...

Les Village Bourgogne

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

Les Village Bourgogne
FRANCE
フィリポナ(シャンパーニュ地方)
1522年からの歴史を誇るフィリポナ
フィリポナ家がシャンパーニュ地方のアイ村に定住したのは1522年といわれます。
以来同家はシャンパンを造り続け、1697年にフィリポナ社を設立。1910年にはマルイユ・シュール・アイに
セラーを造り、
「フィリポナ」
ラベルでのシャンパーニュを世に送り出しました。
また、1935年にはシャンパーニュ地
方でも数少ない単独畑「クロ・デ・ゴワセ」
(5.5ha)
を独占所有。
フィリポナの名を世界に知らしめました。
現在フィリポナ社は16代社長シャルル・フィリポナ氏の指導のもと、
さらなる高みを目指し運営されています。
フィリポナのシャンパンスタイル
2
CHAMPAGNE / Philipponnat
フィリポナでは新鮮さと力強さの調和を追求し
ています。シャルドネ100%の「グラン・ブラン」
や「シュブリム」を除き、ピノ・ノワールの比率
が高めになっているのはそのためです。それに
よりボディのある品の良い豊かな味わいが産ま
れます。 内発酵後7∼10年澱上で寝かせた
ワインをベースにして、基本的に木 にて約
80%マロラクティック発酵を行い、20%をステン
レス発酵させた果汁をブレンドさせています。
さらに、
ワインの自然なミネラル感やアロマを大切にするためドサージュは極力抑えられています。
また、全てのボトルには高品質の証としてデゴルジュマン(出荷前の澱引き)の日付が明記され
ています。
REIMS
MONTAGNE DE REIMS
VALLEE DE MARNE
MAREUIL-SUR-AY
EPERNAY
CHATEAU-THIERRY
CHALON-S-MARNE
COTES DES BLANCS
M
ar
ne
SEZANNE
COTES DE SEZANNE
Au
be
Se
in
e
TROYES
BAR-SUR-AUBOIS
※シャンパーニュ地方の格付け
この地方の格付けはブルゴーニュやアルザスとは全く異なります。
シャンパーニュには300を越える村があり、ぶどう
の品質に応じてその村ごとに80∼100%という比率が割り振られており、その数字が格付けとなっています。
これは
かつて毎年決められたぶどうの価格がそのパーセンテージで取り引きされていたことに由来します。
BAR-SUR-SEINE
COTES DES BAR
ROSE DES RICEYS
フィリポナが世界に誇る「クロ・デ・ゴワセ」
単独畑名を名乗れるシャンパンは数えるほどしかありません。その畑の
ひとつが「クロ・デ・ゴワセ」です。わずか5.5haの畑(ピノ・ノワール3.5ha
斜度45度、シャルドネ2.0ha 斜度35度 樹齢25∼30年)からは シャンパンの
中のロマネ・コンティ と讃えられる
稀少な逸品が産まれます。
その秘密は畑の角度にあります。
マ
ルヌ川に面した南向きの急斜面は
日照が充分に得られ、さらに川か
らの照り返しが熟成に好都合なの
です。
安全ネットを張りながらの収
穫や畑仕事には通常の倍以上の手
間ひまを費やします。
ゴワセ とは 重労働 という意味の
シャンパーニュ地方の言葉です。
シャンパン造りにおいてはマロラ
クティック発酵は行わず、年間生
産量は15,000∼20,000本で良年
のみ生産。熟成には約10年間の歳
月を費やします。
仕 上がったシャンパンは濃い金
色、
繊細できめ細かな泡立ち。
カラメル、トーストしたパン、コーヒー等の香ばしさが力強く広がりま
す。味わいにはスパイシーさとコクがバランス良く広がり、ミネラルの余
韻が長く続きます。
フィリポナのトップに君臨する稀少なモノポール・シャンパン。
フィリポナのトップに君臨する貴重なモノポール・シャンパン。
ブレンドはPN65% CH35%、
ドサージュ4g/L。
生産本数は約25,000本。
PH0600
Clos des Goisses Monopole
クロ・デ・ゴワセ・モノポール
年号 2000 容量 750ml 入数 6 JAN 3370896015004
¥30,000
フィリポナがブランドコンセプトを一新した最初のフラッグシップ
シャンパーニュ。
ブレンド比率はピノ・ノワール65%、
シャルドネ35%。
マルセイユ・シュール・アイにあるセラーで8∼10年の間寝かせた後
に市場に出荷されます。
ドサージュ4.25g/L。
PH0605
Clos des Goisses Monopole
クロ・デ・ゴワセ・モノポール
年号 2005 容量 750ml 入数 6 JAN
¥28,000
FRANCE
≪ノン・ドゼ≫ ドサージュ無しの新しいタイプの極辛口キュヴェ
フィリポナ家がアイ村に定住し始めた1522年の年号を冠した、新たな
プレステージ・キュヴェ。
グラン・クリュ及びプルミエ・クリュのブドウのみを
用い、
ドザージュの糖分を最低限に抑えることにより、引き締まったミネラル
感と魚種くしたボディを兼ね備えた個性的なキュヴェに仕上がりました。
ピノ・ノワール アイ60% シャルドネ オジェ40% ドザージュ:4.25g/L
PH1206
Cuvee “ 1522 ” Grand Cru (Brut)
PH14NV
キュヴェ 1522 グラン・クリュ
年号 2006 容量 750ml 入数 6 JAN 3370896018005
¥13,000
¥20,000
PH01NV
¥10,000
PH01NVM
PH01NVJ
ブラン・ド・ノワール
¥10,000
年号 2002 容量 750ml 入数 12 JAN 3370896009027
PH0405
¥10,000
ロワイヤル・レゼルヴ・ブリュット
¥7,000
Royale Reserve Brut 1/2
ロワイヤル・レゼルヴ・ブリュット・ハーフ
¥4,300
Royale Reserve Brut MG
ロワイヤル・レゼルヴ・ブリュット・マグナム
¥14,000
Royale Reserve Brut Jeroboam
ロワイヤル・レゼルヴ・ブリュット・ジェロボアム
年号 NV 容量 3,000ml 入数 1 JAN 3370890001003
¥38,000
フィリポナ社のスタイルを誠実なまでに表現されたロゼ・シャンパー
ニュ。柔らかく、芳醇なコクと華やかな香りが広がります。エレガント
でピュアな味わい。
さわやかな酸と果実のフルーティーさが何とも
心地よくお楽しみいただけます。
ピノ・ノワール70% シャルドネ25% ピノ・ムニエ5% ドサージュは9g/L。
PH02NVN
シュブリム・レゼルヴ・セック
Royale Reserve Brut
Reserve Rose Brut
レゼルヴ・ロゼ・ブリュット
年号 NV 容量 750ml 入数 12 JAN 3370896002004
¥8,500
Sublime Reserve Sec
シュブリム・レゼルヴ・セック
年号 2005 容量 750ml 入数 12 JAN 3370896009058
¥10,000
ドゥ・サン・マルソー(シャンパーニュ地方)
1837年設立のメゾン。
フィリポナ社が造るブランド。
畑の平均格付けは85%。
1番搾りの果汁のみを使用します。
パワフルなピノ・ノワール、繊細なシャルドネ、フルーティなピノ・ムニ
エを1/3ずつブレンドすることによって気品あるしなやかな味わいに
仕上がっています。優しい泡立ちとともにアカシアのハチミツのよう
な香りが広がり、オレンジ・ピールのような酸味と甘みが心地よく、
アペリティフからデザートまで幅広く楽しめます。
