...

どうする? - マイスター60

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

どうする? - マイスター60
高齢者
再雇用
シニア・インターンシップ
第一期生
歳まで継続雇用希望者の再雇用義務化
65
どうする?
モニター募集中!
無料
再配置できない社員をどうするか?
シニア社員の再教育(意識改革)をしたい。
シニア社員の自発的な社外転進・職種転換を促進したい。
シニア社員戦略化
モチベーションアップ
再配置できない社員をどうするか?
シニア社員の再教育(意識改革)をしたい。
シニア社員の自発的な社外転進・職種転換を促進したい。
お問い合せ
インターネットホームページは
再配置できない社員をどうするか?
シニア社員の
インターンシップ期間中の注意事項、 心得、ゴールイメージの共有化
① 失敗事例に学ぶ 高齢社員の就業マインドのあり方
② 成功事例に学ぶ 高齢社員の思考パターン、 性格特性、 仕事観
③ 職種転換で新たな職場を得た◦◦さんの 「私のセカンドキャリア」
★特別実習 東京近郊で農業体験(宿泊施設付農業体験実習も可能)
若手アントレプレナーによるプレゼンテーションとトークセッション
①なぜ長年勤務した大企業を辞めて起業したのか 再配置できない社員をどうするか?
②起業してからの苦労や成功
シニア社員の再教育(意識改革)をしたい。
③今、シニア世代に思うこと
④自分がどんなシニアになりたいか
シニア社員の自発的な社外転進・職種転換を促進したい。
⑤人材としてのシニア社員について
③ ワークショップ Ⅱ
(30代ゲストスピーカー)会社員、主婦、その他
(20 代ゲストスピーカー)現役大学生、専門学校生、就業の
シニア社員の自発的な社外転進・職種転換を促進したい。
決まっていない若者、秋葉原のオタク族、新卒社員、2年目社員等
シニア社員の自発的な社外転進・職種転換を促進したい。
マネジメント
現役の大学生など若年層を中心に、 彼らとの対話、トークセッションを行いゲスト
スピーカーの話をしっかり傾聴する
再配置できない
①高齢者にフェイスブックの使い方を教える現役大学生の経験談。シニアに学んだこと
②新卒 2 年目。今私が思う事。シニア社員について思う事
シニア社員の再
③萌文化について、 秋葉原のメイド喫茶でのアルバイト体験
が難しい
社外転進・職種転換
を促進したい
シニア社員の再教育(意識改革)をしたい。
④ ワークショップ Ⅲ
シニア社員の再教育(意識改革)をしたい。
シニア社員の自発的な
「どう働く?65 歳定年制」
インターンシップのキックオフミーティング 再配置できない社員をどうするか?
www.mystar60.co.jp/
NHK「団塊スタイル」に当社執行役員
(本プログラム企画推進責任者)が出演
① 座 学
ゲストスピーカーによるテーマ別プレゼンとトークセッションを行い自分を振返る
①シニア世代に思うこと
②自分がどんなシニアになりたいか
③シニアと仕事や活動を一緒に行うときにどのようなストレスを感じたのか
④嫌われ上司、 愛され上司
⑤私のまわりの迷惑シニア
〒141-0031 東京都品川区西五反田7-19-1
PC
今までにない「インターンシップ形式」の研修プログラムです。
座学よりも現場の仕事体験を重視しています。
何かを教えるのではなく、何かを感じて頂くことを大切にします。
本インターンシップ期間中には、異質な価値観、世界観を持っている若年層との
ユニークなトークセッション(ワークショップ)や個人の気づきを促すカウンセリングも
行います。
肩書きや過去の職位、社内だけに通じる個人成果への拘り、プライド、思い込みなど
長年の思考パターンを一度リセットし高齢期における就業マインドを動機づけします。
(40代ゲストスピーカー)IT ベンチャー企業を立上げた若手経営者など
をしたい
[email protected]
本プログラムの特徴
② ワークショップⅠ
を図りたい
再教育(意識改革)
メールでのお問い合わせは
マイスター60は創業23年、
5,50 0名を超える高齢者の雇用創出実績で蓄えた豊富な
ノウハウにより、
高齢者の意識改革のためのプログラムを開発しました。
座学・ワークショップ・実習の内容 シニア社員の
03-6431-9360
定年世代のための体験型意識改革研修
