...

沖縄県内の市町村別医療費等に関する統計分析

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

沖縄県内の市町村別医療費等に関する統計分析
資 料 2-2
沖縄県内の市町村別医療費等に関する統計分析
平成24年10月
企画総務グループ
.
目 次
Ⅰ 沖縄県内全市町村に関する統計グラフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1~P3
・市町村別被保険者被扶養者区分別加入割合及び被扶養率・・・・・P1
・市町村別1人当たり医療費(地域順)・・・・・・・・・・・・・P2
・市町村別1人当たり医療費・・・・・・・・・・・・・・・・・・P3
Ⅱ 沖縄県に関する統計グラフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4~P5
・年齢構成別加入者数及び沖縄県加入者総数に占める割合・・・・・P4
・年齢構成別医療費及び沖縄県医療費総額に占める割合・・・・・・P4
・年齢構成別1人当たり医療費・・・・・・・・・・・・・・・・・P4
・年齢調整後年齢構成別1人当たり医療費・・・・・・・・・・・・P4
・疾病(生活習慣病)別年齢構成別件数割合・・・・・・・・・・・P5
・疾病(生活習慣病)別年齢構成別医療費割合・・・・・・・・・・P5
・診療種別年齢構成別医療費・・・・・・・・・・・・・・・・・・P5
・疾病(生活習慣病)別1件当たり医療費・・・・・・・・・・・・P5
.
Ⅰ 沖縄県内全市町村に関する統計グラフ
市町村別被保険者数・被扶養者数及び被扶養率
被保険者数
被扶養者数(人)
110,000
被扶養率(%)
150.0
100,000
140.0
90,000
130.0
125.12%
80,000
120.0
70,000
110.0
60,000
100.0
50,000
90.0
40,000
80.0
30,000
70.0
20,000
60.0
10,000
50.0
47.3%
0
40.0
那
覇
市
浦
添
市
沖
縄
市
う
る
ま
市
宜
野
湾
市
名
護
市
豊
見
城
市
糸
満
市
宮
古
島
市
石
垣
市
南
城
市
南
風
原
町
西
原
町
読
谷
村
北
谷
町
八
重
瀬
町
中
城
村
与
那
原
町
本
部
町
北
中
城
村
被保険者
市町村名
那覇市
浦添市
沖縄市
うるま市 宜野湾市 名護市
豊見城市 糸満市
宮古島市 石垣市
南城市
南風原町 西原町
読谷村
八重瀬町 北谷町
中城村
恩
納
村
嘉
手
納
町
金
武
町
今
帰
仁
村
久
米
島
町
被扶養者
与那原町 北中城村 本部町
嘉手納町 恩納村
国
頭
村
宜
野
座
村
竹
富
町
伊
江
村
大
宜
味
村
東
村
伊
是
名
村
南
大
東
村
与
那
国
町
伊
平
屋
村
多
良
間
村
北
大
東
村
粟
国
村
渡
嘉
敷
村
座
間
味
村
被扶養率
今帰仁村 金武町
久米島町 宜野座村 国頭村
竹富町
伊江村
大宜味村 東村
伊是名村 南大東村 与那国町 伊平屋村 多良間村 北大東村 渡嘉敷村 粟国村
座間味村 渡名喜村 合計
被保険者
54,188 21,248 20,910 17,757 16,399 12,063 10,887 10,474
8,498
8,316
7,515
6,780
6,556
6,226
5,078
4,355
3,245
3,096
2,583
2,726
2,000
1,843
1,526
1,536
1,100
915
935
561
488
497
280
224
203
237
182
157
113
110
82
74
被扶養者
50,096 21,242 21,496 17,618 15,904 11,557 10,700 10,493
8,755
8,073
7,703
6,782
6,673
6,303
5,215
4,546
2,940
2,995
2,741
2,434
2,107
1,518
1,444
1,373
1,161
864
734
428
499
