 社会的
送 出 側
第2 特徴 ,10年以上 実務経験 有
華料理人
不可能
指摘
教育問題 ,家族
研究蓄積 豊富
。
出身階層等 社会的文化的諸条件
強
(鍛冶,2000;志水・清水,2001;宮島,
小特集:最近の移民コミュニティの動向,変化
2002;清水,2006;児島,2006;志水,2008;趙,2010)。
具体的 教育戦略
緯等
略
・
,個々 家庭,出身階層,
要素
富
多様 問題点 抱
学校 子
,
指摘
通
。例
場合,親 日本語力
,日本 学校制度 関
。
,滞在
場合 ,
長期化
様々 条件 制約
。
,
。
,
中卒
先行研究
教育 際
課題
越境移動
取
戦略
適切
』
重要
切 口
自
社会組織(同郷会
囲
出身階層等 社会的文化的諸条件
差別的
選択
反応
制約
」,選
取
,
教育 選
,
取
必要
。宮
周囲 差別的反応
」 指摘
形成
,
,次
長期化
3点
生活基盤
彼
子
本稿
設定
安定化
伴
。②地縁・血縁・業縁 基
,
結成
) 個々 華人・華僑,在日中国人
結合体 「中国系人」 社会的
家族
場合
。
進
宗親会,留日同学会
変
。
選択 向
。①居住
組織形成
生活者
悪化
思
触
注目
著
,見極
就職 含
関連
地域
認識 常 修正
,暫定的「切 抜 」
中学中退
教育戦略 取
安定
生活環境
,新来中華料理人 社会的
選
解
現状
的 『切 抜
,日本
状況 置
任
示 適応 戦略 ,能力,
一時
選択肢
移住者
自分
戦略 適切
島(2002:140) 「移民
制約
,一時的
,彼
家庭
不十分 ,子
経
教育戦
時間 余裕
情報
不安定
,
,
,職 失 ,安定
置
,
来日 受 入
伴
不足
知識
,社会状況 変化
自分
研究
。③
子
強 影響 受
,彼
教育戦略
適切
選択
教育問題 ,
「能力,
,周
,暫定的「切 抜 」
多 。
知見 ,以下 新来中華料理人 事例 解釈
「個々人」 国際移動
中華料理人
通
学校
対応(学校選択・学校外教育 利用等)等
,先 述
明
活用
,
「家族」 国際移住
言語使用・文化伝達,自身 学校観,自分 子
希望
時 理論枠組
社会的
彼
教育戦略
。
時,彼
家庭内
,子
進路
関
面 ,
,
教育戦略 取
影響 与
。
4 起業 夢見 新来中華料理人 物語――社会的
形成
⑴ 新来中華料理人 家族成員 移動様態
筆者
1996年
中国人留学生学友会
,外国人日本語指導協力者,外国人日本語
指導者,
(公立小・中学校・高校 )非常勤講師,研究員
埼玉,大阪,兵庫,滋賀
地域 ,日本語指導
必要
様々 身分 ,東京,神奈川,千葉,
中国系
子
移民政策研究 第3号
41
教育支援
多
。
(高校進学説明会
)
的
対象 残
活動 出会
中国系
記録 現在計308件
表2 活動 関
親 在留資格
技能(214人)
男性
日本人 配偶者
女性
(42人)
留学(23人)
親 在留資格別 表2
子
来日目的
時 説明会等1日 終
子 除 ,3 月以上関
,彼
中国系
親 性別
・
子
。
親 属性
調査時年齢
共通
家族 特徴
就労
30代後半∼
50代
①来日前 結婚。②子
2人以上。③各地域 農村 県庁
所在地,中小都市郊外出身 人 多 。④福建省出身者 多 。
⑤父親 先 来日,1年∼数年後 中国 残
家族 日本
呼 寄
。同 家庭
子
来日時期 違 。⑥勤務
中華料理店 2軒以上。
結婚相手
同居
30代後半∼
40代前半
①大都市出身 女性 多 ,離婚
中国人夫 間 子
1人
。②各都市 国際結婚仲介所 在日親族 紹介
,日本人 再婚(子連 )。④日本人夫
間 10 ∼20歳離
人 多 。⑤再婚後,日本人 夫
間 子 (女性
第二子) 出産
人 多 。
勉学
30代
①留学生同士 結婚 多 。②夫婦
修士以上 学歴 持
人 多 。③日本 生
子
中国 帰 ,中
人文知識・国際
国
親族 面倒 見
,学位 取得 ,日本
業務(9人)
男性・女性
就職 決
後,子
日本 呼 寄
。
,
就労
30∼40代前半
3
在留資格 該当者 子
小学生 非常 多 。
(元留学生)
子
1人以上。④日本
就職
,大学(院)
日
技術(8人)
本社会
移行 実現。
定住者(12人)
①中国残留婦人・孤児 実子 養子。②中国東北地方農村出身
者 多 ,
来日後各地域 公団 住 人 多 。④既婚者
40∼50代前半
,子
2人以上。高校・大学進学 際 利用
中国
帰国者子女枠
。
男性・女性 就労
注:筆者 支援活動 場所 主 地域
主催 日本語教室 学校 国際教室
一緒 参加
学習者
,家庭数 把握
,集計 時 ,
人 308 家庭
子
意味
。
出所:1996年4月∼2010年6月 間 取
活動記録
。
一
断
2010年
。
14年余
家族
支援活動 中 出会
家族 ,親
。
子
,表2
親
子
分
,
来中華料理人
。彼
日本
変化 指
店
移動
。
転々
42
,
自分
地域
店 持
。
Migration Policy Review 2011 Vol.3
,日本
,来日後
更新
夢 実現
親
全員男性 ,
同 店 働 続
。
離 ,東京・埼玉,大阪等
,在留資格
彼
中国系
必要
。
人
,
神戸南京街
遠距離的
勤
X店
移動
更新 確定
移動軌跡 図2 上部 示
新
少数派 ,
移動 主 料理人
,同 横浜中華街
夢 見
人
,日本語指導
参考
分
1996年
見
公立小・中学校・高校 学
一
308
中国出身 子
調査
214人 「技能」在留資格 持
。在留資格
筆者
。
家庭背景 知
調査
日本語教室 時,時折
,
1人
,
子
状況 網羅
人 2回以上国内移動 経験
務先
子
在留資格 来日
内容 ,決
在留資格
中国系
表2
308人
。地域
何人 来
Y
時
,料理店
。
小特集:最近の移民コミュニティの動向,変化
図2 日本
父親
新来中華料理人 家庭成員 移動
何年 後 ,
「永住者」
取得 「帰化」
,自分 店 持
X店? Y店?
→Z店?→…
移動
親
X店
→Y店
更新
呼
更新
,帰国
中国 日本Ⅹ店1年後
寄
更新
,帰国
日本人経営
会社 就
職(F
)
来日
来日後子
注:事例
(B
,
「君」
(男姓) 「
一方,父親
移動
文化間移動
。
。
,④専門学校
上
連
,通 教育機関
変動
大学 受
進学
子
図2
,様々 要因
,母親
移動 示
,父親
父親(夫) 来日,
寄 ,
数年後 子
日本 呼
父親(夫) 来日,
1∼数年後 母親(妻) 子
族単位 一緒 来日
。
,
順 来日
移動 ,
寄
。②
8例
,母親 子
。
,父親
最初 料理店 雇
子
学校
,一番多
社
大
。
移動
実
3
複
大別
。
1∼数年後 母親(妻) 先
「技能」在留資格 取得
一緒 日本 呼
寄
。③最初
家
1 目 ,父→母→子
,表2 214 家庭 6割 占
,214 家庭 中
父親 「家族」
3種類
大学 卒業
子
文化間移動 傾向 図2 下部 示
「技能」在留資格 取得
,受
,学校間 ,
,①
,
,進学
,⑤専門学校
家庭成員
移動
確実 卒業
,発達途中
。
必然的 変
,常 分岐点 立
,
。支援活動 見 新来中華料理人
日本 呼
激
,確実 卒業
。
問題
雑
)
。
大学
移行 必
,
(C
,①高校進学,②高校 進学
,就職
会
(D君)
大人 移動
,専門学校
働
)
)
,年齢
分岐点 ,具体的
,③高校 卒業
進学
日本
」
(女性) 別々
有無 関係
就職
親 店
(E
進学先 退
学,日本
卒業
高校 中途
退 学,日 本
高校進学
失敗
,
日本 居続
(A君)
分
子
高校
高校進学
成功
日本 公立
( 小 )中 学
校 編入
専門学校
大学 卒業
専門学校
大学 進学
文化間移動
,
帰国
。一番少
3番目
。
来日
滞日 可能
実際
来日
,
「技能」在留資格 持
。
,来日前
。
移民政策研究 第3号
43
⑵ 来日経緯 来日後 生活状況
新来中華料理人 来日方法 関
国際労務人材派遣会社 通
方
。前者
1
場合
実際 料理人
,引 受
,渡日
30数人
筆者
。
従兄弟
活動 通
人 ,
「来日
歴史的要因
,前者
地域
,
人
来日
。
,15 ∼20
華人社会 大陸
今
。
2
横浜中華街
方
神戸南京街以外
着実 形成
来日形態 ,
。
,中国
中華料理人(新参) 日
,日本 華人社会(新来中華料理人 華僑・華人
来日形態
,
間 重層的
社会的
構成
絶 間
。
,新来中華料理人 日本 来
住
何
生活現状
心配
。
一室 借 上 ,住居
増 請求
多
背景 日本
容易
44
2000年初頭
) 新来中華料理人(
新来中華料理人 古参 通
,
。
分
。
、華僑・華人(
初期
続
1990年代
新来中華料理人
)
自分 手元 残
」
当時日本
年々多
)
形成
,
考
圧倒的 後者
,仲介 通
本
多
200
中華料理人 方 ,
「先
最近5,6年増
希薄化
20年間安定
給料
2008年9月 来日
」人
金額 教
2年間 稼
,2万元
親戚
。
1992年10月 来日 ,
。3年目
」人 多
安 済
、詳
。
「日本 来
手続
費用
同郷人 払 謝礼等
多 、表2 214人
,一番安
来日
,料理人 渡日
中 ,一番多
,
「来日 仲介 頼
前仲介 通
知人
) 親戚
全部来日費用 12万元 返済 使
」 言
年
。
。後者 先 来日
承諾 得 後,複雑 ,難
中華料理人 方 ,12万元 払
日本 来
高
。
質問 未回答者
経営者 面識
店 経営者 直接 頼 (逆 腕前
行政書士事務所 作成
,来日費用 金額 関
万円
料理店 探
)
,招聘人
行政書士事務所 払 書類作成料(翻訳料 含
,来日
料理店 斡旋
料理店
費用
日本 知 合
頼
申請書類 日本
現在帰化
同郷人 引 受
日本 行
中国各地
同郷人 頼
,日本 引 受
親戚
同郷人 自分 勤務店 ,
人
。1
親戚
仲介
高額 手数料 取
人 紹介
2種類 分
先 来日
場合 ,先 来日
多 ,派遣会社
良
,
。前者 場合 ,派遣会社
,後者
親戚
,大
,
人
。家賃 実費
Migration Policy Review 2011 Vol.3
高 取
来日
不動産 持
中華料理人
*4,簡単
,越境者
料理店
。
双方
。長年日本 住
,初
自分
,来日招聘人
新来中華料理人 提供
保証人制度
現状
。
,
承知済
外国人
,
住居 借
保証人
家賃 水
,
,住居
先 来日
賃貸
親戚
。
小特集:最近の移民コミュニティの動向,変化
,来日1年目 中華料理人 手取
後,15年前
活動 通
月 6∼8万円
明
。
,無論地域
賃金 得
高
手数料 払
解雇
,
。契約
来日時点
。契約 更新 雇
。
稀
契約
更新 在留資格
可
下
直接交渉 時
語 人
状況 置
作成 依頼
同 同郷会 親戚
多
知人
店
呼
料理技能 持
結果,新来中華料理人
。
高
及
賃金 求
人材
来日 ,滞在
許
,
,申請書類
人 多
,
店舗 確保,飲食店営業許可 申請
開店準備 経 ,店 開 。
必要
,中国
新
,
長期化 ,在留状況
,新来中華料理人 移動様態 先行研究
駆
人 「帰化」
徐々 大
以上 状況
料理人
動
安定
,滞日
。
安定化 伴 ,越境移動
自
明
移民 「居住 長期化
組織形成
社会的
,次節
,断
行政書士事務所
起業
寄与
何 」,
在留資格 更新 不安
目標 日本
。
保
,新来中華料理
範囲 入 ,入国管理局
設定 印刷,店 宣伝
,熟練
。
全 力
資金 集 ,店 場所 選定
発展軌道 乗
不確実
後「永住者」在留資格 取得
,店 内装,厨房設備 購入,
1年以内
,全員 「在留資格更新 時」 挙
,
非常 多 。
更
。
申請
人
間 ,1年
一番辛
新来中華料理人 ,雇用契約
「永住者」 「帰化」
3年
少々不利 条件 飲
,在留資格 更新
寝食
,仲介者
来日後最低1年間 雇用
更新 関
必 聞 問題 一
。
人
,来日後口実 作
意味
。
「来日
主
母国
同郷人
来日最初
不明
一例 聞
中華料理人 会
賃金 比
,日本 働
親戚
天引
,筆者
,中国 得
。
深刻 心理的
筆者
12 ∼15万円
高
雇
,1年後
給料
。
多 ,翌年継続
。
人
最近
給料 日本
来日 実現
事例 筆者
障
,
来日動機 持 ,日本 頼
次 ,来日
店
家賃 各種保険料,税金
,大抵5∼10倍 差
高
新
高
進
」
新来中華料理人自身 日本社会
,彼
家族,特 子
具体的 事例研究 通
明
5 新来中華料理人 教育戦略――6
生活基盤
指摘 支持
位置取
教育問題
大
影響
。
家庭 事例
⑴ 調査概要
2009年10月
2010年2月
計12人) 協力 得 ,
,出身地域
間,6
答
家族構成,来日前後
新来中華料理人
,
状況
多様
家庭(子
概要 表3
,決
A∼F 父親
。
6
注意
家族
移民政策研究 第3号
45
表3 6家庭 成員
子(本人)
概要
A君
B
C
E
F
神戸市
神奈川県
東京都
神奈川県
東京都郊外
大阪市
来日年齢・編入学
年
13歳11 月・
中学2年
14歳8 月・
中学2年
14歳7 月・
中学2年
14歳・中学2年
15歳1 月・
中学3年
15歳3 月・
中学3年
現年齢(滞日期間)
18歳1 月
(4年2 月)
23歳7 月
(9年4 月)
21歳10 月
(7年3 月)
24歳
(10年)
21歳1 月
(6年)
23歳5 月
(8年2 月)
現在地
日常生活程度 日 話
本語 問題
,読
書
自信
信
日本語能力 *
書
聞
,読
日本語能力試験1 日本語能力試験2 日本語能力試験1
自 級合格
級合格
級合格
日本語能力試験1
級
中国語検定1級
英検準2級合格
最終学歴
中卒
高校2年生1学期
中退
高卒
専門学校1年次
1学期 中退
短大卒
私学4年大卒
家族構成
両親・A・妹
両親・B・妹・弟
両親・C・妹・弟
両親・D・妹
両親・E・妹
両親・F・弟・妹
未 婚(恋 人 中 国 未 婚(恋 人 同 郷
人、中国 親戚
人、料理人 目指
既 婚(夫
紹介,結婚後日本
今中国 料
留学生)
呼 寄
予 理学校 通
定)
)
婚姻状況
中華料理屋
(
)
仕事先
中華料理屋
(
)
中国人
1人 未 婚(恋 人 中 国
既婚・子
1人 既婚・子
(妻 新 来 中 華 料 (夫 新 来 中 華 料 人留学生、大学院
理人2世、中国人) 理人2世、永住者) 生)
中華料理屋
(
)
父
店
夫
親
店
日本人経営
貿易会社(正社員)
家族 一緒 日本 生活
将来生活 場所
一生
心配
親
自分
健康
今
何
大丈夫
。妻 子
養 力
父
店
今
会社
大丈夫
毎日心配
両親 現年齢
父41歳・母39歳
父49歳・母45歳
父43歳・母43歳
父48歳・母44歳
父45歳・母42歳
父45歳・母44歳
家族 出身地
福建省G県農村
福建省H県農村
福建省I県農村
黒竜江省J市郊外
四川省K県農村
遼寧省L市
父 来日時年齢
33歳
39歳
32歳
34歳
33歳
33歳
父 調理師免許
中級厨師証
高級厨師証
中級厨師証
中級厨師証
中級厨師証
中級厨師証
父 来日前 勤務
店(国内移動歴)
J市郊外→
G県農村→泉州市 H県農村→厦門市 I県農村→福州市
K県農村→重慶市 L 市 → 大 連 市 内
市→北京市内
内転々
→料 内転々
→料 内転々
内転々
→料 転々
→料理
→料
転々
→料理
理学校→福州市
理学校→泉州市
理学校→厦門市
理学校→重慶市
学校→大連市
学校→北京市
3 星
両親 学歴
父:中卒,料理学
校卒業
母:中卒
父:高卒,料理学
校卒
母:中卒
父:中卒,料理学
校卒業
母:中卒 父:中卒,料理学
校卒業
母:中卒
父:中卒,料理学
校卒業
母:中卒
父:中卒,料理学
校卒業
母:中卒
永住者申請中
永住者
永住者
永住者
永住者
永住者
父 現在 在留資
格 **
両親 日本語能力
父:仕事場 厨房
、
日本語 使
学校
面談
日本語力
。
母:日常生活程度 日本語 店
校
面談
全部聞 取
。
来日時期
父:1999年 4 月,
父:2002年 9 月,
父:1997 年 11 月,
一家5人:2000年 母 弟:2000年9
母 A:2006年1
母 D 妹:2000
10月 月,C 妹:2002
年2月
月
年9月
父:1998 年 10 月,
父:1998年 9 月,
母:2000年 4 月,
母 F・ 弟・ 妹:
E 妹:2004年2
2001年12月
月
1人当
1人当
来日
用
費
父 現在 勤務先
5万元
神戸南京街
料理店
1人当
6万元
横浜中華街
料理店
注:
「日本語能力 *」 「在留資格 **」 協力者
自己申告
回答
。①中国 不動産 購入
中国籍
士 「帰化」 申請
場合,入国管理局 面接 受
家 購入 銀行 融資 「永住者」 「帰化」 間
46
D君
Migration Policy Review 2011 Vol.3
1人当
。日常生活程度 日本語
大丈夫
6万元
都内百貨店内
中華
有利
待遇差
、日本語
1人当
自分
大丈夫
各種書類
6万元
店 持
3年目
自分
、各種書類
記入
記入
子
。子
6万元
店 持
4年目
学
1人当
自分
6万元
店 持
2年目
。
「帰化」 申請
筆者 問
,協力者
2通
。②「帰化」 「永住者」 申請
前 ,行政書士 相談
。行政書
,日本
,日本語 自信
人 ,
「永住者」 申請
教
。
小特集:最近の移民コミュニティの動向,変化
新来中華料理人 家庭 状況 反映
,先 表2 示
。
日時 年齢
近 ,全員
,図2 示
位置取
本社会
成功
周辺化
「失敗」
彼
単純
二項対立
区分法
問題 明
会 適応
対応 解決 糸口 提供
。
90 ∼120分
,
。全員
家庭
分
彼
,
。
日本 社
外国人熟練労働者
家族
問題
許可 得 録音
整理
,面接場所
父・子
。
。
1回
,
行 ,時間
録音 筆者
事後逐語記録 起
家庭
教育戦略 関
6
取 出 ,①学校選択 学校
分析
,
「成功」
最終目的
別々 設定
。面接回数
時系列 沿
部分
子
。
。
面接時間
希望 沿 形 実施
父親 正反対 ,日
・D君・E
定住化
期待
,父親 子
限 協力者
成功
,将来 生活場所 日本 選
過程 注目
調査手続
6人
来
分岐点 突破 ,最終的
位置取
・C
A∼F
。
進路
,日本
A君・B
家庭
点
,
F
存在
現状 抱
1人当
理由 ,6
中学校2∼3年 頃 来日
共通点
日本社会
6事例 選
214人 代表例 示
取
,②子
進路
希望 分
。
⑵ 学校選択 学校
学校選択
次 3点
,6
挙
来 同郷人
子
聞
,自然 日本語
中華学校 選択
)同郷人
。
学費
理由
安
,
,先 日本
」
(B父・C父・E父・F父)。②言語学習環境 理由。
「日本 学校
,
,高校部
日本 公立学校 通
。①経済的理由。
「日本 公立学校
全員日本人 *5
変
家庭
覚
」
(A父)。③高校進学 見据
。
「息子 中華学校 通
高校部
,日本 中学校 通
学校
,外国人生徒
,
(先 来日
高校受験 有利 聞 ,考 方
」
(D父)。
,編入
。具体的 次 A君 B
語
①――高校進学 失敗
対応
日本語取 出 授業
非常勤
。
A君
,僕
一緒 学
年生
終
,外国人 子
僕 初級
授業
。受 入
,
全校 15,6人
,3年生
。
。日本語 授業
分
。
中学校 外国人生徒
,先生 2人
,初級 上級
編入
難
応
語
日本語力
全部読
彼
見 。
僕 2006年1月(中学2年生 3学期) 来日
向
,必
,初級
週 3回
,五十音図
実 前年4月
,
日本人 子
。結局日本語 他 教科 内容 分
後僕 日本語力 一向 上達
,
2
教科 分
移民政策研究 第3号
47
,卒業 迎
,僕
。卒業
家
近
来 1年2 月
経
夏 中国 帰
。
B
,文法
時 ,
。
感
分
。
,私
。
,自分
分
,外国人生徒
必要
,
,教科 統合
授業 受
低下
,他
,積極的
親
親自身 日本語能力 低
中国
国内移動 経
家庭内 解決
不十分
48
練習
,
教科 4
少
指導
出身地域
。
,A君
,日本語授業 担当者
,日本語 教授法
。
理解
外国人集住地域
外国人生徒 日本語指導 非常勤講
,
学習者 誤用問題
結果,B
役 立
Migration Policy Review 2011 Vol.3
,勉学窮境 陥
問題
。表3 示
,
。文法
不合格
十分
教科内容
。
学校 ,
大勢
者
。書
文法練習 中
感 ,
学習
。
学校選択
問題
必
。
学校 勉強
。来日時
学校
少々難
。
行
,対応
経験豊
内容
先生 言
間
通
体系的 専門的 知識 身 付
日本語
意欲
日本語指導
対応
対応 関
心
退学届 出
。取
分
,
高校
,他 教科 習
」 言
,A君 B
方 取
教科 関
満点 取
高校2年生1学期中間
,
日
良
。他 教科 出
,
①②
,思
段落 説明
。家庭 経済状況
精 出
。
普通 授業 戻 ,
,日本語
先生
,外国人特例枠
日本語 勉強
学校 行
師 任
補講
,
,取 出 授業
個別
,担当
思 ,取 出 授業
。
生徒
妹
,入
徐々 分
,
「本当 日本語
中
一生
日本語取 出 授業
練習問題
役 立
頑張
。去年
語
,後期入試 進学
出 授業
日本
。
。
。1年後 ,私 進路担当 先生 勧
願書 出
時
始
続
放課後,私 一緒 編入
本人 子 優
。
,大学受験 終
,
外国人生徒
。昼休
定,失敗
後,母 同 料理屋
日本 戻
中退
中学校
親切
定時制 高校 勧
。
②――高校
来日後入
通信制
。案
高校 卒業
,僕
,不安 仕方
高校 受験
,昔 友達
国 大学生
思
普通全日制
前 ,先生
,実
,親
人
教育力
,親 低
不足
教育力 補
,子
。
助
以前 親 教育力
学歴 低 ,農村
。
子
。
不十分
中小都市郊外 出身 ,来日前
学校 授業 分
,来日経緯
対策――子
滞日 現状
通塾
所
,経済能力
家庭教師
小特集:最近の移民コミュニティの動向,変化
講
。
,親
学校生活 積極的 関
子
自身
抱
食
日本社会
妨
。学校
向
大
進路
,子
。
,
,子
外国人 子
意味 持 場所 ,
・
低
連携 不十分
親 認識
止
弱 ,
不本意
今後 生 方 構築
早期 離
引
自 日本社会
予想
。
希望
新来中華料理人 家庭
本人 希望 異
物語
,家庭 学校教育
学習 問題
進出
⑶ 子
長時間労働,教育力 日本語能力
,進路
場合
就労 関
親 息子 娘 対
。下記 3
期待
進路 就労
息子 娘
親子 葛藤
。
③――専門学校
退学 ,中華料理人
俺
中学2年 来日 ,卒業後,定員割
圧 逃
,同 中国
熱中
言
代 全部
成績
悪
都度追加試験 受 ,何
,
中華包丁 重
生活
護
自分
特 何
卒業
。
。親
「進学
疲
,成績
通
気持
難
伝
)。明日
悩
好
。介
,
1週間
。支払
入学金
。
,
学費
言
。
1週間
前
方 覚
。
50万円余
無駄
始
1回
。1
行
真面目
,後悔
,
『浪子回頭金不換』
(道楽者 改心
3 月毎日野菜 刻
。
,難
,真面目
前 行動 見
殴
厨房 入 ,
入
楽
俺
恐 ,
。
,大学 入
勉強
,結局退学
,父 殴
, 前 死
」
帰
悪
,進路担当 先生
,
「
料理人
,毎日
全然違 世界 ,来日後一度 真面目 勉強
週間経 ,父
教科
」 言 ,S電子専門学校 3次募集 応募 ,
,実際 入
2 月
,
度 ,落第点
中華鍋,火 油 囲
答
重
,
美容,電子専門学校 一通 見学 ,
「俺
頑張
,
消 ,父 何回 殴
勉強
勉強
語
。日本語
。3年間,
高校
,俺 大学 行
,
R高校 入
D君
来 子 毎日放課後
。
。当然学校
,
修業中
!」 言
金
。
換
今親
店 修業中。
④――親
私
席日数
幼稚園
先生
干渉 幼稚園
夢
学習態度,教科成績 総合
先生
夢
C
。高校3年1学期
成績概評
B段階 評定
語
終
,
時
欠
,某私立大学保育科
移民政策研究 第3号
49
指定校推薦 受
学 行
。
金
。女
。母 懇願
, 父
私 進学
私 大学 行
資源
「女 子
。
経済
余裕
。私 合格
,喜
行
。結局私
。
疲
高校
女性
激
儒教 影響
範囲 制限
理人
,息子
子
,行
,娘
。
持 ,
「今
人 結婚
経済
余裕
進学 意志 打 消
Migration Policy Review 2011 Vol.3
,
。
未
社会的
考
。
進路 対
一
。
,日本 外
生
。特
先 読 ,干渉
,料理
分
,C
大学 行
反対 意思 表示
,自分 学費 稼
。C
進出
教 ,中華料
,弟 大学 行
行
,
戦略 取
学業達成 失敗 ,日本社会
④ ⑤
」,
「女 子
。
役割 権威
強
迎 入 ,厨房 立
金 使
十分
,生活 充実
男女 差異
③ D君
一方,
貿易会
妻 ,
「家族滞在」 身分 在留
卒業後
,
修業
男尊女卑 考
位置取
,
,
,小
父 言動 下記 2
進出
場合,父親 D君 暖
。
言
順調 進
心配
中華料理人 「家族」
。
」 話
削
,申請書類 作成 手伝
,男性
父・F
,勉強
,
「大学 授業
時間
後学生生活
前
,日本社会
「技能」在留資格 来日
聞
説明
「重男軽女」
(男尊女卑) 意識
国人労働者政策
50
当
堪
。
受
,会社 大丈夫
」
,7月 学生課 退学届 出
退学
。
(中略)
社会進出
,私 悲
,大学 入
,学力
奨学金制度 分
。競争
。下
家事 手伝
変
退学
,
語
,
,退学 選
教科補習授業
。D君父・C
難
,結局
,自分 学費 稼
借
自分
学費
。
切
F
,学費
。 陰 大学 続
活動
親戚
勉強
。悪循環 陥
一
時,店 会計
大学 行
,親 考
授業料 親
前 ,学生相談室 通
難
乗 越
思
大変 ,
。受理
大
。
行
,合格
入学料 一学期
両立
中国
。
専門学校
続 中,推薦応募 出願期限
時,両親
,行
受験 臨
社 就職
,簿記
積極的 利用 ,退学危機
親 言
妹 弟
利用
。
。
⑤――大学
行
対立
進学 許
,
「幼稚園 先生
独立 ,自分 店 開
。両親
,弟 大
十分 !」 大学
勉強
今 料理店
」 逆 頼
金 使
人 結婚
。 金 出
経
言
子
「今
,母 父 全 同 考
保母 勉強
何年
,父
F
金
親
。女
。下 妹 弟
」
負
言葉 娘
,
小特集:最近の移民コミュニティの動向,変化
F
,逆 親 冷
学 行
反応 自分 状況 変
強
」教育戦略 反発 ,家庭 束縛
,自分 大学 入学 決 ,
極的 利用 ,
乗 越 ,
以上
後退学 危機 瀕
就職
,日本 公立学校 子
校
,日本社会
。
社会的位置
男性
,息子 娘 進路 対 彼
希望
,大学 就学援助制度 積
位置取
日本 学校 対
男尊女卑
,教育力
意識
日本社会
周辺化
戦略 取
。
異
*6。
成功
,出身階層等
,中国
「女 子 大
地位 上昇 獲得
同郷人
通
積極的 持
女性
,親 取
自由 ,日本社会
,新来中華料理人 先 来日
期待
動機
低 ,学
影響 ,滞日形態
実情
制約
滞日過程,雇用現状 関
問題 明
6 結
以上,
「技能」在留資格 持
示
上 ,彼
彼
教育問題 改善
周知
本
選
取
中華料理人
教育戦略 実態
提言
,子
子
問題
日本語学習者
,母親
緒
付 添
時間
,日本語
機会 保障
措置
。地域 日本語教育
入室
,回数 重
多
,
家庭学習 取 組
体制 構築
※
。仕事 忙
施
,彼
提言
母親 日本語 習得
発想
子
子
外国語学習
子
自
重要 資源
初
容
一緒
,親
多文化共生社会
一
地域 日本語教室 抱
,母親
。
親
中心 展開
。成人
目的
母親
,最初
父親 比 ,母親
,筆者 ,母親 学校
結果,当事者
日
子
活用
実現
。
謝辞:本論文 作成
御礼申 上
*1
、
補習教育
。
教室 見
持 ,学校 今後日本社会 生活
。
考
措置
有効
,授業
込 ,年 一定時間 日本語学習 義務付
易
。
。特 ,
「家族滞在」 来日
看過
役 退
分析
。
子
圧倒的 長 。
学校
家庭 事例 通
,家庭学習 学校教育 連携
外国人
親 日本語 講習 受
6
,本稿 閉
学力 上
公立学校 編入
日本語教育
来日
,貴重 御助言 賜
小森宏美先生(京都大学) 田嶋淳子先生(法政大学) 厚
。本研究 日本学術振興会特別研究員奨励費(課題番号:21-09213) 助成 受
経済上 連携 関
日本国
王国
間 協定(日
。
EPA)附属書七第一部A第五節1⒞ 規定 適用 受
料理 調理師。審査基準 他 国出身 料理人 違 。
*2
実際 20年前 仲介者 通
店 雇
。
、協力者
来日
自身
,
「華人」 一般的
新来中華料理人 「華僑」 経営
分
店 雇
。
「社長 日本国籍 取
居住国 国籍 取得
、
「華人」 経営
老華僑 」 語
者 ,
「華僑」 中国籍 保有
人 大勢
者
,
移民政策研究 第3号
51
山下(2005:18) 指摘
小節 引用
*3
国系移住者」
史学
。
各文献
必
社会
呼
方 様々 ,例
統一
。本稿
研究 基礎
,中国系人 移民 原因
呼称法
」
(陳,2005:19)
来日1年目 住居確保
*4
「華人」「華僑華人」
「在日中国人」
「中国系
投資 始
陳(2005)
各政府
引用
」
「中
。
理由 ,
「歴
関係 考慮 入
,中国系人
。
苦労
経験
,多
中華料理人 永住者資格 変更
,
。
*5
協力者 「日本 学校 全員日本人」
*6
本稿
E
話
引用
新来中華料理人
引用
。
、彼女 進路
形成
関係 極
興味深
結婚
親
葛藤
事例
、
別紙 分析 行 予定
深刻
。婚姻状況
。
《参考文献》
・明石純一,2010「外国人『高度人材』 誘致
境
期待 現実―日本
事例分析」五十嵐泰正編『労働再審② 越
労働 〈移民〉
』51∼78頁
・奥田道大・広田康生・田嶋淳子編著,1994『外国人居住者 日本 地域社会』明石書店
・鍛冶致,2000「中国帰国生徒高校進学―言語・文化・民族・階級」蘭信三編『「中国帰国者」 生活世界』行路社,233
∼290頁
・過放,1999『在日華僑
変容―華僑 多元的共生』東信堂 ・許淑眞,2005「日本 華人社会 歴史的特色」山下清海編著『華人社会
分
本―中国
世界
広
歴史,社会,文化』明石書店,70∼76頁
・ 経済産業省経済産業政策局人材政策室,2009「『国際化指標』検討委員会報告書」http://www.meti.go.jp/policy/
economy/jinzai/kokusaika-sihyo/
・厚生労働省,2008「『一部上場企業本社
外国人社員 活用実態 関
調査』調査結果概要
」http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1208-1.html
・―――――,2010「『企業
高度外国人材活用促進事業』報告書 概要
―高度外国人材活用
企業 人事・労務管理 改革 」http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/gaikokujin/100409.html
・児島明,2006『
子
学校文化―日系
人生徒 教育
・塚崎裕子,2008『外国人専門職・技術職 雇用問題―職業
観点
・志水宏吉・清水睦美編著,2001『
教育―学校文化
・志水宏吉編著,2008『高校 生
』明石書店
・清水睦美,2006『
子
』勁草書房
』明石書店
葛藤
』明石書店
―学校 家族 間 日常世界』勁草書房
・曾徳深,2005「横浜中華街―不易 流行」山下清海編著『華人社会
分
本―中国
世界
広
歴史,社会,文化』明石書店,91∼97頁
・田嶋淳子,2010『国際移住 社会学―東
・趙衛国,2010『中国系
化 考
』明石書店
高校生 異文化適応―文化的
・陳天璽,2005『華人
形成
―華商
』
(
関連
』御茶 水書房
版)明石書店
・入管協会,2010『平成22年版 在留外国人統計』
・広田康生・町村敬志・田嶋淳子・渡戸一郎,2006『先端都市社会学 地平』
(先端都市社会学研究⑴)
・法務省,2010「第一部出入国管理
・町村敬志・西沢晃彦編著,2000『都市 社会学―社会
・宮島喬,2002「就学
挫折
文化資本 動機付
』有斐閣
問題」宮島喬・加納弘勝編『国際社会2 変容
本社会 文化』東京大学出版社,119∼144頁
・村田晶子,2010「外国人高度人材 国際移動 労働」
『移民政策研究』2号
・山下清海,2000『
―世界 広
華人
・渡戸一郎・田嶋淳子・広田康生,2003『都市的世界/
・渡辺利夫,1994『華人経済
52
Migration Policy Review 2011 Vol.3
社
近年 状況」http://www.moj.go.jp/content/000058058.pdf
』実業之日本社
』丸善
/
』明石書店
日
小特集:最近の移民コミュニティの動向,変化
Educational Strategies and Social Networking
amongst Chinese Newcomers
A Case Study of Chinese Food Cooks
ZHAO Weiguo
JSPS Postdoctoral Fellowships for Foreign Researchers
key words: The New Chinese Food Cooks, Educational Strategies, Social Networking
More and more skilled foreign workers have settled in Japan. However, little is known
about how they arrive in Japan and what kinds of experiences they have in the process of settling
in Japan. This paper focuses on the Chinese cooks who came with the visa status of “skilled
workers.” By examining their social network formation and educational strategies in the course
of international migration, the paper aims to make suggestions about how to improve skilled
migrant workers’ working environment in Japan. This paper shows that the first group of cooks
who arrived 20 years ago after the revision of Immigrant Control Act mostly came through
their contacts with the old overseas Chinese community in Japan. Five or six years ago, Chinese
cooks started to arrive with the sponsorship of the Chinese cooks who migrated earlier. Such a
change of migration channels indicates that Chinese cooks have formed stratified and complex
social networks. Newly arrived Chinese cooks use such networks to open their own restaurants
and to establish themselves in Japanese society. But, there is a price for their success. Before they
establish themselves, they tend to leave their children behind in China. When they are able to
bring their children to Japan, they usually enroll these children into Japanese public schools as
transfer students. Because of their inadequate Japanese ability the children of these Chinese cooks
face huge difficulty in school. Many of them fail to advance to high school. Among those who
succeed in entering highly, most enter part-time or correspondence high schools. These children
become marginal in Japanese society immediately after they leave school, having no credentials
for formal employment. This paper suggests that in order to enhance immigrant children’s
academic ability, it is imperative for the school to obtain the cooperation of the family. To realize
this goal, the school needs to involve particularly the mother in children’s school education and
make it obligatory for the mother to receive Japanese language education.
