...

(9)スポーツツアーファムトリップ F1+三重県

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

(9)スポーツツアーファムトリップ F1+三重県
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
Ⅱ.実証実験・調査報告書
1.実証実験結果
(9)スポーツツアーファムトリップ
F1+三重県
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<ツアーオペレーター>
<ツアーオペレーター>
1.実施概要
対象スポーツ
モータースポーツの最高峰F1日本グラプリ(鈴鹿)
調査概要・方法
在京ツアーオペレーター向けファムトリップ調査(東京発着)
ファムトリップ内で、自記入式アンケート(①観戦前、②観戦
後)と③グループインタビューを実施。
観戦中の時間を有効に活用し、グループインタビューを実施す
ることで、海外ツアーオペレーターからの素直な意見収集に努
め、調査結果及び仮説検証の精度向上に努めた。
調査対象者
中国、韓国、アジアの在京ツアーオペレーターor
エージェント 6名
○ライオントラベル(台湾の旅行社 年間訪日取扱い8万人)
○中国国際旅行社(中国最大の旅行会社)
○東日観光 仕入れマネージャー
(欧米・アジアなど全方面の富裕層中心とするインバウンド取
扱会社)
○東日観光 営業マネージャー
○JTBアジア旅遊
(中国・韓国を中心とするインバウンド専門ランドオペレータ
ー)
○韓国観光公社 東京
調査実施日
2010年10月10日(日)~10月11日(月/祝)
<ツアー行程>
City
Time
Tokyo 東京
10 OCT. Nagoya 名古屋
9:10
Date
Transportation
行程人員
調査
8 seats confirmed
(SUN)
10:51
Kintetsu-Nagoya
11:10
近鉄名古屋
Kintetsu-Shirako
11:49
SUZUKA Circuit
JR Shinkansen Super Express
6+1
調査票①実施
Purchase Bento for lunch 弁当購入
Kintetsu Ltd. Express
6+3
調査票①回収
Regular size Coach
近鉄白子
鈴鹿サーキット
NOZOMI#21
モビリティーランドより
( ホンダ ) =30分
施設説明
サーキット内インスペクション
サーキット入口写真撮影
Japanese Grand Prix Final
15:00 ~ 17: 00
グループインタビュー
調査票②実施
Tsu Hakusan-cho
:
津市白山町
夕食時 意見交換会
Accommodation:
COCOPA RESORT CLUB
11OCT. Tsu Hakusan-cho
(MON)
三重県
田中様
バス
同乗
神宮 ⇒
相差
相差 ⇒
鳥羽
8:15
津市白山町
Ise Jingu Shrine
Regular size Coach
6+3
三重交通 ガイド付
9:45
伊勢神宮内宮
12:00
Osatsu(Lunch)
13:00
:
6+3+2
相差
Visiting Huts for women divers
~14 : 45
Osatsu Kamado(OK)
40min. Drive to TobaMenu: Seafood BBQ
Kintetsu Toba
近鉄鳥羽
Kintetsu Nagoya
近鉄名古屋
Nagoya 名古屋
Tokyo
東京
17:09
B
11 pax
Kintetsu Ltd. Express8 seats confirmed
18:37
18:53
20:33
NOZOMI#46
JR Shinkansen Super Express
調査票②回収
6+0+1
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<ツアーオペレーター>
2.アンケート結果
1)観戦前アンケート
アジア(台湾等)の自国、担当エリアで実施しているスポーツは、観戦型が多く、
「野
球」、
「サッカー」等以外に、
