...

PDFファイルを開く

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

PDFファイルを開く
愛唱歌集 ドイツ語の発音
(楽譜の歌詞に書いてあるハイフンを付けた)
菩提樹
デア リンデンバウム
No.5 Der Lindenbaum
フリードリッヒ ウィルヘルム ミュラー
作詞:Friedrich Wilhenlm Müller
ア ム ブル-ン ネ ン フォア デ ム ト- レ
Am Brun-nen v o r dem To-re
ダ
シュテートゥ アイン リ-ン デ ム - バ- ウム
da s t e h t e i n Lin-den - baum;
訳詞:近藤朔風
泉に沿ひて
繁る菩提樹
イッヒ トゥロイムトゥ イン ザ イ ネ ム シ ャ ー テン
慕いゆきては
ゾ- マ - ン シェン ジュー セ ン トゥラ-ウム
うまし夢見つ
イッヒ シュニートゥ イン ザイ ネ
幹には彫(ゑ)りぬ
i c h t r ä u m t i n seinem Scha-ten
so man-chen s ü -ssen Traum ,
リ-ン デ
i c h schnitt i n sei-ne Rin-de
ゾ- マ - ン シェス
リ
ゆかし言葉
ベ ヴォルトゥ
so man-ches lie-be W o r t ;
エス ツォグ イン フロィントゥ ウントゥ ラ-ァィデ
うれし悲しに
ツ- イ-ム ミ ッ ヒ イム マ ー フォルトゥ
訪(と)ひしそのかげ
ツ- イ-ム ミ ッ ヒ イム マ ー フォルトゥ
訪(と)ひしそのかげ
イッヒ ムストゥ アオッホ ホ イ テ ヴァン デルム
今日もよぎりぬ
ヴォル バイ イン ティー フェアー ナッハトゥ
暗き小夜中
e s z o g i n F r e u d u n d Leide
zu ihm mich im-mer f o r t ,
zu ihm mich im-mer f o r t .
I c h musst auch heu-te wan-dern
v o r -bei i n t i e - f e r Nacht;
ダ
ハ プ イッヒ ノッホ イム ドゥン ケル
da hab i c h noch im Dun-kel
真闇に立ちて
ディ アォ ゲ ン ツ- ゲ マハトゥ
眼(まなこ)とづれば
ウントゥ ザイ ネ
枝はそよぎて
die Au-gen zu-ge-macht
ツヴァイ ゲ ラォッシュ テン
u n d sei-ne z w e i -ge rausch-ten
アルス
リ フェン ズィー ミ ヤ
語るごとし
ツ
a l s rie-f e n s i e mir zu:
コ
ム
ヘァー ツ- ミアー
ゲ ゼー レ
„Komm h e r zu mir, Ge-sel-le!
ヒール
フィンドゥストゥ ドゥ ダイ ネ
ル ー
hier f i n d s t du dei-ne Ruh,
hier findst du dei-ne Ruh“.
来よ いとし侶(とも)
ここに幸あり
ここに幸あり
No.6
ハ イ デ ン
野ばら
レスライン
Heidenröslein
ヨ ハ ン
ウォルガング フォン
ゲ ー テ
作詞:Johann Wolfgang von Goethe
ザ ー アイン クナープ
アイン レース ライン シュティーン
Sah e i n Knab‘ e i n Rös-lein s t e h n ,
訳詞:近藤朔風
童は見たり
レース ライン アウフ デ ア ハ イ デ ン
野中のばら
ヴァル ゾ ユング ウントゥ モ ル ゲ ン シェーン
清らに咲ける
リーフ エア シュネ-ル エス ナ ー ツー ゼ ィ ー ン
その色愛(め)でる
ザ - ス ミトゥ フィー レン フロイ デ ン
飽かずながむ
レース ライン
くれないにおう
r ö s -lein a u f der Heiden,
war so jung u n d mor-gen schön,
l i e f e r schnell e s nah zu seh’n,
sah‘s m it v i e -len Freu-den.
レース ライン
レース ライン ロートゥ
Rös-lein, Rös-lein, Rös-lein r o t ,
レース ライン アウフ デ ア ハ イ デ ン
野中のばら
クナー ベ
手折(たお)りて往かん
Rös-lein a u f der Hei-den!
シュプラッハ
イッヒ ブレッ ヒ ェ ディッヒ
Kna-be s p r a c h „I c h b r e -che d i c h
レース ライン アウフ デ ア ハ イ デ ン
野なかのばら
レース-ライン
手折らば手折れ
r ö s -lein a u f der Heiden“,
イッヒ シュテッ ヒ ェ ディッヒ
Rös - lein „I c h s t e -che d i c h ,
ドゥ エ ヴィッヒ デンクストゥ アン ミ ッ ヒ
想い出ぐさに
ウントゥ イッヒ ヴィルス ニヒトゥ ライ デ ン
君を刺さん
レース ライン
紅におう
du e - w i g denkust an mich,
u n d i c h wills nicht lei-den“
レース ライン
レース ライン ロートゥ
Rös-lein, Rös-lein, Rös-lein r o t ,
野なかのばら
レース ライン アウフ デ ア ハ イ デ ン
Rös-lein a u f der Hei-den!
