...

平成27年度予算要求の概要

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度予算要求の概要
平成27年度予算要求の概要
札幌市では、現在、平成27年度予算の編成を進めておりますが、予算案の検討に
あたり参考とさせていただくため、各部局から提出された予算要求の概要を公表し、
市民のみなさまからのご意見を募集しております。
いただきましたご意見に対する札幌市の考え方と査定結果につきましては、趣旨が
同じご意見を集約したうえで、平成27年2月上旬頃に公表いたします。
平成27年度当初予算編成は、4月に市議会議員及び市長の選挙が実施され
る予定であることから、従来からの継続的な事業や例年実施している経常的
な事務事業などにかかわる経費を中心とした骨格予算として編成し、一定の
政策的な経費は、新しい体制のもとで肉付予算として編成する予定です。
募集期間 平成26年(2014年)11月4日(火)~12月3日(水)
○意見提出方法
(1)郵送:最終ページを切り取り、意見を記入の上、封書としてポストに
投函してください(切手は不要です。)
(2)電話・FAX:札幌市コールセンター まで
(3)Eメール :札幌市コールセンター まで
(4)ホームページ: 以下URLにアクセスし、意見募集のページから送信
フォームに必要事項を記入後、送信ボタンを押してください。
URL: http://www.city.sapporo.jp/zaisei/kohyo
○意見の提出・お問い合わせ
★ホームページを検索するときは
札幌市コールセンター
電話:011-222-4894
FAX:011-221-4894
Eメール:[email protected]
札幌市の財政
検索
【予算編成の考え方】
●平成27年4月には、市議会議員及び市長の選挙が実施されますので、27年度当初
予算は従来からの継続的な 事業や例年実施している経常的な事務事業などにかか
わる経費を中心とした骨格予算として編成します。
●近年の目まぐるしい社会情勢の変化を踏まえて、骨格予算編成であっても公共事業
やその他市民生活 に密接に関係する経費については、既に実施を決定し、設計等に
着手している継続的なもの、市民生活に与える影響や社会福祉の観点から継続的に
実施することが必要なものなどは骨格予算に計上します。
【スケジュール】
26年10⽉
26年12⽉
27年2
財政局が予算要
求の内容を検討
し、概定しま
す。
市役所の各担当
局が財政局に予
算を要求しま
す。
市長が予算要求
の内容を検討
し、予算案を調
製します。
11月4日
公開
3⽉
議会に予算案を
提出し、議会の
議決で予算が決
まります。
2月上旬
公開
市民の皆さんのご意見
平成26年度予算の概要(一般会計)
(億円)
今年度(平成26年度)の一般会計予算8,848億円を
みると、一番多い割合を占めているのは、福祉や医
療などの保健福祉費となっています。
次に多いのは、道路や公園の工事などに使う土木
その他
2,659
保健福祉費
3,321
費です。
これからも、よりよい札幌市の予算(お金の使い
方)を市民の皆さまとともに考えていくため、たくさん
環境費
186
経済費
856
教育費
416
総務費
460
土木費
950
のご意見をお寄せいただきますようお願いします。
※その他・・・公債費、諸支出金、職員費 など
主な要求事業の概要
(単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
危機管理対策室
危機管理対策部
防災普及啓発事業費 防災知識の普及啓発、自主防災組織に対す
る資機材の助成等
避難場所環境整備費 備蓄庫等の避難場所環境整備
12,624 126,106 地域防災計画修正費 札幌市地域防災計画の修正に向けた調査及
び調査結果を踏まえた計画の修正
24,797 防災支援システム更 防災支援システムのハードウェア及びソフ
新整備事業費
トウェア更新整備
71,692 市長政策室
政策企画部
創造都市さっぽろ推 創造都市さっぽろ推進のため、ユネスコ創
進事業費
造都市ネットワークを生かした国際交流、
札幌駅前通地下歩行空間北2条広場メディ
ア空間の運営等を実施
13,115 シティプロモート推 札幌市の総合的なブランドづくりや効果的