PH13NV
de St. Marceaux
ドゥ・サン・マルソー
年号 NV 容量 750ml 入数 12 JAN 3282290000114
赤ワイン
白ワイン
ロゼワイン
発泡性赤ワイン
発泡性白ワイン
発泡性ロゼワイン
¥5,500
3
CHAMPAGNE / Philipponnat
Sublime Reserve Sec
¥14,000
年号 NV 容量 1,500ml 入数 6 JAN 3370894001009
グラン・クリュやプルミエ・クリュのCH 100%によるやや甘口の
シャンパン。
セラーで10年寝かされたシャルドネの優雅さが特徴。
木 で発酵させたワインを一部加えています。
ドサージュは30g/L。
PH0402
ロワイヤル・レゼルヴ・ノン・ドゼ・マグナム
年号 NV 容量 375ml 入数 12 JAN 3370892001018
Blanc de Noir Brut
年号 2008 容量 750ml 入数 6 JAN 3370896003087
Royale Reserve Non Dosé MG
年号 NV 容量 750ml 入数 12 JAN 3370896001007
PH01NVHN
グラン・ブラン・ブリュット
ぶどうは全てグラン・クリュ及びプルミエ・クリュ・ファーストプレスの果汁の
みを使用。
産地はモンターニュ・
ド・ランス及び、
マルイユ・シュル・アイ村の
自社畑。
伝統的なシャンパーニュ製法。
マロラクティック発酵は一部のキュ
ヴェのみにおいて行います。
マロラクティック発酵しないキュヴェは木 で
熟成されます。
ブドウの持つポテンシャルや個性をくっきりと浮かび上がら
せる為、
ドザージュは4.5g/Lに抑えています。
ピノ・ノワール100%
PH0308
¥7,000
フィリポナのスタイルが凝縮されたシリーズ。
ピノ・ノワールを主体に
3年の熟成、
ふくよかでしっかりした味わいが特徴。
ブレンドはPN 65%、CH 30%、PM 5%、
リザーヴ・ワイン25∼40%。
木 で発酵させたワインを一部加えています。
ドサージュは8∼9g/L。
Grand Blanc Brut
年号 2006 容量 750ml 入数 12 JAN 3370896004060
ロワイヤル・レゼルヴ・ノン・ドゼ
年号 NV 容量 1,500ml 入数 12
キュヴェ 1522 プルミエ・クリュ・ロゼ
クロ・デ・ゴワセを含むグラン・クリュやプルミエ・クリュのCH 100%
によるブラン・ド・ブラン。
ファースト・プレス・ジュースのみを使用。
木 で発酵させたワインを一部加えています。
ドサージュは5∼6g/L。
PH0506
PH14NVM
Cuvee “ 1522” 1er Cru Rose
年号 2006 容量 750ml 入数 6 JAN 3370896017008
Royale Reserve Non Dosé
年号 NV 容量 750ml 入数 12 JAN 3370896100007
ワイン発酵において、約50%のワインは 熟成を行い、マロラク
ティック発酵は充分なフレッシュさを保つ為、行われない。
豊かにも感じられる酸は、
ドザージュ4.25g / Lと低く、ハッキリとし
たエクストラ・ブリュットの辛口に仕上げています。
ピノ・ノワール70% シャルドネ30%
PH1006
この ノン・ドゼ は全く甘みを加えない、新しいタイプの極辛口シャンパーニュ。
最高品質の完熟した、ピノ・ノワールとシャルドネ、ピノ・ムニエのブレンドによって造
られたこのシャンパーニュは繊細な極辛口でありながらしっかりとコクがあり、ナチュ
ラルな旨味を楽しめます。 ピノ・ノワール65% シャルドネ30% ピノ・ムニエ5%
FRANCE
ミシェル・マニヤン(ブルゴーニュ/モレ・サン・ドニ地区)
ラベルにデザインされたロゴマークはミシ
ェルの妻ドミニク
(太陽)、
ミシェル(地球)、
フレデリック
(月)
を現しています。
ミシェルからフレデリックへと受け継がれた
マニアン家の生真面目なワイン造り
協同組合に下ろしていた父ベルナールのもとで働いていたミッシェルは、1967年に独立し、
その後、
シャンボール1er cruの畑を購入したの
を機に、1991年までの間に10以上のAOCを取得しました。
また、父が所有している4ha を、彼の引退時の1988年にミッシェルにフェルマー
ジュとして賃貸契約を結びました。
ブドウ栽培者五代目としてフレデリック・マニャンはモレに生まれ、
モレで育ち、小さいころから畑で育ち、
モレサンドニを知り尽くした男が、井の中の蛙から飛び出し、外からブルゴーニュを見ることにより更なるブルゴーニュの発展に貢献すべく
フランスを飛び出し経験を積みました。
ミシェルは言います。修行から戻ってきたフレデリックはまったく違ったビジョンを持ちとても頼もしく見えたのであっさりDomaineの醸造を任
せました。1993年からの17年の間素晴らしい進歩を遂げ、選果台の導入や除草剤の廃止、近年では有機栽培に力を入れ、葡萄にかけ
る情熱と経験、感性から作られるエレガントで力強いワインは、世界のメディアから注目され賞賛されています。
フレデリックにはとても満足
しています。
ただ私の趣味は畑仕事でこればかりはまだまだ私が続けたい ! と今日もトラクターにまたがり畑へと向かっていきます。
5代目当主フレデリックのワイン造り
4
BOURGOGNE / Michel Magnien
5代目当主
フレデリック・マニアン
フレデリック44歳。更なる挑戦へと毎年進化しています。
彼が全てを学んだ父から、絶大な信用を得た今、5年前
からドメーヌ運営も全面的に任されています。
フレデリックは言います、若い人達の夢になれるようこれ
からも挑戦していきたいと。
自転車で畑を、回ることと美
食が大好きなはにかみ屋のフレデリックの冒険は始まっ
たばかりです。
未だ現役のミシェル・マニアン
ジュヴレ・シャンベルタン村
ディジョンから約10㎞に位置したこの村には約1,500ヘクタールの畑が広がりグラン・クリュ、プルミエ・
クリュがぎっしり詰まった愛好家羨望のワイン産地です。
赤ワイン(80%)を生産しています。
シトー修道士の拠点だった為、村の小高い丘にはガロ・ロマン時代の教会が今でも残っています。
FRANCE
Gevrey Chambertin
シャルムシャンベルタンの下側に位置し樹齢65年以上の古木から
収穫される主に白亜粘土質の土壌
薄い赤色のレンジナ土壌(炭酸塩岩:ドロマイト、石灰岩、泥灰土、チョークが時折、硫酸塩
岩(石膏)で覆われた石灰岩)に小石が多くここで見つけることができます。下層には亀裂
のある岩盤があり深い地層から養分を求めてぶどうの根が長く入り込み驚くべき長寿を与
えています。何本かの樹は100年を超えています。シャルムシャンベルタンの東側に位置
し標高260メートルの小高い畑です。
MCC009
Charmes Chambertin Grand Cru
¥30,000
MCC010
Gevrey Chambertin Les Seuvrees Vieilles Vignes
ジュヴレ・シャンベルタン・レ・スーヴレ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
¥8,000
年号 2012 容量 750ml 入数 12
MGCE13
シャルム・シャンベルタン・グラン・クリュ
年号 2009 容量 750ml 入数 12
MGCS12
Gevrey Chambertin Aux Echezeaux AB
ジュヴレ・シャンベルタン・オー・エシェゾー
¥7,000
年号 2013 容量 750ml 入数 12
Charmes Chambertin Grand Cru
