...

太陽光発電でお得にエコライフ!

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

太陽光発電でお得にエコライフ!
❖主な内容
流山市民芸術劇場
吉田兄弟コンサート2016
チケット販売は6月26日から…… 8面
平成28年
6 21
7月10日は参議院議員通常選挙の投票日… ……… 2面
No.1429
毎月1日・11日・21日発行
オープンデータの数を約400に… ………………… 3面
プールで楽しく遊ぼう! ……………………………… 4面
●発行/流山市 ●編集/秘書広報課
〒270-0192 千葉県流山市平和台1-1-1 ☎04-7158-1111
(代表) URL http://www.city.nagareyama.chiba.jp/
子育てナビ…………………………………………… 5面
地球にも家計にも優しい
太陽光発電でお得にエコライフ!
市では、環境に優しい低炭素なまちづくりとして、地球温暖化対策実行
計画「ストップ温暖化!ながれやま20⇒ 20(にこにこ)
プラン」
に基づき、さ
まざまな取り組みを行っています。 市内の二酸化炭素排出量は、家庭から
排出される量が最も多く、その内訳は、生活に欠かせない電気やガスに起
因するものです。
今号では、低炭素なまちづくりに効果の高い太陽光発電設備について
紹介します。 同設備は蓄電池と併用することで、災害時など停電した際
の緊急用の電源としての活用も期待されています。
ちょっと自分の家には…とお考えの方も、市からの助成制度もあります
ので、ぜひ、ご検討ください。
問環境政策・放射能対策課☎ 7150-6083
90万 2千円から導入できる
太陽光発電
流山市太陽エネルギー活用センターが設置を後押し
流山市太陽エネルギー活用センター(注)では、太陽光発電システムの導入を希望す
る方を 7月 31日まで募集します。 市の奨励金の申請手続きは、同センターがお手伝い
します。 申し込み方法や主な要件など詳細は、流山商工会議所ホームページをご覧に
なるか、お問い合わせください。
▷市の奨励金を受けた場合の実質負担額=3.12kWパック:90万 2千円から
(税込み)
※パネル容量や家屋
(屋根)
などの状況により金額は変わります。
▷取り扱いパネルメーカー=シャープ、東芝、パナソニック、日立
▷募集数=100戸
無料の相談も随時受け付け
注:平成 24年 4月に、地元
無料の相談も随時受け付けています。「自分の家でも 企業が自分たちの技術を
設置できる?」
「 設置するとどれくらい発電できる?」など、 活かし、市 内の太 陽エネ
導入シミュレーションを提示しながら説明します。
ルギーの普及・促進を図る
問 同センター(流山商工会議所内)☎ 7158-6111(平日
ことを目的に設 立された
8時 30分~17時 15分)
ものです。
URL http://www.nagareyama.or.jp/
INTERVIEW
誰かの役に立っているという充実感が得られます
渋谷 良一さん(下花輪)
(平成 25年 2月に4.9kWの設備を設置)
太陽光発電設備の導入に当たっては、市の奨励金と
長年にわたって設備の設置に取り組んでいる地元企業
のサポートが助けになりました。 設置してからは、電力
会社に支払う電気代が設置前の約 3分の 1に削減された上、予想以上の売
電益を得ることができています。また、設備を設置してからは、節電に対す
る意識も高まり、家の電球をLEDに付け替えるなどし、さらに省エネ・節約
の効果があがっています。そして何より、売電するということは自宅で作っ
た電気を他の誰かに活用してもらえるということなので、
「誰かの役に立っ
ている」
という充実感を得られるのがうれしいです。
環境にも経済的にも優しいので
ぜひ検討してみてください
流山市太陽エネルギー活用センター
会長
和田 一男さん
太陽光発電設備は、安全性の面でも二酸
化炭素排出量削減の面でも、太陽光という
クリーンエネルギーを使用するので、最も環
境に優しい発電方法と言えます。 また、自
宅で発電した電気を使うので電気料金が安
くなるのはもちろん、余った電気は電力会社
に売ることができ、光熱費の節約につながります。固定価格買取制度
(FIT)の本年度の買取価格も、10kW未満の設備なら 31円/kWh
とまだまだ有利ですし、市の奨励金制度などを活用すれば初期費用
の軽減も可能なので、ぜひ検討してみてください。
太陽光発電設備設置に奨励金
申請を受け付け中
太陽光発電設備を設置した方に奨励金を交付しています。 予算がなくなり次第終了
となりますので、お早めにお申し込みください。
対①申請日に流山市に住民登録があり、市税の滞納がない方②市内の事業者から太陽
光発電設備を購入し設置した方で、年度内または費用を支払った日から6カ月以内の申
請であること
▷奨励金額 =1kW当たり3万円 (上限額 12万円 )
申所定の申請書(平成28年度の申請書を使用してください。市ホームページからダウンロー
ド可 )に必要事項を明記の上、
必要書類を添えて、
市役所環境政策・放射能対策課へ持参
※蓄電池やエネファームへの補助を行う 「住宅用省エネルギー設備設置補助金」 の受け
付けも行っていますので、詳細は市ホームページ( ID 18498 )をご覧になるかお問い合
わせください。
問環境政策・放射能対策課☎ 7150-6083 ID 1472
ライトダウンする夜は、 環境省では、 ライトアップ施設や家庭照明の消灯を呼びかける「CO 2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施します。
みんなが地球を想う夜。 日 6月21日㈫、7月7日㈭いずれも20時~22時 問 環境政策・放射能対策課☎7150-6083
▶代理・点字投票
心身の故障その他の事由により、字が書
けない方のために、代理人が代わって記入
し、本人が投函する制度や点字による点字
投票制度があります。 投票所で申し出てく
ださい。
▶在外投票
在外選挙人名簿に登録されている方で
一 時 帰 国などのため、現 在 国 内にいる方
は、期日前投票および選挙期日当日いずれ
においても投票できます。 投票所は、期日
前投票所および当日投票所ともに流山市
役所のみとなります。
▶選挙公報の配布
候補者の政見や略歴などを掲載した選挙公
報は、7月2日㈯の朝刊
(朝日、産経、東京、日
経、毎日、読売)
に折り込む予定です。市内各
駅、
各出張所、
福祉会館などにも用意します。
県選挙管理委員会ホームページでも公開し
ます。
▶メール配信サービス
投票状況や開票状況などをメールでお知ら
せします。市ホームページから登録できます。
政党名または候補者名を、それぞれの投票用
紙に書いて投票します。候補者名や政党名以
外の事項を記載したり、記載の不明瞭なもの
は無効となる場合があります。
◎入場整理券
投票所入場整理券が届いていない場合や
紛失した場合でも
「投票できる方」に該当すれ
ば投票できます。投票所で申し出てください。
◎期日前投票
期日前投票所は別表の通りです。なお、今
回からおおたかの森出張所内の期日前投票
所は、時間を1時間延長して 21時まで開設し
ます。
場 所
期間/投票時間
流山市役所
6月23日㈭~7月9日㈯
8時30分~20時
北部公民館
東部公民館
初石公民館
7月2日㈯~9日㈯
9時~20時
南流山センター
おおたかの森出張所
(流山おおたかの森S・C内)
不在者投票
7月2日㈯~9日㈯
9時~21時
6月 23日㈭~7月 9日㈯
▶郵便等による不在者投票
体が不自由で投票所に行くことができない方のために郵便
など
(信書便)
による不在者投票制度があります。
対象となるのは次のいずれかに該当する方です。
①身体障害者手帳を持っていて、
(ア)
両下肢、体幹、移動機能
の障害が 1・2級、
(イ)
心臓、
じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小
腸の障害が 1・3級、
(ウ)
免疫、肝臓の障害が 1級から3級のい
ずれかの方
②介護保険の被保険者証に要介護状態区分が要介護 5と記
載のある方
郵送などによる不在者投票を行うには、事前の申請が必要
です。 郵送でも代理の方でも申請できます。また、郵便など
による不在者投票ができるとされた方で、上肢または視覚の
障害が 1級の方は、代理記載制度もあります。
郵便などによる投票手続きは、
「郵便等投票証明書」と自分
で署名した投票用紙請求書を市の選挙管理委員会に提出して
いただきます。 投票用紙請求書の提出は、代理の方でも郵送
でも可能となっており、提出期限は、7月6日です
(投票用紙請
求書は市の選挙管理委員会にあります)
。
主な公職選挙法の改正
▶選挙人名簿の登録制度の改正
改正前は、登録基準日前に転出をしてしまうと、登録要件を満たしていても新旧ど
ちらの住所地の選挙人名簿にも登録されない場合がありました。 今回の改正で、旧
住所地で住民票の登録期間が 3カ月以上あり、そのまま居住していれば選挙人名簿
これをやります !
