...

第4回武蔵村山市Food(風土)グランプリ実績報告書 (PDF 1.3MB)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

第4回武蔵村山市Food(風土)グランプリ実績報告書 (PDF 1.3MB)
ふうど
第4回武蔵村山市Food(風土)グランプリ
実績報告書
1
2
3
4
5
6
開催目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催日時 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催場所 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催者
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業内容(概要) ・・・・・・・・・・・・・・
来場者数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
収支決算 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p2
出店関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p2
投票方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p5
開票 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p5
表彰式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p6
実行委員、勤務職員等 ・・・・・・・・・・・・ p6
食券割引券 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ p8
保険関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p9
広報関係 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p9
安全対策状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・ p12
武蔵村山市 Food(風土)グランプリ実行委員会・・ p12
-0-
p1
p1
p1
p1
p1
p2
1
開催目的
個人の生活の多様化により、人と人との絆、地域の結束力が弱まってきている。
しかし、安全で安心して暮らせるまちづくりには地域内での相互協力、連携を図る
ことが欠かせない。
そこで、地域の連携を図るとともに、人と人との絆を強くするために、住民の交
流を促進する「武蔵村山市ならでは」の食品を結集したイベント「食の祭典
武蔵
村山市Food(風土)グランプリ」を開催する。
2
開催日時
平成26年11月15日(土)午前10時~午後3時
16日(日)午前10時~午後3時
*同時開催
ウォーキングイベント(商工会主催(15 日(土)のみ)
)
農業まつり及び農産物品評会
3
開催場所
市役所第2市民駐車場及び市民駐車場
(来場者専用駐車場)市民会館専用駐車場、市役所職員駐車場
庁用車専用駐車場
(出店者駐車場)りそな銀行第二駐車場、中久保図書館駐車場
(職員、実行委員、ボランティア等関係者駐車場)
JA東京みどり職員駐車場
4
主 催 者
武蔵村山市・武蔵村山市 Food(風土)グランプリ実行委員会
5
事業内容(概要)
(1)開会式 15日(土)9時15分から
(2)市民による食の祭典
(3)開票
16日(日)15時から
(4)閉会式 16日(日)15時30分から
-1-
6
来場者数
日
付
来場者数(計)
来場者数(内訳)
Food グランプリ
農産物品評会
11 月 15 日(土)
6,997人
5,984人
1,013人
11 月 16 日(日)
5,652人
5,194人
458人
12,649人
11,178人
1,471人
合
計
*農業まつりは計測していない。
(参考)平成25年度
日
来場者数(計)
Food グランプリ
農産物品評会
6,072人
4,952人
1,120人
11 月 17 日(日)
5,711人
5,053人
658人
11,783人
10,005人
1,778人
計
収支決算(見込み)
収 入
支
5,267,476 円
(うち市交付金 5,000,000 円)
8
来場者数(内訳)
11 月 16 日(土)
合
7
付
出
残
5,267,262 円
金
214 円
出店関係
(1)出店資格
グランプリ参加は、地域の絆を高めるために、イベントの開催目的に賛同