437
222
269
254
171
195
187
105
71
78
35
97.08 102.50 100.03 101.78 101.24 102.70 104.39
90.60
96.74 106.12
89.29 105.35
82.37
94.63
89.39 105.55
94.43
78.50
76.29 102.25
87.93
72.15 107.14 119.11
92.92
64.55
95.12
47.30
被扶養率
92.45
99.97 102.80
99.22
96.98
95.81
98.28 100.18 103.02
※1 被扶養率とは、各市町村ごとの被保険者総数に対する被扶養者の割合
1
渡
名
喜
村
79.29 120.09 125.12
25 241,988
18 236,436
72.00
97.71
市 町 村 別 1 人 当 た り 医 療 費 (地 域 順 )
(円)
180,000
175,353
160,000
153,276
139,259
140,000
120,000
100,000
80,000
67,534
60,000
40,000
20,000
0
那
覇
市
糸
満
市
豊
見
城
市
南
風
原
町
八
重
瀬
町
渡
嘉
敷
村
渡
名
喜
村
座
間
味
村
粟
国
村
那覇市
糸満市
豊見城市 南風原町 八重瀬町 渡嘉敷村 渡名喜村 座間味村 粟国村
1人当たり医療費 148,240 153,604 138,754 135,150 143,728 175,353
98,475
北
大
東
村
浦
添
市
南
城
市
西
原
町
与
那
原
町
久
米
島
町
沖
縄
市
:全国平均
:沖縄県平均
市町村名
南
大
東
村
南大東村 北大東村 浦添市
南城市
西原町
宜
野
湾
市
う
る
ま
市
読
谷
村
嘉
手
納
町
北
谷
町
中
城
村
北
中
城
村
名
護
市
恩
納
村
:沖縄県平均未満
与那原町 久米島町 沖縄市
宜野湾市 うるま市 読谷村
北谷町
嘉手納町 中城村
本
部
町
宜
野
座
村
金
武
町
大
宜
味
村
国
頭
村
今
帰
仁
村
東
村
伊
江
村
:100,000円未満
北中城村 名護市
恩納村
本部町
宜野座村 金武町
伊
平
屋
村
宮
古
島
市
多
良
間
村
石
垣
市
竹
富
町
与
那
国
町
県
平
均
全
国
平
均
:沖縄県平均以上
大宜味村 国頭村
今帰仁村 東村
伊江村
67,534 131,012 128,822 146,024 142,889 145,719 147,879 151,575 152,069 134,135 138,433 128,516 124,037 133,819 127,663 140,820 126,455 134,919 110,050 156,441 127,294 140,981 118,887 129,048 137,031 159,562 155,991
2
伊
是
名
村
伊平屋村 伊是名村 宮古島市 多良間村 石垣市
75,548
竹富町
83,666 136,718 162,235 127,827 102,222
与那国町 県平均
全国平均
73,868 139,259 153,276
市町村別1人当たり医療費
(円)
180,000 175,353
160,000
153,276
139,259
140,000
120,000
100,000
80,000
67,534
60,000
40,000
20,000
0
渡
嘉
敷
村
市町村名
多
良
間
村
渡嘉敷村 多良間村 東村
東
村
本部町
本
部
町
伊江村
伊
江
村
糸
満
市
糸満市
久
米
島
町
与
那
原
町
那
覇
市
久米島町 与那原町 那覇市
西
原
町
西原町
北
大
東
村
南
城
市
北大東村 南城市
八
重
瀬
町
浦
添
市
八重瀬町 浦添市
金
武
町
中
城
村
金武町
中城村
豊
見
城
市
宜
野
湾
市
今
帰
仁
村
宮
古
島
市
南
風
原
町
名
護
市
豊見城市 宜野湾市 今帰仁村 宮古島市 南風原町 名護市
沖
縄
市