進費
な魅力発信を行うため、シティプロモート
を推進
11,000 札幌市立大学施設整 札幌市立大学が行う芸術の森キャンパスの
備費補助金
学生会館等の空調・衛生設備更新工事に対
する補助
95,414 総務局
情報化推進部
基幹系システム再構 住民記録、税システム等の保守及び国保、
築事業費
介護保険、保健福祉等のシステムの構築
2,759,366 社会保障・税番号対 番号法に基づく社会保障・税番号制度導入
応システム改修費 に対応するためのシステム改修等
427,709 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
市民まちづくり局
地域振興部
市民集会施設建築費 市民集会施設の新築、全面改築、部分改築
補助金
等に対する補助金(12か所)
65,500 入管法等改正対応事 入管法の改正等への対応が必要な住記シス
業費
テムの改修
50,212 町内会活動総合支援 町内会活動の担い手確保や町内会への加入
事業
促進を支援
31,174 市民まちづくり活動 市民まちづくり活動促進基金助成等
促進総合事業費
144,185 ま ち づ く り セ ン まちづくりセンター及び地区会館の改築
ター・地区会館更新
事業費
108,803 地 区 会 館 リ フ レ ッ 建築部実施の施設延命化工事に合わせて地
シュ整備費
域活動の活性化に資する改修・設計
167,694 白石区複合庁舎等整 白石区複合庁舎の建築工事等
備費
地区センター改修費 エレベーター未設置の地区センターにエレ
ベーターを設置
工事 新琴似・新川地区センター
1,487,298 120,079 都市計画部
郊外住宅地のエリア エリアマネジメント手法等を活用した郊外
マネジメント推進事 住宅地の課題解決の推進
業費
16,845 都市構造強化推進事 都市計画マスタープランの見直しに向けた
業費
検討及び低炭素都市づくりに係る調査・検
討
15,000 大通交流拠点まちづ 大通交流拠点地下広場の整備
くり推進費
都心エネルギーマス 都心エネルギー施策の枠組みや全体計画を
タープラン検討費 体系的に示す「都心エネルギーマスタープ
ラン」の策定に向けた検討
220,809 15,000 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
都心まちづくり計画 新たな都心まちづくり計画の策定及び計画
関連事業推進費
を具体化するためのマネジメント体制や展
開プログラムの検討
要求額
12,162 総合交通計画部
路面電車関係費
既設線の改修等
169,300 豊平川通延伸検討調 豊平川通の延伸に関する技術的な検討
査費
12,000 北海道新幹線推進費 開業効果拡大に向けた広報活動、関連事業
との調整及び市民への情報提供
12,500 財政局
財政部
病院事業会計繰出 病院事業会計への一般会計からの繰出金
金・出資金・貸付金
3,797,839 中央卸売市場事業会 中央卸売市場事業会計への一般会計からの
計繰出金
繰出金
1,387,605 軌道事業会計繰出金 軌道事業会計への一般会計からの繰出金
224,057 高速電車事業会計繰 高速電車事業会計への一般会計からの繰出
出金
金
9,344,503 水道事業会計繰出
金・出資金
1,228,559 水道事業会計への一般会計からの繰出金
下水道事業会計繰出 下水道事業会計への一般会計からの繰出金
金・出資金・貸付金
22,524,611 保健福祉局
総務部
避難行動要支援者対 札幌市地域防災計画に基づき、避難行動要
策事業
支援者名簿を作成・活用
18,128 福祉のまち推進セン 市内89地区に設置されている福祉のまち推
ター事業
進センターが、よりきめ細かな見守り活動
等ができるよう支援を強化
93,343 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
生活保護電算事務シ 職員の事務負担を軽減し、被保護者に対す
ステム改修費
るより細やかな援助活動を実現するため、
生活保護電算事務システムを再構築
638,159 生活困窮者自立支援 生活困窮状態からの早期脱却を支援するた
事業費
め、本人の状態に応じた包括的かつ継続的
な支援を実施
339,682 高齢保健福祉部