し、主催者、保健所及び消防署等の指示に確実に従える者のうち、市内で活
動する市民活動団体、市内で活動する市民活動団体の共同体あるいは市内で
活動する市民活動団体と事業者との共同体、事業者(飲食業を除く。)とし
た。
また、第1回及び第2回グランプリを獲得した武蔵村山西部地区おやじの
会、地域ブランド認証商品を販売できる業者及び姉妹都市栄村からの出店は
ゲスト出店とした。
(2)出店者募集
出店募集期間
募集告知方法
7月15日(火)~9月1日(月)
市報7月15日号、市ホームページ、チラシ配布
-2-
(3)出店者一覧
テント番号
出店名
出店団体名
グランプリ出店品目
1
中団(なかだん)ウィング
中藤団地自治会有志会
ムラストローネ(ミネストローネ)
2
Sweet プー
The プー
スコッチばくだん
3
カントリーマーケット手作りの会
カントリーマーケット手作りの会
きんぴらコロッケ
4
みこし屋
谷津自治会
けんちん汁
5
よってみ亭
神明自治会有志
みそだれじゃが餅
6
O’DEE DOUGHNUT
O’DEE DOUGHNUT
O’DEE DOUGHNUT
7
まどか家
まどか保育園
和風スイーツ 揚げ白玉団子
デエダラまつりスイーツプロジェ
8
Signe de Bonher~スィーニュ ドゥ
ボ
デエダラまつりスイーツプロジェクト
クト
ヌール~
9
チームサルーテ
やきもっちーず
やきもち
10
後ヶ谷戸BCG48
後ヶ谷戸自治会
おじいちゃんのやきもちZ
11
サルビア会
サルビア会
スイートポテトクレープ
12
絆 House 学園
学園自治会・学園松の会・学園たんぽ
餅入り豚汁
ぽの会
13
フォー茶んクッキーズ
フォー茶んクッキーズ
フォー茶んクッキー
NPO法人むさしむらやま子ども劇場
小松菜とホタテを合わせて、こまっタテ
NPO法人むさしむらやま子ども
14
劇場
15
ハッピークラブ
武蔵村山市第八小学校PTA
ハッピー雑煮
16
武蔵村山市商工会女性部
武蔵村山市商工会女性部
かわいい『パリピザ』
17
アネモネ倶楽部
アネモネ倶楽部
彩り岩石肉だんご
武蔵村山市老人クラブ連合会
ゆでまんじゅう
武蔵村山市老人クラブ連合会(女性
18
委員会)
19
すいとんや
大南五丁目自治会
すいとん
20
みんなのおうち
みんなのおうち
村山みかんみそおでん
21
武蔵村山西部地区
22
ちーちゃんの豆乳おからドーナツ
(株)フードスタイル
小松菜入り豆乳おからドーナツ
23
田舎屋
田舎屋
焼きだんご、村山ゆでまんじゅう
おやじの会
武蔵村山西部地区
-3-
おやじの会
カレー焼うどん
クッキー・マドレーヌ・フルーツケーキ・
24
のぞみ福祉園
のぞみ福祉園
パン
25
比留間豆腐店
比留間豆腐店
小松菜とうふ
26
村山うどんの会
村山うどんの会
村山肉うどん
27
(栄村)振興公社
(栄村)振興公社
キノコ汁
28
(栄村)田舎工房
(栄村)田舎工房
あんぼ・餃子
21:殿堂入り店舗(武蔵村山西部地区おやじの会)
22~26:地域ブランド認証店
27~28:姉妹都市栄村
コンテスト会場(第2市民駐車場)
ゲスト出店会場(市民駐車場)
-4-
(4)出店内定者説明会
日時
場所
内容
9
9月17日(水)午後2時から
中部地区会館401大集会室
ア 火器使用等について(消防署職員欠席により資料配布のみ)
イ 衛生管理等について(保健所職員による説明)
ウ 出店に関する注意事項等について(実行委員会による説明)
エ 出店準備金及び商品開発費(40,000 円)の支給
オ 出店テント位置の抽選
投票方法
(1)グランプリに参加している店で料理を買う。
(2)1食につき、1枚のコインがもらえる。
投票用のコインは、各店に先着400名分用意してある。
(400名分を1日目の朝に配布)
(3)投票所で投票する。
* コインをもらった店に投票しなくてもよい。複数店分のコインを一つの
店に投票することもできる。
10
開票
日時 11月16日(日)午後3時から
場所 農業まつり会場内ステージ
進行 実行委員会副実行委員長
順
得票数
出店名
位
本
mm
賞
1
サルビア会
1
950
グランプリ
2
まどか家
1
947
第2位
3
後ヶ谷戸BCG48
1
650
第3位
4
アネモネ倶楽部
1
487
市議会議長賞
5
絆 House 学園
1
480
実行委員長賞
6
武蔵村山市商工会女性部
1
435
7
フォー茶んクッキーズ
1
410
8
みこし屋
1
380
9
O’DEE DOUGHNUT
1
274
10
カントリーマーケット手作りの会
1
230
11
武蔵村山市老人クラブ連合会(女性委員会) 1
182
12
チームサルーテ
178
1
-5-
13
すいとんや
1
150
14
中団ウィング
