...

保護者 児童生徒 関係機関・地域 学 校 出会い系サイト 迷惑メール 被害

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

保護者 児童生徒 関係機関・地域 学 校 出会い系サイト 迷惑メール 被害
携帯電話、スマートフォンは子どもたちにとって、必要ですか? どうしても必要であるならば与え方を考えましょう。インターネットが使える携帯電話等をそのまま子どもに与えるということは、大人が手に入れる
ことができる情報をそのまま子どもたちも手に入れられることであり、全世界のあらゆる人間と通信し、直接会うことになる可能性があるということです。これは携帯電話やスマートフォンだけではありません。ゲーム
機からは無線機能を使い、自宅だけでなく近隣の家屋等にある無線 LAN のアクセスポイントから簡単にインターネットに入ることができてしまいます。知らないのは保護者だけかもしれません。
ネットいじめ
プロフサイト
交流サイト
ゲームサイトは知らない人と交流
ができ、子どもを装った大人に近づ
かれ、犯罪被害に巻き込まれるなど
事実上、出会い系サイトとして利用
されるケースが増えている。
自分の名前、学校名、住所等の個人
情報や写真を公開してしまい、性的
被害にあったり、勝手にプロフを作
成され自分の個人情報が掲載され、
被害にあったりすることがある。
家出サイト
学校裏サイト、ブログ、プロフ、ゲームサイト
などに個人情報を勝手に掲載したり、誹謗中傷
の書き込みをしたりしていじめに発展するこ
とがある。
食事や宿泊場所の提供を求めて、アクセス
するなど、誘拐、性的犯罪に巻き込まれる
ことがある。
迷惑メール
出会い系サイト
身に覚えのないアドレスから大量のメールや
架空請求、不当請求等の料金要求がある。悪質
なチェーンメールもある。
違法・有害情報へのアクセス
薬物・自殺・アダルトサイト等へ、その気がなくてもアクセス
を繰り返すうちに薬物購入に至ることがある。
「ケータイ小説」の中にも有害なものがある。
軽い気持ちから援助交際の相手を求める書き
込みをして、性的被害、誘拐、殺人などの被
害に会う。非出会い系サイトを使っての同様
の事件が増えている。
被害者になるだけではなく⇒加害者になる可能性もある
・オンラインゲームで他人のID/パスワード ⇒【不正アクセス禁止法違反】
・電子掲示板等への悪質な書き込み ⇒【威力業務妨害罪・名誉毀損罪】
・出会い系サイトへのアクセス ⇒ 【出会い系サイト規正法違反】
学
保護者
児童生徒
・フィルタリングサービスを利用させる努力義務。
※携帯電話による有害情報閲覧防止措置(平成 23 年4月1日条例改正)
・使い方について家族で約束事を決める。
(使う時間や料金を決める・食事中はメールしない等)
・携帯で連絡が取れるからといって、外出・外泊を許さない。
・ネット上で子どもが被害者にも加害者にもなる危険性を知る。
・学校等で行なわれる携帯の使い方講習会に参加する。
・料金明細を確認する。
・携帯電話等を校内に持ち込まない。
・個人情報をインターネット上で公開しない。
(名前・住所・電話番号・生年月日・学校名・写真等)
・掲示板等へ虚偽や悪口を書き込まない。
・掲示板等で知り合った人に会いに行かない。
・ネット上で被害者にも加害者にもなりうる危険性を知る。
・チェーンメールを転送しない。
・「ウェブ利用制限」
・「Yahoo!きっず」
社団法人 電気通信事業者協会(TCA)より
http://www.tca.or.jp/mobile/filtering.html
・「EZ 安心アクセスサービス」
(カスタマイズコース)
KDDI
(接続先限定コース)
(特定カテゴリ制限コース)
・「EZweb 利用制限」
問:au の携帯電話から局番なしの 157(無料)
一般電話から 0077-7-111(無料)
NTT
・「キッズ i モードフィルタ」
ドコモ
・「i モードフィルタ」
・「Web 制限」・「時間制限」
・「アクセス制限カスタマイズ」
問:ドコモの携帯電話から局番なしの 151(無料)
一般電話から 0120-800-000(無料)
校
・原則携帯電話等は持ち込み禁止。
・情報モラル教育を推進する。
・携帯電話の使い方等児童生徒や保護者向けの講習会を開催する。
関係機関・地域
・インターネットに起因する子どもの性被害根絶のための
サイバー補導、街頭補導の実施。(富士警察署)
・すくすくスクラムで啓発活動を行う。(富士地区少年サポートセンター)
・ネット上で不適切な書き込み等の発見時に関係機関に連絡する。
ソフトバン
クモバイル
問:ソフトバンクの携帯電話から
局番なしの 157(無料)
一般電話から 0800-919-157(無料)
・
「有害サイトアクセス制限サービス」
問:ウィルコムの PHS から
局番なしの 116(無料)
一般電話から 0120-921-156(無料)
・「Web アクセス制限」
イー・
アクセス
問:イー・モバイルの携帯電話から
局番なしの 157(無料)
一般電話から 0120-736-157(無料)
富士市青少年問題協議会
ウィル
コム
構成:富士警察署(富士地区少年サポートセンター)・富士健康福祉センター
富士市医師会・富士市町内会連合会・富士市生涯学習推進会連合会
富士地区保護司会・富士市民生委員児童委員協議会
富士市子ども会世話人連絡協議会・富士市PTA連絡協議会
富士市文化連盟・富士市体育協会・女性ネットワーク富士
富士市議会・富士市・富士市教育委員会
その他青少年育成関係機関団体及び有識者
富士児童相談所・富士市青少年相談所
富士市校長会・富士市生活消費センター
問い合わせ:富士市教育委員会 学校教育課 教育指導室
Fly UP