...

印西市立図書館年報 平成14年度

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

印西市立図書館年報 平成14年度
人
と
自
然
が
笑
顔
で
つ
な
が
る
ま
ち
ー
い
ん
ざ
い
図 書 館 こ の 1 年
総貸出冊数
登録者数
948,017冊
41,733人
市民ひとりあたりの蔵書冊数
市民ひとりあたりの貸出冊数
6.15冊
☆人
口
☆蔵
書
冊
数
☆年 間 受 入 冊 数
☆個
人
登
録
率
☆登
録
者
数
☆ 市民1人当たりの資料費
15.28冊
61,035人(平成 15年 3 月 31 日現在)
375,747冊
16,918冊
68.4%(市内登録率 51.8%)
41,733人
660円
1
目
次
1
印西市の概要・・・・・・・・・・・・・・・・1
2
図書館の概要・・・・・・・・・・・・・・・・2
3
図書館サービス網・・・・・・・・・・・・・・3
4
沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
5
利用案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
6
施設の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・7
7
電算システム・・・・・・・・・・・・・・・・8
8
組
織・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
9
予
算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
10
業務概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
11
蔵書統計・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
12
利用統計・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
13
雑誌・新聞一覧・・・・・・・・・・・・・・・28
14
図書館協議会・・・・・・・・・・・・・・・・33
15
条例・規則・・・・・・・・・・・・・・・・・34
2
1
印 西 市 の 概 要
印西市は、千葉県の北部、東京から 35 ㎞圏内、千葉市から 25 ㎞圏内に位置し、三方を利根川、印旛
沼、手賀沼に囲まれた東西約 10 ㎞、南北約7㎞、面積 53.51k㎡の水と緑に囲まれた自然豊かな市です。
昭和 29 年 12 月1日、町村合併促進法により4カ町村(木下町、大森町、船穂村及び永治村の一部)
が合併して現在の行政形態が整い印西町が誕生しました。
昭和 42 年 12 月1日、町の南部丘陵地帯を中心とする、1市2町2村にまたがる千葉ニュータウン事
業が計画され昭和 45 年より事業が進められ昭和 59 年より入居が始まり、又、旧市街地の鉄道沿線でも、
区画整理・開発が進み新市街地が形成され、町の環境は農業地帯から都市型へ進みつつあります。
平成8年4月1日に千葉県内で 31 番目の「市」として新たな一歩を踏み出し、
「人と自然が笑顔でつな
がるまち―いんざい」をめざし、新しいまちづくりを進めています。
市 の 位 置 図
面 積
53.51k㎡
人 口
61,035人
世帯数
19,893世帯
(平成15年3月31日現在)
市の花
コスモス
市
章
3
市の木
クロマツ
2
図 書 館 の 概 要
1
図書館の運営方針
図書館法の精神に則り、市民の学習と文化の発展に寄与するため、必要とする資料・情報を提供
する。これを誰もが適切な状態で利用でき、親しめる交流の場ともなるよう、図書館奉仕の向上に
努める。
2
平成14年度の運営方針
『いつでも、どこでも、だれでも』を目指し、市内の各駅圏に大森図書館、小林図書館、そうふ
け図書館、小倉台図書館を配置し、近くにあって使いやすい地域図書館として、各館の地域環境に
合わせた蔵書構成を図り、市民への情報提供・資料提供が行えるよう調整を行う。また、総合学習
など学校図書室との協力体制の強化、市内の読書団体・図書施設への団体貸出や図書館利用が困難
な方へのサービスとして、障害者施設・高齢者施設への団体貸出を行うなど図書館サービスの充実
を図る。
また、15年度の電算システムの更新とホームページの充実に向け検討していく。
さらに、利用者からの要望が多い開館時間延長について、曜日・時間など試行に向けて検討を行
う。
(1)図書館網の整備
・ 大森、小林、そうふけ、小倉台図書館の4館ネットワークの充実に努める。
(2)図書館資料の充実
・ 4館各々資料収集に努めるとともに各館の地域環境に合わせた蔵書構成に向けて調整を行
う。
(3)図書館サービスの充実
・よりスムーズな資料提供を行う。
・市内の図書施設への団体貸出等の協力及び学校図書館との連携を図る。
4
3
図書館サービス網
1
□
大森図書館
2
□
印西市大森2535
0476-42-8686
3
□
そうふけ図書館
小林図書館
印西市小林北5−1−6
0476-97-0005
4
□
印西市原3−4
0476-45-2566
小倉台図書館
印西市小倉台4−5
0476-47-5511
5 は移動図書館ステーション船穂出張所です。
□
5
4
沿
革
昭和54年8月
印西町立中央公民館図書室で図書貸出開始
57年4月
移動図書室「あおぞら号」巡回開始
58年4月
印西町立小林公民館内に小林分室を開室(月2回)
62年4月
印西町立中央駅前児童館図書室で図書貸出開始
63年5月
印西町複合施設検討委員会発足
平成元年12月
印西町複合施設検討委員会で図書館と文化ホールの複合施設を建設するという方
向が示される
2年3月
名誉町民福田孝氏から5億円の寄附を受ける
3年3月
「いんざい第1次基本計画」策定(町立図書館の整備)
5月
印西町文化複合施設建設協議会設置
(仮称)印西町文化複合施設建築基本設計開始
4年3月
(仮称)印西町文化複合施設建築実施設計完了
4月1日
印西町教育委員会社会教育課内に文化複合施設準備室を設置
7月10日
印西町書店協組合設立
7月25日
(仮称)印西町文化複合施設建築工事着工
5年3月31日
7月2日
新移動図書館車「あおぞら号」購入
電算システム稼動(印西町立中央公民館図書室に電算機を設置、印西町中央公民館
図書室と印西町立中央駅前児童館図書室でオンライン貸出開始)
6年3月25日
(仮称)印西町文化複合施設建築工事完成
4月1日
印西町立図書館設置条例及び同条例施行規則施行
4月18日
電算機を中央公民館図書室から図書館へ移設
7月6日
印西町文化ホール・印西町立図書館開館記念式典挙行
10月1日
印西町立図書館開館記念式典挙行
印西町立図書館開館
7年3月22日
6月1日
小林公民館移転に伴い小林分室閉室
印西町立図書館小林分館開館
8年3月
8年4月∼
印西市立図書館設置条例及び同条例施行規則一部改正
(仮称)7駅圏複合施設(そうふけ)建設に伴う設計協議
9年4月∼
(仮称)5駅圏図書館(小倉台)基本設計協議
9月∼
(仮称)7駅圏複合施設建設工事着工
10年9月∼
(仮称)5駅圏図書館建設工事着工
10年10月30日
(仮称)7駅圏図書館建設工事完了
6
11年2月2日
印西市立図書館そうふけ分館開館
12年3月31日
(仮称)5駅圏図書館建設工事完了
12年4月1日
印西市立図書館設置条例一部改正
「印西市立図書館」「印西市立図書館小林分
館」「印西市立図書館そうふけ分館」の名称を「印西市立大森図書館」「印西市立
小林図書館」「印西市立そうふけ図書館」に改め「印西市立小倉台図書館」を追加
12年6月1日
印西市立小倉台図書館開館
14年6月1日
印西市立図書館ホームページ開設
14年12月
図書館開館時間延長の試行開始(毎週水曜日20:00まで)
15年3月31日
移動図書館廃止
7
5
利
用
案
内
開館時間
●
・大森図書館‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥午前9時∼午後5時
・小林図書館‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥午前9時∼午後5時
・そうふけ図書館‥‥‥‥‥‥‥‥午前9時∼午後5時
・小倉台図書館‥‥‥‥‥‥‥‥‥午前9時∼午後5時
休
●
館
日
・毎 週 月 曜 日(月曜日が祝日のときは火曜日)
・国 民 の 祝 日
・年 末 年 始 12月28日∼1月4日
・館 内 整 理 日 毎月末日(土曜日、日曜日、月曜日または祝日、年末の休館日のときは繰り上げ)
・特別整理期間 年1回14日以内
●
貸出冊数
・ 本、雑誌、紙芝居は冊数制限なし
・ 視聴覚資料(CD、ビデオ、カセットテープ)は1人3点まで
・ 複製絵画は1人2点まで
●
貸出期間
・ 本、雑誌、紙芝居、絵画を除く視聴覚資料は2週間以内
・ 複製絵画は4週間以内
●
団体貸出
・1団体 400冊、2ヶ月以内
8
6
施 設 の 概 要
(1)大 森 図 書 館
所
在
地
敷
地
建
物
開
館
千葉県印西市大森2535(文化ホールとの複合施設)
電
話
0476−42−8686
F
A
X
0476−42−8699
e-mail
[email protected]
面
積
施設用地
4,950.88㎡
駐車場用地 1,850.11㎡
構
造
鉄骨鉄筋コンクリート造地上4階一部鉄骨造
建 築 面 積
3,142.07㎡
延 床 面 積
5,317.82㎡(図書館占有面積 1,149.21㎡)
平成6年10月1日
(2) 小 林 図 書 館
所
在
地
構
造
敷 地 面 積
建 築 面 積
延 床 面 積
開
館
千葉県印西市小林北5−1−6(公民館、出張所との複合施設)
電
話
0476−97−0005
F A X
0476−97−0006
鉄筋コンクリート造、屋根木造
3,146.71㎡
1,183.63㎡
2,073.68㎡(図書館占有面積 247.29㎡)
平成7年6月1日
(3) そうふけ図書館
所
在
地
構
造
敷 地 面 積
建 築 面 積
延 床 面 積
開
館
千葉県印西市原3−4(公民館、児童館、老人福祉センターとの複合施設)
電
話
0476−45−2566
F A X
0476−45−2565
鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
4,000.01㎡
1,781.13㎡
3,674.49㎡(図書館占有面積 500.98㎡)
平成11年2月2日
(4) 小 倉 台 図 書 館
所
在
地
構
造
敷 地 面 積
建 築 面 積
延 床 面 積
開
館
千葉県印西市小倉台4−5
電
話
0476−47−5511
F A X
0476−47−5515
鉄筋コンクリート造 地下1階・地上2階
2,646.11㎡
1,560.34㎡
2,700.28㎡(地下駐車場1,078㎡を含む)
平成12年6月1日
(5) 移 動 図 書 館(平成15年3月末廃止)
愛 称 名
車
体
名
積載可能冊数
購入年月日
移動図書館ステーション
あおぞら号
トヨタダイナバン
1,200冊
平成5年3月31日
船穂出張所 隔週木曜日
14:30∼15:30
9
7
電 算 シ ス テ ム
シ ス テ ム 構 成
印西市立図書館機器構成
スイッチングハブ
大森図書館
電
SH2300
10Mbps
サーバ
GRANPOWER700モデル200
GP720B2(本体装置)
GP723B11(CPUモジュール)
GP722M21A(メモリ 64MB)
GP722M31A(メモリ128MB)
GP722M41A(メモリ256MB)
GP723ET2(8mmテープ装置)
F7958HS1(SCSIカード)
100Mbps
100Mbps
算
室
CD-ROMサーバ
XL-6600
XL-150B1
XLEM8M1
XL-LN100
FMV50DE6C5
FMV-DP846
FMV-PD232
FMV-125
CD-ROM
FMCD-411× 4
ハンドヘルドターミナル
コンソール
F7960A11
リモートブルータ
LR460
LR460EF1
LR460IB4F×2
10Mbps
無停電電源装置
F987AD11
10Mbps
ハブ
LH8C
デジタルアクセス
64K
FHT301D1×7
FHTPS311×7
FHTMC301×1
FHTNS301×7
カラーインクジェットプリンタ
MJ-6000C
(H10.11増設)
ディスクアレイ装置
GP-D16S1
GP-D16HD1×2
小林図書館
駅前児童館
中央公民館
FMV516D9C5
FMV-DP978
FMV-BCR201
FMV-SK5
ハブ
LH8C
ハブ
LH8C
FMV9D10A1
FMV-DP978
FMV-BCR201
レシートプリンタ
TM-T88IIP
ハブ
LH8C
FMV516D9C5
FMV-DP978
FMV-BCR201
FMV-SK5
FMV516D9C5
タッチスクリンディスプレイ
光アダプタ
デジタルアクセス
128K
TA
FHTLA311A
FMV9D10A1
FMV-DP978
FMV-BCR201
FMV-SK5
ターミナルアダプタ
FMTA-102
そうふけ図書館
小倉台図書館
︵回2線︶
FMV9D10A1
FMV-DP978
FMV-126
FMV-SK5
FMV-168
CD-ROM チェンジャー
DRM-6324X
XL-5300
XL-EF25A1
事
務
室
FMV9D10A1
FMV-DP978
FMV-BCR201
FMV-SK5
レシートプリンタ
TM-T88IIP
FMV9D10A1
FMV-DP978
FMV-BCR201
FMV-SK5
FMV516D9C5
FMV-DP978
FMV-BCR201
FMV-SK5
FMV516D9C5
タッチスクリンディスプレイ
FMV516D9C5
タッチスクリンディスプレイ
CD-ROM チェンジャー
DRM-6324X
