...

PC2745TB

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Description

Transcript

PC2745TB
データ・シート
バイポーラ アナログ集積回路
Bipolar Analog Integrated Circuits
m PC2745TB,m PC2746TB
3 V,移動体通信機用 小型ミニモールド 高周波広帯域増幅器IC
m PC2745TB, m PC2746TBはセルラ・コードレス携帯電話のローカル増幅用などに開発したシリコン・モノリシ
ックICです。本製品は2012の小型パッケージを採用したライン・アップで,従来の2915のミニモールドに比べ実装
面積の低減が可能です。
m PC2745TB, m PC2746TBは従来の m PC2745T, m PC2746Tの小型パッケージ版で,ピン配列,電気的特性はコ
ンパチブルです。このため,従来パッケージ品から本パッケージ品に置き換えることによりシステムの小型化に貢
献します。
TM
本製品は,当社独自のシリコン・バイポーラプロセス「NESAT Ⅲ」(fT = 20 GHz)により生産しています。本
プロセスはダイレクト・シリコン窒化膜や金電極構造を採用しています。この構造はチップの耐湿性,耐食性に優
れ,良好な電流特性,高周波特性を有しています。これにより電気的特性,信頼性に優れた高品質のICとなってい
ます。
特 徴
○高密度・面実装が可能:6ピン小型ミニモールド・パッケージ(2.0×1.25×0.9 mm)
○電源電圧 :推奨VCC = 3.0 V±0.3 V,回路動作VCC = 1.8 V∼3.3 V
○広域動作が可能 :fu = 2.7 GHzTYP.@m PC2745TB
fu = 1.5 GHzTYP.@m PC2746TB
○高アイソレーション :ISL = 38 dBTYP.@m PC2745TB
ISL = 45 dBTYP.@m PC2746TB
用 途
○PDC1.5G, PHS, 無線LANなどのローカル・バッファ :m PC2745TB
○PDC800M, GSMなどのローカル・バッファ
:m PC2746TB
オーダ情報
オーダ名称
m PC2745TB-E3
m PC2746TB-E3
パッケージ
捺印
6ピン小型ミニモールド
C1Q
C1R
包装形態
・8 mm幅エンボス式テーピング。
・1,2,3ピンは送り穴方向。
・3 k個/リール。
fu
2.7 GHzTYP.
1.5 GHzTYP.
備考 評価用サンプルのオーダについては,販売員にお問い合わせください(名称:m PC2745TB, m PC2746TB)。
本製品は高周波プロセスを用いていますので,静電気などの過大入力にご注意ください。
資料番号 P11511JJ2V1DS00(第2版)
発行年月 January 1998 N CP(K)
1996
m PC2745TB,m PC2746TB
端子接続図
3
2
1
C1Q
(Top View)
(Bottom View)
4
4
3
5
5
2
6
6
1
端子番号
端子名称
1
入力
2
GND
3
GND
4
出力
5
GND
6
VCC
捺印はμPC2745TBの例
m PC2745, m PC2746の製品系列一覧(TA = +25 ℃, VCC = 3.0 V, ZL = ZS = 50 W)
品 名
fu
PO(sat)
GP
NF
ICC
(GHz)
(dBm)
(dB)
(dB)
(mA)
2.7
−1
12
6.0
7.5
m PC2745T
m PC2745TB
パッケージ
捺印
6ピン・ミニモールド
CIQ
6ピン小型ミニモールド
m PC2746T
1.5
0
19
4.0
7.5
m PC2746TB
6ピン・ミニモールド
C1R
6ピン小型ミニモールド
備考 主要項目のTYP.値。規格条件は電気的特性欄を参照。
注意 ミニモールド品と小型ミニモールド品は外形サイズのみで区別する。
システム応用例
ディジタル・セルラのシステム応用例
RX
DEMO
PSC+PLL
SW
PLL
0°
TX
PA
I
O
I
φ
40°
O
:μPC2745TB, 2746TB の推奨部分
2
m PC2745TB,m PC2746TB
端子説明
端子
番号
1
端子
名称
INPUT
印加電圧
V
—
端子電圧
V
機能説明および使用法
内部等価回路
注
0.87
入力端子です。抵抗による50 Wマッチン
グ回路を内蔵しているため広帯域で50 W
0.82
接続が可能です。
カップリング・コンデンサを接続し,DC
⑥ VCC
カットしてください。
4
OUTPUT
—
1.95
出力端子です。抵抗による50 Wマッチン
④ OUT
グ回路を内蔵しているため広帯域で50 W
2.54
接続が可能です。カップリング・コンデ
IN ①
ンサを接続し,DCカットしてください。
6
VCC
2.7∼3.3
—
電源電圧端子です。
バイパス・コンデンサを接続し,高周波
インピーダンスを小さくしてください。
2
GND
0
—
グラウンド端子です。
3
グラウンド・パターンに接続してくださ
5
い。グラウンド・パターンは最小インピ
③
②
⑤
ーダンスとなるよう十分広くとってくだ
さい。なお,各ピンのインピーダンス差
が生じないようパターンをつなげてくだ
さい。
注 端子電圧はVCC = 3.0 V時の値。上段:m PC2745TB, 下段:m PC2746TB。
3
m PC2745TB,m PC2746TB
絶対最大定格
項 目
略 号
条 件
定 格
単 位
電源電圧
VCC
TA = +25 ℃
4.0
V
Total回路電流
ICC
TA = +25 ℃
16
mA
パッケージ許容損失
PD
50×50×1.6 mmガラスエポキシ基板実装時 TA = +85 ℃
200
mW
動作周囲温度
TA
−40∼+85
℃
保存温度
Tstg
−55∼+150
℃
入力電力
Pin
0
dBm
TA = +25 ℃
推奨動作範囲
項 目
略 号
MIN.