沖縄市
北
谷
町
粟
国
村
北谷町
国
頭
村
粟国村
南
大
東
村
国頭村
う
る
ま
市
石
垣
市
嘉
手
納
町
南大東村 うるま市 石垣市
宜
野
座
村
北
中
城
村
読
谷
村
大
宜
味
村
嘉手納町 宜野座村 北中城村 読谷村
恩
納
村
竹
富
町
大宜味村 恩納村
渡
名
喜
村
伊
是
名
村
竹富町
渡名喜村 伊是名村 伊平屋村 与那国町 座間味村 県平均
1人当たり医療費 175,353 162,235 159,562 156,441 155,991 153,604 152,069 151,575 148,240 147,879 146,024 145,719 143,728 142,889 140,981 140,820 138,754 138,433 137,031 136,718 135,150 134,919 134,135 133,819 131,012 129,048 128,822 128,516 127,827 127,663 127,294 126,455 124,037 118,887 110,050 102,222
3
98,475
伊
平
屋
村
与
那
国
町
83,666
座
間
味
村
75,548
県
平
均
73,868
全
国
平
均
全国平均
67,534 139,259 153,276
Ⅱ 沖縄県に関する統計グラフ
(人)
年齢構成別加入者数及び沖縄県加入者総数に占める割合(沖縄県)
年齢構成別医療費及び沖縄県医療費総額に占める割合(沖縄県)
(千円)
90,000
30.0%
80,000
27.0%
16,000,000
25.0%
14,000,000
20.0%
24.0%
70,000
12,000,000
21.0%
60,000
10,000,000
18.0%
15.0%
50,000
8,000,000
15.0%
40,000
12.0%
30,000
10.0%
6,000,000
9.0%
4,000,000
20,000
5.0%
6.0%
10,000
2,000,000
3.0%
0
0
0.0%
0-9歳
10-19歳
0-9歳
加入者数
69,694
14.38%
11.18%
年齢構成別割合(沖縄)
年齢構成別割合(全国)
20-29歳
加入者数
10-19歳
69,972
14.48%
11.79%
30-39歳
40-49歳
年齢構成別割合(沖縄)
20-29歳
80,483
16.56%
14.80%
30-39歳
50-59歳
60-69歳
年齢構成別割合(全国)
40-49歳
85,438
17.52%
18.65%
50-59歳
71,238
14.69%
15.71%
60-69歳
68,614
14.22%
15.20%
70歳-
32,379
6.69%
11.00%
医療費
7,169
1.46%
1.67%
年齢構成別医療費(沖縄)
年齢構成別医療費(全国)
年齢構成別1人当たり医療費(沖縄県)
(円)
0.0%
0-9歳
70歳-
0-9歳
10-19歳
20-29歳
30-39歳
10,747,168,434
16.08%
12.35%
4,112,357,479
6.15%
5.38%
5,988,724,877
8.96%
7.33%
8,197,621,153
12.26%
11.83%
800,000
700,000
700,000
600,000
600,000
500,000
500,000
沖縄県
400,000
40-49歳
50-59歳
60-69歳
8,935,179,527 13,832,980,274 10,962,922,491
13.37%
20.69%
16.40%
13.02%
20.49%
23.54%
70歳-
70歳4,075,945,195
6.10%
6.06%
年齢調整後年齢構成別1人当たり医療費(沖縄県)
(円)
800,000
10-19歳
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
医療費
年齢構成別医療費(沖縄)
年齢構成別医療費(全国)
沖縄県
400,000
全国
全国