FMLBP227
FMLB227EF1
FMV56NU8Y5
FMV-MO105B
FMV-J182A
FMV-BCR101
FMV5NA8W5
FMV-BCR201
FMV-MO105B
カウンター
利用者用端末
10
作
業
室
分館構成図
スイッチングハブ
サーバ
大森図書館
館内へ
リモートブルータ
デジタルアクセス64k
リモートブルータ
LR175
利用者用端末
FMV516D9C5
タッチスクリンディスプレイ
デジタルアクセス64k
リモートブルータ
LR175
利用者用端末
デジタルアクセス64k
事
務
室
FMV516D9C5
タッチスクリンディスプレイ
デジタルアクセス128k
リモートブルータ
LR175
FMV9D10A1
FMV-DP978
FMV-BCR201
FMV-SK5
光アダプタ
FHTLA311A
事
務
室
リモートブルータ
LR175
ハ
ブ
光アダプタ
FHTLA311A
FMV1DX4151
FMVDP9710
FMV-BCR201
FMV-SK5
カウンター
カウンター
FMV9D10A1
FMV-DP978
FMV-BCR201
FMV-SK5
ハ
ブ
レシートプリンタ
TM-T88IIP
レシートプリンタ
TM-T88IIP
FMV56NU8Y5
FMV-MO105B
FMV-J182A
FMV-BCR201
FMV1NA2XC5
FMV-MO105B
FMV-BCR201
XL-5300
XL-5300
利用者用端末
FMV1DX4151
FMVDP9710
FMV-BCR201
FMV-SK5
XL-EF25A1
XL-EF25A1
利用者用端末
ハ
FMV516D9C5
タッチスクリンディスプレイ
ハンドヘルドターミナル
ハンドヘルドターミナル
FHT301D1
FHTPS311
FHTCA302
FHTNS301
各1台
中 央
公 民 館
FHT301D1
FHTPS311
FHTCA302
FHTNS301
各1台
駅 前 児 童 館
小
11
林
図書館
FMV516D9C5
タッチスクリンディスプレイ
ブ
ハンドヘルドターミナル
FHT301D1
FHTPS311
FHTCA302
FHTNS301
各2台
そ う ふ け
図書館
印西市立大森図書館
スイッチングハブ
館内へ
GRANPOWER7000
モデル200
リモートブルータ
DSU
DSU
DSU
DSU
DA128K
DSU
DA64K
そうふけ図書館 駅前児童館
小倉台図書館
DA128K
DA64K
DA64K
小林図書館 中央公民館
DA128K
リモートブルータ
リモートブルータ
DSU
ハ
DSU
DSU
ブ
ハ
ブ
ハ
ブ
ハ
ブ
レシートプリンタ
OPAC
レシートプリンタ
光アダプタ
タッチスクリーン
カラープリンタ
児童カウンター
OPAC
タッチスクリーン
レシートプリンタ
INTERNET
A4 スキャナー
OPAC
タッチスクリーン
ページプリンタ
ハ
TA
ブ
OPAC
CD-ROM
(館内へ)
タッチスクリーン
チェンジャー
事 務
室
利用者開放端末へ
カウンター
利用者開放端末
12
FHT301D1×4
FHAPS311×4
FHTCA302×4
FHTNS301×4
8
組
(1)組
織
織
図(平成15年4月1日現在)
大森図書館長
(1)
庶務班
(2)
奉仕班 (6うち兼務1)
小林図書館長
(1)
図書館協議会
10名
そうふけ図書館長
(1)
小倉台図書館長
(大森図書館副館長)
(1)
大森図書館
館長
1
分館長
副館長
(1)
主査
主査補
1
副主査
主任司書
1
主任主事
1
司書
主事
2
図書作業員
2
※( )は兼務
奉仕班
(2)
奉仕班
(2)
奉仕班
(5)
小林図書館
そうふけ図書館
小倉台図書館
(1)
(1)
1
1
1
1
2
1
1
1
1
13
9
予
算(平成14年度)
予 算
(1)平成14年度予算及び決算
(単位:千円)
当初予算額 予算現額
支出科目
説 明
決算額
111,879 図書館職員給料等
人件費等
151,192
111,954
報 酬
150
150
賃 金
38,661
38,661
報償費
55
55
55 講座講師謝礼等
旅 費
54
57
57 普通旅費、研修旅費
需用費
18,133
18,183
17,099
消耗品費
10,194
10,194
10,173 逐次刊行物、事務消耗品等
燃料費
63
113
印刷製本費
301
301
光熱水費
7,205
7,205
修繕料
370
370
役務費
8,959
8,959
委託料
21,668
21,514
21,150 台施設管理委託
使用料及び賃借料
22,757
22,757
22,444 電算システム・事務機器賃借料等
備品購入費
33,575
33,672
33,524 図書館資料、備品等
負担金補助及び交付金
65
69
69 日本図書館協会等負担金
公課費
18
18
18 公用車重量税
295,287
256,049
計
143 図書館協議会委員報酬
36,919 パート賃金
94 公用車燃料費
300 リクエストカード・図書館カード
6,202 電気・ガス、水道料金
330 施設修繕、機器修繕 8,954 電話料、電算システム保守料
電算処理・配本車業務・小倉
252,311
(2)市の財政に占める図書館費(平成14年度当初予算)
一般会計予算額
19,550,000 千円
100.00%
費
3,331,523 千円
社 会 教 育 費
866,342 千円
4.43%
図
費
295,287 千円
1.51%
8.86%
資 料 購 入 費
40,448 千円
0.21%
1.21%
教
育
書
館
17.04% 100.00%
14
26.00% 100.00%
34.08% 100.00%
4.67%
13.70%
10
業
務
概
要
(1)資料の収集整備
図書資料は、16,918 冊(うち購入 15,624 冊)を収集し、8,058 冊除籍した。
視聴覚資料は、CD141 点、ビデオテープ 91 点(うち寄贈 25 点)
、DVD29 点を収集整備した。
雑誌は、435 誌(うち寄贈 15 誌)、新聞は、68 紙(うち寄贈 1 紙)を収集整備した。
新聞のマイクロフイルムは、朝日新聞東京本社版(平成13年)
、朝日新聞千葉県版(平成13
年)
、千葉日報(平成13年)の計 57 リールを収集整備した。
平成 15 年3月 31 日現在、図書の所蔵冊数は、375,747 冊、視聴覚資料の所蔵点数は 10,572 点、
マイクロフイルムの所蔵点数は 2,370 リールとなっている。
(2) 奉仕業務
平成 14 年度の個人貸出者数は、218,591 人、個人貸出冊数は、932,590 冊であった。個人登録
者数は、41,733 人となっている。
資料、情報を求める利用者に対し、資料探し、調べ物の援助を行っているが、リクエスト処理
件数は、35,117 件であった。また、コピーサービスは、4,394 件、18,073 枚の利用があった。
子供たちのために、おはなし会を大森図書館で毎月第2・第4金曜日に、小林図書館では、毎
月第3火曜日に、そうふけ図書館では、毎月第2・第4水曜日に、小倉台図書館では、毎月第2・
第4木曜日に開催した。
また、そうふけ図書館では読み聞かせボランティア「りんごの木」の協力により毎月第1・3
土曜日にもおはなし会を開催した。
移動図書館は、隔週木曜日コースを実施し、延べ 79 人、131 冊の貸出があった。
読書会や文庫に対して、516 件、13,260 冊の団体貸出を行った。
(3) 開催事業(主催)
月 日
4.14
4.20
事
業
名
こどもの広場
図書館クイズ
場 所
大森
小林
内
容
劇・パネルシアター・読み聞かせ等
図書館にある本のクイズ
6.28
図書館成人講座
大森
子どもとの接し方など。
対象者
幼児・小学生
小学生
児童・生徒を
もつ親
参加者数
100人
15人
91人
夏休み図書館探検隊
小倉台
あそびのスタッフ養
そうふけ
成講座
クリスマスミニシアター
大 森
図書館で定めた保存期限を
過ぎた雑誌・寄贈本・除籍本 一般
のリサイクル
図書館の仕事の体験
中学生
中学生
読み聞かせ等のボランテイア養成
高校生
劇・パネルシアター・読み聞かせ等 幼児・小学生
12.20
クリスマス会
小倉台
ブラックパネルシアター等
幼児・小学生
63人
1.19
街頭紙芝居
小
林
幼児・小学生
42人
2.1
2
雑誌・図書リサイクル 大
森
3.1
3.29
3.31
科学あそび
図書館交流会
おはなし会スペシャル
小倉台
小倉台
街頭紙芝居の実演
図書館で定めた保存期限を
過ぎた雑誌・寄贈本・除籍本
のリサイクル
かがみの実験
利用者との交流会
人形劇・パネルシアター等
10.19
モーニングコンサート
小倉台
一般
12.1
小林クリスマス会
小
ラーバンフェスタ共催のサロンコンサート
人形劇・大型紙芝居
パネルシアターなど
7.13
14
8.23
11.17
∼3.16
12.7
雑誌・図書リサイクル
小倉台
そうふけ
一般
小学高学年
一般
幼児・小学生
自由来館制
12人
35人
200人
自由来館制
20人
1人
95人
(共催)
林
15
幼児・小学生
自由来館制
56人
11
蔵
書
統
計
(1)分類別蔵書統計表
図
大 森 図 書 館
小 林 図 書 館
そうふけ図書館
小倉台図書館
合
計
書
総 記
哲 学
歴 史
社 会
自 然
科 学
科 学
4,948
7,558
産 業
芸 術
言
語
文 学
3,313
9,534
1,930
36,087
大活字
洋 書
439
762
絵 本
紙芝居
2,618
91,811
参考
697
50
647
740
157
115
187
61
333
175
0
10
―
3,172
郷土
307
31
2,355
1,442
198
240
166
289
16
267
0
4
―
5,315
4,366
2,699
11,795
14,649
5,303
7,913
3,666
9,884
2,279
36,529
439
776
―
600
224
1,670
1,297
3,440
1,371
590
1,547
346
14,561
19
103
15,754
1,131
42,653
―
100,298
合計
4,966
2,923
13,465
15,946
8,743
9,284
4,256
11,43
1
2,625
51,090
458
879
15,754
1,131
142,951
一般
731
813
3,047
2,962
2,052
3,251
1,118
3,128
480
13,303
124
156
―
―
31,165
参考
126
4
69
22
30
6
8
9
119
12
0
0
―
―
405
郷土
12
0
210
141
20
32
19
34
4
29
0
0
―
―
501
一般資料計
869
817
3,326
3,125
2,102
3,289
1,145
3,171
603
13,344
124
156
―
―
32,071
児童資料
213
75
472
385
1,023
415
169
422
133
3,846
12
13
3,579
452
11,209
合計
1,082
892
3,798
3,510
3,125
3,704
1,314
3,593
736
17,190
136
169
3,579
452
43,280
一般
691
1,038
4,982
4,409
2,265
4,480
1,409
3,257
975
14,826
100
129
―
―
38,561
参考
109
13
155
49
133
24
26
46
148
16
0
0
―
719
郷土
13
1
351
185
41
55
25
57
9
39
0
1
―
―
―
一般資料計
813
1,052
5,488
4,643
2,439
4,559
1,460
3,360
1,132
14,881
100
130
―
―
40,057
児童資料
717
1,883
762
364
1,143
272
7,690
0
29
8,232
607
22,906
777
313
154
740
合計
1,126
1,202
6,228
5,360
4,322
5,321
1,824
4,503
1,404
22,571
100
159
8,232
531
62,963
一般
2,225
2,809
8,860
12,093
6,991
9,353
3,781
9,672
2,260
29,181
229
1,123
―
―
88,577
参考
381
13
298
154
80
8
20
47
189
88
0
9
―
―
1,287
郷土
62
5
684
902
109
134
72
108
12
145
0
1
―
―
2,234
2,668
2,827
9,842
13,149
7,180
9,495
3,873
9,827
2,461
29,414
229
1,133
―
―
92,098
506
210
1,606
1,283
3,120
1,139
509
1,696
345
12,471
0
356
10,638
合計
3,174
3,037
11,448
14,432
10,300
10,634
4,382
2,806
41,885
229
1,489
10,638
一般
7,009
7,278
25,682
31,931
16,256
24,642
9,621
5,645
93,397
892
2,170
―
―
250,114
参考
1,313
80
1,169
965
400
153
241
163
789
291
0
19
―
―
5,583
郷土
394
37
3,600
2,670
368
461
282
488
41
480
0
6
―
―
一般資料計
8,716
7,395
30,451
35,566
17,024
25,256
10,144
26,24
2
6,475
94,168
892
2,195
―
―
児童資料
1,632
663
