...

長篠荏柄 天神社 宝物展

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

長篠荏柄 天神社 宝物展
長篠城址史跡保存館
平成28年度秋の特別展
な が し の え が ら てんじんしゃ
「長篠荏柄天神社宝物展」
開催期間:平成28年10月26日(水)~11月28日(月)
※開催期間中、休館日はありません
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入 館 料:
個人
団体(20名以上)
一般
小中学生
一般
小中学生
単独入館券
210円
100円
160円
50円
共通入館券
400円
150円
300円
80円
※共通入館券は長篠城址史跡保存館・設楽原歴史資料館の両方に入館できます
※未就学児は無料です
※ほの国こどもパスポートがご利用いただけます
新城市長篠城址史跡保存館
〒441-1634 愛知県新城市長篠字市場 22-1
TEL・FAX 0536-32-0162
E-mail [email protected]
展示概要
長篠荏柄天神社は長篠城址の北、天神山に鎮座する神社です。名前のとおり
祭神は天神様(菅原道真)で、鎌倉にある荏柄天神社の流れをくむ神社です。
鎌倉荏柄天神社は長治元年(1104 年)に創建された天神社で、鎌倉に幕府を
開いた源頼朝が「鬼門」の守護神として社殿を造営して以来、鎌倉幕府の歴代
将軍をはじめ、足利、北条、豊臣、徳川など武家から厚い崇敬を受けました。
足利家の支流である一色氏は、自領内に天神社を造営し、家の守護神として
崇敬しました。一色氏が旗本となり、元禄 11 年(1698 年)長篠に領地を与え
られたことに伴い天神社を遷座しました。これが長篠荏柄天神社の始まりです。
一色氏は江戸定府の旗本であったため、長篠に居住することはなく代官を派
遣して政治を行いました。しかし、歴代の一色家当主は以前と変わらず長篠荏
柄天神社を崇敬し、たびたび宝物の寄進を行いました。
明治時代に入り、長篠が一色氏の支配から離れると、長篠荏柄天神社は地域
の人たちにより管理されるようになり、現在に至ります。
本特別展では、長篠荏柄天神社に伝わる宝物を特別公開するとともに、旗本
一色氏や、天神社と長篠の住民との関わりをご紹介します。あまり注目される
ことのない江戸時代の長篠について知っていただく機会に、またお住まいの地
域の郷土史に興味をもつきっかけになりましたら幸いです。
また、開催について、長篠荏柄天神社関係者並びに地域住民の皆様に多大な
ご協力を賜りました。この場を借りて厚くお礼申し上げます。
主な展示品
●刀剣
御神刀 銘「平安城住光房」
刀 銘「以南蛮鉄 越前康継」
刀 銘「武蔵山本内記康重」
ほか多数
●書画
書 天満大自在天神(一色直政揮毫)
菅公午睡の図
梅図
御神刀
銘「平安城住光房」
菅公午睡の図
●祭具
鰐口 3点
(天文九年銘・寛文四年銘・
銚子(一色直與銘)
鏡
その他、金的・扁額等を展示予定
鰐口(天文九年銘)
Fly UP