「シニア・インターンシッププログラム」
再配置できない
社員をどうするか?
再配置できない社員をどうするか?
シニア社員の再教育(意識改革)をしたい。
シニア社員の自
⑤ 実習
(マイスター60の仕事体験)
高齢者の労働市場に触れマイスター 60 の取り組む高齢者雇用創出事業
に従事して頂きます
①キャリアカウンセリング(求職者に寄り添い、 傾聴する相談業務)
②人材派遣・職業紹介に伴う顧客対応業務
③高齢者の就業支援業務
シニア社員の自発的な社外転進・職種転換を促進したい。
再配置できない社員をど
マイスター 60
インターンシップ第 1 期概要
シ ニ ア イ ンタ ー ン シップ
研修生 7 つの心得
The Creed of a trainees
インターンシップ期間中の
プログラム内容と
目的など
MONTH
1
ヶ月
2
3
ヶ月
ヶ月
キックオフMTG では
インターンシップの概要、 キックオフMTG インターンシップの
キックオフミーティング
期間中の諸注意、マインドリ
インターン
座学
セットの為の準備講座を
シップ座学
受講頂きます。
4
ヶ月
5
ヶ月
6
ヶ月
座学(予備)
1 対人関係能力UPは、高齢社員の必須スキルと心得よ
2 思い込み、決めつけは、老害の始まりと心得よ
3 つまらないプライドは、捨てるが得と心得よ
インターンシップ期間中の
個別
相談や希望、 要望などを
カウンセリング
個別にヒアリング致します。
4 身だしなみを忘れるな。見た目も大事と心得よ
5 明るさ、ユーモア、好奇心は老化防止の三点セットと心得よ
6 心身の健康と就労マインドはリンクするものと心得よ
7 自説にこだわり、聞く耳持たぬはすでに老害と心得よ
シニアインターンシップ
プログラム
2013年 秋期
研修生
!
募集中!
シニアインターンシッププログラム 第1期
実施場所
マイスター60本社
20代、
30代、
40代の異業種
ワークショップⅠ
スピーカーとの対話と
テーマ別
ゲストスピーカー 40代
しゃべり場。相手の話を聞く ワークショップ
訓練を徹底します。
活動レポートの提出日です。
また求人開拓、求職対応に
必要とされる最低限の知識
やノウハウを習得して頂き
ます。
全体 MTG
MS 60の名刺だけで、活動
して頂きます。求人、求職、
両方を体験して頂きます。
実務体験
業務活動の内容や其々が感
じたこと、 課題や目標観など
を共有する場です。
成果報告会
ワークショップⅡ
ワークショップⅢ
30代
20代
座学
座学
座学
人材開発・営業開発業務、農業体験
品川区西五反田7-19-1 最寄駅JR、都営地下鉄「五反田」
●
参加される研修生はイベントに合わせ通っていただきます。
●
実務体験でマイスター60の顧客企業、あるいは研修生が選んだ企業
(いずれも首都圏)に出向くことがあります。
報告会 報告会 参加費
今回の「第1期」参加者は「モニター」と位置付け、参加費の負担はありません。
ご参加にあたって
● 研修生は企業に在職のまま、研修プログラムの実施日に通っていただきます。
お問い合わせ、お申し込み窓口
株式会社マイスター60 経営企画室(新井、山口、菅野、阿知波)
● インターンシッププログラムへの参加は、各企業の人事部門からお申し込みをいただきます(個人で申し込みはできません)。
● インターンシッププログラムに参加している時間は、労災等の関係から就業中の扱いとしていただきます。
● インターンシッププログラムに出席する交通費など実費は参加者(参加企業)でご負担をお願いします。
● プログラム参加中、参加シニア社員の方には自律的に行動していただくことを期待します。
電 話
FAX
03-6431-9360 03-5434-0906
● 実務体験ではマイスター60の名刺を使用しますので、参加企業には名刺使用に係わる覚書締結にご同意をお願いします。
メール
[email protected]
者に誓約をお願いします。なお、研修で使用した個人情報掲載文書は、その場で回収しますので、研修参加者が保管することはありません。
● プログラム参加中にマイスター60で管理する個人情報に接する機会がありますので、個人情報保護マネジメントシステムに基づき、参加
● 本プログラムにあたり、ご応募及びご相談に係る内容はすべて守秘を厳守致します。
Fly UP