シャルム・シャンベルタン・グラン・クリュ
¥30,000
年号 2010 容量 750ml 入数 12
ジュヴレ・シャンベルタンの北、
クロ・サン・ジャックの畑の横にある標
高300メートルの畑。石灰岩粘土質土壌で少し砂利が混じり灰褐色で、
土は上から下に50cmに20センチメートル程度の厚さしかなく水はけ
が良く、その下層は、亀裂のある岩盤と黄色がかった石灰岩です。
MGCC07
Gevrey Chambertin 1er Cru Cazetiers
ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ・カズティエ
¥13,000
年号 2007 容量 750ml 入数 12 MGCC10
Gevrey Chambertin 1er Cru Cazetiers
ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ・カズティエ
¥16,000
年号 2010 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060046
5
Morey Saint Denis
モレサンドゥニ村の北側ラトリシエール・シャンベルタンに隣接するクロドゥラロッシュ。
モレ・サンドニを最も良く現するワインで、強い酒質、タンニンが豊富で、モレサンドニらし
い純粋な果実味とが特徴。
ミシェルの区画は標高270メートルの上層部に位置した茶色がかった白亜粘土質の部分。
MCR009
Clos de La Roche Grand Cru
MCR011
クロ・ド・ラ・ロッシュ・グラン・クリュ
年号 2009 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060015
赤ワイン
白ワイン
¥30,000
ロゼワイン
Clos de La Roche Grand Cru
クロ・ド・ラ・ロッシュ・グラン・クリュ
年号 2011 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060015
発泡性赤ワイン
発泡性白ワイン
発泡性ロゼワイン
¥25,000
BOURGOGNE / Michel Magnien
モレサンドゥニ村
ジュヴレイ・シャンベルタン村とシャンボール・ミュジニィ村に挟まれた
比較的面積の小さい村で、畑うちにグラン・クリュとプルミエ・クリュの
占める割合が高い。北側で造られるワインはジュヴレイ・シャンベル
タンに似て濃厚で力強く、南側はシャンボール・ミュジニィに似て果実
味に富み、滑らかで優雅なワイン。ほとんどが赤ワインで、赤い果実、
下草、
スパイス、動物香等の香り、熟成によってしっかりした味わいに
なります。白ワインは約3%だけモン・リュイザンの標高の高いところ
で造られています。
FRANCE
MMDA11
モレサンドゥニ村の入り口にあるクロ·ド·ラ·ロシュの北側に位置
する標高260メートルのやや茶色かかった白亜粘土質
MMDM07
Morey Saint Denis 1er Cru Les Millandes
モレ・サン・ドニ・プルミエ・クリュ・レ・ミヨンド
年号 2007 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060084
MMDM10
Morey Saint Denis 1er Cru Les Millandes
モレ・サン・ドニ・プルミエ・クリュ・レ・ミヨンド
年号 2010 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060084
MMDM12
¥9,500
¥12,500
Morey Saint Denis 1er Cru Les Millandes
モレ・サン・ドニ・プルミエ・クリュ・レ・ミヨンド
年号 2012 容量 750ml 入数 12 JAN
¥12,500
MMDA07
Morey Saint Denis 1er Cru Aux Charmes
モレ・サン・ドニ・プルミエ・クリュ・オー・シャルム
年号 2007 容量 750ml 入数 12
MMDA09
¥9,500
Morey Saint Denis 1er Cru Aux Charmes
モレ・サン・ドニ・プルミエ・クリュ・オー・シャルム
年号 2009 容量 750ml 入数 12
¥9,500
モレ・サン・ドニ・プルミエ・クリュ・オー・シャルム
年号 2011 容量 750ml 入数 12
MMDC07
MMDP08
モレ・サン・ドニ・プルミエ・クリュ・レ・シャフォ
モレ・サン・ドゥニ・プルミエ・クリュ
モレ・サン・ドニ・プルミエ・クリュ
¥10,000
Morey St Denis Monts Luisants Rouge
モレ・サン・ドニ・モン・リュイザン・ルージュ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
¥8,000
Morey St Denis Monts Luisants Rouge AB
モレ・サン・ドニ・モン・リュイザン・ルージュ
年号 2013 容量 750ml 入数 12
MMDL12
¥10,000
Morey Saint Denis 1er Cru
年号 2010 容量 750ml 入数 12
MDL013
¥10,000
Morey Saint Denis 1er Cru
年号 2008 容量 750ml 入数 12
MMDP10
¥9,500
Morey Saint Denis 1er Cru Les Chaffotes
年号 2007 容量 750ml 入数 12
MDL012
クロ·ド·ラ·ロシュとマゾワイエールシャンベルタンのすぐ隣にある標高260メートルの
赤みがかった白亜質土壌に小石と砂が混じった土壌。
Morey Saint Denis 1er Cru Aux Charmes
¥7,000
Morey Saint Denis
モレ・サン・ドゥニ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
¥7,000
6
BOURGOGNE / Michel Magnien
シャンボールミュジニー村
12世紀にさかのぼるシャンボール・ミュジニィ村のワイン
は「女性的」
と表現され一般にソフトで繊細、エレガント。土
壌は軽い石灰質土壌で北にモレ・サン・ドニ村、南がヴージ
ョ村、そして2つのグラン・クリュに挟まれた地域で、
ボンヌ・
マール側は力強く男性的、
ミュジニィ側は優美で女性的と言
われています。
FRANCE
Bourgogne
Chambolle Musigny
ボンヌ・マール側に位置する標高270メートルのかなり深い粘土
質土壌でエレガントさに力強さが加わったワインが特徴
MCMS10
Chambolle Musigny 1er Cru Les Sentiers
シャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュ・レ・サンティエ
¥16,000
年号 2010 容量 750ml 入数 12
MCMS12
Chambolle Musigny 1er Cru Les Sentiers
シャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュ・レ・サンティエ
¥16,000
年号 2012 容量 750ml 入数 12
MCMF10
Chambolle Musigny Les Fremieres
MCMF12
¥8,500
Chambolle Musigny Les Fremieres
¥8,500