4,488
3,682
9,466
3,687
1,632
4,808
1,096
34,126
31
501
38,203
合計
10,348
8,058
34,939
39,248
26,490
28,943
11,776
31,05
0
7,571
132,736
923
2,696
38,203
一般資料計
児童資料
11,52
3
25,59
1
576
34,455
576
126,553
視 聴 覚 資 料
D
3,180
点
レーザーディスク
274
点
ビデオテープ
2,327
点
複
画
96
点
カセットテープ
273
点
合
計
6,150
点
D
2,574
点
レーザーディスク
222
点
ビデオテープ
1,562
点
D
D
29
点
カセットテープ
35
点
合
計
4,422
点
D
5,754
点
レーザーディスク
496
点
ビデオテープ
3,889
点
複
画
96
点
カセットテープ
308
点
D
D
29
点
計
10,572
点
C
大 森 図 書 館
C
小 倉 台 図 書 館
C
計
製
絵
V
製
絵
マ イ ク ロ フ
ク
V
合
16
ロ
フ
8,827
264,524
2,766
110,616
2,766
374,504
(単位:冊
合
計
3,362
児童資料
12,467
技 術
一般
一般資料計
8,793
(平成 15 年 3 月 31 日)
2,
3
7
0
2,
3
イ
7
0
点
点
(2)平成 14 年度資料集計表
図
書
資
料
購
入
寄
贈
除
籍
計
大 森 図 書 館
4,415
373
4,474
314
小 林 図 書 館
2,308
219
628
1,899
そうふけ図 書 館
2,534
97
168
2,463
小倉台図書館
6,367
605
2,788
4,184
計
15,624
1,294
8,058
8,860
そ
の
視
他
C
D
購
入
寄贈その他
除
籍
計
131
10
87
54
聴 ビデオテープ
76
15
167
△76
覚 カセットテープ
0
0
10
△10
資 レーザーディスク
0
0
3
△3
D
29
0
0
29
複 製 絵 画
0
0
0
0
207
25
267
△35
57
0
0
57
料 D
V
計
マ イ ク ロ フ イ ル ム
17
12
利
用
統
計
(1)年齢別・男女別個人登録者数
年齢
0∼6
7∼12
13∼15
16∼18
19∼22
23∼30
31∼40
41∼50
51∼60
61∼
計
%
男
334
2,334
1,665
1,281
1,347
1,302
1,849
3,393
2,327
1,539
17,371
41.6
%
1.9
13.4
9.6
7.4
7.8
7.5
10.6
19.5
13.4
8.9
100.0
−
女
302
2,633
2,010
1,767
2,062
2,445
4,527
4,980
2,425
1,211
24,362
58.4
%
1.2
10.8
8.3
7.3
8.5
10.0
18.6
20.4
10.0
5.0
100.0
−
計
636
4,967
3,675
3,048
3,409
3,747
6,376
8,373
4,752
2,750
41,733
100.0
%
1.5
11.9
8.8
7.3
8.2
9.0
15.3
20.1
11.4
6.6
100.0
−
(2)地区別個人登録者数
地区
木下
小林
大森
登録
2,722
3,974
2,292
377
4,499
5,410
6.5
9.5
5.5
0.9
10.8
13.0
%
白井市
栄町
永治
印旛村
本埜村
木刈
船穂
小倉台
我孫子市
市外
その他
西の原
内野
原山
高花
375
2,317
2,107
2,907
388
0.9
5.6
5.0
7.0
0.9
小計
合計
2,320
1,034
521
2,122
2,547
1,582
10,126
41,733
5.6
2.5
1.2
5.1
6.1
3.8
24.3
100.0
草深
小計
原
4,239 31,607
10.2
75.7
(3)月別個人貸出者数
月
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
区分
大森図書館
小林図書館
そうふけ図書館
小倉台図書館
移動図書館
合
計
4,762
4,443
4,941
5,188
6,583
4,925
5,072
4,629
4,153
4,523
4,973
5,208
(23)
(20)
(21)
(24)
(26)
(22)
(25)
(23)
(21)
(21)
(22)
(24)
1,614
1,586
1,635
1,979
2,507
1,725
1,789
1,742
1,410
1,541
1,679
1,757
(23)
(20)
(21)
(24)
(26)
(22)
(25)
(23)
(21)
(21)
(22)
(24)
2,477
2,204
2,664
3,157
3,783
2,770
2,892
2,525
2,054
2,224
2,573
2,772
(23)
(20)
(21)
(24)
(26)
(22)
(25)
(23)
(21)
(21)
(22)
(24)
8,480
7,903
8,258
9,667
11,853
9,000
8,820
8,496
7,383
8,179
8,615
9,399
(23)
(20)
(21)
(24)
(26)
(22)
(25)
(23)
(21)
(21)
(22)
(24)
14
15
12
5
0
8
7
1
5
4
7
1
(2)
(2)
(1)
(2)
(0)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
17,347
16,151
17,510
19,996
24,726
18,428
18,580
17,393
15,005
16,471
17,847
19,137
開館
一日
日数
平均
%
59,400
272
218
27.2
20,964
272
77
9.6
32,095
272
118
14.7
106,053
272
390
48.5
79
21
4
0.0
218,591
272
804
100.0
*()内は開館日数
18
(4)月別個人貸出冊数
月
大 森 図 書 館
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
一般資料
13,958
12,984
13,762
13,647
16,484
13,535
13,660
12,435
11,783
12,369
13,502
13,922
162,041
児童資料
4,443
4,299
5,004
5,432
7,089
4,235
4,371
4,463
4,023
4,036
4,372
4,281
56,048
視聴覚資料
3,064
2,769
3,055
2,902
3,787
3,098
3,006
2,962
2,792
2,696
3,106
3,380
36,617
雑誌
1,810
1,806
2,148
1,894
2,128
1,913
1,890
1,901
1,712
1,831
2,066
2,172
23,271
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
計
23,275
21,858
23,969
23,875
29,488
22,781
22,927
21,761
20,310
20,932
23,046
23,755
277,977
一般資料
4,220
4,100
4,250
4,866
5,547
4,376
4,627
4,253
3,809
4,136
4,492
4,596
53,272
児童資料
1,427
1,513
1,607
2,092
2,719
1,768
1,615
1,715
1,295
1,291
1,319
1,588
19,949
視聴覚資料
42
31
23
35
15
46
36
32
32
19
30
27
368
雑誌
345
388
344
380
406
405
406
449
345
369
366
435
4,638
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
計
6,034
6,032
6,224
7,373
8,687
6,595
6,684
6,449
5,481
5,815
6,207
一般資料
5,585
4,943
5,453
6,226
7,353
5,877
6,193
5,379
4,252
4,926
5,604
5,675
67,466
児童資料
4,636
4,155
4,993
5,978
6,829
4,572
4,734
4,480
4,008
4,305
4,598
5,187
58,475
視聴覚資料
49
54
41
40
61
42
49
31
58
33
25
40
523
雑誌
565
547
595
578
647
618
598
568
493
595
630
693
7,127
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
計
10,835
9,699
11,082
12,822
14,890
11,109
11,574
10,458
8,811
9,859
10,857
11,595
133,591
一般資料
21,554
20,926
21,471
23,311
27,855
23,343
22,603
21,503
20,078
21,660
22,156
23,843
270,303
児童資料
7,934
7,716
8,381
10,074
12,493
8,172
7,679
8,030
7,163
7,786
7,891
8,860
102,179
視聴覚資料
3,562
3,344
3,280
3,359
4,065
3,724
3,555
3,293
2,917
3,106
3,280
3,631
41,116
雑誌
2,112
2,135
2,343
2,306
2,720
2,478
2,504
2,547
2,120
2,441
2,630
2,723
29,059
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
35,162
34,121
35,475
39,050
47,133
37,717
36,341
35,373
32,278
34,993
35,957
39,058
442,658
一般資料
1
0
4
2
0
0
0
0
5
7
7
4
30
児童資料
16
22
19
5
0
10
14
1
5
2
7
0
101
視聴覚資料
2
2
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
6
雑誌
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
その他
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
計
19
24
23
8
0
11
14
1
10
9
14
4
137
一般資料
45,318
42,953
44,940
48,052
57,239
47,131
47,083
43,570
39,927
43,098
45,761
48,040
553,112
児童資料
18,456
17,705
20,004
23,581
29,130
18,757
18,413
18,689
16,494
17,420
18,187
19,916
236,752
視聴覚資料
6,719
6,200
6,399
6,337
7,928
6,911
6,646
6,318
5,799
5,854
6,441
7,078
78,630
雑誌
4,832
4,876
5,430
5,158
5,901
5,414
5,398
5,465
4,670
5,236
5,692
6,025
64,095
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
75,325
71,734
76,773
83,128
100,198
78,213
77,540
74,042
66,890
71,608
76,081
81,058
932,590
その他
小 林 図 書 館
その他
そうふけ図書館
その他
小倉台図書館
その他
計
移 動 図 書 館
合
計
開館
日数
4
その他
計
19
6,6466
78,227
272
272
272
272
21
272
一日
平均
%
596
58.3
206
20.2
135
13.2
86
8.4
0
0.0
1,022
100.0
196
68.1
73
25.5
1
0.5
17
5.9
0
0.0
288
100.0
248
50.5
215
43.8
2
0.4
26
5.3
0
0.0
491
100.0
994
61.1
376
23.1
151
9.3
107
6.6
0
0.0
1,627
100.0
1
21.9
5
73.7
0
4.4
0
0.0
0
0.0
7
100.0
2,034
59.3
870
25.4
289
8.4
236
6.9
0
0.0
3,429
100.0
%
29.8
8.4
14.3
47.5
0.0
100.0
(5)分類別図書貸出冊数
類
総 記
哲 学
歴 史
社 会
科 学
自 然
科 学
技 術
産 業
芸 術
言 語
文 学
一般資料
4,867
6,852
15,997
16,402
8,768
21,590
7,615
17,445
3,667
%
2.8
3.9
9.2
9.4
5.0
12.4
4.4
10.0
児童資料
347
266
1,652
738
3,443
1,795
738
%
0.6
0.4
2.7
1.2
5.6
2.9
計
5,214
