...

平成23年8月定例会(PDF/179KB)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

平成23年8月定例会(PDF/179KB)
豊 橋 市 教 育 委 員 会 定 例 会 会 議 録
平成23年8月24日
署
名
開
催
者
豊橋市教育委員会
豊
橋
市
木
教
治
委員長
村 井 總 一 郎
委
員
芳 賀 亜 希 子
委
員
育
1
下
委
員
会
2
平成23年8月24日(水)午後1時00分、豊橋市教育委員会定例会を教育委員会室
において開催し委員参集す。
出席委員
木
下
加
藤
治
正
委員長 、 村
俊
委
井
總一郎
委
員 、 芳
賀
亜希子
委
員
説明のため出席した職員
豊橋市教育委員会事務局
石
黒
拓
夫
教
鷺
坂
浩
孝
教 育 部 次 長
加
藤
喜
康
教 育 政 策 課 長
宮
崎
正
道
学 校 教 育 課 長
今
泉
公
男
保 健 給食 課 長
太
田
昌
孝
生 涯 学習 課 長
村
田
安
朗
ス ポ ー ツ 課 長
山
口
賢
一
図
後
藤
清
司
美 術 博 物 館 長
松
岡
敬
二
自 然 史 博 物 館 長
3
育
書
部
館
長
長
員 、
議
事
日
程
6 月、7 月定例会会議録の承認
7 月臨時定例会会議録の承認
1
議案
議案第25号
「豊橋市体育指導委員に関する規則等の一部を改正する規則」に
ついて
議案第26号
2
平成 23 年度豊橋市一般会計教育費補正予算見積書について
報告事項
(1)(財)豊橋市学校給食協会の経営状況について
(2)(財)豊橋市体育協会の経営状況について
(3)
3
その他
定例会の日程等について
4
(委員長)
それでは、ただ今から、豊橋市教育委員会8月定例会を開催します。
最初に、会議録署名者の決定をしたいと思います。教育委員会会議規則第23条によ
り、私から指名させていただきます。
今回は、村井委員と芳賀委員にお願いしたいと思いますが、ただ今の指名にご異議ご
ざいませんか。
(「異議なし」の声あり。)
(委員長)
ご異議もありませんので、そのように決定をいたしました。
それでは、議事日程に沿って進めてまいりたいと思います。
「6月、7月定例会及び 7 月臨時会の
会議録の承認」ですが、会議録につきまして
は、既に会議録を委員の皆様に配布していますが何かご意見はございませんか。
(「特になし」の声あり。)
(委員長)
特にご意見、質問もありませんので、この内容により公開して参いります。
(委員長)
それでは、議案第25号 「豊橋市体育指導委員に関する規則等の一部を改正する規
則について」の説明を事務局からお願いします。
(スポーツ課長)
「豊橋市体育指導委員に関する規則等の一部を改正する規則について」の説明をいた
しますので、2頁をお願いします。
今回の一部改正につきましては、昭和36年に制定され、体育指導委員の根拠法令で
あるスポーツ振興法が全面改正されまして、スポーツ基本法が新たに制定されたことに
伴い、規則の一部を改正するものです。
まず、第1条の豊橋市体育指導委員に関する規則の一部改正については、旧法に基づ
く「体育指導委員」という名称が、新法において「スポーツ推進委員」に改正され、新
法の同条文中におきまして、「スポーツの振興」が「スポーツの推進」に改正されたこ
とに伴うものです。
次に3頁にございます、第2条
び第3条
豊橋市立小・中学校体育施設の開放に関する規則及
豊橋市教育委員会事務局処務規則の一部改正につきましても同様に「体育指
1
導委員」を「スポーツ推進委員」に改正するものです。
以上、豊橋市体育指導委員に関する規則等の一部改正についての説明を終わらせてい
ただきます。
(委員長)
ただ今の説明についてご意見、ご質問はございませんか。
(委員長)
特にないようですので、「議案第25号」は、原案のとおり決定してよろしいでしょう
か。
(「異議なし」の声あり。)
(委員長)
ご異議もありませんので、「議案第25号」は原案のとおり決定をいたしました。
(委員長)
それでは、次に移りたいと思いますが、議案第26号は、豊橋市において今後、調整・
検討を要する意思形成過程の案件でありますので、豊橋市情報公開条例第 6 条第 6 号の
規程により非公開として行いたいと思いますが、ご異議はございませんか。
(「異議なし」の声あり。)
(委員長)
異議なしと認め、「非公開」として行うことに決定しました。
(非公開部分)
(委員長)
それでは、次に「報告事項」に移ります。「報告事項(1)財団法人
豊橋市学校給
食協会の経営状況について」でございますが、事務局から説明をお願いします。
(保健給食課長)
それでは、6頁をお願いします。
財団法人豊橋市学校給食協会の経営状況でございますが、これは9月定例議会に提出
する報告案件でございますが、事前に報告させていただくものです。
2
1.平成22年度の事業報告ですが、(1)機構についてです。理事会、評議員会、