敬老優待乗車証IC 敬老優待乗車証のICカード化のための機
カード移行事業費 器開発及び改修
455,266 保養センター駒岡バ 札幌市保養センター駒岡の活用に係る基本
リアフリー等修繕事 方針に基づく施設のバリアフリー化・修繕
業費
174,370 広域型特別養護老人 定員80人 6か所(平成26年度着工分3か
ホーム新築費等補助 所、平成27年度着工分3か所)
金
併せて福祉避難場所用スペース 6か所
(平成26年度着工分3か所、平成27年度着工
分3か所)
介護保険会計繰出金 政令に基づく介護保険会計への繰出
1,347,843 22,168,347 障がい保健福祉部
元気ジョブアウト 障がい福祉施設等による役務提供サービス
ソーシングセンター について官公署や企業への営業や受注調整
運営事業費
等を実施
24,103 精神科救急医療体制 適切な精神科医療を提供する体制の充実の
整備事業費
ため、病院群輪番の2体制化により空床数
を確保
10,982 発達医療センター改 障がい児(者)医療福祉・複合施設移転後
修費
も現在地に分院機能を残すための改修経費
189,561 福祉乗車証、助成用 福祉乗車証、助成用カードのICカード化
カードICカード移 のための機器開発及び改修
行事業費
681,881 グループホーム等新 グループホーム新築整備費の一部を補助す
築整備事業
ることにより、障がい者の地域における安
全・安心な居住の場を確保し、地域移行を
促進する
31,500 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
障がい者相談支援事 障がい者の地域生活を支援するための相談
業
業務を実施
障がい者就業・生活 障がい者の雇用と職場定着を促進するため
相談支援事業
の相談業務を実施
要求額
19,662 65,546 保険医療部
後期高齢者療養給付 高齢者の医療の確保に関する法律に基づ
費負担金
き、医療給付に要する経費の1/12に相当す
る額を負担するもの
20,797,230 後期高齢者健康診査 後期高齢者の健診にかかる事業
費
400,779 国民健康保険会計繰 国民健康保険会計に対する繰出
出金
23,932,438 後期高齢者医療会計 後期高齢者医療会計に対する繰出
繰出金
5,096,779 保健所
保健センター整備費 白石保健センターの白石区複合庁舎への移
転整備に伴う建設工事
241,600 5歳児健康相談事業 5歳児の発育・発達の確認や発達障がいの
費
把握のための健診・発達相談の実施
13,616 地域保健活動推進事 地域住民等と連携した保健師による地域保
業費
健活動の実践
12,805 子ども未来局
子ども育成部
子どもの体験活動の 旧真駒内緑小学校の跡施設を活用し、子ど
場事業費
もが主体的に様々な体験活動を行う空間を
提供
38,307 放課後子ども教室推 地域が主体となって運営する放課後子ども
進モデル事業
教室2か所、余裕教室がなくミニ児童会館
が当面整備できない小学校において特別教
室等を活用する放課後子ども館7か所
32,397 児童会館整備費
改築 2か所
182,054 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
ミニ児童会館整備費 ミニ児童会館 3か所(うち1か所は再整
備)
要求額
140,388 子育て支援部
地域子育て支援拠点 NPOを含む地域の団体の活動拠点等を活
事業費(旧:拠点型 用した常設子育てサロンを各中学校単位に
常設サロンモデル事 整備
業費(ひろば型))
55,957 地域子育て支援拠点 児童会館100か所で実施している子育てサロ
事業費(旧:児童会 ンのうち、週3回の常設サロンを70館で実施
館子育てサロン運営
費(常設化分))
29,334 幼稚園保育室運営支 幼稚園において空き教室等を活用した一定
援事業費補助金
の基準を満たす保育事業の運営費を補助
126,504 一 時 預 か り 事 業 費 一定の基準を満たす預かり保育を実施する
(旧:私立幼稚園預 私立幼稚園に対する運営費の補助
かり保育運営支援事
業費補助金)
411,467 私立幼稚園等補助金 特別な教育的支援を要する幼児の支援体制
(旧: 私立幼稚園 構築のため、保育に関わる教員の人件費を