「バトミントン」、
「スキー」
、
「ラグビー」
、
「相撲」等、日本
と同じような種類のスポーツ名が挙げられている。同様に、海外でしたいスポーツでも、
観戦型のスポーツが多く挙げられた。自国では実施していないが、海外でしたい、商品
化の可能性がある、の両方で「格闘技」が挙げられた。また、既存催行ツアーと海外で
したいツアーで、「囲碁」、「空手」、
「柔道」等が挙がっていた。
日本でのスポーツ観戦の課題としては、「台湾で行われないスポーツを中心とした企
画」、「空手、柔道の場合は、受入練習先道場の確保」、「チケットの入手、仕入れ全般、
大会参加登録等」が挙げられた。
中国では、自国、担当エリアで実施しているスポーツ(観戦型、参加型)、海外でもや
りたいスポーツ、商品化の可能性があるスポーツとして「サッカー」が挙げられている
が、既存のスポーツツアーは催行されていない。その他、
「相撲」の観戦ツアーにも興味
がある。
日本でのスポーツ観戦の課題としては、「チケットが高額」、「取り消し規定が厳しい
(又は買取り)」
、
「催行日が限定されている」、
「プレミアムリーグ(サッカー)の観戦は、
中国国内開催都市で見ることができる。海外へ行って観戦する人はまだ少ない。参加型
も、国内がメインで海外へ行くケースは少ない。
」等のコメントが挙げられた。
2)観戦後アンケート
<資源に対するエージェント or 旅行者としての魅力度、満足度評価>
①F1
台湾と韓国はエージェントとしても旅行者としても、魅力度と満足度の両方で高い
評価。中国は、チケットの問題(募集が短期間、取り消し、高額)等企画の実施が困
難であり、客層もマニアックであり「やや満足」
。商品化についても、台湾が積極的。
②鈴鹿サーキット
F1に高い評価をつけた台湾は「やや満足」だが、韓国はF1に続いてこちらも高
評価。
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<ツアーオペレーター>
③ココパリゾート
宿泊施設としては、ココパリゾートと同等かそれ以上を望む声が大半。ココパリゾ
ートは、朝食場所が宿泊場所からのシャトルバス移動であることがネックとなり、エ
ージェントとしてオペレーションが困難等、
「やや満足」以下の評価。
④伊勢神宮
文化や宗教の違いもあるが、伊勢神宮についてはエージェントとしても旅行者とし
ても「非常に満足」
。ただし、説明がないと魅力が半減するとしてガイドの育成や教育
が課題として挙げられた。その他、古い街並みと自然環境等への高評価もコメントさ
れている。
⑤海女小屋
新鮮な海鮮を目の前で焼くパフォーマンス等で、全体的には「非常に満足」と高く
評価されている。また、料金設定には改善要望があった。
<三重観光との組み合わせについて>
4人中、3人が「非常にそう思う」と回答しており、三重観光との組み合わせに対
する需要は高いことが窺える。
<今後のスポーツ・ツーリズム推進に対する提案>
・F1は大変魅力的だが、一般大衆客が参加しやすい商品造成が必要。
・問合せ先、手配の注意、現場における情報不足の解消。
例)分かりやすいHPの作成、催行成功例等
・台湾、中国で人気があり、自国でできないスポーツ、あるいは、日本でできるスポ
ーツの推進
例)
「自転車に乗り鳴門大橋を渡る」等、誰でも気軽に参加できる自然とスポーツを
融合させるツアー等
・ガイドの教育、育成。各方面の知識を身につける等、素材は良くても説明不足だと
その魅力が半減する為
・旅行会社とその担当者へのファムトリップの実施
・もっと専属交流窓口を設置し、積極的な姿勢をとる。
・韓国人は、日本の温泉、サムライ、忍者等にも興味があるので、うまく組み合わせ
ると良いと思う。
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<ツアーオペレーター>
3)グループインタビュー
・F1観戦についてはライブでの観戦により、意識の変化が起こったと考えられる。
・チケット価格が高額であることから、各国とも富裕層を狙った商品造成としての可能
性を検討し始めている。
・課題はチケット購入の方法、特に間際の旅行需要への対応方法を検討。