300,000
300,000
200,000
200,000
100,000
100,000
0
0
0-9歳
0-9歳
沖縄県
全国
156,562
169,367
10-19歳
20-29歳
10-19歳
20-29歳
59,374
69,987
75,652
75,916
30-39歳
30-39歳
97,759
97,201
40-49歳
50-59歳
40-49歳
127,024
127,067
60-69歳
50-59歳
203,433
206,515
60-69歳
343,598
327,958
70歳-
0-9歳
70歳-
0-9歳
沖縄県
全国
584,111
555,786
5
201,238
169,367
10-19歳
20-29歳
10-19歳
20-29歳
72,657
69,987
84,826
75,916
30-39歳
30-39歳
92,342
97,201
40-49歳
50-59歳
40-49歳
118,766
127,067
60-69歳
50-59歳
189,347
206,515
60-69歳
208,541
327,958
70歳70歳517,020
555,786
疾病(生活習慣病)別年齢構成別件数割合(沖縄県)
疾病(生活習慣病)別年齢構成別医療費割合(沖縄県)
腎機能疾患
腎機能疾患
肝機能疾患
肝機能疾患
脳血管疾患
脳血管疾患
心疾患
心疾患
高血圧症疾患
高血圧症疾患
甲状腺障害·
肥満症等
甲状腺障害·
肥満症等
糖尿病
糖尿病
がん
がん
0%
10%
20%
0-9歳
0-9歳
がん
糖尿病
3.22%
3.18%
8.32%
0.00%
1.55%
0.57%
0.06%
3.04%
甲状腺障害·肥満症等
高血圧症疾患
心疾患
脳血管疾患
肝機能疾患
腎機能疾患
30%
10-19歳
10-19歳
20-29歳
20-29歳
2.20%
5.51%
11.04%
0.02%
2.64%
0.61%
0.69%
2.81%
4.13%
8.10%
8.50%
0.61%
2.34%
1.37%
2.76%
4.02%
40%
50%
30-39歳
60%
40-49歳
30-39歳
40-49歳
9.82%
18.44%
6.78%
3.41%
7.25%
3.41%
11.41%
6.99%
70%
50-59歳
80%
60-69歳
50-59歳
17.87%
23.16%
12.18%
14.49%
11.68%
13.37%
21.87%
17.14%
90%
100%
0%
10%
70歳60-69歳
31.26%
26.13%
25.43%
37.28%
31.65%
31.72%
34.51%
35.08%
70歳-
23.85%
12.23%
20.77%
33.47%
31.52%
31.68%
21.85%
24.74%
0-9歳
がん
糖尿病
7.66%
3.25%
6.98%
10.72%
11.37%
17.25%
6.86%
6.17%
甲状腺障害·肥満症等
高血圧症疾患
心疾患
脳血管疾患
肝機能疾患
腎機能疾患
30%
10-19歳
10-19歳
2.13%
2.30%
4.28%
0.01%
2.79%
0.67%
0.23%
6.26%
診療種別年齢構成別医療費(沖縄県)
(千円)
9,000,000
20%
0-9歳
40%
20-29歳
20-29歳
2.59%
4.02%
2.74%
0.02%
3.51%
0.70%
0.56%
5.59%
50%
30-39歳
30-39歳
7.57%
9.74%
6.94%
0.41%
3.49%
1.50%
4.34%
12.53%
60%
40-49歳
40-49歳
15.60%
20.03%
10.16%
3.52%
7.24%
4.51%
12.75%
13.49%
70%
50-59歳
80%
60-69歳
50-59歳
22.47%
23.12%
15.25%
15.28%
13.09%
12.24%
22.06%
17.04%
90%
100%
70歳60-69歳
27.02%
26.01%
30.77%
40.05%
29.54%
30.86%
32.66%
24.79%