部長の仕事
平成 28年度当初報告を公表
6
17
7
10
2
24
-
◎投票日・投票時間
7月10日㈰ 7時~20時
◎投票できる方
本市の選挙人名簿に登録されている方
(平
成 10年 7月11日までに生まれた日本国籍を有
する方で、平成 28年 3月21日までに本市に住
民登録をし、引き続き3カ月以上居住されてい
る方など)
です。
また、平成 28年 3月22日以降に本市に転
入届出をした方で、前住所地の選挙人名簿に
登録されている方は、前住所地での投票にな
ります。
平成 28年 6月9日以降に市内転居した方
は、前住所地の投票所での投票となります。
◎投票所
投票所入場整理券に書かれている投票所
で投票してください。投票所となる公民館(図
書館分館を含む)
や福祉会館は、投票日当日は
全館休館となります。
◎投票の順番および方法
はじめに千葉県選出議員選挙、次に比例代
表選出議員選挙となります。千葉県選出議員
選挙は候補者名を、比例代表選出議員選挙は
18
期日前投票は、流山市役所は 月 日から、北部・
東部・初石公民館、南流山センター、おおたかの森
出張所は 月 日から
月 日に行われる、第 回 参 議 院 議 員 通 常 選 挙の投 票 所 入 場 整 理
券を 月 日から郵 送しています。 投 票は、千 葉 県 選 出 議 員 選 挙と比
例 代 表 選 出 議 員 選 挙の 種 類です。
歳 以 上に引 き 下 げられま
また、今 回の選 挙から、選 挙 権 年 齢 が満
す。 選 挙は、皆さんが政 治に参 加する大 事な機会です。 大切な一票、棄
権しないで投 票しましょう。
選挙管理委員会事務局☎ 7150 6100
30328
ID 問
7
2
6
23
2
月 日は参議院議員
通常選挙の投票日
第1429号 平成28年6月21日㈫
7
10
投票用紙請求手続き後、市選挙管理委員会から投票用紙な
どを本人へ郵送しますので、自宅で記載し、所定の封筒に入れ
て封印し、署名したものを市選挙管理委員会で用意した返信
用封筒で郵送することで投票の手続きは終了となります。 投
票用紙は、郵送以外で送付することはできません。
▶病院などの施設での不在者投票
以下の施設に入院・入所中の方は、その施設で不在者投票
を行うことができます。
▷病院=東葛病院、千葉愛友会記念病院、江陽台病院、流山中
央病院、ハートケア流山、柏の葉北総病院
▷老人ホームなど=協栄年金ホーム、初石苑、リバーパレス流
山、マザアス南柏、あざみ苑、ケアハウス春の苑、ケアハウスサ
ンライズ流山、はまなす苑、グッドタイムリビング流山、イリー
ゼ流山はついし、流山こまぎ安心館、イリーゼ南流山、美晴ら
しの里、イリーゼ南柏
▶他市区町村滞在地での不在者投票
仕事などの理由で他の市区町村に滞在中で、投票日までに
本市に帰らない予定の方でも滞在先の市区町村の選挙管理
委員会で不在者投票ができます。 投票用紙の請求や交付な
どを郵送で行いますので、お早めに請求してください。
に登録されたであろう方は、転出直後の定時登録・選挙時登録の際に、旧住所地で登
録を行い、旧住所地での投票となります。
▶投票所に入ることができる子どもの範囲の拡大
改正前は、投票所に入ることができる子どもの範囲は
「幼児その他の選挙人ととも
に投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者」とされていましたが、今回
の改正で
「幼児、児童、生徒その他の 18歳未満の者」
に拡大されました。
タウンミーティングを開催
7月 2日㈯・3日㈰の 2日間 4会場で
市長が市民の皆さんと一緒に流山の将来について語り合う、タウン
ミーティングを開催します。 市民の方であればどなたでも参加できま
や保育ボランティアによる
市では、部局長などが各部局ごとに担う施策の す。 各会場では、手話通訳(申し込み不要)
一時保育
(6月
24日までに市役所秘書広報課へ要申し込み)
をご利用
実現に向けた、前年度の課題とその解決策、進行
管理について、
「これをやります ! 部長の仕事」
を作 になれます。また、車いす
開催日
時間
場所
でお越しの 方や小さいお
成し、公表しています。
10時~11時30分 向小金福祉会館
当初報告の概要は、
「年度当初の課題と解決策」 子さんをお連れの 方 のた
7月2日㈯
や
「部局が関係する施策ごとの取組内容」
です。 今 め の 優 先スペースもあり
13時30分~15時
森の図書館
後、事業進捗の中間報告を11月に、達成状況の最 ますので、お気軽にお越し
10時~11時30分 南流山福祉会館
終報告を来年 4月に公表します。 市ホームページ ください。
7月3日㈰
や市役所情報公開コーナー、図書館などでご覧に
13時30分~15時
上下水道局
なれます。
問 行政改革推進課☎ 7150-6078 ID 352
問秘書広報課☎7150-6063 ID 307
おおたかの森出張所
図書ピックアップ
サービス
参院選のため一時休業
各図書館や自宅のパソコンなどで予約し
た資料を、おおたかの森出張所で受け取りと
返却ができる図書ピックアップサービスは、
おおたかの森出張所が参議院議員通常選挙
の期日前 投 票 所となるため、一 時 休 業しま
す。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほど
よろしくお願いします。
▷休業期間=7月1日㈮~10日㈰
問中央図書館☎ 7159-4646
第1429号 平成28年6月21日㈫
30
10月30日㈰に、第 38回流山市民まつりを流山セントラルパーク駅東口ロータリー
から生涯学習センター
(流山エルズ)
を中心に開催します。 森のグルメレストラン、姉妹
都市
(福島県相馬市、長野県信濃町、石川県能登町)
、友好都市
(岩手県北上市)
による
物産展、ステージイベント、毎年大人気の「はたらく車コーナー」やエアーバルーンを設
置する
「子どもの広場」
など、魅力あるイ
ベントが目白押しです。また、市民健康
まつりも同日開催です。
出店募集など詳細は、広報ながれや
ま7月1日号および市ホームページでお
知らせします。
なお、青空市の申請方法を一部変更
しました。 変更内容は、市ホームページ
をご覧になるか、市役所コミュニティ課
までお問い合わせください。
問コミュニティ課
☎ 7150-6076
ID 30286
27
ID
オープンデータを
使って第 2回流山
市アプリコンテス
ト最優秀賞となっ
たアプリ
「 流 山エ
コ 生 活(Android
アプリ)
」
昨年のステージイベントの様子
日
31
15
2
1 9
申 費
6
22
定
45
5
対 所
日
12
30 7
11
6月26日に開催
東葛飾支部消防操法大会は、地域防災の要である消防団員が、迅
きょう じん
速な消火技術と強 靭な精神力を養うことを目的に、東葛飾地域の各
市が消防操法技術を競う大会です。 流山市からは、小型ポンプ操法
▷受付推奨期間=7月27日まで
の部に、下花輪、桐ケ谷、上貝塚、谷、大畔 (おおぐろ )を管轄する第
▷申請方法=対象の方に郵送した申
15分団が出場します。
請書などに必要事項を明記の上、必
消防団員は、大会での上位入賞を目標に掲げ、仕事をしながら夜
要書類を添えて〠 271-8562松戸
間や休日に厳しい訓練を重
市小根本 7松戸健康福祉センター
(松
ねてきました。 ぜひ、地域を
戸保健所)地域保健課へ郵送※窓口
守る消防団の熱き戦いにご
での申請も可(月~水曜 9時~11時、
声援を。
13時~15時)
日 6月 26日㈰ 9時から
対 流山市、松戸市、我孫子市に在住
所 川村学園グラウンド
の特定医療費
(指定難病)
受給者
(我孫子市)
問同センター地域保健課
問 消防総務課
☎ 047-361-2138
☎ 7158-0299
申請はお早めに
除染後の経過観察を続けています
子どもが多く利用する施設
(注)
を中心に、除染後の空間放射線量を定期的に測定し、公
表しています。測定結果は、市ホームページをご覧ください。
注:小・中学校、私立を含む保育所
(園)
・幼稚園、学童クラブ、福祉会館
(知的障害児通園施
設または児童センター併設のもの)
、公園、子どもの遊び場
問環境政策・放射能対策課
(放射能対策専用)
☎ 7168-1005 ID 8147
パブリックコメントの結果が
まとまりました
計画(素案)などに対するパブリックコメント
(①は 2月11
日~3月11日、②は 3月1日~31日に実施)
の結果がまとまり
ました。いただいた意見の数は、別表の通りです。
なお、意見に対する市の考え方は、市ホームページおよび
各担当課でご覧になれます。
計画
(素案)
など
提出された
意見の数
①第3期流山市地球温暖化対策実行計画
(事務事業編)
「ストップ温暖化!流山市役所率先実行計画」
素案
2
②流山市水道事業
経営戦略(案)
ありません
でした。
問い合わせ
環境政策・
放射能対策課
☎7150-6083
ID 29506
上下水道局
経営業務課
☎7159-5315
ID 30408
問コミュニティ課☎ 7150-6076
ID 9030
旬の野菜がたくさん!