移民政策研究 第3号
53
小特集:最近 移民
動向,変化
世界経済危機後 在日
動向
越境
人
・
視点
佐藤寛晃 財団法人日本総合研究所 井口 泰 関西学院大学
:在外
本稿 ,国外
人・
膨大 「
・
動向
日本
長
,如何
系移民
動
,①2008年9月 世界経済危機
明
,②日本国内
人
形成
・
。
人
2万人余
,①定住的
短期滞在
貿易商
3
,
移動
,中国人(60万人超)
在留資格
就労者
存在 ,東京
増加傾向
。
層
展開
増加
発揮
,
中心
金融機関
。
人
人(25万人超)
人,②技術・技能
構成
大
事業再編
変化
。②
多様性 柔軟性
人
家族,③
,日本
歴
管理,環境関連事業,国内
,①
定住型外国人 比
相互補完性
人又
地理的空間
,様々
日印間
経済
統計的
・
明
小
目的
史
行
・
,
。
両面
在留
極
,越境
在外
目的
影響
調査
比
動向
究明
与
・
」 擁
展開 ,
向 反映
人
系移民,
。
・
伴
非定住型
人
,
,日印
様々
連携 ,人材交流
強化
。
1 問題 所在
2008年9月 世界経済危機
証券
結果
金融派生商品
。幸
比率 低 ,金融
54
Migration Policy Review 2011 Vol.3
債務不履行
止
成長
,世界中
・
,世界中 膨大
金融機関 ,
深刻 事態
依存
伸
投資銀行
,日本 含
,金融
,消費者
,
。
自動車産業
輸入
減少
不良債権
不良債権
欧米諸国
不動産業
。
発行
撒
債権総額 占
,金融収縮
中心 需要
生
急落
小特集:最近の移民コミュニティの動向、変化
欧米経済
及
深 傷
,実質 GDP 成長率
伸
悩
対 ,中国,
,
新興国 2007年,2008年,2009年 成長率 ,内需拡大策 効果
中国14.2%,9.6%,9.1%,
8.5%,5.5%,▲8.0%,
6.1%,5.2%,▲0.6%
9.4%,6.4%,5.7% ,2010年 8.06% 成長 見込
,1991年 開放政策 転換
。2009年
GDP
,
内訳
,農業
業 中核
開発
多
工科大学 設立
留学生 送
世界全体 約130万人
人技術者
帝国 域内 移動
在外
約300万人 上
,日本 含
政府 ,在外
見込
系移民 対
形成
,
3万人
推測
。彼
移動
3分
・太平洋地域 居住者 4% 過
過去 移民
,国外在住
,世界中 膨大
人及
(古賀 ,2000)
。
現状
首相 下 社会主義的 経済運営 傾斜
。
,3,500万人
ICT
輸出 主体
規模
協定 ,2010年 経済連携協定 締結
。
,
日本
茶 香辛料(
。
対米輸出
貿易 0.65% 占
民 意
(
急速 衰退
実態
日本
,在外
主要 労働力供給国 一
縮小 ,長年
見
,2005年
東南
側面 (Khadria,2009)
,
中国 唯一比肩
,日印 経済関係 ,戦後日印間 繊維貿易
1992年以降,
1
(語源 ,離散
系外国人〔印僑〕) 有
華僑・華人) 有 ,国外 労働者 送
) 輸出
。
。
毎年,海外 多数 移民労働者数 送 出 ,国際的 労働市場
側面
。
,2008年
,中東 82万人,
支援 強化
,
,旧大英
人省(Ministry of Non-Resident Indian Affairs) 2004年 設立
人及
味。
長年
支
。2005年
,当時 大英帝国臣民(British Subjects)
,現在約2500万人
系移民 *1
居住
53.6%
理工系人材 多 輩出 ,
活躍 ,2015年
世界各国 移動 ,
人及
業
理工系人材 育成
。
人
27.4%,
,国内外 分厚
旧大英帝国 一部
88万人
19.0%,工業
経済回復 先導
。
1960年代 ,全国
援
輸出
ICT(Information and Communication Technology,情
報通信技術)
政府
,
。
情報通信
見
,
過
増加
。
,再 日印貿易
,日本
貿易
,2000年 日印
拡大基調 転
,2005年 輸出35.4%増,輸入32.3%増,2008年 輸出79.1%増,輸入52.6%増 拡大傾向
。
,日本 経済協力
273.9百万
大
人 交流
引 離
借款金額 666.3百万
渡航者数 103,082人
人 22,858人
人数 図1 示 。
中心 学位取得後就職
,2位
。
,日本
留 ,外国人登録
人留学生
,日本 対
人
(2009年)。
留学生
一方 ,日本
(2005年)。一方日本 在
,日本
増加 ,
留学生
西海岸
少
考
移民政策研究 第3号
55
図1 日本およびアメリカにおけるインド人留学生の推移
(年)
2010 546
2009 543
2008 544
2007 480
2006 525
2005 410
2004 327
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
0
103,260
94,563
83,833
76,503
80,466
79,736
74,603
66,836
54,664
日本
アメリカ
42,337
37,482
33,818
30,641
31,743
20,000
40,000
60,000
80,000
120,000(人)
100,000
出所:IIE 及び独立行政法人日本学生支援機構「留学生調査」
に基づき筆者作成。
,日本
人 交流 未発達 言
世界経済危機後 世界 ,傷
台頭
欧米経済 代
経済発展
中 本稿
如何
,国外 多
・
,在外
東南
及
編纂
系
移民
者
系移民
(Lal,2006)。
動向 反映
盛
全体像 把握
,
,
開催
。特 ,今世紀
試
系
2008年
急速 進展
関
大学 「
。
受
。
,在外
,
人及
系移民
。
,世界
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。
移住 端 発 ,大英帝国崩壊後
系移民 特徴
除 ,
「発展途上国
一方 ,
「先進国
中産階級
,移民黎明期
自由移民
労働者
専門職,技術職,管理職従事者
労働市場
,
,古賀 (2000) 研究
系移民 大英帝国 植民地
要因
,
百科事典(Encyclopedia)
歴史学会」 開催
系移民 動向
農民・職人・商人
。
・
系移民
実証研究
次々 公表
,国際的
,
,
報告(Khadria,2009;Khadria,2010) 毎年刊行
現在
56
人
関
豪州 専門家 協力
大学
。
経済発展 達成
系
関
日本
経済
系移民 動向――先行研究
人及
包括的
,
。
人・
近年,
新興国 一
。
」 有
各地域
目的
2 在外
研究
「
展開
究明
,世界経済 牽引
,大
動向 ,
詳
。
時代毎
海外 渡
職従事者
5割
単純・不熟練労働
4割
行
5割」 占
8割」 占
察知 ,個々人
,
階層・能力・動機
挙
応
小特集:最近の移民コミュニティの動向、変化
移住先 選択
。
国際的
,
系移民 ,
「家族,血縁関係
」 展開
1990年代以降表面化
,
強
。特 ,
,一定
「在外
政治,経済的立場
利害 代表
政治運動 展開
変遷
。
移民
系移民 研究
関
定住者
学校
」 形成
装置
男性単身 ICT 技術者
緩
集
。
」
接点
役割 果
,
活用
。居住地 対
派遣 ,高
人
越境
発拠点
研究
成功
国際分業体制 構築
機能
明
要性 明
「集合的
「場」
動態
ICT
関
。在米
人
,
系 ICT 人材
研究開発
・
。
ICT 技術者
欧米
留学
ICT 企業 ,
系
低労働
,ICT 分野
移動
人
参入 際 ,重要
。
伴 情報
産業構造
蓄積 付加価値
,
増大,
。井口(2006) ,東
関係 ,外資系企業
生産
,彼
・
貿易 内
人
。
中 見出
主要先進国 拠点 置 ,
・
帰属意識
。
活躍
収益 上
,多
愛着 ,経済的理由以
人
帰国 ICT 人材 ,米系多国籍企業
欧米
激
形成
,本研究 調査
展開 ,日本
「集合的
社会」
共通
研究
後
,彼
「社会組織
『場所』 根
」 通
夏目 (2010)
,
,彼
/
「情報
」
,
「居住地
成長 原動力
経験 持
発展」 密接
。一方,後者 場合,人 流動性
言及
起業 着目
地域経済
機能
地理学的
,
1990年
比較分析
「場」 「情報
」
。
多
「『貿易港』
・神戸
系移民
」 異
注目
澤
急激 拡大
対面接触
,地域社会
「情報
外
外国人登録者数
ICT 関連技術者
多 ,商業活動 通
。宗教施設
弱 ,出入 自由
。
注目 ,関東大震災以後 神戸 出来 居住区 住
,東京都江戸川区葛西 居住区 持
場合
。
進展 日本
人
・
今後 移民政策
,澤 (2003,2008)
(2003) ,経済
。前者
組織」 現 ,
事例 ,日本
動態 知 上 参考
日本
代以降 在日
新
人
人
人材管理
開
課題 調査 ,低価格
,創造性又
発展性
分野
形成
越境
・
人人材 活用
必
。
現時点
各国
,
系
系
研究
形成
意義
機能 明
明
全容 解明 ,
研究 非常 少
,中国
点 ,非常 重要
。
分野 ,
新興国 経済発展
考
。
移民政策研究 第3号
57
3 研究方法
本稿
生
,統計的
分析
世界経済危機
統計(
調査 2
人
与
人
)
用
人 対象
実態
,人 人
。
在留外国人
際,
人 中国人
比較 行 。
人 属
動向 明
越境
・
。
,目 見
・
。他方,地理的空間 形成
,目 見
。
両者
間
,密接
関係
。
踏
,
人
経済 発展
系越境
・
,国内
将来 展望 ,日印 間 補完的 連携 在 方 検討
4 世界経済危機 在日
2008年9月 発生
区町村
人 与
世界経済危機
外国人登録 基礎
入国管理統計 用
許可 取得
分析 行
出国
,同 人物
理解
鮮人,25万人余
主
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。
必要
有効
間 ,再入国
,登録
。
現
出入国管理統計
出国
,再入
外国人 数値
想定
国籍
在留外国人
把握
,出入国者数 ,人数
推移 図2 示 。2009年末時点 ,日
,60万人 超
人,20万人
中国人,50万人 超
超
人
人 比
,経済危機 影響
減少
東京 中心
少
。
増加 ,中部
,増加傾向 続
受
都道府県別 主 国 在留外国人数 前年
人
,非常
韓国・朝
,2007年20,589人,2008年22,335人,
,2008年9月 経済危機後 増加率
人等 減少率 比較
世界経済危機以後,
出
。
2万人余
減少
次 ,2009年
把握
市
) 分析
在留者数
2009年22,858人
,毎年12月末日現在
,在留資格
維持
注意
1998年8,648人,2000年10,064人
,
登録情報
外国人登録
必要
2009年
人
影響
外国人 ,再入国許可 取
⑴ 在留外国人統計(
本
在留資格
複数回入出国 繰 返
移動回数
2007年
人 与
言
出入国
影響――統計的分析
。
場合
実 日本国内 在留
国許可 取
。
在留外国人統計 ,年間 外国人 出入国 動
在留外国人統計 ,外国人
58
明
公表
調査 行 ,
・
,①2008年9月 発
2010年
,日本国内 他 外国人
次 ,②日本国内
窺
。具体的
影響 ,2007年
) ,出入国管理統計(
人,
柱
関西地方
言
。
変化 図3∼7 示 。
微増
対 ,
小特集:最近の移民コミュニティの動向、変化
図2 在留外国人数の推移
(人)
700,000
2007 年
2008 年
600,000
2009 年
500,000
400,000
300,000
200,000
100,000
0
(人)
イ
ン
ド
中
国
韓
国
・
朝
鮮
ブ
ラ
ジ
ル
フ
ィ
リ
ピ
ン
ペ
ル
ー
米
国
タ
イ
ベ
ト
ナ
ム
出所:法務省「在留外国人統計」
に基づき筆者作成。
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
シ
ン
ガ
ポ
ー
ル
図3 インド人在留者の変化(2007∼09)
∼-20
-20∼
-10∼
0∼
10∼(%)
出所:法務省「外国人統計」に基づき,筆者作成。
図4 中国人在留者の変化(2007∼09)
図5 韓国人在留者の変化(2007∼09)
∼-20
∼-20
-20∼
-20∼
-10∼
-10∼
0∼
0∼
10∼(%)
10∼(%)
出所:法務省「外国人統計」に基づき,筆者作成。
出所:法務省「外国人統計」に基づき,筆者作成。
移民政策研究 第3号
59
図6 ブラジル人在留者の変化(2007∼09)
図7 フィリピン人在留者の変化(2007∼09)
∼-20
∼-20
-20∼
-20∼
-10∼
-10∼
0∼
0∼
10∼(%)
10∼(%)
出所:法務省「外国人統計」に基づき,筆者作成。
出所:法務省「外国人統計」に基づき,筆者作成。
人 ,製造業 派遣・請負事業
少
。中国人 ,東京
減少気味
増加
北関東 中心 大
。
減少
人 ,中部・東北
減少
2010年6月
公表
商用短期滞在者 割合 ,各月 短期滞在者総数 乗
,2010年
推定
推計
利用
人 特徴 他国 比較 考察
傾向 ,永住者・定住者
定住者,技術,家族滞在
ICT 技術者
多
家族
考
存在
推測
傾向
住者
近
60
裏付
,
Migration Policy Review 2011 Vol.3
多
,ICT 技術者
,永住者・
主
,前述
割合
,家
/
。
多 ,多様
他 項目
技能 持
10
人
。
,中国人
考
20 ∼30%程度 多 ,逆 家族滞在 少
言
,中国(台湾含
。次
。技術
。
存在
,他 国 比較
割合
最 多 ,全体 40%前後 占
異
10%程度 占
多
商用資格者
。各国 出入国者数 図9∼12 示 。
,
人
%以下
。
比較
。短期滞在(商用)者
,
,
。
人 各月 在留資格別出入国者数 図8 示 。
,
。
各年 短期滞在者
商用短期滞在者数 ,2007 ∼2009年
平均 各月 短期滞在者数 乗
族滞在
他
,2007 ∼2009年 各月
商用短期滞在者数 ,出入国管理統計「新規入国外国人 在留資格」
。
,
各月 在留資格別出入国者数 推移 分析
,商用短期滞在者 数
)
,韓国,
。
) 分析
各月 短期滞在者
占
減
。
⑵ 出入国管理統計(
2007年1月
,中部
太平洋側 諸都市 中心 増加 ,北陸,東北
韓国人 ,一部 県 除
地域
人員削減
。技術者 割合
。中国人
,
場合,
人
日本
永住者・定
深 根付
多 ,特 外国人 ICT 技術
小特集:最近の移民コミュニティの動向、変化
図8 月別インド人入国者/出国者の推移
(人)
8,000
入国者
出国者
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
0
0
0
0
0
0
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4(年/月)
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4
07 07 07 07 08 08 08 08 09 09 09 09 10 10
07 007 007 007 008 008 008 008 009 009 009 009 010 010
0
2
2
2
2
20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
総数(観光除く)
技術
永住者・定住者
技能
短期(商用)
企業内転勤
人文知識・国際業務
家族滞在
その他
(観光・商用除く)
出所:法務省「出入国管理統計」
に基づき筆者作成。
図9 月別中国人(台湾含む)
入国者/出国者の推移
(千人)
120
入国者
出国者
100
80
60
40
20
0
0
0
0
0
0
0
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4(年/月)
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4
07 07 07 07 08 08 08 08 09 09 09 09 10 10
07 007 007 007 008 008 008 008 009 009 009 009 010 010
2
2
2
2
20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20
2
2
2
2
2
2
2
2
2
20
総数(観光除く)
技術
永住者・定住者
技能
短期(商用)
人文知識・国際業務
家族滞在
企業内転勤
その他
(観光・商用除く)
出所:法務省「出入国管理統計」
に基づき筆者作成。
図10 月別韓国人入国者/出国者の推移
(千人)
120
入国者
出国者
100
80
60
40
20
0
0
0
0
0
0
0
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4(年/月)
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4
07 07 07 07 08 08 08 08 09 09 09 09 10 10
07 007 007 007 008 008 008 008 009 009 009 009 010 010
0
2
2
2
2
20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
総数(観光除く)
技術
技能
永住者・定住者
短期(商用)
人文知識・国際業務
家族滞在
企業内転勤
その他
(観光・商用除く)
出所:法務省「出入国管理統計」
に基づき筆者作成。
移民政策研究 第3号
61
図11 月別ブラジル人入国者/出国者の推移
(人)
12,000
入国者
出国者
10,000
8,000
6,000
4,000
2,000
0
0
0
0
0
0
0
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4(年/月)
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4
07 07 07 07 08 08 08 08 09 09 09 09 10 10
07 007 007 007 008 008 008 008 009 009 009 009 010 010
0
2
2
2
2
20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
総数(観光除く)
技術
永住者・定住者
企業内転勤
人文知識・国際業務
短期(商用)
技能
家族滞在
その他
(観光・商用除く)
出所:法務省「出入国管理統計」
に基づき筆者作成。
図12 月別フィリピン人入国者/出国者の推移
(人)
25,000
入国者
出国者
20,000
15,000
10,000
5,000
0
0
0
0
0
0
0
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4(年/月)
/1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4 /7 /1 /1 /4
07 07 07 07 08 08 08 08 09 09 09 09 10 10
07 007 007 007 008 008 008 008 009 009 009 009 010 010
2
2
2
2
20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20
2
2
2
2
2
2
2
2
2
20
総数(観光除く)
技術
永住者・定住者
企業内転勤
人文知識・国際業務
短期(商用)
技能
家族滞在
その他
(観光・商用除く)
出所:法務省「出入国管理統計」
に基づき筆者作成。
者
人
中国人
多
一方,人文知識・国際業務
裏付
在留資格
日本 機械・部品等 製品 関
他国
分析
人 割合
,製造業 人員削減
人 ,永住者・定住者
,日本
人
国勢調査
,異
。世界経済危機
。
在留者
比
,技術
人
大
間
決
人
。
示
推測
国籍 外国人 比較
裏付
。
人材
人,
言
短期滞在
多
。
,永住・定住 目的
失業率 低 ,統計分析
持
。
入国者 大幅 上回
地理的条件
,商用目的
,
人文知識・国際業務等,
出国者
減少
近
少数
弱
多 ,多様 人材 「交流」 盛
,様々 職種
Migration Policy Review 2011 Vol.3
人 ,中国人
貿易 ,中国 比
少
「技能」 在留資格保持者,経営者等
62
有
,韓国人 中国人 傾向 似
専門的 在留資格 有
以上
。
事実
,非常 多様 出入国 動向
人
存在
得
裏付
,日本
。
「技術」
考
間
小特集:最近の移民コミュニティの動向、変化
行
来
,活発
5 在日
交流
人 日本
,顧客層
,在日
業態 中心 観察
得
浮
上
。
動向――
世界経済危機後 影響 考察
調査 *2
様子
人
必要
事例 分類 ,
調査
生計 立
。
,
分類
必要 在留資格 整理
,
,以下
(表)。
表 顧客・業態別
人
顧客
形態 在留資格
業態
事例
主 在留資格
・
人材派遣
人技術者
日本企業
日本企業
企業
翻訳
日本企業
貿易会社
茶,
業務委託
外資系金融機関
管理
含
日本
貿易会社
国外
消費者
技術,永住者等
派遣
技術等
進出
投資・経営,技術,人文知識・国際業務等
人文知識・国際業務,家族滞在(資格外活動有)
等
英訳等
輸入
上級管理職等
日本人
開発
日本
経営等
永住者,人文知識・国際業務等
企業内転勤,投資・経営等
企業
社員
企業内転勤
機械製品
輸出
永住者,投資・経営,技術,人文知識・国際
業務等
料理等
投資・経営,技能等
出所:筆者作成。
⑴ 対
・
・
2000年8月,日印両政府間 ,
「21世紀
合意
。
契機 ,
入
。世界経済危機
日本
日印
手続 時間
短縮
。
ICT
」
階
人
短期間来日
。
東北部) 占
,出入国管理及
,
難民認定法 基
国家資格
場合
開発
流
,
ICT 関係
。
要件
人 就労
。実際 ,
,基本的 ,
「
対 ,ICT
定義等
人 ,ICT 技術 精通
取得
「技術」 在留資格
取得 可能
強
構築
」 日本 ,顧客
人
。
・
。
,日本
構築」
ICT
,
「
ICT 技術者 中心
影響
,相互認知
構築」
減少(2009年度前年比約5%)
・
所得 ,大学卒業 要件
人
ICT 投資
,大
先 8割 中国(北京,上海及
関
・
中小 ICT 会社 所属
率 数
「21世紀
日印
関
開発
初期段
折衝
必要
人材
多 。
,
移民政策研究 第3号
63
人材 多
,国内
就労
外国人登録
人 ,外国人登録
可能性
,日本 統計 反映
場合 ,契約
切
。
,派遣・請負契約
,再入国許可 得 一旦国外 退去
(村田,2009)。関東地方 最大(約1万人
登録。1977年創設)
人
Indian Community Activity Tokyo(ICAT) 代表者 対
ICT 人材 来日 ,世界経済危機下
⑵ 対
削減 必要
会社 ,
強
基盤
,
要件・定義
,元請事業者
開発案件
活動
。
集約 ,日本
地域
人員 再配置
生
・
日本
ICT 産業
競争上優位
立場
ICT 基盤
香港
拠点
。
・
ODA
・
貧困削減,経済社会
係強化 打 出
減少
人
日印関係
開
⑷ 日本
人
ICT
。
整備,環境問題
,新
移転等 新
独特
,ICT
特徴
協力関
,世界経済危機 日本
生
ICT
,特 ,環境技術
人 ,日本国内 起業
見
,ICT 産業
駆使
構築 ,当初
起業 対 ,
TiE
対応等 通
。
ICT 産業
。
援国際 NPO
段階」 調印 ,
企業
等 経験
業家 ,日本
新
。日印 架 橋 目指 起業
開発 案件
⑸ 拡大
。
受注 方
世界経済危機 受
日印両政府 ,2009年12月「日印戦略的
日本
一連
企業,特 外資系金融機関
金融機関
⑶ 日本
。
起
従事
市場 視野 入
人
起業家支
支援
日印貿易 仲介
戦前 ,繊維貿易 中心 拡大
日印貿易
。近年,日本企業
拡大 ,貿易仲介
Migration Policy Review 2011 Vol.3
・
人
,戦後 ,茶
輸入以外 見
投資 伴 ,自動車部品
多様化 ,拡大
人
以上
64
。
,納品
基本
,日本 大手 ICT 会社 元請
大手 ICT 会社 ,日本 進出
展開
6 減少傾向
企業
大手
日本
,
・
傾向
部品 中心 急
。
類型
,
調査
,
情報
小特集:最近の移民コミュニティの動向、変化
整理
,以下
⑴ 。
貿易商協会(IMAY: The Indian Merchants Association for Yokohama,
・
定住型)
1858年 横浜開港 後,欧米諸国
分 ,
通商条約 基
,大英帝国臣民(British Subjects) 身
人 貿易商 日本 入国 日本 絹製品 輸出
35人
人
死亡 ,
人
敗戦後 ,横浜 残
繊維貿易中心
中心 ,
,
本
経済
開放政策 転換
滞在者 ,世界経済危機
地域
間神戸 移
,茶
。日本
金融関係
,各種宗教 共用
6・7世 世代 迎
人
日本及
,
後,
輸入 加 ,日
関係
増加傾向 持続
,集会所
人 ,日本生
。
後,長
。
自動車部品 輸出 拡大 ,
華街 隣接
。1923年 関東大震災
人貿易商 ,進駐軍 物資調達 事業 拡大
当時 日印貿易 縮小傾向
1990年代
従事
。
貿易商協会 ,中
礼拝所 備
,
。滞在期間 長
日本国籍 取得
関係国
歴史
驚
,Lal(2006) 参照
。
⑵ 江戸川
人
(ICE: Indian Community of Edogawa,
2000年8月,
日印両政府間 合意
「21世紀
,1990年代後半 金融
人
ICT
在既 4,000名程度 達
人
夫婦 多 ,子
,
帰
」 呼
支援
技術 有
,
政府
,現
人
,東
。日本
報酬
高
人
,
,教育
高 。
式 教育 望
,独自
,UR 等 大
,変化
。
,
,
登録
世話人
,高
達 伴
高額
ICT 投資
人
人
人 入 替
前提
授業料
金銭的
。江戸川
削減 受
移 ,現在 報酬 低
人 ,若
増加
数自体 ,世界経済危機
・
構築」
人 「
。江戸川区
ICT 産業
第三国
。
東京都江戸川区葛西地域 集積
京都江戸川区 住
・
伴 金融機関 合併等
来日 増加
規模団地
日印
・非定住型)
。欧米系
政府 文部科学省 交渉
認可 得 ,江東区
。
政府
India International School
in Japan(IISJ,2004年)
,江戸川区 Global Indian International School(GIIS,2006年) 設置
,江戸川
年 新
人
人学校 設立
⑶ 東京都大田区 西
ICE
。
世話人
,IISJ
窓口
GIIS
,江戸川区 廃校 利用
別組織
協会(
東京都大田・品川区 中心 居住
注意 要
。
,2010
。
・定住型 非定住型 混成)
西
州出身
人数百名
小規模
移民政策研究 第3号
65
,自営業者,教育関係者,
多様
住及
人々
業
。近年,ICT 技術者 加
非定住
再
形成
降
寄付
入念 準備
戻
,毎年9月下旬 盛大 行
及
企業
緩和
成長
。日本
,外資系金融機関
上陸 ,
呼応
背景
来日
支
担
,1990年代後半
金融
TiE
,
人
人
,
参入障壁
,米国・
州
人,
人
高
ICT 産業
,
活動
,
伸
世界起業家支援
・
活動 強化
組織
人,日本人,中国人等
移転
金融規制
外資系金融機関
創設
,既
,
India IT Club
,日本
,
創設者
報 交換 ,人的
⑸ 関東
。
手
。
人 一緒
模索
日本支部 作 (2007年)
。TiE
,多
ICT 大手企業 日本 上陸
在日
,特
呼
。
・
人
・非定住型)
ICT
形成 ,対日
,
NPO
。
・
人 ,当初,従前
得意分野
。
危
米国
展開
形 ,
・
人
ICT 技術
人々
。2008年9月,世界経済
異動 ,祭 開催
化 伴 ,進出先 各国 繋
人
地方 中心 ,女神
(TIE: The Indus Entrepreneurs,
1990年代
金融
人々 参加 ,定
(Durga Puja) 祭 ,地域 住
香港
人起業家
。特 ,西
祝
危機 影響 ,金融関係 働
⑷ ,芸術活動 生計 立
人 混成
新年 天
企業
業従事者,金融・保険関係者
。日本支部 ,
参加
視野
起業情
。
(ICAT: Indian Community Activities Tokyo,
・定住型 非定住型 混成)
ICAT
担
,2010年
設立30年
迎
組織 ,活動
。本組織 ,純粋
人,
⑹ 系外国人,
主
団体
人 配偶者
関東地区
在住
人
,会費 会則
。
,
。
工科大学日本同窓会(IIT Japan: Indian Institutes of Technology Japan,
・
非定住型)
工科大学
同窓会 ,東京 日本支部
高等教育機関 ,国家的
際,
設立
。
大学
受
66
重要性
唯一
企業
,2005年
評価
。IIT
外国大学
Migration Policy Review 2011 Vol.3
有
TIME 誌
,米国議会
置
。IIT
,
研究機関
,高
研究水準
知
。実
卒業生
創設者
CEO
役職
,約60%
IIT
高等教育特集
決議
。同窓会員
中
IIT
,
,
国内
世界 3番目 優秀
経済 社会 対
・
7校
貢献
国立
工学
栄誉
氏(Arun Netravali,
小特集:最近の移民コミュニティの動向、変化
研究所前代表)
,
・
Inc. 創設者
会長)
,
CEO)
,
・
氏(Gururaj Desh Deshpande,Sycamore Networks,
・
氏(Vinod Khosla,
氏(Rajat Gupta,
J. Menezes,
元取締役)
,
元副会長)
,
・
・
地位 占
氏(Victor
CEO)
,
CEO,HCL 共同設立者)
,
氏(Raghuram Rajan,国際通貨基金経済参事)
,
学界 高
・
氏(Arun Sarin,
氏(Arjun Malhotra,
設立当初
設立当初
・
CEO)等 輩出
・
氏(Narayana Murthy,
。
他
,
同窓会員 産・官・
。
7 結論 今後 展望
本稿 ,国外 膨大 「
境
」 擁
・
動向 ,
展開
経済発展
,在外
人又
,日印 経済関係 新
,
展開
在留外国人統計(
国人
比較 行
結果,日本
超)
交流
心 増加傾向
極
世界経済危機
小
3
大
,
。
層
。
人
与
) 用
,
影響 ,2007年
明
,異
外
短期滞在
日本
存在 ,世界経済危機
確認
,東京 中
。
調査 行 ,
人
人(25万人
人 場合, 定住・永住的
家族,
地域 統計
人
実態 明
・
,中国人(60万人超)
就労者
,全国及
,②日本国内
越
動向 反映
目的
人 2万人余
在留資格
間 行 来
系移民
) 出入国管理統計(
在留
技能
,如何
。
,現時点
人, 技術
経済
,
究明
①2008年9月 発生
2009年
,
人 属
・
国内 地理的空間 形成
動向 明
。 結果,以下
明
第1 ,日本国内
,
。
人 ,1世紀以上 歴史
展開
金融機関
関連事業,国内
世界
・
第2 ,世界経済危機 影響 ,
定 就労形態 単身
第3 ,
展開
中国 大
間 入出国 繰 返 ,新
来日
構成 ,
人 ,日本
者
人層
。
事業 見直
定住型(
間
。
水
新
環境
,意外
,
。
事業再編
在日
) 根 下
保守管理 ,日本
,様々 形態
ICT
,
貿易商(
生
増加
,非定住型 日本
。
,労働者派遣
,日印間 人 移動 ,
,大
変化
) 外国人 比
不安
増大
。
,
移民政策研究 第3号
67
移動
激
。
結果,
,
人
非常 多様性
外 繋
存在
拡大
今後
見込
経済発展
。実際,国外
途上国
,必
地縁
人
対
,様々 人材
対応
,
。
,国外 居住 活動
,様々
目
,地縁 固
多様
期待
編成
非常 大
,先進国
人材 ,
成
点 注
。
世界経済危機 大
傷
欧米経済 代
,日本
,様々
日本企業 ,
携
流面
追求
重要
。
。
活動
。
貢献
拡大
連
,日印経済 補完性 人材交
拡大 ,共同 研究開発 推進
活動 円滑化 同時 ,
,非定住型 人材 受入
。日本人
・
,日印間 留学生 受入
,日本人
期待
可能性
人
,日印間 経済関係
必要
世界
相互補完性 発揮
情報 持
必要
,新興国経済
人
円滑化
両国経済
出入国管理面 措置 検討
。
以上
展望
,引 続 在日
研究 続
国外
*1
必要
居住
系
Indians: NRI) ,②非
PIO) 2
*2
越境
・
・
。
呼称
,①
国籍
国籍
者
通 実施
。2008年7月19日,
保持
子孫 意味
在外
人(Non-Resident
系移民(People/Persons of Indian Origin:
。
本稿
田区・西
人々
人
,次
貿易商協会幹部/2009年10月3日,東京大
協会幹部/2010年4月9日,大手 ICT 会社幹部/2010年4月13日,
/2010年4月13日,貿易会社幹部/2010年4月14日,
会社幹部
企業創業者/2010年4月20日,貿易会社幹部。
《参考文献》
・井口泰,2006「東
人材移動 域内
R&D機能」伊藤正一編著『東
』 茶
水書房,213 ∼236頁
・ 梶田孝道・丹野清人・樋口直人,2005「顔
見
定住化―日系
人 国家・市場・移民
」名
古屋大学出版会
・古賀正則・内藤雅雄・浜口恒夫編,2000「移民
・澤宗則・南埜猛,2003「
茂・水島司編『現代南
・―――――――,2008「
市民
―世界
下 在日
人社会―
第6巻 世界
」東京大学出版会
集団 『場所』
再帰的関係」秋田
』東京大学出版会,347 ∼367頁
経済下 在日
」高原明生・田村慶子・佐藤幸人編『現代
系
人社会
空間 再編成―脱領域化 再領域化 着目
研究 第1巻 越境』慶應義塾大学出版会,269 ∼295頁
・ 独 立 行 政 法 人 国 際 協 力 機 構,2007「 特 集
:
新時代
築
」
(http://www.jica.go.jp/
publication/monthly/0701/index.html)
・夏目啓二編,2010『
・内閣府,2010『海外経済
ICT 企業 競争力― ICT 人材 形成 国際移動』
書房
平成22年11月』
・ 村田晶子,2009「「外国人高度人材」 受入政策 就労実態
分析―
人 IT
2009年度移民政策学会秋季研究大会報告(2009年度9月26日於慶應義塾大学)
68
Migration Policy Review 2011 Vol.3
請負労働
分析
」
小特集:最近の移民コミュニティの動向、変化
・南埜猛,2008「
系移民 現状 動向―
政府発表資料(1980年報告 2001年報告)
」
『移民研究』
4号,31 ∼50頁
・Bengali Association Tokyo, Japan, 2009,
(http://www.batj.org/
RecentPastEvents.htm)
・Iguchi Y., 2008, New Indian Diasporas in Japan and New Japanese Diasporas in India: Contribution to the
economic integration of East Asian region Lecture at Nehru University, New Delhi, India on November 15, 2008
・Khadria B. (ed)., 2009,
・Khadria B. (ed)., 2010,
・Lal B.V. et. al., 2006,
Harvard University Press
IMDS, JNU, New Delhi
University of Hawai Press
移民政策研究 第3号
69
Development of Indian Communities after the
Global Economic Crisis in Japan
From the Aspects of Transnational Business Networking
SATO Hiroaki / IGUCHI Yasushi
Japan Research Institute / Kwanesi Gakuin University
key words: Non-resident Indians, Indian migrants and Indian diaspora community,
Transnational business networking
The objective of this paper is to explore how Indian business networks are developing
in the word and how Indian diaspora communities are changing in Japan under the global
economic crisis. The authors 1) statistically demonstrated the effects of the crisis on migration
of Indians both in terms of flow and stock, 2) intensively made interviews with Indians in to
identify developments of Indian business networking and local communities in Japan. Findings
are as follows; Indian inhabitants are only 20thousand and growing especially in and around
Tokyo, while Chinese are 600 thousand and Brazilian are 250 thousand. They consist of longterm residents; workers with status of residence “technology” and “skilled labor” as well as their
families and business travelers. There are diversified businesses of trading, maintaining the
system of financial institutions, environmental protection and venture business. Under such
circumstances, 1) there are more and more Indians moving between India and Japan, 2) Indian
communities are so flexible and diversified in comparison with those of Brazilians or those of
Europeans. In order to make use of complementarities between Japan and India, it is important
to collaborate with Indian business communities and strengthen human resources development.
