...

特許検索ガイドブック ∼印刷物∼ 平成18年2月 特 許 庁

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

特許検索ガイドブック ∼印刷物∼ 平成18年2月 特 許 庁
特許検索ガイドブック
∼印刷物∼
平成18年2月
特
許
庁
目 次
はじめに
Ⅰ 本編
1. 技術の基礎
(1)
印刷物とは
(2)
印刷物の機能
(3)
印刷の各工程とサブクラス B42D との関係
(4)
印刷物の分類
2. 先行技術文献調査を効果的に行うための基礎知識
(1)
作成分野
(2)
主なサーチ対象
(3)
印刷物分野のサーチ手法
(4)
印刷物(B42D)以外の分野のサーチ
(5)
F ターム概要
(6)
印刷物に関する用語について
(7)
紙せん・真性平面的雛型に関する問題
3. 検索式作成のテクニック
(1)
使用する主なサーチツール
(2)
関連分野
(3)
テキスト検索に有効なワード
(4)
検索のちょっとしたコツ
(5)
検索式の具体例
4. サーチ事例
Ⅱ データ編
1.
本作成分野の分類データ
1−1 IPC分類表
1
1−2 FI分類表
1−3 Fターム
1−4 ECLA分類表
2. 出願データ
2
1. はじめに
(1)特許検索ガイドブックとは
特許文献は、最先端の技術情報です。企業、大学などの研究者にとって、技術知識
の習得、重複研究の排除のために有用であり、また知的財産担当者が権利化可能性の
調査を行うために不可欠なものとなっています。更に研究戦略や知財戦略の構築のた
めにも役立つ情報であるといわれています。
現在、公開公報等の特許文献は我が国だけでも4000万件以上あります。しかも、
これらの特許文献の数は増加の一途をたどっています。
今後は、有用な特許情報に如何に効率的にアクセスするかが、研究者や知的財産担
当者にとっての重要な課題となってくると考えられます。
それでは、これらの膨大な特許文献の集合を前にして、有用な特許情報に的確かつ
効率的にアクセスするためにはどうしたらいいのでしょうか。
一言で言えば
「何を探すかを明確に把握し、最も適した検索キーを用いること」
に尽きると思います。つまり、膨大な特許文献の集合の中から、的確にしかも効率
的に必要とする先行技術を発見するためには、ただ漠然と同じような文献を探すので
はなく、何を探すかを明確に把握し(つまり目的意識を持って)
、その探すポイントに
最も適した検索キーを使い分けることが必要になるということです。
特許庁の審査官が主に用いる検索キーとしては、IPC、FI、Fターム等1が挙げ
られますが、これらの検索キーの情報は容易に入手することができます。
しかし、実際の検索方法を見てみると、多くの利用者がキーワードを用いた検索に
頼っているのが現実のようです。
キーワード検索は、単語を直接入力する方法なので検索する方にとって分かりやす
い反面、用語が必ずしも統一されていない特許文献の中から必要な情報を的確かつ効
率的に発見するという観点から見れば、必ずしも効果的とは言えません。
Fタームは、一定の技術範囲を種々の技術的観点から多観点で区分したものであり、
例えば、目的、用途、構造、材料、製法、処理操作方法、制御手段などの多数の技術
的観点から技術を区分したタームリストに基づいて、各特許文献ごとにその技術的特
徴を示すFタームが付与されています。又、FIは、IPCをさらに細展開したもの
です。FタームやFIは、技術の特徴から絞り込むための検索キーであり、特許文献
を検索する際には、キーワードよりも、FタームやFIの方が検索キーとして適切な
1
使用される主な用語欄を参照。
3
場合もかなり多いものです。そのため、先行技術調査を的確かつ効率的に行うために
は、FタームやFI等の検索キーについての知識と理解が必須となるといえます。
この「特許検索ガイドブック」は、特許庁の審査官が、実際に先行技術調査を行っ
た経験に基づいて作成しており、IPC、FI、Fターム等の検索キーに関する知識