・また、顕在化しているF1のツアー造成への課題として、ホテル・交通などのインフ
ラの不足が問題となっている。
・F1という全体像のわかりにくい競技の会場での放送などの多言語化がなされていな
い。
・韓国でのF1開催に伴う相乗効果への期待も高い。
・全般的に各国のスポーツに関するTVを中心とする露出・人気は高い。人気競技は国
によりまちまちであり、中国ではヨーロッパサッカー、台湾では格闘技、韓国では野
球、インドではクリケットの他、ゲートボールの自国人気が高い。
・中国ではすでにヨーロッパサッカーへのツアー参加が顕在化している。
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<F1ジャーナリスト>
<F1ジャーナリスト>
1.実施概要
F1モータージャーリストファムトリップ調査(四日市・鈴鹿現
地発着)ファムトリップ内で、自記入式アンケートとグループイ
ンタビューを実施
調査概要・方法
○フランス「オートエブド」誌記者
フィンランドを代表するフリーカメラマン
調査対象者
○チェコを代表する「activepictures」
(スポーツエージェント)
フリーカメラマン
○中国の「F1-EXPRESS」の編集者
調査実施日
2010年10月11日(月・祝)~10月12日(火)
<行程>
Familiarization Trip of MIE Pref. Post F1 Race
Final Itinerary
Date
11OCT.
(MON)
City
Yokkaichi Urban Hotel
Suzuka Comfort Hotel
Suzuka Green Park Hotel
Ise Jingu Shrine
伊勢神宮内宮
Osatsu(Lunch)
相差
Time
Transportation
8:00 Mid-size Coach
8:30 久居交通
10:00
12:00
13:00
~14:45
40min. Drive to Toba
Kintetsu Toba
近鉄鳥羽
MIKIMOTO Pearl Island
ミキモト真珠島
Tsu Hakusan-cho
津市白山町
Pick up from each staying Hotel
15:30
15:45
17:00 Wrap up Meeting
18:30
on the coach
Dinner at Hotel Restaurant
Visiting Huts for women divers
Osatsu Kamado(OK)
Menu: Seafood BBQ 6PAX
Deviator: AP+JK
Kintetsu Toba 17:36
Osaka Namba 19:36
Namba
20:10
Kansai Apt.
20:57
Accommodation:059-262-5211
COCOPA RESORT CLUB
12OCT.
(TUE)
Tsu Hakusan-cho
津市白山町
Sakakibara Onsenguchi
榊原温泉口
Nagoya Station
名古屋
Chubu Int'l Airport(NGO)
中部国際空港 あるいは
10:03 Kintetsu Ltd. Express
10:30
Visit Nagoya Castle
名古屋城見学
ZCのみ参加
Kintetsu
Nankai
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<F1ジャーナリスト>
1)対象者の参加状況
◆A.P:フィンランドを代表するフリーカメラマン・・・10月11日のみ参加
◆J.K:チェコを代表する activepictures というスポーツエージェントのフリーカ
ラマン・・・10月11日のみ参加
◆Z.C:中国の F1-EXPRESS の編集者・・・10月11日-12日
全行程参加
10月9日の公式予選レースが雨天のため中止となり、翌10日に予選・決勝が併せて開
催されることになったため、仕事都合のための取消が発生した。
2名は10月11日(初日)のみ参加。1名は2日とも参加。
2) 調査結果
<日本旅行の経験、旅行者としての魅力度、満足度評価、その他F1レース開催地との比較等>
◆A.P:フィンランドを代表するフリーカメラマン
