...

http://www.pref.kumamoto.jp 第17回 熊本県民文化祭 in 八代・水俣葦北

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

http://www.pref.kumamoto.jp 第17回 熊本県民文化祭 in 八代・水俣葦北
くまもと
平成16年 10月発行
第17回
熊本県民文化祭 in 八代・水俣葦北
八代市
④①
②③
し ら ぬ ひ
∼不知火
おれんじ きらめく文化∼
タウンギャラリー
主
な
イ
ベ
ン
ト
紹
介
八
観光物産・工芸展
代
市 八代まちづくりデザインコンペ
マーチングフェスティバル
しょうらい
市民ミュージカル「松籟の歌」
朝倉文夫展
水
俣
葦
北
地
域
クラフトフェスティバル
物産館「スローフード」の文化祭
∼水俣・芦北を食す∼
矢城高原ウォークラリー
∼歌人 安永蕗子の歌碑を訪ねて∼
赤松館(せきしょうかん)庭園演奏会
食の生活文化祭みなまた
フィナーレ
日 時
10/23(土) 13:30∼
10/23(土)∼11/3(水・祝)
10:00∼
10/23(土)∼24(日)
10:00∼
10/24(日) 9:00∼
10/30(土) 13:30∼
10/31(日) 13:30∼
18:15∼
10/16(土)∼11/28(日)
10:00∼
10/22(金)∼26(火)
9:00∼
10/23(土)∼11/3(水・祝)
田
浦
町
場 所
①やつしろハーモニーホール
九
州
新
幹
線
3
⑦
⑬
芦北町
②本町アーケード・通町商店街
⑥
⑤⑨
⑧
津奈木町
①やつしろハーモニーホール
⑮
⑩
①やつしろハーモニーホール ほか
③八代市総合体育館
⑭
新水俣
⑫
⑪
④八代市厚生会館
水俣市
268
⑤つなぎ美術館(津奈木町)
⑥しろやまスカイドーム(芦北町)
⑦肥後うらら(田浦町)⑧大野温泉センター
(芦北町)⑨グリーンゲイト(津奈木町)
⑩まつぼっくり
(水俣市)⑪愛林館(水俣市)
10/24(日) 9:00∼
⑫芦北町古石地区
10/24(日) 13:00∼
10/30(土)∼11/1(月)
10:00∼
11/3(水・祝)15:00∼
⑬赤松館(田浦町)
⑭もやい館(水俣市) 水俣市各地区
⑮水俣市公民館
■熊本県民文化祭ホームページ http://www.pref.kumamoto.jp/education/kenmin_no17/index.html
●お問い合わせ先
八代地域振興局振興調整室
10965-33-3111(内線2221)
FAX 0965-53-0051
電子メール
[email protected]
芦北地域振興局振興調整室
10966-82-3111(内線307)
FAX 0966-68-3556
電子メール
[email protected]
■くまもと県民交流館パレア(熊本市)1096-355-1187
■グランメッセ熊本(上益城郡益城町)
http://www.danjyo.pref.kumamoto.jp
http://www.grandmesse.or.jp
1096-286-8000
11月19日(金)
11月5日(金)∼7日(日)
県施設の催しご案内
女性に対する暴力根絶を考えるシンポジウム
第10回 くまもと物産フェア
■県立美術館本館(熊本市) 1096-352-2111
「女性に対する暴力をなくす運動 inくまもと」期間
〔11月12日(金)∼25日(木)〕に合わせ、講演会やワー
クショップなどを行います。入場無料。定員:312人
申込:電話など 申込期間:11月15日(月)まで
http://www.museum.pref.kumamoto.jp
∼11月23日(火・祝)
そびょう
アンドリュー・ワイエス水彩素描展
現代アメリカを代表する画家
アンドリュー・ワイエスの表
現世界を、丸沼芸術の森所蔵
の115点の水彩・素描作品で
紹介。
休館:月曜日(祝祭日の場合は翌日)
C
○Andrew
Wyeth
有料:一般1,000円(800円)
高校・大学生700円(500円)
小・中学生500円(300円)
※(
)は団体・前売
■伝統工芸館(熊本市)
1096-324-4930
http://cyber.pref.kumamoto.jp/kougei
■県立劇場(熊本市)
1096-363-2233
http://www.kengeki.or.jp
12月2日(木)19:00
一人芝居「化粧」
上演回数550回を超える
渡辺美佐子の代表作。
大衆演劇の女座長が狂気の
果てに達した至福の極み!
母と子のきずなの強さを描
き今までにない一人芝居と
して大きな反響を呼んだ演
劇ファン待望の公演です。
作:井上ひさし 演出:木村光一