しんせん ぐ
み
新鮮食味の夏野菜まつり
農産物直売所「新鮮食味」
では、日ごろの感謝を込めて夏野菜まつりを開催します。
流しそうめんや金魚すくい、焼きそば、焼き鳥などの模擬店が出るほか、射的やじゃが
いもの詰め放題も開催します。旬の野菜を多数そろえて皆さんをお待ちしています。
日 7月2日㈯ 9時 30分~12時 30分※小雨決行。雨天中止
所コミュニティプラザ内
「新鮮食味」
問新鮮食味☎ 7155-7015
(月曜休み)
日=日時 所=場所 講=講師 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 持=持ち物 申=申し込み 問=問い合わせ ID=ページID
(市ホームページのトップページで入力すると、関連ページがすぐに見られます)
2
問
11 9
第 35回東葛飾支部消防操法大会
子どもが多く利用する施設の
モニタリング調査結果
マンション管理セミナーと
個別相談会
千 葉 県 マン ション 管 理 士
会 が「 マ ン シ ョ ン 管 理・運 営
の 留 意 点 」を テ ー マ に セ ミ
ナ ー を 行 い ま す。 そ の 後 の
相 談 会 で は、大 規 模 改 修 や
管 理 費 滞 納、入 居 者 間 の ト
ラブルなどの問題にマン
ション 管 理 士 が 相 談 に 応 じ
ます。
月 日㈯①セミナー:
時 分 ~ 時 ② 相 談 会:
時~ 時
初石公民館
マンション管理組合および
マンション居住者の方など
① 人② 組(いずれも先
着順)
無料
月 日から市役所建築
住宅課へ電話
ID 1522
4
50
5
7
建築住宅課☎ 7150ー6088
15
お住まいの相談ありませんか
対
30
56
安心して暮らせるまちを目指し、ボランティアで活動する「流山市民
安全パトロール隊」
の隊員を募集します。
市民安全パトロール隊は、青色回転灯
を付けた 5台のパトロール車で市全域を
パトロールしています。
▷応募資格=次のすべてを満たす方
①市内在住・在勤で健康な 70歳以下の
方 ②優良運転者免許証(ゴールド免許)
をお持ちの方
(AT限定も可)③月 4回以
上、活動 1回につき 2時間程度パトロールを行える方
▷応募方法=募集要項を確認の上、指定の応募用紙を12月 28日(消
印有効)までに〠 270-0192流山市役所コミュニティ課へ郵送または
持参
※募集要項・応募用紙はコミュニティ課で配布(市ホームページからも
ダウンロード可)
。また、面接および採用は随時実施
問コミュニティ課☎ 7150-6076
特定医療費
(指定難病)
受給者証の更新手続き
申 定
ID
無料の出張耐震相談
青パト車で市内を巡回
市職員と市に登録した耐
震診断士が出張して相談を
お 受 け し ま す。 耐 震 診 断 士
による技術的な相談や、市職
員による耐震診断・改修の補
助金の説明なども行います。
月 日㈪~ 日㈮
時~ 時(土・日曜を除く、
件当たり約 分)
次のすべてを満 たす 住 宅
①昭和 年 月 日以前に
建築された木造住宅②在来
軸組工法③地上階数が 階
以下で一戸建て
人
(先着順)
電話
※ご自宅の図面をご用意く
だ さ い。 そ の 場 で 耐 震 診 断
を行うものではありません。
17015
市民安全パトロール隊員を募集
問
自由に使える市の情報
青空市の申請方法を一部変更
地域づくりにご活用ください
ます。ぜひご活用ください。
オ ー プ ン デ ー タ は、市 が
持っている行政データのう
行政改革推進課
ち、ど な た で も 自 由 に 複 製・ ☎ 7150ー6078
10763
加工・配布などができるデー
タです。市では、平成 年度
末に約 だったデータ数を
約 400に 増 や し ま し た。
流山共通ポイントカードが
利用できる「ながぽん取扱店
リスト」や、ぐりーんバスの
利 用 人 数 な ど が 分 か る「 ぐ
りーんバス利用状況一覧表」
などのほか、統計情報や都市、
暮らし、子育て、観光など、さ
まざまな分野のデータを拡
充しました。データは市ホー
ムページからご覧いただけ
市民まつりを10月 30日に開催
オープンデータの数を約400に
3
第1429号 平成28年6月21日㈫
もうすぐ夏到来
プールで楽しく遊ぼう!
平和への想いを広島へ届けよう
水が恋しい季節となりました。7月2日から流山・東部・北部の市民プールとコミュニティプラザ
のプールを開放します。毎年、各プールは涼を求めて多くの方でにぎわいます。ルールを守り、準
備運動をするなど安全に利用しましょう。
●コミュニティプラザのプール
●市民プール
(流山・東部・北部)
25メートルプールのほか、幼児用プールもあ 時 ① 10時~11時 30分 ② 12時 30分~14時
③ 14時 30分~16時 ④ 16時 30分~18時
ります。
⑤ 19時~20時 30分
2回開場日
4回開場日
問コミュニティプラザ☎ 7155-5701
7月 2日㈯・3日㈰・
7月 4日㈪~8日㈮・
9日㈯・10日㈰・
【共通事項】
11日㈪~15日㈮、
16日㈯~8月 31日㈬、
9月 1日㈭・2日㈮
9月 3日㈯・4日㈰
小学 3年生以下のお子さんは保護者同伴(大
1回目:10時~11時 30分
人 1人に対し子ども2人まで、保護者の方も水
1回目:14時 30分~16時
2回目:12時 30分~14時
3回目:14時 30分~16時
2回目:16時 30分~18時
着を着用)※おむつ(水遊び用も含む)での入水
4回目:16時 30分~18時
は不可。
※ 8月 20日㈯は市民体育大会のため、市民プール(流山の
み)
は利用できません。
▷期間=7月2日㈯~9月4日㈰※コミュニティ
問キッコーマン アリーナ☎ 7159-1212
プラザのプールは 7月4日・11日の月曜は休館
流山市民プール☎ 7158-5276
▷利用料金=一般 150円、中学生以下 50円、高
北部市民プール☎ 7155-3864
齢者・大人の障がい者 70円、子どもの障がい者
東部市民プール☎ 7143-5577
20円
ウォータービクス講習会
(全 8回)
ウォータービクス(水中エアロビクス)は消費カロリーが大きく肥満解消に効果的です。
また、水の浮力で腰やひざにも負担が少なく、泳げない方でも十分楽しむことができます。
なお、開催期間中は、いつからでも参加できます。
日 7月8日~8月26日の金曜いずれも19時~20時 所コミュニティプラザのプール
対 18歳以上の健康な男女(腰や膝への負担は低いが運動量が多いため)
費無料(プール
入場料は自己負担)
持水着、水泳帽子、タオルなど※メガネ不可 申不要
問スポーツ振興課☎ 7157-2225
障害者の人生や、人のきずな、人間
関 係をテーマとした映 画 の 上 映 会 で
す。
今回は、音楽の才能が認められた少
女と聴覚障害をもつその家族のきずな
を描いた作品 「エール!」 を上映します。
映 画 終 了 後にお茶とお菓 子を食 べな
がら、感想を話し合う時間もあります。
日 7月18日㈷ 13時 30分~15時 30分
(座談会は 16時ごろまで)
所 障害者福祉センター(東深井福祉会
館内)
対 市内在住・在勤・在学の方
定 20人
(先着順)
費 無料
申 6月 22日から電話、ファクスまたは
直接窓口へ
問 障害者福祉センター
☎ 7155-3638
FAX 7153-3437
ID 2439
7月は洋食
マス目で区切ったマットの上を、いろいろなパターン
で足踏みをするスクエアステップを行います。
日 7月1日㈮ 13時 30分~15時 所 南流山センター
対市内在住の方 定 50人
(先着順)
費無料
持タオル、飲み物、動きやすい服装、上履き
申保健センターに電話
問保健センター☎ 7154-0331
「エール!」を上映
平和を願う折り鶴を募集
平成 16年から行っている「平和を願う千羽鶴」を今年も広島に届けます。
昨年も多くの方にご協力いただき、約 23万 8千羽の折り鶴を届けることが
できました。 今年も、一人でも多くの方のご協力をお待ちしています。ご家
族やお友達などと一緒に鶴を折りながら、改めて平和について考えてみませ
んか。
寄せられた折り鶴は、ボランティアの方々により千羽鶴に束ねられ、市役
所などに展示した後、公募による小学生の平和大使が広島へ届けます。
▷募集期間=7月29日㈮まで
▷折り鶴を入れる箱の設置場所=市役所、中央図書館、森の図書館、木の図
書館、各公民館、南流山センター、おおたかの森センター、生涯学習センター
(流山エルズ)
、おおたかの森出張所、江戸川台駅前出張所
折り鶴に糸を通すボランティアの募集
皆さんから寄せられた折り鶴に、糸を通して千羽鶴に束ねていただくボラ
ンティアの方を募集します。 期間中なら短時間でも結構です。 申し込みは
不要ですので、直接会場へお越しください。 ぜひ、ご協力をお願いします。
▷期間/場所=7月1日㈮~29日㈮ 9時~17時(土・日曜、祝日を除く)/市
役所
【千羽鶴の展示】
▷期間/場所=① 7月14日㈭~
21日㈭/南流山センター
② 7月22日㈮~29日㈮/森の
図書館
問 企画政策課☎ 7150-6064
戦争の体験を語り継ぐ
戦争の記憶を風化させないために
鶏肉とナスのトマト煮込み、ジャガイモの冷たいスープ、
ワインゼリーを作ります。
日 7月12日㈫ 10時~13時 所初石公民館 対市内在住
費 500
で障害者手帳をお持ちの方 定 20人(先着順)
円程度(材料代)
持三角巾、エプロン 申 6月22日から
障害者福祉センターに電話またはファクス※送迎あり、バ
ス停要相談
問障害者福祉センター☎ 7155-3638
FAX 7153-3437
(健康づくり推進員協議会主催)
7月の
映画会
折り鶴と、折り鶴に糸を通すボランティアを募集
障害者の料理講座
歩く脳トレ運動 !