Bougogne Chardonnay “Bons Batons”
ブルゴーニュ・シャルドネ ボン・バトン
年号 2012 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060282
MMBB13
¥4,300
Bourgogne Chardonnay “Bons Batons” AB
ブルゴーニュ・シャルドネ ボン・バトン
¥3,600
年号 2013 容量 750ml 入数 12 Bourgogne Pinot Noir
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール
¥4,300
年号 2012 容量 750ml 入数 12 MMBR13
シャンボール・ミュジニー・レ・フルミエール
年号 2012 容量 750ml 入数 12
MMBB12
MMBR12
シャンボール・ミュジニー・レ・フルミエール
年号 2010 容量 750ml 入数 12
Giteauxilly les Citeauxにある名称Bon Batonの畑から収穫されます。
粘土石灰質土壌で除 はせず、軽くフィルターをかけてボトリングします。
Bourgogne Pinot Noir AB
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール
¥3,600
年号 2013 容量 750ml 入数 12 モレ・サン・ドゥニ、シャンボール・ミュジニー、ヴォーヌ・ロマネ等の
畑から採れたピノ・ノワールを中心に、やや離れた立 地のピノ・
ノワールも使用。ただしガメイは一切ブレンドしない、非常に完成
度の高いデイリーワイン! 畑の平均樹齢も約50年と古く、旨味の
凝縮感がしっかり出ています。
Les Village
Vosne Romanee Vielles Vignes
¥8,500
Nuits Saint Georges Vielles Vignes
¥7,500
コトー・ブルギニヨン・シャルドネ
¥3,000
年号 2013 容量 750ml 入数 12
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ
¥5,000
Cote de Nuits Villages
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ
¥5,000
Cote de Nuits Villages AB
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ
¥4,500
Marsannay “Mogottes” Rouge-Monopole
マルサネ・モゴット・モノポール
¥5,000
Marsannay Blanc “Plantelles”
マルサネ・プランテル
¥5,000
年号 2012 容量 750ml 入数 12
MMBP13
Coteaux Bourgignons Chardonnay AB
Cote de Nuits Villages
年号 2012 容量 750ml 入数 12
MMBP12
¥3,300
¥7,500
年号 2013 容量 750ml 入数 12 JAN
MMMR12
コトー・ブルギニヨン・シャルドネ
ニュイ・サン・ジョルジュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
年号 2012 容量 750ml 入数 12 JAN
MMNV13
Coteaux Bourgignons Chardonnay
Nuits Saint Georges Vieilles Vignes
年号 2010 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060213
MMNV12
¥3,300
年号 2012 容量 750ml 入数 12
MBCH13
ニュイ・サン・ジョルジュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
年号 2011 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060176
MMNV10
MBCH12
ヴォーヌ・ロマネ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
年号 2010 容量 750ml 入数 12 JAN 3760112060152
MMNG11
コトー・ブルギニヨン・ピノ・ノワール
年号 2013 容量 750ml 入数 12
年号 2012 容量 750ml 入数 12 JAN
MMNG10
Coteaux Bourgignons Pinot Noir
Marsannay Blanc Plantelles AB
マルサネ・プランテル
¥4,500
年号 2013 容量 750ml 入数 12
赤ワイン
白ワイン
ロゼワイン
発泡性赤ワイン
発泡性白ワイン
発泡性ロゼワイン
7
BOURGOGNE / Michel Magnien
MMVR12
MBCO13
FRANCE
ドメーヌ・テストゥ(ブルゴーニュ/シャブリ地区)
伝統的ブルゴーニュの醸造法が彼の基盤となって独自のスタイルを確立
8
BOURGOGNE / Domaine Testut
1998年からシリル・テストゥが家族経営のこのドメーヌを経営していて、
彼の父であるフィリップが1967年に創業しました。
現在12haを所有しており、
シャブリの伝統的な定義付とされるキンメリジャン土壌(泥灰土と石灰質粘土土
壌)
に広がるブドウ畑の歴史的中心地に位置しています。
ドメーヌのワインは全てヴィエイユ・ヴィーニュからの
ものでACシャブリは平均樹齢40年以上、
1級とグラン・クリュは平均樹齢50年です。
その高樹齢によりブドウは
良くバランスが良く表現豊かで複雑なワインになります。
テストゥは畑の個性、特に偉大なシャブリだけが持ち
得るミネラル感を、
その畑から引き出す事に集中していますACシャブリの一部と全てのプルミエ・クリュ、
グラン・
クリュは手摘みにこだわり続けています。
ブドウ一房一粒を選り優ることでワインの品質は保たれ保証される
事と信じているからです。
また醸造する際にも各テロワールの
持つ個性を尊重し表現する事に気
LIGNY-LE-CHATEL
を配っています。
シリルはステンレス
タンクと600Lのオーク を併用して
ワインを造りますが、伝統的ブルゴーニュの醸造法が彼の基盤と
MALIGNY
なって独自のスタイルを確立しています。
LIGNORELLES
FONTENAYPRES-CHABLIS
シリル氏はRive Droite=右岸に特別のこだわりがあり、敢えてラベ
ルに記載。AOC Chablisが現在の様に拡張する以前から AOC
Chalbis として認証されていた本来の区画、
さらにGrand Cruの
ある右岸の区画のみから収穫されたブドウを使用=品質の証とし
て
「右岸」
という表記をラベルにしました。
LA CHAPELLE-VAUPELTEIGNE
BEINE
POINCHY
CHABLIS
FLEYS
MILLY
BERU
VIVIERS
CHICHEE
COURGIS
CHEMILLY-SUR-SEREIN
PREHY
面積は9.58haで平均樹齢は約40年。
畑 は G r a n d C r u B l a n c h o t と 1e r C r u M o n t e e d e
Tonnere の境界に面した南西向き斜面。熟成は9∼12カ月間。
テロワールの個性が生きた味わいとなっています。
DTRD13
Chablis Rive Droite