ウントゥ デ ア ヴィル デ
クナー ベ
ブラッハ
U n d der w i l -de Kna-be brach
野なかのばら
レース ライン アウフ デ ア ハ イ デ ン
r ö s -lein a u f der Heiden
レース ライン ヴェィー ルテ スィッヒ ウントゥ シュタッハ
“Rös-lein wehr-t e s i c h u n d s t a c h ,
ハルフ イ ム ドッホ カイン ヴェィ
ウントゥ
童は折りぬ
アッハ
half ihm doch kein Weh und Ach,
折りられてあわれ
清らの色香
ムゥストゥ エス イー ベ ン ライ デ ン
永久にあせぬ
レース ライン
紅におう
musst e s e -ben lei-den
レース ライン
レース ライン ロートゥ
Rös-lein, Rös-lein, Rös-lein r o t ,
レース ライン アウフ デ ア ハ イ デ ン
Rös-lein a u f der Hei-den!
野なかのばら
No.7
ガウデアムス
Gaudeamus
ドイツ民謡 (ラテン語)
岡本敏明の歌詞は次の通りです。
ブラームスの「大学祝典序曲」の最後に出てくるメロディ
ーです。日本では「我が行く道は」として岡本敏明作詞
である。原詩とは大きく異なる。
下記サイトで「Gaudesamus igitur」と「大学祝典序曲」
の両方を聴くことが出来る。
学生歌
「我が行く道は 春けきかなた
望みに我が胸 高鳴り踊るよ
http://blog.livedoor.jp/mariko_yamamoto/archives/4426
922.htm
歌声高く 勇みて進め」
です。
歌詞は 10 番まであり、愛唱歌集には 10 版の内①、④、
⑩が 1 番、2 番、3番として記載されている。
原詩は
下記は吉田聖氏の資料からの転記です。歌集との対応は
歌集に 1 番は下の 1.に歌集に2番は下の 4.です。
「若いうちに 喜び楽しもう!
発音はローマ字読みで OK です。
1. Gaudeamus igitur, juvenes dum sumus; (2 回)
喜び楽しもう
だから 若い
間に われわれ
が...ある
Post jucundam juventutem, post molestam senectutem,
のちに 快適な
青春時代
のちに 厄介な老年
時代
nos habebit humus. (2 回)
われわれを 持つだろう 大地が
楽しい青春期のあとで
厄介な老年期のあとで
我等は埋葬されるのだから」
これは“吉田氏の試訳”とある。
別のサイトで、左の 4.番は
2. Vita nostra brevis est, Brevi finietur. (2 回)
人生 われわれの 短い
短く
終わる
Venit mors velociter, Rapit nos atrociter,
やってくる 死が すばやく
奪い取る われわれを
残酷に
Nemini parcetur.(2 回)
誰も ... いない 容赦され (死は誰も容赦しない)
3. Ubi sunt, qui ante nos, In mundo fuere?
どこにいる 者は われわれの前に この世に生きてい
た
Vadite ad superos, Transite ad inferos,
行ってみよ 天上界へ 移ってみよ 下界へ
Ubi jam fuere.
そこに すでに 彼らはいた
4. Vivat academia, Vivant professores; (2 回)
栄えあれ アカデミア(学び舎) 栄えあれ 教授陣
Vivat mebrum quodlibet, vivant membra quaelibet,
栄えあれ メンバー ひとりひとり 栄えあれ メンバー
ひとりひとり
Semper sint in flore!(2 回)
いつも あれ 花盛りで (隆盛...)
「学園万歳 教授達万歳!
どのメンバーも万歳!
どのメンバー達も万歳!
常に花の中にあれ」
とあります。
ハイリッヒ
No.8 Heilig
聖なるかな
シューベルトのドイツミサの 5.Sunctus にあり
讃美歌にもなっている。
ヨ ハ ン
フィリップ
ノ イ マ ン
作詞:Johann Philipp Neumann
ハ-イ リッヒ
Hei- l i g , hei-lig, hei-lig,
ハ-イ リッヒ イストゥ デ ア ヘール
h e i - l i g i s t der Herr!
Hei-lig, hei-lig, hei-lig,
ヌ ル エル
hei-lig ist nur Er!
エル
デ ア ニー
ベ
ゴ
ネン
エア
デ ア イム マ ー ヴァー
Er, der nie be-gon-nen,
Er, der im-mer war,
エ-ヴィッヒ イストゥ ウントゥ ヴァル テットゥ
e - w i g i s t u n d wal- t e t ,
ザイン ヴィルトゥ イム マ ー ダ ー
sein w i r t im-mer-dar.
ハ-イ リッヒ
Hei- l i g , hei-lig, hei-lig,
ハ-イ リッヒ イストゥ デ ア ヘール
h e i - l i g i s t der Herr!