監事は、記載のとおりです。物資選定委員会につきましては、学校長、PTA、学校栄養
士等19名で構成しています。事務局は、12名で北部調理場の PFI 事業化で、前年度
より1名の減員となっています。
(2)理事会、評議員会の開催は、理事会4回、評議員会2回でございます。
(3)事業実績です。小学校52校、中学校22校の給食物資の取扱金額は、1,5
48,357,205円です。学校給食補助業務につきましては、東部・西部・南部の
共同調理場の野菜の下処理、食器・食缶の洗浄業務、全ての学校での給食受け入れなど
の業務で、計223名の職員が従事しています。
調査研究・衛生管理事業及び学校給食啓発事業については、記載のとおりです。
(4)収支決算でありますが、事業活動収支の部における予算額に対する決算額の差
異の理由ですが、学校行事、新型インフルエンザによる学級閉鎖により給食回数が減っ
たためです。
続きまして、7頁をお願いします。
平成23年度の事業計画でございます。
(1)機構については、記載のとおりで前年度と変わっていません。
(2)理事会、評議員会につきましては、3回以上の開催を予定しています。
(3)事業概要でございます。学校給食物資調達事業につきましては、物資選定委員
会を月1回、青果物については月2回程度開催の予定です。学校給食費の取り扱いにつ
きましては、4つの共同調理場で小中学校74校、6,799,110食、1,545,
000,000円を予定しています。なお、学校給食補助業務につきましては、東部・
西部・南部共同調理場で前年度と同様に進めていく予定です。
(4)平成23年度の収支予算でございます。事業活動収支の部分で、前年度に対し
て減になっていますが、これは児童数の減による実食数の減によるものです。
(委員長)
ただ今の報告について何か、ご意見、ご質問などはありませんか。
(委員)
物資選定については、検査等さまざまな配慮をしっかりやっていただきたい。物資選
定委員会を年間34回もやっているのだから。
(保健給食課長)
はい、出荷証明は取っています。また、放射能の検査については、日数を要するため
検査結果が出るころには食べ終わっています。そのため、産地の証明が取れるものを使
用するようにしてより安全なものを提供できるようにしています。
3
また、牛乳は豊橋市と田原市のものを提供しています。
(委員長)
他にご意見、ご質問はございませんか。
特にないようですので、「報告事項(2)財団法人
豊橋市体育協会の経営状況につい
て」に移ります。それでは事務局から説明をお願いします。
(スポーツ課長)
財団法人豊橋市体育協会の経営状況の報告をします。8頁をお願いします。
まず、1.平成22年度の事業報告です。(1)機構は、体育協会の組織図でござい
ます。(3)の事業実績につきましては、体力づくり活動に関する事業、スポーツに関
する行事、競技スポーツ振興事業を記載のとおり実施しました。また、その他にも指導
者の養成・確保、マスターズバンクの利用促進など以下、記載のとおり実施しておりま
す。
9頁をお願いします。
(4)平成22年度の体育協会収入支出決算書でございます。
体育協会の会計につきましては、一般会計と体育施設の指定管理受託分の特別会計が
ありまして、今回は、それらをあわせた総括表にて報告をさせていただきますので、よ
ろしくお願いします。
Ⅰ事業活動収支の部の収入は、主に2会費収入、4事業収入、5補助金等収入で事業
活動収入計は、410,626,433円となります。支出につきましては、主に協会
が主催する各種事業、施設の管理に要した事業費と人件費等事務局の管理に要した管理
費で、事業活動支出計は、408,338,149円となります。
収支差額は、2,288,284円であります。
次に、Ⅱ投資活動収支の部でございます。
収入につきましては、2固定資産取崩収入の指定管理事業積立資産取崩収入分2,8
00,000円であります。
支出につきましては、主に2特定資産取得支出の退職給付引当資産取得支出などで、
投資活動支出計は、5,341,000円となり、終始差額はマイナス2,541,000
円でございます。
Ⅲ財務活動収支の部及びⅣ予備費支出は、ございませんでした。
したがいまして、一番下の表にありますように、当期収支差額は、マイナス252,
716円となり、前期繰越収支差額の4,445,036円とあわせ差し引き、4,19
2,320円を平成23年度に繰り越すものです。
10頁をご覧ください。
2.平成23年度事業計画は、記載のとおりです。平成22年度とほぼ同様の事業内
4
容です。
11頁をお願いします。
(4)平成23年度体育協会収入収支予算書でございます。数字の多くを占めます体
育施設の指定管理、5年間の3年目と言うことで、前年とほぼ同額です。
以上、体育協会の経営状況につきまして、報告を終わります。
(委員長)
ただ今の報告について何か、ご意見、ご質問などはありませんか?