70
Migration Policy Review 2011 Vol.3
投稿論文
リベラルな移民国家における
難民保護の質的変容
事例
昔農英明 日本学術振興会
:
本稿
移民国家,難民保護,
目的
,
歴史的過去
難民政策 ,質的
変化
。具体的
難民政策
遂
通
第二次世界大戦後
遂
以下
,広義
3
点
明
関係性
成立
移民政策
関係
。第1 ,戦後
実施
難民政策
変貌
・
中
明
冷戦体制
中
点,第2 ,
「非移民国家」
有
点,第3 ,
中 ,難民政策
変化
点
公式
公式
移民国家
。
1 近年西欧諸国
針
変更
,1970年代以降続
,新
移民 受
入
労働移民
政策
策定
理念
,
,個人
移民国家
家(自由主義国家)
入
停止
政策方
移民国家
。本稿 言
尊重
受
,
権利,平等,自由放任経済
理念 国家存立
,公式 移民政策 策定
転換
国家
基盤
国
(Hollifield,2004;Joppke,
2007)。
西欧諸国
知
移民国家
,
多
定住外国人 抱
民国家」 政策指針 堅持 ,結果,彼
事実上
化
移民国
公式
移民国
第一歩 歩
移民,難民,家族呼
移民
一方 ,
人道的 観点
指摘
典型的
事実上
周
,
「非移
。
,
(近藤,2007)。
種類 移民
制限
。
移民国家
過程
移民国家 ,海外
移民 受 入
,
社会統合 放置
転換 ,
評価
寄
転換
1990年代後半以降,
移民国家
正常
移民国家
定住 前提 受 入
。
高度技能移民 積極的 受
選別性 特徴
(Joppke,2007;Bommes,2008;久保山,2003)。
,労働
入 ,逆
移民政策 構築
選別的 政策
策定
移民政策研究 第3号
71
背景
,今日,政治・経済・社会体制
優位
・
場 自由
(新自由主義) 影響
最大化
受
著
進
入
,
中 経済的貢献度
積極的 行
,
傾向
移民国家
移民 排除
式 実際上成立
,経済的 自立
,市場原理 徹底 福祉国
,受 入
低 抑
国
高度
貢献
顕
諸権利 享受
・
影響 受
国内外
政策 変遷 概説
多
先行研究
一方
,
,既存研究
必
関係性
難民保護
。
難民法制 法的 解釈
上位区分
関係性
明
上 ,本稿
図
歴史的 過去
,
人
,
分析
*1,難民政策
*2,
関係性 有
想定
,
難民保護 事例
難民問題 関
踏
成立
。本稿
有
選別的
,高度技能移民 積極的 受 入
二項対立図式
言
特別 意味合
移民政策
市
移民 ,経済 対
,移民政策
道的 受 入
義
依存
高 ,再生産費用
限
,
策定
点
・
。
,
以上
福祉
。
経済的 自立
一段 強
移民政策
(塩原,2005)。
(渋谷,2003)。
再編・縮小
技能移民
圧倒的
(Harvey,2005=2007)
,個々人
促進
家機能
領域
難民
広義 移民政策
中 ,難民政策
変化
。
,
難民政策
中 明
質的
。本論 用
変容
,広
資料 ,連邦議会議事録(Bundestag
Plenarprotokoll:以下 BT)
,連邦参議院議事録(Bundesrat Plenarprotokoll:以下 BR)
,連邦議会
資料(Bundestag Drucksache:以下 BT-Drs.)
,政府機関刊行資料,二次文献
2 難民受 入
法的根拠
難民受
施
。
理
入
基本法(憲法)
,庇護手続 法
今日
行
難民受 入
規定
行
16条2項2文(現行16a 条1項)
。国際法
難民
,
設
庇護権
庇護権
点 他国
法的 使用
国家
,
「政治的 迫害
付与
,
権限
裁量
難民保護法制 比較
背景
。1949年 成立
目
当
1992:17)。
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。
者
実
諸概念 整
過去
基本法
」 定
一般的
認
,
(本間,1985)。
。基本法
,
庇護権規定
解釈
請求権
評
基本法
庇護権 享有
裁量権
,難民個人
画期的
歴史的
国家
恐怖政治 経験 ,他国 保護 受
72
法規定 依拠
。
難民保護 ,基本法
惨
。
制定委員会
多
受
背景
法規定
悲
成立
(Münch,
同法
準
政治的 迫害 ,一般的
主体
迫害 被
合 付与
庇護 享有
,
出国 際
値
,
,国家
蓋然性
著
国家
高
判断
場
。
第2 ,
基本法 庇護権規定
資格 ,
庇護権
可能性
,
難民条約
規定
自由 何
迫害 受
付与
。
,出身国
場合
一
送還
特有 迫害
認
以外 法的
,滞在法60条1項
場合 ,
場合 付与
,
保護
出身国
。具体的
生命,身体,
,非国家主体
。基本法 庇護権 区別
迫害
,小庇護 通称
。
第3 ,滞在法60条2,3,5,7項 従
人々
,人道的,国際法的観点
。
第4 ,滞在許容(Duldung)
人局 ,3 月
扱
,
多
国人 ,
難民
6 月
国外退去
猶予
庇護申請
給付 社会扶助
30%
今日 難民保護
規定
極
極
却下
,国外
難民
比較
減額
。
。
成 立
認定 受
。例
入
2008年
者
申請者20,817人
対
(全体 33.9%)
,滞在法60条2,3,5,7項 従
義務
受
。
外
彼
対
*3。
構築
,庇護権
庇護権 得 者 数
者 数
庇護認定 得 者 数
庇護権 保障
以外 形
,基本法16条
,小庇護 認定 受
庇護
難民 7,058人
保護 得 者 562人(全体 2.7%)
(Bundesamt für Migration und Flüchtlinge,2009:45)。
滞在許容 扱
受
外国人
(BT-Drs.16/5065:201)。
3 「非移民国家」
⑴ 出国
一方 基本法 庇護権規定 該当
補完的 保護 受
政治的迫害 受
取
(Laubenthal,
禁止
制限政策
。
者 233人(全体 1.1%)
2006年時点 174,980人
難民
,原則現物 形 実施
数
難民保護
猶予
事実上就労
難民受
。
。滞在許容 扱
基本法庇護権規定
,人道的 観点
多
,彼
出国
近年
,1970年代以降
人 当該居住地域 外国
申請 行
,事実上移民化
35%
,申請者全体
受
行政措置
狭義 解釈
少
取 扱
滞在
数年以上
大多数
。
2008:10;BT-Drs.16/5065:201)。彼
保護
滞在許可 取得
難民政策
難民政策
冒頭指摘
,戦後
家
,
実施
。
事実
長年
歴史的 経緯
定住 前提
非移民国
難民 受 入 ,難民個人 庇護権 尊重
難民保護 ,冷戦体制
。
移民 受 入
難民受
入
,冷戦体制下
政治的
政策
大
東欧諸国出身
依拠
難民
受
移民政策研究 第3号
73
入
形 機能
状況
,
,申請者
問題
難民保護
出身国
時期
寛大 行
東欧諸国
申請者
(Münch,1992)。
政治的迫害 受
。当時 連邦議会 議論
点 確認
。
1965年
州 国境管理当局 ,明
身国 送還
通
明
連邦内務省 政策対応 批判
該当
,
点
審議
中
,与野党 政治家
,基本法上 政治的被迫害者
保護 必要
,
「経済難民」 潜在的
,
Rollmann) ,当局
受
「経済難民」 送還
政治的 被迫害者
教民主同盟(以下 CDU) 所属
国境付近
出身国
指摘
者 東欧 出
。
連邦議会
政治的
論点
理由
,
迫害 受
,翌年 連邦議会
。
他人道的
点 加
政治的
送還
被迫害者
(Dietrich
難民 予備審査 ,
関
,
「経済難民」
何人
庇護申請
(Hans Schäfer)連邦内務次官
庇護申請
門戸
対 ,
開
(BT,5/16:611)。他方 ,野党 社会民主党(以下 SPD) 所属
(Hermann Schmitt Vockenhausen) ,
連邦内務省 対応 以下
質
規定
基本法 16条
考慮
,共産主義
自由主義的 国家
連邦内務次官
違反
決議
,
質問 答
付
対
「経済難民」 潜在的
到底満足
保護 欠陥 放置
。
行
送還
予定
方向 調整
実施
,
連邦・州
答弁 行
出身
禁固刑
状況
公正 点
難民
送還
執行猶予
発生
容認
政策方針 明日,明後日
会議(以下内務大臣会議)
批判 ,
「経済難民」 対
。
連邦内務次官 ,昨年
Giulini)議員
対応
東側諸国
自覚
事態 ,
今後 行
,以下
政府
,現状 人道的 観点,
対
旅券規定
込
(BT,5/16:612)。
内務次官,
,
踏
難民
点 把握
。
出身国
出国
,CDU
,自由民主党(以下 FDP)
政治的被迫害者 前
内務大臣
(Udo
(Karl Moersch)議員
捉
発言
(BT,5/16:615)。
内務次官,私
被
,最初
。
74
答弁
Migration Policy Review 2011 Vol.3
,送還
難民 出身国
庇護 概念 適用
想定
基本的 政治的 迫害
結論付
連邦議会
与野党議員
的被迫害者
発言
該当
義諸国 逃亡
場合
罪
認識
予
国外退去
受
出国義務
猶予
,
課
滞在
難民
西側自由主
,1966年 内務大臣会議
難民
認
,人道的,手続
決定
。国外退去 猶
東欧諸国出身 難民 ,通常2年後 滞在許可 取得
46-47)。彼
難民収容施設
就労 関
個別
,
当時
⑵ 抑制的 難民受 入 政策
転換
(Münch,1992:
住居 住
就労許可
政治
政治的 被迫害者 同等
政府側 対応 批判
,
求
,共産主義政権
「経済難民」 結果
。連邦議会議員
観点
庇護
,出身国 送還
問
,難民申請 却下
的
,
,
問題
難民 対
発行
,難民
禁止
就労
(Münch,1992:62)。
1960年代
難民
一面 有
難民政策 ,
量的・質的 変化
外国人労働者 受 入
世界
停止
内戦・紛争
年代
大
増加 ,流入
大台 超
難民 割合
系
変容
。1970年代以降,
,難民保護制度 利用
原則数千人台 推移
万人
難民数
93%,非
入国 試
者
増加
増
。
。
第三
,1960
難民申請者数 ,1976年 1万人 達 ,1980年
。
出身地域
構成 見
系 割合 7%
25% 対
,1970年代以降 流入
非
系
,1968年
対
難民
10
系
,1977年
割合
構成 逆転 ,
75%
(Münch,1992:
63)。
「経済難民」 庇護権 「乱用者」
受
入
制限策
実施
厳格化,難民
就労
1980年代後半以降
。
政策
見
禁止,社会扶助
削減,収容施設
,庇護 「乱用者」
進
。
,
法改正
論拠
1986年
受 入
次
否定
移民国家
。
敗
受
出身国
関
入
推進
改正 行
。
効果 持
。以下
2
「
,
不可欠
,
「
教社会同盟(以下 CSU)所属
次官 ,
「経済難民」 受 入
入国制限,難民認定
提示
推進 後押
共通難民政策 策定
難民
,難民申請者総数 抑制
基本法
強硬 主張
公式見解
乱用者数 抑制
内容 ,難民申請者
歴史的過去
守派
,
,保
移民国家
」
,欧州統合
点 検討
。
(Carl Dieter Spranger)連邦内務
移民国家
」
公式見解 持 出
,
(BT,11/106:7328)。
。
,
,庇護権申請者 多
多文化・多民族社会 得
多文化・多民族社会
逃走
努
共生
完全 失
。
移民政策研究 第3号
75
実質的
移民
「経済難民」 締
論理 ,連邦議会
Olderog) ,
難民 含
CDU
小
議員
人口密度
470万人
,
限度
理由
迫害
以上
受
入
,70万人
,社会統合
主張
。
流入
,
逃
(BT,10/246:18998)*4,
(Rolf
失業者
,不可能
,東
」
。CDU
難民
超
受 入
行
移民国家
200万人
状況 ,
国外
「
確認
高
対処
,
利用
主張
外国人
・
系
出
絞
繰 返
次
主張
発言
(BT,11/106:
7332-7333)。
基本法 再統一 規定
。
望
義務
代
,民族 統一 堅持
移民国家,多文化社会
行
難民
在外同胞 受 入
,
受
国家 再統一
一致
基本法 改正 強硬 主張
主張
発展
遂
,域内
適切
追
欧州統合
管理
他方
冷戦期
受 入
事態
対
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。例
観点
。
単一欧州議定書
難民
庇護権
,外国人 対
暴力事件 多発
東
反感
強
。CDU・CSU
,
「経済難民」 大量流入
。
。1992年末 与野党
改正
。
,統一後,新
基本法 改正 急
*5。
合
(BT,12/79:6475)。
,庇護権 乱用
決定的
締結
当時 連邦内務大臣
,EU
難民 対
,翌年基本法 庇護権規定 改正
後退
76
基本法 改正
公式見解 ,事実上
,域外
政策
,事態 正常化
一連 主張
制限,
。政府与党
主張
分離
生
EU
策定
,難民流入数 増大
負担
政治的原理」
難民受 入
」
同時
利用
人住民 排外主義 表
不満 表
策妥協
。
共通政策 基準 合
人住民 外国人
一
。政府
,1980年代末以降,政治・経済統合
的調和化
統一前後 国内
割 当
風
基本法 改正 行 口実
EU
主張
(Bade and Bommes,2000:187)。
共通難民政策
(Rudolf Seiters) ,庇護権
,
障害
移民国家
方針 掲
,EU
動
,
。欧州連合(以下 EU) 1987年
出入国管理 撤廃
EU
。
「
機能
主張 推進
。
,
(Gellner,1983=2000:1) 楯
基本法改正
欲
,冷戦体制 中 分断
難民 排除 論理
。
国家
入
与党 「政治的 単位 民族的 単位
移民
多民族・多文化社会
庇護 関
難民受 入
政
大
4 公式 移民国家
⑴ 難民保護
難民保護
政策改善
冷戦体制 影響 受
難民保護 ,冷戦 崩壊
。難民保護 ,冷戦時代
有
,
崩壊
西側諸国 「
移民国家
道具的性格
失
転換
。冷戦
可能
状況 生
出
正当化
戦 崩壊
必
向
,
言
必要条件
。
受 入
統一 経 終息 方向
情
人道性」 誇示
性格 ,冷戦 崩壊
同時 ,
冷戦体制
,重大 転換 迎
,
「非移民国」 公式見解 堅持
。
十分条件
,冷
,
移民国家
,高度技能移民 不足
転換
国内経済事
。
中 ,難民保護
明
,
方向 向
難民政策 1970年代以降,極
,全面的 非
内 不足
改善策
,
同時 難民 受 入
2004年 成立
改善規定
特有
迫害 受
,経済的
立場
成立
難民 対
地
,彼
保護
対
滞在許可
必要 出国義務 有
委員会 設置 関
規定
担増
出国義務 有
交付
議会
移民法制定
何度 言明
積極的 受
討論
点
提示
,
移
強
。
難民保護
,
難民,
付与
外国人
一方 ,
必要
迫害 受
法的地位
(同法60条
18 月
滞在
(同法25条5項)。第3 ,人道的見
外国人 対
,個別 滞在許可 交付 勧告
窮状
(同法23a 条)*7。
設
高度技能移民 呼
一層,福祉国家 統合能力
移民 受 入
移民
行
性格
移民法制定 目的 大部分 ,先述
他 先進諸国同様 ,近年,
,
移民 積極的 受 入
,非
,小庇護
1項)。第2 ,滞在許容 措置 受
場合
観点
。第1 ,非国家主体
,
(Hollifield,2004)。
,人道的 移民受 入
移民法
転換
改善策
理由
民国家 ,自由放任経済 推進
平等 尊重
議論
全面的 非
理念 重視
個人 権利
関
,
2000年代以降,国
移民法 制定 ,正式 移民国家
移民受 入
西欧諸国
検討
性格 強
。
寄
*6。
難民政策
打 出
非
政策
高度技能移民 呼
際
。
減退
寄
。
,政府
社会福祉 負
一方 ,福祉国家 機能 維持
入
思惑
,福祉国家
(Bommes,2008)。
負担
難民
受
連邦
入
抑制
(BT,14/208)。
移民政策研究 第3号
77
⑵ 国外退去 猶予
難民
上記移民法
象
改善措置
的資格
実際
不安定
対
成立
難民保護
効果
程度
外国人
再
改善策
,国外退去 猶予
,依然
具体的 解決策
交付
15万人以上 滞在許容 取 扱
模索
,滞在許容 取 扱
受
翌年
滞在法
改正時
残留規定 成立
家族
,同法
6年以上)
,
。
,残留規定
滞在資格取得 条
関
規則
議決
。
残留規定(同法104a 条,104b 条) 新設
。
滞在年数(単身 場合
8年以上,
仮 自活
延長
条件
,一定条件
条件 2009年
暫定的 滞
生計維持能力
認
正規化措置(Altfallregelung) ,
何度
。
国外退去 猶予
施
難民 念頭 置
(Cyrus and Vogel,2005:22-23)。過去 実施
正規化措置 同
。
化
者
者 滞在許可 交付
念頭 ,彼
難民
。
得
受
語能力,生計維持能力,犯罪歴
,滞在許可 取得
場合
開催
,国外退去 猶予
場合
在許可
難民
。2006年11月 内務大臣会議
法
。
2006年以降,国外退去 猶予
変更
対
,滞在許容 廃止 呼
残留規定(Bleiberechtsregelung) 制定
件
難民
。移民法制定以降,滞在上
,数万人 滞在許可
滞在許可 交付 行
。
正規化措置
,生計維持能力,
語能力,犯罪歴
一方 ,今回 法改正 特徴
数
労働市場
最大
数
制限
緩和
難民 ,
極
合法的 4年間
滞在
,今回
条件 正規化
,次 2点 挙
*8。第2
認
。第1 正規
残留
必要不可欠
。
入国1年間
規雇用 雇
正規化措置
実
困難
就労
禁止
状況
,
,
。
以降 内国人優遇原則 従
2007年 就業手続 令
人 同等 労働市場
,正
改正
,
認
(Laubenthal,2008:10)*9。
国外退去 猶予
難民
対
政策方針 ,2007年
(Wolfgang Schäuble)連邦内務大臣 発言
踏襲
見
意思
求
統合
義務
,
条件 緩和
統合政策
残留規定
78
方針
示
方針 ,難民
趣旨 説明
保障
Migration Policy Review 2011 Vol.3
点 批判
閉
重要
基本指針
者 対
移民 対
,移民
能力 問
「促進 要求(Fördern und Fordern)
」
労
,近年 統合政策 基本方針
(BT,16/94:9545)。同議会
推進 一方 ,移民自身 統合
府側
連邦議会
,
重要
,権利 付与
傾向
強
統合支援・
点 統合政策
主張
。
政策方針
職業教育市場
政
言明
。
労働市場
。
権利付与
条件
,左翼党
対
適用
。連邦議会
(Ulla Jelpke)議員
,
人々
即座 反論 ,難民 労働市場
就
条件 緩和
提起
残留 認
(BT,16/94:9546)。
,社会給付 依存
。連邦内務次官
,生計費 自
滞在
力 労働
,難民
「統合能力」 「統合
(Peter Altmaier) 残留規定
,長期的
政策方針
立法化
者 何年
意志」 問
趣旨 「滞在 許容
国家 給付
稼 実効性 持
払
」 説明
込
(BR,835:
225)。
2007年,滞在法改正
難民
労
,2009年末
禁止
成立
就労
残留規定
自活
暫定的 滞在許可 取得
求
。
難民 ,短期間 自活要件
場合
,法的
残留規定
,
困難
滞在許可 得
事実上就
。生計維持条件
39,400人
29,000人
外国人 ,2009年度末 滞在許可 失 ,滞在許容 地位 逆戻
残留規定 延長
,SPD
留規定
期限
議論
延長 主張
。2009年12月3日
,
4日
条件
圧力
行
。
延長 否定的
「統合能力」 問
(BT,16/214:23274-23279)。
CDU・CSU 延長 受 入
残留規定 2年間 延長
強
。与党 CDU・CSU
野党 FDP,緑 党 「統合 意志」
多
残
,最終的
内務大臣会議
,
*10。
決定
⑶ 難民 「潜在性」 有効活用
残留規定
条件
統合
基本方針
滞在許可 交付
1月施行)
内容 盛 込
顕著
獲得競争
浸透 ,国外退去 猶予
。連邦政府
利用
労働移民管理法成立
同法案
定住
,
高度技能移民
人々 統合 促進
受 入
目的
。
受
不足 軽減
高度技能移民
,
移民
入国 容易化
,
限 86,400
職業教育 修了
学業・職業資格
受 入
,63,600
,国外退去 猶予
公的認可
労働移
(Pressemitteilungen Bundesministerium des Innern vom
政策 方針 ,①新規 EU 加盟国出身 大学教育修了者 対
必要 応
集
専門技術者層 基盤安定化 対
2009年1月 解禁,②新規加盟国 自由移動
季節労働者
力
。
連邦政府 ,2008年7月 「
16.07.2008)。
潜在的
。
,高度技能移民
不可欠
政策方針 発表
圧倒的
,期待
低
移民 活用
貢献」 題
外国人
高度専門技術者
*11。
政府 政策方針
移民法 制定
入
国内
民
提案理由 「国際的
」
(BT-Drs.16/10288)
背景
一定
労働移民管理法(2008年 成立,2009年
態勢 強化 ,……国外退去 猶予
労働市場
外国人 対
労働市場
例外規則 2011年
維持
決定)
,③高度技能技術者 移住要件
引 下
若
,④統合
通
外国人 潜在性 有効利用
条件 緩和,職業資格
互換性 高
(
年収 金額制
文化
習熟 ,
,⑤外国 取得
。
政
移民政策研究 第3号
79
策方針
,国外退去 猶予
専門職
難民
難民
,
政策 対象外
有効 活用
。出身国
政府 意図
連邦政府 ,同年 労働移民管理法案 連邦議会 提出
SPD
(Rüdiger Veit) ,国外退去 猶予
規定
政策的 必要
理由 以下
一方
低
説明
由
内務大臣
望 持
,強制的
幸
形 役立
働移民
必要
出 行
……
主張
送還
。
運命 通 ,
中 ,
暮
理
人々 展
経済
有資格
労
(BT,16/179:19010)。
社会 統合
家族 定期的
求人
一刻 早
5万人
,
語 話 ,市区
育
。
命 ,他方 新
難民
,
,安定
。
(Josip Juratovic) 次
私 ,私 事務所
許容
。一方
,
SPD
機能
送還
十分
人々 対
,
交付 可能
残留規定 策定 ,
。
特別
滞在
人々 ,場合
連立政権 各州
滞在許可
。
審議
社会保障
。他方 ,
滞在資格 持
。同法案
取
(BT,16/179:19017)。
出生率
悲嘆
的
外国人
読
社会参加
話 合
行
。年長 子供
子供
明日 専門技術者
以下
送還 猶予
。
職業教
。
。
悲劇的
,
庇護申請者 潜在性 活用
。
難民 「潜在性 活用
方針
,移民
方針 ,
」
点 ,政府・与野党
,国外退去 猶予
移民・難民 対
例外
政策方針 一致
難民
適用
。
従
,統合
傾向 強
指摘
。
5 最後 結論的考察 行
。
歴史的
欧出身 難民 優先的 受 入
1970年代以降 ,
,難民 入国
政策方針
制限
「
制限
80
,
Migration Policy Review 2011 Vol.3
過去
点
一転
成立
性格 有
,難民受 入
制限
,難民認定 厳格 行
移民国家
歴史的過去
」
公式見解
難民保護 ,東
保護体制
政策方針
。
。
。
取
難民排除 論拠
難民受 入
基本法 庇護権規定
改正
大幅
至
。
,
2004年
難民政策
移民法成立
必要
,基本法上
難民 対
性格 維持
正規化措置
受 入
,
試
。
段 用
個人
,
現出
要請
確認
,
避
民個人
国家 依存
策方針
。
難民
想定
点 非
包含
側面 ,
。
直面
※
。
,両者
限
点
就労
上 阻害要
国家 個人 権利保障
,
論理 両立
権利
観点
,難
保障
政
。本来,人道的 観点
諸権利
付与
職業教育
保障
決定
困難
多
難民 ,
。
選別的 移民政策
一般的 想起
二項対立図式 ,今日
高度技能移民 受 入
移民国家
政策内容 合致
選別的 移民政策策定 理念的 支柱 一
本論文 ,2009年度
結論付
。同大会 司会 務
井口泰先生,水鳥能伸先生 感謝 申 上
*1
例
*2
本稿
*3
1993年 基本法 庇護権規定改正
難
,難民保護
移民政策 論理 則
。
移民政策学会春季大会(2010年3月13日)
,大幅 加筆修正
難民 排
言
・
,難民保護 ,市場還元主義的 性格 強
点 看過
生方,
,
・
論理 推進
他方 ,
,
,長年
影響 与
受
個人
移民国家 移民政策
、市場 自由
。
困難
社会的 排除
実施
手
浸透
,経済的 自立
。
少
移民
一面 包含
非
難民 権利 ,市場 自由 論理 矛盾
。
観点
政策目標 ,非
,
,本来
制約
単純
対
人道的 保護
・
。国家
難民保護
除
,難民
。
国家
容易 想起
難民保護
冒頭指摘
2007年
。
今日
因
,難民保護
,経済的
,
国家
保護
。
国家
補完・強化
検討
設
2006年
。
(Joppke,2007)。
本論
,補完的
国家 存立基盤 危
側面 有
経済的 自立
規定
移民 受 入
(Christian Joppke)
達成
該当
移民国家
同時 ,人道的 観点
他方
。
庇護認定者
。
,
非
安定的 法的地位 与
政策的
実施
全面的
,Münch(1992)
,大野(1993)
,本間(1985)
,難民政策 広義 移民政策 下位区分
成立
下
報告
対
近藤敦先生,
質問
質疑応答
先
。
。
位置
。
庇護申請者給付法
支給
。
移民政策研究 第3号
81
,冷戦時代,東西 分断
*4
。
,
末期,
戦後
,
東方領土 移住
,
系
人 法的 規定
近藤(2002) 参照
立 入
*7
越境
中
迫害 受
,
帰還者
人々
第二次世界大戦
者
。
受 入
。詳
,
。
,大野(1993)
政治過程
法改正 中身 論
詳
。
難民保護 維持
*6
西
,彼
旧 連,東欧諸国
基本法116条
基本法 庇護権規定 改正 関
*5
,東
人々 末裔
市民社会 難民保護 関係
他方 難民保護 後退
規定 設
3年以内
資格 取 消
有効
36,906件
,16条 庇護権 認定 取 消
。
関
,昔農(2010) 参照
(庇護手続 法73条2a 項)。難民
審査
。
資格認定 得 者 ,
。
2008年
2,007件,小庇護 資格 取 消
,審査対象
4,165件
(Bundesamt
für Migration und Flüchtlinge,2009:60)。
内務大臣会議
*8
29,039人
残留規定 24,527人 ,
難民
*9
2007年 滞在法改正
暫定的 取得) ,滞在許可 取得
対
職業教育支援
緩和
。
39,412人(
,2009年 連邦奨学金法
残留規定
滞在許可 取得
,職業訓練 促進) 2008年9月
本円 40億円) 拠出
残留規定
(BT,17/7:463)。
人 対
。
,2010年10月
職業教育支援
連邦労働省
行
奨学金受給
(職業
主導 ,約3400万
(日
(Das Nationale Thematische Netzerk im
ESF-Bundesprogramm für Bleibeberechtigte und Flüchtlinge mit Zugang zum Arbeitsmarkt,2009)。
*10
残留規定 滞在許可
半日労働
延長
,以下
従事
,
条件
遅
合,②2007年7月以降 学校教育,職業教育 修了 ,
者,③現在上記条件 満
者 関
者
2010年1月末
現在
,就業 得
。①過去6 月間
,来 6 月間
受
場
,将来的 自活 統合
努力
少
行
証明
期待
場合
(Bundesministerium des Innern,2009:233)。
*11
滞在法 新
場
18a 条(就業目的
勤 口
有資格
滞在許可交付規定) 設
証明
,安定的
職業訓練・高等教育 修了
上
職業 従事
許可申請前 1年以内
滞在許容 受
,国外退去 猶予
滞在許可 獲得
場合,②出身国 取得
。
生計費用 公的扶助 依存
外国人 場合
具体的条件 ,①
職業資格
場合,③有資格 職業教育 前提
家族
外国人 ,熟練労働市
認
就業 3年以上従事
稼
,2年以
,滞在
,熟練労働者
。
《参考文献》
・
・
(加藤節監訳)
,2000『民族
・大野英二,1993「
』岩波書店
庇護政策 転換点」
『思想』833号,岩波書店,13∼39頁
・ 久保山亮,2003「
移民政策―移民国型政策
?」小井土彰宏編『移民政策
国際比較』明石書店,
117∼178頁
・近藤潤三,2002『統一
外国人問題』木鐸社
・――――,2007『移民国
・渋谷望,2003『魂 労働―
・塩原良和,2005『
・
・昔農英明,2010「『
』木鐸社
権力論』青土社
時代 多文化主義』三元社
』 『民主化』 向
―
市民 難民保護運動 事例分析」関東社会学会『年
報社会学論集』23号,71∼82頁
・
・
(渡辺治監訳)
,2007『新自由主義―
・本間浩,1985『個人 基本権
歴史的展開 現在』作品社
庇護権』勁草書房
・Bade, K.J. and Bommes, M., 2000, Migration und politische Kultur im ‚Nicht-Einwanderungsland , in K. J. Bade
and R. Münz (eds.),
Campus, pp.163-204
・Bommes, M., 2008, Integration findet vor Ort statt - über die Neugestaltung kommunaler Integrationspolitik,
in M. Bommes and M. Krüger-Potratz (eds.),
82
Migration Policy Review 2011 Vol.3
Campus,
pp.159-194
・Bundesamt für Migration und Flüchtlinge, 2009,
・Bundesministerium des Innern, 2009,
Bundesamt für Migration und Flüchtlinge
Bundesministerium des Innern
・Cyrus, N. and D.Vogel, 2005, Germany, in J. Niessen, Y. Schibel and C. Tompson (eds.),
・Das Nationale Thematische Netzerk im ESF-Bundesprogramm für Bleibeberechtigte und Flüchtlinge mit Zugang
zum Arbeitsmarkt, 2009,
・
・
・
・Hollifield, J.F., 2004, The Emerging Migration State,
38(3), 885-912
・Joppke, C., 2007, Beyond national models: Civic integration policies for immigrants in western Europe,
30(1), pp.1-22
・Laubenthal, B., 2008, Two steps forward, one step back: Recent trends in German migration policy,
・Münch, U., 1992,
Leske+Buderich
移民政策研究 第3号
83
A Qualitative Change of Refugee Policy in a
Liberal Immigration Country
A Case Study of Germany
SEKINO Hideaki
Japan Society for the Promotion of Science
key words: liberal immigration country, refugee protection, neo-liberalism
The purpose of this study is to analyze a qualitative change of German refugee policy in
the context of immigration policy. Through the analyses, the following points were made clear.
Liberal German refugee policy, which came into existence based on the experience of Nazism,
was influenced by the politics of Cold War. Refugees coming from the eastern European countries
were protected generously regardless of whether they were politically persecuted or not. However
this liberal policy changed since 1970s, as the number of economic refugees increased. German
federal Government excluded these people for the reason that Germany is not an immigration
country. However, we can’t conclude that recent refugee policy became completely illiberal on
this ground. Liberal states are requested to accept refugees, because they are formed on the basis
of liberal ideas like individual freedom and equality. Therefore, German refugee protection was
improved through a new immigration law in 2004, in order to keep up liberal refugee protection.
However, this improved refugee protection tends to be affected by neo-liberal ideology.