TYP.
MAX.
単 位
電源電圧
VCC
2.7
3.0
3.3
V
動作周囲温度
TA
−40
+25
+85
℃
電気的特性(TA = +25 ℃, VCC = 3.0 V, ZL = ZS = 50 W)
項 目
略 号
m PC2745TB
条 件
MIN.
回路電流
ICC
無信号時
電力利得
GP
雑音指数
m PC2746TB
TYP. MAX. MIN.
単 位
TYP. MAX.
5.0
7.5
10.0
5.0
7.5
10.0
mA
f = 500 MHz
9
12
14
16
19
21
dB
NF
f = 500 MHz
—
6.0
7.5
—
4.0
5.5
dB
上限動作周波数
fu
0.1 GHzのゲインより−3 dB
2.3
2.7
—
1.1
1.5
—
GHz
アイソレーション
ISL
f = 500 MHz
33
38
—
40
45
—
dB
入力側リターンロス
RLin
f = 500 MHz
8
11
—
10
13
—
dB
出力側リターンロス
RLout
f = 500 MHz
2.5
5.5
—
5.5
8.5
—
dB
飽和出力電力
PO(sat)
f = 500 MHz, Pin = −6 dBm
−4
−1
—
−3
0
—
dBm
4
m PC2745TB,m PC2746TB
標準参考特性(TA = +25 ℃, ZL = ZS = 50 W)
項 目
略 号
条 件
m PC2745TB m PC2746TB
単 位
回路電流
ICC
VCC = 1.8 V,無信号時
4.5
4.5
mA
電力利得
GP
VCC = 3.0 V, f = 1 GHz
12.0
18.5
dB
VCC = 3.0 V, f = 2 GHz
11.0
—
VCC = 1.8 V, f = 500 MHz
7.0
14.0
VCC = 3.0 V, f = 1 GHz
5.5
4.2
VCC = 3.0 V, f = 2 GHz
5.7
—
VCC = 1.8 V, f = 500 MHz
8.0
5.0
雑音指数
NF
dB
上限動作周波数
fu
VCC = 1.8 V, 0.1 GHzのゲインより−3 dB
1.8
1.1
GHz
アイソレーション
ISL
VCC = 3.0 V, f = 1 GHz
33
38
dB
VCC = 3.0 V, f = 2 GHz
30
—
VCC = 1.8 V, f = 500 MHz
35
37
VCC = 3.0 V, f = 1 GHz
13.0
10.0
VCC = 3.0 V, f = 2 GHz
14.0
—
VCC = 1.8 V, f = 500 MHz
6.5
10.0
VCC = 3.0 V, f = 1 GHz
6.5
8.5
VCC = 3.0 V, f = 2 GHz
8.5
—
VCC = 1.8 V, f = 500 MHz
6.0
9.5
VCC = 3.0 V, f = 1 GHz, Pin = −6 dBm
−2.5
−1.0
VCC = 3.0 V, f = 2 GHz, Pin = −6 dBm
−3.5
—
VCC = 1.8 V, f = 500 MHz, Pin = −10 dBm
−11.0
−8.0
入力側リターンロス
出力側リターンロス
飽和出力電力
3次相互変調ひずみ
RLin
RLout
PO(sat)
IM3
VCC = 3.0 V, Pout = −20 dBm, f1 = 500 MHz, f2 = 502 MHz
−54
−51
VCC = 3.0 V, Pout = −20 dBm, f1 = 1000 MHz, f2 = 1 002 MHz
−50
—
VCC = 1.8 V, Pout = −20 dBm, f1 = 500 MHz, f2 = 502 MHz
−31
−37
dB
dB
dBm
dBc
5
m PC2745TB,m PC2746TB
測定回路図
VCC
1 000 pF
C3
6
50Ω
C1
1
IN
1 000 pF
50Ω
C2
4
OUT
1 000 pF
2, 3, 5
応用回路例図
VCC
1 000 pF
1 000 pF
C3
C6
6
50Ω
C1
IN
6
1
4
1 000 pF
C4
C5
1 000 pF
1 000 pF
1
4
C2
50Ω
OUT
1 000 pF
R1
50∼200Ω
2, 3, 5
 負荷変動を防ぐ場合
 はR1,C5を接続して


 ください

2, 3, 5
本資料に掲載の応用回路および回路定数は,例示的に示したものであり,量産設計を対象とするもので
はありません。
VCC端子,入出力端子へのコンデンサの決定について
VCC端子へのバイパス・コンデンサ,入出力のカップリング・コンデンサはいずれも1 000 pF程度の値をご使用く
ださい。
VCC端子へバイパス・コンデンサを接続する目的は,VCC端子とGND間のインピーダンスを0 Wに近付けるためで
す。これにより,電源電圧変動に対し,安定したバイアス状態にすることができます。
入出力端子へカップリング・コンデンサを接続する目的は,入出力端子と外付け回路をDC的にカットするためで,
50 Wの負荷に対してインピーダンスが十分低くなるように設定します。このコンデンサがバイパス・フィルタとな
り,DCまでの低い周波数をロスさせる訳です。
本製品の特性評価では100 MHz以上のゲインをフラットにした場合の周波数特性を確認するために1 000 pFを用
いています(実測上は1 000 pFで約10 MHz程度までのフラットゲインが得られています。10 MHzより低い周波数範
囲を含む帯域で使用する場合はfC = 1/(2 p RC)の関係から各コンデンサの値を大きくしてください)。