7,118
17,649
17,140
12,211
23,385
分
大森図書館
洋 書
絵 本
紙芝居
計
%
70,675
394
292
−
−
174,564
73.8
2.1
40.5
0.2
0.2
−
−
100.0
−
2,990
334
15,784
5
94
31,099
2,662
61,947
26.2
1.2
4.8
0.5
25.5
0.0
0.2
50.2
4.3
100.0
−
8,353
20,435
4,001
86,459
399
386
31,099
2,662
236,511
13.1
小林図書館
%
2.2
3.0
7.5
7.2
5.2
9.9
3.5
8.6
1.7
36.6
0.2
0.2
100.0
−
962
898
5,274
3,636
2,596
6,757
2,003
4,571
888
23,524
122
48
−
−
51,279
71.2
%
1.9
1.8
10.3
7.1
5.1
13.2
3.9
8.9
1.7
45.9
0.2
0.1
−
−
100.0
−
児童資料
75
177
494
388
981
680
216
986
103
6,296
0
2
9,250
1,098
20,746
28.8
%
0.4
0.9
2.4
1.9
4.7
3.3
1.0
4.8
0.5
30.3
0.0
0.0
44.6
5.3
100.0
−
計
1,037
1,075
5,768
4,024
3,577
7,437
2,219
5,557
991
29,820
122
50
9,250
1,098
72,025
100.0
%
1.4
1.5
8.0
5.6
5.0
10.3
3.1
7.7
1.4
41.4
0.2
0.1
12.8
1.5
100.0
−
1,455
1,569
6,730
5,108
3,485
11,485
3,304
6,672
1,564
28,004
58
39
69,473
52.8
−
1.1
100.0
一般資料
一般資料
−
そうふけ図書館
%
2.1
2.3
9.7
7.4
5.0
16.5
4.8
9.6
2.3
40.3
0.1
0.1
−
−
100.0
−
児童資料
154
823
1,583
635
3,453
1,851
1,014
4,540
467
16,075
0
17
29,287
2,167
62,066
47.2
%
0.2
1.3
2.6
1.0
5.6
3.0
1.6
7.3
0.8
25.9
0.0
0.0
47.2
3.5
100.0
−
計
1,609
2,392
8,313
5,743
6,938
13,336
4,318
11,212
2,031
44,079
58
56
29,287
2,167
131,539
%
1.2
1.8
6.3
4.4
5.3
10.1
3.3
8.5
1.5
33.5
0.0
0.0
22.3
1.6
100.0
7,507
6,477
23,282
23,997
12,983
37,595
10,627
37,986
6,810
92,267
423
948
−
−
260,902
%
2.9
2.5
8.9
9.2
5.0
14.4
4.1
14.6
2.6
35.4
0.2
0.4
−
−
100.0
児童資料
481
413
2,989
1,474
6,406
3,129
1,058
6,235
685
32,931
3
425
41,749
3,588
一般資料
小倉台図書館
101,566
%
0.5
0.4
2.9
1.5
6.3
3.1
1.0
6.1
0.7
32.4
0.0
0.4
41.1
3.5
100.0
計
7,988
6,890
26,271
25,471
19,389
40,724
11,685
44,221
7,495
125,198
426
1,373
41,749
3,588
362,468
%
2.2
1.9
7.2
7.0
5.3
11.2
3.2
12.2
2.1
34.5
0.1
0.4
11.5
1.0
100.0
1
1
0
0
3
7
2
13
1
52
0
0
−
−
80
1.3
1.3
0.0
0.0
3.8
8.8
2.5
16.3
1.3
65.0
0.0
0.0
−
−
100.0
2
40
3
4
10
2
3
53
2
167
0
0
89
8
383
%
0.5
10.4
0.8
1.0
2.6
0.5
0.8
13.8
0.5
43.6
0.0
0.0
23.2
2.1
100.0
計
3
41
3
4
13
9
5
66
3
219
0
0
89
8
463
一般資料
移動図書館
%
児童資料
%
0.6
8.9
0.6
0.9
2.8
1.9
1.1
14.3
0.6
47.3
0.0
0.0
14,792
15,797
51,283
49,143
27,835
77,434
23,551
66,687
12,930
214,522
997
1,327
−
−
556,298
2.7
2.8
9.2
8.8
5.0
13.9
4.2
12.0
2.3
38.6
0.2
0.2
−
−
100.0
1,059
1,719
6,721
3,239
14,293
7,457
3,029
14,804
1,591
71,253
8
538
111,474
9,523
246,708
%
0.4
0.7
2.7
1.3
5.8
3.0
1.2
6.0
0.6
28.9
0.0
0.2
45.2
3.9
100.0
計
15,851
17,516
58,004
52,382
42,128
84,891
26,580
81,491
14,521
285,775
1,005
1,865
111,474
9,523
803,006
%
2.0
2.2
7.2
6.5
5.2
10.6
3.3
10.1
1.8
35.6
0.1
0.2
13.9
1.2
100.0
一般資料
%
合
計
大活字
児童資料
20
19.2
1.7
100.0
100.0
−
72.0
−
28.0
−
100.0
−
17.3
−
82.7
−
100.0
−
69.3
−
30.7
−
100.0
−
(6)月別返却冊数
開館
一日
日数
平均
262,761
272
966
28.8
7,716
87,217
272
321
9.6
11,396
12,999
144,928
272
533
15.9
35,352
36,911
4,201
415,882
272
1,529
45.7
1
8
5
10
83
21
4
0.0
66,653
72,972
77,295
48,498
910,871
272
3,349
100.0
月
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
大 森 図 書 館
21,571
19,510
22,738
22,563
26,815
22,982
21,249
20,905
18,749
20,051
22,056
23,572
小 林 図 書 館
6,398
6,267
7,199
7,731
9,370
7,903
7,575
7,401
5,963
6,767
6,927
そうふけ図書館
10,921
10,611
12,066
13,320
16,093
13,231
12,639
11,516
9,342
10,794
小 倉 台 図 書 館
35,480
33,285
37,679
39,949
45,917
41,216
37,493
35,801
32,598
移 動 図 書 館
2
12
19
2
0
2
10
12
74,372
69,685
79,701
83,565
98,195
85,334
78,966
75,635
9
10
11
12
1
2
3
合
計
%
(7)地区別貸出冊数
月
4
5
6
7
8
計
%
地区
木
下
4,345
4,536
4,677
4,798
5,870
4,451
4,937
4,614
4,335
4,862
4,563
4,830
56,818
6.0
小
林
6,966
6,500
6,695
7,706
9,258
7,282
7,206
7,195
6,155
6,436
6,981
7,691
86,071
9.1
大
森
3,430
3,281
3,628
3,882
4,599
3,560
3,961
3,549
3,244
3,777
3,784
3,826
44,521
4.7
永
治
578
569
1,021
810
541
812
545
642
1,082
639
603
1,437
9,279
1.0
台
11,806
11,676
12,052
13,338
15,804
12,403
11,227
11,532
11,041
11,379
12,371
12,665
147,294
15.5
木
刈
9,513
9,128
9,488
9,002
11,126
9,714
9,190
8,624
8,389
8,828
9,303
10,349
112,654
11.9
船
穂
335
321
467
421
494
459
385
422
350
413
439
325
4,831
0.5
内
野
4,606
4,486
4,598
4,730
5,587
4,560
4,455
4,353
4,016
3,971
4,371
4,517
54,250
5.7
原
山
3,469
3,975
3,681
4,096
4,638
3,756
3,720
3,811
2,637
3,059
3,662
3,442
43,946
4.6
高
花
5,436
4,912
5,212
5,780
7,535
5,704
5,384
4,968
4,691
5,175
4,992
5,652
65,441
6.9
草
深
317
302
461
489
603
442
490
369
359
398
539
493
5,262
0.6
西 の 原 ・ 原
8,258
7,420
8,846
9,406
10,473
8,114
8,603
7,550
7,136
7,151
7,817
8,235
99,009
10.4
計
59,059
57,106
60,826
64,458
76,528
61,257
60,103
57,629
53,435
56,088
59,425
63,462
729,376
76.9
市
3,833
3,534
3,658
4,353
5,225
4,238
3,864
3,919
2,989
3,794
3,877
4,248
47,532
5.0
町
1,493
1,414
1,440
1,586
2,064
1,380
1,394
1,366
1,228
1,355
1,371
1,367
17,458
1.8
小
倉
小
白
井
栄
印
旛
村
1,235
1,184
1,377
1,534
2,143
1,457
1,744
1,685
1,253
1,537
1,368
1,636
18,153
1.9
本
埜
村
3,968
3,772
4,207
4,738
5,526
4,504
4,600
4,184
3,650
4,011
4,401
4,642
52,203
5.5
我 孫 子 市
3,948
3,364
4,219
4,008
5,358
4,342
4,048
3,951
3,436
3,460
3,773
4,269
48,176
5.1
市 外 そ の 他
2,594
2,421
2,620
3,143
3,614
2,752
2,564
2,586
2,281
2,528
2,697
3,152
32,952
3.5
計
17,071
15,686
17,521
19,362
23,930
18,673
18,214
17,691
14,837
16,685
17,487
19,314
216,474
22.8
相互協力貸出
161
139
131
121
201
203
221
249,
194
182
182
183
2,167
0.2
76,291
72,934
78,478
83,941
100,659
80,133
78,538
75,569
68,466
72,955
77,094
82,959
948,017
100.0
小
合
計
21
(8)移動図書館貸出者数・貸出冊数
ス テ ー シ ョ ン 船
貸
出
者
出
張
所
79
30
101
6
137
数
貸
一
般
資
料
出
児
童
資
料
冊
そ
の
数
穂
他
計
(9)月別団体貸出件数・貸出冊数
月
4
5
6
7
554
19
70
6
45
9
392
0
0
41
1,061
14
259
8
24
8
86
19
1,205
0
0
49
1,574
5
6
他 館 へ の 貸 出 冊 数 161
139
他館からの借用冊数 125
189
区分
大 森 図 書 館
小 林 図 書 館
そうふけ図書館
小倉台図書館
移 動 図 書 館
合
計
4
240
14
53
5
42
6
470
0
0
29
805
貸出件数
貸出冊数
貸出件数
貸出冊数
貸出件数
貸出冊数
貸出件数
貸出冊数
貸出件数
貸出冊数
貸出件数
貸出冊数
7
8
9
10
6
251
7
25
17
240
6
176
0
0
36
692
4
61
4
22
5
12
10
165
0
0
23
260
9
538
9
36
6
22
19
1,121
0
0
43
1,717
7
8
9
10
11
12
1
2
3
131
121
201
203
221
249
194
182
182
183
2,167
136
117
213
212
118
304
202
194
182
203
2,195
7
459
17
52
7
94
18
172
0
0
49
777
11
12
1
2
3
計
27
862
13
46
4
22
22
348
0
0
66
1,278
10
138
9
16
4
66
23
1,162
0
0
46
1,382
19
845
11
23
4
23
16
274
0
0
50
1,165