スクエアステップ
4
戦争を体験された方の貴重な体験談を聞いて、戦争に
ついて考えましょう。質問ができる時間などもあります。
日 7月18日(祝)10時~12時 所障害者福祉センター
(東
対
市内在住・在勤・在学の方
深井福祉会館内)
定 50人(先着順)
費 無料 申 氏名、連絡先を明記の上、
6月22日からファクス、電話または直接窓口へ
問障害者福祉センター☎ 7155-3638
FAX 7153-3437
市民体育大会の参加者を募集! 練習の成果を発揮しよう!
問スポーツ振興課☎ 7157- 2225
今年も、
市民の皆さんを対象とした第50回流山市民体育大会を開催します。申し込み方法や費用など詳細は、
お問い合わせください。
種目
期日
場所
申込締切日
問い合せ先
野 球
9月25日㈰~11月27日㈰
市総合運動公園・江戸川河川敷
8月20日
小嶋☎7158-2573
卓 球
9月19日㈷
キッコーマン アリーナ
8月26日
斉田☎7154-9535
ソフトテニス
一般・小学生:10月10日㈷ 中学生:7月2日、11月5日・19日の土曜
市総合運動公園
開催日の10日前
工藤☎7152-7130
テニス
9月4日・11日・18日の日曜
市総合運動公園
8月20日
秋元☎7159-3333
バレーボール
家庭婦人:10月15日㈯ 一般男女:10月16日・23日の日曜
キッコーマン アリーナ
9月17日
務台☎7152-5075
久須☎090-7704-1276
バスケットボール
9月11日・18日の日曜
キッコーマン アリーナ
7月23日
小縣☎7159-9378
バドミントン
9月25日㈰
キッコーマン アリーナ
9月11日
真通☎7141-3366
柔 道
10月10日㈷
キッコーマン アリーナ
9月16日
金久保☎7171-4702
空手道
11月20日㈰
キッコーマン アリーナ
10月31日
張ヶ谷☎7158-3933
剣 道
10月10日㈷
キッコーマン アリーナ
9月15日
矢幡☎7153-8383
クレー射撃
10月9日㈰
成田射撃場
-
寺嶋☎7182-5774
サッカー
10月16日・23日・30日、11月6日の日曜
おおたかの森スポ-ツフィ-ルド
9月30日
長谷川☎7156-0971
ソフトボール
10月2日㈰・10日㈷
江戸川河川敷
9月16日
関口☎7154-7973
ゴルフ
10月5日㈬
紫カントリークラブ・あやめコース
9月15日
佐々木☎7155-0562
水 泳
8月20日㈯
流山市民プール
7月24日
宮原☎090-3229-6220
カヌー
10月9日㈰
江戸川
10月2日
青木☎090-9954-4071
弓 道
10月1日㈯
キッコーマン アリーナ
9月22日
遠藤☎7154-3713
アーチェリー
10月23日㈰
流山おおたかの森高校
10月2日
稲木☎7155-3394
む たい
第1429号 平成28年6月21日㈫
5
児童手当の現況届
6月30日までに提出を
児童手当を受給している方に現況届を 6月上旬に発送しました。ま
だ提出していない方は、6月 1日現在の状況を、必要書類を添えて 6月
30日までに提出してください。現況届の提出がないと、6月分以降の
手当が受けられなくなりますのでご注意ください。
▷提出方法= 6月 30日(消印有効)までに、必要書類を同封の返信用封
筒で郵送または市役所子ども家庭課へ持参(土・日曜、祝日を除く)
一茶双樹記念館の七夕まつり
コンペイトーのプレゼントも
一茶双樹記念館の枯山水庭園内に用意した 日 6月 25日 ㈯ ~
大きな竹笹飾りに、願い事を書いた短冊を飾り 7月 7日 ㈭ 9時 ~
ましょう。双樹亭の座敷には「遊びコーナー」 17時
をご用意。子どもたちだけでなく、大人も童心 所 一茶双樹記念
に帰り、折り紙、塗り絵など、広い畳の間で自由 館 費 大 人100
にのびのびと楽しめます。江戸風鈴の涼しげ 円、子 ど も50円
な音色を聴きながら、一茶双樹記念館の夏の風 (入館料)
情をお楽しみください。短冊を飾ってくれた 問 一茶双樹記念館
小学生以下のお子さんには、コンペイトーをプ ☎・FAX 7150- 5750
[email protected]
レゼントします。
◆お子さんが生まれた方や転入された方も手続きを
児童手当は中学生以下のお子さんを養育している方が対象です。支
給は原則として申請した翌月からですので、新たにお子さんが生まれた
方や市内に転入し前住所地で児童手当を受給していた方は、出生日・異
動日の翌日から 15日以内に手続きをしてください。
公務員の方は、勤務先から支給されます。新たに公務員になった方や、
公務員から民間企業(独立行政法人、国立大学法人を含む)へ転職した方
などは、同じく異動日の翌日から 15日以内に勤務先と市役所子ども家
庭課の両方で手続きをしてください。
問 子ども家庭課☎ 7150- 6082
ID 918
小学校陸上競技大会の結果 総合優勝は南流山小
5月 26日、県立柏の葉公園で、第 64回流山市 女子:清水七海(鰭ケ崎小)80メートルハードル
小学校陸上競技大会が行われました。市内小 1位、
100メートル1位
学校 16校すべてが参加し、日ごろの練習の成 問指導課☎ 7150- 6105
果を競い合いました。
男子総合
女子総合
男女総合
【優秀選手賞】
優勝
南流山小
南流山小
南流山小
準優勝
西初石小
流山小
流山小
男子:梶岡拓真(南流山小)100メートル 1位、
第3位
江戸川台小
鰭ケ崎小
長崎小
1000メートル 2位
パパ・ママのための
赤十字救急法スクール
小学生のための囲碁教室
脳を働かせよう!
初心者から上級者まで、優しいベテラン講師が親切・丁寧に教えます。
大人の方も参加できます。
日 7月 2日㈯ 13時~16時 所 十太夫福祉会館 講 日本棋院普及指導員・
(先着順)
費無料 申電話または直接窓口へ
茂木弘さん ほか 定 20人
問十太夫福祉会館☎ 7154- 5254
ID 30366
乳幼児心肺蘇生法・応急処置を学びませんか
家庭教育合同講演会 人は人と関わり人になる
~そもそも子どもって、人間って~
能登の子どもたちと大きな花火の絵を描こう
子どもアート交流企画の参加者を募集
乳幼児心肺蘇生法や子どもの急病、誤飲事
故などの対処法を、実技を通して学びます。
小さい子どもは自分の容体をうまく伝えるこ
とができないため、万一のときの対処法を身
に付けておくことが大切です。
日 7月 31日㈰ 13時 30分から 所市役所
対 市内在住・在勤で子育て中の方 定 20人
(先着順)
※就学前児の一時保育あり
(要申し込み)
費 1人 100円(保険代)
申ハガキに「パパ・マ
マスクール」
、住所、参加者氏名、電話番号、一
時保育を希望する方はお子さんの名前・年齢
を明記の上、7月 13日(必着)までに〠 270-
0192流山市役所社会福祉課へ
問社会福祉課☎ 7150- 6079
子育てには答えがありません。何が良く
て、
悪いのか、手探りで日々を過ごしている方
も多いのではないでしょうか。子育ての疑問
を解消し、意識を変えるために、人と人との関
わりをもう一度考えてみませんか。
日 7月 4日㈪ 10時~11時 30分
所文化会館
ミ ュ ー ジ ア ム
講 NPO法人あそび環境 Museumアフタフ・
バーバン・北崎圭太さん
定 10人
(先着順)
費無料
申 電話※ 1歳半~就学前児の一時保育あり
(先着 10人、要申し込み)
問文化会館☎ 7158- 3462
流山市の姉妹都市・石川県能登町の子どもたちと一緒にアートを作る
交流プログラムです。今年は、大きなキャンバスに色とりどりの花火を
打ち上げます。大きな筆を使ったり、
絵の具を上から垂らしたり、
自由に
アートを楽しみましょう !