6
m PC2745TB,m PC2746TB
測定回路のプリント基板例
AMP-2
3
トップビュー(捺印面)
OUT
C
C
6
5
4
1
C
1Q
2
IN
→
製品装着方向
捺印はμPC2745TBの例
VCC
C
部 品 表
値
C
1 000 pF
基板例注釈
(*1)30×30×0.4 mmポリイミド板に両面35 m m厚銅パターニング
(*2)パターニング面ははんだメッキ
(*3)○はスルーホール
(*4)裏面グラウンドパターン
本ICの使い方の詳細についてはアプリケーション・ノート「シリコン高周波広帯域増幅器MMICの使い方と応用」
(資料番号P11976J)をご参照ください。
7
m PC2745TB,m PC2746TB
特性曲線(TA = +25 ℃)
—— m PC2745TB ——
回路電流 vs. 動作周囲温度
10
10
8
8
回路電流 ICC(mA)
回路電流 ICC(mA)
回路電流 vs. 電源電圧
6
4
2
VCC = 3.0 V
6
VCC = 1.8 V
4
2
0
1
15
2
3
0
−40 −20
4
0
+20 +40 +60 +80 +100
電源電圧 VCC(V)
動作周囲温度 TA(℃)
雑音指数,電力利得 vs. 周波数
電力利得 vs. 周波数
15
VCC = 3.0 V
VCC = 3.3 V
TA = −40 ℃
9
8
7
5
VCC = 2.7 V
GP
VCC = 1.8 V
0
−5
NF
6
5
VCC = 1.8 V
電力利得 GP(dB)
10
電力利得 GP(dB)
雑音指数 NF(dB)
10
−10
0.1
VCC = 2.7 V
VCC = 3.3 V
0.3
1.0
5
0.1
3.0
1.0
3.0
周波数 f(GHz)
アイソレーション vs. 周波数
入力側リターンロス,出力側リターンロス vs. 周波数
0
入力側リターンロス RLin(dB)
出力側リターンロス RLout(dB)
アイソレーション ISL(dB)
VCC = 3.0 V
0.3
周波数 f(GHz)
−20
−10
VCC = 1.8 V
−30
VCC = 1.8 V
RLout
RLin
VCC = 3.0 V
VCC = 1.8 V
−20
−40
VCC = 3.0 V
0.3
VCC = 3.0 V
−30
−50
1.0
周波数 f(GHz)
8
TA = +25 ℃
10
VCC = 3.0 V
−10
−60
0.1
TA = +85 ℃
3.0
−40
0.1
0.3
1.0
周波数 f(GHz)
3.0
m PC2745TB,m PC2746TB
—— m PC2745TB ——
出力電力 vs. 入力電力
出力電力 vs. 入力電力
+10
+10
VCC = 3.0 V
f = 500 MHz
f = 500 MHz
VCC = 3.0 V
VCC = 3.3 V
0
出力電力 PO(dBm)
出力電力 PO(dBm)
0
VCC = 2.7 V
−10
TA = +25 ℃
TA = −40 ℃
−20
VCC = 1.8 V
−30
TA = +85 ℃
−30
−40
−30
−20
−10
0
−40
−50
−40
入力電力 Pin(dBm)
出力電力 vs. 入力電力
VCC = 3.3 V
f = 2.0 GHz
VCC = 3.0 V
0
VCC = 3.0 V
VCC = 3.3 V
出力電力 PO(dBm)
出力電力 PO(dBm)
0
VCC = 2.7 V
−10
−10
−20
VCC = 2.7 V
−20
VCC = 1.8 V
−30
VCC = 1.8 V
−30
−40
−30
−20
−10
0
−40
−50
−40
入力電力 Pin(dBm)
VCC = 3.3 V
VCC = 2.7 V
−10
VCC = 1.8 V
0.3
1.0
周波数 f(GHz)
−10
0
3次相互変調ひずみ vs. 各波出力電力
3次相互変調ひずみ IM3(dBc)
VCC = 3.0 V
−20
60
Pin = −6 dBm
0
−30
入力電力 Pin(dBm)
飽和出力電力 vs. 周波数
+5
飽和出力電力 PO(sat)(dBm)
−10
出力電力 vs. 入力電力
0
−15
0.1
−20
+10
f = 1.0 GHz
−5
−30
入力電力 Pin(dBm)
+10
−40
−50
TA = −40 ℃
TA = +25 ℃
−10
−20
−40
−50
TA = +85 ℃
3.0
f1 = 500 MHz
f2 = 502 MHz
50
VCC = 3.3 V
40
30
VCC = 2.7 V
VCC = 1.8 V
VCC = 3.0 V
20
10
−30
−25
−20
−15
−10
−5
各波出力電力 PO(each)(dBm)
9
0.4
1
0.0
9
-80
0.39
0.11
0.38
0.12
0.37
0.13
-100
-90
0.40
0.10
0.36
0.14
-110
1.6
0.7
1.4
1.2
1.0
0.9
-70
4
0.3
6
0.1
0.35
0.15
0.8
2.0
0.6
NE
GA
0.4
30
1.8
0.8
0.4
0.0 2
8
-1
3
0.3 7
0.1
-1
0.6
1.0
0.
0. 43
07
20
-60
0.2
0
-5
0.
0. 31
19
32
0. 18
0.
0.5
1.
0
0.5 G
0.2
0.2 9
1
0
50
20
10
5.0
4.0
3.0
1.8
2.0
1.6
1.4
1.2
1.0
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0
1.