をお持ちである方が利用する前提で説明されています。これらをあまりご存じでない
方は、まずIPC、FI、Fターム等に関するテキスト等をお読みになることをお勧
めします。そのあとで、この特許検索ガイドブックを読めば、FタームやFI等の検
索キーについての知識や理解をさらに深めるために役立つ情報が詰まっていることが
ご理解いただけるものと思います。
(2)先行技術文献調査を行う前に
a.検索ポイントの把握と変更
効果的に先行技術文献を探すためには、まず、「何を探すか」を明確に把握する必要
があります。
例えば、ある出願に対する先行技術文献を調査する場合、その出願の特許請求の範
囲の記載だけではなく、発明の詳細な説明の記載や図面等も確認したうえでその出願
のポイントを把握し、
「何を探すか」を総合的に判断することが必要となりますし、自
身の発明やアイディアに対する先行技術文献を調査する場合、自身の発明やアイディ
アのポイントをきちんと把握することが必要となること等が挙げられます。
また、
「何を探すか」の「何」をあまり限定しすぎず、調査結果に応じて検索キーを
変更することや、探すポイントを変更することも重要です。
まず、検索キーの変更ですが、例えばキーワードによる検索で先行技術文献が発見
できなかった場合、FタームやFI等を用いた検索を行うと発見できる場合がありま
すので、検索キーの選択は非常に重要になります。そして、最初にどの検索キーを用
いるかは、探すポイントに応じて選択することとなります。
次いで探すポイントの変更ですが、特許法には「進歩性」という考え方があり、「発
明の属する技術の分野における通常の知識を有する者(一般に「当業者」といいます)
が、容易に発明をすることができた発明」は、特許にはならないという規定がありま
す。このことは、先行技術文献を調査する場合、ある発明と同じ発明を探すだけでは
先行技術文献調査としては不十分であることを意味します。
たとえば「A」というポイントを探して発見できなかった場合、そこで検索を終了
するのではなく、
「A」は「BとCとの組み合わせでもできる」と判断した場合、
「B」
または「C」を検索することが必要になるということです。また、その組み合わせの
パターンも数種類考えられる場合があり、それに応じて検索するポイントを変更して
4
いくことになります。
このように、先行技術文献調査は、適切な検索キーを選択し必要に応じて変更する
こと、
「進歩性」を考慮に入れつつ「何を探すか」を決め、そしてそれを臨機応変に変
更することがきわめて重要なポイントとなります。
b.検索キーについての知識と理解、検索式の決定
検索キーとしては、IPC、FI、Fターム、キーワード等があり、これらの検索
キーの構造・特徴を良く理解した上で、探したい発明等に応じてこれらの検索キーを
使い分けることが必要になります。
また、どの技術分野を検索するのかも重要なポイントです。検索する技術分野の決
定には上述の「何を探すか」の決定が密接に関連してきます。探すポイントによって
は、検索すべき範囲が特定の技術分野に限定されないことがあるからです。
技術分野を決定した後は検索式を構築することになります。そして、その検索結果
に応じて、上記a.で述べた考え方を利用して検索式の変更や、検索する技術分野の
変更等を行うことになります。
c.説明会テキスト等の利用
特許庁では、特許庁ホームページ(http://www.jpo.go.jp/indexj.htm)において、各
種説明会や講演会で用いられたテキスト等を公開していますので、必要に応じてご活
用下さい。
(3)使用される主な用語
以下、特許検索ガイドブック中によく出てくる用語を簡単に紹介します。詳しい説
明は割愛しますが、
検索を効果的に行うためにも、
他のテキスト等を利用して検索キー
については良く理解するようにして下さい。
IPC:世界50か国以上で共通に使用されている国際特許分類(International
