...

【FdData中間期末:中学理科3年:年周運動】 [四季の星座] [問題](2学期

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

【FdData中間期末:中学理科3年:年周運動】 [四季の星座] [問題](2学期
【FdData 中間期末:中学理科 3 年:年周運動】
[四季の星座]
[問題](2 学期期末)
図は四季の太陽と地球の位置,および黄道付近
にある 4 つの星座を示したものである。
(1) 日本の夏至の日の地球の位置はどれか。A~
D から選べ。
(2) (1)の位置に地球があるとき,一晩中見える星
座は図の 4 つの星座のうちのどれか。
(3) ①みずがめ座が真夜中に南の空に見えるの
は,地球が A~D のどの位置に来たときか。
また,②その季節は春分,夏至,秋分,冬至
のどれか。
[解答](1) A (2) さそり座 (3)① B ② 秋分
[解説]
まず,地軸の傾き方からA~Dの季節を判断する。
「北極が太陽の方向に傾いているとき北半球の季
節は夏である。」と覚えておく。(北極が太陽の方
向に傾いているとき,北極は 24 時間,日があた
る。また,北半球では太陽の高度が高いため気温
が高くなる) したがって,Aが夏(夏至)であると
わかる。地球の公転方向より,A(夏)→B(秋)→
C(冬)→D(春)と判断できる。
地球が A の夏の位置にあるとき,地球から見て太
陽と反対の方向にさそり座がある。
図のP地点は,
明→暗にうつる地点なので日没時である。P 地点
では下の方向が北なので,さそり座のある左方向
は東の方位である。真夜中の位置 Q では,右の方
向が北なので,さそり座は南の方向に見える。す
なわち,さそり座は真夜中に南中する。次に,R
の位置は暗→明にうつる地点なので明け方の位置
である。R では上の方向が北なので,さそり座の
ある左方向は西である。
以上より,夏に地球から見て太陽と反対の方向に
あるさそり座は,日没時に東の空に現れて真夜中
に南中し,明け方に西に沈む。すなわち,さそり
座は夏には一晩中見ることができる。地球から見
て太陽と反対の方向にあって,真夜中に南中し一
晩中見える星を,その季節の星座という。さそり
座は夏の星座である。問題の図では,秋(B)の星座
はみずがめ座,冬(C)の星座はおうし座,春(D)の
星座はしし座である。
[問題](2 学期期末)
図は,太陽に対する地球の 3 ヶ月毎の位置 A~
D と,4 つの星座の方向を模式的に示したもので
ある。以下の各問いに答えなさい。
(1) 地球が A の位置にあるとき,
真夜中に南中す
る星座は何ですか。
(2) 地球が C の位置にあるとき,
真夜中に東の空
に見える星座は何ですか。
(3) 地球が D の位置に来ると,(2)の星座は真夜
中にどの方角に見えますか。4 方位で答えな
さい。
(4) 季節によって見える星座が変わるのはなぜ
ですか。その理由を答えなさい。
[解答](1) しし座 (2) オリオン座 (3) 南
(4) 地球が太陽のまわりを公転しているから。
[解説]
(1) 地球が A の位置にあるときの真夜中は図の P
である。北極の方向(図の下の方向)が北なので,
南の方向は図の上方向である。したがって,南の
方向にある星座はしし座である。
(2) 地球が C の位置にあるときの真夜中は図の Q
である。北極の方向(図の上の方向)が北なので,
東の方向は図の右方向である。したがって,東の
方向にある星座はオリオン座である。
(3) 地球が D の位置にあるときの真夜中は図の R
である。北極の方向(図の左の方向)が北なので,
オリオン座の見える方向は南になる。
[問題](2 学期期末)
図は,地球の公転と四季の代表的な星座の関係
を示したものである。
(1) 地球が D の位置にあるとき日本の季節はい
つか。次から選べ。
[春 夏 秋 冬]
(2) 地球が A の位置にあるとき,
まったく見るこ
とができない星座はどれか。次から選べ。
[ オリオン座 しし座 さそり座
ペガスス座 ]
(3) 地球が D の位置にあるとき,真夜中に南中
する星座はどれか。(2)の[
]から選べ。
(4) 地球が B の位置にあるとき,
日の入りのころ
に南中する星座はどれか。(2)の[
]から選
べ。
[解答](1) 秋 (2) さそり座 (3) ペガスス座
(4) オリオン座
[解説]
(1) 北極が太陽の方に傾いている C のとき季節は
夏である(夏の星座であるさそり座が太陽の反対
方向にあることからCの季節が夏であると判断す
ることもできる)。
地球の公転の方向を求めるときは,
「ネジを北極の
方向に進めるように回転したときのネジの回転方
向が公転の方向である」という方法を使うことが
できる。よって公転の向きは C→D→A→B で,
季節は C(夏)→D(秋)→A(冬)→B(春)となる。
(2) 地球が A の位置にあるとき,太陽の後ろ側に
あるさそり座は見ることができない。
(3) 地球が D の位置にあるときの真夜中は図の P
点である。北極の方向が北なので,P 点では図の
下の方向が北で,上が南である。したがって真夜
中に真南に来て南中するのはペガスス座である。
(4) 地球が B の位置にあるときの日の入りは図の
Q 点である。(地球の自転の向きは公転の向きと同
じであるが,自転の向きから判断して,Q 点は明
(昼)→暗(夜)に移る変わり目で,日の入りの時刻で
あると判断できる) Q 点にあるとき,図の右方向
が北なので,南は左方向である。したがって,南
の方位にあって南中しているのはオリオン座であ
る。
[問題](2 学期期末)
図は天の北極側から見たときの地球の公転のよ