12
439
14
32
8
108
17
252
0
0
51
831
8
220
8
20
4
49
13
1,429
0
0
33
1,718
127
4,866
133
419
78
809
178
7,166
0
0
516
13,260
(10)相互貸借
月
4
22
計
(11)視聴覚資料貸出点数
区
分
大 森 図 書 館
小 林 図 書 館
そうふけ図書館
小倉台図書館
移 動 図 書 館
合
計
形
態
貸 出 点 数
C
%
貸 出 点 数
%
貸 出 点 数
%
貸 出 点 数
%
貸 出 点 数
%
貸 出 点 数
%
D
ビデオ
カセット
16,244
44.4
136
36.9
176
33.7
21,685
52.7
0
0.0
38,241
48.6
19,807
54.1
231
62.6
346
66.2
19,356
47.1
5
100.0
39,745
50.5
323
0.9
2
0.5
1
0.2
78
0.2
0
0.0
404
0.5
D V D
−
−
−
−
−
−
−
−
L
D
複製絵画
0.0
−
−
−
−
−
−
−
−
0
0.0
246
0.7
−
−
−
−
−
−
−
−
246
0.3
計
%
36,620 46.6
100.0
−
369
0.5
100.0
−
523
0.7
100.0
−
41,119 52.3
100.0
−
5
0.0
100.0
−
78,636 100.0
100.0
−
(12)月別視聴覚資料館内視聴利用者数(大森)(小倉台)
月
利用者数
( 大 森 )
利用者数
(小倉台)
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
454
262
403
495
822
356
288
225
267
190
307
344 4,413
689
433
600
792 1,211
581
479
484
445
338
429
706 7,187
(12-2)月別「集会室」「グループ研究室」利用者数(小倉台)
月
集会室(一般)
集会室(図書館)
グループ研究室
件
数
人
件
数
数
人
件
数
数
人
数
4
5
1
1
7
64
0
0
7
63
0
0
1
3
6
7
8
9
10
8
108
2
19
2
9
10
99
5
518
1
2
7
39
5
25
0
0
6
49
6
29
2
9
6
53
11
65
2
10
11
7
66
2
34
0
0
12
1
2
9
80
4
80
0
0
7
69
0
0
0
0
13
125
0
0
0
0
3
計
9
83
4
51
0
0
90
835
46
885
8
33
※(一般)一般利用者の利用
※(図書館)図書館主催の利用
(13)月別コピー利用者数
月
区分
大 森 図 書 館
小 林 図 書 館
そうふけ図書館
小倉台図書館
合
計
件
枚
件
枚
件
枚
件
枚
件
枚
数
数
数
数
数
数
数
数
数
数
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
142
128
146
156
181
599
650
697
777
870
17
18
20
36
59
86
51
228
2
3
135
143
148
121
835
1058
824
604
29
20
27
23
106
71
11
47
計
160
141
139
1,740
711
795
587
9,007
17
16
21
31
275
57
49
92
118
1,081
29
29
29
43
71
40
35
31
26
32
30
26
421
108
81
101
204
363
182
188
148
122
100
80
88
1,765
150
183
187
188
223
138
150
153
134
162
171
119
1,958
561
727
614
816
716
427
756
448
59
626
613
491
7,324
338
358
382
423
504
333
355
355
298
370
363
315
4,394
1,327
1,544
1,463
2,025
2,055
1,515
2,119
1,467
1,312
1,486
967
793
18,073
23
(14)リクエスト処理件数
月
図
一般
児童
大 書 コミック
雑誌
森
視聴覚(絵画)
合計
一般
児童
小 書 コミック
雑誌
林
図
視聴覚(絵画)
合計
図 一般
そ
児童
受
う 書 コミック
取
雑誌
ふ
り
け 視聴覚(絵画)
合計
図 一般
児童
小
書 コミック
倉
雑誌
台 視聴覚(絵画)
合計
一般
児童
合 書 コミック
雑誌
計
図
視聴覚(絵画)
合計
一 所蔵
図
般
児
書
大
森
購入
借入
所蔵
購入
借入
童
コミック
所蔵
雑
借入
誌
A
VD・CD
絵画
V
取消・提供不可
キャンセル
計
一 所蔵
購入
図
般 借入
児 所蔵
購入
書
童 借入
小 コミック
林 雑 所蔵
借入
誌
A
VD・CD
絵画
V
取消・提供不可
処そ
理う
済ふ
みけ
キャンセル
計
一 所蔵
購入
図
般 借入
児 所蔵
購入
書
童 借入
コミック
所蔵
雑
借入
誌
A
VD・CD
絵画
V
取消・提供不可
キャンセル
計
一 所蔵
購入
図
般 借入
児 所蔵
購入
書
童 借入
小
コミック
倉 雑 所蔵
台 誌 借入
A
VD・CD
絵画
V
取消・提供不可
キャンセル
計
一 所蔵
購入
図
般 借入
児 所蔵
購入
書
童 借入
合 コミック
計 雑 所蔵
借入
誌
A
VD・CD
絵画
V
取消・提供不可
キャンセル
計
4
428
32
9
63
45 (0)
577 (0)
182
14
10
32
29
267
241
28
20
35
38
362
832
99
174
75
134
1314
1683
173
213
205
246 (0)
2520
452
19
24
35
0
0
15
46
0
42
0
6
25
664
180
24
9
41
1
18
30
0
41
0
0
12
356
241
10
13
35
4
0
18
28
4
35
0
0
13
401
846
61
37
115
2
0
144
94
7
136
0
6
34
1482
1719
114
83
226
6
1
195
198
11
254
0
12
84
2903
5
369
29
17
63
42 (1)
520 (1)
209
16
6
32
20
283
252
32
3
27
31
345
843
93
156
82
124
1298
1673
170
182
204
217 (1)
2446
342
16
16
36
0
0
6
56
2
32
0
5
7
518
200
18
10
16
0
0
3
36
0
30
0
5
16
334
212
18
4
42
1
0
6
29
0
40
0
3
10
365
774
52
37
116
1
0
156
92
0
129
0
2
22
1381
1528
104
67
210
2
0
171
213
2
231
0
15
55
2598
6
481
54
7
66
25 (0)
633 (0)
163
15
4
45
16
243
208
62
7
24
27
328
900
133
127
95
140
1395
1752
264
145
230
208 (0)
2599
369
14
19
55
6
0
12
71
5
25
5
4
585
154
18
7
11
1
1
4
45
0
20
0
0
5
266
251
11
9
48
0
0
8
31
0
23
0
0
8
389
764
46
54
152
0
0
156
78
7
141
0
2
27
1427
1538
89
89
266
7
1
180
225
12
209
0
7
44
2667
7
485
69
24
70
25 (1)
673 (1)
212
33
35
39
19
338
307
86
26
35
27
481
1001
178
147
99
132
1557
2005
366
232
243
203 (1)
3049
421
23
15
74
1
1
17
60
1
13
2
8
18
654
186
18
5
41
0
0
23
54
0
30
0
3
1
361
305
15
10
79
1
1
18
31
0
28
0
1
20
509
933
85
64
173
1
1
149
94
0
145
0
3
37
1685
1845
141
94
367
3
3
207
239
1
216
2
15
76
3209
8
9
637
474
73
49
13
14
79
76
46 (0)
61 (0)
848 (0) 674 (0)
203
142
22
19
7
3
30
28
15
28
277
220
320
291
85
36
24
12
30
39
25
37
484
415
1047
992
192
160
264
168
81
102
116
112
1700
1534
2207
1899
372
264
308
197
220
245
202 (0) 238 (0)
3309
2843
466
420
28
18
28
36
57
53
0
0
0
0
18
14
53
64
1
2
35
33
0
0
6
5
20
10
712
655
221
156
9
13
11
4
26
17
0
1
0
0
15
5
45
41
0
0
11
37
0
0
0
0
9
17
347
291
307
256
24
9
9
12
118
41
4
0
0
0
31
21
30
29
0
0
45
32
0
0
2
0
25
22
595
422
927
842
89
52
60
50
191
137
2
5
2
0
225
188
82
94
1
0
117
110
0
0
1
1
28
26
1725
1505
1921
1674
150
92
108
102
392
248
6
6
2
0
289
228
210
228
2
2
208
212
0
0
9
6
82
75
3379
2873
10
424
55
4
67
42 (0)
592 (0)
201
30
3
38
20
292
305
100
5
50
27
487
1034
230
163
98
98
1623
1964
415
175
253
187 (0)
2994
418
15
16
46
0
0
6
65
0
29
0
6
9
610
180
14
6
23
0
0
5
30
0
32
0
0
13
303
293
23
7
92
2
0
15
49
0
30
0
0
10
521
936
45
62
208
6
0
170
84
2
125
0
2
33
1673
1827
97
91
369
8
0
196
228
2
216
0
8
65
3107
24
11
424
84
0
61
43 (0)
612 (0)
191
21
2
50
20
284
316
89
4
45
29
483
965
191
93
89
100
1438
1896
385
99
245
192 (0)
2817
350
9
47
53
0
2
2
43
0
31
0
2
15
554
174
29
4
23
0
0
4
50
0
29
0
1
6
320
271
26
9
78
1
1
9
43
0
27
0
0
8
473
856
43
56
180
1
8
157
110
2
94
0
2
25
1534
1651
107
116
334
2
11
172
246
2
181
0
5
54
2881
12
389
59
12
44
28 (0)
532 (0)
141
25
0
37
24
227
236
61
2
41
34
374
880
123
80
101
111
1295
1646
268
94
223
197 (0)
2428
330
13
24
35
0
1
7
46
1
24
0
12
11
504
144
7
9
20
0
0
2
30
0
26
0
1
5
244
281
17
6
72
0
0
3
33
0
38
0
0
21
471
787
56
54
148
2
0
95
90
0
99
0
2
34
1367
1542
93
93
275
2
1
107
199
1
187
0
15
71
2586
1
518
33
2
60
54 (0)
667 (0)
171
18
16
33
13
251
272
62
0
42
14
390
1000
117
66
113
104
1400
1961
230
84
248
185 (0)
2708
442
16
25
42
0
0
3
43
0
31
0
1
6
609
178
23
11
20
0
0
12
39
0
16
0
0
7
306
244
16
33
65
3
0
0
49
2
14
0
1
13
440
813
58
44
114
3
0
71
115
2
97
0
6
35
1358
1677
113
113
241
6
0
86
246
4
158
0
8
61
2713
2
421
45
4
68
44 (0)
582 (0)
206
21
16
35
20
298
284
51
2
54
16
407
1111
151
80
96
134
1572
2022
268
102
253
214 (0)
2859
380
16
33
35
1
0
0
58
0
35
0
2
9
569
164
24
7
26
0
0
21
47
1
25
0
0
8
323
285
23
11
63
0
0
2
36
0
22
0
1
9
452
986
56
50
155
7
1
76
105
2
124
0
3
17
1582
1815
119
101
279
8
1
99
246
3
206
0
6
43
2926
3
612
21
11
87
65 (0)
796 (0)
186
31
12
53
12
294
293