Patent Classification)。1971年に作成された「国際特許分類に関するスト
ラスブール協定」に基づいて作成され、同協定の加盟国で利用されている。日
本では1980年からIPCを採用している。
FI:IPCをさらに展開するために、展開記号、分冊識別記号をIPCに付加し
5
たもの。特許審査における先行技術のサーチを効率的に行うことを目的として
付与されており、国内でのみ使用される。展開記号は、IPCの最小単位であ
るグループを更に細かく展開するために用いる記号で、原則として101より
始まる3桁の数字が使用される。分冊識別記号は、IPCまたは展開記号をさ
らに細かく展開するために用いる記号で、「I」、「O」を除くA∼Zのアル
ファベット1文字が使用される。
Fターム:特許審査の先行技術文献サーチを迅速に行うための機械検索用に特許庁
が開発した技術項目。一ないし複数のFIが付与された文献を、種々の技術的
観点から多観点で区分してあることが特徴。目的、用途、構造、材料、製法、
処理操作方法、制御手段などの多数の技術的観点から技術を分類したタームリ
ストに基づいて各文献ごとにFタームを付与することにより、関連先行技術を
絞り込むことを目指している。テーマコードとは、英数字5桁からなり、FI
を所定の技術分野ごとに括ったFタームでの検索範囲となる技術単位のこと。
ECLA:欧州特許庁(EPO)において用いられている、IPCを細かく展開し
た独自の特許分類。European Patent Classification。
USC:米国特許商標庁(USPTO)において用いられている独自の特許分類。
JOIS®:独立行政法人科学技術振興機構(JST)が提供する、科学技術に関
する情報を収録した情報提供サービス。JST Online Information System。
DWPI:トムソンサイエンティフィックが提供する世界40カ国相当の特許情報
を収録したデータベース。Derwent World Patent Index®。
STN®:化学構造や化学反応、特許文献の検索に強みを持ち、豊富な科学技術情
報を収録した情報提供サービス。The Scientific and Technical Information
Network。
6
平成18年2月公開の技術分野一覧
インクジェット記録方法及びその記録媒体
絶縁耐力・破壊電圧試験
印刷物
エレベータ
エアバッグ
金銭登録機・受付機(POS・キャッシュレジスタ)
生体物質含有医薬
無電解めっき
製紙技術
オレフィン重合触媒
ケーブル・絶縁導体
カラー画像通信方式
文書作成技術
平成17年3月公開の技術分野一覧
レーザー一般
光学分析技術
電子ゲーム
ハイブリッド自動車
マニプレータ
調理機器
遺伝子工学
固体廃棄物の処理
燃料電池
デジタル記録担体及び周辺機器
光学的記録担体及びその製造
電話機の回路等
7
Ⅰ 本 編
8
1.技術の基礎
(1)印刷物とは
印刷物とは、
「印刷された物」を意味する。
対応する英語は、printed matter 。
国際特許分類(IPC)のサブクラス B42D のタイトルにも、printed matter とい
う語句が使用されている。
〔参考〕B42D のサブクラスタイトル
BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR
STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH;
MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
「印刷された物」の「印刷」は、オフセット印刷機や凸版印刷機等の印刷機械に
よる印刷を意味するとともに、プリンタ・複写機による印字・プリントアウトを
も意味する。すなわち、英単語の press、print の両者を含む概念である。
「印刷された物」の「物」
(被印刷物、被印刷体)については、形態からみると、