・F1取材の経験が長く、F1メディアの重鎮。
年齢60代。
・過去25回の来日経験があるが、今回訪問箇所は全て初めて。
・韓国GPがあるので、日本に追加滞在(京都・奈良・東京)し、奥様を呼び寄せて
日本旅行を楽しむ。
・カメラマンだけに今回訪問地での被写体すべてに興味を持っていた。
◆J.K:チェコを代表する activepictures というスポーツエージェントのフリー
カメラマン。
年齢30代。
・過去5回の来日経験があるが、今回訪問箇所は全て初めて。
・A.P同様、カメラマンだけに今回訪問地での被写体すべてに興味を持っていた。
◆Z.C:中国の F1-EXPRESS の編集者・・・10月11日-12日
全行程参加
・年齢20代。来日メディアの中では最も若い。
・その他中国メディアは香港から来日1名のみ。
・日本GPの来場者は国内マーケット(日本人)比率がその他の開催地と比較して非常
に高いが、日本のファン気質は非常に好ましい。
(欧州開催の場合、約半分は外国人と
いう印象を持っている)
・国慶節のGW休暇を利用して関西空港に到着し、京都・奈良を旅行後、鈴鹿に入る。
・ジャニーズ系グループのファンでもあり、年末には東京ドームのカウントダウンコン
サートに再来日予定。
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<F1ジャーナリスト>
<日本 GP/ロジ・ホスピタリティ面で指摘された課題>
・メディア専用輸送手段(バス)の頻度が少ない。レース終了後のシャトルバスが満席
となり、増発もなくタクシー利用となった。集中時間帯は四日市行・白子行バスは個
別運行とすべきである。
・ホテルについては仕方のない面があるが、スタンダードクラス宿泊施設なのでホテル
レストランがなく、街中の飲食店の閉店時間が早いので、帰着後の食事場所探しに苦
労する。コンビニ利用の連続となる。
・両替用ATM設置を切望。この機器があればクレジットカードで24時間両替できる。
以前は四日市都ホテルに設置されていたが、現在は撤去されている。
・メディアセンターの昼食は弁当・サンドイッチが支給され、暖かい料理がないので考
慮が必要である。(中国メディアからの要望)
3)ファムトリップ・メディアモニターツアーの活用
・フランスの雑誌記者は仕事都合で直前取消となったが、カメラマンは比較的時間に余
裕があるようである。
・かなりの画像を撮影していたので、いずれかの媒体に掲載されると写真のインパクト
は大きく、発信力に期待できる。
(掲載された場合の連絡を依頼済)
・2011年のF1レース日程が、10月9日:日本(鈴鹿)・10月16日:韓国なの
で、日本GP終了後の日本追加滞在の可能性が高く、早めの声掛けが必要である。
・まだ中国メディアの来日は少数だが、国慶節休暇と重なっているので、日本GP前の
滞在可能性が高い。
・2011年は「日本におけるイタリア年」なので、関連イベントとの連携を検討する。
・モニターツアー企画上の留意点:1泊は三重県内、2~3泊は関西圏・中部圏の広域
コース企画を検討する。名所見学に文化体験プログラムを盛込むと良い。
・メディアAD取得者への個別アプローチのための方策を検討する。(海外メディア総数
約200名)
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<韓国旅行会社>
<韓国旅行会社>
1.実施概要
自記入式アンケート票を利用/三重県観光局にて実施
調査概要・方法
韓国旅行会社 旅行博士のスタッフ
<対象者の性別×年代>
合計
合計
20代
30代
40代
50代
60才以上
調査対象者
12
3
7
2
0
0
男性
4
2
0
2
0
0
12名
女性
8
1
7
0
0
0
(s)
※三重県のミッション派遣によるセールスコール等にお
いて複数の旅行会社にアプローチし、承諾を得た旅行博
士に協力依頼。
調査実施日
2010年9月25日(土)~9月28日(火)
<ツアー行程>
現地時間
1
9月25日
(土)
行 程 9:15
ソウル発
11:00
中部国際空港着
14:00-16:30 なばなの里→ナガシマリゾート
18:00
ココパリゾート視察
19:00?