うすを模式的に表したものである。ア~エは地球
の位置を表し,そのまわりは四季の星座を表して
いる。これについて,次の各問いに答えよ。
(1) 地球がウの位置にあるとき,日本の季節はい
つか。
(2) 地球がイの位置にあるとき,一晩中見られる
星座はどれか。
(3) 地球がアの位置にあるとき,真夜中に西の空
にしずみかけている星座はどれか。
(4) おうし座が真夜中に真南に見えるのは,地球
がア~エのどの位置にあるときか。
(5) 地球の公転の向きは,図の X,Y のうちどち
らか。
[解答](1) 夏 (2) しし座 (3) みずがめ座
(4) ア (5) X
[解説]
せいざ
(1) 夏の星座であるさそり座が,図のウのように,
地球から見て太陽と反対側にあるとき(さそり座
-地球-太陽)の,北半球の季節は夏である。
(2) 地球がイの位置にあるとき,太陽と反対側に
あるしし座が季節の星座で一晩中見える。すなわ
ち,夕方,東の空に現れ,真夜中に南中し,明け
方に西の空に沈む。
(3) 地球がアの位置にあるとき,図の A が真夜中
の位置である。北極の方向が北なので,A 点では
図の左のほうが北である。したがって,下の方向
が西である。西の方位にある星座はみずがめ座で
ある。
(4) 真夜中の A 点では南の方位は右の方向。右の
方位にある星座はおうし座である。
[問題](2 学期期末)
図のように,太陽と地球のモデルを作り各季節
に見られる星座を調べた。
(1) A と B は何という星座か。
それぞれ下から選
べ。
[ アヒル座 ライオン座 しし座
矢印座 さそり座 ]
(2) A の星座が夜中に南に見えた。その 3 ヶ月後
の夜中には図のどの星座が南に見えるか。
A,
B の記号か星座名で答えよ。
(3) B の星座が夜中に南に見えているとき,地球
からは見ることができない星座は図のどれ
か。A,B の記号か星座名で答えよ。
(4) この実験のように,季節ごとに見える星座が
違うのは地球の何という運動が原因か。
[解答](1)A さそり座 B しし座 (2) ペガスス座
(3) ペガスス座 (4) 公転
[解説]
(1) A はさそり座で,B はしし座である。
(2) ある星座が,太陽-地球-星座 と地球をはさ
んで太陽と反対側にあるとき,その星座は真夜中
に南の空に見える。これを,その季節の星座とい
う。地球が図の①の位置にあるとき A のさそり座
は真夜中(P)に南の空に見える。その 3 ヶ月後,地
球は②の位置にあるので,真夜中(Q)に南の空には
ペガスス座が見える。
(3) B のしし座が夜中に南の方位に見えるのは,地
球が④にあるときである。このとき地球から見え
ない星座は太陽の背後にあるペガスス座である。
[問題](2 学期期末)
図は,3 月,6 月,9 月,12 月の太陽に対する
地球の位置と,その時期の夜に南の空に見える星
座を示したものである。次の各問いに答えよ。
(1) 地球が太陽のまわりを1年で1周する運動を
地球の何というか。
(2) 一晩中観察しても,さそり座を見ることがで
きないのは,A~D のどの位置か。
(3) (2)の理由を答えよ。
(4) 日の入り直後,東の空からしし座が上ってく
るのは,A~D のどの位置か。
[解答](1) 公転 (2) A (3) 太陽の方向にあるか
ら。 (4) B
[解説]
(1) 地球が太陽のまわりを 1 年で 1 周する運動を
公転という。
(2) 地球が A の位置にあるとき,地球から見たと
きさそり座は太陽と同じ方向にあるため,太陽の
光にじゃまされて見ることができない。
(3) 日の入り直後東の空から上がってくる星座は,
真夜中に南に来て,明け方に西の空に沈む。真夜
中に南の空に見える星座は,その「季節の星座」
とよばれ,
星座-地球-太陽 と地球に関して太陽
と反対側にある。したがって,日の入り直後,東
の空からしし座が上ってくるのは地球がBの位置
にあるときである。
[問題](2 学期中間)
図は,太陽のまわりを回る地球を模式的に示し
たもので,A~D は,3 月,6 月,9 月,12 月の
いずれかの地球の位置を表している。4 つの星座
は,地球が A~D の位置にあるとき,真夜中に南
の空に見える代表的な星座である。
(1) 図のように,地球が太陽のまわりを回る運動
を何というか。
(2) 地球が太陽のまわりを回る向きは,
図 1 の a,
b のどちら向きか。記号で答えよ。
(3) 地球の位置が D であるのは何月か。
(4) しし座が「夕方に東の空」に見えるのは,地
球が A~D のどの位置にあるときか。
[解答](1) 公転 (2) a (3) 12 月 (4) A
[解説]
(3) 北極が太陽と反対の方向を向いている D の季
節は冬(北半球の場合)である。冬至は 12 月下旬な
ので,
D は地球が12 月であるときの位置である。
(4) 「夕方に東の空」に見えるしし座は,その約 6
時間後の午前 0 時ごろには南の方位に来る。した
がって,このときの地球の位置は A である。
◆理科 3 年の各ファイルへのリンク
http://www.fdtext.com/dp/r3t/index.html
◆FdData 中間期末の特徴(QandA 方式)
http://www.fdtext.com/dp/qanda_k.html
◆製品版(パソコン Word 文書:印刷・編集用)
の価格・購入方法
http://www.fdtext.com/dp/seihin.html
※ iPhone でリンク先が開かない場合は,
「iBooks」で開いてリンクをタップください。
【Fd教材開発】 Mail: [email protected]
Fly UP