シート状物及びその集合体が代表的であるが、
広義には立体物を含む概念である。
しかし、立体物は、印刷が施されていたとしても、その印刷部分が主たる特徴で
ないことが多いために、
「印刷物」と呼ぶことは少ない。例えば、飲料缶に印刷が
施されているとしても、その飲料缶を「印刷物」と呼ぶことは稀である。
被印刷物の材質は、紙、プラスチックが代表的であるが、印刷可能であれば金
属、ガラス、布等、材質を問わない。
この特許検索ガイドブックが対象とする国際特許分類(IPC)のサブクラス
B42D では、被印刷物は、メイングループ、サブグループの説明文から見て、基
本的に、紙、プラスチック製のシート状物、及びその集合体(本、カレンダー等)
であると解される。
「印刷された」とは、印刷により、被印刷物(B42D ではシート状物)に文字、
線等の何らかの画像部(画線部)が形成された状態を意味する。したがって、印
刷される前のシート状物は、
「印刷物」に該当しない。具体的には、印刷用紙、カー
ド基材等のシート状物は、印刷又は印字されなければ、
「印刷物」に当たらない。
9
(2)印刷物の機能
印刷物の機能は、次のとおりである。
情報の記録
(手書き記入、コンピュータからの出力)
情報を長期的に担持・保管
情報の提示(見やすい・分かりやすい)
(3)印刷の各工程とサブクラス B42D との関係
印刷機による印刷工程は、印刷の前工程、後工程を含めると、
プリプレス工程→印刷→印刷物加工
となる。
プリプレス工程
印刷
印刷物加工
デザイン、割付け、
オフセット印刷、
文字組版、写真製版、
スクリーン印刷、
印刷版作製
ビジネスフォーム印刷等
製本加工
一般加工
(コーティング、ラミネー
ション、型押し、型抜
き、箔押し)
サブクラス B42D は、
印刷後又は印刷物加工後の本や印刷物を対象としている。
プリプレス工程、印刷方法、印刷機は、B42D に分類されない。
ただし、B42D には、印刷物自体のほかに、
• 印刷物の付属物(9/00 しおり他、17/00 本,新聞または類似物用の懸架また
は保持装置)
• 印刷物に関する特殊な装置(19/00 移動する帯状体の書き込みまたは読み取
り装置)
が分類される。
印刷物の製作は、印刷業者が印刷機を使って行なうもののほか、近年のパソコ
ン・家庭用プリンタの普及により、一般の人が行なうものがある。
10
(4)印刷物の分類
(4-1)印刷物の形態による分類
形態
具体例
1枚のシートそのもの
A4、B5等の定型サイズの印刷用紙に印刷したもの
はがき、名刺、チラシ、紙幣、ポスター(G09F)
各種プラスチックカード
複数のシートを疑似接着したもの
1枚のシートを折り畳んだ パンフレット、連続帳票、ポップアップ
もの
圧着はがき(折り畳むとともにシートの対向面を剥離
可能に疑似接着)
本、雑誌、新聞、小冊子、ノート、手帳、カレンダー、
複数枚のシートの集合体
(折り畳み部があるものを ノーカーボン複写紙、
配送伝票(封筒型)
含む)
複数のシートを剥離可能に疑似接着したもの
11
(4-2)用途による分類
大分類
中分類
出版印刷物
定期出版印刷物
商業印刷物
宣伝用印刷物
証券印刷物
事務用印刷物
包装その他
特殊印刷物
定義
具体的な印刷物
出版社などから定期的に発行される出版 新聞(日刊紙,夕刊紙,業界紙など)
物
雑誌(週刊誌,隔週刊誌,旬刊誌,月刊誌,
隔月刊誌,季刊誌など)
その他
不定期出版印刷物 出版社などから不定期的に発行される出 書籍(単行本,全集,事辞典,百科事典,
版物
美術書,年鑑,文庫本など)
地図,楽譜,学習参考書,ドリルなど
その他
その他の出版印刷 上記以外の出版物
教科書,電話帳,自費出版物
物
電子出版物(CD-ROM など)
企業の広告宣伝,販売促進などに使用さ ポスター,カタログ,チラシ,パンフレッ
れる印刷物
ト,PR 紙誌,POP,グリーティングカー
ド,絵はがき,ステッカー
業務用印刷物