日 7月 22日㈮ 9時 30分~11時 所 おおたかの森センター 講 市内在住
のアーティスト・ミヤザキケンスケさん 対市内在住・在学の小学生
定 30人
(先着順)
費 200円 申 7月3日10時から電話または直接窓口へ
◆地域の方のボランティアを募集
ワークショップの準備や実施の
お手伝いをしていただくボラン
ティアを募集します。年齢などは
問いません。詳細はお問い合わせ
ください。
問おおたかの森センター
☎ 7159- 7031 ID 30488
第2回市民環境講座
夏休み親子エコツアー
バスで行く「国立環境研究所~夏の大公開」
国立環境研究所と産業技術総合研究所(いず
れもつくば市)
の
「夏の大公開」
を見学する、
親子に
大人気のバスツアーです。体験や展示ブースな
どで日本の最先端の環境技術に触れる一日です。
日 7月 23日㈯ 8時 30分~17時 30分
所 流山おおたかの森駅集合・解散 対 親子 定 40人
(先着順)
費無料
(昼食は各自)
申市役所環境政策・放射能対策課に電話
問環境政策・放射能対策課☎ 7150- 6083
ID 9552
おもちゃ病院
クリーンセンターとおおたかの森センターで、おもちゃ病院を
開院します。おもちゃドクターによるこわれたおもちゃの診察・
治療は無料(材料代かかる場合あり)
、申し込み不要です。親子で
修理体験もできます。
◆クリーンセンター
日 6月 25日㈯ 9時~12時
問クリーンセンター☎ 7157- 7411 ID 12867
◆おおたかの森センター
日 7月 1日㈮ 9時~11時 30分
問おおたかの森センター☎ 7159- 7031
※他会場での実施予定はおもちゃ病院ホームページ(http://
nagareyamatoy.web.fc2.com/)をご覧になるか、クリーン
センターにお問い合わせください。
おもちゃのリサイクル
森の図書館子ども創作教室
キラキラをとじこめよう!
サ
ID 30083
ありましたら、おもちゃ病院にお持ちください。提供いただい
たおもちゃは修理し、または、ほかのおもちゃの部品として再
生し、
必要としている子どもたちの手に届けます。
日=日時 所=場所 講=講師 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 持=持ち物 申=申し込み 問=問い合わせ ID=ページID
(市ホームページのトップページで入力すると、関連ページがすぐに見られます)
ー
涼しげな夏のスノードームを楽しみながら作ります。
日 7月 17日㈰ 10時 30分~11時 30分
所森の図書館
対小学生※保護者同伴であれば幼児も可
定 25人
(先着順)
費 500円
(材料代)
※容器の中に入れるオブジェは図書館で用意します。
申 6月22日10時 か ら
電話または直接窓口へ
問森の図書館
☎ 7152- 3200
こわれたり使わなくなったりして不用になったおもちゃが
昨年の同イベントの
「水のぶんせき体験」
(国立環境研究所提供)
マ
手作りスノードーム in S ummer
写真はイメージです
第1429号 平成28年6月21日㈫
男女共同参画週間
意識をカイカク。男女でサンカク。社会をヘンカク。
第 6回流山ジャズフェスティバル
オープニングコンサート
― 猪俣 猛 ―
ジ
6月23日~29日は男女共同参画週間です。男性と女性が、職場で、学校で、
地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮するためには、皆さん一人ひとり
の取り組みが必要です。この機会に、家庭や地域での男女共同参画について
考えてみませんか。
男女共同参画週間記念講演会
みんなが活躍できる社会をめざして
~女性と男性のライフデザインを考える~
日 6月 26日㈰ 13時 30分~15時 30分
所生涯学習センター
(流山エルズ)
講少子化ジャーナリスト・白河桃子さん
定 100人
(先着順)
費無料
申電子申請または申込専用電話
(☎ 080- 5494- 2323)
問企画政策課☎ 7150- 6064
ID 30158
オ
ー
ケ
ス
ト
ラ
伝説のドラマー・猪俣猛さんのもとに、現代の
音楽界をリードする豪華演奏家たちが集結し、
最高のジャズオーケストラを披露します。 迫力
満点の生演奏をお楽しみください。
日 7月16日㈯ 14時 30分から
(14時開場)
所文化会館
▷チケット代=前売 2,000円、当日 2,500円、高
校生以下500円※全席指定。団体割引あり
(10
枚購入につき1枚プレゼント※高校生以下料金
の購入は対象外)
申電話または直接窓口へ
問文化会館☎ 7158-3462
生涯学習センター
(流山エルズ)
☎ 7150-7474
おおたかの森センター☎ 7159-7031
イベント
サークル
善 (敬称略)意
●健康福祉基金
▷流山南陶会 5万円
▷流山名陶会 7万円
▷流山陶友会 10万円
▷京和ガス株式会社 27万85円
▷とうかつ中央農業協同組合 10万円
●教育、文化及びスポーツ施設整備等基
金
(新体育館の設備充実のための寄附金)
▷流山楽々カラオケ会 2万円
▷流山市剣道連盟有志一同 30万円
●キッコーマン アリーナへ
▷流山市剣道連盟有志一同 太鼓
●ふるさと緑の基金
▷有限会社九十九造園 3万円
▷東葛ビジネス協議会 4万1,940円
▷京和ガス株式会社 50万1,600円
●ふるさと21まちづくり基金
▷労働保険事務組合千葉土建柏流山支部
5万円
毎週月曜 8時 45分~11時 10分、東部近隣
−5268
あずま
公園問吉田☎ 7158−7944
■流山市剣道連盟 東 支部(剣道の稽古)=毎
■(一社)日本スポーツ吹矢協会流山市フジ
週日曜 9時~11時、毎週火・土曜 18時~20
タカ支 部 =日曜 以 外の毎日 13時~16時、 時、東小学校※第 3土・日曜は休み問 熊倉☎
キッコーマン アリーナほか 問 西川☎ 090−
090−3086−2253
しょう こ め い し ゃ りゅう しょう じゅう か い
■煎茶道 尚 古茗社 流 尚 十 会 =第 1・3金曜
7567−3701
ち の
■マードレ・コール(女声コーラス)=毎週木
9時~12時、主に十太夫福祉会館 問 千野☎
曜 10時~12時、主に東部公民館 問 小林☎
7153−1538
しょう こ め い し ゃ りゅう しょう せ き か い
■煎茶道 尚 古 茗 社 流 尚 石 会 =第 1・3土曜
7115−3392
■流山子どもミュージカル =毎週金曜 18時
9時~12時、主に初石公民館問堀内☎7152
~20時、主に生涯学習センター(流山エル
−2655
問佐藤☎ 080−4400−0281
ズ)
■水彩画 パレットの会 =第 2・4金曜 9時 30
分~12時、北部公民館ほか 問 磯野☎ 7110
■女声コーラス
“華の会”=毎週月曜14時~
16時、
松ケ丘自治会館問鈴木☎7143−1463
−6140
■ダブルフォルト
(テニス(中級者)
)=毎週水
■資本論を読む会(資本論の読み合わせと学
曜 19時~21時、主に市総合運動公園 問 今
習)
=第1
・3木曜19時~21時、
主に生涯学習セン
はざま
問 硲☎ 090−4941−8795
ター
(流山エルズ)
村☎ 7143−7004
■流山ブリッジクラブ(トランプ競技の実技
■ノルディックウォーククラブ なごやか(2
本のポールを使ったウォーキングや体操、 と勉強)=毎週月・金曜 13時~17時、主に北
部公民館問岡田☎ 7155−5672
ゲーム)=第 1・3日曜 10時~12時、主に市
総合運動公園問吉田☎ 7158−1682
■詩吟サークル
(漢詩と吟の勉強)
=月3回水
曜 10時~12時、主に江戸川台福祉会館 問
■中高年向けの筋力運動・リズム体操(日常
の基本となる体力づくり)=毎週月曜 13時
山城☎ 7153−6595
20分~14時 50分、主に南流山福祉会館 問
■ジョンブリアン(モデルを使用した人物画)
=月2回土曜 14時~16時 30分、主に南流
金子☎ 090−5993−4964
くう
山センター問小堀☎ 7158−5687
■ yoga room 空(ヨーガと呼 吸及び瞑
想)=毎週火曜 9時 30分~11時 15分、主に
■フラ タヒチアン(タヒチアンダンス(初心
生涯学習センター(流山エルズ)問 イケ☎
者クラス)
)=第 2〜4土曜 18時~20時、主
に生涯学習センター(流山エルズ)※ 10代〜
090−6154−4486
40代 の 女 性 対 象 問 渡 部 ☎ 090−3432−
■健康太極拳友好会=毎週土〜月曜10時~12
時、思 井 福 祉 会 館 ほ か 問 矢 澤 ☎ 7159−
6630
■シャローム ゴスペル(コーラス)=月3回
1676
月曜 10時~12時、主に生涯学習センター
■流山のぼろ会(登山)=第 2・4土曜に日帰
ゆ げ
問弓削☎7159 (流山エルズ)
問大山☎ 7174−8515
りの登山
(宿泊の場合は平日)
六月作品
津金 實
山崎 純子
永田 くみ子
鈴木 寛
浅利 ミチ
小林 芙佐代
鈴木 晴美
原稿は直接選者へお送りください。※必ず住所・氏名(フリガナ)を明記してください
野々下 こうのす台
加
宮園
江戸川台東
水見壽男 選 (流山市東深井865 ︱111)
山笑ふ木々に目覚めの順序あり
大寺の古き練塀藤の花
仙境に遊ぶ心地や麦の秋
下りより昇りが速き雲雀かな 茶の花の咲いてゆかしや総の国
)
90
【評】
一句目 山粧うは秋、山眠るは冬そして山笑うは春の季題。春の季節は光が淡々
と射し、柔らかさが情景に取り入れられて木々の目覚めを促す。 春の息吹きに笑う
山の表情である。 二句目 台東区の上野の山を歩くと古寺の練塀が見られ、歴史の
風情を感じさせるものがある。古色の塀に垂るる藤の花のゆらめきは、寺という聖域
を感じさせない情趣がある。 三句目 麦の秋という現実と、仙境に遊ぶという措辞
に、初夏の黄金色が重なって、自然界の舞台の美しさを演出する。四句目 雲雀の恋
の振舞いの上下動を客観視する。しかもその遅速に視点を定めたのが、この句の手柄
である。 五句目 十七音字で茶の花咲く総の国を詩力で総括。つぶらな花の香が、