特別支援教育事業費 補助
補助金)
342,456 さっぽろ保育ルーム 一定の基準を満たす認可外保育施設の運営
運営支援事業費補助 費の補助
金
55,188 子育て援助活動支援 登録会員制度による病児・病後児や緊急時
事業費(旧:緊急サ の子どもの預かり支援への補助等
ポートネットワーク
事業費)
13,838 区保育・子育て支援 白石区保育・子育て支援センター(ちあふ
センター整備費(白 る・しろいし)を、白石区複合庁舎の一部
石区)
として移転整備
155,600 利 用 者 支 援 事 業 費 各区に配置された保育コーディネーター
( 旧 : 保 育 ニ ー ズ が、子育て世帯に対して、多様な保育サー
コーディネート事業 ビスの情報を提供
費)
28,370 家庭的保育等研修事 家庭的保育者等に対する研修の実施
業
14,452 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
児童福祉総合センター
一時保護所改修事業 一時保護所の改修工事等
費
545,927 児童養護施設改築費 家庭的な養育環境の推進のための児童養護
補助金
施設の改築に対する補助
286,355 環境局
環境事業部
生ごみ資源化システ 家庭系生ごみの効率的な収集・資源化の可
ム実証実験費
能性について検証
14,668 家庭の生ごみ減量・ 市民の家庭における生ごみ減量に対する取
リサイクル推進事業 組を支援
費
18,534 山本処理場山本東地 山本処理場山本東地区の貯留施設造成工事
区造成費
1,071,070 東米里西処理場造成 東米里西処理場の貯留施設造成に向けた載
費
荷盛土工事
77,538 売却予定地対策費
未利用地の売却に向けた調査及び対策
駒岡清掃工場更新事 駒岡清掃工場更新に向けた基本計画の策定
業費
等
焼却灰リサイクル事 焼却灰をセメント原料としてリサイクル
業費
236,736 49,075 179,000 環境都市推進部
次世代自動車等導入 次世代自動車等の導入に対する補助等
促進事業費
19,545 さっぽろエコライフ 省エネ型ライフスタイルへの転換に向けた
推進事業費
節電キャンペーンや省エネ診断等の実施
23,118 次世代エネルギーシ 札幌・エネルギーecoプロジェクトにおける
ステム導入補助事業 過年度分の無利子貸付に対する金融機関へ
費
の利子補給金及び預託金
122,685 生物多様性推進事業 生物多様性さっぽろビジョンに基づく各種
費
取組の推進
10,056 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
みどりの推進部
公園造成
総合公園など拠点公園の造成、大規模公園
の再整備等
837,400 吸収源対策事業費
二酸化炭素吸収源など、地球環境対策に向
けた樹林地を主体とした公園整備等
165,680 既設公園整備費
既設公園施設の補修・更新、要望対応、公
園台帳整備等
260,000 地域と創る公園再整 地域ごとに各公園に必要な機能の見直しを
備事業費
図る再整備
480,500 安全安心な公園再整 身障者対応トイレ整備、園路段差解消等
備事業費
704,500 丘珠空港緑地施設造 園路整備、植栽、休憩施設整備等
成費
342,000 都市環境林取得整備 市街地を取り巻く重要な樹林地の公有化、
費
都市環境林の利活用のための整備等
14,900 みどり豊かな街づく 民有地緑化のための助成、公園・森林ボラ
り支援事業費
ンティアへの支援等
31,257 都心・幹線みどりの 都心部を含む主要幹線などにおける美しい
ボリュームアップ事 緑豊かな街路樹の樹冠形成
業費
47,600 円山動物園
サル山改修費
老朽化したサル山の改修
ホッキョクグマ・ア 国際的な施設基準を満たすホッキョクグ
ザラシ館建設費
マ・アザラシ館を建設
アフリカゾーン開業 アフリカゾーンへの動物の輸送等
準備事業費
40,800 1,384,500 15,618 経済局
産業振興部
企業立地促進費
企業誘致PR、立地企業に対する補助等の
実施
539,781 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
地域商店街支援事業 商店街が地域の課題解決に取り組むことに
費
より地域商業活性化を図る事業等を総合的