Hei-lig, hei-lig, hei-lig,
ヌ ル エル
hei-lig ist nur Er!
アル マッハトゥ
ヴ ン デア
リー ベ
All macht, wun-der! Lie-be!
アー レス リングス ウ ム ヘ ア
A l -les rings um-her!
ハ-イ リッヒ
Hei- l i g , hei-lig, hei-lig,
ハ-イ リッヒ イストゥ デ ア ヘール
h e i - l i g i s t der Herr!
聖なるかな 聖なるかな 聖なるかな
主は聖なるかな
聖なるかな 聖なるかな 聖なるかな
主のみ聖なり
主には始めなく
常におわしまし
永遠に統べ治められる
主は永遠なり
聖なるかな 聖なるかな 聖なるかな
主は聖なるかな
聖なるかな 聖なるかな 聖なるかな
主のみ聖なり
全能、奇跡、愛
全てを天と地に!
聖なるかな 聖なるかな 聖なるかな
主は聖なるかな
アニュス デ イ
No. 9 Agnus Dei
神の子羊
グノーの第二ミサ曲 「Ⅳ Agnus Dei 」です。
ア ニュス
デ イ
Ag-nus De- i , Ag-nus De-i,
クイー
ト リス
ペッ カ タ
神の子羊
ム ン ディ
q u i tol-lis, qui tol-lis pec-ca-ta mun-d i ,
ミ
ゼ レ レ
世の罪を除きたもう主よ、
ノ ビス
mi-se-re-re no-bis, mi-se-re-re no-bis,
我らをあわれみたまえ
mi-se-re-re mi-se-re-re no-bis
我らをあわれみたまえ
Ag-nus De-i, Ag-nus De-i,
神の子羊
qui tol-lis, qui tol-lis pec-ca-ta mun-di,
世の罪を除きたもう主よ
mi-se-re-re no-bis, mi-se-re-re no-bis,
我らをあわれみたまえ
mi-se-re-re mi-se-re-re no-bis
我らをあわれみたまえ
Ag-nus De-i qui tol-lis pec-ca-ta mun-di,
神の子羊
Ag-nus De-i qui tol-lis pec-ca-ta mun-di,
世の罪を除きたもう主よ
ド
ナ
ノ ビス パー チェム
Do-na no-bis pa-cem, Do-na no-bis pa-cem,
我らに平和を与えたまえ
Do-n no-bis do-na no-bis pa-cem
我らに平和を与えたまえ
Do-na no-bis pa-cem, Do-na no-bis pa-cem,
Do-na no-bis pa-cem, Do-na no-bis pa-cem.
No.12
シュテンツヒェン
Ständchen
小夜曲
オスカー ヴォルフ
作詞:Oscar Wolff
ヴァ ル m ビストゥ ドゥ ゾー フェール ネ
何故あなたは 遥か彼方にいるのか
オー マ イ ン リープ
あぁ 愛しい人よ!
エス ロィッヒ テン ミルトゥ ディー シュテール ネ
星が優しく輝いています
オー マ イ ン リープ
あぁ 愛しい人よ!
デ ア モントゥ ヴィル ショーン ゼィヒ ナイ ゲ ン
月はもう その静かな輪舞の中で
イン ザイ ネ ム
沈もうとしています
Wa-rum b i s t du s o f e r -ne
O mein Lieb!
Es leuch-ten m i l d d i e S t e r -ne,
O mein Lieb!
Der Mond will Schon sich nei-gen
シュティー レ ン
ライ ゲ ン
I n sei-nem s t i l -len Rei-gen,
グー テ ナハトゥ
マ イ ン ジュー セ ス リープ
Gu-te Nacht, mein s ü -sses Lieb,
おやすみなさい! 愛しいひとよ!
Gu-te Nacht, mein sü-sses Lieb
Gu-te Nacht, mein sü-sses Lieb,
Gu-te Nacht, mein sü-sses Lieb
エス ロ ウ シ ェ ン ザンフトゥ ディ ヴォーデン
波が静かにさざめいています
オー マ イ ン リープ
あぁ 愛しい人よ!
Es rauschen s a n f t die woden,
O mein Lieb!
アオッホ ドゥ ビストゥ
ゲ ゾー ゲ ン
Auch du b i s t ge-s o -gen
あなたもまた 去ってしまいました
オー マ イ ン リープ
あぁ 愛しい人よ!
イッヒ ヴァンドゥ レ シュティル イム ハ イ ネ
私は静かに森をさ迷い
ウントゥ クラーグス デ ム
月の光に嘆いています
O mein Lieb!
I c h w a n d -le s t i l l im Hai-ne,
モ ン デ ン シャイ ネ
u n d k l a g s dem Mon-den-schei-ne,
Gu-te Nacht, mein sü-sses Lieb
Gu-te Nacht, mein sü-sses Lieb,
Gu-te Nacht, mein sü-sses Lieb
おやすみなさい! 愛しいひとよ!
Fly UP