103
8
50
30
484
1140
215
128
106
178
1767
2231
370
159
296
285 (0)
3341
421
20
35
49
0
0
7
71
2
64
0
0
4
673
186
23
7
49
1
0
12
48
0
25
0
0
9
360
286
22
8
80
0
0
9
55
2
26
4
0
12
504
999
90
58
200
0
0
97
119
0
137
0
6
32
1738
1892
155
108
378
1
0
125
293
4
252
4
6
57
3275
合計
5662
603
117
804
520
7706
2207
265
114
452
236
3274
3325
795
113
472
335
5040
11745
1882
1646
1137
1483
17893
22939
3545
1990
2865
2574
33913
4811
207
318
570
8
4
107
676
14
394
2
58
138
7307
2123
220
90
313
3
2
124
495
1
322
0
10
108
3811
3232
214
131
813
16
2
140
443
8
360
4
8
171
5542
10463
733
626
1889
30
12
1684
1157
23
1454
0
36
350
18457
20629
1374
1165
3585
57
20
2055
2771
46
2530
6
112
767
35117
(2)
(0)
(0)
(0)
(2)
(15)書庫資料利用数(大森)
月
点
4
件 数
絵 画
数
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
計
マイクロフイルム
19
23
0
17
18
8
26
27
26
17
16
28
25
23
13
20
21
32
18
18
3
17
18
7
11
11
3
16
21
11
21
18
42
26
27
8
合 計
23
26
53
44
36
53
21
25
14
32
60
35 422
12
1
2
3
161 172 168 197 301 200 175 202 165 211
343 371 297 398 580 358 364 397 385 434
点数(内書庫)
(149) (126) (104) (131) (159) (129) (144) (112) (161) (131)
42
36
42
54
64
38
43
27
26
53
件 数
60
44
53
71
90
51
60
32
34
74
点数(内書庫)
200
339
(83)
46
58
173 2,325
299 4,565
(98) (1,527)
40
511
55
682
件 数
233
241
181
(16)蔵書検索数
月
区 分
4
5
6
7
8
9
10
11
件 数
大森図書館
小林図書館
そうふけ図書館
点数(内書庫)
件 数
小倉台図書館
点数(内書庫)
件 数
合 計
点数(内書庫)
計
87
132
68
94
96
168
154
277
215
344
111
169
122
176
91
140
88
137
87
157
107
139
101
157
1,327
2,090
311
527
339
616
350
630
429
763
575
946
424
714
380
600
347
766
311
555
357
637
364
617
361
614
4,548
7,985
601 615 656 834 1,155 773 720 667 590 708 717 675 8,711
1,062 1,125 1,148 1,509 1,960 1,292 1,200 1,335 1,111 1,302 1,153 1,125 15,322
(149) (126) (104) (131) (159) (129) (144) (112) (161) (131) (83) (98) (1,527)
*
25
(17)図書資料所蔵冊数の推移
年度 平成8年度 平成9年度 平成10年度平成11年度平成12年度平成13年度平成14年度
館名
大 森 図 書 館 129,487
148,550
143,514
143,594
139,330
143,476
142,951
小林図書館
37,995
40,331
40,850
39,263
41,777
42,556
43,280
そうふけ図書館
10,097
25,213
52,835
54,286
56,787
60,352
62,963
12,551
75,469
111,644
121,418
126,553
小倉台図書館
-
-
中央公民館
-
11,303
6,145
3,920
-
-
-
駅前児童館
-
13,426
14,910
11,270
-
-
-
全
館 177,579
238,823
270,805
327,802
349,538
367,802
375,747
※駅前児童館は一般書のみ。平成12年度中に駅前児童館の図書を大森・小倉台図書館に移籍
※平成8年度中央公民館冊数は資料なし。また12年度より集計せず
所蔵冊数推移
駅前児童館
400,000
中央公民館
小倉台図書館
350,000
そうふけ図書館
小林図書館
300,000
大森図書館
250,000
200,000
150,000
100,000
50,000
0
-
13,426
14,910
11,270
-
26
-
-
(18)個人図書貸出冊数の推移
年
平成8年度 平成9年度平成10年度平成11年度平成12年度平成13年度平成14年度
度
館名
大 森 図 書 館 424,762
443,445
446,963
422,408
292,098
293,068
277,977
小 林 図 書 館 106,082
97,464
94,231
90,980
79,150
76,747
78,227
34,361
179,446
152,337
138,707
133,591
314,204
425,195
442,658
415
492
137
そうふけ図書館
-
-
小倉台図書館
-
-
-
-
移 動 図 書 館
8,353
8,977
7,304
1,992
中 央 公 民 館
376
254
151
74
駅 前 児 童 館
74,278
69,769
65,714
全
館 613,851 619,909
648,724
※対象は図書資料(視聴覚資料・雑誌は含まない)
-
-
-
56,271
3,310
-
-
751,171
841,514
934,207
932,590
個人図書貸出冊数推移
駅前児童館
中央公民館
移動図書館
800,000
小倉台図書館
そうふけ図書館
700,000
小林図書館
大森図書館
600,000
500,000
400,000
300,000
200,000
100,000
0
376
254
151
74
(19)利用人数の推移
27
-
-
-
A)個人貸出者数
年度
平成8年度 平成9年度 平成10年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度
館名
大 森 図 書 館
91,943
100,702
100,722
97,442
70,987
60,567
59,400
小 林 図 書 館
24,557
23,042
22,981
23,191
21,218
20,151
20,964
そ うふけ図書館
7,585
39,914
35,605
32,450
32,095
小倉 台図 書館
90,705
101,243
106,053
移 動 図 書 館
1,568
1,636
1,953
525
164
176
79
中 央 公 民 館
134
105
62
20
0
0
0
中 央 駅 前児 童館
21,801
21,432
20,624
18,577
1,194
0
0
全
館 140,003
146,917
153,927
179,669
219,873
214,587
218,591
個 人利 用 者推 移
平成8年度
平成9年度
平成10年度
平成11年度
平成12年度
250,000
200,000
平成13年度
平成14年度
150,000
100,000
50,000
0
大森図書館
小林図書館
そうふけ図書館
小倉台図書館
移動図書館
中央公民館
中央駅前児童館
全館
B)団体貸出件数
年度
平成8年度 平成9年度 平成10年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度
館名
大 森 図 書 館
84
133
189
197
191
103
127
小 林 図 書 館
50
72
80
136
144
109
133
そ うふけ図書館
1
19
58
64
78
小倉 台図 書館
108
121
178
中 央 公 民 館
中 央 駅 前児 童館
全
館
600
500
400
300
-
21
155
14
219
16
286
-
-
18
370
2
503
中央公民館
中央駅前児童館
397
516
団体貸出件数
平成8年度
平成9年度
平成10年度
平成11年度
平成12年度
平成13年度
平成14年度
200
100
0
大森図書館
小林図書館
そうふけ図書館
小倉台図書館
28
全館
(20)リクエスト提供件数の推移
視聴覚資料
1,141
2,048
2,439
2,692
3,491
2,924
2,536
合
計
9,802
14,304
16,661
※図書は一般と児童資料を合算
※コミック資料貸出は平成13年度より
23,570
31,412
34,783
34,238
リクエスト提供件数推移
35,000
30,000
25,000
視聴覚資料
雑誌
コミック資料
図書(借入)
図書(購入)
図書(所蔵)
20,000
15,000
10,000
5,000
0
平成8年度
平成9年度 平成10年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度 平成14年度
表(17)∼(20)については平成8年度から平成14年度の推移
29
13 雑誌・新聞一覧
〈雑誌〉
NO
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
☆ 雑誌(一般誌) ☆
タイトル
大森 小林
I/O
○
愛犬の友
○
AERA
○
アクアライフ
アサヒカメラ
ASAHIパソコン
明日の友
○
新しい住まいの設計
○
アニファ
Animage
○
アニメディア
○
あるじゃん
○
an・an
○
いい旅見つけた
囲碁
一枚の絵
○
田舎暮らしの本
○
ENGLISH JOURNAL
25ans
○
WEEKLYぴあ
○
ViVi
with
○
VOGUE NIPPON
潮
○
美しいキモノ
○
美しい部屋
○
○
ウッディライフ
AB・ROAD
○
栄養と料理
○
SFマガジン
○
ESSE
○
NHKおしゃれ工房
○
NHKきょうの健康
○
NHKきょうの料理
○
NHK趣味の園芸
○
○
ef
園芸ガイド
○
演劇界
オートバイ
○
オール読物
○
Oz magazine
○
Oggi
○
男の隠れ家
男の食彩
おはよう奥さん
Olive
○
おりがみ
○
オレンジページ
○
○
音楽の友
○
CAR AND DRIVER
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
NO
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
30
タイトル
大森 小林
CAR GRAFHIC
○
CARトップ
科学
○
化学
岳人
学校図書館
○
学校図書館 速報版
○
家庭画報
○
環境会議
季刊コミッカーズ
キネマ旬報
○
CAZ
Can Cam
○
近代将棋
近代盆栽
暮しと健康
暮しの手帖
○
CREA
クロワッサン
○
○
群像
○
経済セミナー
○
芸術新潮
毛糸だま
○
Gainer
月刊ASCII
月刊ウォーキングマガジン
月刊エアライン
月刊クーヨン
月刊Goods Press
月刊ぐるっと千葉
○
○
月刊言語
○
月刊現代
○
月刊剣道日本
月刊碁ワールド
○
月刊自家用車
○
月刊詩とメルヘン
月刊社会教育
月刊消費者
○
月刊新聞ダイジェスト
○
月刊世論調査
月刊地方自治
月刊天文ガイド
月刊東京人
月刊日本語
○
月刊バスケットボール
月刊Piano
月刊フィッシュマガジン
月刊FITNESS JOURNAL
月刊福祉
月刊むし
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○Y
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
NO
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
タイトル
大森 小林
健康
○
現代詩手帖
○
現代のエスプリ
○
現代の図書館
○
建築文化
○
航空ファン
○
国文学解釈と鑑賞
○
國文學 解釈と教材の研究 ○
○
COSMOPOLITAN 日本版
こどもとしょかん
子どもと読書
こどもの図書館
子どもの本棚
こどもブティック
この本読んで
Cobalt
COMO
GOLF TODAY
サイクルスポーツ
雑貨カタログ
SAPIO
THE MOSTLY CLASSIC
サライ
サンキュ
サンデー毎日
Theater Guide
CNN ENGLISH EXPRESS
CQ ham radio
CDジャーナル
CD HITS
JR時刻表
JJ
JTB時刻表
時事英語CURRENT ENGLISH
思想
実業界
児童心理
GBギターブック
社会教育
じゃらん
週刊朝日
週刊エコノミスト
週刊金曜日
週刊ゴルフダイジェスト
週刊サッカーマガジン
週刊新刊全点案内
週刊新潮
週刊SPA!