官庁,企業,学校等の内部で使用される 報告書,議事録,名簿,説明書,納品書,
報告書,議事録,名簿類など主として業 マニュアル
務に利用される印刷物
社史,年史,公報,社内報,営業報告書,
料金表,料率表
一般証券印刷物
金銭または信用に関わる証書類
株券,債券,商品券,宝くじ,乗車券,入
場券,保証書,年賀はがき
預金通帳,通行券,ギフト券,抽選券,クー
ポン券,その他の金券
カード類印刷物
銀行口座の入出金,各種代金決済などに 磁気カード(キャッシュカード,クレジッ
使用される磁気カードおよびその他カー トカード,プリペイドカード,ID カード
ド類
など)
IC カード
光カード
ビジネスフォーム 伝票類および電算機で使用される連続帳 各種伝票,ビジネスフォーム
印刷物
票
事務用品印刷物
官庁,企業,学校などで事務処理上使用 ノート,封筒,便箋,手帳,ダイアリー
されるノート,封筒などの事務用品
名刺,はがき(私製),案内状
包装紙材印刷物
食品,薬品などのパッケージ印刷物
その他特殊印刷物
ソ フ ト サービ 印刷付帯サービス
ス(印刷物自体
ではない)
紙器,包装紙(カートン,贈答箱,美粧ダ
ンボール,液体容器,紙コップ,紙皿,包
装紙,ショッピングバッグなど)
軟包装(袋物用軟包装,軟包装用包紙,ラ
ミネートチューブ,金属チューブなど)
プラスチック容器(中空成形容器,プラス
チックトレーなど)缶類,その他
建装材や布地など紙以外の物資に対する 建装材(プリント合板,壁紙,ビニール村
印刷および印刷技術を応用した精密電子 床など)
部品(包装資材に属するものは除く)
布地印刷(プリント布地など)
玩具(ビニール玩具,木製玩具など)
精密電子部品(IC フォトマスク,IC リー
ドフレーム,シャドーマスク,プリント配
線板など)
印刷物の受注に付帯するサービス
商品企画,販売促進,イベント企画,デザ
イン
入力代行,顧客データ管理,企業内印刷
ニューメディア関 印刷工程の電子化技術を活用した情報の データベース構築支援,ニューメディアソ
連サービス
加工・蓄積提供に関するサービス
フト制作,画像処理
通商産業省編 「2000年の印刷産業ビジョン」を参考にした
12
2.先行技術文献調査を効果的に行うための基礎知識
(1)作成分野
以下の IPC に分類される印刷物関連技術を網羅する。
B42D1/00-17/00「本;本の表紙;ルーズリーフ;他に分類されない特殊形の
印刷物;それに使用される装置;移動する帯状体の書き込
みまたは読み取り装置」
(2)主なサーチ対象
・印刷物の形状・構造に特徴を有するもの
・印刷物の記載内容に特徴を有するもの(平面的雛型・紙せん)
(3)印刷物分野のサーチ手法
国際特許分類のサブクラス B42D に包含される発明は、情報を担持した紙
片である紙箋と、カードとに大別され、それらの構造・形状・製造方法・装
置・記載された情報に特徴を有する。これらの特徴に着目したサーチ手法の
概要を以下に示す。
(3-1)印刷物の構造・形状に着目して検索する場合
印刷物の構造・形状を、国際特許分類のメイングループ又はサブグループを
用いて分けると、次のとおりである。
• B42D1/00∼1/08 は、
「本;綴じ込み或いは類似の構成を備えた冊子体」
の構造・形状に関する。代表例は、書籍、雑誌、アルバムである。
B42D3/00∼3/18 は、本の構成部材、或いは本の付属物の構造・形状に
関する。例えば、本の表紙、しおり、ブックカバー(ジャケット)であ
る。
• B42D5/00∼7/00 は、本のように装丁されたものではなく、バラバラの
状態で、或いは仮に綴じた状態でひとまとめにされた紙片の結合体に
関する。代表例としてはカレンダー、メモ用紙束、新聞などがある。
• B42D11/00∼15/00,15/04,15/08 は、「紙せん」に関する。印刷された
情報に主たる特徴を有するものであり、被印刷物の構造・形状に特徴
がない場合もある。
• B42D15/00,341-351,15/02,15/10 は、