に支援
37,080 中小企業金融対策利 フード特区に基づく国の利子補給措置を受
子助成金
ける食品関連産業の設備投資等に対する利
子助成及び資本性ローンを利用した際の借
入利息支払いに対する利子助成
25,330 中小企業融資信用保 企業が負担する信用保証料の一部を補給
証料補給金
58,100 札幌型環境・エネル 積雪寒冷地である札幌ならではの環境・エ
ギー技術開発支援事 ネルギー産業振興のため、市内企業の技術
開発や首都圏展示会出展を支援
業
53,880 電力料金値上げに伴 市内企業の電力コスト急増への対応を支援
う事業者向け省エネ するため、電力測定機器の貸与及び電力利
用効率化のコンサルティングを実施
事業
54,720 札幌型ものづくり開 産業振興ビジョンで定める重点分野に関連
発推進事業補助金 する新製品・新技術の研究開発に対する補
助
26,280 ものづくり産業人材 次世代の札幌のものづくり産業を支える人
育成支援事業費
材を確保するため、市内中小企業が取り組
む人材育成事業に対する補助及びものづく
り体験教室等を実施
10,700 IT利活用ビジネス 市内IT企業の営業力等を高める研修やビ
拡大事業費
ジネスマッチング、IT利活用を図る企業
に対する補助等の実施
18,192 6次産業活性化推進 道内の1次生産者と市内2次、3次産業者
事業費
の連携による新商品開発等に対する補助及
び道内連携の推進
44,719 健康関連産業研究開 食・健康・医療関連産業の集積と活性化を
発支援事業費
図るため、研究開発への補助及び環境整備
調査等を実施
26,200 外食産業海外展開支 フランチャイズ提携を主目的とした展示会
援事業費
等に出展し、外食産業の海外展開を支援
10,000 アジア圏等経済交流 食品輸出活性化支援、アジアビジネス支
促進事業費
援、グローバル化支援等により、市内企業
の海外事業展開を促進
30,124 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
輸出仕様食品製造支 市内食関連企業の海外展開を促進するた
援事業費
め、輸出仕様の食品開発を支援
11,200 ICC事業推進費
コンテンツ産業振興のため、クリエイター
等の人材育成や多様な産業との連携を促進
するセミナー、ワークショップ等を開催
47,140 札幌コンテンツ特区 札幌コンテンツ特区推進のための撮影環境
推進事業費
の改善や海外との共同映像制作の促進等
48,966 札幌ロケ撮影費助成 市内でのロケ撮影誘致促進に向けた撮影費
事業費
の助成
30,000 プロダクトプレイス アジア等の海外に向け、映像を活用した
メント映像制作促進 マーケティングや販路拡大を図る市内企業
助成金事業費
への助成
30,000 中小企業金融対策資 札幌みらい資金等の中小企業に対する運転
金貸付金
資金、設備資金等の貸付け
80,729,700 地域総合整備資金貸 無利子貸付け 1件
付金
100,000 経営革新支援資金貸 事業拡大や設備投資等に意欲的な中小企業
付金
等に対する貸付け
826,200 雇用推進部
(一財)札幌勤労者 札幌サンプラザの円滑な運営のため行った
職業福祉センター事 貸付の残額分
業費貸付金
276,000 就 業 サ ポ ー ト セ ン ハローワーク及び民間職業紹介事業者と連
ター等事業費
携し、求職者の実情に応じた各種就業支援
事業を実施
189,609 若年層就業促進事業 若年求職者や定時制高校生の就業意欲向上
と就職促進のため、セミナー等を実施
13,541 フレッシュスタート フリーターなどの非正規雇用やニート、引
塾事業費
きこもりになることを予防するため、新卒
未就職者を対象に座学・職場実習等を実施
90,179 農政部
さっぽろ夢農業人育 農業の新たな担い手を育成するため、就農
成支援事業費
希望者への研修機会の提供及び新規就農者
に対する青年就農給付金の交付
50,093 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
観光文化局
観光コンベンション部
広域連携による観光 さっぽろ広域観光圏構成市町村及び道内中
振興事業費
核都市との連携等による周遊促進事業の実
施
さっぽろ雪まつり事 さっぽろ雪まつり実行委員会への補助及び