1
135
15
ハッピークラブ
1
135
16
Sweet プー
1
132
17
よってみ亭
1
7
18
NPO 法人むさしむらやま子ども劇場
895
19
みんなのおうち
850
20
デエダラまつりスイーツプロジェクト
707
11
表彰式
日時 11月16日(日)午後3時30分から
場所 農業まつり会場内ステージ
進行 実行委員会副実行委員長
賞
受賞団体名
副
賞
グ ラ ン プ リ サルビア会
30,000 円
第
2
位 まどか家
20,000 円
第
3
位 後ヶ谷戸BCG48
10,000 円
プレゼンター
市
長
市 議 会 議 長 賞 アネモネ倶楽部
5,000 円
市議会議長
実 行 委 員 長 賞 絆 House 学園
5,000 円
実行委員長
-6-
12
実行委員、勤務職員(生活環境部)及びボランティア
(1)活動人数
区
分
実行委員
生活環境部
11 月 15 日(土)
15人
11 月 16 日(日)
合 計(延人数)
ボランティア
合計
職員
市民
14人
16人
22人
67人
15人
14人
8人
23人
60人
30人
28人
24人
45人
127人
*実行委員には弁当を支給。ボランティアには食券割引券を配布。
(参考)平成25年度
区
分
実行委員
生活環境部
ボランティア
合計
11 月 16 日(土)
17人
22人
18人
57人
11 月 17 日(日)
18人
23人
13人
54人
合 計(延人数)
35人
45人
31人
111人
(2)ボランティア説明会
日時 11月13日(水)午後6時30分から
場所 さくらホール(市民会館)展示室
内容 グランプリ当日のタイムスケジュール及び業務分担等の説明
-7-
13
食券割引券
テント番号順
出店名
ウォーキング割引券
ボランティア割引券
合計
1
中団(なかだん)ウィング
1,100
700
1,800
2
Sweet プー
1,500
400
1,900
3
カントリーマーケット手作りの会
2,200
200
2,400
4
みこし屋
2,100
300
2,400
5
よってみ亭
1,100
700
1,800
6
O’DEE DOUGHNUT
500
900
1,400
7
まどか家
2,500
700
3,200
8
デエダラまつりスイーツプロジェクト
300
400
700
9
チームサルーテ
700
800
1,500
10
後ヶ谷戸BCG48
2,700
400
3,100
11
サルビア会
1,300
1,400
2,700
12
絆House学園
3,400
800
4,200
13
フォー茶んクッキーズ
800
700
1,500
14
NPO法人むさしむらやま子ども劇場
600
200
800
15
ハッピークラブ
900
200
1,100
16
武蔵村山市商工会女性部
1,100
1,100
2,200
17
アネモネ倶楽部
600
200
800
18
武蔵村山市老人クラブ連合会(女性委員会)
800
200
1,000
19
すいとんや
2,000
500
2,500
20
みんなのおうち
1,000
200
1,200
21
武蔵村山西部地区 おやじの会
3,300
4,500
7,800
1-1
ちーちゃんの豆乳おからドーナツ
100
700
800
1-2
田舎屋
0
0
0
1-3
のぞみ福祉園
0
300
300
1-4
比留間豆腐店
0
0
0
1-5
村山うどんの会
0
0
0
1-6
(栄村)振興公社
100
100
200
1-7
(栄村)田舎工房
0
0
0
30,700
16,600
47,300
合計
-8-
14
保険関係
(1)実行委員、出店者及び来場者
種 類
傷害保険
対
象
人 員
実行委員会役員
(16人)
出店参加者
賠償保険
生産物
賠償保険
会場施設
入場者
出店者
日数
16 人
2日
140 人
2日
補
償
死亡・後遺障害 200 万円
入院日額
3,000 円
通院日額
2,000 円
10,000 人
2日
対人賠償1名 5,000 万円
1事故 2 億円
対物賠償1事故 500 万円
(対人・対物免責1万円)
28 店舗
2日
身体・財物1億円
保険料
13,120 円
109,200 円
33,110 円
20,540 円
*生産物賠償保険:食中毒に対する保険(売上高 252 万円で計算)
(2)ボランティア(行事保険(Aプラン))
種 類
対
象
人 員
日数
傷害保険
ボランティア
200 人
賠償保険
15
広報関係
(1)ポスター及びチラシ
品 名
ポスター
チラシ
出店者紹介
チラシ
規格
200 枚
B3
250 枚
A4
2,500 枚
A3
11,000 枚
償
死亡・後遺障害 300 万円
入院日額
3,500 円
通院日額
2,300 円