84
Migration Policy Review 2011 Vol.3
投稿論文
結婚移住女性の適応過程と
農村社会の変化
武田里子 明星大学
:結婚移住女性,農村社会,社会的
「
国際結婚」 ,
日本 彼女
弱
出身国
存在
異
強
「問題」
経済格差
描
。
意志
,日本社会
語
犠牲者
,
,日本社会
,最近
一部
研究者 ,
多文化社会
移行
促
結婚移住女性
,本研究
応過程
何
経時的変化
社会関係
変化
既往研究
考察
前提
許容
必
社会的変化
性
地域内外 ,新
可能性
示 始
実態
提示 始
。
。
点
関心
,女性
受
入
明
,適
家族
地域社会
母国
社会的
。
,
傾向
,女性
。本研究 ,新潟県南魚沼市
反映
進展
結婚移住女性像
,女性
停滞的 閉鎖的
考察
事例
,家父長制
同化圧力
生
,
切 離
方
織 込
築
起
,農村社会
,
。結婚移住女性
,農村社会
明
社会的
。
調査
諸個人 自由
変化
生
背景 ,結婚移住女
広
,国籍
縛
新
生 方
,日本 暮
外国人
増加 続 ,外国人登録者
。
1 日本
人口 2005年 減少局面 入
218万人 超 (人口 占
割合 1.7%)
,
,毎年約1万5千人 日本国籍 取得
事実 ,日本社会 多民族化・多文化化 進展 実感
修正 迫
村 漸増
(渡戸・井沢編,2010)。本稿 取 上
国際結婚家族
1980年代 集団論
時期 ,農村
構成員 情緒的
。石原(1992) ,日本
動揺期 位置
女性
。
結婚移住者
同質性 前提
。
,
「国民国家」
,閉鎖的 考
農
家族研究 歴史的動向 整理 ,
主 要因 「家族 個人化」*1
日本 家族 加
凝集性 強
一体感 特徴
始
,
。農村社会 ,
一方 ,
「外」
移民政策研究 第3号
85
者
潜在的
排他性 示 (広井,2009:37)。
農村 家族 参入
大
困難
伴
文化背景
考
農村社会 変化 ,産業経済構造 変化
主体的 取 組
,異
。
一面
引 起
強制的 ,他面
模索 言
,
換
意味
仮定
,人
情緒的
維持
生 方
葛藤
相互 関連性 踏
考察
,個人 自由
新
影響 与
,結婚移住女性 適応過程
領域
人々
「結束
。
形成
。国際結婚家族 存在 ,農村社会 暮
,
農村 暮
。変化 内実 ,農村社会 特徴
型」 社会関係資本 *2 「橋渡型」 要素 取 込
生 方 束縛
結婚移住女性
人
。本稿
,
乗 越
,家族領域
。
2 先行研究 検討 研究 視点
「
国際結婚」 関
関心
少
,
先行研究
,
,調査時点
,結婚移住女性像 偏
生 方
制約
経時的変化
,女性
自身 言葉 語
研究
行
捉
(宿谷,1988;佐藤編,1989;新潟日報社学芸部編,1989)。
女性
問題 超
捉
,高齢化
多文化共生
日本社会
況
化
,
。
女性
農村 家族
見方 ,一部 逸脱的
女性
一般的 冒険的
,
民
「
除
再
社会
,多
,
。Breger & Hill ed.(1998) ,
,一般 人
,
見方
筆者
話 聞
結
中 ,
再生産領域
視点
化
結婚移
女性移住者
(伊藤,1992,1996;伊藤・足立編,2008)。結婚移住女性
文化変容 促
役割 着目
2004;柳,2006;武田,2009a) 散見
,閉鎖的 農村
,
,結婚移住女性 受
。
入
家族
研究(渡辺,2002;Burgess,
,少数
中 戦略的交渉 通
一部 「個人的成功」事例 考察
Migration Policy Review 2011 Vol.3
「
実像
,自由 発想 ,慣習
。
中心
。女性
。
高
人権侵害 問題
状
女性」
女性
化 進展 伴 移民 女性化 注目 集
関心
入
一致
経過
使用
2通
指摘
印象
文脈 中
20年以上
用語
可能性 過小評価
情緒的 安定
婚移住女性
始
問題 ,
社会 中 一方的同化 迫
対極 「手段的結婚」
主体的行為者
国際結婚
86
歴史的
。結婚移住女性
状況 強調 ,封建的
女性」
定
直面
「農村花嫁」
問題意識
被抑圧的
受
,結婚移住女性
視点 弱 。筆者 ,結婚移住女性 日本 農村 暮
,研究者 間
。特 ,女性
,
農村社会
結婚移住女性
,周囲 説得
聞 取
起業 成功
農村社会 伝統的
変容
措
捉
。
側
,家族 社会的 孤立
変化 ,
存在
国境 越
人生 切 開
日常 生活実践 交差
生 方 含
,彼女
農村社会 新
筆者 「
。既往研究
定義
用
側
。
社会関係 築
考察
,
傾向
,実態
,外来文化 接触
選択意思 必要性 着目
社会
。
夫婦
維持
夫婦間 役割関係 影響 及
婦
,社会的環境 個人間 結
相互関連 着目
。
付
「密度(結合度)
」
研究 都市(
捉
集団 文
) 社会的
構造特性
見出
」
論 夫婦関
(1955=2006) ,家族 取 巻 社会的環境(
捉 ,
,女性
野沢(2009) 「行為者間 関係
。文化触変
,外来文化 受容
領域
,第2世代
停滞的 閉鎖的
,平野(2001) 文化触変
係 分析 応用
」
適応過程 女性
切 離
社会的
化変容
結婚移住女性
。
,農村社会
母国 社会的
。分析 枠組
意志
可能性 切 開 糸口 見出
経時的変化 織 込 ,女性
考察
強
成功 「個人的
国際結婚」研究 基本的 立場
本研究
違
。結婚移住女性 受 入
) 暮
夫
視点 ,家族領域
本研究 分析
有益
。
3 南魚沼市 概要 社会変動
本研究 調査地 ,新潟県南魚沼市
。同市 新潟県南部 位置 ,平成 大合併
基礎自治体(大和町,六日町,塩沢町) 合併
*3。
市
話題
米
産地
当時 「先進地」
内 暮
設
行
2006年
南魚沼市
初
。本章
,結婚移住女性
考察
(武田,2009b)。
外国人女性
各1名
5年未満
身国
最近
。滞在期間
15名中9名 占
,中国
主流
45名中9名。将来構想
移住女性 数 ,外国人登録
。
入
,結
日本語教室
始
開
80年代後半以
調査
外国籍市民
生活実態調査 *4
回答者148名
45名
日本人男
。45名 内訳 ,30代 40代 80%,国籍 ,中国(15名)
,
(15名)
,韓国・朝鮮(10名) 3 国 他 ,
米国
,当時,県
。
存在 ,2007年1月 実施
程度明
受
地方都
国際結婚」
資料
,市社会教育課 事務局
各種
結婚移住女性
性 結婚
,80年代後半 「
44名(36%) 南魚沼市 居住
支援
降 地域社会 変容
知
人口約6万2千人
。1988年 新潟県議会 提出
人花嫁122名
婚移住女性 適応過程
市制 移行
3
,
,
,
,韓国・朝鮮 全員10年以上,中国 場合 10年以上
。
女性 各期間 分散
読
取
。
。結婚
「
(日本)国籍取得 希望
年齢 性別,在留資格
」 回答
,
,
,女性 出
,
「業者仲介」
13名
約180名 推計
。結婚
。
移民政策研究 第3号
87
⑴ 産業構造 変化 女性 役割
南魚沼市
産業別就業人口(2005年) ,第1次産業4,060人(12.5%)
,第2次産業10,221
人(31.6%)
,第3次産業18,045人(55.8%)
割合 6.6%
,
新潟県(2.3%) 約3倍,
(4.31百万円) 県(2.63百万円) 1.6倍
「3戸 1戸
土建業関係
。
際
男
,
投票
報
出稼
観光産業
発展 ,冬季間 雇用
地域
出 。
「一年中家族
観光産業 関連
土木作業員
極端
,
,田中氏
推進
。公共事業 受注
,建設業者
「組織
,冬場 稼 手
一緒 暮
」
確保
願
達成
70年代以降
宿泊業
現金収入 得 。
生産額
依存
冬場 就労問題 解決
関東方面
占
,産業構造面 特徴
公共事業
利益誘導型政治
公共事業
母,1996)。冬季間
夏場
,第1次産業就業人口1人当
大型公共事業 恩恵 浴
。
多
総生産額
田中角栄元首相 後援会組織「越山会」発祥 地
田中氏(自民党)
選挙」 長 続
第1次産業
(南魚沼市,2006)。
就労」
(1987年)*5
南魚沼市
「列島改造論」 基
選挙
。南魚沼市
会社
(保
季節従業員
兼業 米 作
一般的
働 ,
就労形態
。
90年代 入 ,公共事業予算
。以下
従業員
図
南魚沼市
縮小 始
事業所従業員
減少 ,小売・飲食業
統計調査」
,
産業経済構造
産業別推移
業
再
転換 迫
。1996年 境 建設業
割合 高
。
「平成18年度事業所・企業
,産業大分類(民営事業所)15業種 女性従業員 割合 見
,
「医療,福祉」
(73.4
%)
,
「金融・保険業」
(59.4%)
,
「飲食店,宿泊業」
(56.8%)
,
「情報通信業」
(53.2%)
,
「教育,学
習支援」
(51.3%) 5業種 ,女性 男性 上回
小売業」 男性(50.2%) 女性(49.8%)
。
均衡
業 分類
。
。
「卸売・
日本 産業構造 再編
図 南魚沼市の事業所従業員の産業別推移
35,000
9,000
8,000
30,000
7,000
25,000
6,000
産
業
別 5,000
人
数
︵ 4,000
人
︶
3,000
20,000 総
数
︵
人
15,000 ︶
10,000
2,000
1969
1972
1975
1978
1981
1986
1991
1996
1999
出所:南魚沼市,2006『市勢要覧データ編』
88
農業
建設
製造
小売飲食
サービス
その他
5,000
1,000
0
総数
Migration Policy Review 2011 Vol.3
2001
2004
0
2006(年)
経済
化
化 伴 女性労働者 増加 見事 一致
市的生活様式」 農村社会 浸透
生産・供給者(労働者)
,
中 女性
存在感 高
学術調査」
村 生
,女性
「
他 選択肢
外 働
世話
」 答
者」
以前
家事 姑 分担
%)
。
奨励
。南魚沼市
,女性
家計収入 観点
女性
,場合
無縁 思
80年代,3団体
63団体(76
国際交流団体 立 上
*6。
7団体
90年代,4団体
設立
2000年代 設立
国際交流協会(通称「夢
,本章 3節 取 上
,乳幼児
女性 存在感 高
南魚沼市 国際交流団体
結婚移住女性 支援 大
,
「嫁」
代表者 務
活動分野
地域社会 変容 中 ,農村社会
年 ,国際姉妹都市関係 1団体
)
連絡協議会 資料(平成19年度)
(会員数1,427名)
。新潟県国際交流協会 登録
推察
。三世代同居 農村 女性
。女性 社会的経済的地位 上昇 ,
。
結婚
市町
農業 手間作業(無償労働:
,都市 核家族世帯 子育
暮
,登録団体83
92名(46.2%) 「他
」理由 多
存在
合理的選択
同時 ,
「新潟県大和町 暮
女性199名
。
「移
中 一方的 引 受
家族
消費者(生活者)
実施
,質問紙調査 回答
,大和町 移
化 ,
「都
(渋谷,2006)。
2001年 東京大学教養学部相関社会科学研究室
関
。経済
。
」,2002年発足)
。
⑵ 政治構造 変化
2005年 3町
合併 市制 移行
,100戸前後 集落
,町会議員 最低当選
1名 町会議員 送 出
推薦候補 決 ,選挙期間中 毎日各戸
一
手法
監視
。村 出入 口
。各町
当選
議員
。
氏
一騎打
国的
選挙
「見張 」 置 ,他候補 運動員
「村
選挙」 一石 投
分野 知
対
。
,
「
者」
。K氏 主 支持者 ,
「医療 福祉
女性
自民・社会両党
他
「村
訴
出
響
選挙」
。
「
選挙前予想 反
立候補
K
医師 ,全
者」 町
行政 任
」 訴 ,都市型 草
」構想 共鳴
女性
K氏 主張 ,家庭 老親介護 期
。
町支部,共産党1名 除 20名
,圧倒的大差 当選
大和町
K氏 ,
「組織 縛 選挙 変
。高齢化社会 見据 ,福祉分野 雇用 生
待
選挙活動 入
1992年4月 旧大和町長選
。K氏 1970年 当時 町長 乞
。
根選挙 繰 広
,
「締 付 」
3選 目指 保守系無所属 現職 ,町立病院 院長 辞
戦
地域医療
出 。
人
。
慣行化
挙
。
。集落 主立
選対事務所 手伝
公明党 共産党 ,独自 議席 確保
,
300票前後
町会議員,町職員組合
,K氏
票差 約2200票
支持 受
現職
(有権者数約
移民政策研究 第3号
89
1万1千人,投票率91%)。K氏 思
」 利
印象
投票
有権者
女性
。
。
「
,女性 「
」
産業構造
,家庭内
夫
,女性
考
。女性
異
中心 多文化共生
民 留学生
「夢
自
双方向 日常的
人
,
交流
達成
習得
死活問題
。
思考 縛
上
作 出
*7。関係者
発信
際 ,筆者
懸念
。
70代
交流
幅広
年齢
留学生
思
課題
眼差
「
。
」
,
生
,当事者
声 上
。
「
声
,
術
。
,声
調査 開始
,
話 役 立
。
?」
家族 守
国際
問題 「自己責任」 対処
,声 上
得
,
形
躊躇
人
対応」 中 何
日本
,何
,
「問題」 発見
夫
広報活動
。
。当事者
協力
国際交流 関
。留学生向
生
,当事者
3年 100
地域社会 関
参加
。本当 困
。
交流
国際結婚家族
,日本語支援 地域
意味
市
(武田,2003)。会員目標
,日本語支援 公的 求
。当事者,
人
,
。留学生
。20代
多文化化
,結婚 「個人 問題」
」
場合
。
立 上
予想 超
当事者 声 上
力
杞憂 終
仕組
事態 動
負 意味
「問題
,
存在感 高
」
,
「日本語
,国際結婚家族
結婚」 対
「夢
結婚移住女性
公共 場 持 出 主体
必要
今後
孤立無援 状況
着目
日本語
。投票行動
制度的 後押
市民組織
。同会
語教室 日本人配偶者 連
一人
,
型組織 志向 ,日本語 英語
存在
反応
。
主体的判断 優先 始
新
」 ,
,半年
心
,女
関係 変化
理念 掲
名程度
政治的意思決定 場
変化
2002年,既存 地域組織
会員 擁
女性
家父長的 関係
地域政治
⑶ 市民組織 発足
層
実,K氏
。
変化 ,男女共同参画社会基本法 成立(1999年)
逆行
「
,
変化
」 外 置
,家庭内
意向 従
現職支持 表明
女性 ,結束型 農村社会
女性 社会的地位 上昇
舅
組織,地縁・血縁
。
要因 ,前節
説明
排除
。表向
予想外 多
K氏 支持
結果
性
善戦 ,従来 職場
言葉
懸命 生
,
「形
伝
。
南魚沼市
当事者
始
」 女性
学生
90
「夢
交流体験
Migration Policy Review 2011 Vol.3
「
声
問題 存在 気
。女性
日本語
,結婚移住女性 個人的
同 「嫁」
」
想像力
共感 ,日本語
働 。結婚移住女性
留
支援
喫緊 課題
舅
地域社会 印象
殴打事件
与
。
起
」会長
。
事件 5 月後
教育課 事務局
出来事 重
起
殺人未遂事件 報道 ,市民 強
日本語教室 開設準備委員会
実行委員会形式 日本語教室
就任 ,中心的
「夢
発足
声 気
援 必要
,具体的
富
市民組織 立 上
,個人化
外部
進
資源調達
豊富
。重要
日
必要
変化 生
互酬性 強
,
中 存在感
「結束型」社会関係資本
対応
。
豊
必要
,
「橋渡型」社会関係資本
,
「結束型」 「橋渡型」
補完関係 高
日本語支
。Putnam(2000) 社会関係資本 「結
集団内部
役割 果
,
」 副会長 90年代半
政治構造
構成員
。
有効
変化
原動力
。農村社会
多様化
。地域組織
,日本語教室 計画 断念
*8。産業構造
束型」 「橋渡型」 区別
従来 地域組織
難
。
「夢
集
2代目 「夢
。
支援活動 立 上
S氏
女性
担
。地縁・血縁
人的資源 調達
本語教室 立 上
高
発足 ,2006年7月 市社会
。実行委員長
」会員
国際結婚家族 割合 100戸 1戸 割合
小
。2005年11月,中国人妻
豊富 市民組織
,双方
社会関係資本
。
4 結婚移住女性 定住 地域社会 変容
本章
,2007年 外国籍市民 生活実態調査 得
20名
考察 進
国際結婚
手 引 ,結婚移住女性 存在
1997 ∼2001年 ,小中学校 留学生 招
民 国際理解
関心
高
。
結
,第2
可能
嫁
来日
戸惑
時期
,社会的
。第2期
活発 取 組
留学生
5∼6年
,市
関心 身近 暮
。
「夢
考察 基
5年目以降,子
10年目以降 第3
⑴ 来日時期
表
国際結婚現象
結婚移住女
」 活動 開始 ,
,桑山(1995:195-196) 分類
。桑山 ,結婚移住女性 来日
以下
国際結婚 3
。
結婚移住女性 適応過程
自立的 生活
国際理解教育
14家族
。
不可視化
。第3期 2002 ∼2008年
結婚移住女性
5年目
。突然
,国際理解
聞 取
南魚沼市
分類
,第1期 1987 ∼1996年
批判 前 行政
定
*9。分析作業
,結婚移住女性 適応過程 *10 3
期 分 ,
性 存在
筆者
,第1
就学
追加
3
頃 区分
設
嫁
。筆者
。
相違
来日時期
女性
結婚移住女性
適応第1
,
相違 調
出産 子育
限
,第1期
。
移民政策研究 第3号
91
比
,第2期・第3期 来日
女性
第1
,明
。出産前 就労,別居・再同居,第2
出産,連 子 呼
寄 ,日本語教室
出産
参加 起業
多様化
,最後
E-4 第1
同時並行 経験
,
。
表 結婚移住助成 来日時期
表記
第1期
87∼96年
第2
D-1*
結婚,就労,別居,出産,再同居,
出産,料理講習会
結婚,就労
就労,結婚
結婚,出産,就労,離婚
結婚,出産,同居,日本語教室
就労,結婚,出産,出産
就労,出産,起業
日本語教室
母国
不妊治療,姑看取 正社員,出産,連子呼 寄
再婚,出産,就労
就労,市民組織参加,語学講師
離婚
就労,舅施設入所
日本語教室
E-4*
得 。2人
再婚,日本語教室,就労,連子
呼 寄
再婚,出産,連子呼 寄 ,日
本語教室,起業
講演
:A-1,B-1,B-2,B-3,C-2,D-1,E-1,E-2,E-3,F-1。結婚時 年齢:18∼42歳,
,B-3 C-2 長子 小学校高学年。
1997年頃,前後
形 地域
知 合
変化
変化
効果
生
機会
料理教室 講師 引 受
説明
考
講演
比 ,D-1 来日早々 子
日本人女性 仲介 ,PTA 主催
応 容易
積極的 評価
日本語 日本人 向
10年
適応過程 圧縮 ,当事者 資質
。受 入
。
社会 結婚移住女性 適
。90年代後半以降,女性
地域社会 生 ,
結婚移住女性 社会参加
時間 圧縮
。
⑵ 文化触変
結婚移住女性 受容 適応過程
現在 農村社会 ,変化
2009)。生業
変化
農業 位置
落 構成単位 依然
,古
大
「個人」
行使 ,遂行
注目
農外就労
「家」
。
異質性
新規就農者,世帯主 安定農外就労
。筆者 ,
Migration Policy Review 2011 Vol.3
混在
結婚移住女性 加
(堤,
。
,集
,集落 運営 ,各家々 所定 権利 義務
中 ,農村社会 再編成
集落外 活動領域 広
文脈 使
新
低下 ,生活様式 都市化 進
成 立
2007;荒樋,2001)。
92
(10年目以降)
子
独立
講演,語学講師,夫定年
講演,改築,語学講師
就労,正社員
起業,市民組織参加
資格取得,夫定年,起業
B-1 B-2 ,来日10年目
外
第3
市民組織参加,国籍取得
夫入院,婦人会加入
就労,単独海外旅行
出産,就労,2年間帰国
出産,別居,語学留学
就労
注:* 業者/知人仲介 示 。結婚時,夫 親 同居
平均31.2歳。第1期 A-1 子2人,B-1 B-2 長子 成人
正
(6∼10年目)
結婚,出産,出産
結婚,出産,姑看取
結婚,出産,出産
就労,結婚,出産
就労,結婚
結婚,就労
E-3*
第3期
02∼08年
(1∼5年目)
A-1
B-1*
B-2*
C-1
B-3*
C-2
E-1*
F-3
F-1*
E-2*
F-2
第2期
97∼01年
第1
高
異質性 高
個人
個人 存在
,定年退職後
農業経営 主体 担
考
。
主体
帰農者
(松岡,
,集落
女性
本節
平野(2001) 文化触変
,女性
適応過程
双方 文化触変
解体(
文化要素
起
旧来 「
受容
社会的批判 浴
2%
。
問題
,
厳
増
働 。
)
勢力関係
組
苦
思
「里帰 」 伝
,
替
譲歩
成立
「
課題
,
国際結婚」
欧米諸国 異
婚外子 割
。全国 自治体首長
捉
未婚率 上
」
(矢口,2005)。
「生
。
葛藤 経験
。
工夫」 一
家族 思
,結婚移
結婚移住女性―― ,
黙殺
。
時点 婚姻関係 継続
方
成功
出
大
観察
部分
13組
。女性
戦略的
,結婚移住女性
家族,
念願
」。
議論
業者
始
金 投資
子
成績
必要
考
,同居
両
M高
言
。夫 ,家族
,
「今
,下水道工事
,B-2 子
教育
」 改築 主張 ,自分 意見 通
姑
場面 態度
変
頃,B-2 家
,
,
「女
N高
」 見方
快 賛成
。義父母 新築 主張
交渉
高校 決
旅行
理解
大
。改築
旅行 行
,
,
「家
有数 進学校
B-2
私 守
改築
考
旅行 単身 参加
。夫
。B-2
夫
家 新築
,夫
高
,
葛藤・交渉
夫 口論
進学先
合意
存亡」 理由
拒絶
B-2 来日10年目 頃,結婚前 夢
費
工夫」
日本人 夫
。
夫側
,全面的
「生
文化要素――
,離婚 1組
継続要因 ,結婚移住女性
形
。
,新
問題
14
親
両性
家族 形成
(価値観 相違
⒜ 規範
止
国際結婚 ,全面的解体 回避
住女性 適応
,
認識 ,特 1万人未満 自治体
地域全体
。国際結婚
家族内
解体 食
,婚外子 割合
結婚問題
恋愛
言
出会 場面
部分解体 放置
存亡」 「
。
,具体的
,非婚化 少子化 直結 ,社会的再生産 危
状況 80年代 変
農村
文化
始
。
,
「
7割 未婚率 上昇 自治体
昇 「単 個人
崩
。戦後日本 ,婚姻
主 理由
日本
。異
。旧平衡 安定
選択
制度」 否定
論 依拠
考察 進
解体) 至 可能性
新
合
社会的
」
「財布」 引 継
義父母 対
。長女
,担任
県内
B-2 ,迷
N高受験 押 通 。B-2
不満 感
,
分裂
,
頃,
「夫 賢
人
調整役 回
。
前夫
間 子
,母国
家族 送金
頼
。F-1 姑
考
。
残
再婚
F-1 ,夫 息子,姑 同居
,2
双方
感覚
掛
,別々 話 聞
姑
理解
持
。F-1 自分
,
「嫁」役割 果
。5人
。留守中
世話
長女
息子
対象
不満
世話
姑
息子
。一方,
移民政策研究 第3号
93
F-1 考 方
世話
。自分 結婚
必要
夫 世話
夫 口論
私
遊
」
難
,子
。
論 飛躍
受
結婚
「①家族自体 求
家事
程度市場 調達
,
意味
関
深 R
時期
得
)
議
。
,② 含
,① 個別的存在
代替
始
不可能
。
。家族形成 中 ①>② 関
。法廷通訳
女性
中国人
) 金 来
事実。
日本人 同国人 利用
*11。
結婚条件
夫側 伝
,婚姻
,結婚
「情
翌月
」 ,自分
給料袋
必要
。
少 頑張
舅
,
合理性
行
身寄
来
出来事
人 協力 得 ,
弟
。
起
選択肢
十分暮
」 。10歳以上
自活
可能性
困難
頼
,日本人 夫
住女性
重要 場
人
興味深
Migration Policy Review 2011 Vol.3
展開 戸惑
初
続
。C-2 夫
少
握
,国 帰
」
。老後 妻方 親
保育所
。実働
。
。保育所
小学校 ,結婚移
全員 8人
,5歳児 保護者
母親
副会長 就任
。日本人
友
,老
年金
。5歳児
。
決定的
夫 ,C-2 「働
社会関係 揺
慣習
載 。2010年3月,結婚移住女性
C-2
進
十分 考
出来事
会長
予想外
C-2
越境
率直 言動 ,時 農村 安定
保育所 役員選出 巡
年齢差
,何
言
。
「日本
,
。家族関係
沈
。夫
考
。決定権
彼女
彼女 正直 気持
日常 生活
起業
一
C-2 ,
「帰
浮
,迷
仕事 経験 生
帰国
面倒
」 言 。
単純 割 切
弾
94
可能
金儲
芽生
,夫 姑,亡
保護者
,跡継
。例
。彼女 踏
夫 対
「感 」
他
代替
,
「
(業者仲介 結婚
」 語
B-2 渡
名前
自分 生
欲求」
関係 育
悩
出 ,翌年
行
非
諦
,婚姻関係 継続
B-2 結婚早々 ,仲介業者 確認
族
連
」 語 。山田(2009) ,
意味 ,②>① 関係
歯止
夫 連
連
責任
欲求
結婚後 夫婦
後
,多
仲良
欲求」 「②家族 求
係 比重 変
継続
,
「子
,国際結婚=再生産労働(子産
,
「2人 何
業者仲介 結婚 「手段的結婚」
子
放
日本人男性 結婚動機
言
自分 確認
確
言
食事
,子
。F-1 母親
言葉 縛
,
。3夫婦
考
,F-1
。国際結婚
含
結婚移住者
洗濯
。
C-2,E-1,E-3
期待
。
「母親」
揺
,自分
友人 海水浴 出
言葉 ,姑
,振 返
根底
姑
。2009年夏,F-1
行
方
前
保護者
。彼女
,役員名簿
小
副会長
父親
立候補
,
,
役員
押 付
考
式」
手順
女性
。請
。
就任
,
。
小学校
存続,
良
的 社会慣行 変革
⒝ 地域社会
,
。母国
40歳
条件
合併 向
参加 ,
人
女性
保護者
一人
危機感 共有 ,従来 閉鎖
業者仲介 結婚 決意
酒 飲
,勤務先 家
。
,
婦人会
,自分
新規会員
人 ,
B-1 ,外出
大会
。B-1 存在
会長
気
入
結婚7
頼
課題
行
」。婦
。
。
必要最小限
面白
付 合
」
会話 入
切 替
集落
。理由 ,
「飲
紹介
。E-3 夫
機会
作
社会関係
。
良
溶
。
,毎回,同
,同世代
区長 頼
込
行 ,
心
……。公民館 掃除
上手
集落内 社会関係 上手 作 出
説明
参加
会 行
結婚当初,集落
集落
,上手
」 ,集落内
忘年会
困
疎外感 感
餃子作
接
運動会
。E-2 日本語
「
閉鎖性
実直
組織
確保
,意識
,
農業,年
受 入
,B-1
E-2 ,子
,夫
往復
。村祭
誰 声
妻
,
「田舎暮
,娘 教育 口実 行動範囲 広
組織 維持
集落
B-1
。夫婦家族
。
「誰 誘
,最近
理由 ,末子 長男
,4年目 姑 看取
認識
年目
合,
。
小学3年
。
。B-1
。夫
入 努力
E-3
暗黙 了解
協力 合 数少
働 ,経済的 自立
」 映
夫 気遣
E-2
影響
出
。1年目 長女 授
女性
,誰
,現在 5歳児
存亡
来日
首都 会社員
外出
話
,
。嫁 先 ,10歳年上 夫 79歳 姑 2人暮
最悪
,B-1
背景
持 上
結婚 両親 同居
人会
理解
「儀
参入障壁――差別・偏見
1987年,B-1
集落
決着
種
駆動力 生
」 引 受
。日本人同士
計画
。小学校 存廃
好
,
「
阿吽 呼吸 外国人
一見,画期的
,小学校 合併
寄
辞退
合理的 説明
通
始
何度
,
行
吐露
要因
。
。
。農村
一面的 ,外国人 接
経験
,面倒
場
実態 近
。
2006年11月 実施
欄
次
「多文化共生
記述
関
」*12 自由記述
南魚沼市民
。
「私 家 上3軒隣 中国
隣
地域
嫁
来 親子(母40歳・子
方
高校1年)
(昨年11月出産)。
人
。
接
,下5軒
,
移民政策研究 第3号
95
接
互
。各部落
誰
話
「外国
。期待
嫁
人
近所 2人
,各団体 代表
「外国人
何人
人
引 気味
「実家 近
,
交流
日本人 冷
共通
会話 自信
手
声
嫁
」 対
近寄
接点
外国
結婚移住女性 存在
全
来
,子
近所
(小
挨拶
寄
来
十分 認識
」
気持
,交流 「場」
期待
。市民
。
「引 気味」状況
差別
偏見 基
人
。
知
言動
双方
,積極的
相
集落 「○○
。結婚移住女性
対応」
様子
側 ,日本
。
生
眼差
」 遠巻
側 ,結婚移
,結婚移住女性
」 期待
待
,直接的
。
考
,
「声
関
。
」
(女性・30代)
。外国人 個人主義? 向
接
,
「形
,
直面
,
「面倒
仲間 加
状
。
「
対応」 生
影響
国際結婚
結婚移住女性
景
人
原因 何
。一
。自由記述
否定的
,女性
多
環境 整
対話
。市民組織
機会 通
交流
市民組織
役割 一端 担
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。例
作業
既存組織
調査
出 多様
欠
。
機能
,B-1
B-3,
,異
人
E-2
文化背
組織 不可
母語 活
。
「弱
紐帯」 強
,市民組織 既存組織
,必要
結婚」
主体的 地域 参加
「農村花嫁」
」会員
転職 必要 情報 提供
。
。市民組織
知
言葉
,
「金目当
,橋渡 役 担
,
「夢
(1973=2006) 明
気遣
化
存在
,
「農村花嫁」
。結婚移住女性
,
仕事 見
96
弟
交流
?」
(女性・50代)
設定
語
欠
帰
,集落内 暮
住女性 「向
況
親
性格
, 互
挨拶
,結婚移住女性 存在 認識 ,話
誰
,個人個人
思
嫁
生活
記述
進
。近所
。
,自分
思 。
」
(女性・50代)
。私自身偏見
嫁
)
必要
場合
,
人
外国人
地域
学校
,
。
。
」
(女性・70代)
。本人
声掛
母
言葉 交
姿勢
取 機会 作
双方
。
,
弱
重層的 重
合
補完
合
,結婚移住女性
配偶者
問題 抱
,
状況 作 出
。
⒞ ・
先行研究
,孤立無援 中 一方的 日本
,調査
浮
起業
上
子
住女性
,移動
,来日後 母国
教育 活用 ,
存在
同化 迫
子育
社会的
終
20年間 大
低減
条件
広
,
往来
頻繁 行
。2期目以降
出産介助 来日
出産介助 来日
母親 娘
可能性
。長女
半年間,次女 三女
呼
。
寄
子
,大学
里帰
,
強 反発
驚
。
母親
娘
,子
帰
後,
。
外国人
」
上手
,B-3 ,
場合 ,旅
試験 受 ,母国 南魚沼市 往来
。実家
暮
居住権 残
白紙
将来
日本国
。選択肢 広
,
。
簡単
少 頑張
。
容易
。C-2 同
気持
,親 加齢
,越境
揺
多
死亡,
実情 ,女性
,女性
少
感
状況
理解
。女性
,生活拠
「帰
暮
」
。
「
語
所
,適応 拠
。永住外国人
参政権 議論 中 「選挙権
深 関係
毎
母親
C-2
。
亡
続
移動
」
女性
TOEIC
一人 子 ,両親
言
,長期休暇
B-1 驚
,思春期
維持
,実際 帰
母語 専攻
計画 温
一方 ,
「
。
。B-1 娘 ,中学 入
考
実兄 起業
成人
。B-3 ,娘 高校
。
母国 年金 掛 金 今 払
点
見
母語 関心 示
日本語能力検定試験
籍
,病気療養
実母 温泉療養
考
大学 母親
時期
高校留学
構想 語 。E-2
活用
姉 家 預
,子育 後 母国
行通訳
,D-1
。
帰国子女枠 日本 大学 入
同行
娘
生
滞在
,B-3 ,骨折
教育資源
娘 同 年頃
年,母親
3 月
孫
。
,母国
母国 留学
3人
片言 日本語 会話
医療機関 利用
,3 月
,出産時 母国 母親
。D-1 実母
月 1度 電話連絡
双方
気持
結婚移
。
冠婚葬祭
娘
。
維持 ,意識的
維持 ,活用
通信
描
後 帰国 視野 入
。
開
「農村花嫁」像
帰化
。20年,30年 日本人家族
国籍 「外国人」 線引
続
」
暮
考
主張
,国籍
結婚移住女性
,家族 中
。
移民政策研究 第3号
97
点
韓国
最近
動向
示唆的
人政策会議 契機 ,
「国益」 観点
結婚移住女性
性
。韓国 ,2006年 開催
積極的移民政策 大
。
主 政策対象
(宣,2009)。2008年 多文化家族支援法 制定 ,2009年
韓国語 韓国文化 系統的 学
2010年
舵
第1回外国
社会統合
国籍法 改正 ,結婚移住女性
結婚移住女
試行 入 ,
原国籍 放棄
,
韓国籍 取得
(藤原,2010)。
5 今後 課題
本稿
,閉鎖的 考
農村
要因 家族領域
疎化
進行
領域
家族領域 葛藤
,
日本人家族
領域
状況
見出
方
。
「家」
子
者 見守 機能
山田(2004)
個人化
社会的規範
意思
助 合
「橋渡型」
(開放的
外部資源
連携
Migration Policy Review 2011 Vol.3
単位 「集落」
言
。課題 市民組織 伝統
,結婚移住女性
選択肢 広
観
機能
社会的弱
結婚移住女性 適応過程 比較,国際結婚家族 第
前提
,
可能性
検討
。
選択可能性(解消可能性 含
「社会的現実」 対
複数
選択肢
) 増大 定義
。
存在 ,選択
。
使
方 定義 異
信頼 精神」 用
) 区分 ,前者
情報
仕
拡大
。同時 ,農村
,個人化 「社会的現実」 対
,論者
支
障壁
,
「結束型」社会関係 多様 「橋渡型」
文化仲介者
解放過程
主体 存在
社会関係資本
。一
。
含
本稿
,
「社会的 排除
社会的
。求
,都市部 農村部
2世代
家族
参入
「結束型」社会関係資本 ,個人 抑圧
多層化
今後 課題
女性
。
同化圧
考
将来構想,老後 居住地
両義性
接続
絆
作 出
継続
明確
,伝統組織 重要性
。農村社会 特徴
移住女性 対
。婚姻
結束型
展
,結婚移住女性
示
選択意思
望
教育機会
見
工夫」 並行
考察
観察
意味 ,結婚移住女性
現状
進行
,
「社会参加」以前 女性
間 有機的 連携体制
察
使
大
無数 存在
。少子高齢化 過
「生
,先行研究
家族 受容
。重要
多様 市民組織
組織
際
事実 着目 ,
考察
人
,閉鎖的
組 」
98
譲歩
側 夫
方,
生
定住
部分的解体
。文化触変
女性 受 入
*2
農村 暮
見落
適応過程
*1
見
現実 対
開
高
相互関連 着目
農村社会 ,
。一方 ,
力
結婚移住女性
交流 促進
。本稿
。Putnam
Putnam(2000) 定義,
「人
集団 構成員同士 互酬性 強化
機能
社会的
,社会関係資本 「結束型」
(閉鎖的
。農村社会
向 合
傾向
)
対 ,後者
,伝統的
社会
中 培
信頼
助 合
精神 ,開
社会 中
移植
課題
*3
合併前 基礎自治体 人口規模 ,大和町1万5千人,塩沢町2万人,六日町
*4
外国籍市民 対象
調査
。
2万8千人
。2005年国勢
,一般世帯18,937戸,65歳以上 老齢人口比率24.8%,三世代同居率52.5%
支援
査対象:16歳以上
調
外国人登録者630名。回答数148通。回収率23.5%。調査票言語:日本語・英語・中国語・
韓国語・
語。調査方法:郵送法。調査 (財)
定住支援
構築」事業
国際大学教員
。
質問紙調査。調査期間:2007年1月15日∼同年2月14日。調
12名 構成
国際大学 学生
。
財団助成
実施
,南魚沼市役所
入力
,
「夢
調査票 配布
協力 得 。
氏,櫻井徳治氏 協力
「新潟県魚沼地域
。調査
外国人花嫁
」会員 南魚沼市役所職員,
報告書(概要版) 印刷 全戸配布 ,
大平悦子氏,久保田豊昌氏,森山俊行氏,岡村昌一
遂行
記
謝意 表
。
詳細 武田編(2007)参照。
*5
1987年7月8日,朝日新聞夕刊,
「深
*6
http://www.niigata-ia.or.jp/jp/index.html(
土建王国
*7
http://www.umex.ne.jp/(
」。
2010年11月30日)。
2010年11月30日)。2010年10・11月号会報
設立以来 登録数 ,
*8
2008年8月6日 聞 取 。
*9
調査依頼
当該年度 会費 払
,結婚移住女性 適応過程 関
家族
問紙調査
者
*10
。調査期間 2006年11月
1回2時間程度 ,4名 除 複数回(3回4人・2回5人)実施
語習得
集計
関係,子育 ,就業,友人関係,母国 家族関係等
終
2008年以降 ,調査結果
特定
一部改稿 行
本稿 考察
応
下
観察
半構造
質問項目 ,結婚
。
,日本人市民 外国籍住民 質
。文中
感謝
文化的適応
表現 ,被調査
限定的
,
。
2007年11月12日 聞 取 。
*12
調査 実施体制 注4 同様。
配布先18,645世帯,回答数2,428通,回収率12.1%。市民
化化・多民族化
,外国籍住民
地域
向
外国籍住民
存在
認識
定住支援策 探 基礎
経緯,日本
。
*11
見通
時
。主
方々 心
。結婚移住女性
社会的適応 果
。
。
2009年9月,
感想 質問項目 加
。快
,主 社会的適応
保持
通算会員数 408名
会員 毎年約100名
調査 趣旨 説明 ,同意 得 上 ,
化方式 被調査者 自宅,飲食店,勤務先等 行
間
活動
,
収集 目的 実施
地域 多文
,多文化共生
。
《参考文献》
・荒樋豊,2001『農村変動 地域活性化』創造社
・伊藤
,1992「『
労働者論―現状
・ ――――,1996「
』現象再考―80年代日本
女性流入」伊豫谷登士翁・梶田孝道編『外国人
理論 』弘文堂,293∼332頁
一
国際労働移動―再生産労働
超国境的移転 日本
女性移住者」伊豫谷登士翁・杉原
達編『日本社会 移民』明石書店,243∼271頁
・伊藤
・足立眞理子編,2008『
研究
2:国際移動 〈連鎖
〉―再生産領域
化』作品社
・石原邦雄,1992「日本
家族社会学 確立 展開」東京都立大学人文学部『人文学報』233号,61∼79頁
・桑山紀彦,1995『国際結婚
・
,
―
花嫁 変容
.S,1973=2006「弱
家族』明石書店
紐帯 強 」野沢慎司編・監訳『
論―家族・
・社会関係資本』勁草書房,123∼158頁
・佐藤隆夫編,1989『農村 国際結婚』日本評論社
・渋谷敦司,2006「
・
」大久保武・中西典子編『地域社会
』文化書
房博文社,214∼235頁
・宿谷京子,1988『
・宣元錫,2009「動 出
来 花嫁―迎
側 論理』明石書店
韓国 移民政策」
『世界』11月号,岩波書店,239∼250頁
・武田里子,2003「国際大学
新
留学生支援 試
―夢
事例」文部科学省高等教育局学生課編『大
学 学生』470号,17∼23頁
移民政策研究 第3号
99
・――――,2009a「結婚移民女性 適応・受容過程 農村 社会文化変容」農山漁村文化協会『村落社会研究
』15巻2号,23∼34頁
・――――,2009b「農村地域
結婚移民女性 社会的文化的状態―新潟県南魚沼市
調査」
『日
本大学大学院総合社会情報研究科紀要』9号,305∼316頁
・武田里子編,2007『新潟県魚沼地域
外国人花嫁 定住支援
構築―報告書』
国
際交流協会・国際大学
・東京大学教養学部相関社会科学研究室,2003『新潟県大和町 暮
・堤
関
学術調査最終報告書』
,2009『日本農村家族 持続 変動―基層文化 探 社会学的研究』学文社
・野沢慎司,2009『
論 何
・新潟日報社学芸部編,1989『
―「家族・
問題」 解 』勁草書房
国際結婚』無明舎
・平野健一郎,2000『国際文化論』東京大学出版会
・広井良典,2010『
問
・ 藤原夏人,2010「韓国
―
国籍法改正―限定的
・都市・日本社会 未来』
重国籍
新書
容認」国立国会図書館調査及
立法考査局『外国
立法
245』113∼140頁
・保母武彦,1996『内発的発展論 日本 農山村』岩波書店
・
,
,1955=2006「都市 家族―夫婦役割 社会的
論―家族・
」野沢慎司編・監訳『
・社会関係資本』勁草書房,35∼95頁
・松岡昌則,2007「村落 農村社会 変容」蓮見音彦編『講座社会学3:村落 地域』東京大学出版会
・南魚沼市,2006『市勢要覧』
・矢口悦子,2004『地方公共団体等
結婚支援 関
調査研究』財団法人
未来財団
・山田昌弘,2004「家族 個人化」日本社会学会『社会学評論』54巻4号,有斐閣,341∼354頁
・――――,2009「家族
可能 ?」牟田和恵編『家族 超
社会学―新
生 基盤 求
』新
曜社,202∼207頁
・柳蓮淑,2006「外国人妻
世帯内
関係
再編 交渉―農村部在住韓国人妻
事例 中心 」 茶
水女
子大学大学院人間文化研究科『人間文化論叢』8巻,231∼240頁
・ 渡辺雅子,2002「
外国人
増大 日本社会
変容」宮島喬・加納弘勝編『変容
日本社会 文化』東
京大学出版会,15∼39頁
・渡戸一郎・井沢泰樹編,2010『多民族化社会・日本―〈多文化共生〉 社会的
問
直 』明石書店
・Burgess, Chris. 2004, (Re)constructing Identities: International Marriage Migrants as Potential Agents of Social
Change in a Globalising Japan,
・Putnam, R. D., 2000,
Vol. 28, pp.223-242
Simon & Sschuster Paperbacks
・Rosemary Breger and Rosanna Hill ed., 1998,
100
Migration Policy Review 2011 Vol.3
Berg
Adaptation Process of Female Marriage
Migrants and Social Change in Rural Japan
TAKEDA Satoko
Meisei University
key words: Female Marriage Migrant, Rural Community, Social Network
This paper elucidates the relationship between the adaptation process of female marriage
migrants and the changes of their families and rural communities. International marriage in rural
areas has been regarded a priori as “problematic phenomenon.” It is said that marriage migrants
are victims of the system of the patriarchal stem family and economic differences between Japan
and their countries of origin. Therefore, they are seen as weak and passive, and as being under
the pressure of assimilation into Japanese society. Recently, however, some researchers have
discovered opposite cases, seeing marriage migrants as strong and individuals who can help
transform Japan into a multicultural society.