14
0
RE
AC
T
 + ANCE
 JX C
Zo  OM
PO

POS
ITIV
E
2.0
0.5
1.8
1.4
1.2
1.0
0.9
0.8
0.7
1.6
0.6
0.9
1.4
1.2
0.6
1.6
0.7
0.8
1.0
0
0.1
4.0
0.6
0.1
10
0.4
20
0.26
0.24
NT
0.1 G
0.2
8
0.2
2
0.3
0.2 0
0
0
-4
4
3.
1.8
2.0
0.5
30
MP
CO
CE
AN
CT JX  
A
E −
E R  Zo

TIV
40
-1
5
0.4 5
0.0
NE
GA
0.2
5.0
-20
1.0 G
0.27
0.23
ONE
1.0
-30
4.0
0.38
0.12
0.37
0.13
0.
3.
-10
5.0
0.4
1
0.0
9
0.40
0.10
0.39
0.11
0.36
0.14
-100
-90
-80
4
0.3
6
0.1
0.35
0.15
0.
0. 43
07
0.4
0.0 2
8
-110
-70
ONE
1.
0
NT
50
20
10
5.0
4.0
3.0
1.8
2.0
1.6
1.4
1.2
1.0
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0.1
0.4
20
0.25
0.25
0.4
3
0.3 7
0.1
-1
0.2
-12
-60
0
1.
14
0
RE
AC
T
 + A NC E
 JX C
Zo  OM
PO

POS
ITIV
E
0.
4
0.
8
0.2
4
8
0.2
→WAVELENG
T
0.6
10
0.24
0.26
RESISTANCE COMPONENT
R
0.2
 Zo 
50
0
MP
CO
CE
AN
CT JX  
A
E −
E R  Zo

TIV
0.6
10
20
0.6
44
0. 06
0.
0.8
0.
0. 06
44
1.0
0.2
5.0
10
40
-1
0.
0.23
0.27
8
0.1
0.3 7
3
20
0.
60
0
0.2
0.1
6
0.3
4
-5
70
2
0.2
8
0.2
5
0.4 5
0.0
1.0 G
1
0.2 9
0.2
0.3
3.
0
0.3
0.8
30
44
0. 06
0.
0.4
40
0.6
2.0 G
0.15
0.35
32
0. 18
0.
80
0
0.2 0
0.3
0.1
4.0
0.26
0.24
NT
NE
0.5 G
0.2
0.2 9
1
90
0.2
8
0.2
2
0
0.14
0.36
-20
0.4
HS T
0
0.01
0.49
0.02 OWARD
0.48
0
0.49
0.01
0.0 GENE
0.48
2 ARD LOAD ←
7
3
0.0O
RA
0.4
W
O
N
E
O
C
I
F
T
F
C
I
C
E
I
L
E
F
N
E
T
0.4
T
R
I
.
N DEG
OF
S
3
7
0.0 TOR
REES
6
0.0 GTH ANGLE
→
0.4 4 ELEN 60
0.4 4
-1
0
6
0.0
0.0WAV
←
0.4 5
15
0
0
5
-15
1.0
0.25
0.25
8
0.
0.27
0.23
100
3.
-10
110
0.13
0.37
4.0
0.3
0.8
0.24
0.26
0.6
19
0. 31
0.
→WAVELENG
T
0.4
0
S22-FREQUENCY
0.12
0.38
0.1 G
0.
0. 06
44
2.0
0.5
1.8
1.4
1.2
1.0
0.9
0.8
0.7
1.6
0.6
50
50
0.6
0.
0. 31
19
0.11
0.39
0
0
0.2
0.1
0.3 7
3
10
4
-4
12
0.10
0.40
0.23
0.27
0.4
60
20
2.0 G
0.1
6
0.3
4
2
0.2
8
0.2
0.3
70
1
0.2 9
0.2
RESISTANCE COMPONENT
R
0.2
 Zo 
0.15
0.35
0
0.2
0.1
0.14
0.36
0.3
0.2 0
0
0.
NT
NE
80
-30
8
0.0 2
0.4
9
0.0
1
0.4
110
90
30
10
13
0
07
0. 43
0.
0
12
100
40
0.2
0.
1
0.13
0.37
0.3
0.2
0
13
0.4
0.12
0.38
5.0
07
0. 43
0.
8
0.0 2
0.4
0.11
0.39
10
20
0
0.10
0.40
50
.09
19
0. 31
0.
HS T
0
0.01
0.49
0.02 OWARD
0.48
0
0.49
0.01
0.0 GENE
0.48
2 ARD LOAD ←
7
3
0.0O
RA
0.4
W
O
N
E
O
C
I
F
T
F
C
I
C
E
I
L
E
F
N
E
T
0.4
T
R
I
.
N DEG
OF
S
3
7
0.0 TOR
REES
6
0.0 GTH ANGLE
→
0.4 4 ELEN 60
0.4 4
-1
0
6
0.0
0.0WAV
←
0.4 5
15
0
0
5
-15
m PC2745TB,m PC2746TB
Sパラメータ(VCC = 3.0 V)
—— m PC2745TB ——
S11-FREQUENCY
0.
0. 18
32
0
50
0.