70歳-
17.57%
11.79%
23.41%
31.82%
30.13%
33.28%
20.95%
15.80%
5.06%
2.98%
6.45%
8.90%
10.20%
16.24%
6.44%
4.50%
疾病(生活習慣病)別1件当たり医療費(沖縄県)
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
550
600
650
700
750
8,000,000
7,000,000
沖縄県
81
31
21 16
58
81
全国
84
30 18 17
58
77
64
104
6,000,000
5,000,000
入院
入院外
4,000,000
歯科
3,000,000
2,000,000
49
79
1,000,000
0
0-9歳
0-9歳
入院
入院外
歯科
3,796,112,470
6,177,952,943
773,103,022
10-19歳
20-29歳
10-19歳
20-29歳
1,144,594,850
2,308,218,904
659,543,725
1,972,807,300
2,973,208,468
1,042,709,109
30-39歳
30-39歳
2,619,858,280
4,303,366,764
1,274,396,109
40-49歳
50-59歳
40-49歳
2,550,450,410
5,262,894,362
1,121,834,755
60-69歳
50-59歳
4,491,056,150
7,957,776,623
1,384,147,501
60-69歳
4,037,674,620
6,118,810,472
806,437,399
70歳-
がん
70歳-
がん
沖縄県
全国
1,843,691,430
2,039,529,065
192,724,700
6
糖尿病
甲状腺障害·肥満症等
糖尿病
81,408
83,561
甲状腺障害·肥満症等
30,672
30,382
20,649
18,049
高血圧症疾患
心疾患
脳血管疾患
高血圧症疾患 心疾患
16,230
16,659
肝機能疾患
脳血管疾患
58,128
57,956
80,802
77,498
腎機能疾患
肝機能疾患
63,714
48,955
腎機能疾患
104,080
79,492
(千円)
沖縄県内の市町村別医療費等に
関する統計分析結果について
平成24年10月
企画総務グループ 長濵
.
目 次
Ⅰ.沖縄県内の市町村別医療費等に関する統計分析について・・・・・・・・・・P1
Ⅱ.沖縄県内全市町村に関する統計分析について・・・・・・・・・・・・・・・P2~P3
Ⅲ.沖縄県に関する統計分析について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P4~P8
Ⅳ.まとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P9~P10
Ⅰ.沖縄県内の市町村別医療費等に関する統計分析について
今回、沖縄県内の市町村別医療費等に関する統計分析を行うにあたって、使用したデータは協会けんぽ本部から提供を受けた以下のファイ
ルである。
・居住地郵便番号別加入者基本情報(平成22年度)_47沖縄(以下、加入者基本情報という。)
・居住地郵便番号別医療費基本情報(平成22年度)_47沖縄(以下、医療費基本情報という。)
以上2種類のファイルから無効なデータを除外したうえで有効なデータを活用し、沖縄県内全市町村に関する統計分析を行った。
① 提供を受けたデータ数について
・加入者基本情報・・・・・26,445件
・医療費基本情報・・・・390,187件
② 無効なデータについて
・加入者基本情報・・・・・・7,590件(郵便番号が不明または不完全:513件、郵便番号が沖縄県以外:7,077件)
・医療費基本情報・・・・・19,660件(郵便番号が不明または不完全:2,621件、郵便番号が沖縄県以外:17,039件)
③ 有効なデータについて
・加入者基本情報・・・・・18,855件
・医療費基本情報・・・・370,527件