DTPC11
シャブリ・リヴ・ドロワ
¥3,500
年号 2013 容量 750ml 入数 12
面積は0.76haで平均樹齢は60年。
南東向きの畑で粘土質石灰土壌。全て手摘みで収穫。
熟成は12ヶ月間。
Chablis 1er Cru “ Vaillon”
シャブリ・プルミエ・クリュ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
¥4,300
¥4,000
面積は0.32haで平均樹齢は50年。
粘土石灰質土壌で南向きの好立地にあり、収穫は全て手摘みで行
います。 熟成は12∼24カ月間行い、ミネラルが心地よく溶けだ
し、落ち着いた表情を見せてくれます。
年間生産量はわずか190ケース。
DTGG10
ヴァイヨン
シャブリ・プルミエ・クリ・テストゥ
年号 2011 容量 750ml 入数 12
面積は0.76haで平均樹齢は約60年。
Tetsutの畑は、1er Cru Beugnon と Foret のシャルドネのアッサンブラージュ。
粘土石灰質土壌で南東向きの好立地に位置しています。
DTPV12
Chablis 1er Cru Testut
Chablis Grand Cru “ Grenouille”
シャブリ・グラン・クリュ
年号 2010 容量 750ml 入数 12
グルヌイユ
¥12,000
FRANCE
フランソワ・カリヨン
(ブルゴーニュ/ピュリニー地区)
フランソワ・カリヨン
は、16世紀から続
くピュリニー・モンラ
ッシェのカリヨン家
の末裔(ジャン・カリ
ヨン1520年生)。
ワインはブルゴー
ニュが世界に誇る
偉大な白ワインを
生み出すシャルドネ種で、
この地のテロワールを
最大限に活かし生み出されます。世界中の一
流レストランでの評価は高く、
エレガントでフルー
ティーな白ワインの代表です。
フランソワは初代
から数えて15代で父親のルイ、兄のジャックと
一緒に1988年以来、栽培などブドウ畑での作
業に関わってきました。2010年に父親から事業
や土地を引継ぎ兄弟で畑を管理しワイン造りに
携わってきました。常に最高の品質を目指し特
にフランソワは有機栽培にも積極的に取り組ん
できましたが、現 在 兄とは分 かれ 独 立して
「フランソワ・カリヨン」
を立ち上げました。
9
FC0113
Bourgogne Chardonnay
FCP111
ブルゴーニュ・シャルドネ
¥3,800
年号 2013 容量 750ml 入数 12
FCPD13
FCP211
ピュリニー・モンラッシェ
¥12,000
Puligny Montrachet
¥9,500
FCCM11
サントーバン・レ・ピタンジュレ
¥5,500
年号 2011 容量 750ml 入数 12
Saint Aubin Rouge Les Pitangerets
¥5,500
白ワイン
¥15,000
Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatieres
ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール
¥15,500
Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatieres
ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール
¥15,000
Puligny Montrachet 1er Cru Les Enseigneres
ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ザンセニエール
¥12,000
ロゼワイン
Puligny Montrachet 1er Cru Les Macherelles
ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・マシェレル
¥13,500
年号 2013 容量 750ml 入数 12
FCMG13
サントーバン・レ・ピタンジュレ
赤ワイン
ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール
年号 2013 容量 750ml 入数 12
Saint Aubin Rouge Les Pitangerets
年号 2012 容量 750ml 入数 12
Puligny Montrachet 1er Cru Les Refert
年号 2013 容量 750ml 入数 12
FCP313
土壌は石を含んだ粘土石灰質。樹齢42年と30年から。
そのテロワールから偉大なピュアさを得ているワイン。
10%の新 使用率にて 熟成されています。
FC0412
¥15,000
年号 2011 容量 750ml 入数 12
FCP213
ピュリニー・モンラッシェ
年号 2013 容量 750ml 入数 12
FC0411
ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ルフェール
年号 2013 容量 750ml 入数 12
Puligny Montrachet
年号 2012 容量 750ml 入数 12
Puligny Montrachet 1er Cru Les Refert
年号 2011 容量 750ml 入数 12
FCP113
粘土石灰質と泥灰質土壌。
35年と45年の古樹から由来されるピュアでエレガントな酒質が感じられる。
熟成に時間をかけ、畑の特性を十分に引き出すよう心がけている。
FCPD12
石を含んだ粘土石灰質土壌。
樹齢42年からできるぶどうは品質と収穫が安定しており、酸味のバランスが良く長熟。
Chevalier Montrachet Grand Cru
シュヴァリエ・モンラッシェ・グラン・クリュ
¥70,000
年号 2013 容量 750ml 入数 12
発泡性赤ワイン
発泡性白ワイン
発泡性ロゼワイン
BOURGOGNE / Francois Carillon
粘土質の土壌。樹齢42年、40年、54年の3区画ともPulignyの
コミューンに位置。
高樹齢の畑ゆえに収量も控えめ。
熟成は小 ですがフレッシュで果実香にあふれるワイン。
FRANCE
ドメーヌ・ブアール・ボンヌフォワ
(ブルゴーニュ/シャサーニュ・モンラッシェ)
家族経営のドメーヌはシャサーニュ・モンラッシェの町にあり、主に
シャサーニュ・モンラッシェにブドウ畑の2haを所有していました。
4世代にわたりサン・トーバンとピュリニー・モンラッシェで両親の助
けを借りてワイン造りをしていますが2006年に妻と一緒にドメーヌ
を立ち上げました。今は伝統的なアーチ型天井のセラーで自らの
ワイン造りと販売をしています。
人口359人の小さな村。
コート・ドールはラ・コート・
ドゥ・ボーヌの南に位置。1800年代後半に村はシャ
サ―ヌ・ヌ・オーの名から現在のシャサ―ヌ・モンラ
シェ
(モラシェ)
に変更。
モンラッシェ
(モラシェ)
とは
10
BOURGOGNE / Domaine Bouard-Bonnefoy
禿げた山という意味で、
この村は標高が220m∼325mあり土壌は石灰や
砂利、泥灰岩質、砂質と多種に及んでいます。1937年にAOC認定され、
Montrachet、Batard-Montrachet、Criot-Batard Montrachetの3つが
Grand crusとして愛好家の羨望を集めています。
シャサーニュ・モンラッシェの中でも近年着目されている畑。
シュヴァリエ・モンラッシェの上部に位置し、
ドメーヌは 0.12haを所有しています。
1983年に植えシングル・ギヨー仕立て。