業費
つどーむ会場周辺の除雪の実施
11,238 さっぽろ雪まつり魅 札幌駅前通地下歩行空間における雪めぐり
力アップ事業費
回廊や大通会場におけるプロジェクション
マッピング、アートステージ等
103,000 MICE推進事業費 見本市の出展など、MICE誘致に係る事
業の実施
25,830 82,315 文化部
パ シ フ ィ ッ ク ・ 27年7月~8月開催
ミュージック・フェ
スティバル事業費
185,100 札幌交響楽団運営費 札幌交響楽団に対して運営費の一部を補助
補助金
160,000 さ っ ぽ ろ ア ー ト ス 文化芸術月間である11月に、複合的・総合
テージ事業費
的文化事業を開催
24,748 国際芸術祭事業費
次期国際芸術祭の開催に向けた準備及び人
材育成や開催気運醸成を目的とした事業を
継続的に実施
88,553 演劇公演・創造活動 広く市民に対し演劇の鑑賞機会を提供する
支援事業費
ため、優れた演劇作品の公演を支援すると
ともに、稽古場の賃借料を補助
11,495 キタラファーストコ 青少年への音楽普及及び振興を図るため、
ンサート事業費補助 小学校6年生全員がオーケストラ演奏を鑑賞
金
体験するプログラムを実施
18,915 博物館活動センター リンケージプラザからの退去に伴う、博物
仮移転費
館活動センター仮移転先施設の改修工事及
び移転
179,141 市民交流複合施設整 市民交流複合施設の整備、開館に向けた各
備費
種検討
3,508,466 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
文化芸術施設整備費 さっぽろ芸術文化の館の修繕
文化財保全活用費
要求額
10,282 文化財施設の修理・補強など計画的な保存
修理と集客交流資源としての整備を実施
905,696 (仮称)丘珠縄文遺 市民ワークショップ開催等、確認調査報告
跡公園整備事業費 書作成、総合設計(基本・実施設計)
75,090 スポーツ部
スポーツ事業促進助 次世代のトップアスリートを育成するた
成費
め、大会強化合宿等の参加経費や指導者育
成に係る経費の補助
10,000 冬季オリンピック・ 札幌市としての招致が決定した場合に必要
パラリンピック開催 となる事務費やスポーツアコードなど国際
調査費
会議参加等
19,390 札幌ドーム保全事業 施設の適切な維持を図るための保全工事の
費
実施
761,326 2017年アジア冬季競 2017年アジア冬季競技大会開催に向けた競
技大会開催準備費 技プログラム及び各種実施計画の策定並び
に競技団体が主催する大会を活用した検証
等
2017年アジア冬季競 2017年アジア冬季競技大会開催に向けた大
技大会開催準備貸付 会組織委員会の運営管理費の一部貸付け
金
594,068 中央体育館改築事業 実施設計
費
113,353 178,387 建設局
総務部
歩行者と自転車の共 都心部や駅周辺における公共駐輪場を整備
存する空間の創出事 し、良好な歩行環境と景観、都心部での自
業費
転車走行空間の確保
258,200 土木部
舗装等整備費
計画的な舗装補修により長寿命化を図り、
ライフサイクルコストを縮減するととも
に、良好な走行性・沿道環境を確保
市設街路灯整備費
市設街路灯LED化の推進
1,236,614 519,000 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
冬のみちづくりプラ 雪対策事業や冬の市民生活ルール・生活文
ン推進費
化に関する情報の提供及び啓発等の広報事
業
51,642 冬みち地域連携事業 将来の担い手である子どもを育成するとと
もに、市民(地域)・企業・行政が連携
し、地域除雪力を高めるための取組を実施
65,474 交通安全施設整備費 誰もが安心して歩行できる歩道を提供する
ため、「新・札幌市バリアフリー基本構
想」で定めた重点整備地区内の歩道バリア
フリー化等を実施
2,376,996 道路改良費
円滑で安全な交通や快適な生活環境の確保
を図るため、道路改良を実施、また、都市
景観の向上、都市防災の観点から、電線類
地中化を実施
5,721,531 道路橋りょう整備費 緊急輸送道路などの橋りょうについて、計
画的に補修し長寿命化を図るとともに、耐