0. 18
32
0
50
m PC2745TB,m PC2746TB
Sパラメータ参考値(TA = +25 ℃)
m PC2745TB
VCC = 3.0 V, ICC = 8.4 mA
FREQUENCY
MHz
100.0000
200.0000
300.0000
400.0000
500.0000
600.0000
700.0000
800.0000
900.0000
1000.0000
1100.0000
1200.0000
1300.0000
1400.0000
1500.0000
1600.0000
1700.0000
1800.0000
1900.0000
2000.0000
2100.0000
2200.0000
2300.0000
2400.0000
2500.0000
2600.0000
2700.0000
2800.0000
2900.0000
3000.0000
S11
MAG
.318
.325
.346
.341
.339
.326
.311
.312
.325
.356
.382
.416
.416
.415
.393
.386
.373
.369
.366
.353
.344
.313
.293
.267
.262
.253
.253
.248
.237
.230
S21
ANG
MAG
−3.9
−5.9
−7.2
−8.9
−10.8
−13.9
−20.8
−25.8
−31.9
−32.8
−32.7
−31.2
−30.9
−30.8
−30.3
−31.3
−30.5
−31.6
−29.6
−30.0
−28.6
−29.5
−31.6
−35.1
−39.9
−40.3
−40.9
−35.5
−30.2
−20.6
4.055
4.030
3.985
3.916
3.842
3.775
3.668
3.594
3.525
3.497
3.503
3.542
3.569
3.520
3.501
3.429
3.355
3.303
3.229
3.179
3.081
2.999
2.911
2.802
2.695
2.598
2.496
2.400
2.306
2.209
S12
ANG
−17.2
−35.5
−52.5
−70.7
−87.3
−104.7
−121.5
−138.1
−154.2
−170.3
173.7
156.7
139.1
121.4
103.7
86.8
69.7
52.7
35.8
18.8
1.5
−15.4
−32.5
−49.4
−66.0
−82.3
−98.6
−114.6
−130.2
−146.4
MAG
.003
.006
.009
.012
.013
.015
.017
.018
.020
.019
.020
.022
.023
.025
.025
.025
.026
.028
.028
.030
.031
.031
.033
.034
.036
.036
.034
.036
.032
.031
S22
ANG
62.9
54.2
42.0
29.4
11.8
1.6
−11.9
−24.2
−38.4
−45.9
−54.3
−70.5
−78.4
−88.4
−102.9
−114.1
−125.7
−130.3
−142.5
−152.4
−164.9
−177.1
171.1
160.8
148.3
134.8
121.4
106.5
92.8
83.6
MAG
.593
.584
.579
.562
.546
.527
.515
.511
.512
.523
.525
.530
.518
.509
.492
.481
.474
.468
.457
.440
.416
.389
.365
.346
.331
.321
.311
.299
.279
.254
K
ANG
−6.6
−12.1
−16.5
−20.6
−23.0
−26.2
−29.9
−32.4
−34.8
−35.8
−36.3
−36.8
−37.5
−38.8
−40.5
−42.5
−43.8
−44.8
−44.8
−45.0
−45.0
−45.4
−46.4
−47.4
−48.2
−48.3
−47.6
−46.7
−46.3
−46.2
20.94
11.68
8.29
6.26
6.29
5.50
5.46
5.36
4.91
4.93
4.56
4.14
3.92
3.53
3.68
3.78
3.68
3.50
3.63
3.62
3.85
4.23
4.23
4.40
4.45
4.54
5.08
5.01
5.88
6.49
11
m PC2745TB,m PC2746TB
特性曲線(TA = +25 ℃)
—— m PC2746TB ——
回路電流 vs. 動作周囲温度
10
8
8
回路電流 ICC(mA)
回路電流 ICC(mA)
回路電流 vs. 電源電圧
10
6
4
2
1
2
3
雑音指数,電力利得 vs. 周波数
電力利得 vs. 周波数
22
VCC = 3.3 V
GP
2.7 V
14
1.8 V
12
10
VCC = 1.8 V
NF
TA = −40 ℃
20
電力利得 GP(dB)
電力利得 GP(dB)
雑音指数 NF(dB)
21
3.0 V
19
+25 ℃
18
17
+85 ℃
16
15
14
6
13
4
0.1
3
+20 +40 +60 +80 +100
動作周囲温度 TA(℃)
18
8
0
電源電圧 VCC(V)
20
5
4
0
−60 −40 −20
4
22
7
1.8 V
2
0
16
VCC = 3.0 V
6
0.3
2.7 V−3.3 V
1.0
12
0.1
3.0
周波数 f(GHz)
VCC = 3.0 V
0.3
1.0
3.0
周波数 f(GHz)
アイソレーション vs. 周波数
入力側リターンロス,出力側リターンロス vs. 周波数
+10
+10
0
−20
−40
1.8 V
VCC = 3.0 V
−60
−80
0.1
0.3
1.0
周波数 f(GHz)
12
入力側リターンロス RLin (dB)
出力側リターンロス RLout(dB)
アイソレーション ISL(dB)
VCC = 3.0 V
3.0
0
VCC = 1.8 V
−10
3.0 V
RLout
RLin
−20
3.0 V
1.8 V
−30
0.1
0.3
1.0
周波数 f(GHz)
3.0
m PC2745TB,m PC2746TB
—— m PC2746TB ——
出力電力 vs. 入力電力
出力電力 vs. 入力電力
+10
+10
f = 500 MHz
VCC = 3.3 V
3.0 V
2.7 V
−10
1.8 V
−20
−30
2.7 V
−10
1.8 V
−20
−30
−40
−50
−40
−30
−20
−10
−40
−50
0
−40
−30
−20
−10
入力電力 Pin(dBm)
入力電力 Pin(dBm)
出力電力 vs. 入力電力
出力電力 vs. 入力電力
+10
0
+10
TA = +85 ℃
f = 500 MHz
VCC = 3.0 V
TA = +85 ℃
f = 1.0 GHz
VCC = 3.0 V
0
+25 ℃
出力電力 PO(dBm)
0
出力電力 PO(dBm)
3.0 V
0
出力電力 PO(dBm)
出力電力 PO(dBm)
0
−40 ℃ +25 ℃
−10
−40 ℃
+85 ℃
−20
−30
+25 ℃
−40 ℃ +25 ℃
−10
−40 ℃
+85 ℃
−20
−30
−40
−30
−20
−10
−40
−30
−20
−10
入力電力 Pin(dBm)
入力電力 Pin(dBm)
飽和出力電力 vs. 周波数
3次相互変調ひずみ vs. 周波数
+10
VCC =
2.7∼3.3 V時
Pin = −6 dBm
5
VCC = 3.3 V
3.0 V
0
2.7 V
−5
1.8 V
−10
VCC = 1.8 V時
Pin = −10 dBm
−15
0.1
−40
−50
0
0.3
1.0
周波数 f(GHz)
3.0
0
60
3次相互変調ひずみ IM3(dBc)
−40
−50
飽和出力電力 PO(sat)(dBm)
VCC = 3.3 V
f = 1.0 GHz
f1 = 500 MHz
VCC = 3.3 V f2 = 502 MHz
50
3.0 V
40
2.7 V
30
1.8 V
20
10
−30
−25
−20
−15
−10
−5
0
各波出力電力 PO(each)(dBm)
13
0.39
0.11
0.4
1
0.0
9
-110
-80
0.38
0.12
0.37
0.13
-100
-90
0.40
0.10
0.36
0.14
0.35
0.15
0.9
1.4
1.2
1.0
4
0.3
6
0.1
-70
3
0.3 7
0.1
1.6
30
1.8
2.0
-1
32
0. 18
0.