良質な酸が際立つ逸品です。
BBCM12R
Chassagne-Montrachet Rouge
シャサーニュ・モンラッシェ・ルージュ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
ドメーヌでは5haを所有してブドウはシャルドネだけを植えています。
土壌は粘土質に石灰岩が混じって水はけは良く、
ファブリスは伝統的なシングル・ギヨーで
枝を仕立てています。
樹の半数は2011年に植えられたばかりで今後の成長を見守っている所です。
AOCブルゴーニュ区画の平地にある0.08ha に満たない砂礫質土壌の畑。
良い土地である為、1992年にピノ・ノワールを植えました。
少量しか有りませんがチャーミングなワインができるのでボトリングしました。
BB0113
Bourgogne Pinot Noir
BBCM13B
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール
年号 2013 容量 750ml 入数 12
¥3,600
シャサーニュ・モンラッシェの幾つかの畑をブレンドして造りますが、サントーバンやAOCブ
ルゴーニュ区画も混ぜる為ブルゴーニュ・シャルドネ名でボトリングします。
BB0213
Bourgogne Chardonnay
¥3,800
Saint Aubin 1er Cru Le Charmois
¥7,600
「場所」
と呼ばれているシャサーニュでモルジョと並ぶ著名なプルミエ・クリュ。
0.31haを所有していて粘土質と石灰岩質が混じる土壌。
1988年に植えられた比較的古い樹の並ぶ斜面です。
Chassagne Montrachet 1er Cru La Maltroie
シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ラ・マルトロワ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
BBPC12
サントーバン・プルミエ・クリュ・レ・シャルモワ
年号 2013 容量 750ml 入数 12
シャサーニュ・モンラッシェ・ブラン
¥9,600
シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュで最も有名な畑。
その中でもレ・プティ・クロと呼ばれる優良な区画。
ドメーヌでは0.2haの粘土質土壌の区画
を所有しています。1957年に植えられた古いブドウの樹から収穫され、深みのあるエレガン
トなワインに仕上がります。
この畑の歴史は意外に新しく1954年と一部は1991年に指定されました。
シャサーニュ・モンラッシェの北に位置しAOCはサントーバンの丘の斜面です。
0.32haを所有し1992年に植えられ粘土質石灰岩質土壌が特徴です。
BBSC13
Chassagne Montrachet Blanc
年号 2012 容量 750ml 入数 12
BBLM12
ブルゴーニュ・シャルドネ
年号 2013 容量 750ml 入数 12
¥5,300
¥6,500
Chassagne Montrachet 1er Cru Morgeot
シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・モルジョ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
¥10,000
FRANCE
ドメーヌ・パヴロ(ブルゴーニュ/サヴィニー・レ・ボーヌ)
サヴィニー・レ・ボーヌに拠点を置くジャン・マルクと息子のユーグ・
パヴロは父から息子へとドメーヌの経営を上手に継承されたお手
本と言われています。
ドメーヌ・パヴロはサヴィニー・レ·ボーヌに13
ヘクタール、
ボーヌとアロース・コルトンにも畑を保有する中堅のメ
ゾンです。
ドメーヌとして壜詰めされるのは3分の1で残り
はネゴシアンに 、壜ではPBワインとしてワインショップに
販売しています。
ドメーヌの主な販売先はレストランで、
ラ
ムロワーズ、
ロワゾー、デュカス、
トロワグロ、ベージュ、
トゥールダルジャン、
ロブション等々、
著名な店ばかりです。
高品質のぶどうを得るのは大変な苦労を伴います。
しか
しその為には苦労を惜しんではいけない事は実践で学
んでいます。
まずブドウの樹を健全な状態で維持するこ
とが重要で特にGravains、Dominode等のパーセルは
樹齢80年にも達する為、毎年さまざまな重労働や苦労を
強いられます。農業は気候条件に依存するので、冬を過
ぎ土壌は春に再形成し、
それを一定の法則に則り耕す
ことで良い状態で夏を迎える事ができます。
またブドウ畑
の保護は病害虫との戦
いでどんな時でも対応
できるしっかりした管理
プログラムを組む必要
があります。剪定も重要
な作業で、
それにより収
穫が左右され、深刻な
問題になる今ドメーヌ
では有 機 栽 培に変 革
中でブドウは良好な成
熟を迎えています。
11
コルトンの丘の南西(コート・ドールでは珍しい)の斜面に位置しランゲット、クロ・デュ・ロワ、ル
ナルドに挟まれた小さな一画。土壌は黄土色と茶色の泥灰岩質で比較的堆積物の少ない浅い
土壌。ここに植わるシャルドネは粒が小さく常に熟しミネラル感が充分に含まれます。0.9haを
所有。柑橘類と白い花のニュアンスが強くガッシリとした深く豊かなアロマを感じます。若いう
ちは溌剌とした酸が特徴で熟成が進むにつれ蜂蜜の香り等濃厚に変化して行きます。
HPCG11
¥18,500
Corton Grand Cru Blanc
HPSB12B
コルトン・グラン・クリュ
¥18,500
Savigny Les Beaune 1er Cru La Dominode
サヴィニー・レ・ボーヌ・プルミエ・クリュ・ラ・ドミノード
¥8,000
年号 2007 容量 750ml 入数 12
HPLD12
Savigny Les Beaune 1er Cru La Dominode
サヴィニー・レ・ボーヌ・プルミエ・クリュ・ラ・ドミノード
¥8,500
年号 2012 容量 750ml 入数 12
赤ワイン
白ワイン
ロゼワイン
¥7,000
Savigny Les Beaune Blanc
サヴィニー・レ・ボーヌ
¥5,200
年号 2012 容量 750ml 入数 12
この畑は北東に面しサヴィニー・レ・ボーヌで最良の畑と言われていて、粘土質土壌で緩やかな斜
面にあり砂を多く含んでいます。ラテン語の「ドミナス」からその名をとり昔はこの地の領主の所有
物でした。強烈な芳香と深いガーネットのワインとなりスパイスやムスクの香り等大変複雑でブー
ケの束のようなワインです。この畑は大変古い樹齢(50∼80年)で高齢化が進み、植え替えもして
いますが最も若い樹で10年です。パヴロ家は2haを固まりとして所有している生産者です。
HPLD07
サヴィニー・レ・ボーヌ・プルミエ・クリュ・オー・ゲット
このワインはまったく違う2つ畑から造られます。まず平らな場所に位置する「Planchots」
(樹齢55年)と呼ばれる畑ですが、ここは深い砂質土壌でワインは柑橘系の香りがありふ
くよかな骨格が特徴です。次に「Vermots」
(樹齢15年)と呼ばれる畑は石灰岩質の丘の
上部に位置し、ミネラルが多く桃等のフルーツを連想させるワインができます。これら2つ
のブレンドは芳香、酸、果実味等バランスの取れたワインになります。0.84ha所有。
コルトン・グラン・クリュ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
Savigny Les Beaune 1er Cru Aux Guettes