夕食
宿泊:ココパリゾート
7:30
朝食(ホテル)
10:00→11:00 伊勢神宮(内宮)
11:00→12:30 おかげ横丁 昼食
2
9月26日 13:10→14:15 鳥羽水族館(セイウチパフォーマンス笑)
(日)
14:25→15:40 ミキモト真珠島取材(15時から海女ショー)
17:00
合歓の郷視察
17:30→19:30 歓迎会
宿泊:合歓の郷(ホテル合歓)
7:30
3
9月27日
(月)
朝食(ホテル)
10:00-12:20 鈴鹿サーキット視察、昼食
14:20-16:00 伊賀流忍者博物館
19:00?
合歓の郷 夕食 和食会席
宿泊:合歓の郷(ヴィラ合歓)
7:30
朝食(ホテル)
9:00→11:00 志摩スペイン村
4
9月28日 11:45→13:00 昼食
(火)
15:00→15:40 高速船(津なぎさまち→中部空港)
17:45
中部国際空港発
19:45
ソウル着
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<韓国旅行会社>
2.アンケート結果
1)三重県観光スポット評価
韓国人ツアーを想定しての、各観光スポットの評価は下表の通りであり、「ナガシマリ
ゾート」
、「伊勢神宮」、
「おかげ横町」、
「合歓の郷」は大半が魅力的なスポットとして評価
しているのに対し、
「鳥羽水族館」、
「ミキモト真珠島」は、
「どちらともいえない」
、「あま
り魅力的ではない」と評価している人が多く見られる。
なお、「鈴鹿サーキット」については、施設の視察のみであったため、半数が無回答と
なっている。
N
魅力的
やや魅力的
どちらとも
いえない
あまり魅力
的
魅力的
ではない
NA
ナガシマリゾート
12
6
6
0
0
0
0 (s)
ココパリゾート
12
0
6
6
0
0
0
伊勢神宮
12
8
3
1
0
0
0
おかげ横丁
12
11
1
0
0
0
0
鳥羽水族館
12
0
3
5
3
0
1
ミキモト真珠島
12
0
4
5
3
0
0
合歓の郷
12
3
4
3
2
0
0
鈴鹿サーキット
12
0
0
4
1
1
6
伊賀流忍者博物館
12
1
1
2
2
0
6
志摩スペイン村
12
3
3
3
1
0
2
今回訪れた観光スポットで、韓国人旅行者を想定して改善が必要だと思われた点として
は、
「施設の外国語(韓国語)での案内表記」が12名中10名、
「施設スタッフとのコミ
ュニケーション」が同4名となっている他、
「その他」としては、
“ある程度、英語も通じ
るようにお願いします”
、“韓国人が好きな観光スポット紹介が足りない”等のコメントが
挙げられている。
2)F1日本グランプリ+三重県観光スポットの魅力度
F1日本グランプリと三重県の観光スポットを組み合わせたツアーの魅力度でも、無回
答が5名と多く、残り7名の内訳を見ても、4名がネガティブな評価となっている。
魅力的
0s
やや魅力的
2s
どちらとも
いえない
1s
NA
5s
あまり魅力的
ではない
2s
魅力的
ではない
2s
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<韓国旅行会社>
3)宿泊施設満足度
ファムトリップで利用した宿泊施設(ココパリゾート、合歓の郷/ホテル・ヴィラ)に
ついては、12名中7名が「やや満足」、5名が「どちらともいえない」としており、「満
足」と積極的な評価している人は見られない。
宿泊施設において、韓国人旅行者を想定して改善が必要だと思われた点としては、
「施設
の外国語(韓国語)での案内表記」が12名中7名、
「施設スタッフとのコミュニケーショ
ン」が1名となっている他、「その他」として、“FITの場合を想定すると、お客様に対
し接客する態度がもう少しあれば良かった”、“合歓の郷の施設利用料が高い。フリー利用
券が必要”といったコメントが挙げられている。
どちらとも
いえない
5s
やや満足