1
Ⅱ.沖縄県内全市町村に関する統計分析について
1.「市町村別被保険者数、被扶養者数及び被扶養率」について
沖縄県内各市町村の被保険者数と被扶養者数及びその被扶養率について加入者の多い順に並べて比較したグラフである。
① 注意事項
・被扶養率については、各市町村の被保険者総数に対する被扶養者の割合となっている。
・被保険者数及び被扶養者数については、平成22年4月から平成23年3月までの各月のそれぞれの人数の合計を12で除して算出し
ている。
・グラフ下の表内のオレンジで塗り潰されている箇所については、被扶養率が100%を超えている市町村である。
② 特徴及び分析結果
・被保険者及び被扶養者とも那覇市が県全体のそれぞれ2割以上を占めており、二番目(浦添市)以降は1割にも満たない。
・被扶養率が高い市町村は南大東村の125.1%を筆頭に伊是名村、多良間村と続いており、逆に被扶養率が最も低いのは座間味村の
47.3%、次いで渡嘉敷村、渡名喜村となっている。
・人口の多い市部及び一部の町村部については被扶養率が100%前後となっており、ほとんどバラつきがない。
2.「市町村別1人当たり医療費(地域順)」について
沖縄県内各市町村の1人当たりの年間医療費について、地域ごと(年金事務所の管轄に準ずる)に並べて比較したグラフである。
① 注意事項
・グラフは左から那覇、浦添、コザ、名護、平良、石垣の各年金事務所の管轄順に並べられている。
・1人当たりの医療費については、[(レセプトの点数×10)÷加入者数]にて算出している。
2
・グラフ内の青い横線は沖縄県平均1人当たりの医療費である。
・グラフ及び下の表内の赤で塗り潰されている箇所については沖縄県平均以上の市町村、青で塗り潰されている箇所については沖縄県平
均未満かつ10万円未満の市町村である。
② 特徴及び分析結果
・浦添管轄市町村(浦添市~久米島町)についてはすべて沖縄県平均以上となっている。
・コザ管轄市町村(沖縄市~北中城村)については中城村以外及び石垣管轄市町村(石垣市~与那国町)についてはすべての市町村が沖
縄県平均未満となっている。
・1人当たり医療費が最も高い市町村は渡嘉敷村の175,353円、逆に最も低い市町村は座間味村の67,534円となっている。
3.「市町村別1人当たり医療費」について
沖縄県内各市町村の1人当たりの医療費について、金額の高い順に並べて比較したグラフである。
① 注意事項
・1人当たりの医療費については、[(レセプトの点数×10)÷加入者数]にて算出している。
・グラフ内の青い横線は沖縄県平均1人当たりの医療費である。
・グラフ内の緑の横線は全国平均1人当たりの医療費である。
② 特徴及び分析結果
・1人当たり医療費が高い市町村についても、また逆に低い市町村についても離島の市町村が多い。
・沖縄県平均を上回っている16市町村のうち、渡嘉敷村、多良間村、東村、本部町、伊江村、糸満市の6市町村については全国平均も
上回っており、うち5ヶ所については本島北部または離島の町村となっている。
3
Ⅲ.沖縄県に関する統計分析について
1.「年齢構成別加入者数及び沖縄県加入者総数に占める割合」について
年齢構成別の加入者数及び加入者総数に占める割合を比較したグラフである。
① 注意事項
・この場合の年齢構成とは10歳刻みで8段階に区切られたものである。
・折れ線グラフは沖縄県及び全国の加入者総数を100とした場合の年齢構成別の加入者の割合である。
・左の縦軸は加入者数を表す棒グラフの値となっており、右の縦軸は加入者総数に占める割合を表す折れ線グラフの値となっている。
② 特徴及び分析結果
・沖縄県の加入者では30~39歳の加入者が約85,000人と最も多く、次いで20~29歳、40~49歳の順となっている。
・年齢構成別の加入者割合を全国と比較すると、29歳以下については沖縄県の割合が高く、30歳以上については低くなっている。
2.「年齢構成別医療費及び沖縄県医療費総額に占める割合」について
年齢構成別の医療費及び医療費総額に占める割合を比較したグラフである。
① 注意事項
・年齢構成については、Ⅲ.1.①と同様のものである。