「カード」の構造・形状に関する。
• B42D17/00∼19/00 は、印刷物の保管、印刷情報の書込または読み取り
装置に関する IPC であるが、現在は他の IPC に分類することにより、
実質的に使用されていない。
構造・形状に特徴を有する発明の場合、前記構造・形状に関する分類に従い、
13
まず FI で検索できるかどうかを検討する。FI での検索が困難な場合には、テキ
スト検索や ECLA を利用する。
F タームテーマ 2C005 では、カードの構造・形状に関する F タームが充実し
ているので F タームを利用する。
(3-2)印刷物の製造方法・装置に着目して検索する場合
B42D は、基本的に印刷物自体が分類される。しかし、製造方法・装置に関する
発明であっても他に分類されないものは、B42D に分類される。
B42D にも製造方法・装置について、以下に示す FI が存在するので、検索に利
用する。
•
•
•
•
•
•
•
B42D3/00@C
B42D3/18@C
B42D3/18@L
B42D5/04@A
B42D15/04@K
B42D15/08@C
B42D15/10,501@K
(本の表紙の)製造方法,装置
ブックケースの製造方法,製造装置
ブックカバーの製造方法,製造装置
(カレンダーの)製造装置・製造方法
連続帳票に関する装置,方法
袋形成用連続帳票の作成方法,装置
カードの作成方法
FI での検索が困難な場合には、テキスト検索や ECLA を利用する。
F タームテーマ 2C005 では、F タームを利用する。
(3-3)印刷物に記載された情報の内容に着目して検索する場合
印刷物に記載された情報の内容に関する FI には、次のものがある。まずこれら
の FI が検索に利用できるかどうかを検討する。
•
•
•
•
•
B42D1/08@E
B42D15/00,301@E
B42D15/00,321
B42D15/02,501@H
B42D15/10,551@B
記載欄に特徴のあるアルバム
手帳の記載欄
完成された表や欄が特徴を有する印刷物
(郵便カードの)記載欄に特徴を有するもの
記載欄に特徴のあるもの
FI での検索が困難な場合には、テキスト検索や ECLA を利用する。
印刷物に記載された情報の内容に着目して検索する場合には、本願発明の情報
の特性(種類・使用形態・目的・作用効果等)をよく把握して先行技術文献を探
す。情報の特性が完全に一致するものにこだわらず、関連性がある文献を探す。
14
(4)印刷物(B42D)以外の分野のサーチ
・紙葉,帖または折帳を相互に永久的にとじること(B42B)
、製本(B42C)
・シート材料、カード基材自体
積層体(B32B)
、紙(製紙 D セクション)
、プラスチックフィルム、マー
キングシート材料(B41M5)
・印刷方法、印刷機(B41J)
・コンピュータを用いた印刷物用原稿作成(G06F)
・印刷物を用いた業務システム
各種申込システム、配送システム(G06F、G07)
・シートの取り扱い(B65H)
(5)F ターム概要
2N038 (B42D1/00-17/00 のうち、B42D15/02,15/10 を除くもの)には、F ター
ムが存在しない。F タームが存在する 2C005 について述べる。
2C005 (B42D15/02,15/10)
当分野では、IPC毎に付与されるFタームの範囲が異なり、その範囲に含
まれるFタームを用いて検索を行うことになる。
(詳細は、データ編を参照。
)
B42D15/10 に付与されるFタームは、目的、用途、構造、作成方法(装置)
等の多観点で展開されており、これらから複数の観点のFタームを組み合わせ
て検索することができる。
B42D15/02 に付与されるFタームは、概ね、対象物を細展開したものであっ
て、多観点とはいえないので、複数のFタームを組み合わせて検索することは
少ない。
15
(6)印刷物に関する用語について