NE
GA
0.4
0.4
0.0 2
8
-1
0.7
0.8
0.
0. 43
07
20
-60
0.2
0
0.
0. 31
19
0.8
3
0.6
0.6
.0
0.2
0.2 9
1
-4
0
4
0.3
0.2 0
0
0.5
1.0
1.
5.0
0
1.8
2.0
1.6
1.4
1.2
1.0
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
50
20
10
5.0
4.0
3.0
0
1.
POS
ITIV
14
0
ER
EAC
T
 + ANCE
 JX C
Zo  OM
PO

2.0
0.5
1.8
1.4
1.2
1.0
0.9
0.8
0.7
1.6
0.6
0.38
0.12
0.37
0.13
1.4
1.2
1.0
0.9
0.6
1.6
0.7
0.8
0. 06
0.
1.8
2.0
0.5
30
0.2
5.0
0.2
8
0.2
2
4.0
NT
1.0
0.3
4.0
0.6
0.1
10
0.4
20
0.26
0.24
ON E
MP
CO
CE
AN
CT JX  
A
E −
E R  Zo

TIV
40
-1
ON E
1.
0
NT
50
20
10
5.0
4.0
3.0
1.8
2.0
1.6
1.4
1.2
1.0
0.9
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
20
0.25
0.25
0.5 G
10
20
4
0.3
6
0.1
0
-12
5
0.4 5
0.0
0.6
10
0.24
0.26
50
0.40
0.10
0.4
1
0.0
9
-100
-90
-80
0.39
0.11
0.36
0.14
0.35
0.15
0.
0. 43
07
0.4
0.0 2
8
-110
-70
-1
0.2
0.
3.
-20
1.0 G
0.27
0.23
MP
CO
CE
AN
CT JX  
A
E −
E R  Zo

TIV
0.6
-10
0
50
-30
-5
0.1
0.3 7
3
0
8
0.
0.1 G
3
0.3 7
0.1
NE
GA
44
1.5 G
10
4
-1
0.
8
0.23
0.27
0.4
-60
0.2
60
20
RESISTANCE COMPONENT
R
0.2
 Zo 
0.1
6
0.3
4
0
0. 06
44
0.6
0.
0.8
0
1.
14
POS
ITIV
0
ER
E AC
T
 + ANCE
 JX C
Zo  OM
PO

0.2
5.0
0.26
0.24
70
2
0.2
8
0.2
5
0.4 5
0.0
0.4
1
0.2 9
0.2
1.5 G
0.6
0.15
0.35
32
0. 18
0.
0.4
1.0 G
0.2
0.2 9
1
80
0.2
8
0.2
2
0.8
30
44
0. 06
0.
4.0
0.25
0.25
8
0.
-20
3.
0
4
0.
8
4
0.2
→WAVELENG
1.0
0.24
0.26
0.6
0.27
0.23
1.0
0.
3.
-10
0.4
40
0.3
4.0
0.3
0.8
0
0.4
0
0.01 THS TOW
0.49
AR
0.02
D
0.48
0
0.49
0.01
0.0 GENE
0.48
2 ARD LOAD ←
7
3
0.0O
RA
0.4
W
O
N
E
O
C
I
F
T
F
C
I
C
E
IENT IN D
L
F
T
E
0.4
T
R
3. THS NGLE OF
EGRE
7
0.0 OR
.0
E
6
0
A
G
S
0.4 4 ELEN 60
0.4 4 →
-1
0
6
0.0
0.0WAV
←
0.4 5
15
0
0
5
-15
0.4
10
NT
NE
0.14
0.36
0.
0. 06
44
2.0
0.5
1.8
1.4
1.2
1.0
0.9
0.8
0.7
1.6
0.6
50
0
0.2 0
0.3
→WAVELENG
TH
0.6
19
0. 31
0.
0.1
0.13
0.37
5.0
0.1
0.5 G
0.23
0.27
100
90
0.1
0.3 7
3
0.
0. 31
19
110
0.12
0.38
0
0.11
0.39
-5
0.2
60
20
0.3
0.1
6
0.3
4
2
0.2
8
0.2
0.1
70
1
0.2 9
0.2
RESISTANCE COMPONENT
R
0.2
 Zo 
0.15
0.35
0.3
0.2 0
0
0.
