...

PowerPoint プレゼンテーション - GITA

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

PowerPoint プレゼンテーション - GITA
インターナビ・プレミアムクラブの取組み
Activity of HONDA’s Telematics "Internavi premium club"
2002年本格的なテレマティクスサービスとしてスタートした
「インターナビ・プレミアムクラブ」の最新の取組みについて
本田技研工業株式会社 インターナビ推進室
室長 今井 武
Honda Motor Confidential
GITA-JAPAN‘S ⅩⅧTH ANNUAL CONFERENCE AND EXHIBITION - 2007
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
目次
◆Hondaのナビゲーションへの取り組み
◆プレミアムクラブについて(コンセプト・概要)
◆ 主要道リアルタイム地図更新
◆インターナビVICS状況と成果
・フローティングカー原理
・成果
◆フローティングカーを活用した新たな取り組み
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
Hondaナビゲーションシステムへの取り組み
インターナビ・プレミアムクラブ
2002
日 本
1998
1990
1981
双方向通信型インターナビ
デジタルマップ・ナビゲーション
のカーナビゲーションシステム
AcuraLink
ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ
2004
北 米
1996
US向けナビゲーション
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
カーナビ情報サービスの魅力(ベスト10)
2000年 n=4,007
■交通情報で最適ルート案内、最新地図の更新、駐車場満空情報などへの期待が高い
1位
全国道路交通情報
全国道路交通情報
2位
地図情報更新
地図情報更新
3位
情報ダウンロード
情報ダウンロード
4位
駐車情報空き情報
駐車情報空き情報
5位
メンテナンス情報通知
メンテナンス情報通知
6
目的地の映像
7
緊急ヘルプ情報表示
8
緊急ヘルプ(オペレーター)
9
ニュース読み上げ
10
他者への現在位置通知
0
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
10
20
30
40
50
60
70 (%)
インターナビ・プレミアムクラブとは
より安全で快適なカーライフを実現する、
新しいドライブ情報サービス・ネットワーク。
お客さま
情報センター
コンテンツ
●ナビで…
●交通情報
●自宅や会社のPCで…
●気象情報
年会費無料
●駐車場満空情報
パーソナルホームページ
パーソナルホームページ
・ニュース
・ドライブ情報など
●携帯端末で…
QQコール
会費4,000‐/年
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
ディーラー
地図無償更新
サービス
*2年目1回
インターナビ・プレミアムクラブ機能進化と会員数
[千人]
540
520
500
480
460
440
420
400
380
360
340
320
300
280
260
240
220
200
180
160
140
120
100
80
60
40
20
0
Internavi BIZ
Google Earth連携
57万人
会員数 57万人
出発時刻アドバイザー
(‘0
(‘07年10月)
10月)
車線別情報
インターナビウェザー
渋滞予測
HDD
DVD
フローティングカーシステム
QQコール
インターナビVICS
★第1回ネット家電優秀賞受賞
10月11月12月1月 2月 3月4月5月6月7月 8月9月10月11月12月1月 2月3月4月5月 6月7月8月9月10月11月12月1月 2月3月4月 5月6月7月8月9月10月11月12月1月 2月 3月4月5月6月7月 8月9月10月11月12月1月 2月3月4月5月
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
目次
◆Hondaのナビゲーションへの取り組み
◆プレミアムクラブについて(コンセプト・概要)
◆ 主要道リアルタイム地図更新
◆インターナビVICS状況と成果
・フローティングカー原理
・成果
◆フローティングカーを活用した新たな取り組み
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
1) 主要道リアルタイム地図更新
開通計画
圏央道(順次開通)
外郭環状道路
第2東名・名神
首都高中央環状
(新宿線 H19.12開通)
H19.12開通)
2007年6月23日 圏央道 あきる野IC~八王子JCT 開通
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
1) 主要道リアルタイム地図更新
サービス概要
新型Fitより順次適用
新規主要道路開通時にインターナビサーバより地図データを配信。
開通時点から新道路でルート誘導可能とするサービス。
*‘主要道’とは利用頻度が高く交通ネットワーク上重要となる道路(有料道路、高速道路に限らない)