(委員)
事業活動収支の事業収入で、22年度決算が約マイナス740,000円で23年度
予算の方が約743,000円のプラスになっているのは、昨年度のものが今年度にず
れ込んだということですか。
(スポーツ課長)
事業収入の項目におきまして、平成23年度予算が前年度予算に対しましてプラスと
なっておりますのは、前年度のものが今年度にずれ込んだものではございません。
事業費収入の中では、増える要因、減る要因が様々ございますが、全体の増減の中で
平成23年度に増額を見込んでいるものでございます。
(委員長)
決算の監査体制は、どうなっていますか。
(教育部次長)
協会の中にも監事がいますので、そこは監査報告をして、その後市が監査を行うこと
になります。
(委員長)
他にございませんか、なければ、その他、何かございますでしょうか。
それでは、学校教育課長から追加報告を受けたいと思いますが、人事案件であります
ので、この報告は非公開として取り扱いたいと思いますが、皆さんよろしいですね。
(「異議なし」の声あり)
(委員長)
異議なしと認め、「非公開」として行うことに決定しました。
5
(非公開部分)
(委員長)
他にございませんか、なければ、次に「日程第3
定例会の日程等について」ですが、
事務局から説明をお願いします。
(教育政策課長)
12ページをご覧ください。9月の日程ですが、9月28日(水)の午後1時から9
月定例会を教育委員会室で開催を予定しています。
ここでは、9月30日で任期満了となります、委員長及び職務代理者の選任を行いた
いと考えております。
また、10月の定例会は、10月20日(木)の午後3時30分からお願いします。
なお、13ページ以降には9月の行事予定を掲載しておりますので、目をお通しいた
だきたいと思います。
以上でございます。
(委員長)
他に何かありませんか。
保健給食課長。
(保健給食課長)
8月18日に、給食協会から業者の登録取消しがありました。7月の上旬に保護者と
思われる方から業者で輸入肉を使っていると通報があり、色々調査を進める中で、業者
を呼び出して確認をしました。確認の結果、業者からは、伝票を改ざんして提出をして
いたということでしたので、業者登録を取消したものです。
輸入肉の方が国産より安かったので、やったということでした。なお、代金につきま
しては、他の肉の分も含めていりませんと辞退がありましたので、払わないことといた
しております。警察への被害届の提出は、考えていません。
安全性についてですが、輸入肉は、普通に流通しているもので、子ども達の健康に影
響を及ぼすものではありませんが、契約上は、国産の豚と牛を指定しているにも関わら
ず、違うものを納品したということで業者登録の取り消しという措置をとりました。
(委員)
代わりの業者を選定するのですか。
6
(保健給食課長)
そうです。しかし、業者選定を行うにあたりまして、対象となる業者が5社から4社
に減ってしまいましたので、競争性を損なわないよう、業者を増やす対応をしています。
(委員長)
他に何かありますか。
ありませんので、本日の定例会を終了いたします。ありがとうございました。
7
午後1時30分
閉会
豊橋市教育委員会委員長
8
委
員
委
員
Fly UP