NT
NE
0.14
0.36
0
0.2
4
-4
1
0.1 G
80
-30
1
20
0.10
0.40
90
30
14
30
0
07
0. 43
0.
8
0.0 2
0.4
9
0.0
1
0.4
100
40
0.2
0.
0
12
110
0.13
0.37
0.3
0.2
0
13
0
0.12
0.38
10
20
07
0. 43
0.
8
0.0 2
0.4
.41
0.11
0.39
50
0
0.10
0.40
0.2
.09
19
0. 31
0.
S TO
0
0.01
0.49
0.02 WARD
0.48
0
0.49
0.01
0.0 GENE
0.48
2 ARD LOAD ←
7
3
0.0O
RA
0.4
W
O
N
E
O
C
I
F
T
F
C
I
C
E
I
L
E
F
N
T
E
0.4
T
T
R
I
.
N DEG
S
OF
3
7
0.0 OR
REES
6
0.0 GTH ANGLE
0.4 4 ELEN 60
0.4 4 →
-1
0
6
0.0
0.0WAV
←
0.4 5
15
0
0
5
-15
m PC2745TB,m PC2746TB
Sパラメータ(VCC = 3.0 V)
—— m PC2746TB ——
S11-FREQUENCY
0.
0. 18
32
0
50
S22-FREQUENCY
0.
0. 18
32
0
50
m PC2745TB,m PC2746TB
Sパラメータ参考値(TA = +25 ℃)
m PC2746TB
VCC = 3.0 V, ICC = 7.7 mA
FREQUENCY
MHz
100.0000
200.0000
300.0000
400.0000
500.0000
600.0000
700.0000
800.0000
900.0000
1000.0000
1100.0000
1200.0000
1300.0000
1400.0000
1500.0000
1600.0000
1700.0000
1800.0000
1900.0000
2000.0000
S11
MAG
.146
.130
.117
.128
.139
.145
.135
.131
.119
.142
.170
.219
.245
.268
.270
.268
.258
.251
.249
.240
S21
ANG
MAG
165.0
141.7
117.9
100.8
90.8
83.1
77.0
67.4
49.3
30.4
18.0
10.6
7.4
3.1
1.5
−3.9
−7.8
−14.3
−16.7
−20.5
6.443
6.594
6.623
6.522
6.613
6.481
6.424
6.353
6.234
6.137
5.992
5.972
5.867
5.679
5.582
5.380
5.122
4.880
4.634
4.475
S12
ANG
−19.4
−38.7
−58.1
−77.5
−96.9
−116.1
−135.1
−153.6
−172.1
169.6
151.1
133.3
115.1
97.0
79.1
61.8
44.5
27.9
11.7
−4.4
MAG
.001
.003
.004
.005
.008
.009
.010
.011
.014
.015
.016
.019
.019
.022
.021
.022
.024
.024
.025
.026
S22
ANG
77.0
51.8
47.7
51.1
33.1
21.7
14.7
−.4
−10.5
−24.2
−28.7
−48.0
−63.4
−72.2
−86.9
−99.6
−110.7
−122.9
−135.3
−146.0
MAG
.403
.406
.418
.417
.424
.422
.426
.433
.442
.455
.455
.453
.433
.409
.375
.349
.318
.294
.268
.248
K
ANG
−5.3
−8.6
−11.0
−14.0
−16.2
−19.4
−23.8
−27.7
−32.1
−34.7
−37.5
−39.7
−42.7
−45.5
−48.3
−49.9
−50.0
−49.2
−45.4
−40.5
108.63
20.56
16.33
12.34
8.14
7.22
6.52
5.63
4.80
4.44
4.02
3.49
3.40
3.16
3.38
3.36
3.42
3.67
3.73
3.91
15
m PC2745TB,m PC2746TB
外 形 図
6ピン小型ミニモールド(単位:mm)
0.15 +0.1
−0
1.25±0.1
2.1±0.1
0.1 MIN.
0.2 +0.1
−0
0∼0.1
0.65
0.65
1.3
0.7
0.9±0.1
2.0±0.2
16
m PC2745TB,m PC2746TB
使用上の注意事項
(1)高周波プロセスを使用していますので,静電気などの過大入力にご注意願います。
(2)グラウンド・パターンは極力広く取り,接地インピーダンスを小さくしてください(異常発振の防止のため)。
とくにグラウンド端子はインピーダンス差が生じないようにパターンをつなげてください。
(3)VCC端子にはバイパス・コンデンサを挿入してください。
(4)各信号入出力端子にはそれぞれカップリング・コンデンサ等でDCカットしてください。
半田付け推奨条件
本製品の半田付け実装は,下表の推奨条件で実施願います。
なお,推奨条件以外の半田付け方式および半田付け条件については,販売員にご相談ください。
半田付け方式
赤外線リフロ
半田付け条件
パッケージ・ピーク温度:235 ℃,時間:30秒以内(210 ℃以上),回数:3回 IR35-00-3
制限日数:なし
VPS
推奨条件記号
注
パッケージ・ピーク温度:215 ℃,時間:40秒以内(200 ℃以上),回数:3回 VP15-00-3
制限日数:なし
注
ウエーブ・ソルダリング 半田槽温度:260 ℃,時間:10秒以内,回数:1回
WS60-00-1
注
制限日数:なし
端子部分加熱
注
端子部温度:300 ℃,時間:3秒以内(1端子あたり),制限日数:なし