開通の案内
地図差分データ
ダウンロード
数分
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
ナビに反映
1)新主要道リアルタイム地図更新
今までの地図データ構造
地図と自車位置を表示するためのデータ
●地図画像
●道路データ
・ノード(結節点)データ
・リンクデータ
表示データ
道路一本追加する場合でも
表示データや経路探索データ
なども変更する必要がある
経路探索を行なうためのデータ
●経路計算用データ
経路検索データ
地図データ
名称や電話番号などから特定の施設を
目的地として探索するためのデータ
●施設データ
●検索用インデックスデータ
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
検索データ
1) 主要道リアルタイム地図更新
これまでのデータ更新
●データ更新時には
データを全て更新する必要があった
マスターデータ
マスターデータ
ナビの地図データ
ナビの地図データ
表示データ
表示データ
全データ更新
経路検索データ
経路検索データ
データ量
データ量 →大きい
→大きい
検索データ
検索データ
時間
時間 →長い
→長い
データ量
データ量
約
13GB
約13GB
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
コスト
コスト →高い
→高い
データ量
データ量
約
13GB
約13GB
1) 主要道リアルタイム地図更新
差分更新の仕組み
●更新に必要なデータのみを抽出できる構造
にし、更新時のデータ量を大幅に削減
マスターデータ
マスターデータ
ナビの地図データ
ナビの地図データ
通信で実現
差分データ更新
データ量
データ量 →少ない
→少ない
更新データ
のみ抽出
時間
時間 →短い
→短い
コスト
コスト →安い
→安い
データ量
データ量
データ量
データ量
数
10KB~数MB
数10KB~数MB
数
10KB~数MB
数10KB~数MB
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
1) 主要道リアルタイム地図更新
地図データ制作工程
現状の制作工程
主要道開通
数
ヶ月
数ヶ月
現地実走調査
デジタル化作業
コンパイル
(コンピュータによる編集作業)
検証
リリース
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
1) 主要道リアルタイム地図更新
地図データ制作工程
新しい制作工程
主要道開通
工事図面
デジタル化作業
航空写真
コンパイル
(コンピュータによる編集作業)
差分データ制作
インターナビサーバ
にセット
配信
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
1) 主要道リアルタイム地図更新
沖縄での取り組み(参考)
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
内閣府 沖縄総合事務局
1) 主要道リアルタイム地図更新
沖縄での取り組み(参考)
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
1) 主要道リアルタイム地図更新
沖縄での取り組み(参考)
PDF図面のダウンロードが出来る
目次
◆Hondaのナビゲーションへの取り組み
◆プレミアムクラブについて(コンセプト・概要)
◆ 主要道リアルタイム地図更新
◆インターナビVICS状況と成果
・フローティングカー原理
・成果
◆フローティングカーを活用した新たな取り組み
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
インターナビVICS
従来のカーナビの課題
出発時に
目的地までの交通情報がわからない
出発時に目的地までの交通情報がわからない
通行上
必要な道路全ての交通情報が得られない
通行上必要な道路全ての交通情報が得られない
インターナビVICS
出発地から目的地までのVICS情報
+
インターナビ・フローティングカーシステム
+
渋滞予測
目的地までの最適なルートの提供が可能に
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
2003年10月
インターナビ・フローティングカーシステム
メンバーのクルマが収集した交通情報を
メンバー間で共有する仕組み
センターから情報を入手
情報をアップ
インターナビ情報センター
フローティングカー対象道路
計測開始地点
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
計測区間の
所要時間をアップ
計測終了地点
インターナビ・フローティングカーシステム
横浜周辺のVICS情報提供道路
インターナビ・フローティングカーシステム
横浜周辺のフローティングカー情報提供状況
(‘06年9月)
インターナビ・フローティングカーシステム
横浜周辺のフローティングカーデータ収集状況
30,000
サービス開始から4年で累計3億Kmを突破
25,000
Km
総
累積距離:3億
総累積距離:
3億Km
20,000
アップロード実績状況
平日:約30万km/day
平日:約30万km/day
土日:約60万km/day
土日:約60万km/day
GW最大約100万km/day