・折れ線グラフは沖縄県及び全国の医療費総額を100とした場合の年齢構成別の医療費の割合である。
・左の縦軸は医療費を表す棒グラフの値となっており、右の縦軸は医療費総額に占める割合を表す折れ線グラフの値となっている。
② 特徴及び分析結果
・沖縄県では50~59歳の医療費が約140億円と最も高く、次いで60~69歳、0~9歳の順となっている。
4
・年齢構成別の医療費割合を全国と比較すると、0~9歳については沖縄県の割合が高く、全国より約4%上回っている。また、60~
69歳については沖縄県の割合が低くなっており、全国より約7%下回っている。
3.「年齢構成別1人当たり医療費」について
年齢構成別の1人当たり医療費を比較したグラフである。 ① 注意事項
・年齢構成については、Ⅲ.1.①と同様のものである。
・1人当たり医療費については、[年齢構成別医療費総額÷年齢構成別加入者総数]にて算出している。
② 特徴及び分析結果
・70歳以上の1人当たり医療費が約58万円と最も高く、逆に最も低いのは10~19歳の約6万円となっている。
・全国と比較すると、29歳以下は全国より低くなっており、50~59歳を除く30歳以上は全国より高くなっている。特に70歳以
上については、全国より約3万円高くなっている。
4.「年齢調整後年齢構成別1人当たり医療費」について
年齢調整後の年齢構成別1人当たり医療費を比較したグラフである。 ① 注意事項
・年齢構成については、Ⅲ.1.①と同様のものである。
・ここでの年齢調整とは、沖縄県の年齢構成別加入者数に全国の年齢構成別加入者割合を乗じ、年齢構成別割合を全国と同等にすること
である。その結果、少子高齢化等による地域ごとの違いを省いた比較ができる。
5
② 特徴及び分析結果
・70歳以上の1人当たり医療費が最も高く、逆に最も低いのは10~19歳となっている。
・全国と比較すると、年齢調整前のグラフとはまったく対照的に29歳以下は全国より高くなっており、30歳以上は全国より低くなっ
ている。
5.「疾病(生活習慣病)別年齢構成別件数割合」について
生活習慣病に対する年齢構成別の件数の割合を比較したグラフである。
① 注意事項
・年齢構成については、Ⅲ.1.①と同様のものである。
・生活習慣病については、社会保険表章用121項目疾病分類コード(4桁)に基づいて以下のとおり分類したものである。
がん:0201~0211
糖尿病:0402
甲状腺障害・肥満症等:0403
高血圧症疾患:0901
心疾患:0902、0903
脳血管疾患:0904~0909
肝機能疾患:1106~1108、1110
腎機能疾患:1401~1404
② 特徴及び分析結果
6
・がん及び腎機能疾患以外の疾病については、すべて0~9歳が最も低く、年齢が高くなるにつれて増加し、すべての疾病で40~59
歳をピークに減少している。
・がん及び腎機能疾患については、0~9歳より10~19歳の方が低くなっている。
6.「年齢構成別疾病(生活習慣病)別医療費割合」について
生活習慣病に対する年齢構成別の医療費の割合を比較したグラフである。 ① 注意事項
・年齢構成については、Ⅲ.1.①と同様のものである。
・生活習慣病については、Ⅲ.5.①と同様に分類したものである。
② 特徴及び分析結果
・甲状腺障害・肥満症等及び腎機能疾患以外の疾病については、すべて0~9歳が最も低く、年齢が高くなるにつれて、心疾患及び脳血
管疾患以外の疾病については、50~59歳をピークに減少しており、心疾患及び脳血管疾患については、60~69歳をピークに減
少している。
・甲状腺障害・肥満症等及び腎機能疾患については、0~9歳より10~19歳の方が低くなっており、50~59歳をピークに減少し
ている。
7.「診療種別年齢構成別医療費」について
各診療種別を年齢構成別に比較したグラフである。
① 注意事項
7
・年齢構成については、Ⅲ.1.①と同様のものである。
・ここでの診療種別とは、入院、入院外、歯科の3つのことである。
② 特徴及び分析結果
・50~59歳が全診療種別で最も高くなっており、逆に最も低いのは入院では10~19歳、入院外及び歯科では70歳以上となって
いる。