What led to this wide gap between the two images of marriage migrants? To explore this
point, this paper adopts the viewpoint of time course of development and asks why women
chose to migrate for marriage, what their incentives for cross-border marriage were, how they
negotiated their status as wife and/or mother in the family, and what kind of social networks
they build within and beyond their communities. Previous studies have examined the adaptation
process of female marriage migrants on the assumption that rural communities were stagnant
and closed societies. They also assume that marriage migrants leave behind most of their social
networks they have established in their home countries when they come to Japan.
Based on the investigations in Minami-Uonuma-shi, Niigata Prefecture, this research
demonstrates that these premises did not necessarily reflect actual socioeconomic conditions
and the changes that are giving individuals a freer way of life even in rural area. Against the
background of socioeconomic and cultural changes, marriage migrants have created new social
networks within and beyond their communities which did not previously exist. In other words,
the female marriage migrants and their children are establishing a new identity that goes beyond
nationality.
移民政策研究 第3号
101
報告論文
地域国際交流協会と「多文化共生」の行方
地方財政再建 中
榎井 縁 財団法人
国際交流協会
:地域国際交流協会,多文化共生,地方財政再建
本稿 ,近年自治体
後退
組
思
歴史
財政再建
流
状況
考察
。
問 「差別
傾向
是正」
見
,地方財政
関
取
法的根拠 整
多文化共生
内容 ,為政者
変質
悪化
是正」 明確
,経済性
,排外的
明
取 組
変化
承認」
「困窮者支援」
国際交流協会
「差別
,地域
国際
責
矮小化
。
財団法人
提
,
「文化
取 組 「多文化共生」
。地方自治体
,国際親善,国際交流,国際協力,多文化共生
一元化
任
中 ,地域国際交流協会
効率性
優先
結果
意見 聞
,外国人
中 ,外国人 「非対称性」 前
,施設統合 移転,指定管理者制度
導入
。
裏返
,公平・公正性
。
主体
発信
流
環境
観点
対抗
整
前述
必要
。
1 2011年8月,神奈川県地球市民
年
設立以来
運営
(
担
国際交流財団(KIF)*1
(JOCA) 金港美装(清掃会社) 選定
化共生 事業 後退
機能維持 求
課題
歴史 向 合
協会 一
102
Migration Policy Review 2011 Vol.3
,KIF
市民団体
学者
。KIF
,地域国際交流協会
全国 先駆
内
多文化共生事業 展開
。
,
多文
集
意味
危機的
時代 変遷 中 明
国際化 注目 ,特 外国人住民
経緯 持
,
呼
。
地域国際交流協会 関係者 2
。1
培
国際交流財団 多文化共生事業 関
,選定原案 10月本議会 可決
状況 示 象徴的 出来事
,1977
落選 ,青年海外協力協会
。
署名2,263余
,全国 多文化共生
権利保障
公表
「財団法人
陳情」 国内外
県議会 提出
) 指定管理候補
,地域国際交流
「国際 関
事業」
横並
評価
。
,自治体 財政再建
,事業
,後 挙
筆者 所属
国際交流協会 事例
中 ,
・
取 組
流
化 図
歴史
示
努力 ,最終的
等 指定管理選定基準(神奈川県 豊中市 対比)
審査基準表(
国際交流
)
(点)
32
①基本姿勢
施設
把握
32
事業計画
③
水準・施設効用
情報収集
48
住民参加
48
国際理解
48
外国人相談
48
外国人支援
48
市民協働
32
貸 室稼働率
48
職員配置
32
業務遂行能力
32
指定管理委託料
的制度
312
財政状況
④財務健全性
48
経営確実性
⑤市民満足度
⑥従事者
意味 持
。
表 国際交流
②
制度 中
課題 明
48
質
配慮
配慮
24
地域連携
24
労働条件
48
⑦個人情報保護体制
24
⑧危機管理体制
24
1000
指定管理者選定基準表(神奈川県立地球市民
)
(点)
基本姿勢
5
施設維持管理
5
利用促進
①
5
利用料金制
向上
利用者
対応
事業実施
5
学習
10
情報相談
10
5
安全管理
②管理経費 節減等
③団体
業務遂行能力
5
適切 積算
10
節減努力
20
人的能力
5
財務状況
5
法令遵守
5
実績
5
100
注:
基準表
著者
比較
再編纂
。
移民政策研究 第3号
103
2 目 ,事業 横並
以上 ,選定基準
定管理制度 導入
前述
重要課題 掲
結果
無自覚
地域 培
導入
主
全体
1割
1割弱,逆
一致
数字
可能性
場合,質的
財産
起
選定
。不思議
内容的 部分 含 ,全国一律 使
全国的
。同年 指
事業内容
3割以上 評価 得
制度
重視
国際交流
(表参照)
,
削減
面
市民
読
事業内容
項目 基準 比較
取
,
。
量的
優先
信頼関係
,
蔑
。
本稿 ,地域国際交流協会
場原理 呑
文脈
活動
中 多文化共生 関
展開
探
,
質 含 ,今後市
,具体的 現場 事例 通
考察
。
2 自治体 国際活動 変遷 地域国際交流協会 課題
全国 自治体
国際交流 歴史 振 返
(榎井,2004a)。1
進駐軍受 入
形 進
海外進出
日本人 留学促進(
際 必要 基礎
,地域
)
,姉妹都市 通
社交的
2 目 ,日本
」
。
主流
第1号 ,
70年代 高度成長
欧米人
交流
。
受
,実際 取 組
。
合意後,経済力 背景 日本
*4。特
指針
40万人
拡
経済力 背景 国際的地位 得
国際交流施策
定 関
都道府県
。特 60年
姉妹都市友好協会等 組織 自治体主導
3F *3 中心
区分 整理
「姉妹都市提携」*2 ,
市 間 1955年 結
,日本企業
皿
質的 変化 中心 3
敗戦後,地方分権 意識
文化親善交流 交差
長崎市
期
,
80年代 「国際化 対応
国際的地位 奪取
1989年 策定
地域
時期 自治体
「地域国際交流推進大綱 策
」
(自治画第17号) 自治体国際化政策 柱
考
,
受
自
治体共同 自治体国際化協会(CLAIR) 設立 ,都道府県・政令指定都市 国際交流協会 「地域
国際化協会」
認定
進大綱」 内容 見
域 暮
人
。多
地域国際交流協会 設立 基本的 土台
,90年以降激増
視点 見当
,来訪者,JET
民間
活動
104
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。国際交流 ,地域 日本人
中心
,南北問題 前提
裾野 拡
外国人住民
外国青年
時期 姉妹都市交流 ,
始
。
「国際交流推
留学生
生活者
交流
想定
地域同士 活性化 目指
第三世界
国
国際協力 NGO
地
,外国
。
拡
,
,市民
「地域国際交流推進大綱 策定 関
1 地域
指針
」
(自治画第17号
抜粋)
国際交流 意義 目的
……
国家
。地域
問題
国際交流 ,地域
国際交流 推進
,大綱
課題
意義,目的 ,一般的 次
,各地域
記述
取 組
点
国際交流 意義 目的
考
,地域 特性 踏
。
⑴ 地域
確立 ⑵ 地域 活性化 ⑶ 地域住民 意識改革
⑷ 相互理解 進化
2 各活動主体 役割分担
⑴ 地方公共団体 ⑵ 地域国際化協会(中核的民間国際交流組織)
⑶ 民間団体,住民
3 国際交流推進体制 整備
4 人材 育成・確保
5 語学指導等 行 外国青年招致事業
6 国際交流施設等 整備
⑴ 国際交流施設 ⑵ 7 外国人
他 公共施設 整備
活動
⑴ 交流機会 提供 ⑵ 情報提供・相談機能 充実 ⑶ 公共
外国語表示
8 各種交流政策 実施
⑴ 住民 啓発
交流 ⑵ 姉妹・友好団体
⑶ 文化・
交流 ⑷ 技術・学術交流 ⑸ 産業・経済交流
9 留学生 対
施策
最後 ,
受
進行 ,入管法改定 契機
90年以降 「内
国際化」
「多文化共生」
95年 「国際協力推進大綱」,2000年
出 ,
要請
,
受
受
施策 一環
受
始
外国人施策
激増
。自治省 「国際交流推進大綱」 加
大綱
都道府県・政令指定都市
「民間団体
多
指針等
中 取 込
作成
自治体等
行
国人 地域社会
」
。駒井・渡戸(1997)
70年代
中心
人権
,90年以降南米日系人 多
,国 対
政策提言
。
,外国人 住民
位置
位置
,
自治体 ,2001年 「外国人集住都市会議」 皮切
流
在日外国人
2
外国人住民政策 行
入
交流
位置
曖昧
施策 行
,現在 至
地域
違
構成員 捉
発想
日本 ,国際
,国際交流協会等
*5。山脇
(2009)
生
,
,国際交流
「国際交流
文脈 中
事業
枠組
中心的
中 外
呪縛」 表現
移民政策研究 第3号
105
,次章 検討
「多文化共生」
本的 質的差異
考
,日本
捉 方
「多文化共生」 推進
外国人集住都市会議等 流
「多文化共生
携
推進 関
研究会」 立 上 ,翌2006年3月「地域
全国 自治体 財政状況 悪化
毛受(2000)
基盤
国際交流,国際協力 続
国際化
自治体 「多文化共生」 取 組
②住宅街 外国人
類型
暮
(2010)
研修生
挙
推進
,
質的 分類
1
,外国人政策 進
社会 構成員
社会
実現 目指
動 ,80年代
日本政府
受
1
,互
全面 打 出
(
Migration Policy Review 2011 Vol.3
4
集中
分
暮
田村
。
立場
決定的 違 ,
変
意味
批准 始
不平等
,在日
。
。当
社会制度 変革 求 ,
当事者 中心
70年代,80年代 展開
運動,
社会運動/活
国際人権
影響 少
国際的
動
中 推進
NGO
。
認 合 ,対等
進
「中心市街地型」,
外国人労働者
,官製「多文化共生」,多文化共生推進
」
。
「人
。
文脈 中 捉
文化的
暮
山脇(2003)
,外国人 何 課題 「多文化共生」
責任,
。
「外国人」 位置
*7
分
,外国人 権利保障,
「差別 是正」 目指
日本
責任 問
中心
「地方型」
前提 ,
認識
側
暮
考
対等
,外国人 「非対称性」 前提
事者 側 立 ,
混住
目的 ,外国人 ,日本国民 置
日本人
「人
「統合型」,③
前述
必要
取
施策 中心
自治体 3
農家 分散
。
。
,①70年代 在日
「都市近郊型」,③工業地帯
「外国人集住型」,④配偶者
中盤
必須
*6
在住形態 中心 ,①多様 国籍 住民
連
少
指摘
施策 統合 試
分散
,民間団体
,90年代
法令
,外国人施策 積極的 取 組
,外国人 多寡
。
左右
施策
「国際型」
求
,業務 施行 規定
弱 ,首長 考
承認」
「困
多文化共生推進
,国際関係事業 予算削減対象
要因
権型」,②在日
是正」
「文化
受 ,総務省 2005年 一定 外国人(日系人) 焦点 当
多文化共生施策 総合的計画的 推進
動
根
原因 一
後退――「差別
」
(総行国第79号) 策定 ,自治体
組
何 課題
。
3「多文化共生」 捉 方
窮者支援」
106
,外国人
活動
。少 乱暴
言
。
方
)
」 善意 取 組
「国籍
関係 築
民族 異
地域 構成員
対等 関係 努力目標
,責任 所在
,究極
社会改革 必
社会
人
生
,
「文化 承認」
為政者 求
目指
。
,前述
活動
求
自治体 経済基盤
傾向
重
。
法 成立 経 ,現在 政府
,地域住民
新
数
考
中 ,課題 解決 市民
元年
受 継
無視
適用
後退
阪神淡路大震災
公共
外国人(
中 鍵
問題
)
日系南米人
大量
。
解雇
始
,
調整弁
「困窮者支援」 一環
内閣府政策統括官 共生社会政策担当
置
「定住外国人支援」
定住外国人施策推進室
予算配分
明
流
,筆者
市民 運動 側 置 止
経験的
重要
問
近年
,困窮者支援対策
号) 導入
法的根拠 整
政府
変容
一連 流
動
,
。
是正」 取 組
流
,
一部 担 市民活動・
当
要因
思
。
,国際協力,多文化共生
,推進
責任
中,地方財政
起
命 抱
大
友好親善,国際交流,
,一元化
多文化共生
「差別
一部 「困窮者支援」
,多文化共生後退
変遷
起
所在 問
。
無難
始
悪化,地方財政健全化法(2007年法律第94
中 地域国際交流協会 呑
込
運
。
次 筆者
所属
重要視
例 挙
考
「文化 承認」
,近年 ,政府
以上,自治体 国際化 歴史的流
南米日系人対策
。
,公共 責任
免罪
。2009年
設置 *8
日本 格差 貧困問題 中 ,緊急対策 一
全体的
NPO
「相互扶助」 精神
「非対称性」
以降,労働 最底辺 置
打 出
98年
財団法人
,
国際交流協会(協会
一連 流
分析
中 呑
) ,
込
「差別 是正」
,
具体的
事
。
4 財政再建 地域国際交流協会
⑴ 国際政策 国際交流協会・国際交流
豊中市
人口38万人
韓国・朝鮮,2割弱 中国
少数点在地域
設立
大阪北部 住宅近郊都市
占 ,
,米国,
6割
続 。国籍 70以上 多様
,
。
同市 ,1980年 外国人教育指針 策定,外国人障
施策 中 外国人 課題 位置
守
,外国人人口割合 1.3%,
。1984年 人権擁護都市宣言以降,市民
基本的 考 方 据 ,同和問題,障
取 組 ,外国人 関
目標 在日韓国・朝鮮人
者給付金 独自 支給
人権
者問題,女性問題,外国人問題 人権
,1986年新総合計画 「平和 平等 社会
外国人 人権擁護,国際交流 推進 明示
1993年,人権擁護都市宣言 趣旨
,人権
」
。
新総合計画 目的 具体化 ,国際交流 基本的考 方
移民政策研究 第3号
107
確立
,
国際交流
実施主体
(財)
(
国際交流協会 設立 ,活動拠点
) 開設
(豊中市,2000)。協会寄附行為第3条(目的) ,
「協
会 ,豊中市,関係団体等 連携 図
推進
,世界 多様
化 促進 ,新
定
地域文化
。
財団法人
,人権尊重 基調
文化及
相互認識 理解 深
,地域 国際
地球社会
目的
,自治体 国際化政策 関
」
横一列 並
同様
。
参加促進事業
国際化 関
3) 国際交流 関
啓発・研修事業
情報 収集及
4) 民間団体 国際交流活動 対
5) 国際交流 関
調査及
6) 国際協力 関
事業
7) 在住外国人 対
8) 提供事業
支援事業
研究
受託事業
支援事業
他前条 目的(設立目的) 達成
,自治体設立
1997年 ,設立者
示
国際交流協会
豊中市
,
必要 事業
後発
豊中市民
事業
,黎明期
期待 背負
,多
事業 地域 日本人一般 対象
予算削減 迫
国際交流協会
。
見直
70年代
北部地域
淡路大震災 南部 被害 受
1993 ∼
,先進的「国際交流協会」 目指 ,
大規模 催事 数多 立 上
⑵ 豊中市行財政改革
豊中市
寄与
国際交流協会寄付行為 第4条 事業
2) 国際理解及
同
住民主体 国際交流活動
事業 羅列 他 自治体設立 国際交流協会
1) 国際交流 機会提供及
協会
人々
創造 平和 平等
,第4条(事業) 見
,
少子高齢化
進行
1995年阪神
影響 含 90年後半 極度 財政難 陥 ,1998年
豊中市
財政非常事態宣言 行 ,
「豊中市行財政改革大綱」 設置 ,準用財政再建団体転落回避 図
。
市 予算減 宣言 受
事業
,
協会
創出
」
,一体
。基本理念「市民
交流活動 地域
,世界
主体的 広範
費 無駄 削減
Migration Policy Review 2011 Vol.3
時点
見直
上 ,
参加
」
,多文化共生
,3
世界
」 基
持
中,
。
・
,人権尊重
」
「
」
「
方 ,右肩上
基準 持
多文化共生社会
「市民参加」 促 「
*9。
市 準
事業 削
国際交流活動」
「外国人市民 共生
事業 関
108
先
事務局内 ,設立以来5年間 全事業 初
事業体系
民
,
「予算
基調
国際
事業 柱「市
未来」 置 ,
事業評価 行
,経
,外国人 「非対称性」
意識
。
⑶ 外国人 「非対称性」
気
前述 協会 基本理念 驚
官製「多文化共生」 近 。3
,
日本人側 暗黙
示
読
外国人 「非対称性」 主軸
挙
取
事業 柱
。
変化
,主語
協会 ,事業展開
,
至
中 ,
象徴的
出来事
。
1
設立当初
率
,地域
設置
「日本語教室」 関
外国人 参加 促進
,5年後受講者
。
。日本語
,
「
,日本語教師
行
日本語
最低限
際,最後 問
使
」
運営
想定外 答
質問 ,
答
力 効
。
全員
「
返
(
)
」
。
日本語教室 来 外国人
来
,地域 日本語 使
,協会
教室 早 学
人 想定 ,学習 進捗状況
室」 廃止,
参加
抱
外国人 意識
場)
」 「多文化保育」 設定
構成員
意識
1
。
,地域
DV 被害者
,
外国人女性
。鬱
同
人 消
人,
提供
気持
支援
」) 否定
,
学
居
域 超
場所
欲
設置 DV 相談窓口 始
暫
,家 追
」
出
当事者
,周縁化
化・明確化 市
地域
出来事
隅 座
,帰国
費用
。助言
職員
後
友
,
。出身国
,泣
発言。解決不能
場所 ,
自分
外国人 受 入
考
多言語
,怒
,
課題 抱
。
名 支配(
」
「教
*10。
一日中
都合
日本社会 馴染
,
「指導・矯正
示
社会
外国人 余白
人,
。行 場
対応
,外国人 行 場
*11
自覚 ,公的 場所
⑷ 事業
。
側 発想
,支援
重
事業 創出
,基本的 日本人支援者
人
外国人,
「
結
困
考
,日本語教師
募集
非識字者 刹那的 考
繰 返 ……。
「
責務
症状
規範的外国
,
「親子参加型日本語教室(実質
飲 ,煙草 吸 ,
教育機会 持
分
関係
,
課題解決 図 体制
,子育 中 限
,外国人女性専用
息
。
「日本語交流活動」 開始,
相談窓口 設 ,
落
状態
地域(日本) 適応
報告 受 続
地域住民
日本語 「場」
孤立
側
聖域(
。
自
)
。
役割分担
豊中市行財政構造改革本部 2004年11月 豊中市財政再建計画(第1年次) ,2005年
3
移民政策研究 第3号
109
年間
財政 建 直 期間
集中的 実施
。取 組
項目(152項目) ,公営企業,外郭団体等 運営健全化 項 中 ,
「
(財)
国際交流協
会
,財政健全化 向
方 検討」 入
取 組
。
受 ,2005年3月,豊中市人権文化部「財団(外郭団体)
①財団 存立意義,評価 観点
財団設立
対応
基本理念
検討,②経営 健全化・効率化 観点
中期的将来展望
施策・事業 再編) 描
財団
「
(財)
方検討 関
運営
目的 出
国際交流協会
必要性・役割 検討,市 財団 役割分担
話 合
検討 加 ,③
(社会状況
。同年7月
方検討部会」 持
指針」 ,
変化
2007年3月
,市
,協会事業 成果・効果,財団
,協会 新
展開
以下
確認
*12。
新
展開
協会 ,社会
向
弱
立場
,周縁化
,総合的外国人支援 乳幼児
最重要課題 据
多様
文化
認
行動
「
推進
分野 ,差異
,
人
共生
教育機関等 ,連携
,地域 望
社会参加
地域社会
」 多様
」 学校
展開
世代 分断
将来的 支援 必要
「
新
考
。
高齢者
外国人市民 自立
未来
推進
持続可能
。
一端 担
。
時点 協会 ,外国人 「非対称性」 意識 積極的 「差別 是正」
確
, 国際何
屋
支援者 迎合
。
最重要課題 明確
補完的 関係
,
⑸ 管理委託制度
改正
「指定管理者制度」 創設
理 行
国際交流
,人権文化部外郭団体
移行措置
Migration Policy Review 2011 Vol.3
公益法人改革 射程 入 ,何
,公 施設管理 関
。
「管理委託制度」 改正
制度 ,出資法人以外
管理委託制度
経過措置期間
運営
2006年4月1日付
110
。
。
,従来
,2005年9月1日 改革法
。
強化
指定管理者制度
2003年 地方自治法
管理委託制度
認識 持
地域
捉
指定管理制度 導入検討
想像力 欠如
脱皮
,
喜
先,豊中市
対
新
地域国際交流協会
明
民間事業者等 公
運営
終了
協会
,
「財団
上記
基
指定管理者
方検討委員会」
改
指定
関
施設管
施設」
。
,
「豊中市指定管理制度導入
条例
「公
,従来
指針」 基
。2006年
2010年
,5年後 公募
違 ,協議 場
,
持
「全国 流
公募
」
5年後以降 保証
何人
,市 ,国際化推進
施設」 側
説明
,協会
目的 遂行
転現象
装
職員
,
*13。
明確 有期雇用 変
,
。
活動拠点
団体 選 ,
起
人権文化部
,
「公
対象
協会
逆
変容 *14
。
⑹ 施設統合 移転,指定管理者制度 導入 2008年4月
国際交流
*15。外国人女性
男女共同参画推進
子
居場所 目指
,事業 過半数 外国人 参加
,
合 説明会
外国人
,豊中市
持
外国人市民 含
活動者
移転 対
反対,
「協会
意見
考
,自分
利用者 3割近
一方的 移転言
会」 設立
団
*16。
行
移転
3
視点「居場所
出,2009年度
視点」
「
移転 決行
考
市議会議長宛 財
会」 活動 継続
視点」
「
視点 持
,
視点 話 合 対話集
結果,財団理事会 2008年12月 市長
要望書 提出 ,
「協会
対
意義 再認識 ,
明示
会 1年間
渡
。
活動 振 返
単
重要
移転・施設統
上
組織
地域対話集会 継続
視点」 創
。
,2009年度末
。
豊中市 ,翌2010年4月1日,
国際交流
指定管理者募集
行
。6月下
旬 第1次審査(書類審査)
,7月中旬 第2次審査(面接審査) 経 ,9月末 財団法人
国際交流協会
第1次候補者
選定
審査基準点 3割以上
割,事業
3割,
前記 市
,10月 議会 承認 得 。
,運営 含
5割
検討委員会 確認
,1 紹介
,施設 一般
協会 役割 実質部分
2
1割
満
*17。
国 基準
何 検討
準用
)
,一般顧客満足度志向
起
約
民間
懸念
勢
事務局長 務
生
襲
,
指摘
。
契約
縦割
中 行
。競争 生 残
,
「自治・
予算提示額 最低基準 選択
今現在,
「協会」 今後持続可能
根底的 揺
市 担当部局 ,政策的有効性
膨大 書類 追
回
疲弊
行
行政 市民団体 「契約」 集
基本協定書,仕様書 作成
評価
中川(2007) 指摘
平尾(2010) ,地方分権改革
市民団体間 「競争 対立」 ,
「協働」理念
,予算 約3分 1減,
危機
欠落
。
今日的 「公民協働」 ,施策所管
自立」 理念
)
,効率性(
支配 ,政策的有効性 視点
豊中市職員,現在市民活動 NPO
財政改革
,経済性(
検討
,
余地
水準合意書
。
移民政策研究 第3号
111
5 協会 ,地域 多文化共生社会
冒頭 述
神奈川 起
外国人
/女性
」
「外国人 対
市民 開
明確 使命 持
大
子
違
外国人
『周縁化』
『
排外主義 台頭 匂
内部
由 ,自治体
財政基盤
必要不可欠
定
,格差 拡大
責任
分断統治
進
挙
地域 確立
,
外国人
立場
,
外国人
外国人
。権利保障
当然
考 方 横行
。
日本人主導 考 方 反転
利用
,支援
,公
。
側
,
事業 担
次世代 日本人
増
。
。逆境 中
多様
環境 全国 少
,地域国際交流協会 残
日本 生
外国人 数 ,今後 減
,自分 暮
気持
,当面 人間 鎖 抵抗
1977年神奈川県国際交流協会
国籍 関係
。外国人 分断統治
他選択肢
思
,1998年 国際交流協会
合 ,財団法人
国際交流財団 改組
移転
姉妹都市提携 原型
市民 交流
Food ,Fashion,Festival
1985年:全国知事会議 国 自治体国際交流,国際化
際交流
Migration Policy Review 2011 Vol.3
指針
指針
国際交流
,
神奈川学術研究交流財団 統
people to people diplomacy
,異文化 理解
,米 和解
。
型 催
指
支援措置 約束,1986年:地方行政財政重点政策
構想」,自治省,外務省,文部省 共同事業
開始,1987年:
「地方公共団体
流
。地球市民
相互理解 深 ,平和構築
*4
進大綱 策定 関
F 頭文字
不可視化
経緯 持 。
*3
「国際交流
3
開設
。2005年 国際交流協会
大統領 提唱
草 根
社会
。
設立,神奈川県国際交流
1997年 設立
進行手段
112
外国人市民
高校無償化問題,
。協会
子
活動
発信
望
*2
日本
理
。
国境 越
*1
中
声
居場所
外国人 隣人
任務
一番大
,結果
,
考
外国人女性
主体
。
中 ,日本人 外国人 「非対称性」 認識
対抗的 手段
,多
閉塞感 中
明示
。例
関係性
?」
「広 一般
「困窮者支援」 変容
。極端
正・平等,経済性・効率性 中 外国人 削除
被支援
衰退 ,
「国際」分野
,国際人権基準
回避傾向
後 日系人帰国支援策 何 筋立
如何
貧困 増大
多文化共生 ,
「差別 是正」
日本社会
逆差別
状況
理由
,
。
中 「国際」分野
。
認識
』 使
/起
弱体化
偏
発言 見逃
日本全国 起
政策
重点 置
?」
,結末
「公正・平等 指定管理 受
』
『
運営
権利保障 関
。
活動 推進
方 関
」
(自治画第97号)
,
指針
海外青年招致事業(JET
)
」
(自治画第37号)
,1988年:
「国
創生1億円事業,1989年:
「地域国際交流推
」
(自治画第17号)
,自治体共同 自治体国際化協会(CLAIR) 設立 ,都道府
県・政令指定都市 国際交流協会 「地域国際化協会」
外国人 集住地域
*5
,予算 関係
認定。
自治体
体設立 国際交流協会 区分 1番目 2番目,
(日本人 外国語学習
都道府県
*6
者基本法
日本
*7
*8
障
顕著
最大
会・移住者 人権 関
特別報告者 日本
「定住外国人支援 関
対策
掲
田村(2010) ,
「女性」
「障
同様 法制度
「移住労働者 連帯
」 実施状況
者」
「外国人」
男女共同参画社会基本法,障
整備
推測
全国
。
http://www8.cao.go.jp/tijyu/suishin/jokyo.html
。教育対策,雇用対策,住宅対策,防火・防犯対策,帰国支援,国内外
分
,内容 見
対象
。
」 ,2010年3月 国連人権理事
公式 実態調査 実現
推進
地域
多 。
,男女雇用機会均等法
者 法定雇用率 定
移民 支
,自治
交流事業 ,国際化 対応
) 主 行
「多文化共生施策調査」 行
比較 「外国人」 遅
施策 行
姉妹都市
国際理解事業,海外 提携
政令都市
施策 取 組
問題解決
想定
,
情報提供 分野
人 主要
南米日系人
。
事業毎 縦割
*9
*10
日本語教師
向
。
体制
学
*12
(財)
狙
,
方向性 市 共有
方
結果
検討結果
書
関
協議
協会
,選
財団統合 移転 2004年構想段階 説明 市民
*16
2009年度,
「3
対話集会
地域,③子
継続
行
傾
,
(報告)
」10頁。
観点
2.