誇らしげでもある。
は
西初石 武田静江 選 (流山市松ケ丘4 ︱505 ︱
こと
鰭ケ崎
松下 治朗
言い訳を言えば言の葉ずれゆきて言わずもがなと胸がささやく
おとず
スリッパを夏物に替え訪るる人 なき玄関すこし明るむ
名都借
新しき建物見れば特養のケア・ホームなり次々と建つ
きりとり
)
【評】
小林氏 何とか取り繕うとして、必至に筋道を説明し弁解しても、相手に覚られ
ているようで「言うまでもなく」と心は委縮し、ささめいている。流麗な語法ながら
刺激のはげしさ、心の動揺は否めないだろう。 鈴木氏 季節が移るたびに部屋の
模様替えや、小物の演出で四季を楽しみ、心にメリハリをつけて夏を待つ作者が浮か
ぶ。誰も訪れないだろうと思う反面、ひょっとしたらの期待は持っている。しかし
訪問者のない背景、語句のライフスタイルを楽しみ、照れてる様子が浮かんでくる。
松下氏 商店街のシャッターは閉ざされ、街中や國といえども活気がないと思わ
れる時代。閑散とするなか大きな建物が建ち、何かと老人の専用施設が景観まちづ
くりの様相を示している。この時代を皮肉に切取上手に詠まれたといえる。
小林稔 選 (埼玉県吉川市平沼226 ︱
手のひらほどの庭で 西初石 若松 ミチエ
通りがかりのバラに魅せられ
一枝いただいた
愛らしいつぼみが重なり合う
真っ赤に咲いた花びら
コップに入れて一週間
食卓の友になった
枝を少し残してドライフラワーになったバラは
枕辺で睡眠の友となった
残った五センチほどの枝を土に差し込み
大切に育てた
あれから三年
見事なつる木になって
陽の光を浴びビロード色の花を咲かせた
つぼみをいっぱい従えた大輪になり
庭にたわむれている
道沿いに枝を伸ばし風に揺すられ
五月の晴天の空
満開を誇りほんのり優しい香りを
家の中まで運んでくる
【評】バラの命をつないで、年ごとに生長を楽しむ筆者の優
しい心根が伝わってくるようだ。大切に育てる心に応え
るように、花は育てた人に喜びを与えてくれるようだ。害
虫からも守り、開花期を終えても、次の開花を待ち望み、手
入れを怠らないという苦労にしっかりと報いてくれる。い
とおしむことで次第に
「私のバラ」
になっていくのだ。
ズ
JAZZ ORCHESTRA 2016
日は 15時 30分まで)
、生涯学習センター
(流
山エルズ)
。無料問鈴木☎ 7154−8416
ばや し
■お楽しみ発表会(祭囃子、神楽、獅子舞、
かっぽれ、落語、フラダンス ほか)
(おおたか
の森お囃子会・流山市「深川」
「かっぽれ」踊り
問 秘書広報課☎ 7150−6063 ID 393
を楽しむ会主催)
=7月2日㈯ 9時~12時、初
石公民館。無料問中村☎ 7154−1362
■ピティナ・ピアノステップ トークコンサート
■創作和小物展(和工房主催)=6月21日㈫ (ピティナ 流山あかつきステーション主催)
~26日㈰ 9時~17時、杜のアトリエ黎明。 =7月3日㈰ 12時 15分~12時 30分、15時
40分~15時 55分、生涯学習センター
(流山
無料問和泉☎ 090−4534−6874
エルズ)
。無料問田代☎ 7152−9379
■シニア女性のための健康体操おためし教
■ 0才からのクラシック 親子で楽しい ファ
室(コスモス主催)=6月23日・30日の木曜
ミリーコンサート
(流山市音楽家協会主催)
=
16時~17時、南流山福祉会館。1回 300円
7月9日㈯ 14時~15時、生涯学習センター
※要申し込み問村松☎ 090−4022−0624
。1,000円、3歳〜中学 3年生
■唄と踊りの祭典(楽踊会そよ風主催、市教 (流山エルズ)
500円、3歳未満無料問橘☎ 7158-4543
委後援)=6月26日㈰ 10時~17時、南流山
■夏の生きもの観察会 第 1弾「田んぼの生
センター。無料問宮下☎ 7170−4335
きものウォッチ」
(NPOさとやま主催)=7月
■永野むつみ氏講演会「受けとめる力を信じ
16日 ㈯ 9時 ~12時、クリー ン セ ン ター。
て」~幼児低学年編~(
「心が軽くなる 子育
200円、子ども無料※雨天中止、要申し込み
て事業」
実行委員会主催、市教委後援)
=6月
問岡田☎ 7152−6856
28日㈫ 10時~12時、生涯学習センター
(流
■学校に行かない子たちの親カフェ
(円東寺
山エルズ)
。500円※要申し込み 問 事務局
[email protected]
主催)
=7月18日㈷ 14時~16時、円東寺
(市
野谷)
。300円※要申し込み問増田☎ 7150
■《フレイルと認知症の予防》についての講
−1313
演会(NPO法人ほのぼの研究所主催)=6月
28日㈫ 13時 30分~15時 30分、さわやか
会費など詳細は
ちば県民プラザ(柏市)
。 無料※要申し込み
問い合わせを
ながひさ
問長久☎ 7154−5907
■北部カラオケ友の会(カラオケボイスト
■東葛墨友会作品展示会 =6月30日㈭~7
レーニング、団体レッスン)=第 1・3月曜 12
月3日㈰ 9時~17時、生涯学習センター(流
時~15時、主に北部公民館 問 千葉☎ 090-
山エルズ)
。無料問横屋☎ 7146−2036
8878-2088
■流山陶友会作品展
(市教委後援)
=7月1日
■流山市グラウンド・ゴルフ協会東部支部 =
㈮~3日㈰ 10時~17時
(1日は 12時から、3
1
ャ
6
第1429号 平成28年6月21日㈫
7
ながれやまノート
★は市または指定管理者などの主催のもの
日 7月2日㈯13時~17時、7月3日㈰9
講座・講演
時30分~16時 所江戸川大学 費 2,000円
(2日分)
申不要
問実行委員会事務局
[email protected] ★木の図書館 教養講座
豆本をつくろう
初心者向けの製本講座です。ハードカ
と
バーで糸綴じの、手のひらに収まる大き
さのノートを作ります。
日 7月9日 ㈯10時 ~11時30分 所 東
(先着
部公民館 対中学生以上 定 15人
費
申
6月22日
順)
300円(材料代)
10時から電話または直接窓口へ
問木の図書館☎7145-8000
会議
どなたでもお聴きになれます
★南流山・木地区における
ぐりーんバス新規路線に係る説明会
日 7月2日㈯①10時から②13時から 所南流山小学校体育館 内南流山駅と南
流山・木地域を結ぶぐりーんバス新規路
線の開設とその経路について
問都市計画課☎7150-6087 ID 30492
★コミプラパソコン教室
日 7月12日㈫・13日㈬9時30分~12時30
分 所 コミュニティプラザ 内 ①入門
②エクセル③ワード④デジカメ写真編集
⑤ホームページ作成⑥メール・インター
ネット※①~⑥のうち1つ選択。個人指導
定 10人
(先着順)
費 2,500円 申電話
問コミュニティプラザ☎7155-5701
募集
7月20日から31日まで、さわやかち
ば県民プラザ(柏市)で開催される第37
回流山市展の出品作品を募集します。
▷応募資格=16歳以上の市内在住・在勤・
在学および市内出身の方 ▷募集作品=
①日本画②洋画③彫刻④工芸 ▷出品
料=3,000円 申流山市美術家協会・小堀
(☎090-2763-0780)
へ電話
問生涯学習課☎7150-6106
地域に根ざした政策とは何か、国際比
較の視点から考えます。日本各地から集
まったまちづくりの担い手や研究者と共
に、
「ミニ・パブリックス
(無作為抽出型市
民参加)の可能性」や「子ども参画のまち
づくり」などのテーマを議論します。詳
細は同学会ホームページをご覧ください。
その他
①手作り
お菓子教室
★ふれあいサロン シニアの方対象
老化防止や介護予防など、元気で長生
期 日
時 間
7月1日㈮:さわやか! オレンジのタルト
7月15日㈮:バナナチーズケーキ
各10時~12時
③社交ダンス中級 7月13日・27日、8月3日・10日・24日・
(5人以上で開講) 31日、9月7日・14日・28日の水曜
④日曜のスポーツ
費 用
1回1,800円
(材料代含む)
持 エプロン、三角巾、
持ち帰り用容器
出品:3,000円
展示:9時~21時 (1人5点まで)
(1日は13時から、 ※応募方法はお 問い合わせを
7日は16時まで)
展示:無料
作品募集:7月1日㈮~31日㈰
展示:9月1日㈭~7日㈬
②2016年流山市
フォトコンテスト
6月26日~7月31日の日曜
15時30分~
16時45分
9,000円(全9回)
11時~12時30分
1回400円
定 12人
(先着順)
1回2時間400円
9時~20時30分
持 室内履き
(土・日曜、祝日は
※初回講習あり
19時まで)
要申し込み
⑤フィットネス
ジム
水曜を除く毎日
⑥パソコン講座
❶パソコン入門:7月6日㈬~8日㈮
❷ワード入門:7月11日㈪~13日㈬
❸趣味のワード(イラスト・写真)
:
7月26日㈫~29日㈮
❹エクセル入門:7月6日㈬~8日㈮
❺インターネット:7月11日㈪~13日㈬
❶❷❸
10時~12時
❹❺
13時~15時
❶❷❹❺
3,000円
❸
4,000円
7月6日㈬
❶10時~12時
❷13時~15時
1,200円
(材料代
別途2,000円程度)
⑦楽しい
ビーズステッチ
法・条例に
よる規制値
保証
数値
測定
数値
硫黄酸化物
(ppm)
—
10以下
1未満
窒素酸化物
(ppm)
250以下
30以下
10
塩化水素
(ppm)
430以下
10以下
2未満
ばいじん
(㎎ /㎥ N)
80以下
5以下
1未満
水銀
(㎎ /㎥ N)
—
0.03
以下
0.005
未満
ダイオキシン類
(ng−TEQ/㎥ N)
1以下
0.01
以下
0
項目
大気質・排出ガス
環 境 測 定 結 果
(平成28年4月)
問 クリーンセンター☎7157-7411
ID 17353
①騒音
時間
日
③SPM
有無
④日平均
交通量
幅広い分野の相談に無料で応じます。
日 7月2日㈯13時30分~16時30分 所千葉県弁護士会松戸支部 定 24人
(先
申
着順)
6月22日10時から電話
問千葉県弁護士会松戸支部
☎047-366-6611
第338回サロンコンサート
日 6月 25日 ㈯ 8時 30分 ~12時 30分
にほんごをはなしましょう!