7s
4)ココパリゾートに宿泊してのゴルフプレイの魅力度
ココパリゾートに宿泊してのゴルフプレイの韓国人旅行者を想定した魅力度を確認した
ところ、積極的評価は少ないものの、12名中9名が好意的に評価している。
無回答
1s
魅力的
2s
どちらとも
いえない
2s
やや魅力的
7s
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<韓国旅行会社>
<ココパリゾートでのゴルフプレイ魅力度評価理由/自由回答>
魅力度
魅力的
評価理由
ゴルフコースが多いから。
今回、このようなツアーに参加させていただきありがとうございます。
魅力的
韓国人にとって、日本的なもの・伊勢みたいなものが必要だと思います。
ゴルフコースは広くて良かったです。ゴルフ客のイメージに合わせて各宿泊施設が分
やや魅力的
けてあり、料理も良かったです。家族や女性・子供向けが少ないため、リゾート的メリット
が低い。
三重県は良かったが、交通機関(バス・電車)がもっとフリーパス化できていたら良かっ
やや魅力的
たと思います。
やや魅力的
ゴルフ場があってよい。送迎が可能で、宿泊とゴルフが一緒にあるのが良かった。
どちらともいえない 食事は良かったが、観光地の距離の問題がある。露天風呂が小さい。
どちらともいえない 食事と親切さ等は良かったが、場所がいまいち。施設が古すぎます。
5)ツアー総合満足度
ツアー全体の評価としては、積極的評価は少ないが概ね満足と評価されている。
どちらとも
いえない
2名
満足
2名
やや満足,
8名
<総合満足度評価理由/自由回答>
総合満足度
満足
満足
やや満足
やや満足
やや満足
やや満足
ツアー満足度評価理由
インバウンドに興味を持っている。施設を見せてもらって良かった。
満足点は、他の地方とは違って、三重県の人たちは親切でした。
不満点は、観光スポットが遠いことです。その改善が必要だと思います。
客室が少なくて良かった。交通の便がもっと良いといい(移動が不便)。観光地をホテル近辺
にまとめてほしい。
満足点は、ホテルスタッフと観光地の施設、親切な対応、きれいな自然。
不満点は、高い価格(観光地・ホテル)と近鉄パス(三重県内では他の交通方法がないため)
です。
パッケージ企画にするには観光地施設が不足していると感じましたが、食事などの良い部分
もあります。温泉や宿泊施設は良いし、スタッフたちの親切な個人客への対応がもっとあった
ら良いと思います。
パッケージツアー良かったです。
やや満足
宿泊地が全て良かったです。立ち寄り観光地の入場料が高すぎて、旅行商品としては単価
が高くなりそう。他の地方は、無料観光地が多いです。
どちらともいえない
満足点は、どこに行っても待ち時間がなく、スタッフが親切で良かったことです。不満点は、
観光地的一体感が弱いことです。
スケジュール的に、半日観光した後、宿へ着いてから温泉に入るしか出来ないことが辛
い。(スペイン村最終受付16:30)
どちらともいえない
魅力的な観光地はありませんが、伊勢神宮・おかげ横丁は良かった。合歓の郷は観光地か
らも遠くいつも同じ。
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<韓国人ツアー客>
<韓国人ツアー客>
1.実施概要
調査概要・方法
自記入式アンケート票を利用/三重県観光局にて実施
F1+三重県観光ツアー参加者
16名
<対象者属性>
調査対象者
調査実施日
■性別
男性
女性
合計
15
1
16
(s)
■職業
会社員
公務員
専門職
その他
合計
8
5
1
2
16
(s)
■年代
30代
40代
50代
合計
5
9
2
16
(s)
2010年10月9日(土)~10月12日(火)
2.アンケート結果
1)鈴鹿サーキットの施設・サービス満足度
鈴鹿サーキットの施設・サービス内容の満足度を確認したところ、「施設内でのサービ
ス」、「施設内スタッフの対応・ホスピタリティ」に関しては、概ね満足と評価されてい