有料:指定席3,000円 自由席1,000円(大学生以下500円)
10月13日(水)∼11月14日(日)
■アスペクタ(阿蘇郡久木野村)
宝暦の改革と熊本の産業・工芸展
●お問い合わせ先/熊本県観光物産総室 1096-381-8510
10月17日(日)9:00開場 12:00開演
藩政改革の成功例といわれている「宝暦の改革」によ
って振興された熊本の工芸と歴史文化を紹介します。
有料:一般200円、大学生130円、高校生以下無料。
休館:月曜日(祝祭日の場合は翌日)。
◎お知らせ/平成16年12月∼平成17年1月は改修 工事のため休館を予定しています。
■農業公園(カントリーパーク)
(菊池郡合志町)
http://www.country-park.jp
1096-248-7311
10月8日(金)∼24日(日)秋のバラまつり
75種類、2,600株の多種多様なバラが見ごろを迎
えます。期間中は、バラ
苗などの販売や物産館フ
ェアなど、さまざまなイ
ベントも開催!
入園料:大人310円
高校生以下無料。
新八代
肥
薩
お
れ
ん
じ
鉄
道
10月23日(土)∼11月3日(水・祝)の12日間にわたって、「不知火 おれんじ きらめく文化」をキャッ
チフレーズに「第17回熊本県民文化祭in八代・水俣葦北」を開催します。
九州新幹線「新八代∼鹿児島中央」間と肥薩おれんじ鉄道が今年3月に同時開業したのに合わせて、沿線の
八代市から水俣市までの2市3町で、自然、歴史、音楽、食文化などをテーマとした多彩なイベントを行い
ます。皆さんのご来場をお待ちしています。
イ ベ ント 名
オープニング(千人茶会同時開催)
(8)
COUNTRY GOLD 2004
本場アメリカからえりすぐりのカントリーミュージ
シャンが来日し、演奏を繰り広げるインターナショ
ナルミュージックフェスティバル。
有料:7,000円(前売6,000円)
■環境センター(水俣市)
10966-62-2000
http://www.kumamoto-eco.jp
11月14日(日)秋のネイチャーゲーム
五感を使って、自然や環境の大切さを丸ごと感じる
(球磨郡錦町)対象:親子
楽しいゲーム。 場所:道の駅「錦」
有料(バス代)
:大人1,000円、子ども500円 定員:60人
申込:往復はがき 〒867-0055水俣市明神町55-1
電子メール [email protected]
FAX 0966-62-1212
申込期間:11月7日(日)まで
「県からのたより」へのご意見をお待ちしています。
〒862-8570 熊本市水前寺6丁目18番1号 熊本県広報課「県からのたより」係
電子メール
県内各地のえりすぐりの特産品や郷土料理を一堂に集
め、展示即売。今年は姉妹提携している韓国の忠清南
道やアメリカのモンタナ州からも出品予定。入場無料。
■菊池少年自然の家(菊池市)10968-27-0066
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/manabi/kikuchi/index.htm
11月27日(土)ザ・かずら
かずらを使ってオリジナル工芸品
作りにチャレンジし、物作りの喜
びを味わおう。定員:30人
会場:迫水小学校体育館(菊池市)
有料:1人1,000円程度 対象:小・中学生およびその家族など 申込:電話(先着順)
申込期間:10月24日(日)∼11月17日(水)
■天草青年の家(上天草市) 10969-56-1650
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/manabi/amakusa/index.htm
11月6日(土)∼7日(日)
[1泊2日]めざせ!遊びの鉄人
わんぱく遊びや野外ゲームなどを制覇して、君も遊
びの鉄人を目指そう!
有料:1人3,000円程度 定員:50人 対象:小・中学生 申込:電話(先着順)
申込期間:10月24日(日)∼31日(日)
■あしきた青少年の家(葦北郡芦北町)10966-82-3092
http://www.parea.pref.kumamoto.jp/manabi/ashikitay
11月27日(土)∼28日(日)
潮風ウォーク&あしきた芸能祭
健康な体づくりの
ためのウォーキン
グに取り組みます。
夜は芸能祭で、伝
統芸能や音楽など
を鑑賞できます。
有料:1人3,000円程度
定員:100人程度 申込:電話(先着順)
申込期間:10月30日(土)∼11月12日(金)
■このほかにも、いろいろな催しを行っています。
詳しくは各施設まで直接お尋ねください。
熊本県ホームページ
16 総政 広
http://www.pref.kumamoto.jp
⑥ 001-3
Fly UP