震補強を実施
4,007,038 街路改良費
幹線道路ネットワークの強化等を図るため
に、都市計画道路等の新設・拡幅整備を実
施、また、都市景観の向上、都市防災の観
点から、電線類地中化を実施
6,951,528 街路橋りょう整備費 幹線道路ネットワークの強化等を図るため
に、橋りょうを新設整備
813,100 河川部
河川整備費
治水整備の実施
1,100,047 都市局
市街地整備部
新さっぽろ駅周辺地 新さっぽろ駅周辺地区における市営住宅余
区まちづくり推進費 剰地の利活用に向けた調査及び検討
35,500 苗穂駅移転橋上化事 苗穂駅の移転及び橋上化に向けた工事等に
業費
係る負担
1,199,054 北1西1地区再開発事 再開発事業費補助
業費
3,804,000 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
エコリフォーム促進 環境負荷の低減(省エネ)やバリアフリー
事業費
に係るリフォームに対する補助
120,000 札幌版次世代住宅普 高い断熱性能を持つ札幌版次世代住宅の建
及促進事業費
設に対する補助
115,910 市 営 住 宅 建 設 費 26~27年度
(26-27)
総事業費 933百万円
新設 東雁来40戸
864,903 土地区画整理会計繰 公共事業費負担分等
出金
1,084,478 建築部
保全推進事業費
計画的な修繕を中心とする一元的な保全事
業
7,943,138 民間建築物耐震化促 福祉施設、学校、医療施設、共同住宅、大
進事業費
規模な店舗やホテル等の耐震診断・耐震設
計・耐震改修費に対する補助及び耐震化に
関する普及啓発
230,607 木造住宅耐震化促進 木造住宅の耐震診断・耐震設計・耐震改修
事業費
費に対する補助及び耐震化に関する普及啓
発
23,290 建築指導部
消防局
総務部
美園出張所整備費
移転に伴う旧美園出張所の解体経費
42,718 北栄出張所整備費
移転に伴う旧北栄出張所の解体経費
53,178 災害情報ネットワー 災害情報ネットワークシステム更新のため
クシステム整備費 の実施設計
21,151 教育委員会事務局
生涯学習部
学校新築費
中等教育学校(工事3年目)
渡り廊下棟 延べ160㎡
グラウンド造成
422,545 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
要求額
学校増築費
札苗北小学校
校舎3階建て 延べ1,824㎡
(普通 12教室、特別 1教室)
プール改築
札苗緑小学校
校舎改修、外構
1,083,723 学校改築費
二条小学校
校舎4階建て 延べ8,160㎡
(普通 18教室、特別 10教室、
特別支援 2教室、屋内プール、
太陽光パネル設置)
屋内運動場 1,408㎡
屋内プール
篠路小学校
校舎3階建て 延べ2,801㎡
(普通 6教室、特別 6教室、
特別支援 3教室、通級 4教室
太陽光パネル設置)
月寒東小学校
校舎3階建て 延べ7,157㎡
(普通 16教室、特別 8教室、
特別支援 4教室、太陽光パネル
設置)
屯田小学校、中島中学校、啓明中学校
校舎解体、グラウンド造成等
本通小学校、中の島小学校、中央中学校
実施設計等
4,689,277 学校基本設計費
小学校 5校
171,811 (仮称)南部高等支 工事:校舎等解体(旧真駒内小)
援学校整備費
実施設計:(仮称)南部高等支援学校
286,892 格技場整備費
新琴似中学校、丘珠中学校、東月寒中学
校、前田中学校
738,260 耐震補強事業費
耐震補強
小学校 工事 10校、実施設計 4校
中学校 工事 2校、実施設計 1校
天井落下防止対策
小学校 実施設計+工事 29校
中学校 実施設計+工事 30校
高等学校 実施設計+工事 5校
特別支援学校 実施設計+工事 1校
2,978,188 太陽光パネル設置費 小学校 工事 13校、実施設計 2校
中学校 工事 3校、実施設計 2校
574,737 (単位:千円)
部・事業名
事業内容
災害対策環境整備費 屋内運動場等の窓ガラスへの飛散防止フィ
ルム貼付、受水槽の耐震化
要求額
322,313 学校教育部
人事・服務・給与関 県費負担教職員の給与負担法等改正に伴う
係費
システム改修
114,252 外国語指導助手関係 外国語指導助手の配置