・どの年齢構成においても入院外が一番高くなっている。特に40~49歳では入院の2倍以上となっている。
・どの年齢構成においても歯科が一番低くなっている。
・どの診療種別においても10~19歳以降増加し、50~59歳をピークにして減少している。
8.「疾病(生活習慣病)別1件当たり医療費」について
それぞれの生活習慣病に対する1件当たりの医療費を比較したグラフである。
① 注意事項
・生活習慣病については、Ⅲ.5.①と同様に分類したものである。
・1件当たり医療費については、[疾病別医療費総額÷疾病別件数]にて算出している。
② 特徴及び分析結果
・生活習慣病の中で最も1人当たり医療費が高いのは腎機能疾患であり、逆に最も低いのは高血圧症疾患である。
・全国と比較すると、脳血管疾患、肝機能疾患及び腎機能疾患がやや高く、がんがやや低くなっている。
8
Ⅳ.まとめ
1.沖縄県内全市町村に関する分析について
・市町村別加入者数については、那覇市が被保険者及び被扶養者とも県全体の約2割を占めており、他の市町村と比較しても圧倒的に多い。
また、被扶養率については、市町村によってバラつきがあるが、大きい市町村ほど100.0に近く、小さい市町村ほどバラつきが大き
くなっている。バラつきの大きい市町村のほとんどは北部または離島に集中している。
・市町村別1人当たり医療費については、地域ごとの違いというものは浦添管轄、コザ管轄及び石垣管轄にしか見られず、沖縄県平均が全
国平均を約14,000円下回っているにも関わらず、全国平均を超える市町村が6ヶ所存在している。
2.沖縄県に関する分析について
・沖縄県の年齢構成別加入者割合は、全国平均とほぼ同様な構成割合であり、30~39歳が最も多く、年齢が高くなるにつれて少なくな
っている。
・沖縄県の年齢構成別医療費割合は、全国平均とほぼ同様な構成割合であるが、全国平均の医療費の最も高い年齢構成が60~69歳であ
るのに対して、沖縄県は50~59歳が最も高くなっている。
・年齢構成別1人当たり医療費については、全国平均とほぼ同様な構成であるが、0~59歳までは全国平均を下回っており、60歳以上
では上回っている。
・年齢調整後の年齢構成別1人当たり医療費については、年齢調整前とは対照的な構成になっており、0~29歳までは全国平均を上回っ
ており、30歳以上では下回っている。
・疾病別年齢構成別割合については、年齢が高くなるにつれて構成割合も高くなり、50~59歳をピークに低くなっている。
・疾病別年齢構成別医療費割合については、件数と同様に年齢が高くなるにつれて構成割合も高くなり、50~59歳または60~69歳
9
をピークに低くなっている。
・診療種別年齢構成別医療費については、すべての年齢構成で入院外が最も高く、歯科が最も低くなっている。また、最も医療費の高い年
齢構成は50~59歳となっている。
・疾病別1件当たり医療費については、全国平均とほぼ同様な構成であるが、がん及び高血圧疾患以外の生活習慣病に関しては全国平均よ
り高くなっている。
3.総括
今回の統計分析によって分かったことは沖縄県平均と一言で言っても、それに該当しない市町村が多数存在し、場合によっては半数以上の
市町村が該当しない結果になることもあるということである。加入者の少ない町村部の数値にどれだけバラつきがあっても、沖縄県平均は加
入者の多い市部の数値に近い形になり、町村部の現状はなかなか見えてこない。その傾向は年齢構成別に比較した数値の本島北部及び離島内
の町村部において顕著に表れている。
沖縄県内市町村すべてを併せて統計分析を行う場合、本島北部及び離島内町村部については加入者数自体が少ないため、どうしても有意差
があるとは言えなくなるため、実情に即した統計分析を行うことができない。そのため、今後は加入者数別あるいは地域・離島別など実情に
則した統計分析を行っていく必要もあると思われる。
また、沖縄県においては、協会けんぽの加入者と市町村国民健康保険の加入者の合計で県内人口のおよそ8割を占めているので、今後は市
町村及び沖縄県国民健康保険連合会等と協力連携を図りながら統計分析事業を行えば、より実情に即した結果が出てくるのではないかと思わ
れる。
10
.
Fly UP