週刊ダイヤモンド
週刊東京ウォーカー
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○
○Y
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○Y
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
NO
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
31
タイトル
週刊東洋経済
週刊パーゴルフ
週刊ファミ通
週刊文春
週刊ベースボール
Chou Chou
出版ニュース
JUNIE
JUNON
SPUR
主婦の友
ジュリスト
将棋世界
小説現代
小説新潮
小説推理
小説すばる
諸君!
新潮
新潮45
大森 小林
○
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
SUIMMING&WATER POLO MAGAZINE
SWING JOURNAL
SKI journal
スクリーン
すてきな奥さん
ストライカー
SNOWSTYLE
すばる
○
○
○
○
○
○
○
Sports Graphic Number
Sport Yeah
墨
相撲
SAY
正論
世界
設備と管理
SEVENTEEN
装苑
壮快
ダ・ヴィンチ
TARZAN
大学への数学
ダイビングワールド
タイプ(Type)
DIME
Diamond ZAI
ダカーポ
たしかな目
旅
旅の手帖
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
NO
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
タイトル
食べもの文化
短歌
短歌研究
ダンスファン
DANCE MAGAZINE
dancyu
Chiba Walker
チャイルドヘルス
中央公論
チルチンびと
通訳・翻訳ジャーナル
つり人
つりmagazine
T.TENNIS
DVD・ビデオでーた
Disney FAN
TECH Win
鉄道ジャーナル
鉄道ダイヤ情報
鉄道ピクトリアル
鉄道ファン
テニスクラシックブレーク
Tennis journal
ドゥーパ!
統計情報
陶工房
TOEIC Friends
時の動き
特選街
図書館界
図書館雑誌
図書館の学校
Domani
driver
大森 小林
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○Y
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○Y
○
○
○
○
○
○
ナショナルジオグラフィック日本版
ナショナルジオグラフィックワールド日本版
日経WinPC
日経WOMAN
日経エンターテイメント
日経CLiCK
日経サイエンス
日経情報ストラテジー
日経ソフトウエア
日経TRENDY
日経ネットナビ
日経パソコン
日経PC21
日経ビジネス
日経ヘルス
日経ベンチャー
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
NO
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
32
タイトル
日経マネー
日本カメラ
日本語ジャーナル
日本児童文学
日本歴史
Newsweek 日本版
Newton
ニューハウス
ネコの手帖
non・no
BIRDER
俳句
俳句研究
パッチワークキルト通信
バトミントンマガジン
Hanako
花時間
母の友
VOLLEY BALL
Band Journal
判例時報
BE SURE
BE-PAL
美術手帖
BISES ビズ
ピチレモン
BIG tomorrow
ビデオSALON
HIRAGANA TIMES
FEMALE
婦人画報
婦人公論
婦人之友
Fly Fisher
PLUS 1 リビング
BRUTUS
プレジデント
PREMERE(日本版)
Pre−mo
文学
文學界
文藝春秋
文藝
別冊ジュリスト
別冊PHP
別冊文藝春秋
Baby−mo
VERY
法学教育
法学セミナー
大森 小林
○
○
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○Y
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
本の雑誌
my 40’s
MINE
MAC Power
MAC Fan
money japan
マフィン
ミステリマガジン
ミセス
ミマン
Myojo
みんなの図書館
making plus
メイプル
Men’s EX
MEN’S CLUB
MEN’S NON・NO
MORE
MOTOR MAGAZINE
モダンリビング
mono magazine
山と渓谷
郵趣
ゆほびか
○
○
NO
1
2
3
4
5
6
7
☆雑誌(洋雑誌)☆
タイトル
大森 小林
COSMOPORITANN
GOOD HOUSEKEEPING
ELLE
○
NATIONAL GEOGRAPHIC MAGAZINE
Newsweek
○
TIME(日本版)
○
TIME(国際版)
○
○
○
○
○
○
○
○
○Y
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
NO
1
2
3
5
5
6
7
8
9
10
11
33
YOMIURI PC
La 漢
ラグビーマガジン
ラジコン技術
ラピタ
ランナーズ
LEE
陸上競技マガジン
料理王国
旅行読売
るるぶじゃぱん
歴史街道
歴史読本
歴博
レコード芸術
レタスクラブ
レディブティック
ロードショー
WORKING WOMAN Type
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
ワールドサッカーダイジェスト
わたしの部屋づくり
WHAT’S IN
WAN
☆雑誌(児童雑誌)
タイトル
大森
おおきなポケット
○
月刊かがくのとも
○
月刊ニュースがわかる
こどものとも
○
こどものとも 0・1・2
○
こどものとも(年中向き)
○
年少版こどものとも
○
月刊たくさんのふしぎ
○
子供の科学
○
ちいさなかがくのとも
○
ひとりでできるもん
○
○
○
小林
○
○
○
○
○
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
〈新聞〉
★ 新聞(一般紙) ★
NO
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
タイトル
赤旗
赤旗 日曜版
朝日新聞
官報
公明新聞
公明新聞 日曜版
産経新聞
サンケイスポーツ
社会新報
週刊読書人
自由新報(寄贈)
スポーツニッポン
千葉県報(寄贈)
千葉日報
NO
1
2
3
4
5
タイトル
ASAHI WEEKLY
朝日小学生新聞
朝日中学生ウィークリー
毎日小学生新聞
毎日中学生新聞
NO
1
2
3
4
5
タイトル
朝日新聞 縮刷版
千葉日報 縮刷版
日本経済新聞 縮刷版
毎日新聞 縮刷版
読売新聞 縮刷版
大森 小林
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○
○
NO
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
★ 新聞(児童紙) ★
大森 小林
大森 小林
○
○
○
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
★ 新聞(英字新聞) ★
そうふけ 小倉台
○
○
○
NO
タイトル
大森 小林
1 International Herald Tribune ○
2 THE DAILY YOMIURI
3 The Japan Times
○
○
○
○
★ 新聞(縮刷版) ★
大森 小林
○
○
タイトル
点字毎日
東京新聞
東葛まいにち (寄贈)
図書新聞
日刊建設新聞
日刊工業新聞
日刊スポーツ
日経産業新聞
日経流通新聞
日本経済新聞
日本証券新聞
報知新聞
毎日新聞
読売新聞
そうふけ 小倉台
○
○
○
○
34
そうふけ 小倉台
○
○
○
14
図書館協議会
図書館協議会は、図書館法及び印西市立図書館設置条例に基づき、図書館の運営に関し館長の諮問に
応ずるとともに、図書館の行う図書館奉仕につき、館長に対して意見を述べる機関として設置される。
図書館協議会開催日と議題等
回
数
第 1 回
第 2 回
月
日
6月
議
題
等
平成13年度事業報告について
平成14年度事業計画(案)について
平成14年度各館の現状報告について
開館時間延長について
2日
11月16日
図書館協議会委員名簿
(任期:平成 14 年4月1日∼平成 16 年3月 31 日)
番
号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
氏
佐 伯
宮 本
中 村
岡 本
石 塚
中 島
浅 野
赤 松
蔵 元
小 林
名
忠 志
照 嗣
隆 子
芳 美
浩
誠 二
美智代
薫
三四郎
謙 一
経
歴
学校教育経験者
社会教育関係者
社会教育関係者
社会教育関係者
社会教育関係者
学識経験者
学識経験者
学識経験者
学識経験者
学識経験者
35
備
委員長
副委員長
考
15
条 例 ・ 規 則
平成6年3月 30 日
条 例 第 7 号
○印 西 市 立 図 書 館 設 置 条 例
改正 平成 7年 3月 30 日
平成 8年 3月 26 日
平成 10 年 9月 29 日
平成 11 年 12 月 22 日
平成 12 年 3月 15 日
条例第 15 号
条例第 64 号
条例第 28 号
条例第 30 号
条例第 9 号
(趣旨)
第1条 この条例は、図書館法(昭和25年法律第118号。以下「法」という。)第10条の規定により、印
西市立図書館の設置及び管理に関し必要な事項を定めるものとする。
(設置)
第2条 本市は、市民の教育と文化の発展に寄与するため、印西市立図書館(以下「図書館」という。
)
を設置する。
(名称及び位置)
第3条 図書館の名称及び位置は、次のとおりとする。
名称
位置
印西市立大森図書館
2
印西市大森 2,535 番地
図書館に次に掲げる分館を置く。
名称
位置
印西市立小林図書館
印西市小林北五丁目 1 番地 6
印西市立そうふけ図書館
印西市原三丁目 4 番地
印西市立小倉台図書館
印西市小倉台四丁目 5 番地
(職員)
第4条 図書館に、館長のほか司書その他必要な職員を置く。
(利用の制限)
第5条 館長は、図書館を利用するものが管理上適当でないと認められる行為をしたときは、その利用
を制限することができる。
(図書館協議会)
第6条 法第 14 条第1項の規定により、印西市立図書館協議会(以下「協議会」という。
)を置く。
2 協議会の委員(以下「委員」という。
)の定数は、10 人以内とし、その任期は、2年とする。ただし、
再任は、妨げない。
3 欠員を生じた場合の補欠委員の任期は、前任者の残任期間とする。
(委任)
第 7 条 この条例に定めるもののほか、図書館の管理運営に関し必要な事項は、印西市教育委員会規則
で定める。
附 則
この条例は、平成6年4月1日から施行する。
附 則(平成7年3月30日条例第15号)
この条例は、平成7年4月1日から施行する。
36