費
363,685 札幌らしい特色ある 自立した札幌人の育成を目指すため、雪、
学校教育事業費
環境、読書の3つのテーマに沿った事業や
学校の夢づくり支援事業を実施
17,994 観察・実験アシスタ 小学校における理科の学習の観察・実験活
ント事業費
動の充実を目的とし、外部人材を観察・実
験アシスタントとして活用
12,354 創造性や国際感覚豊 中等教育学校において、IBカリキュラム
かな人材を育成する や情報通信機器を活用した課題探究的な学
学習モデル研究事業 習モデルを研究
費
23,749 幼児教育センター関 幼児教育の水準向上を図るための各種事業
係事業費
を実施
43,299 中央図書館
仮称)絵本図書館整 白石区複合庁舎内に整備する仮称)絵本図
備費
書館の建設工事、初度調弁等
181,730 都心にふさわしい図 仮称)市民交流複合施設内に整備する都心
書館整備費
にふさわしい図書館の建設工事、調査研究
等
204,116 選挙管理委員会事務局
選挙管理委員会事務局
道議会議員及び知事 27年4月執行を想定
選挙執行費
市議会議員及び市長 27年4月執行を想定
選挙執行費
313,298 339,076 をお待
ちしております。
みなさんからのご意見
意見をお
待ちしております
みなさんからのご
意見をお
「平成 27 年度予算要求」についてご意見を募集いたします。いただきましたご意見につきましては、「平成 27 年度予算案」
を編成するにあたり全件を市長査定等の参考とさせていただきます。また趣旨が同じご意見を集約したうえで、ご意見に対
する札幌市の考え方と査定結果について、平成 27 年 2 月上旬頃に公表いたします。
ヤマオリ①
キキ リリ トト リリ
ヤマオリ②
のの りり しし ろろ
のの りり しし ろろ
1 . 意見募集期間
3 .意見の
・お問 い合 わせ
意見 の提出先・お
提出先 ・お問
平成 26 年 11 月 4 日(火)~平成 26 年 12 月 3 日(水)まで
札幌市コールセンター
電話:011-222-4894
2 . 意見 の提出方法
FAX:011-221-4894
(1)郵送:このページを切り取り、ご意見を記入の上、封書としてポスト
Eメール:info4894@city.sapporo.jp
に投函してください(切手は不要です)。
(2)電話・FAX:札幌市コールセンターまで
(3)Eメール:札幌市コールセンターまで
(4)ホームページ:以下URLにアクセスし、意見募集のページから送
信フォームに必要事項を記入後、送信ボタンを押し
てください。
URL: http://www.city.sapporo.jp/zaisei/kohyo
平成27年度 予算要求への意見用紙
札幌市コールセンター FAX
011-221-4894
のの りり しし ろろ
のの りり しし ろろ
『平成27年度 予算要求への意見募集』 係あて
(ご意見) ※どの事業・部へのご意見かがわかるようにご記入ください。
キキ リリ トト リリ
(どのようにして意見の募集を知りましたか?) □広報さっぽろ □ホームページ □ラジオ
□大型ビジョン □冊子配布場所にて □過去に経験あり □その他(
)
(どこで入手しましたか?) □区役所 □市役所刊行物コーナー □まちづくりセンター
□図書館 □ホームページ □その他(
)
(ご年齢)
歳
(ご住所)
※ 用紙が足りない場合は、お手元の用紙に記入し、同封してください。
※ お名前、ご住所等の記入は任意ですが、改めての回答が必要な場合には必ずご記入願います。
なお、記載いただいた内容は予算編成以外の目的に用いることはありません。札幌市個人情報保護条
例の規定に従って、適正に取り扱います。
札幌市財政局財政部
のりしろ
のの りり しし ろろ
のの りり しし ろろ
(お名前)
平 成 27 年 度
市政等資料番号
予算要求の概要
01-D01-14-1656
関係部局保存期間
平 成 26 年 (2014 年 )11 月 発 行
編集・発行
札幌市財政局財政部
〒 060-8611
札幌市中央区北1条西2丁目
TEL 011(211)2212 FAX 011(218)5147
ホームページ http://www.city.sapporo.jp/zaisei/kohyo/
1
年
Fly UP