GW最大約100万km/day
15,000
10,000
5,000
0
2005
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
2006
2007
2007‐6月
インターナビVICSの効果
ルート比較(羽田空港⇒駒沢オリンピック公園)
2007年5月25日
羽田空港を同時刻(16:31)に出発し駒沢オリンピック公園まで実走した結果
インターナビVICSに
接続しない場合
【実際の到着時刻】17:41
【出発時の到着予想時刻】17:25
誤差
誤差
+16
分
+16分
高速代
高速代
700
円
700円
【【所要時間が大幅に短い】
所要時間が大幅に短い】
70分⇒41分
70分⇒41分 29分早く到着
29分早く到着
【【到着予想時刻の精度が高い】
到着予想時刻の精度が高い】
+16
分 ⇒
分
+16分
⇒ +5
+5分
インターナビVICSに
接続した場合
【実際の到着時刻】17:12
【出発時の到着予想時刻】17:07
29
早く到着
29早く到着
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
インターナビVICSの効果
インターナビに接続する事で、素ナビに対し約20%早いルートが出る
時間短縮率
時間短縮率
対素ナビ
19.8%
0
平均車速
平均車速
5
10
15
20 (%)
36.8
36.8km/h
km/h
インターナビ車
素ナビ車
30.6km/h
30.6km/h
0
10
20
30
40 (km/h)
CO
CO22削減率
削減率
(計算値)
対素ナビ
19.5%
19.5%
0
チームマイナス6%に参加
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
5
10
15
20 (%)
※東名阪100サンプルを用いたシミュレーション結果
目次
◆Hondaのナビゲーションへの取り組み
◆プレミアムクラブについて(コンセプト・概要)
◆ 主要道リアルタイム地図更新
◆インターナビVICS状況と成果
・フローティングカー原理
・成果
◆フローティングカーを活用した新たな取り組み
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
今後の取り組み
フローティングカー情報の災害時の活用
2004年 新潟中越地震
280箇所に及ぶ通行止め発生
280箇所に及ぶ通行止め発生
●その状況を地図に落とし込めたのは三日後
●その状況を地図に落とし込めたのは三日後
●応援隊や物流業者が入手できた情報は
●応援隊や物流業者が入手できた情報は
「道路名と通行不能区間名」の羅列FAX
「道路名と通行不能区間名」の羅列FAX
●土地勘が無いので使うのに困難だった
●土地勘が無いので使うのに困難だった
C 防災推進機構
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
今後の取り組み
フローティングカー情報の災害時の活用
2004年 新潟中越地震
通れなかった道路、
Uターンしている軌跡データを多数検出。
「どの道路が通れて、どの道路が通れないか」
「どの道路が通れて、どの道路が通れないか」
の把握が可能。
の把握が可能。
C 防災推進機構
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
防災科学技術研究所「災害時道路情報共有化に関する研究」に協力
新潟中越沖地震発生(7月16日)
フローティングカー情報の災害時の活用
http://www.premium-club.jp/
技術発表会後、7月16日新潟県中越沖地震発生
⇒翌日より「通れた道マップ」を掲載
C 防災推進機構
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
防災推進機構/
インターナビTOPページに公開
新潟中越沖地震発生(7月16日)
フローティングカー情報の災害時の活用
**************************************************
新潟県中越沖地震の被災地域周辺を走行される会員の方へ
**************************************************
平素は、インターナビ・プレミアムクラブのカーナビゲーションをご愛用いただき、誠にありがとう
ございます。
プレミアムクラブから会員の皆様にご協力のお願いです。
現在、道路状況の悪化に伴い被災地に向かう各所で渋滞が発生しております。
インターナビ情報センターは、被災地の交通状況の把握と共有の為に、柏崎市災害対策本部
にフローティングカーデータを提供する形で協力させていただくことになりました。
そこで、この地区を走行する会員の方々にお願いがあります。
インターナビ・フローティングカーデータの情報量と鮮度を上げる為、インターナビへの積極的な
接続をお願いすると共に、通信接続周期の頻度を上げていただけますでしょうか。
皆様のご協力により、現地の交通情報を強化することができます。
これを柏崎市災害対策本部で活用していただくことで、現地を走行する方や各種応援隊の方々
に役立つことが出来ればと考えております。
ご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
本田技研工業株式会社
インターナビ・プレミアムクラブ
Honda サポートデスク.