ゆうゆう大学合同公開講演会
平成29年成人式は、平成29年1月8日㈰
10時30分からキッコーマン アリーナで
開催します。平成8年4月2日から平成9
年4月1日までに生まれた方で、市内在住
の方や以前流山市に住んでいた方も出席
できます。詳細は今後、広報ながれやま
や市ホームページでお知らせします。
問生涯学習課☎7150-6106
ID 10662
第75回うんがいい! 朝市
利根運河通水126年
運河は明日を運ぶ河
※雨天中止 所 運河水辺公園 内 近隣
ながれ や ま
し
が い こ く じ ん
か た た い しょう
流 山 市 の外 国人の方 対 象
日本 語 講 座
に
ながれ や ま
し
ほ ん
ご
こ う
こ う み ん か ん
ざ
ながれ や ま
し
こ く さ い こ う
流 山 市 公 民館とNPO流 山 市 国 際交
流 協 会は、日本 語 講 座を開 催していま
す。 流山市にお住まいの外国人の皆さ
んのご参加をお待ちしています。
講座の日程は、毎週水曜日の10時~
11時 45分、場所は文化会館です。講座
の間は、お子さんを預かることができま
す。希望する方は事前にお申し込みくだ
お問い合わせください。
さい。詳細は、
申し込み:流山市国際理解サポートセン
ター(☎ 7128-6007)へ電 話(月・水・
金曜 10時~16時)
問い合わせ:文化会館☎ 7158-3462
りゅう きょう か い
に
ながれ や ま
し
さ ん
こ う
ざ
じ
ほ ん
ご
に っ て い
ば
ま い しゅう す い よ う
し ょ
ぶ ん
こ
と
じ
か
び
じ
か い か ん
ぜ ん
と
ながれ や ま
し
じ
あ
み な
こ う
ざ
あ ず
か た
しょう さ い
も う
が い こ く じ ん
こ
ぼ う
か い さ い
ま
ふ ん
き
ざ
す
か
あいだ
こ う
こ く さ い
も う
じ
ぶ ん
か
か い か ん
こ
あ
り
か い
で ん
(平成28年4月)
若葉台 西初石 東初石
②NO2
弁護士・税理士・司法書士
合同無料相談会
わ
げつ
す い
流山の魅力を語る
川に寄りそってきた街 その変遷
流山が、川の恵みを生かし、人やもの
の動きが盛んな時代がありました。流
山を知り尽くした講師の方々による、
郷土への愛着がさらに増すような、流
山と川の関係の話をお楽しみくださ
い。
日 7月 20日㈬ 14時~16時 30分 所 文化会館 講 地域史研究家・青木更
吉さん、大堀川美しい水辺づくりの会
理事長・惠良好敏さん、市立博物館元
館長・川根正教さん 費無料 申不要
問文化会館☎ 7158- 3462 ID 20528
教 えて 消 費 生 活 ガイド
No.
62
衣類をクリーニングに出す前に確認を !
常磐自動車道
項目
農家の産直野菜・生花、地域商店の総菜、
手作り雑貨、子どもワークショップ、流
山市ふるさと産品、姉妹都市・友好都市
の名産品など。ライブは高森篤子(ボー
カル)
、竹内恵理(キーボード)の親子共
演※駐車場はありません。
問利根運河交流館
☎7153-8555
(月・火曜休館)
▶日時=6月24日㈮12時15分~12時45分
▶場所=文化会館
※いつもと場所が異なります。
▶テーマ=第24回新人演奏会
~羽ばたけ、遥かなる大空へ~
▶曲目=ヴァイオリン・ソナタ第7番
ハ短調 作品3の2 第1楽章/べートー
ヴェン、からたちの花/山田耕筰、オ
ペラ
「ディノラー」
より
「影の歌」/マイ
ヤベーア、無伴奏ヴァイオリンのため
のパルティータ第3番より
「プレリュー
ド」「ルール」「ガヴォット」/バッハ
▶出演=田口楓
(ヴァイオリン)
、加藤早
紀
(ソプラノ)
、池田梨枝子
(ヴァイオリン)
▶費用=無料
問 流山市音楽家協会・橘
☎7158−4543 ID 995
き ん よ う
問 生涯学習センター
(流山エルズ)
☎ 7150-7474
クリーンセンター大気質
流山市茶道親和会のご協力により、月
に1度開催しています。双樹亭の緑濃い
夏の庭園を眺めながらお抹茶を味わい、
ゆったりとしたひとときをお過ごしくだ
さい。
日 7月10日㈰10時~15時 所 一茶双
費 500円
樹記念館 定 40人(先着順)
(お茶とお菓子付き)
申電話、ファクス
またはメール※当日申し込みも可
問一茶双樹記念館☎・FAX 7150-5750
[email protected]
かわ
生涯学習センター(流山エルズ)の講座
講座名
★一茶双樹記念館
お抹茶を楽しむ会
★平成29年成人式の期日が決定
★市展出品作品の募集
第15回コミュニティ政策学会大会
コミュニティ研究のフロンティア
—市民社会と国際比較研究の視点から—
きすることを目的に、軽体操で体をほぐ
し、
一緒におしゃべりを楽しみましょう。
日 7月8日㈮15時~16時30分 所南流山センター 定 50人
(先着順)
費 100円
(お茶とお菓子付き)
申不要
問南流山センター☎7159-4511
17
56
11
青田
26
0
(0) 0
(0) 0
(0) 0
(0)
無
無
無
無
上り
下り
合計
44,874
46,339
91,213
①昼60デシベル・朝夕55デシベル・夜50デシ
ベルの協定値を超えた時間
②連続した3カ月間に日平均値が0.04ppmを
超えた日数
(0.06ppmを超えた日数)
③日平均値が0.10㎎/㎥を超えた日が2日以
上連続したことの有無
問 環境政策・放射能対策課
☎7150−6083
— 事例 —
クリーニングに出した冬のコートについていた染みが取れずに変色してしまっ
た。大切なコートなので、弁償してほしい。
— アドバイス —
クリーニングに出した衣類が、変色した、形が変わったなどのトラブルが起き
ることがあります。トラブルの原因がクリーニング店の処理にあれば、店に補償
を求めることになりますが、衣類の素材や着用状態に原因がある場合もあります。
トラブルを防ぐために、預ける前に、ポケットの中の確認や、取れそうなボタン・ほ
つれの処理などを行いましょう。また、衣類の染みは、脱色・変色の原因となるた
め、染みがある衣類をクリーニングに出す場合は、お店の人と一緒に状態をよく確
認しましょう。
万が一トラブルが起きてしまった場合は、消費生活センターへご相談ください。
問 消費生活センター☎ 7158- 0999 ID 22435
日=日時 所=場所 講=講師 内=内容 対=対象 定=定員 費=費用 持=持ち物 申=申し込み 問=問い合わせ ID=ページID
(市ホームページのトップページで入力すると、関連ページがすぐに見られます)
毎月1日・11日・21日発行
6 21
●〒270-0192 千葉県流山市平和台1-1-1 ☎04-7158-1111(代表)
●流山市のホームページアドレス http://www.city.nagareyama.chiba.jp/
●発行/流 山 市
●編集/秘書広報課
▶みどりのメール
平成28年
No.1429
流山市安心メール
みどりのメール
▶流山市安心メール
市の人口と予算〈8月1日現在〉
( )内は前月比/前年同月比
【人口・世帯】
合計 = 158,329 人 (+113 /+ 2,619 )
男 = 78,672 人 (+ 66 /+ 1,311 )
女 = 79,657 人 (+ 47 /+ 1,308 )
世帯 = 62,081 世帯(+ 89 /+ 1,881 ) ※通信費利用者負担
【予算】
一 般 会 計 = 389億3,562万6千円
特別・企業会計 = 352億5,136万8千円