○
注 ドライパック開封後の保管日数で,保管条件は25 ℃,65 %RH以下。
注意 半田付け方式の併用はお避けください(ただし,端子部分加熱方式は除く)。
実装の方法および注意事項に関しましては弊社資料「半導体デバイス実装マニュアル」(資料番号C10535J)を
ご参照願います。
17
m PC2745TB,m PC2746TB
〔メ モ〕
18
m PC2745TB,m PC2746TB
〔メ モ〕
19
m PC2745TB,m PC2746TB
本資料に掲載の応用回路および回路定数は,例示的に示したものであり,量産設計を対象とするもので
はありません。
○文書による当社の承諾なしに本資料の転載複製を禁じます。
○本資料に記載された製品の使用もしくは本資料に記載の情報の使用に際して,当社は当社もしくは第三
者の知的所有権その他の権利に対する保証または実施権の許諾を行うものではありません。上記使用に
起因する第三者所有の権利にかかわる問題が発生した場合,当社はその責を負うものではありませんの
でご了承ください。
○当社は品質,信頼性の向上に努めていますが,半導体製品はある確率で故障が発生します。当社半導体
製品の故障により結果として,人身事故,火災事故,社会的な損害等を生じさせない冗長設計,延焼対
策設計,誤動作防止設計等安全設計に十分ご注意願います。
○当社は,当社製品の品質水準を「標準水準」,「特別水準」およびお客様に品質保証プログラムを指定
して頂く「特定水準」に分類しております。また,各品質水準は以下に示す用途に製品が使われること
を意図しておりますので,当社製品の品質水準をご確認の上ご使用願います。
標準水準:コンピュータ,OA機器,通信機器,計測機器,AV機器,家電,工作機械,パーソナル機
器,産業用ロボット
特別水準:輸送機器(自動車,列車,船舶等),交通用信号機器,防災/防犯装置,各種安全装置,
生命維持を直接の目的としない医療機器
特定水準:航空機器,航空宇宙機器,海底中継機器,原子力制御システム,生命維持のための医療機
器,生命維持のための装置またはシステム等
当社製品のデータ・シート/データ・ブック等の資料で,特に品質水準の表示がない場合は標準水準製
品であることを表します。当社製品を上記の「標準水準」の用途以外でご使用をお考えのお客様は,必
ず事前に当社販売窓口までご相談頂きますようお願い致します。
○この製品は耐放射線設計をしておりません。
M4 94.11
お問い合わせは,最寄りのNECへ
【営業関係お問い合わせ先】
半導体第一販売事業部
半導体第二販売事業部
半導体第三販売事業部
中
関
部
西
支
支
社
社
北
東
岩
郡
い
長
土
水
神
群
海 道 支
北 支
手 支
山 支
わ き 支
岡 支
浦 支
戸 支
奈 川 支
馬 支
〒108-01 東京都港区芝五丁目 7 番 1 号(NEC本社ビル)
東 京 (03)3454-1111 (大代表)
半導体第一販売部
半導体第二販売部
〒460 名古屋市中区錦一丁目17番 1 号(NEC中部ビル)
名古屋 (052)222-2170
名古屋 (052)222-2190
半導体第一販売部
半導体第二販売部
半導体第三販売部
〒540 大阪市中央区城見一丁目 4 番24号(NEC関西ビル)
大 阪 (06) 945-3178
大 阪 (06) 945-3200
大 阪 (06) 945-3208
社
社
店
店
店
店
店
店
社
店
札 幌
仙 台
盛 岡
郡 山
いわき
長 岡
土 浦
水 戸
横 浜
高 崎
(011)251- 5599
(022)267- 8740
(019)651- 4344
(0249)23- 5511
(0246)21- 5511
(0258)36- 2155
(0298)23- 6161
(029)226- 1717
(045)682- 4524
(0273)26- 1255
太
宇
小
長
甲
埼
立
千
静
北
田 支
都 宮 支
山 支
野 支
府 支
玉 支
川 支
葉 支
岡 支
陸 支
店
店
店
社
店
社
社
社
社
社
太 田
宇都宮
小 山
松 本
甲 府
大 宮
立 川
千 葉
静 岡
金 沢
(0276)46- 4011
(028)621- 2281
(0285)24- 5011
(0263)35- 1662
(0552)24- 4141
(048)649- 1415
(0425)26- 5981
(043)238- 8116
(054)254- 4794
(076)232- 7303
福
富
三
京
神
中
鳥
岡
松
九
井
山
重
都
戸
国
取
山
山
州
支
支
支
支
支
支
支
支
支
支
店
店
店
社
社
社
店
店
店
社
福 井
富 山
津
京 都
神 戸
広 島
鳥 取
岡 山
松 山
福 岡
(0776)22- 1866
(0764)31- 8461
(0592)25- 7341
(075)344- 7824
(078)333- 3854
(082)242- 5504
(0857)27- 5311
(086)225- 4455
(089)945- 4149
(092)261- 2806
【本資料に関する技術お問い合わせ先】
半導体ソリューション技術本部
超高周波・光デバイス技術部
〒210 川崎市幸区塚越三丁目484番地
川
半 導 体 販 売 技 術 本 部
東 日 本 販 売 技 術 部
〒108-01 東京都港区芝五丁目 7 番 1 号(NEC本社ビル)
東 京
〒460 名古屋市中区錦一丁目17番 1 号(NEC中部ビル)
名古屋
〒540 大阪市中央区城見一丁目 4 番24号(NEC関西ビル)
大 阪
半 導 体 販 売 技 術 本
中 部 販 売 技 術
半 導 体 販 売 技 術 本
西 日 本 販 売 技 術
部
部
部
部
崎
(044)548-8881
半導体
インフォメーションセンター
FAX(044)548-7900
(052)222-2125
(FAXにてお願い致します)
(03)3798-9619
(06) 945-3383
C97.8
Fly UP