Motor Confidential
新潟中越沖地震発生(7月16日)
フローティングカー情報の災害時の活用
インターナビナビから、災害対策本部に協力を。・・という案内が届きました。
自分が都合良く使っていただけのフローティングカーデータですが、
このような使い方もあるんだ!と、感心してしまいました。
被災された方々におかれましては、一刻も早い復旧をお祈りいたします。
「『新潟県中越沖地震の被災地域周辺を走行される会員方へ』を何度も
読みながら、この取り組みに感銘を受けます。
車選びは性能、スタイルだけではありません。これからもホンダを心から
応援しています。頑張ってください!!」
通信費の増加が懸念されるのであれば、新潟県内の接続に
対して、通信費を免除するのが、
ホンダとしての、正しい呼びかけではないでしょうか?」
何も知らずの危険区域を走行するのは大変危険である。
便利な機能と言われればそうかも知れないが、現場と繋がって情報
を提供しなければ便利な機能にならず、大変危ない機能となってし
まうことを理解して欲しい。
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
新潟中越沖地震発生(検証)
フローティングカー情報の災害時の活用
◆長岡市から柏崎市へ。被害の多かった8号線を通るルートを走行
柏崎市内に入ると、急に被害状況が悪化し、
家屋や道路の損壊が目立った。
また、道路の補修・電気・ガス・水道などのラ
イフラインの復旧工事がいたる所で行われ
ていた。
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
(8月1日、2日実施)
新潟中越沖地震発生(検証)
フローティングカー情報の災害時の活用
◆Uターン地点の確認
通行止め17日(国交省)
越後線西山駅
・西山駅付近にて地震発生直後にUターンの軌跡を2名検出したので確認したところ、実際に橋の
両端に修復跡があった。(段差をアスファルトで補修していた)
・地震発生後、この道路では実際に2~3日間通行止めになっていた。
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
新潟中越沖地震発生(検証)
フローティングカー情報の災害時の活用
◆通行可能道路マップの確認
•インターナビの通行可能道路マップでは18日に走行軌跡があったものの、実際には崖崩れのため
通行不可能道路であった地点があった。
•地元の方の話によれば、16日から通行止めになっていたとのこと。
→ナビはこの箇所を避けて誘導
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
新潟中越沖地震発生
フローティングカー情報の災害時の活用
2007年 新潟中越沖地震
http://www.premium-club.jp/
新潟方面
長岡
柏崎
小千谷
C 防災推進機構
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
新潟中越沖地震発生(検証)
フローティングカー情報の災害時の活用
◆通行可能道路マップの確認
柏崎小国線
291号線
•16日、17日にFCDがアップされた291号線を実際に走行。
•柏崎小国線と比べて、道幅も広く走りやすかった。
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
新潟中越沖地震発生(検証)
フローティングカー情報の災害時の活用
●会員アンケート結果
n:827人、期間:2007年9月18~24日
■「通れた道マップ」を利用された方
一週間後に柏崎に向かったが「通れた道路マップ」のおかげで小千谷から渋滞もなく着くこ
とができ感謝。高柳方面からなら到着できないところだった。非常に助かりました。
もちろん貴社のHPでの呼びかけに参加させて頂き通信間隔を設定して出かけた。
実家が被災地で、地震後の復旧作業や後片付けのため東京から新潟へ移動し
た際、非常にスムーズに帰省することができた。
この機能のおかげで非常に助かった。
■その他意見
•阪神大震災を経験しているが、この様なシステムは非常に有意義
•この情報をナビで表示させてほしい
•開いているGSや給水所なども表示して欲しい
•社会貢献の大きい画期的なシステム。世界に誇れる。
•ホンダだけでなく、他社とも協力すべき
•ホンダの車に乗れていることに誇りを感じる
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
今後の取り組み
フローティングカー情報の災害時の活用
フローティングカー情報が、被災地の道路状況の検出に有効。
今後もインターナビが収集した交通情報の社会的活用に協力していく。
A
社・BB社・・
社・・
A社・
Honda
Honda
情報センター
災情報共有
プラットフォーム
国県市町村
国県市町村
VICS
VICS
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
共有
今後の取り組み
2.フローティングカー情報の○○への活用
災害時の活用以外にも、各種分野で活用が可能
近日発表
Hondaはすでに次のステージに!
“クルマに情報性能という新基準“
C Honda Motor Co.,Ltd. 2007 All rights reserved.
Fly UP