検討,2.
当
部分。今後
大反論 受 統合 見送 ,移転 保留
生
。
。
,①行政改革 公共施設
並列
明
,後者 市 出資財団
思
意味
事業 ,施設
同
役割分担
方
存在意義,評価
。
方,②地域福祉
力 育
,③
地域課題 連携先
。
条例 挙
会寄付行為 事業
考
考
視点」
子育
国際交流協会
,全者 市所有 建物
市
対象
協議
考
。
検討,4.効果額(見込)
必要
*15
関係機関 職員等 招
解
中 ,1.財団
混同
*14
国際交流
切 離
。
国際交流協会
,
*17
。
課題
,日本語 来 外国人 生活相談 受
方検討部会,2007「財団法人
国際交流協会
多様
) 重複
生活背景
思
展開,3.経営 健全化・効率化 観点
安心
抱
,同国人
考
国際交流協会
国際交流
外国人
。
第二章(財)
*13
研修
,
含 協会
(unlearn)
:一旦身
新
内容(例
,日本語 教
当時
*11
,同
時
条例
1993年頃
地域
状況
。指定管理制度 選定 基準
最重要課題 何 評価
,協
条例
事実
,市
。
《参考文献》
・「特集:国連特別報告者
・M・
氏来日報告」移住労働者 連帯
全国
(宮島喬・森千香子訳)
,2009『差異―文化
・稲葉奈々子,2010「持
者 運動 〈予示的政治〉
・榎井縁,2004a「岐路
・―――,2004b「多
『M-
』No.130(2010)
政治学』法政大学出版局
公共空間 占領」日本寄
場学会『寄
場』No.23
『国際交流』」
『解放教育』明治図書
領域 人
巻 込
新
地域
目指 」
『国際交流 組織運営
』明石書店
・―――,2008「『多文化教育
・ 榎田勝利,2000「地域
関
』 考
国際化 地域国際化協会
」
『解放教育』2008年12月号,明治図書
沿革」財団法人自治体国際化協会『地域国際化協会
方
研究会報告書』
・田村太郎,2010「行政
可能性」笹川平和財団「人口変動 新潮流
究『社会統合政策 課題 挑戦―新
理念 役割 求
・豊中市,2000『国際化施策推進基本方針―共 生 共
・―――,2007『財団法人
国際交流協会
・―――,2008『豊中市外部活動導入
方
対処」研
(国際会議報告書)
』
地域 国際化』
(報告)
』
(財)
国際交流協会
方検討部会
』豊中市行財政構造改革本部
移民政策研究 第3号
113
・―――,2009『新・豊中市指定管理制度導入 関
指針』
・―――,2010『第3次豊中市総合計画 第7期実施計画4年次計画(平成22年度)
』
・ 中川幾郎,2007「指定管理制者制度
文化
可能性 探 」中川幾郎・松本茂章編『指定管理者
今
』
叢書
・――――,2008「自治体 財政再建 人権行政」社団法人部落解放・人権研究所『月刊
』2008年8
月号
・平尾和,2009「行政 市民活動 協働 現場 今」
構築研究会 報告』大阪自治
・宮島喬,2009a「『多文化共生』 論
自治体政策『協働
行政 変
―市民自治
・大阪地方自治研究
(上)
(下)―文化 違
承認
」
『書斎 窓』590号,有斐閣,53∼59頁,
591号,57∼62頁
・―――,2009b「『多文化共生』 問題 課題―日本 西欧 視野 」財団法人日本学術協力財団『学術 動向』2009
年12月号
・毛受敏浩,2000「地域
方 関
国際交流 地域国際化協会 役割」財団法人自治体国際化協会『地域国際化協会
研究会報告書』
・――――,2003「国際交流・国際協力活動
・山脇啓造,2009「多文化社会 形成 向
114
Migration Policy Review 2011 Vol.3
」
『草 根 国際交流 国際協力』明石書店
」
『移民政策学研究』創刊号
Local International Association in Japan and
“Multicultural-Coexistence” Future
Under Local Public Finance Reconstruction
ENOI Yukari
Toyonaka Association for Intercultural Activities and Communication
key words: Local International Association in Japan, Multicultural-Coexistence, Local Public
Finance Reconstruction
The aim of this paper is to consider the failing situation about multicultural-coexistence
actions which Local International Association took under Local Public Finance Reconstruction
in recent years.
The history of the approach concerning “international” by the local government had
changed into an international goodwill, international exchange, international cooperation, and
multicultural-coexistence, etc. But the legal grounds are not in order and they have not been
unified.
Furthermore, the contents of the multicultural-coexistence which are tackled regionally
are deteriorating like the recognition of culture , and poor support from correction of
discrimination which demands a statesman s responsibility, and the tendency that minimalized
these changes is seen.
In Toyonaka Association for Intercultural Activities and Communication, while local public
finance is getting worse, it came to consider the correction of discrimination on condition of
foreigners “asymmetry” as clear missions.
However a result over which priority is given to economical efficiency and efficiency which
is brought by the integration of an institution, and an introduction of a move and a specification
administrator system etc. are being prioritized.
Reversely, some viewpoints which seen to be anti-foreign for Japanese such as justice and
fairness surfaced. In order to oppose such a flow, it is necessary to clarify the above-mentioned
missions, and it is necessary to prepare the environment where in foreigners can promote
themselves.
移民政策研究 第3号
115
報告論文
あるベトナム難民家族における
犯罪の発生と影響
若松亮太 共同通信社
:
,難民,犯罪
本報告 ,日本 定住
犯罪
察
,家族
行
生活
入管施設
面
分裂
。
日本語力
母子
難民
至
生
困難
難民個人
行
事例
背景 薬物使用
主要
父母 長女,日本生
学習上
窃盗
困難
離別,
内面
,
貧困,薬物使用
長期収容,子
長期間 及
家族 ,貧困
次女
,父母
国
考
,不十分
逮捕
裁判・服役・
離婚,児童相談所
。本報告
移動
紹介 ,若干
経験
犯罪,父母
再移住
理解 ,母国以外
出来事
窃盗
保護,
定住
不幸
意味
若干
側
考察
。
1 日本 2010年,第三国定住制度
始
。日本
難民(
約1万1千人
難民 同様 第三国定住
住制度 日本
報告
出身
2010年12月
当事者
筆者 来日前
,
難民家族
支援者
起
詳
一連
出来事 ,筆者
行 ,
経由地
,本報告
一部
,第三国定
。
直接,聞 取
取材
,
定着状況 検証
一定 意義
時 状況 日本
生活
難民 受 入
来日
着実 発展
,
民族) 再定住 3 年
2007年6月
内容 抜粋
。
香港
,主 日本
状況 紹介
。
2 家族構成 略歴
家族 ,父,母,長女,次女 4人
父(1961年生
。祖父
116
49歳)
軍兵士
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。
北部
。
港町
支配下
出身。色白 彫
,現地
深
美男子
人女性
結婚
生
様々 差別 遭
生
子
(孫) 当
, 話 。
子孫
呼
子
自分 ,
,
,就職上 差別 ,役人 賄賂 要求
最初 渡
行
阪府内 1人 暮
良
将来 不安 感 ,出国
難民
生活
困窮 ,子
混血)
差別
存在
,窃盗
出身。差別 遭 男性 夫 持
決意
長女(1984年生
始
。入学
成績 取
返
。
日本 学校
。来日後,夫
常態化。
逮捕
,実刑判決 受
,
服役 ,家族
様々
遭
母親
,里親委託 付
渡
上 ,家族
,猛烈 勉強
勉強 続
優秀
高校・大学 進
。
14歳) ,父
中 成長。保育園在園時
短期間 日本語 身 付
後,単身,
国籍 取得 果
次女(1996年生
子
。
26歳) 来日後,勉強 励
通訳 行
万引
,万引 繰 返
生活 長 過
。先進国 行
同時 希望
食料 確保
執行猶予付 有罪判決 受
談所 保護
暴力 振
,自分自身 経済的 豊
学 ,
人
間
暴行 繰 返 行 ,刑務所 何度 服役。離婚 ,現在 大
北部 都市
離
(
麻薬 覚 ,来日後 薬物 使用
50歳)
教育 受
薬物使用
人
。
母(1960年生
子
流
人
)
払
香港
上,家族 殴
血
支配者
(CON LAI =混血 子
。彼
人
薬物 使用
逮捕(
,母
窃盗 逮捕
後,実刑判決 受
。里親
成長
環境
服役)
児童相
,様々 困難 経験
。
3 来日 経緯
1989年春,最初 母
入 。遅
渡
福祉教育財団難民事業本部
香港
怒
滞在中 友人
母 殴
経由
国際救援
香港
。
。95年5月 来
(東京都品川区) 入所
薬物 使用
薬物 使用 控
4 日本
,母
薬物購入
代金
,来日前 一定期間 入国 必要 審査
。
定住 数々 事件
家族 96年5月 国際救援
子
勧
,暴力 繰 返
等 不審 買
書
出国。中国,
父 香港 入 ,90年 家族全員(父・母・長女) 難民 認
日 ,財団法人
。父
長女 連
向
本
状態 ,日本人 交流
退所。長女 日本語 巧
読
話
,日本語
,父 母 日本語
少
関東 地方都市 会社 就職 ,鋼材 切断
,
人同士
仕事
。母
付 合
話
好
。父
次女 妊娠
移民政策研究 第3号
117
当初 仕事
父
。
知人
人
薬物 買
薬物 使用
火 付
明 暮
,
吸
返 。部屋中
父
家族
。母 十分 食材 買
日
薬物
物
求
「
出
! 食塩
人
盛
,御飯
盗
,物凄
「
品棚
買
物
,幼
,
公判
子
長女
続
毎晩遅
入手
。周囲
友人 「
。
,母
買
万引
初
与
。
上
隠
。
湯 煮
,次女 衰弱 ,
。母 「
,死
隣町
万引
駆
。顔
血 気
次女
突然,大
逃
込
引
。商
,両手
泣 声 上
。
2 月後 店員 見
。
。
店
途方 暮
,家 帰
,母親
道徳 超
。母 御飯
万引
逮捕・起訴
。母
後,釈放
粉
乳母車 外 押 出
。粉
海老
経緯 知
,母
飲
理由
弁護側証人
感動
物
時,今
盗
,警察 引 渡
,万引
,同年冬,
,翌98年初 ,執行猶予付 有罪判決 受
支
更生
。
日本語 述 ,裁判
。
10歳 来日
118
。
取 ,乳母車 入
万引 続
野菜,
血
。
,10日間,留置場 入
,母
絶
」 焦 ,力 込
次々 食
生
金
。店 出口 近
。
「見
入 ,
2時間 多 勉強
次女 乳母車 乗 ,電車 乗
箱
震
。
拒否
食
込 ,時給770円
」 与
詰 ,
粉
骨
勧
見 ,泣 声
」 思
金 渡
物
,万引
警察 逮捕
身体
官
食
母乳 飲
運
取
,
味付
。間
粉
,冷蔵庫
上澄
。母
」。両親 教
次女 ,
,97年初夏,
出
。
「
葛藤 感
生
作
繰 返
」 無邪気 喜 ,
」 言
魚,
万引
何杯 食
? 万引
肉
増加 家計
豆腐,卵
長女(当時11歳) ,食
,勉強頑張
入
振
。
,食
母
出生 伴 出費
毎日
暴力 振
時 ,友人
肉 料理
」 父
炒 ,別 日
負
食
空 飛
。次女
金 奪 ,外 飛
仕事 行
流
加 ,水 少 湿
,頭 中
困窮
,家族
,母
,薬
,自宅 6畳程度 部屋
。
生活
茹 ,次 日
無
行
,薬物
使用。
「気持 良
働
。
。父
薬物 灰 煙 汚 ,淀
父
悪化
,仕事
長女 ,入学
。長女 「難民
勉強
漢字
Migration Policy Review 2011 Vol.3
日本 小学校 同級生
,帰
。毎日,漢字 3 憶
覚
。英語
香港
「
,
帰 」
。
寝
言
,
決 ,小学6年生
滞在中 覚
得意 ,中学
,
」 思 ,
,小学5年
学年
中
上位 成績 修 ,姉妹校 関係
期留学 行 生徒 選
(98年夏)。実際 行
。日本
遭
友 女性
在住
日本 戻
,
。
間,
居続
,仲間
,99年 秋,再
,刑期
育
衣服
数日間続
知人
帰
頼
実刑判決 受
。母
逮捕後,留置場
電話 「
。親友 幼
逮捕
大学
込
友達
,父 知人
続
,
次女 暮
相談所職員
里親
家庭 連
。里親
遊
家
寂
捨
逮捕
数日後,母
人
」
子
預
。
出所後 引 取
会
,空
育
逮捕
。
。父 既 離婚 ,子
」 言
暗
遊
連
会
,
出
。後
寂
募
里子2人 一緒 花火
理由 何 知
心 深 刻
」 紹介
立
出所,次女
不安 思
着
「
,
。
警察署 留置場 児童相談所職員
安心
。父
。母 逮捕当日,保育園
来
,母 離
思
育
在住) 次女 預
」 頼
食
。
生活
在留資格 取
続 ,翌02年夏 ,
,母 待
」
,家政婦
,万引 相変
母
,
,私 育
。母 01年秋 仮釈放
,暖
母
出所)
,長女 「
行
突然来 ,
「
気 紛
使用
,一方 薬物 使用 続 ,薬物 煙
母
行
時期,薬物
児童相談所 保護 受
来
男性
。父
,母 両親(
上,母 「預
迎
,
状態
,父
込
連
次女(当時5歳) 母 逮捕
次女 ,
。
「
,意識不明
国籍 取得
。
次女
能力 欠
事件
自分
。後 長女 自力
人宅 転
連 帰 ,自力 育
扶養
起
係官 見
皿洗 ,掃除
進学 果
部屋 中 幼
中 自分
帰
一方,次女 一時,児童相談所 施設 保護
次女 連
思
。前 執行猶予付判決
(翌2000年初 ,母 収監後
,学校 通
得。高校
面白
際,
」 知
子
食
,
自分 責 続
。運良 ,監視
」 悟 ,滞在先 母 親友 「日本
込
以降
。
実刑判決 受 ,服役中
日本
分
自体
詰 ,留置場 入浴
自殺 図
,命 助
食
思
」 思
,首
離婚 求 ,父
,今度
,子
以上,子
終
(当報告
。盗
懲役2年4月
結果,家族 離
長女 日本
,自分
逮捕
母 親
。
実態 何 変
売 ,現金 稼
。
,夏休
短
楽
。
薬物使用 繰 返 ,暴力 絶
万引
高級品 盗
学校
学校 通
,離婚後 父 同居 続
「父」 表現)。母
刑期 合
,
家 寝起
働
中学校 ,夏休
,自由 雰囲気
,
母 98年秋,父
応
・
里親(男性) 連
,母 「 願
来 ,
「
」 言
。
移民政策研究 第3号
119
後,警察官
字
留置場 居室内 来 母 文書 示 ,名前 書
文書 ,何 書
秋 懲役1年2月 判決
制手続
出 ,母
東京入管
施設
時,里親
違 。私
名前 書
。02年
出所
,退去強
西日本入国管理
面倒見 」 答
西日本入管
移
言
帰
」 反論
(大
」 書
次女
。
,
,
。里親 「
。母 里親
手紙
名前 変
。母
帰
,
誤解
思
「違 ,
,里親 「安心
。子
。
母
,日本人風
面会 来 。次女 「
意味
絶対
名前
。漢
。04年初
両手 叩 続
」
難民
18歳
次女 連
,面会室 厚
返 。日本
届
翌03年初 ,収監
言
。
」 大声 泣
語
,促
東京入国管理局(東京都港区) 施設 経 ,同年春
阪府茨木市) 収容
母
理解
母印 押
届
。差出人名 ,母
。封 開
読
「
受 ,両手 手紙 破 捨
,安心
。
,
付
,
,
帰
後 繰 返 「
帰
」 書
手紙
。
母
西日本入管
収容
約半年後 04年秋 仮放免
,以降 何度,児童相談所 求
面会
。
特別許可
出
後 母
,次女
借
理由 付
希望
部屋
児童相談所 措置 解除 応
後,母
知
日本人風
戻
用意。次女 母
場合 備
戻
通称名 学校
措置
生活
生活基盤 築
小学校 近
再三
用
解除
求
,次女
介
,
里親
。
長女 住
再度 移住 果
叩
児童相談所 交渉
,次女 同居
一方 ,成人
希望 抱 ,08年秋 次女 共
新
,翌05年初夏
。06年春,母 在留
次々 判明。母 弁護士
結果,07年夏
,母 日本
解除
次女 面会
。
暴力 受
繰 返
応
面会
児童相談所 措置
子
。
生活 新
。現在,長女 一緒
。
5 考察
難民
成功
幸福
意味 持
,第三国
。母国
移動
業 獲得
幸福 言
困窮
120
生活
何
迫害
母国
成功 一
状況 陥
脱出 ,定住先 抱
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。難民
。
母国以外
差別,様々 恐怖
高等
,難民
。本報告 紹介
国 移動
離脱
教育 受
移動
,
先 ,必
薬物使用
解消手段
側面
窃盗
賃金
高
職
成功
犯罪 ,
,当事者
言動 照
招来
考
,
,難民自身
言
抱 欲望
一般 批判
強調,
問題視
,犯罪 招
追究
本報告
果 基
規範意識,葛藤
追究 ,人間理解 深
犯罪
側面
増大 自己 制御
必要
,
,
規範意識
低下
同時 進行
。
難民個人
存在
欲望
内面 詳
上 重要
結果
,難民
。
,欲望 増大
考察 終
欲望 増大
理解
。難民
規範意識 欠如 ,
,
際,注意
規範意識 低下
人間存在 理解
過程 経 生
。
過程 検討
戦争下
十分 材料 提供
被害
差別 遭
。今後 取材結果 整理 考察 進
,筆者 全体的 取材結
状況,日本
処遇
影響 無視
。
移民政策研究 第3号
121
Occurrence of Crime and Influence in a
Certain Vietnamese Refugee Family
WAKAMATSU Ryota
Kyodonews
key words: Vietnamese, refugee, crime
This report covers the events of the crime etc. that occur to the refugee family from Vietnam
that came to Japan in 1995. Parents and the eldest daughter were born in Vietnam, and the
second daughter was born in Japan.
What they experienced is as follows ; the hard living due to the lack of a Japanese ability,
poverty, crimes of the drug use and the theft, parents' arrest, trial, penal servitudes, families'
division, protects and integrates by Child Guidance Centers, and a re-migration to Australia, etc.
This report promotes greater understanding about the refugee's desire and the normative
consciousness, and considers the meaning of the movement to other countries from the home
country.
122
Migration Policy Review 2011 Vol.3
特別寄稿論文
在韓在日朝鮮人:本国との新しい関係
朝鮮
韓国
韓 榮惠 国籍変更
在日3世 中心
大学校国際大学院
1 本稿 ,
韓国 住
世 事例 通
在韓在日朝鮮人
,在日朝鮮人 本国 新
韓国 「在外国民居所登録」
権 持
在外国民
関係 考察
滞在
行
。日本 生
彼
日本
関係
本国
,直接的 結
3世
2世
本国
育
問題
少
,
距離
研究
大
日本
国
限
距離
韓在日朝鮮人
国
新
接点 増大
流
北朝鮮,日本
日本
彼
究
韓国
,彼
韓国
関係
本国 中 考察
実証的研究
:
2世 本国
往来
大学校修士論文)
;권숙인,2008「
経験
」
;김혜림,2009「移動
―
経済的要
制限的
。韓
,1990年代以
。特別永住権 付与 再入国制度 整備
移動
役割 果
本国 日本
。在
化 進展,韓
関係 変化
背景 ,
人々 存在 ,在日朝鮮人
必要性 提示
。
,在日朝鮮人研
思
最近出
,筆者
調
구라시게 정 우희,2001「韓国 留学
文化」
(
国内在日朝鮮人3世
,1世
,必
不安定性
従来 観点 見直
,在韓在日朝鮮人
次 3編
。
。脱冷戦
韓国 居住
日本定住 前提
,日本 生
祖国
地位
生
在外国民
強
3世
。日本
国境 越
政治・経済・社会的変動
特別永住権 持
人
韓流,日韓関係 変化
在日朝鮮人 地位 安定化 ,彼
。
1980年代以降 縮小
民主化 在外同胞政策,日本
降,在日朝鮮人 韓国・韓国人
進
定住志向
意味 持
因,日本 本国 関係,本国 政治的状況
。在日朝鮮人 本国
韓国 生活根拠
議論 ,主 日本 居住
。同化
,
,日本 特別永住
場合 ,在韓在日朝鮮人
世代 成長
重要
在日3
在韓在日朝鮮人
。
。実態
在外国民 身分 生活
関
国籍変更
*1。
試論
人
在日朝鮮人
対象
韓国
在日朝鮮人 意味
身分 韓国 居住
,特別永住権 放棄
,朝鮮
在日韓人
国籍,越境
文化資本」。
。
限
出版
在日学生 生
帰還 ―韓国社会
主体,境界的文化資本―韓
권(権) 論文
主 韓
移民政策研究 第3号
123
国籍 在日朝鮮人3世
研究 ,対象
김(金) 論文 ,朝鮮
研究
経験
,
。
経験
2
韓国 日本,
韓国
人3世 焦点 当
。
,本稿
形成
。金
,彼
対象者
作
彼
個人
次元
個人
。
在日朝鮮
重要 側面
,
。
考察
焦点 当
捉
。上記 諸論
筆者
家族
人間
。本研究 問題意識
長期滞在 関心
,仕事 持
。
言及
20∼30代
社会的関係
,主
違
唯一 実証研究
個人的 問題
選
探求
問題 焦点
問題 取 上
全員未婚者
家族 形成
人
韓国
韓国 住
人間関係
,私 在日朝鮮人 韓国定住
韓国人 結婚
越境
,金 論文
関係 脈絡 関心 持
持 在日朝鮮人
,部分的 韓国系
国籍変更
上記 他 論文 筆者
文
在日3世
本国 居住国 間
後者 ,韓国 在日朝鮮人 朝鮮 韓国 間
本稿 ,金 同様,朝鮮
。
影響
朝鮮学校出身者
,全般的
概念 捉
韓国 仕事
彼
対象
箇所
在日韓人
韓国 国籍 変更
。前者 ,韓国 日本
,
在日
対象
韓国居住者,
比較 視点 得
本稿 上記 先行研究 重要 参照
,主
留学生
,違 観点
,
,韓国 生活基盤
違 事例 含
補完
。
点
位置
。
本稿 在韓在日朝鮮人
鮮人2世 3世,
進行中 研究 一部 ,本来 研究
早 1980年代 朝鮮
,
行
朝鮮人3世 5人 取 上
形 滞在
,
居所登録
,国籍
居住
考察対象
高校,1人
韓国人男性 結婚
注意 払
住所
地位
2
本国 韓国人 変
身分
。
滞在形態
。
一定 段階
朝鮮学校出身
韓国 住
生活
,超国的移動
生活 試
時
人々
。
。
朝鮮学校
。未婚者 2人 留学 韓国 来
Migration Policy Review 2011 Vol.3
長
,韓国
女性4人,男性1人 ,韓国滞在期間
中学校
在日
長期滞在者 選
理由 ,国民
制度 重要
。本稿
,事実上韓国 定住
,定住地 日本 越
学校卒業生 ,両親
124
。
必
2000年代 自分 意思 国籍 変更
性3人
,
,定住
,在日朝鮮人 日本定住 前提
,海外旅行
大学,3人
3世,
含
韓国 国籍変更
,調査対象
本国国民 在外国民
制度的枠組
本稿
,2000年代 朝鮮
述
滞在 形態 基準
韓国居住
代
。前
3世
在外国民居所登録 如何 ,滞在 時間的
,住民登録
従来 研究
10人
韓国籍・朝鮮籍 2世
。長期滞在 基準
国籍変更
韓国籍 在日朝
教員
2人
。彼
朝鮮学校 通
。両親
,総連系
,
6 月∼9年
,
職場 勤
結婚
,調査 時点 1人 任期
,1人
家族
経験
朝鮮
。女
国籍 変更
非正規職 研究
得 滞在
。今回 調査対象 全員大学院在学以上 高学歴 ,2人 韓国以外 海
外 留学 経験
。今回
対象
構成
面
,
傾向 持
2月
小論
最後 ,本稿 使
朝鮮籍
。本稿 ,
国籍変更者
5人
国籍 関
新
2011年
話 再構成 ,
論点 浮
上
。
国籍変更
表現
補足
在日朝鮮人 日本 外国人登録上 国籍表記 拘
。韓国
韓国国民
在日朝鮮人 場合 ,日本 韓国領事館 在外国民登録
登録
,
,2010年 12月
在日朝鮮人
目的
紹介
韓国 長期滞在
,電話 補充質問
,今日
場合 限
通
。正式
行
通
知 合
,実質的 韓国国民
,日本
外国人登録上
手続
済
,
法的地位 持 。
。本稿 朝鮮
表記
指
国籍法
,日本 外国人登録
地位 公認
朝鮮
憲法
韓国
韓国
韓国
,
表記
国籍変更
変 ,領事館 在外国民
,便宜上 国籍変更
。
2 韓国 住
結婚,留学,仕事
的動機
働
,彼
。
3世 人
訪
機会 持 ,韓国
発展
出身 3世
韓国
。
国籍変更者
,朝鮮籍
動機 ,
半年
。
違 。朝鮮学校
2000年代
少年
。
韓国 訪 ,韓国 住
国籍 変更
。
気持
韓国 住
住
同
場合
内
朝鮮学校
後
90年代 後半
, 韓国
後韓国 住
,別
形 韓国
要因 ,人
人
韓国 訪
基底
,彼
引
中高生
間
。
。朝鮮籍
。
気持
気持
日本 国籍変更
男性 結婚
一種
,
人
理由
気持
行
,1990年代
期 朝鮮学校 習
外形的
韓国 住
習
気持
韓国 住
前者
場合 ,
場合 ,最初韓国 来
過程
。2003年 韓国人
,2008年 交換留学 韓国 来 以来,
日本 行
,研究
韓国 滞在
当
。
韓国 行
民主化
「光州 大
感動的
聞
,朝鮮籍 学生
,韓国社会
朝鮮籍 後輩
多 参加
知
変
思
,韓国 行
韓国
。
行事
民主化
行
思
。韓国 行
,口
,民族和解 脱冷戦 雰囲気 肌 感
彼
,
。韓国
,
話 聞
,
。
」
移民政策研究 第3号
125
大学院生
(公式名称
寂
2000年12月 1人 韓国旅行 実現
旅行証明書 )
来 。
。翌年,大学院
機会 得 。
朝鮮籍
幸
「
,知 合
行
。学校
友達
方
恋愛
婚
思
,1
。
。
,
活動家
。夢
,以前
遊
親
……
,韓国生活
。
」
日本 戻
,2003年 国籍 変更
韓国 戻 ,結
。
国籍変更 前 数回韓国 来
働
2002年
派遣
学
応援団 一員
来
交流
。
換留学 申請
思
。
,団体 動
思
。
留学 期間 含
。
1973年生
80年代
90年代後半
。韓国
民主化
90年代
激
在日朝鮮人2世
,朝鮮籍 韓国訪問 ,特別 場合 除
和解
朝鮮籍者
朝鮮籍者 韓国訪問 拡大
韓国
一種
Migration Policy Review 2011 Vol.3
韓国訪問
,
可能
選
得 2010年
朝鮮籍
90年代初
時期 経 ,民主化,88年
韓国
呼
機会
知 合
,80年生
。2008年
研究
勤
。交換
最後 ,彼
80年代
光州民主抗争以降
急進化
語学研修
,90年代 後半
後半
民主化運動
政治的・社会的変動 経験
3世
同時 交
韓国
時期
韓国訪問
認
。
増
。南北
90年代末
以前 朝鮮学校 習
。 韓国
韓国
,韓国 博士論文関連
。
朝鮮学校 通
交流 通
研究
大学 研究機関 1年間
滞在中 韓国籍 変更
交流
,2007年,博士課程 進
後,日本 戻
通算2年間 滞在
総連
韓国 人
,
,韓国
滞在
北朝鮮選手団
,後 日本 大学院 進学 ,韓国 大
来
。博士論文
,今度
朝鮮大学 出 総連 地方組織
参加
韓国 住
交換留学 1年間
続
来
・
3∼4回
何人
夏
。
。釜山
,韓国
126
。
。
距離
市民団体) 方 連絡
活動家
幸
終了 ,
学生
行
……。主人
留学期間
,交換留学 申請
,韓国 適応
(仮名。在外同胞 支援
。学校
,
韓国 訪
2002年5月∼12月 6 月間
,大変
HAN
気持
,怖
。
月後 始
日本 会
,再
,韓国 長 滞在
時期
,寒
交流
3度目 韓国滞在 ,交換留学
韓国
,臨時
来 韓国 知 合
韓国 大学
2度目 訪韓
。朝鮮籍
。
以降,
,朝鮮学校
,卒業後
韓国
使
心理的抵抗感
年代 入
2人
国 行
。分断状態 韓国 行
思
行
伝
初訪韓 ,
思 気持
対的
民主化
彼
。
行
,
本 大学院 日韓交流
好奇心,自
思
,
敵
近
思
,日
,韓国 人々
韓国 長 滞
。
日本 国籍 変更
後
韓国 訪
,中高生
持
。
言及
,同
,
感
高校
朝鮮学校 出
韓国
距離感
,今回
敵対
韓国 民主化
。反面,2人
朝鮮学校在学中
韓国文化 媒介
間接的 韓
。
英語
得意 ,複数
準備
年
場合 南北
人
願望 生
学
話,
。韓国 2度,3度 訪問
,自分 受 入 ,理解
国経験
場合,韓
未知 本国
住
参加
。
本国
知
超
,2000
韓国
祖国
,
行
在
韓国
心 中 距離 置
引 起
国 ,
。
。
韓国訪問
朝鮮籍 学生
交流
全 思
国籍 変更
。
思
受賞
経歴
。
,
,高校
実現
行
取
申請
機
韓国 訪
「空港
行
感
,大学卒業後 2005
取
,
国籍
接
。市内 入
。2005年,国籍変更後,
接
風景 ,
,朝鮮籍
変更
。
韓国 風景 親
平壤 似
,文字
留
感
印象 受
全部読
話 通
。
。自然
,
親近感
。
」
応
,
韓国 来
,
。
韓国 来
,
国籍
大学 編入
韓
,
国籍 変
以前
自然 感
韓国語学科
,個人的 韓国語 習
,韓国人
。高校
韓国
来 。
思
,
教員
日本 4年制
。
教員
,韓国語
。
留学生
,韓国 住
積極的
。
国籍変更 望
自 韓国 近寄
,韓国 遊
全 違 反
後,1999年 日本 短期大学 進学 ,短期大学卒業後
。短期大学
学習
。
,韓国
朝鮮高校 卒業
感
朝鮮籍
一因
韓国語 勉強
頼
不安 ,寂
親
,韓国語
。日本 戻
知 合
。
勤
友達
自信
会社 就職
婚約者 紹介
移民政策研究 第3号
127
。日本語 習
紹介
,知 合
1年
過
,結婚 考
。
同
編入
卒業
。
朝鮮学校 習 ,大学 日本 短期大学 出 4年制大学
,大学時代
留学生同盟) 参加
。
高校