るのに対し、
「施設内の外国語の案内表記」については半数が不満を感じている。
0%
施設内の外国語の案内表記
20%
40%
60%
80%
100%
3s
5s
4s
4s
19%
31%
25%
25%
施設内でのサービス
7s
8s
1s
44%
50%
6%
施設内スタッフの対応
ホスピタリティ
レース観戦のしやすさ
大型モニター、アナウンス等
満足
9s
5s
2s
56%
31%
13%
6s
6s
2s
2s
38%
38%
13%
13%
やや満足
どちらともいえない
やや不満
不満
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<韓国人ツアー客>
2)鈴鹿サーキットの総合満足度
施設を視察しただけの旅行会社の結果と比べ、実際に観戦したツアー参加者において
は、案内表記等に不満を持つ人もいたものの、総合的満足度では9割弱が満足と評価し
ており、観戦の魅力は高いものであることが確認できた。
どちらとも
いえない
2s
満足
5s
13%
31%
やや満足
9s
56%
自由回答により確認した、サーキットの施設・サービスで改善が必要な点は以下の通
りであり、総合的に満足と評価している人でも、レースの状況説明が分かりにくいとい
うコメントが挙げられている。その他の案内等も含めインバウンドに対応した説明、表
示等の検討が必要だと思われる。
性別 年代
満足度
男性 50代
満足
改善してほしいポイント
男性 50代
やや満足
概ね満足できた。食事、飲み物の施設は改善してほしい。
男性 40代
やや満足
ラップタイムと順位を知らせる電光掲示板が、グランドスタンドの片方しかなかったので
見づらかった。もう片方にも設置してほしい。
男性 40代
やや満足
試合の中継が日本語だけだったので内容がわかりづらかった。英語も並行して解説してほしい。
食べ物のメニューも英語版があったら外国人に便利だと思う。
男性 40代
やや満足
場内放送が日本語だけだったので意味がわからなかった。食べ物の販売やメニューが全て日本
語で、どんな内容か全くわからなかった。観戦席は直射日光が強かったので、日陰がほしかった。
男性 40代
やや満足
トイレ、喫煙室などの不足。
男性 30代
やや満足
コミュニケーションがうまくとれなかった。
男性 40代
やや満足
韓国語表記が全くなかった。
外国語の案内サービスが全くなかった。
男性 30代 どちらともいえない 観戦席が直射日光に晒されたままだったので、日陰がほしかった。
男性 40代 どちらともいえない
コミュニケーションが難しかった。英語で対応できるスタッフが必要だと思う。
試合中継も日本語がメインだったので、英語中継をもっと増やしてほしい。
Ⅱ-1-(9)スポーツツアーファムトリップ/F1+三重県
<韓国人ツアー客>
3)ツアー内容満足度
ツアー内容についてはいずれの指標においても満足度は高く、特に、宿泊施設につい
ては7割が積極的に評価している。
0%
20%
ツアー行程
総合的に見て
満足
60%
80%
7s
7s
44%
44%
宿泊施設
鈴鹿サーキット以外の
訪問地・施設など
40%
100%
1s
6%
11s
5s
69%
31%
7s
7s
44%
44%
1s
6%
6s
10s
38%
63%
やや満足
どちらともいえない
やや不満
1s
6%
1s
6%
不満
自由回答により挙げられた、ツアー内容の改善ポイントは以下の通り。
性別 年代 ツアー満足度
改善してほしいポイント等
男性 40代 満足
親切でした
男性 50代 やや満足
宿泊施設
男性 50代 やや満足
トイレが少ないこと。
男性 40代 やや満足
施設内に英語表記が少ないこと。
男性 30代 やや満足
観光案内所をもっと設置してほしい。(観光案内図がなかなか入手できなかった)
男性 40代 やや満足
コミュニケーションの面で不便だった。
Fly UP