附 則(平成8年3月26日条例第64号)
この条例は、平成8年4月1日から施行する。
附 則(平成10年9月29日条例第28号)
この条例は、平成11年2月1日から施行する。
附 則(平成11年12月22日条例第30号)
この条例は、平成12年4月1日から施行する。ただし、第3条の改正規定中印西市立小倉台図書館に
係る部分は、同年6月1日より施行する。
附 則(平成12年3月15日条例第9号抄)
(施行期日)
1 この条例は、平成12年4月1日から施行する。
37
○印 西 市 立 図 書 館 設 置 条 例施行規則
改正
平成7年2月28日
平成8年3月1日
平成10年3月23日
平成12年3月15日
平成13年3月29日
平成14年3月26日
平成6年3月30日
教育委員会規則第6号
教委規則第1号
教委規則第14号
教委規則第3号
教委規則第2号
教委規則第7号
教委規則第8号
(趣旨)
第1条 この規則は、印西市立図書館設置条例(平成6年条例第7号。以下「条例」という。)第7条の
規定により、印西市立図書館(以下「図書館」という。
)の管理運営に関し必要な事項を定めるものと
する。
(事業)
第2条 図書館は、図書館奉仕のため、図書館法(昭和25年法律第118号。以下「法」という。)第3条
の規定により、次の各号に掲げる事業を行う。
(1)図書館資料(法第3条第1号に掲げる図書館資料をいう。以下同じ。
)の収集、整理及び保存
(2)図書館資料の貸出し
(3)読書案内、読書相談及び参考調査
(4)他の図書館、学校、公民館等との連絡及び協力
(5)他の図書館との図書館資料の相互貸借
(6)分館の運営
(7)移動図書館の運営
(8)読書会、研究会、鑑賞会、映写会、資料展示会等の主催及び奨励
(9)館報その他の読書資料の発行及び頒布
(10)時事に関する情報及び参考資料の紹介及び提供
(11)市内学校図書館との連絡提携
(12)読書団体との連絡及び協力並びに団体活動の促進
(13)その他図書館の目的達成のために必要な事業
(館長の職務)
第3条 館長は、上司の命を受け、図書館の事務を掌理し、所属職員を指揮監督する。
2 館長は、担当の業務の円滑な運営を図るため、必要に応じ、班の責任者(以下「主任」という。
)を
指定する。
(職員の職及び職務)
第4条 条例第4条において図書館に置くことのできる職員(館長を除く。
)の職及び職務は次の表のと
おりとする。
職員
職
職務
事務職員
分館長
上司の命を受け、図書館分館の事務を掌理し、所属職員を指揮監督する。
副 館 長
館長を補佐し、館長に事故あるときは、その職務を代理する。
主 査
主 査 補
副 主 査
上司の命を受け、所掌事務を掌理する。
38
主任主事
主任司書
主
事
司
書
上司の命を受け、事務を掌る。
主 事 補
上司の命を受け、事務に従事する。
技術職員
主任図書作業員
上司の命を受け、図書整理作業を掌る。
その他の職員
図書作業員
上司の命を受け、図書整理作業に従事する。
(主任の職務)
第5条 主任は、上司の命を受け、担当する班の事務を管理する。
(事務分掌)
第6条 図書館に置く班及びその事務分掌は、次のとおりとする。
庶務班
(1)公印の保管に関すること。
(2)文章の収受及び発送に関すること。
(3)文書、帳簿の整理及び保存に関すること。
(4)庶務及び会計に関すること。
(5)統計、調査及び広報に関すること。
(6)施設、設備及び備品の維持管理に関すること。
(7)印西市立図書館協議会(以下「協議会」という。
)に関すること。
(8)前各号に掲げるもののほか、他の班に属さない事務
奉仕班
第2条に規定する図書館事業の実施に関すること。
(臨時又は非常勤の職員)
第7条 図書館には、第4条に定めるもののほか、必要に応じ、臨時又は非常勤の職員を置くことがで
きる。
(開館時間)
第8条 図書館の開館時間は、午前9時から午後5時までとする。ただし、館長が、必要と認めたとき
は、これを変更することができる。
(休館日)
第9条 図書館の休館日は、次のとおりとする。ただし、印西市教育委員会(以下「教育委員会」とい
う。
)が必要と認めたときは、これを変更することができる。
(1)定期休館日 毎週月曜日(その日が国民の祝日に関する法律(昭和 23 年法律第 178 号)第2条に
規定する日に当たるときは、その翌日とする。)
(2)国民の祝日に関する法律に規定する休日
(3)年始休館日 1月2日から1月4日まで
(4)年末休館日 12月28日から12月31日まで
(5)館内整理日 毎月末日。ただし、その日が前各号に掲げる日又は土曜日若しくは日曜日に当たる
ときは、これらの日以外で当該月において末日に最も近い日
(6)特別整理期間 毎年1回 14 日以内で館長が定める日
(7)臨時休館日 特別の事情により、教育委員会が休館を必要と認めた日
39
(利用の制限)
第 10 条 館長は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合は、図書館資料及び施設の利用を制限す
ることができる。
(1)図書館内の風紀秩序を乱し、又は騒がしい行為をしたとき。
(2)その他管理上支障があると認められるとき。
(損害の賠償)
第11条 利用者は、図書館資料、設備器具等を著しく汚損又は破損若しくは亡失したときは、現品又は
相当の代価をもって賠償しなければならない。
(個人貸出し)
第12条 図書館資料の個人貸出しを受けることができる者は、本市に居住し、又は通勤若しくは通学し
ている者とする。ただし、館長が必要と認めた場合は、この限りではない。
2 図書館資料の個人貸出しを受けようとする者は、あらかじめ、図書カード交付申込書(別記第1号
様式)を館長に提出して、図書館カード(別記第2号様式)の交付を受け、これにより申し込まなけ
ればならない。
3 図書館カードを紛失したとき、又は図書館カード若しくは図書館カード申込書に記載した内容に変
更が生じたときは、速やかに館長に届け出なければならない。
4 図書館カード及び貸出しを受けた図書館資料は、他人に譲渡し、又は貸与してはならない。
5 個人が同時に貸出しを受けることができる図書館資料の数量及び貸出期間は、次の表のとおりとす
る。ただし、館長が必要と認めたときは、この限りではない。
区
分
貸
出
数
量
貸
出
期
間
図
書
制
限
な
し
2週間。ただし、更に2週間に限り延期するこ
とができる。
雑
誌
制
限
な
し
2週間
コンパクトディスク
ビ デ オ テ ー プ
カセットテープ
3
点
以
内
2週間
複
2
点
以
内
4週間
製
絵
画
(団体貸出し)
第13条 図書館資料の団体貸出しを受けることができる者は、市内の地域又は職域を中心として主体的
に読書活動を行う団体で、館長が適当と認めた者とする。
2 図書館資料の団体貸出しを受けようとする者は、団体の責任者を定め、あらかじめ、団体貸出登録
申込書(別記第3号様式)を館長に提出して、図書館カードの交付を受け、これにより申し込まなけ
ればならない。
3 前条第3項及び第4項の規定は、団体貸出しの場合に準用する。
(団体貸出しの期間及び数量)
第14条 団体貸出しを受けることができる図書館資料の貸出期間は、貸出日から2箇月以内とし、同時
に貸出しを受けることができるその数量は、1団体400冊以内とする。ただし、館長が必要と認めたと
40
きは、この期間及び数量を変更することができる。
2 前項の貸出期間内に、当該団体貸出しを受けた者から申出があったときは、他の者の利用を妨げな
い限りにおいて、1箇月を限度として貸出期間の延長をすることができる。
(貸出しの制限)
第15条 貴重資料その他館長が特に指定した図書館資料は、貸出しを行わないものとする。ただし、館
長が、必要と認めたときは、この限りでない。
(図書館資料の返却)
第16条 貸出しを受けた図書館資料は、定められた貸出期間内に返却しなければならない。
2 館長は、図書館資料を貸出期間内に返却しなかった者に対し、状況により期間を定めて貸出しを禁
止することができる。
(図書館資料の複製)
第17条 図書館資料の複製は、著作権法(昭和45年法律第48号)第31条及びその他の法令に基づいて行
う。ただし、技術上困難なもの及びその他館長が不適当と認めたものを除く。
(移動図書館)
第18条 移動図書館は、市内を巡回して、図書館資料の貸出しその他の図書館奉仕を行う。
2 移動図書館の巡回日時及び場所は、館長が別に定める。
3 館長は、天候の不順等により巡回が適当でないと認めたときは、巡回を中止することができる。
(資料の受贈及び受託)
第19条 図書館は、個人又は団体から資料の寄贈及び寄託を受けることができる。
2 寄贈及び寄託を受けた資料は、他の図書館資料と同様の取扱いにより一般の利用に供することがで
きる。
3 図書館は、寄託された資料の汚損又は破損若しくは亡失についてその責を負わないものとする。
(事業計画及び事業報告)
第20条 館長は、毎年度開始後速やかに、図書館の当年度の事業計画及び前年度の事業実施状況につい
て教育委員会及び協議会に報告しなければならない。
(図書館協議会)
第21条 条例第5条の規定により設置された協議会に委員長及び副委員長を置く。
2 委員長及び副委員長は、委員の互選により選出する。
3 委員長は、会務を総理し、協議会を代表する。
4 副委員長は、委員長を補佐し、委員長に事故あるとき又は委員長が欠けたときは、その職務を代理する。
(協議会の会議)
第22条 協議会の会議(以下「会議」という。)は、委員長が召集し、その議長となる。
2 会議は、委員の半数以上の出席がなければ開くことができない。
3 会議の議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
(協議会の庶務)
第23条 協議会の庶務は、図書館において処理する。
41
(委任)
第24条 この規則に定めるもののほか、図書館の管理運営に関し必要な事項は、教育委員会が定める。
附 則
この規則は、平成6年4月1日から施行する。
附 則(平成7年2月28日教委規則第1号)
この規則は、平成7年4月1日から施行する。
附 則(平成8年3月1日教委規則第14号)
この規則は、平成8年4月1日から施行する。
附 則(平成10年3月23日教委規則第3号)
この規則は、平成10年4月1日から施行する。
附 則(平成12年3月15日教委規則第2号)
この規則は、平成12年4月1日から施行する。
附 則(平成13年3月29日教委規則第7号)
この規則は、平成13年4月1日から施行する。
附 則(平成14年3月26日教委規則第8号)
この規則は、平成14年4月1日から施行する。
42
印
西
市
民
憲
章
わたくしたちの印西は、清らかな利根の流れ、豊かな緑、コスモスの咲きみ
だれる美しいまちです.
わたくしたちは先人の築いた歴史と伝統を受け継ぎながら、平和と繁栄をめざして、よりよい
まちづくりのためにこの憲章を定めます。
1
わたくしたちは
自然を愛し
清らかで
住みよい
まちをつくりましょう
1
わたくしたちは
きまりを守り
互いに助け合い
明るいまちをつくりましょう
1
わたくしたちは
教養を高め
美しい文化のまちを
つくりましょう
1
わたくしたちは
老人と子どもを大切にし
しあわ
せなまちをつくりましょう
1
わたくしたちは
健康で
活力のある豊かなまちを
つくりましょう
発 行
発行者
印西市立図書館年報
平成14年度
平成15年11月
印西市立図書館
〒270‐1327 千葉県印西市大森 2535
TEL 0476−42−8686
43
Fly UP