年号 2012 容量 750ml 入数 12
Corton Grand Cru Blanc
年号 2011 容量 750ml 入数 12
HPCG12
HPAG12
ブドウは複雑に入り組んだ幾つかの畑からもたらされます。多様なテ
ロワールと複数の畑のブドウを使う事により、
より複雑でエレガント
なワインが出来上がります。パヴロが持つサヴィニー特有の芳香と
フルーティな香り、そして果実味がいっぱいの飲みやすさ等はこの
ブレンドによるものです。
HPSB12R
Savigny Les Beaune Rouge
サヴィニー・レ・ボーヌ
¥5,000
年号 2012 容量 750ml 入数 12
HPSB13R
Savigny Les Beaune Rouge
サヴィニー・レ・ボーヌ・ルージュ
¥5,000
年号 2013 容量 750ml 入数 12
発泡性赤ワイン
発泡性白ワイン
発泡性ロゼワイン
BOURGOGNE / Domaine Pavelot
この畑は標高300メートルの高地にある南向きの急な斜面で、表面
の土が薄くかかった石灰岩土壌です。パヴロ家では2か所で合計
1.48haを所有していますが、
なぜか常に収穫量が低い畑でもありま
す。畑名の語源はボーヌの街からとその地域一帯が良く見える事も
あり
「見張る」
と言う名になった特異な畑です。
FRANCE
ドメーヌ・アンドレ・モワンジョン(ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ)
12
BOURGOGNE / Domaine André Moingeon et Fils Domaine De L’Ecette
ドメーヌ・モワンジョンは、
コート・
ド・ボーヌでもとりわけ魅力的なサン・
トーバン村にあります。
サン・
トーバンはブルゴーニュ・ワインでも特に
有名で歴史のある一流のアペラシオンのピュリニー・モンラッシェと
シャサーニュ・モンラッシェを含め世代を超えて成長してきた伝統的
な家族経営の生産者が多く住んでいます。
歴史あるモワンジョン家も現在10ヘクタールの自社畑で27,000本を
ボトリングする家族経営のドメーヌです。
ブドウ畑の大半は1世紀以
上を経過し、父のアンドレが1950年代にそれを引き継いだときに
ドメーヌは繁栄しました。但し、収穫したブドウは全てネゴシアンに販
売していました。1978年に長男のミシェルとイヴェット夫妻は父からブ
ドウ栽 培を引き継
ぎ、1983年にミシェ
ルの弟ジェラールと
一緒にアンドレ・モ
ワンジョン・エ・フィ
スを設立しました。
これまでブドウの販
売だけで生計を立
ドメーヌ・ド・レセット(ブルゴーニュ/リュリー地区)
自然酵母を使いタンクで時間をかけ醗酵。
圧搾は空圧式を使用し、ワインにフレッシュさと果実味を与える。
そのフレッシュさを残すため、約12ヶ月間タンクで熟成されボトリン
グします。
EV0113
Rully Rouge Brange
リュリー・ルージュ・ブランジ
ててきましたが醸造や瓶詰めを
する出発点です。
アンドレは次第
に彼の活動を停止し、
ワイン市場
は急速に変化しブドウの販売だ
けでは不安定になってきました。
丁度、息子のフローランが学業
から戻り家業を継ぐ事になったの
で、
それ以降は自社元詰を拡大し品質を向上させるべく畑にも新た
に高級なブドウの樹を植えかえています。
2003年には、サン・トーバンの優良畑プルミエ・クリュ
《ラ・シャテリニ
エール:Châtenière》
の30アールが新たに植えられました。最初の収
穫は2006年でしたが残念な事に弟のジェラールが翌年経営から退き
ました。息子フローランは栽培とワイン醸造学を学びドメーヌに新しい
命を吹き込んでいます。彼はドメーヌに新たな新風をもたらしワインの
質の向上に努力しています。
フリオンヌの畑はサン・トーバン村からガメイ村への中間に位置し、石灰質土壌でミネラルが
強く長熟のワインとなる事で有名。斜面の中腹にあり日照が長くブドウは良く熟しますが、酸
も充分にあり果実香とミネラルとでモンラッシェに近いアン・レミリー畑よりモンラッシェ系の
ニュアンスが感じられます。
AMLF13
Rully Blanc “ La Gaudine V.V. ”
年号 2011 容量 750ml 入数 12
¥5,300
ブドウは複雑に入り組んだ幾つかの畑からもたらされます。
多様なテロワールと複数の畑のブドウを使う事により、
より複雑でエレガントなワインが
出来上がります。
AMSA13
Saint Aubin 1er Cru
サン・トーバン・プルミエ・クリュ
年号 2013 容量 750ml 入数 12
¥3,700
Rullyの村の歴史は古くシャルドネ、
ピノ・ノワールを栽培している農家では
100年を超える樹齢の木が多く見つかります。現在でもブドウ畑の総面積
は360haに及び今でも多くのDomaineがしのぎを削って良質なワイン造り
に没頭しています。本来、
白で有名なRullyですが生産者の努力で1939
年に赤も公式に認められ、INAOにより年々品質の向上が確認されて世
界でも知られるワインとなりました。
ドー家は代々ブドウ畑を所有しヴァンサ
ンの父、
ジャン・
ドーの時代1983年からRullyの小さな村に定住しました。
現当主のヴァンサン・
ドーは醸造の勉強をしたの
ち1997年に家業を継ぎ、
その後ブドウ畑を買い増
して、現在14ヘクタール
(白70%、赤30%)
を所有
しています。
ワイン造りはテロワールの個性を大切
にして近代的な技術を組み合わせながらワイン
の品質を尊重して伝統的なブルゴーニュの醸造
ヴァンサン・
ドゥ
方法をとり入れています。
白ワインにおいては、
自然酵母を使いタンクで時間をかけ発酵。圧搾
は空圧式を使用し、
ワインにフレッシュさと果実味を与えます。そのフ
レッシュさを残す為に、約12カ月間タンクで熟成されます。
ブドウの
樹の平均樹齢は60年で、
アカシアなどの白い花の香り。
レモンや蜂
蜜のアロマにヘーゼルナッツの香ばしさがほんのりと感じられます。
リュリー・ブラン
サン・トーバン・プルミエ・クリュ・レ・フリオンヌ
年号 2013 容量 750ml 入数 12
¥3,800
年号 2013 容量 750ml 入数 12
EV0211
Saint Aubin 1er Cru Les Frionnes
Rullyの村はクレマン・ド・ブルゴーニュの発祥地と言われています。
その歴史は19世紀までさかのぼり、現在その文献が発見されて
います。 品種:アリゴテ55% ピノ・ノワール45%
EV03NV
ラ・ゴディーヌ
¥3,300
Cremant de Bourgogne Brut
クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュット
年号 NV 容量 750ml 入数 12
¥3,200
FRANCE
ドメーヌ・ヴァンサン・ブ―ズロー(ブルゴーニュ/ムルソー地区)
土壌に微生物を促進するために
除草剤は使わず機械で耕作しま
す。
ブドウの木は単純なギヨーで
剪定されますが一部にコルドン・
ド・ロワイヤの部分もあります。
それ
は収穫量ではなく樹の根元に良
好な空気の流れを作るのが目的
で害虫の発生を抑える事が可能
になります。
また、古木の中にはフィ
ロキセラ以前の樹もありドメーヌの
ムルソーが高品質を保つうえで重
要なポイントとなっています。
また、
ブドウの苗木はクローン技術では
なく、
マサル
(Selection Massale)
の苗木を選びます。
それによりブド
ウ畑に多様性を導き出せ結果的
に良いブドウが収穫できます。
ムルソー村に位置するおよそ10のパーセルのブレンド(les Casse-Têtes,