,2人
態度 違
。
背景
韓国
春,大学入学 直前 手続
事例
。
明洞
回
,彼女
形成
韓国 来 。
,私
次 内容
好
。
」
何回 来
姉 一緒
日本
通
韓国
,主
韓国
高級
,案外,総連系
。
読
泊
行
。
思
語
高級
,日本 戻
華
述
韓流
。2005年
在日 友達 一緒
韓国
2007年 再度韓国 来 。今度 韓国
通
。
国籍変更 申請
, 韓国
報道
違
持
。
。
。日本
姉 好
集
違
見出
大学進学
完了
印象
在日同胞学生
韓国 総連系同胞 間 関係 変化
3歳年下
2003年,姉
留学同(在日朝鮮人
態度
,90年代末
,
高校2年生
「衝撃
総連傘下 学生組織
。留学同 ,日本 大学 在学
共通性
思
同
取
,
総連系
早 起
。
「日本 韓流
韓流
人
起
前 ,2000年
起
CD
見
。K-pop 歌
,
高校時代
韓国 言葉
員
総連系 職場 働
人気
流
朝鮮籍 人
周
開局
聞
,
,最初
母
知
,教師 止
。
。
」
大衆音楽 抵抗感
両親
TV*2
。先生
朝鮮学校 通 ,
。
2人
学校 優秀 学生
受 入
大人
。
批判
韓国 来
,
,朝鮮学校 教
禁止
90年代 末
進
。
2010年 結婚
128
広
教師 間
,金持
KN
出
,GOD,
中学
,高校
生徒
母
人
。
視
当時 ,
夫 出会
買
,教師
思
,総連系
。総連系 中 韓国 行
韓国
以上 見
思
韓国 住
韓国 日本
音楽 専門
Migration Policy Review 2011 Vol.3
,結婚 決
留学先
日本 学校 行
前
。
。大学卒業後
韓国 一度 来
中学校
。
朝鮮学校 通
5年間留学
(
北朝鮮
行
開
。近
20名
韓国人
開
前日
試合
連絡先 交
終
,
一人
会 機会 持 ,交流
見
捕
感
友人
言
。
。
,
言 ,冗談
躊躇
,昔
視
受 入
夫
韓国人
合流 ,彼
親
南北 体制対立 実感
,
紹介
,他方
彼
韓流
間接的
抱
訪問
交流
場 自分 在日朝鮮人
留学以前 日本 韓国
,好奇心
当初
。2006年
,
,
両親 朝鮮籍 韓国 何回
視
。
。総連系
推測
2人
知
韓国 近
話
友人 北朝鮮
,朝鮮籍 自分
,一方
後,再
,韓国 大学
,朝鮮
。
。
。
。
絶対 見
彼 含
総連系
遊 ,
夫
韓国人
行
最初 出会
進
至
韓国 住
韓・仏戦
女自身
留学
,
北朝鮮
夫
飲
,彼女 一度 行
韓国 人 結婚
親
買 ,応援 一緒
。
他 人
,
家族
,2010年 秋 韓国 来 。
後,韓国 結婚
。
朝早 行
。彼
当時
半年間滞在
院博士課程 進学 ,
買
競技終了後
,結婚 考
留学終了後,日本 戻
戦
,一緒
喜
。
,2006年
野宿
加
。引 分
夫 出会
韓国対
買
。
自分
)。
。次章
,可能性 十分
接
述
,彼女
思 。
3 自己実現
以上 見 元朝鮮籍 在日朝鮮人3世 人
韓国
好奇心
期滞在
至
心
。
。韓国
思 。
言語能力
,
彼
鮮
前節 見
憧
,
彼女
示
代
,
重要
,韓国語
得
理由
持
,
気持
違
韓国 生活基盤 置
長期間住
自己実現 追求
可能性 見出
例 一
。
資産 ,韓国 生活
最近
思
自信
長
決
場所
水準 達
。
源泉
。
。
何 得
自分 作
,
延長線上 韓国 定住
英語 韓国語 積極的 勉強 ,非常 高
,韓国語 積極的 意味 見出
「高校時代
,
始
疑問 思
。大学時
。
」
移民政策研究 第3号
129
高校時代 韓国語
北朝鮮 標準語
,
,朝鮮学校 習
。90年代 日本社会
展望
明
。
資産 発展
韓国 友人 紹介 知 合
韓国語 話
高 評価
,
。
。会社 辞
時点 結婚 2 月後 控
。
,
背後
,
理由 説明
的 存在
,法学部 進
音楽
。音楽
韓国
気
近
思
法律家
命感
。
。
入
音楽活動
誘
受
結論 達
,
,
。
。
来
。
,
,音楽
。
,大学
韓国 来
論文 書
行
。……日本 法律家
意味
。自分
在日
,
留学
次
枠
好
,
法学部 入
抜 出
在日 学生
学校
思
,
。法学 面白
……。大学時代 韓国語 知
Migration Policy Review 2011 Vol.3
大事
。
,
解放
法的基盤
。大学
力 発揮
,
, 在日
音楽
抗議運動 参加 ,
,他
金
自己実現 追求
理由
知
。
130
音楽
,外国人 権利
社会 仕組
,当分,音楽
属
。
一緒
韓国留学 道 選
化研究部
仕事 ,主 韓国
。高校時代,生徒会委員
,卒業
好
,急遽10月 韓
。
,韓国 来 本当
活動 通
自分 才能 発見
才能 認
学
気軽 聞
朝鮮学校出身者 国立大学受験資格 認
思
「日本
覚悟
,
法学 専攻
行
人 上司 ,
英語 書 。
現在大学院 韓国学 専攻
率先
仕事
,上司
。
,市場動向 報告
。日本 大学
来
期待
動
韓国語 自己実現 重要 資産
自分
日,
。
覚悟
,韓国
社長 気持
韓国語 行 ,報告書 日本語
大学 音楽
堪能
,上司 案外,即座 OK
金融機関 専門家
署名活動
会社 就職
,彼女 会社 辞
思
打診
彼女 ,高2
。
能力 自己実現
決
,何
韓国 支社 作
。
時期
持
,彼女 日本語,英語,韓国語 3 国語
。
2000年代
現
系
韓国人男性 結婚
言
国 入国
大学生
現象
日本 帰
予想外 反応 受
生
。
,
。韓国 友
新
自分
思
能力
,
拡大 , 韓流
,韓国語 勉強
,
,
思
前半 韓国 日本 民間交流
=朝鮮語
留
。
在日
,在日
使
。両親 期待
勉強会
韓国文
情報 得 ,関心 持
。……専攻 韓国学
韓国行
反対
目的 好
解放
,授業以外
音楽
在日
,
個人
思
非常 実存的
抑
在日
離 ,好
海外
韓国
聞
,近
来
話
推測
。
思
間 韓流
日本 離
,
。
,
韓国
音楽活動
,彼 場合 ,韓国 住
,日韓
心情
。研究者 目指
大学院
交流 通
国籍 変
。日本 就職
講義
韓国滞在 続
研究
,
何
場合,韓国専門 教員
,韓国
交流
研究者
役割 要請
生活・活動 経験 ,
,韓国 学界 活動
人々
韓国 関
,韓国 長期滞在
,就職
全
。
,博士課程 研究
多 。韓国 作 上
重要 資産
,日本 習得
資産
。
,
韓国 就職 機
。
韓国 住
9年
縛
。
。当時 ,韓国
思
思
。彼 ,韓国 住
会 得
。
現実的 事情 韓国 選
彼女 求
,韓国 行
専門的 研究
爆発
。
」
,経済的 面
韓国 住
経歴
気持
気持
決心
,否定的
思
彼女 ,
見
経験
朝鮮大学出身
,中学生
,
,
音楽
韓国 滞在
起
,音楽
難
,韓国
。
,
,音楽
手 入
。
決
日本
金
自覚
,K-pop
選
,
好
教師
音楽
聞 始
接
。
,彼女 内面 音楽 韓国
母
韓国 大衆音楽 通
CD
,音楽
母親 影響 小
。総連系
「K-pop
海外 行
在日
存在拘束性
,日本
予想
自由 追求
韓国
,
。
法律関係 職 求
,得意
,
思
,
。
存在条件
問題
。
」
民族性 追求
自分自身 追求
,在日朝鮮人 拘束
解放
音楽 作 作業
,結婚後 数年間 憂鬱
,
,
婚後
,韓国
日本 帰
方
好
,博士課程 修了
的資源 捨
韓国 来
夫
活動家
市民運動
,
仕事
将来 展望
気
思想的
, 自分 言
。
聞
見
時期
精神的 自由 保
定着
不透明 ,
,何 韓国 来
,家庭生活
,自分
思
多
。結
。自分 人
後悔
。当時,
保守的 収入
移民政策研究 第3号
131
,
生活
不安定
結婚2年後,出産
博士論文 書
慌
過
,博士号
,精神的
。
,
国 観点
9年間
物事 見
韓国 自己実現 道
個人的
成熟期
,
,
場合 ,結婚 決
韓国 来
語
演奏
日本
行
,
在
仕事
思
。
,
,新
。
5 考察
点
。
,
可能性 示
先 大学院 進学
,
3人
例
,女
追求
可能性 見出
。自己実現 可能
,愛情 生
。
反面,朝鮮籍
,彼
。大
。弦楽器専攻
。
。自己実現 関連
発展 役立
韓
韓国 住
,
追求
研究
以前 比
度々
人間関係 作
,
収入 得
定着
気持
,
新
,
彼
間,夫 別
断絶 意味
,住
両面性
後 ,大学 講義
,役 立
,韓国 来
社会
。
,結婚
。
。
気
違 道 模索
両方
韓国 来
一因
研究
好
,
閉
日本語,
性
。
理由 ,
学院
結婚
安定
気
例 ,当初
。
違 家族関係
決心 ,2008年 博士号取得 成功
社会活動
性
。日本
心理的負担 存
筆者
韓国 来
社会
見出
,韓国
単純 実用主義的 解釈
。
4 国籍変更 家族
国籍
,
運命的
必
個人
間
場合
。変更 当
義的 考 方
国
。確
個人 独断 決
,個人 意思 変
影響 与
選択
強
意味
家族 相談
家族
今日
変更
協力
,
。国籍変更 家族 問題
,個人 国籍変更 他 家族
要 場合
何
。国籍変更 ,国籍
簡単 問題
。在日朝鮮人
思
国籍変更 際
。
実用主
,何
,家族
亀裂線 持 2
脈絡 見 必要
思 。
本稿 取 上
2000年代半
業,
5人 国籍変更時期 2003年,2005年(2人)
,2007年,2010年 ,主
以降
。変更
海外留学
家族 反対
家族 支援 理解 得
場合,姉
Migration Policy Review 2011 Vol.3
支持
一緒 変更
朝鮮籍 維持
。
結婚,
個人的
,
更 際,家族全員
132
,
理由
。1人
,
場合
研究
,自分 意思 国籍 変更
点 共通
数年前 家族
,国籍変更
。5人
。
学
,
3人 ,国籍変
変更
,1人
家族 葛藤
起
,家族
,
。
14年前 韓国籍 在日朝鮮人 結婚
際 韓国籍 変更
家族 朝
鮮籍 維持
。 ,2002年 北朝鮮
不安
,家族 国籍変更
変更
。
。
。
,韓国人
自身
高校
機会
母 1979年 日本籍
北朝鮮 行
以上,今度
,
変更 申請
行
考
前歴
,今回
日本国籍
家族
韓国籍
。姉 以前
。最初 臨時
自由 行 来
往来
言
。姉
朝鮮学校 卒業
離婚
韓国
関係
好
。2005年,大学入学
日本系企業 移
,父
世論
厳
,韓国籍 取得
際,母方 祖父 戸籍 家族 登録
照
母
2010年
朝鮮籍 維持
思
影響
背景
国籍 変
,
理由 聞
。弟 日本 大学 行
朝鮮大学出身 ,卒業後 数年間総連傘下 地方組織 働
2010年 国籍変更
,
戸籍整理
弟 一緒 国籍変更
当時朝鮮大学 在学
,彼
。両親
。弟 大学卒業 前 就職 準備
更
,
,兄弟
朝鮮籍 維持
,韓国 引 続 滞在
,彼
,父
。
更新
。
予想
韓国籍 変
2010年 夏,臨時
簡単 変更
増
。
。
弟 国籍 変更
,
韓国 理解
,一緒 国籍 変更
。母
朝鮮
,年 2,3回 韓国
通
,気
日本 北朝鮮
。母 弟 国籍変更
婚姻
祖父母
,今後,海外 行
韓国籍 取得
。
時間
回数 制限
国籍変更 問題 独自 決
,拉致事件
変更
。結婚
,臨時
日本 大学 通
場合,母 弟 2002年
韓国籍 取得
。
。母 韓流
民族団体
。母
,国籍変更 同意
国籍 変更
大学進学 際
,国籍 変更
総連系 同胞企業
思
。母方 祖母 日本人 ,結婚 反対
姉 大学進学
済
。高校3年(1998年)
韓国籍 変
,母 結婚 同時 国籍 朝鮮 変更
直前 手続
北朝鮮 行
,2005年 母 除 家族全員
,母 祖母 戸籍 入 ,
高校生
1回
違 機会 与
朝鮮籍 国籍 変更
籍取得 条件
。2003年,
結婚 ,2002年 保留
,朝鮮籍
,4年後 2009年 変更 果
届 出
。
,国籍変更 時期 延
北朝鮮 行
家族全員
助言
。
要望
(2001年)各1回
面目
観点 所有者
生
国籍 韓国 変更
国籍変更 望
母 強
。
,実用主義的
実情 合
課題 一挙 解決
観点
,父親 自営業 総連
喜
政府批判
反対
結婚 理由 国籍 変更
教師 勤
家族全員
強
。
結婚
生
。
翌年
朝鮮学校
結婚 目前
大学生
話 合
,
母親
父 ,韓国
影響 日本 朝鮮籍
,家族 恥
。
属
拉致事件
,総連系組織
。
事例
仕事上
。
移民政策研究 第3号
133
留学中
夫 出会
結婚 至
彼女 ,結婚
最初 日本
母
臨時
発給
住
国 行
韓国領事館 臨時
朝鮮籍 維持 ,
国籍 変更
必要
自分
臨時
鮮籍
。
。
,日本
。
,
,知
以上5人 事例 見
話 合
始
,適切
時期
一部
実行
持
,
5人 事例 聞
。国籍変更
適切
間 展開
5 朝鮮
。変更
方針
朝
一
,
確
。
間 ,適切
人
決
事情
複数存在
国籍 変更 ,
個人
。在日朝鮮人 国籍変更 ,家族関係
捉 ,個人
思
結婚
家族 国籍変更 可能性
国籍 2回 変
示
,
韓国籍 変
例
状況 ,在日朝鮮人 生活
選択 問題
両親 会
時期
働
,家族
,
。
先 国籍 変
。
韓国 来
不便
場合,国籍変更 行 数年前
。家族
総連系 組織
仕事 何回
。叔母 家族
後,日本 帰化
,
結婚式 参加
。祖母 日本人
韓国籍 変更
。叔母 家族
影響
言
家族
度々日本 行
別 問題
緒 変更
政治状況
。両親 ,海外旅行
言
,
,理解
,父 以前
,母 友達 韓国 旅行 来
。韓国 行
,当時
知
朝鮮籍
。韓国 行
。母 ,国籍変更
苦労
国籍 変更
。
国籍 変更
韓国 来 。両親
期間
思
申請
全
,
。両親
,2007年 国籍 変更
国籍変更
短
位置
。
記号――国籍変更者 心理的負担
国籍 変
人
,程度 差
多
場合
不安
心理的負担 感
。
,朝鮮籍
申請
排除
小学校
要求
15年近
。
種
高校
朝鮮学校出身
不安 ,小学生
韓国 住
人
,聞
国籍 変
。
聞
日同胞 参政権 与
Migration Policy Review 2011 Vol.3
後,韓国 在外同胞
研究者
場合,彼
。
大学院入学
。
在外国民
原因 不合格
1980年 父
国籍 変更 ,韓国人 結婚
。朝鮮籍
疑
,
必要
,
,聞
偽装国籍変更
134
不安
各級学校 卒業証明書 提出
。
心配
差別 受
知
自分
言
不安 感
人
。
。
参政権問題 関
最近総連系
人
参加
国籍 韓国 変更
問題 提起
機会
,在
。
,
次
「自分
語
弁解
。
,
不安
。
気持
,
包容力
韓国
,
住
。政治状況
変化
成熟 民主化
期待
望
持
,
。
信頼感
。
」
朝鮮籍
違 次元 ,言葉
国 来 経験
挫折感
一
。在日2世,3世
間 問題
捉
投射
,日本語
鮮人
抵抗感 持
得
政治的
。
韓国
力
問題
,彼
自分
自然 韓国語 使
国語
拘
鮮
韓国語 違
,韓国 行
「不十分」
。
場合,韓国語 能
方 ,
知
言
。英語 少 間違
思
。
韓国人 友人
。
自意識
勉強
言葉
「
完璧
韓
強
。
,言葉 韓国式 直
不十分
,
言葉 学
北朝鮮式
思
両方
重
。
表象 向 合
国籍変更者 ,韓国 自分
。日本 国籍変更 前
,在日朝鮮人
受 入
。
言
,日本 習
,朝鮮学校 教育 受
進
感
朝鮮性
思
韓国 適応
上手
,相当 自信 持
認識
韓国語
冷戦体制
在日朝鮮人
日本 積極的 韓国語 勉強 ,
上手
。
以上
場合,韓国語
韓国語 自信
。
「朝鮮学校 習
」
,韓国籍
,韓国語 完璧
韓国 来
思
)
。朝鮮籍 人
大
,自分 言葉 刻
音楽
韓国語 習
。
」 諦
交流 韓国語
在日朝鮮人
韓国語 見出
,
韓国 来 以前
在日朝鮮人
韓国語 話 在日朝
同胞 意味
」 聞
表
。
「
。実際,筆者
(海外 移住
距離
=朝鮮語
育
程度理解
朝鮮学校 教育 受
日本 習
強
,日本 生
上手
。今回
反感
日本語
,韓国 「
,
「何
面
彼
多
韓国語 日本語
違 経験
,日本
,韓国
朝鮮学校出身者
下 心理的
悩
共通 経験 持
指摘
。
困難
上手 」 褒
,言葉
朝鮮学校出身者
,
韓
韓国語
朝鮮学校出身 ,言葉
帰還 」
(2008) 権
面
母語
,韓国 居住
国籍変更者
。2世,3世 在日朝鮮人
韓国人
日本語
。
在日韓人
不安
自分
。
韓国語
持
2世
持
朝鮮性
難
朝鮮性
朝
韓国大衆文化 吸収
保
韓国
。上記
移民政策研究 第3号
135
諸々 不安 ,程度 差
同
,大低 人
。
韓国,
自分
留学先
問題
,人間関係
連組織 働
人
「朝鮮籍
思
直
新
本稿 考察
語彙,文法
腹立
事前 韓国 行
十分自覚
努力
,心構
来
現地
思
。
,朝鮮学校 習
含 何
準備
行
関係
韓国籍
思
国
,
韓国 行
韓国 行
人
思
中 生
変化
大
韓国籍
伝
長
考
結婚
9年,短
思
6 月
。韓国人 結婚
可能性
高
韓国 関
話
。彼
総連
,親
行
場合,
女性
韓国
可能性
限 ,韓国 日本
住
交流
住
形成
韓国人
,
韓国 自分
交流 支
思
考 方
重要
,両親
時期 乗 越
,
気
認識
Migration Policy Review 2011 Vol.3
相対化
。在日
必要
将来 展望
,家族
希望,
。
。
,博士号 取 ,
韓国 研究者
,以前 比
韓国 差別 受
思
,子
,20∼30代 若
言及
。
物事 見
,後
3人 事例
職業,将来
要因
場合 ,
形 取
。少
,本人 仕事
育 方
数年間 厳
男性中心的
孕
決
,
。在日朝鮮人女性 韓国人
嫁 来
。夫 日本語能力
問題 関
,
,必
重要 要因
,
彼
住
予想
韓国人男性 日本 移住
将来
人 現
日本 韓国人 友人
,韓国
朝
。
韓国 住
韓国 定着
,家族
, 韓国
,韓国 ,
部分
。彼
。 ,90年代 末
人
。彼
。
発展
韓国 住
, 韓国大好
,主
話
136
。韓国
5人 在日朝鮮人3世 ,
鮮籍 友達
国
,韓国 行
。
6 本国
男性
,自然 受 入
韓国式 変
同
推測
。朝鮮籍
。彼 日本
,
違 韓国語
朝鮮大学出身 総
不安 感
反感 持
,
韓国
。
感
理解
。
」 冗談
。言葉 問題
日本
明
覚
怪
流暢 韓国語
合
韓国人
崩
,対応 仕方 必
,朝鮮学校出身
,普段
,周
思
朝鮮籍
知 合
受 入
友人
共通
活動 始
韓国 観点
,在日自
。在日 韓国
偏見
韓
。
,
結婚 間近
好
,韓国
場合,日本 会社
支社
夫 日本 関心
,
,
。夫
,鄭大世,李忠誠
民族学校
。
日本 行
重点
。
築
以上
,韓国人男性 結婚
追求
,自分
国 日本
住
認識
,子
,子
人 特別永住権 放棄
。
仕事
,
友人
,人的
日本 就職
韓国 戻
国 行
。
韓国 甘 見
日本再発見
楽
新
認識 持
。韓国 留学
係
。
住居
整備
来
,
思
。
。一方,
憧
定着
確保
日本
,
問題
,授業
韓国人
創
良
多
知人
,
別
持
,
自分
韓国人
。思
,
,彼
韓国 日本 音
場合 日本人 友人 励
,
,
音楽
関
住
音楽 作
。
交流
,支
,
1年経
以外
関
日本 帰
理解
韓国 留学
。
韓国
性格 ,韓国
強
好
思
家族要因
,自分
自覚
,
。
思
日本 帰
留学生 一緒 音楽創作
。韓国 来 1年過
可能性
3人
積極的
見
生活
意味
維持
近
日本人 ,在日朝鮮人
作
違
決
,韓国 何
認識
非常 重要 意味 持 。韓国 定着
在日朝鮮人
。日本
住
生活
。韓国 来 1年
自分
女 韓国
地
,韓国 来 以前 韓国
感
不可能 ,
根付
現在 ,上
作
将来 ,韓
思
権利 持
言
子
唯一 定住地
代々
場合 ,少
話
専門的
生活
韓国以外
意味
夫
,
,子
結婚
,韓国 家庭生活 学業,
。
世代,
,
思
聞
3人 女性 ,全員
,昔
思 。特別永住権 ,
係
,
,必要 応
全
人間 育
話
,家族関係,
思
韓国 定着
強
。夫 会社 勤
度々
重要 要因
。家族
,
日本 民族学校 通
始
希望
決
,将来,
。
韓国 住
都合
韓国 定着
。
,日本 仕事
自身 ,演奏会
。会
。
子
影響
,日本 住
,
連続性 保
,子
韓国 来 6 月 ,結婚生活 大学院
,
同
永住権 取得
行
思
。
違 国 移動
,
半分 日本 ,半分
思
点
形 以前 仕事
,
,日本 住
良
,韓国 定着
発展
派遣
社 都合 日本 戻 可能性 十分
子
韓国
彼女 ,
。
性格
程度影響
今後新
交流 生
出
移民政策研究 第3号
137
。 ,
彼
北朝鮮
日本
認識
,朝鮮学校時代 北朝鮮 行
,北朝鮮 行
参加
,韓国 場合 違
形 行
鮮訪問
経験
。彼
,
,
以上 朝鮮籍 人
5人
朝鮮籍 韓国籍 変更
,
実用主義的 観点
背後
思
。在日3世
遠
存在
。
。
以上
。彼
部分
心 底
思
,彼
思 。国籍 特別永住権 両方 持
。上 見
,子
。 日本
人的資本
思
態度
,在日3世 人
中
日本
。
,韓国生活 支
持 意味 重
Migration Policy Review 2011 Vol.3
変
実用主義的
行為
具体的
,気持
対立
違
記号
人々
,
関係
変
体制
排他
両方
日本
思
手段
韓国 定住
関連
捉
程度安定的 地位 持
場合
特別永住権 維持
,
,日本 再発見
,
生
在日朝鮮人社会
。5人
人同士
在日朝鮮人 歴史
気持
,確
。
存在
文化資本
, 朝鮮
,両国
韓国籍
地位 与
実用主義的
存在
,
。
態度 同様,特別永住権 単
生活
政治体制
。
北朝鮮
国籍
単純
2
,閉
韓国
,政権
,朝鮮籍 変更
, 国籍
帰属 意味
,彼
韓国籍取得
思
。
馴染
思 。
1
通
願
,
国籍変更者
見
,
,体制
思
言
基底
138
若者
。韓国籍
,5人
,仕事
,当事者 立場
同胞
意味 持 表象
北朝鮮 見捨
単
強調
,心
今回 考察 通
北朝鮮
表現 使 ,
困難 状況
民族・国家意識 希薄
,自
北朝鮮
。
,南
北朝
。
,
的
覚
。 国籍変更
都合
行事
,彼
。彼
,北
。
。
素朴 暖
心理的負担感 持
心情
語
限
。
祖国
,団体 何
多
住民
捉
,北朝鮮
,個人的 自由旅行
,経験
,主 歓待
。彼
。朝鮮学校
北朝鮮
小
政権 民衆 分
態度
言
話 端的 現
多
。家族
部分
,多
形成
人間関係
,韓国 日本人 友人
,朝鮮籍
韓国籍 変
。在日朝鮮人3世 若
人
。
世代
,
在日朝鮮
作
。特別永住権 単 権利 示 法的地位
含
限
,
,
至
特別永住権
1965年 日韓協定 基
韓国
求
大移動
起
行為
代
協定永住権 獲得 関連
。協定永住権 結
現実 選択肢
認識
考
目的 超
程度含
今日 朝鮮
韓国
総
国籍変更
,
自体
時代 朝鮮
,韓国 住
,
歓待 受
覚
持
,韓国人
期待
新
現象
韓国籍 男性 結婚
朝鮮籍
不安
人
国籍
,
親世代
,彼
日本
待遇
意味
。在日朝鮮人
仮名
KN TV
高
,彼
可能
抽象化
祖国
生
,
受 入
応
方々
、快 応
。
場 借
,
,
在
時代錯誤的
。韓国 国籍
市民権
国籍 文脈
訪問
,韓国
。
,実態 合
自由 出入
国民
。
。
。
軍事的緊張
。
今日
勇気
思
北朝鮮
関連性
点
実質的 意味 持
多少
謝辞 : 今回、
場合
最近
全 自由
領土 超
差別的
重
種
可能
,理念化
結
見出
,朝鮮学校時代
,自己実現 追求
日朝鮮人3世
通
北朝鮮
,
直接的
国籍 韓国 変
実態 伴 可能性
形成
根強 存在
国籍変更
。協定永住権
,韓国 居住
具体的 人間関係
反共
彼
彼
1970年
。
生活
祖国
関係
住
韓国
。今回,在韓在日朝鮮人3世
新
新
否定的 ,一般的
,韓国
,在日朝鮮人同士 結婚 ,朝鮮籍 女性
国籍変更
*2
,本国
朝鮮
。1965年
疑問
例
*1
国籍変更
。
韓国籍 ,日本永住権 獲得
以外
後,在日朝鮮人社会
,日本定住 安定性 確保
在日朝鮮人社会 韓国
希望
,
,仕事 持
基本的 保障
変
,不利
点
場所 確保
。
協力 本稿 書
心
感謝 申 上
。
。
補足質問
、本稿 出
数回
人名
。
衛星放送 有料
最初 全体番組 中 一部
、正式 名称 確認
韓国
、2000年前後 韓国
。放送 1996年
番組
放送
始
、
方向 変
。
移民政策研究 第3号
139
書評
明石純一 著
入国管理政策
「1990年体制」 成立 展開
A5判・364頁・本体6,800円 2010年・ナカニシヤ出版
民主党
政権交代後,外国人地方参政権
権利
「話題」 紙上
,
。研究者
規定
管理及
由来
大変意味
年
呼
。折
巻 諸状況 変化 ,入管政策
日本 学界
「1990年
改正入管法
裏腹 ,研究対象
施行
活発
作
深度
議論
取
。
一層高
,労働者
決
考察
,
住民
越境者 取
認識
。
。著者 「第
学術的関心
文句
始
高
成立
関心
「1990年体制」
「1952年体制」,難民
要因 契機
資料 用
入
。
後 政策展開
「1982体制」 ,戦後日本 入管政策
,肝心
。入管政策
,本書 待望 一冊
旧植民地出身者 日本国籍剥奪
研究成果
登場
行
延長線上 「1990年体制」 展開 豊富
流入
変遷
解釈 意味
試
労
。
本書
明示
外国人労働者
,現在
受
入
点
系人」 研修生・技能実習生
実態 間 著
,
自体 対
Migration Policy Review 2011 Vol.3
入管政策
規定
「1990年体制」 最
,政策上 「単純労働者」 受
意識
,
「制度 現実
解消
特徴 ,
入
合法的 「単純労働者」 50万人 肉迫
乖離」
(281頁)
,本書 取 上
140
関心
読
越境者 対
」
「放置」
前史
,
今度 法改
種 「前提条件」
本書 主要 関心 1989年 入管法 改定
契機 成立
分析対象
状況形成 不可分 関係
,入管政策
研究対象
,
,日本 外国人関連法制
方向性
高
1990年代後半以降,
管政策
入管法(「出入国
入管政策 「国策化」 「国際化」
(第7章) 文脈 理解
「1990年体制」 成立以降20年 間 表面化
2次論争」
仕組
2009年 ,20年
本格的
法改定 契機 入管政策 対
背景
地位
自問
,
,
「1990年体制」 維持 在留管理 強化
今度
否応
,
「外国人登録法」 廃止
。間髪 時間差 本書
定・廃止 ,著者
生
現実 目 当
探
難民認定法」) 改定
高校無償化 ,久々 外国人
地 外国人
混沌
,
朝鮮学校
「日
「政策 受 入
政策的
方策 提示
」
(126頁)点 異論
。
,
「知識労働者」誘致拡大(第4章)
,10万人・30万人 数値目標 掲
書評
推 進
「留学生」受 入 拡大(第5章)
,
迎
」越境者
。
人類学
学的 言
越境者 対
的枠組
日本
対
枠組
修正 新
今日的
至
規範的視点
論点 見出
「連動性
策 守備範囲 広
相互依存性
,越境者
一般的
意味
理論
入管政策 対
論点
。本書 「
,入管政策
入管政策
専管事項 超
増 」
点
,入管政策
。入管政
。評者
適用範囲 制度 本来 趣旨
人間
,
例 挙
在留資格
生存
影響
。
論点 「統合政策」 兼
圧力 ,
逃
別 重大 状況 作 出
視点
備
体制
,現時点 「移民政策」 見据
策 超
現実
強 」,
「能動的 役割
,
「入管法 憲法化」状況
変化 要請
。
議論 展開
外国人 社会保障
顕著
一
,
(第7章)。一
「意図」
,日本
傾向
提示
,政治
一味違
入管政策 「経験」 相対化 ,欧米
「期待」「失望」 交差
論」
政策
本書
者
。
入管政策 実践的意味
論」 「
研究蓄積 馴染
動向 追
戦後半世紀 越
「実態」研究 位置
及
「実態」中心
,政労使 中心
本書
「歓
対応(第6章) ,越境者 「選別」 動因 現在 進行中 「1990年体制」
特徴 物語
社会学
「不法滞在者半減計画」 象徴
変化
「移民政策」 展望
。
「現行 『1990年体制』
自体
生
状況
」
(272頁)
契機 動力 見
,越境現象 多文化化
,研究 需要 重要性
作 出
。
普遍的
高
現実
逃
入管政
入管政策
。
宣 元錫(
・
/中央大学)
渡戸一郎・井沢泰樹 編著
多民族化社会・日本
〈多文化共生〉 社会的
問 直
四六判・296頁・本体2,500円 2010年・明石書店
外国人住民
増加
化共生」 呼
社会変動 ,
望
社会
,
「多民族化」,
「多民族共生」
。
理由 一
,
「民族」
言葉
方
「多文化化」,
「多文
,少
社会学 領域
日本 近代史上,
種 価値
移民政策研究 第3号
141
書評
強 付与
,
思
喚起
。
統治 」……
一定方向 連想
天皇制
結
思
。
「多文化化,多文化共生」
言
用語選択 理由 何点
関連用語
。
「
②企業・集団・
用語
推察
。
受容
期待
。
私 承知
,
傾向
用語 使
。紙幅 都合 詳
述
自明視
異
論
提起
。課題
,
維持 再生産,
,多民族関係
第1
起
背景
研究
必要
視界 「日本人」 収
,日本国籍 取得
「日本人性」 問
意見
。
移動−定住形態 関
他 移住社会
思考様式
議論
妥当性
稿 改
結論 達
反面,在日韓国・
乗 越
。移民
(渡戸「第1章」,以下敬称略)。
勝手
旧来
呼称
,焦
,
。私 ,本書
」
場合 ,
。
,用語選択 見 編者
機会
社会構成
,含
私
目的 「多民族化研究」 基本的課題
出身社会
実態的側面
考
,
「在日
点
一
「民族」
」
拡大,
地球規模 複雑 相互依存
所在
探
昨今 「在日
朝鮮人社会 実態 見
,
交流
。同様 「多文化共生」 論
,問題
用語 日本語 中
化」
国境 越
・
,
「
,
,障害者等 含
一面 議論 拡散
点 絞 ,対象 明確
視点
,
文脈 目 引 。要
化
,
多義性
,本書
・
,
「多民族化」 用
人種・
共感
挙
吟味 ,上述
化」 ,①
多義性 富
過程 「多民族化」
。
行為主体 越境的 移動 拡大,③
変容過程 表現
,
事情
招
意味 本書 挑戦的 一書
序章 編者 一人,渡戸一郎氏
――
――。本書
「多国籍化・多言語化・多文化化」
(14頁) 進展
表現
深
,
,
「民族」→「大和民族」→「単一民族国家」→「万世一系 天皇
誤解 承知 上 ,
多義的
言葉 使用 忌避
外国人
新
増加
研究
斬新
将来動向 見据 ,
具体的 提唱
(松
尾知明「第8章」)。
第2 ,在日韓国・朝鮮人 在日台湾人 研究。
「多民族化
人
重要
」
戦前・戦後 通
,戦後
歩
移住形態 民族的文化的背景
歴史的 理解
142
Migration Policy Review 2011 Vol.3
共
。
人
生 方
理解
外国人労働者(鈴木江理子「第3章」)
,定住化外国人(武田里子「第4章」)
,子
原法子「第5章」)
,
,
権利獲得運動(加藤恵美「第9章」) ,
通課題(編者・井沢泰樹「第2章」) 扱
第3 ,多様
日本社会 研究
在日外国人 精神病理(阿部裕「第7章」) 取 上
。本書
・若者
。
,
(藤
書評
問題
,
,世代,職業階層,言語 教育,
連 分析
,異文化
等
関
。
第4 ,外国人受 入
過程
田康生「第6章」)。
外国人居住者 民族的構成 関
,地域
特徴 踏
地域的偏差
研究 積
大
重
(広
必要
。
第5 ,多民族化
少
進展 受
多民族共生
行
日本
政治・政策的動向
国家的課題
避
。今後,少子化 伴 人口減
。
国 政策 批判的 検討 ,将来 望
中長期的展望 立
方向 探 必要
現在
(柏崎千佳子
「第10章」,渡戸「第11章」)。
第6 ,
本書
必
十分 論
修正 「脱国民化」 視点 ,
東
日本 位置
課題
意識
本書
構成
想定
巻末
−
」,
「
。
学生・大学院生
記述
詳細 関連年表 付
平易
。
−
念頭
,北
−
」
性格
総合的
強 。
外国人・移民問題 関心
,
最新
何
,私 思考 整理 最新情報 入手
感謝
。EU
本書 ,
「多民族化研究 宣言書」
読者 ,主
自治体職員
提起
。
,
「外国人−日本人」,
「
問題提起
,
「国民国家」
基本的課題
,
一般市民,
豊富 挿入
,
体系的 押
勉強
。執筆者 皆
。
谷 富夫(
・
/甲南大学)
佐藤郡衛 著
異文化間教育
文化間移動 子
教育
四六判・216頁・本体2,500円 2010年・明石書店
本書 「二 以上 相異
「異文化間教育」 関
課題 意識
。
文化 狭間 展開
,著者(佐藤) 研究 進
発表
,各章 ,
構成
,各章
教育
冒頭
過程 浮