対人賠償 1 名
1 億円
1 事故
2 億円
対物賠償 1 事故 1000 万円
保険料
6,000 円
ポスター及びチラシA4
枚数
A2
2日
補
-9-
出店者紹介チラシ(表裏面)
出店者紹介チラシ(中面)
- 10 -
(2)ポスター及びチラシ配布先
配布先等
Food(風土)グランプリ実行委員会
A4チラシ
A2ポスター
180
25
B3ポスター
A3チラシ
180
市政情報コーナー
備考
18人に10部ずつ
20
男女共同参画センター
2
20
緑が丘出張所
1
20
市民総合センター
1
20
総合体育館
1
20
市民会館
1
20
地区会館
6
120
6か所に20部ずつ
図書館
6
120
6か所に21部ずつ
かたくりの湯
1
20
ボランティアセンター
1
10
子ども家庭支援センター
10
情報館えのき
1
20
市内保育園・幼稚園
17
170
17か所に10部ずつ
東大和・立川
20
200
100部ずつ
市内高校
30
300
3校に100部ずつ
市内小・中学校
6500
市内NPO団体
220
22団体に10部ずつ
120
6行に20部ずつ
65
65人に配布
市内金融機関
6
民生委員
54自治会(各組数)
1,350
商工会
800
うまいものフェア
600
デエダラまつり
1000
出店団体
840
市掲示板
農業まつり
60
2000
200
予備
70
21
合計
5000
400
- 11 -
985
0
11000
28団体に30部ずつ
(3)市報及びホームページ
区 分
発行日・更新日
3月
市 報
内
容
1日号
第4回 Food(風土)グランプリ実行委員会委員募集
7月15日号
第4回 Food(風土)グランプリを開催日決定及び出
店者募集
11月
1日号
第4回 Food(風土)グランプリ開催及び出店者紹介
1 月 1 日 号 Food(風土)グランプリが盛況のうちに開催されま
(予定)
した(結果報告)
7月15日
ホーム
ページ
10月24日
出店者紹介
11月
第4回 Food(風土)グランプリ開催
1日
11月20日
16
第4回 Food(風土)グランプリを開催日決定及び出
店者募集
第4回 Food(風土)グランプリ開票結果
安全対策状況(15日・16日)
区
分
内
容
事件・事故等の発生 なし
傷病者の対応
17
病院搬送なし、救急搬送なし、応急処置なし、食中毒なし
武蔵村山市 Food(風土)グランプリ実行委員会
(1)名簿
役
1
会
2
委
職
氏
長 藤
野
長 加
園
3
名
選出母体等
勝
武蔵村山市長
和
也
公
副 委 員 長 小見山
勝
伸
立川食品衛生協会武蔵村山支部
4
副 委 員 長 志々田
陽
介
公
募
5
副 委 員 長 結
縄
容
子
公
募
6
会
計 小
間
千
恵
武蔵村山市商工会
7
会 計 監 査 内
田
治
男
武蔵村山西部地区おやじの会
8
委
員 石
川
喜久野
武蔵村山市老人クラブ連合会
9
委
員 乙
幡
忠
雄
武蔵村山市青少年対策地区連絡会
10
委
員 乙
幡
雄
司
武蔵村山市農友会
11
委
員 加
園
良
雄
武蔵村山市農業生産組合
12
委
員 金
井
金
蔵
武蔵村山市交通安全協会
13
委
員 金
澤
知
子
武蔵村山市民生児童委員協議会
14
委
員 清
水
真
弓
公募
員
- 12 -
募
15
委
員 波多野
博
武蔵村山市防犯協会
16
委
員
明
武蔵村山市自治会連合会
17
委
員 藤
本
由美子
公
18
委
員 宮
﨑
洋
平
武蔵村山市商工会
19
委
員 渡
辺
正
志
公
福
(2)会議開催経過
日 時
第1回 5月30日(金)
午後7時~
401大集会室
第2回
6月23日(月)
午後7時~
402AB学習室
第3回
7月31日(木)
午後7時~
402AB学習室
第4回
9月8日(月)
午後7時~
402AB学習室
第5回
10月9日(木)
午後7時~
401大集会室
12月3日(水)
午後7時~
第6回
1
2
3
4
1
2
3
4
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
募
募
議 題
実行委員会規約について
役員の決定について
開催日程及び開催場所について
予算について
特別出店について
出店者募集要項について
会場レイアウトについて
今後の予定について
ウォーキングイベントとの連携について
コンテストの方法等について
物品の調達について
ポスター・チラシについて
会場設営業者について
出店者の内定について
ステージの活用方法について
飲料販売について
警備体制について
保険について
式典等について
当日の人員配置及び役割について
1 実績報告について
2 アンケート結果について
- 13 -
Fly UP