市制施行50周年記念
第73回流山市民芸術劇場
10月9日㈰ 第25回流山ロードレース大会
123456789
吉田兄弟コンサート2016
参加申し込みは7月31日まで
チケット販売は6月26日㈰から
流山市民芸術劇場(同実行委員会・市教育委員会主催)では、津軽三味
線奏者・吉田兄弟による東日本大震災被災地復興支援チャリティーコ
ンサートを開催します。津軽三味線ブームを巻き起こし、今や邦楽界
をリードするまでとなった吉田兄弟。デビュー16年目を迎え、国内外
での活躍が著しい彼らが贈る、津軽三味線にこだわった究極のコン
サートをご堪能ください。なお、収益金の一部は、義援金として姉妹都
市の福島県相馬市へ寄附します。
日 9月 10日㈯ 17時から 所文化会館
▷チケット販売期間=6月 26日㈰から
▷チケット販売場所=文化会館、紀伊國屋書店
流山おおたかの森店、各公民館、南流山セン
ター、生涯学習センター
(流山エルズ)
、e+
(イー
プラス)※各公民館、南流山センター、生涯学習
センター
(流山エルズ)
は7月3日㈰まで
▷チケット代=3,500円
(全席指定)
※各販売場
所により座席の割り振りがあります。詳細は
市役所生涯学習課などで配布のチラシまたは
市ホームページをご覧ください。
問生涯学習課☎ 7150- 6106 ID 1054
日 10月 9日㈰ 8時~9時受け付け※荒天中止 所キッコーマン アリーナ
▷種目=10㎞(①一般男子 ②一般女子 ③ 40歳代男子 ④ 40歳代女子 ⑤ 50歳代男子 ⑥ 50歳代
女子 ⑦ 60歳代男子 ⑧ 60歳以上女子 ⑨ 70歳以上男子 ⑩高校男子 ⑪高校女子)
⑫ 2㎞ファンラン
▷10kmコース=
(スタート)
キッコーマ
ン アリーナ周辺~思井福祉会館~宮
園団地~坂川沿い~八木乃橋~東葛
病院~中駒木線~流山おおたかの森
種目
10㎞
対象
アマチュア競技者で、
10㎞を80分で完走できる方
スタート時間
10時5分
参加費
3,500円
▷2㎞ファンランコース=キッコーマン
アリーナ周辺道路
表彰
10時5分
4,000人
駅南口公園~キッコーマン アリーナ 定員(先着順)
周辺
(フィニッシュ)
2㎞ファンラン
小学生以上
(小学3年生以下は保
護者も要申し込み)
300人
種目ごとに6位まで記念品と賞
状。参加者全員に参加賞、完走
した方には完走証、ラッキー賞
1,000円
表彰はありません
申 6月 23日から❶インターネット
(スポーツエントリー・エントリーセン
ター、ランネット)
または❷市役所、キッコーマン アリーナ、生涯学習
センター
(流山エルズ)
、各公民館、南流山センターで配布の参加申込
用紙
(郵便振替用紙)
に必要事項を明記の上、7月 31日までに参加費
を添えて郵便局で
問 株式会社アクティオ☎ 7199-2040
(平日 9時~17時、土曜 9時~12時)
市内在住の
方もぜひ
ふるさと納税していただいた皆さんの善意に対する感謝の気持ちと、流山市の PRを目
的に、昨年度から1万円以上の寄附をいただいた個人の方に返礼品を贈呈しています。 4
月から、市内に商品の主力生産工場があるFANCL(ファンケル )の「化粧品セット」または
「健康食品セット」
を贈呈しています。
「流川市」が舞台の漫画「普通の女子校生が【ろこどる】やって
また、流山市をモデルとした
みた。」
(小杉光太郎著、一迅社)のアニメキャラクターが描かれた「絵皿」と流山市ふるさと
産品の「自然派焼きそばソース」のセットも引き続き選ぶことができます。さらに今年の秋に
は、流山産の新米コシヒカリが返礼品に加わる予定です。
問商工振興課☎ 7150ー6085
選べるファンケルのセット
寄附の受け入れ
ふるさと納税いただいた金額により、別表の A〜Fセットのいずれかをお選びいただけ
ます。
寄附を受け入れできる基金は別表の通りです。手続き方法など詳細は、市ホームペー
ジをご覧になるか、各担当課へお問い合わせください。 ID 25037
寄附額1万円(AセットまたはBセット)
寄附を
担当課
基金の趣旨
受け入れできる基金
健康福祉基金
市民の健康と福祉の増進を図る
社会福祉課☎7150−6079
市民と行政が一体となった緑化事業を推進し、緑豊
ふるさと緑の基金
みどりの課☎7150−6092
かなふるさと流山を実現する
ふるさと21
つくばエクスプレス沿線地域における一体型特定土
まちづくり推進課☎7150−6090
まちづくり基金
地区画整理事業を推進する
国際交流基金
国際交流を通じ、市民の国際理解を深める
企画政策課☎7150−6064
教育、文化及びスポーツ 教育、文化及びスポーツ施設の用地取得および
教育総務課☎7150−6103
施設整備等基金
建物などの新設、改築などを行う
消防施設及び
消防施設や消防装備の整備を行う
消防総務課☎7158−0299
消防装備整備基金
仮設住宅の建設や炊き出しその他の災害救助を
防災危機管理課☎7150-6312
災害救助基金
行う
ながれ か わ し
Aセット
Bセット
・マルチビタミン&ミネラル30日分
・カロリミット30回分
・本搾り青汁ベーシック
(粉末)×1箱(10本)
・発芽米1kg
・マイルドクレンジングオイル
・洗顔パウダー×2本
寄附額3万円(CセットまたはDセット)
Cセット
Dセット
・マイルドクレンジングオイル×2本
・洗顔パウダー×2本
・エイジングケア洗顔クリーム
・マルチビタミン30日分
・マルチミネラル30日分
・満点野菜30日分
・カロリミット30回分
・本搾り青汁ベーシック
(粉末)×1箱(10本)
・発芽米1kg×4袋
寄附額5万円(EセットまたはFセット)
Eセット
・マイルドクレンジングオイル×2本
・マイルドクレンジングジェル×2本
・洗顔パウダー×3本
・エイジングケア洗顔クリーム×3本
・洗顔マッサージパフ
Fセット
・マルチビタミン90日分
・マルチミネラル90日分
・満点野菜90日分
・カロリミット90回分
・本搾り青汁ベーシック
(粉末)×3箱(30本)
・発芽米1kg×4袋
※セット内容は変更となる場合があります。市ホームページでご確認ください。
ID 25037
返礼品と税額控除でお得 !
寄附金(ふるさと納税)のうち、2,000円
を超える部分については、所得税と個人住
民税から一定の控除が受けられます。 詳
細はお問い合わせください。
※法人が行った寄附は
「ふるさと納税」制度
に基づく税額控除の対象外ですが、法人税
法上、国や地方公共団体に対する寄附金
は、全額を損金に算入することができます。
所得税・個人住民税の税額控除の詳細は、
市民税課へお問い合わせください。
問市民税課☎ 7150-6073
寄せられたたくさんの善意
平成 27年度にふるさと納税いただいた、基金別の金額は別表の通りです。 皆さまの
たくさんの善意ありがとうございます。
Eセット
古紙70%再生紙、植物油インキ使用
Fセット
基金
健康福祉基金
ふるさと緑の基金
ふるさと21まちづくり基金
国際交流基金
教育、文化及びスポーツ施設整備等基金(新体育
館の設備充実のための寄附金を含む)
消防施設及び消防装備整備基金
合計
金額
121万7,216円
253万7,800円
110万円
14万円
963万円
158万円
1,620万5,016円
掲載記事へのお問い合わせの際は、電話番号の押し間違えのないようにお願いします。
本紙掲載の募集記事などにかかる応募者の個人データについては、当該目的以外では使用しません。
Fly UP