論文 再構成
論文 再構成
研究成果
人間形成 過程・活動」
(18頁)
上
来 以下 三
,全体 構成
,異文化間教育学
概観
,
7章
研究上
上 ,著者
調査結果
研
移民政策研究 第3号
143
書評
究成果 位置付
論理的 読
⑴ 研究 対
姿勢
構成
。
,実践
⑵ 「異文化間視点」 重要性
⑶ 人間形成 歩
捉
,上記 ⑵
構成
必要性
,佐藤(4頁)
際,単一文化的 視点
側 背後仮説=
自覚
,対象者
子
二項対立的 枠組
上 ,
世界 調査
作
観察
,研究
世界 再構成 直 視点 持
重要
。
各章
概要 以下 通
第一章「日本
。
異文化間教育研究 展開」
成果 踏
,今後 課題
検討
第二章「異文化間教育
前提
問
(自明視
」
考察
,
関連
。
,第二言語
,国
外国人教育政策
支援活動 通
」
誰
第七章「異文化間教育 多文化共生 取 組 」
紙幅 都合
先
示
。
。
外国人
教育政策
課題
現状 課題」
(『移民政策研究』創刊号,
外国人 子
検討
。
支援 ,
考察
学力保障
,当該地域
,
多様
。
,学校 中心
多文化共生 取 組
。
,人類全体 福祉 増進 志向
Migration Policy Review 2011 Vol.3
,今後
記述
,第一章 中 異文化間教育 目的
江淵一公(1996) 言葉
144
事例)
,以下,本書 中 ,特 印象 残
書評 代
,
考察
学校教育 中心
,地域
支援 ,何
,個人 組織 関係 在 方
問題点 今後 課題
調査 通
。
多様 試 (豊田市,福岡市,川崎市
支援 ,果
主題
日本語 教育 焦点 当 ,異文化
批判的 検討
第六章「異文化間教育 地域
行
日本人生徒
視点
2009年,42∼54頁) 加筆・修正
向
重要
。
教育政策」
,本章 「日本
。
,異文化間教育学
) 住
展開
,
再考 試
,子
第五章「異文化間教育 外国人
示
枠組
,異文化間教育学
探究
関連
教育政策
,
「海外子女教育」 事例
。具体的
第四章「異文化間教育 日本語教育」
間教育 日本語教育
直 」
(
異文化間教育
。
)
「日本」 「日本人」
第三章「異文化間教育
研究 概観
,異文化間教育 概念整理
。
目的
幾
取 上
取 上
「国益
優
人類益優先 共同社会 秩序 構築」
(36頁)
,異文化間教育学 「現象
説
書評
明
学問
,多文化共生社会
意味
教育
」
(36頁)
,
目的 関連
,著者 「異文化間教育学 ,現象 説明
貢献
役割 持
社会
,
「
教育学
,本学会 設立趣旨
・
上
研究 積
異
言
上
「
,研究者
研究
。
社会
正解
。
「異文化間
設定
「研究者 対象者
社会
相互作用 繰 返 中 ,相互 影響
二項対立
枠
変容
」
(同)
徳川宗賢社会言語科学会初代会長
提唱
相
。
価値 発見
指摘
社会 役立
対象者
志向
,新
」 必要
研究成果
研究方法 意義 主張
,研究者自
相互作用 中 意味 見
,
「双方 関係性 固定的
研究姿勢 ,
「
多様
事象 観察 ,記述
,
「現場生成型」
,場
実践 過程 「相手
,新
場 入 ,
実践 関与 ,参加者
互作用 繰 返 中 ,相互 影響
,
「
。
目指 」
(33頁)
底
,新
異文化間教育 強 」
(同)
」
(同) 述
,場
現場
解説
思
,多様 研究領域 人々 自由 交流 ,既
思
。
多
中 ,異文化間教育学 研究 方向性
貢献
方法
重
」
議論 展開
研究 積
実践性
思 」
(7頁) 述 ,多文化共生
持 学際性
成 枠
述
構想
,
」
(174頁)。
」
(徳川,1999:90)
・
理念
通
。
本書 ,
成果報告
羅針盤
「現場生成型」 研究方法 実践
,複合領域
一冊 言
著者
移民政策 関
異文化間教育学 研究 取 組
研究 行
人々 関係者
。
《参考文献》
・江淵一公,1996「異文化間教育学 可能性」異文化間教育学会編『異文化間教育』10号,4∼26頁
・ 徳川宗賢,Neustupny J. V., 1999「対談
・
出発」
『社会言語科学』2巻1号,89∼
100頁
野山 広(
・
/国立国語研究所)
移民政策研究 第3号
145
書評
渡邊彰悟・大橋毅・関聡介・児玉晃一 編
日本
難民訴訟 発展 現在
伊藤和夫弁護士在職50周年祝賀論文集
A5判・324頁・本体4,500円 2010年・現代人文社
本書 , 日本
記念
試
難民訴訟 草分
,現在難民業界 活躍
遂
一大著作
弁護士
弁護士
就
中,1997年
多
若手弁護士
,数多
意欲的
,難民問題解決 向
難民裁判 熱心 取 組
,長年 渡
分析 構成
。具体的
部「日本
歴史」 始
。
後,数多
代表世話人 務
日本 難民裁判 牽引
16人 弁護士 研究者
,第2部「難民問題
主要
,新
。
裁判例
現代的課題」
大橋毅
公職
日本 難民 取 巻 状況 解説
3部形式 取 ,日本
「伊藤和夫弁護士 足跡」 題
法律的
難民 救 法律家 会」 共同 立
全国難民弁護団連絡会議発足
本書 ,編集代表 4人 含
締
存在
1980年 「在日
育
難民事件
一堂 会 ,自 編
人間
皆無
皮切
在職50周年
。
伊藤和夫弁護士 ,人権業界 知
上
伊藤和夫弁護士 ,弁護士
言及
続 論考
第1
後,第3部
伊藤弁護士
加
,
。
第1部
暮
,
難民
営
不法残留 逮捕
人難民一家
件,中国
政治亡命者
南事件
,
紹介 分析
伊藤弁護士自身
裁判 関
当事者 父親
犯
表的 裁判例 丁寧 見
・
惨殺
事件,日本
悲
・
張振海事件,60日
行
激
事
争
趙
。
事件
,日本
難民訴訟
代
,難民 取 巻 日本 司法 行政 歴史 状況
簡易 見
。
・
事件 紹介
奥野誠亮法務大臣
新
,
現地 難民
打 出
制度
年 日本政府 難民条約批准
事件
壁 感
146
考察
,
難民
自滅的
心理的支援 欠陥,
生
差別
現代
対峙
Migration Policy Review 2011 Vol.3
難民
描
日本 定住 果
事件
,翌81年 当時
「在留特別許可」 勝 取 ,
歴史的 過程
妻子 惨殺
偏見
調査 出
弁護 通 ,定住
申請者 自尊心
重要
問題
。
,
男性 ,日本
向
日本社会
尊厳 確保 問題,彼
浮 彫
同
・
適応
福祉
取 巻
。張振海事件,趙
書評
南事件
,同様 丁寧 考察
第2部
。
,難民及 申請者 取 巻 現代 多岐
各国 判例,新
難民訴訟 潮流
触
状況 12 分類 ,国際条約
,各々 横
問題 紹介 考察 行
。
具体的
約上
,国際法上 「迫害」 再考,気候変動 人間
事由消滅
止決定
困難
策 紹介等
現状
妥当性
取 上
,指導者
者 参与員
本国出国
判例 丁寧 追
細 記述
第3部
,
訴訟 実際 遭遇
時期,入管
制令書発付
,
在
悩
苦労
警察
来
,
携
間
能 当然
大
,
編集代表 一人
難民業界
取締
」
想
幸運
覚
。経験豊
誠実 温
人柄 ,異国 多
功績 讃 ,未来
至 最終段階 ,既 体調
思
繋
,81歳
。今
15年余 前,
中,大変親身
明晰
弁護士
申請者
容易 推察
。
,改
評者
本書
技
,
裏話 語
困難 第一歩 数多 乗 越
主眼
現
世 去
困難 抱
個人的体験 基
,
全 存在
一歩
一人
昨日
渡邉彰悟 ,編集作業 振 返
退去強
。
右 左
,
,数々 難民
,行政手続
発想
馳
。
。難民条約 未
昨年2010年夏,誠 残念
文字通 日本 難民訴訟
護士
非常 参考
見通
希望
,実 詳
衝撃 受 ,
司法 歩
大学院 国際人権法 修 ,今後
,難民認定
彼
引 出
謦咳 接
相談 乗
直後
始
,個々 人間 「保護
伊藤和夫弁護士 ,本書出版
切
。
者
大橋毅
軽
,実際 評
権利保障
外登法 入管法違反
日本 難民行政
。評者自身 ,生前
言
難民事件 携
数十年前
, 改
論
,必
,本来
,聞 手
,難民認定
発言
論
平
申請者 保護実務 携
伊藤弁護士
。
論究 ,大変 参考
立場
庇護政
作
田島浩 詳細 分析 ,空港 降 立
,学術的
EU
遭遇
迫害
空野佳弘
諸課題 関
問題提起
迫害
主体,難民条
問題点,収容執行停
必要性 十分応
果
反政府活動
,日本 法律
加入
視点
異議申請事件 立 会 中 時折遭遇
直面
扱
分析,
,広範 読者 興味関心
限
各国 決定
関連性,迫害
問題,内戦 難民該当性,信憑性判断,事実立証
,真正
申請者
移動
。
伊藤弁
出版
,校正
伊藤弁護士 状態 ,最後 時間 勝負
, 。
無事 編集 ,発刊
時,伊藤弁護士 出版記念
会場 ,満面 笑
喜
移民政策研究 第3号
147
書評
言 。万
一
編集代表
多
間 合
心
嬉
功績
進
,間 合
,
恩返
,
申請者
,
恥
喜
難民問題 心 砕
上 ,難民及
含 ,外
抱
段階
一冊
言
新津久美子(
・
問題点
姿
,
時,
歩
専門的視点
提案
,難民実務者
, ,
言 。
伊藤弁護士 存在 励
今後
,大変 労作
本当 良
仔細 詰
行
。
,研究 行 者
,基本
応用
。
/東京大学難民移民
小泉康一 著
〔CDR〕
,法務省難民審査参与員)
国際強制移動
A5判・468頁・本体5,000円 2009年・勁草書房
本書 日本
国際強制移動民(難民)研究 第一人者
難民 日本
第三国定住 開始
刊行
発展
民
逃
迫害
時代 国際強制移動」
不可避的産物
国民統合
示
各種
込
,日本 難民問題
,
国際的保護体制 作
,難民 彼
。地球
浸透 ,
国民国家 ,異質
典型
従
人々 受 入
悲劇 反省
人々
国内避難民 増加,
彼
内紛争
発生
消極的
移民
難民
「管理政策」 強化
政治的不安定状況
,難
。第2次大戦中
難民条約 核
人
難民
示
役割,政府開発援助 役割
分析
「難民
黄金時代」,80年代
制限,冷戦後 難民 「地域的封 込 」
国家 安全 脅
9・11後 「
。
国際援助
大量 難民 庇護国 定住
Migration Policy Review 2011 Vol.3
中 ,各国家内
国際関係 変動 国際難民制度 変
成立,冷戦期
移民 難民 受 入
合 「帰還民 開発」 扱 。紛争後
148
国民国
迫害
国際社会 ,1951年
国際難民保護体制
後 不況 西欧
第二章「慢性的
中
。
遷 扱 。第2次大戦後
」 中
高
国際的保護制度
国民国家 分割
第一章「国家,国際基準 国際難民制度」 ,17世紀
石油
関心
。
。
序章「『人道』 危機 瀕
家
包括的 研究書
・
。
新
」 ,冷戦終結後 急増
国
「難民援助 開発」,
本国帰還 場
含 「平和構築」
帰還民 果
書評
第三章「開発 非自発的定住」
。開発移転民 難民
動」
認識
,巨大
異
深
,環境変化 難民化 間
論
危険
著者 警告
。定住 分析的枠組
「内面」 踏
込
,受 入
社会 定住
閉
入
世界
様子
第七章「難民研究」 ,著者
難民研究
枠組
族
,非識字者 多
分析 ,彼
族
福祉依存的 独自
対象領域 研究上
理論的枠組
輪郭
。著者 ,難民 流出 原因
非移動) 決定」 移動 態様 結果 左右
必要
。強制移動研究 移民研究
約6万人
政治学,法学,経済学,社会学,歴史学,文化人類
,個々 難民 「移動(
論
,難民
経験
視点
発展
統一的
社会関係 解明
難民 「文化変容」
。
描 ,将来 研究方向性 探 。難民研究
明
定住
相互作用
描
学
,逆
。
,西側 文化 接触
社会 難民
込
過程
広 強制移動 研究 欠
生業
複
政治性 帯
難民 心理的過程
第六章「文化差異 管理」 ,1970年代後半
適応過程 扱 。農業 主
使用
,
。
含 ,
分析枠組
適応形態 ,受
「人 移
直線的因果関係
,
「環境難民」 用語
第五章 「『難民経験』 文化変容」
考察
結果 考
, 著者 説 。
関係
実態 見
開発移転 社会的変化
,難民 開発移転民 共通点 相違点 研究
第四章「環境変化 強制移動」
雑 複合的
建設
,
基
連携 中
庇護・定住政策 構築
「国際移動学」 生
諸
望
可能性 触
興味深 。
本書 ,理論的・概念的考察
人
難民
問題 至
逃
,学際的視点
, 始
,強制移動
全
定住 統合,
対
難民研究 ,難民 地位 認定,言
本書 ,難民研究
,避難先
換
法学,国際政治学,心理学
包括的 「人 移動研究」
著者 ,難民
視
逃
,
難民
否 ,
視点 ,
来
NGO
,外国人 対
関与
対応
考察
。日本
。
社会統合,本国
,難民発
平和構築 至
点 高 評価
。
主体的決定,心理的環境 重
難民申請者 出 中国
有効
。難民 目
,北朝鮮
見
,認定基準
経済的社会的差別,認定後 定住支援
受
。
本国帰還後 再建 開発
学際的
逃
毎年数万人
集大成
入 口問題」 集中
明確
疑問 解
護申請者 処遇
国際社会
「国境
生 原因,国内避難民,移民 難民 混在,庇護国
考察
強制移動研究
入
後
難民政策
歪
方
高
日本
庇
薄 ,自治体
障壁
。
移民政策研究 第3号
149
書評
難民
通
受
入
人々 庇護国内 直面
。難民 移民 社会統合 「多文化共生」 視点
日本
移民研究 難民研究
,最近
著者
別個 流
両者 接近
見
本書 貴重 存在
点 ,本書
。本書
第三国難民再定住
族
,日本移民政策学会 成立 見
日本 難民問題 難民研究
提唱
言及
効果的実施
。第三国定住
,
多
重要
難民 日本
含
社会統合 多
,日本 難民政策 重要 要素
民政策 移民政策双方
待
。今
中 ,国際強制移動 統合的分析枠組
定住適応過程
与
問題 共
総合的 研究
存在
。
直面
。
唯一惜
。例
問題 ,移民
求
,著者
分野
示唆
予想
,難
研究 政策提言
。
日本 「難民開国」 向
,学生
若手 「人
書
印象
移動」
諸国 含
研究者 増
,国際強制移動分野
。本書 ,欧米 先行研究 地道
料 豊富
,大学院生,研究者
国際社会 大
適切
教科
,巻末 広範 引用・参考書籍
,難民支援実務家
政策担当者
資
必読
書
。
滝澤三郎(
塩原良和 著
変革
・
/東洋英和女学院大学大学院)
多文化主義
展望
四六判・242頁・本体3,000円 2010年・法政大学出版局
本書 ,
前作
多文化主義政策
5年,精力的 論考 発表 続
間,多文化主義
関
錯
議論
方
展開
「『私
異
向
豊
他者
Migration Policy Review 2011 Vol.3
文脈
読
単著
解
。
,同時 筆者自身
興味深
。本書 ,
両者
交
。
。読
堂々巡
2作目 書 下
複雑 厄介
関
合
世界的
筆者
背景
構成
1点目 ,
150
・
陥
』
,
古
新
下記 3点
「多文化主義」
問 」
(4頁) 筆者自身
印象的
議論
。
,
書評
見取 図
下
1970年代
描
,
政策
,
消 ,何
地方自治体
・
国民統合
。
」
観察 姿勢
参与観察
筆者
,例
。
切実
具体的
式 解釈・定義
区別
一貫
,
相互無関心・不干渉
進行
私
避
,私自身 関心
「協働」 「対話」,
「
深 掘 下 ,更新
通
換
,
「政府
政策
多文化主義」
(13頁)
,管理 論理
,
,安住
。
語 合 ,
,
当事者
生活者
可能性 語
他者
示唆 与
必要
,
, 説 。
。
,
言葉
公
多文化主義 実現
唯一 手段
提起
何
多文化主義」
言葉 用
言説・政策・理論
」
,多文化主義
多文化主義,
大
自
。
,対話 協働
,
避
,
遂行
多文化主義
。
介入 如実 表
「変革
何 見極
私
通
,言
実践
身
興味深 読
感
選別 排除 論理 対抗
存在
一例
,
「公定多文化主義」
本書 ,多文化主義
手法 ,
日本 「多文化共生」
信念
支援者
,外
組織 事業運営
表現
理念。
第4
,筆者 立 位置
。
,本書
冒頭
再構築 限界 論
,
格闘
拠 所
。他方 ,
。
,
誰
,
筆者
語
,第5章 展開
3点目
。筆者
考
批判
第2章
問題意識 ,筆者
,闘
改
言
背景
現場
感情 起伏 見 隠
「外国研究」 行 者
分
強化
2009年
多文化主義
語 口 ,実践 研究
緊張感
前提
分析 明晰 鮮
,時 生々
向
」
組織 ,
分析
議論 整理
自明
,2001年
問
多文化主義
。筆者
語
側面
多文化主義 共謀
2点目 ,
関
苛烈 「選別」 「排除」
」「
移民支援組織,
章 ,
「多文化主義 誰
近 経験
,
。1990年代後半以降,
「
新自由主義的 「改革」 影響
行
。筆者 ,
多文化主義 統合 論理
変容 ,
「統合」 「管理」 論理
行政用語
聞 取
語
実施
記述
葉
,多文化主義
,
決
,
,
自
可能
文句
語 尽
。難
。
,
。
尹 慧瑛(
・
/一橋大学)
移民政策研究 第3号
151
学会報告
2009年度春季研究大会
2010年3月13日(土) ,早稲田大学(東京・早稲田
季研究大会(大会実行委員長:小島宏) 開催
様 報告者
前回
,各方面 政策 関
減
。
報告
下記
多
。報告者・参加者
議論
言
1.
「公営・公的住宅
,3組4人 多
。日程 関係 ,参加者 延
,近藤敦教授(名城大学) 司会 下
活発 議論 行
実
)15号館03教室 2009年度春
興味深
各分野 研究者
50人程度
報告 聞 入
後,
,実務家 含
。
外国人居住
」
取 組
――団地自治会
対応 取組 中心
稲葉佳子(法政大学)
・石井由香(立命館
2.
「2005年 移民法施行以降 見
太平洋大学)
難民庇護 質的変容」
昔農英明(慶応義塾大学大学院)
3.
「経済連携協定(EPA)
自然人 移動交渉」
最初 稲葉・石井報告 ,北関東
事例調査 踏
。
仕組
外国人居住 取 組
治会協力型」
「自治体・行政・NPO
団体等
支援型」 5
増加 伴
取 組
取 組
有効
大別
団地
自
支援型」
「関連部局・
,
,外国人居住者
,2
進展状況
考察
「自治会執行部 並列体制型」
「NPO
順次移行
明
,団地自治会 中心 ,外国人
三角体制型」
「広域自治会 行政
取 組
,外国人居住
取 組
同時 採用
個別事情 即
取捨選択
難民」 対
法制度改正
。
2番目 昔農報告
済的状況
近年 「事実上
影響 与
,
試
庇護政策 実施
排除
。
結果,外国人統合政策
有資 難民) 少数
,非
側面
3番目 古谷報告 実務家 立場
渉 関
難民庇護政策
現状 概観 ,EPA
Migration Policy Review 2011 Vol.3
一方,多
顕在化
,
明
質的
変容
基本方針 踏襲
自然人 移動 関
社会経
難民
難民(生計維持能力
難民 ,目下
指摘
,日本 中心
難民
面接調査 通
,滞在許可 取得 ,新制度 恩恵 受
難民,技術 持
恩恵
難民庇護専門家
難民受入 制限
明
152
実態 把握
,
結果,自治会
貿易室)
中部地方 10団地(公営住宅6団地 UR 賃貸住宅4団地)
,外国人居住
居住 伴 問題 解決
古谷徳郎(外務省
,
法的
。
経済連携協定(EPA) 締結・交
・
締結内容,
・
等
EPA
交渉中 内容
自然人 移動 関
非常 大
入現場 見
述
。結局,
,看護師・介護福祉士候補者 受入 焦点
課題 関連
外国人労働者受入
論 ,今後 方向性
,EPA
対応
適当
方 占
課題 踏
対応
小島 宏(
,
部分
,国全体 大
,関係省庁 協調
当
一方,今後
方針 同時 ,受
必要
・
。
/早稲田大学社会科学総合学術院)
2010年度年次大会
移民政策学会2010年度年次大会
日 2日間
,開催
内容 以下 通
法政大学市 谷
。晴天 恵
,2010年5月15日
2日間 参加者
141名
16
。2日間
。
5月15 日(土)
【
】
(13:00∼16:00)
「移民
経済危機 影響――
変容,再編,崩壊?」
司会:池上重弘(静岡文化芸術大学)
1.
「趣旨説明」
池上重弘
2.
「経済不況下
人
――愛知県西尾市 事例
」
松宮朝(愛知県立大学)
3.
「興行
介護
――在日
人,日系人,
第二世代
経済危機 影響」
高畑幸(広島国際学院大学)
4.
「中国系
教育戦略 社会的
――中華料理人 場合」
趙衛国(日本学術振興会)
5.
「世界経済危機後 在日
点
」
人
諸相――越境
視
佐藤寛晃(財団法人日本総合研究所)/井口泰(関西学院大学)
【総会】
(16:30∼18:00)
【懇親会】
(18:00∼20:00)
5月16 日(日)
【自由報告部会】
(10:00∼12:30)
1.
「移民 入国先 共同体理解 求
司会:中村義幸(明治大学)
試
中心 」
2.
「韓国
化家族支援
――
及
法 実践
鈴木尊紘(国立国会図書館 調査及
国際結婚女性移住者 対
事業 中心 」
農村地域
立法考査局)
適応支援 事例――全羅南道多文
宋嶾營(立命館大学大学院)
移民政策研究 第3号
153
3.
「東
高度人材 移動――留学先 日本 選
留学生 意識調査」
松下奈美子(一橋大学大学院)
【
】
(13:30∼17:00)
「人権政策
移民政策――
1.
「憲法・
多文化共生」司会:宮島喬(法政大学)
・移民 人権」
2.
「永住外国人 地方選挙権
近藤敦(名城大学)
重国籍」
・
(参議院議員)
3.
「外国人 権利 個人通報制度」
窪誠(大阪産業大学)
4.
「国内人権機関 個人通報制度」
山崎公士(神奈川大学)
5.
「弁護活動 通
見 ,移民 人権
論」
関聡介(東京弁護士会・成蹊大法科大学院)
田嶋淳子(
・
/法政大学)
2010年度冬季研究大会
2010年度 冬季研究大会 ,2010年12月11日(土) ,愛知県立大学学術文化交流
開催
乗 継
。愛知県立大学 2005年愛知万博会場 近 ,名古屋駅
約1時間
交通
。結果,63人
内容 以下 通
便
,果
例年通 ,
何人参加
心配
。
。
【自由報告】
1.
「
地下鉄,
司会:井口泰(関西学院大学)
系移民二世 文化的
支援
方――当事者
視点」
津田友理香(明治学院大学大学院)
2.
「現代
移民第2世代 同化
――
・
縦断的研究』
(CILS) 中心 」
村井忠政(名古屋市立大学)
3.
「国際労働力移動
一考察――
中心 」 明石純一(筑波大学)
・今藤綾子(「現代
4.
「
『移民子弟
冷戦期 国際関係認識 国内 滞在
・
州
出移民 事例
地域研究」京都大学拠点研究
移住者
)
安全提供 可能性」
滝知則(長崎国際大学)
【
】
「多文化共生施策 問
1.
「東海地域 暮
外国人 子
2.
「労働者派遣事業経営者
3.
「既存
154
Migration Policy Review 2011 Vol.3
」
司会:山本
教育」
30年」
外国人 増加制限」
(愛知県立大学)
小島祥美(愛知淑徳大学)
林隆春(株式会社
)
宮崎真(愛知県弁護士会)
自由報告 ,
,綿密 調査 研究 基
発表,
引 続
活発 議論
展開
。
、日系
施策」 意義,
何
報告
2008年秋以降
考
。
言,
人 増加 受
趣旨
実務家,実践
人
力
場所 移
実践
会員
発言
不慣
,大変有意義
研究
興味深
立場
,議論 白熱
人々
発
。研究者,
対話 目指
本学会 特色
。
,
気持
残
,立食形式 行
,
見落
,多文化共生施策 推進
時間不足。議論 足
食 ,飲
「多文化共生
多文化共生施策
,
,日頃,分断
,自由報告,
開催校
。3本
活動
思
,大
経済不況下 ,
自治体関係者 参加
,
懇親会
,東海地方 活発 展開
会員同士 活発 交流
多 ,行 届
。
行
思
,
。
山本
盛会 ,
。
面
思
。
協
。
(
・
/愛知県立大学)
移民政策研究 第3号
155
『移民政策研究』編集規定
1. 本誌 ,移民政策学会 機関誌 ,1年1号
2. 本誌 ,原則
発行
。
本会会員 移民政策関係 研究 発表
。
3. 本誌 論文,報告,書評,海外動向,学会動向 各欄 設
4. 論文 ,投稿論文 依頼論文
。
5. 報告 ,投稿報告 依頼報告
。
6. 報告 ,事業
実践
単
事実
。
記述
,筆者
解説・分析等 加
。
7. 依頼論文,依頼報告,書評 依頼 ,編集委員会 行 。
8. 海外動向欄 ,海外移民政策研究
編集委員会
動向,海外移民政策研究者
論文等
発表
,
依頼
行 。
9. 学会動向欄 ,学会大会,各関連学会等 活動状況 紹介
,
依頼 編集委員会
行 。
10. 原稿 掲載 編集委員会 決定
。
『移民政策研究』投稿規定
1. 本誌 投稿
2. 本誌 発表
本学会会員 限 。但 ,依頼論文等
論文等 ,
3. 他 審査中
4. 本誌 会員
稿
他 未発表
掲載予定
投稿原稿
限
限 。
二重投稿
掲載
。
,本誌
,1 年 経過
発表 認
当該会員
新
。
原稿 投
。
5. 投稿
会員
下記送付先 審査用原稿
稿本体 ,審査終了後編集委員会
2部
通知
E
提出
添付
送付 ,原
。
【送付先】
移民政策研究編集委員会
〒151-0064 東京都渋谷区上原3-6-6 202 総合法律事務所気付
[email protected]
6. 締切日 9月30日(必着)
。
7. 原稿 所定 執筆要項
8. 本誌 発表
論文等 著作権 移民政策学会 帰属
9. 本誌 発表
論文等 他 著作 転載
許可 得
156
。
Migration Policy Review 2011 Vol.3
。
場合
。
,事前 文書等 移民政策学会編集委員会
『移民政策研究』執筆要項
1.原稿 長
原稿 長
,以下 範囲内
。分量計算
文字数 単位
。
⑴ 論文 12,000字以上20,000字以内
⑵ 報告 12,000字以内
2.要約
論文 報告
付
,本文(図表等 含
)
,表題紙,和文要約,英文要約,
添
。
⑴ 表題紙
,題名 全文,著者名,所属
⑵ 和文要約 ,600字以内
記
。
本文 前 添付
。
⑶ 英文要約 ,論文 300語以内,報告 200語以内
⑷ 。
,和語・欧語各3語 ,和文要約・英文要約 前
⑸ 「本文」
,見出 ,小見出 ,注,引用文献,図表
⑹ 論文 構成 表題・
記載
含
。
。
・和文要約・本文・注・引用文献・図表・英文要約 順序
。
3.書式
原稿 書式 以下 原則
⑴ 原稿
A4判
。
用紙 使
通 番号 付
,40字×40行 見
提出
。各頁
,
。
⑵ 英数字 ,1文字
半角
全角,2文字以上 場合 半角文字 用
。
,欧文中
。
⑶ 章,節,項
半角数字 用
⑷ 英文字人名
,
英文字地名
(Max Weber)
」
⑸ 原則
印字
「1」
「(1)」
「(a)」
知
,初出 箇所
記
西暦 用
記
。
原綴
,
「
・
。
。元号 使用
場合
,
「平成9年(1997年)
」
記
。
4.図表・写真
⑴ 図表・写真 ,執筆者 責任 電子形態 作成 ,
提出
成
。電子形態
編集委員会
様式
費用
仕上
,査読審査後
必要 場合 ,執筆者
寸法大
知
原稿
。
費用 徴収
作
場合
。
⑵ 図表 頭 「図1 外国人入国者数 推移(2008年12月末現在)
」
他 文献
引用
,引用
⑶ 図表・写真
場合
文献 挙示
類
,下部 「出典:法務省入国管理局編『出入国管理 平成19年版』」
。
挿入位置 原稿中 明記
大=800字相当 字数換算
題名 記 ,
。大
応
1/4頁大=400字相当,1/2頁
。
移民政策研究 第3号
157
5.注・文献引用
⑴ 注 ,本文該当箇所 右肩 通 番号 *1,*2
⑵ 引 用 文 献
参照
形式
文献
(1962:253=1995:229)」
記
。文献
記 ,本文 最後
記載
,本 文 中
「Levi-Strauss
,
「著者名(原著発表年:原著引用頁=和訳書刊行年:和訳書引用頁)
」
,著者名(日本語文献 五十音順,外国語文献
論文名(書名)
,雑誌名,出版社名,巻号:所在
,論文名 「 」
順 記載
,以下 例
順)
,発行年,
。和文文献 ,書名・雑誌名 『 』
。英文書名・雑誌名 ,
⑶ 引用文献
。
体
下線 引
。
。
単著和文 本間浩,2005『国際難民法 理論
国内的適用』現代人文社,頁。
単著欧文 Tomlinson, S., 2008,
Open University
Press, p. .
編著和文 初瀬龍平,2009「人権 国際結婚」
点
・太平洋人権情報
編『女性
人権
視
見 国際結婚』現代人文社,頁。
編著欧文 Anwar, M., 2000, New Commonwealth Migration to the UK, in R.Cohen (ed),
Cambridge University Press, p. .
雑誌和文 近藤敦,2009「
移民政策
」移民政策学会編『移民政策研究』Vol.1,現代人文社,
頁。
雑誌欧文 Taylor, C., Fitz, J. and Gorard, S., 2005, Diversity, Specialisation and Equity in Education,
31(1), p. .
⑷ 判例,先例,通達 引用
判例 ,頁 ,原則
判例
掲載
初出 頁 引用 ,最高裁判所判決 ,大法廷判決
「最大判」 表示 ,小法廷判決 「最判」 表示
。
例:
「最判」平成20年2月5日「民集」43巻6号355頁。
「東京地判」平成19年11月10日「判時」1410号23頁。
先例,通達 ,文部科学省平成21年5月2日初等中等教育局長「通知」
法律
判例 収録
文献
⑸ 引用 ,単著和文 準
表記
。
。
引用
上
情報 文献
下 例
明記
利用
,
名,URL,
日 以
。
和文 統計局 HP 内「平成17年国勢調査」
(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=0000010
25191&cycode=0, 2010年3月21日
)
欧文 Immigration Support, 2009, citizenship(http://www.usimmigrationsupport.org/citizenship.
html, March 16, 2010)
6.校正等
著者
校正
1回
。原稿
,掲載決定後直
)
提出
階 執筆者名・所属 明記
上 朱書
158
完全原稿 電子
。
Migration Policy Review 2011 Vol.3
)。
使用
際,注
(投稿論文・投稿報告 ,
図表 位置,特殊 指示
,
(原則
,外字
段
,
特殊機能 有無 通知
。
〈編集後記〉
2011年3月11日14時46分 ,日本 社会史 永遠 刻
北関東)大震災 名付
粉々 砕
「映画」
話
瞬間
地震
業務
導入
。
継続
錯誤 続
思
。
特集号 組
年
,貴重
原稿
,日本
日本 韓国 ,東
交流 核
連携 密
,
下
韓国 学生 連
平和 礎
,経済
,
築
,試行
,
関
大学日本研究所所長 韓榮
年 何度 来
文化
交代
。
。韓榮惠教授 ,筑波大学 学位 取
韓国 日本研究
。
。今後
。移民政策学会
寄
映像 ,
編集委員
果
,今回,海外特別寄稿
自信
,今回 号
,
寄
対
見舞 申 上
集中
,皆様方
記念
,心
目的
技術
映 出
。編集 3年目
1人 仕事
願
昨年 ,日韓併合100年
惠教授
届
科学
,次々
。被災者 方々
,学会誌第3号
原稿 分担制
日本
通
衝撃 連続
前後
。東日本(東
被害 ,
。被害地 電話
観
込
自然
方
災害 関
願
。
,現在
。
情報交換
佐久間孝正
〈編集委員会〉
(2011年5月1日現在)
委員長 佐久間孝正
委 員 明石純一/石川
子/渡戸一郎
/川村千鶴子/児玉晃一/小森宏美/佐々木
/志甫啓/鈴木江理
(五十音順)
移民政策研究 第3号
Migration Policy Review Vol.3
2011年5月30日発行
編 者
移民政策学会 編集委員会
〒151-0064 東京都渋谷区上原3-6-6
総合法律事務所気付
[email protected]
発行者
移民政策学会
URL http://www.iminseisaku.org
発行所
株式会社 現代人文社
〒160-0004 東京都新宿区四谷2-10 八ッ橋ビル7階
TEL: 03-5379-0307 / FAX: 03-5379-5388
URL http://www.genjin.jp
発売所
株式会社 大学図書
TEL: 03-3295-6861 / FAX: 03-3219-5158
印刷所
シナノ書籍印刷株式会社
装 丁
加藤英一郎
ISBN978-4-87798-485-4 C3030
202
Fly UP