les Clous, les Vireuils, les Tessons, les Rougeot, les Charrons, le
Moulin Landin, les Malpoiriers…など)。アペラシオンの特徴をよく反映
しています。熟成はすべて で仕上げ新 率は25∼30%。18か月の 熟成。
新 比率は約15%程度。生産本数約12,000本。平均樹齢40∼50年
VB0113
Meursault
ムルソー、
プルミエ・クリュの畑がつながる中でムルソー村に近く、他
の畑より傾斜がなだらかで粘土質が強い土壌。1級の中でも骨格が
しっかりしリッチな味わいが特徴です。新 比率は約30%。18ヵ月
の 熟成。生産量800本。
VB0213
ムルソー
¥6,200
年号 2013 容量 750ml 入数 12
Meursault Les Narvaux
¥7,000
年号 2013 容量 750ml 入数 12
赤ワイン
白ワイン
ロゼワイン
¥10,000
丘陵地の裾野に、位置する« sous le puits »スー・ル・ピュイ
(井戸の下)
と呼ばれるパーセルで、FolatieresとGarennesの下側にあります。
ネゴ
シアンものではありますが、私たちの手で収穫し醸造をしています。躍動
感とまろやかさの両面を併せ持つすばらしいピュリニーです。平均樹齢約
50年。12か月の 熟成。新 率30%。
自社畑と買いブドウの混醸。
VBPN13
ムルソー・ナルヴォー
ムルソー・プルミエ・クリュ・グット・ドール
年号 2013 容量 750ml 入数 12
ナルヴォー地区の丘陵地の下部にあり、ピュリニー寄りの区画です。
Poruzots とGenevieresの上部に位置する畑で、石が多い土壌が特徴。
フィロキセラ害のあと放置されていましたが、1970年に植樹。
ミネラルが
が強く、
より濃厚で豊かな風味の白に仕上がっています。平均樹齢約25∼
50年。約12ヵ月の 熟成。新 率は15∼30%程度。生産本数6,000本
VBLN13
Meursault 1er Cru Goutte d'Or
Puligny Montrachet
ピュリニー・モンラッシェ
¥7,000
年号 2013 容量 750ml 入数 12
発泡性赤ワイン
発泡性白ワイン
発泡性ロゼワイン
13
BOURGOGNE / Domaine Vincent Bouzereau
16世紀以来ムルソーに定住した
ブーズロー家は近隣に親戚が
多く、
そのほとんどがブ―ズロー
名のワイン生産者です。甥のユ
ベール、フィリップ、ジャン=マ
リー、
その甥のミシェル等など。
ムルソーに畑は6区画ありピノ・ノ
ワールが1区画とアリゴテ、
シャル
ドネが5区画の計11haを所有し
ています。大部分はムルソー村
の周囲ですが、
ピュリニー、
モン
テリー、
オクセー・デュレス、
ヴォ
ルネ、
ポマール、
ボーヌとコルトン
にも所有しています。父のピエー
ルは常に量より質を重視してドメーヌを運営してきました。
そして最も
重要な事は良質で健康的なブドウ栽培であり、伝統的な技術で
ワインを造ることだと教えてくれました。
また、
ヴァンサンはボーヌで醸
造学を学んだ後、
スイスとカリフォルニアのワイナリーでもワインづくり
に携わりました。
父がムルソー、母がヴォルネー出身の為、
ヴァンサンはバリエーション
に富んだ畑を引き継ぎ、1990年に正式にヴィニュロンとなりましたが、
それだけに満足はせず少しずつ畑を取得し、現在11ヘクタールの
栽培面積を持つに至りました。そこには、
ムルソー1級ポリュゾや、
コルトン特 級クロ・デ・
フィエトルも含まれます。
父の教えを守り常にテロ
ワールの訴えを聞く努力
をしています。
また、
ブル
ゴーニュ・ブラン、ヴィ
ラージュから特級まで、
幅広いアペラシオンをそ
れぞれの個性を大切に
しながらワインづくりを楽
しんでいます。
FRANCE
ドメーヌ・ヴァンサン・ラトゥール(ブルゴーニュ/ムルソー地区)
2010 年からドメーヌ名を変更しました。
Vincent Latourで21代目となる由緒あるドメーヌ・ヴァンサン・ラ
トゥールはムルソー村に定着した1792年以来、世界で最も偉大な白
ワインを造り続けてきました。
1998年ジャン・ラトゥールは息子ヴァンサン
へワイン造りの道を譲り、2011年にドメーヌ・ジャン・ラトゥール・ラビー
ユからヴァンサン・ラトゥールの
名称に変更しました。
ヴァンサンは2005年から2006
年にVolnay、Saint Aubinの
2ブドウ畑を買収し事業を拡
大してきました。2008年に妻と
なったセシルと新たな会社を
興し現在に至っています。彼
はムルソーの繊細な香りを大切にすることが重要と考え発酵はステ
ンレスタンクで行い、熟成はオーク で12ヶ月の間に実施されます。
そして他の造り手と大きな違いはバトナージを実施していない事にあ
ります。
また熟成の は新 100%だけではなく、収穫のブドウの熟
度の状態を見極めバランス良く使い分けています。特にムルソーの
素晴らしい優雅さとミネラル感と純粋(ピュア)
なワインにする為に、
600リットルの大型オーク を使用しています。
14
BOURGOGNE / Vincent Latour
ブドウは全て手摘み。
除 した後搾汁され50%はオーク で(30%新 600L)、50%は
ステンレスで12ヶ月発酵。その後タンクで4∼6ヶ月間澱と一緒に過
ごし壜詰めされます。
VL0411
Meursault 1er Cru “ Poruzot”
ムルソー・プルミエ・クリュ
ポリュゾ
VL0412
Meursault 1er Cru “ Poruzot”
ムルソー・プルミエ・クリュ
VL0512
ポリュゾ
¥12,000
年号 2012 容量 750ml 入数 12
VL0413
Meursault 1er Cru “ Poruzot”
ムルソー・プルミエ・クリュ
ブドウは全て手摘み。除 した後搾汁され50%はオーク で(30%
新 600L)、50%はステンレスに移し、12カ月間発酵が続き、その
後タンクで2∼4ヶ月間澱と一緒に過ごし、瓶詰めされます。
¥12,000
年号 2011 容量 750ml 入数 12
年号 2013 容量 750ml 入数 12
¥12,000
Meursault Grands Charrons
年号 2012 容量 750ml 入数 12
VL1213
¥8,200
Meursault Grands Charrons
年号 2013 容量 750ml 入数 12
¥8,000
Meursault 1er Cru “ Charmes”
ムルソー・プルミエ・クリュ
シャルム
¥12,000
Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
VL0113
ムルソー・グラン・シャロン
¥12,000
10ヶ月間 (20%新 )
で発酵させ、熟成には50%を228Lの小
と50%を600Lの木 を使います。
VL0112
ムルソー・グラン・シャロン
シャルム
年号 2013 容量 750ml 入数 12
収穫し搾汁された果汁の2分の1を木 で、残りをステンレスタンク
で12ケ月間ゆっくりと発酵させその後タンクに移し、澱と一緒に4∼
6ヶ月間接触させて壜詰めされます。
VL1212
ムルソー・プルミエ・クリュ
年号 2012 容量 750ml 入数 12
VL0513
ポリュゾ
Meursault 1er Cru “ Charmes”
¥3,700
Bourgogne Chardonnay
ブルゴーニュ・シャルドネ
年号 2013 容量 750ml 入数 12
¥3,600
Fly UP