印刷物に関する用語については、次の文献が参考になる。
・大日本印刷株式会社 編 「図解 印刷技術用語辞典 第 2 版」日刊工業新
聞社
・「印刷用語−基本用語(JIS Z 8123)/84 語」
次のインターネットサイトで参照可能
http://www.jfpi.or.jp/jisword/index.html
サブクラス B42D で、一般とは若干異なる解釈をしている用語があるので、解
説する。
印刷 ················ 印刷機による印刷、及びプリンタ・複写機による印字
印刷物の「物」 · 基本的にシート状物
カード ············· シート状物の一種。明確な定義はない。一般には、手で保
持できる程度の大きさ、主に手のひらよりも小さい大きさ
であって、持ち上げたときに自然に折れ曲がらない程度の
剛性を持つシート状物。
(7)紙せん・真性平面的雛型に関する問題
紙せん、真性平面的雛型とは、形状や構造に特徴がなく、記載欄や記載内容に
のみ特徴のある印刷物のことである。
サブクラス B42D に分類される特許出願には、紙せん・真性平面的雛型に該当す
るものが少なくない。
紙せん・真性平面的雛型を先行技術調査するときの留意点を述べる。
紙せん・真性平面的雛型は、まず自然法則を利用した技術的思想であるかどう
か(
「発明の成立性」:特許法第 29 条第 1 項柱書、同法第 2 条第 1 項; 「考案の成
立性」:実用新案法第 3 条第 1 項柱書、同法第 2 条第 1 項)が問題になることが多
い。しかし、請求項に記載されたものが、自然法則を利用した技術的思想でない
ことが明らかでない限り、通常、新規性・進歩性についての審査を行う。すなわ
ち、先行技術文献調査を行うことになる。
探すべき先行技術文献は、当然ながら、本願発明との相違点が少ないものが望
ましい。さらに、紙せん・真性平面的雛型に関しては、複数の先行技術文献を組
み合わせることに困難性がないことが多いので、本願発明と分野が異なっても考
え方に類似性がある文献を広く探すべきである。
紙せん・真性平面的雛型は、特殊な用途や分野を特定していることが多い(介
護、保険等)ので、非特許文献の調査や、その分野における基礎知識の習得も重
要である。
出願人は、印刷業者に限らず、一般の個人である場合が多い。個人出願人によ
る出願で代理人がいない場合、明細書の理解に困難を伴うことが多いが、発明・
考案の本質をできるだけ理解するよう努めることが大切である。
16
3.検索式作成のテクニック
(1)使用する主なサーチツール
1.ここでは、検索にどのサーチツールを用いるかを重みを付けてFIごとに記載し
ています。
2.重み付けの順序は、◎、○、△、無印となります。
(無印はサーチ不要という意味ではありません。)
3.なお、ここで述べた有効性、必要性は一般論であり、サーチのポイントに応じ
て異なる事に注意してください。
【分野毎のサーチ範囲一覧】
サ ー チ ツ ー ル
F I
B42D1/00-3/18
B42D5/00-5/06
B42D7/00
B42D9/00-9/08
B42D11/00
B42D12/00-12/02
B42D13/00
B42D15/00
B42D15/02
B42D15/04
B42D15/08
B42D15/10
B42D17/00
B42D19/00
検索対象の技術事項
F,FI
◎
本
一綴りにするために装丁されな
◎
いで結合された紙片
◎
新聞またはその類似物
しおり;目印表示器;本を開い
◎
ておくための装置
前への繰越しまたはあるページ
◎
から他のページへの記入の移
◎
簿記帳の形式または配列
◎
製本用のルーズリーフ;差入物
他類に属さない特殊形式の印
◎
刷物
郵便はがき;あいさつ状,献立
◎
表,業務用名刺またはその類
似物;簡易書簡または便箋
折りたたみ可能なもしくは多くの
◎
部分をもつカ−ドまたはシ−ト
封緘はがきまたは封緘シ−ト,
すなわち内面に通信文を有し
◎
て折りたためられ、それ自体郵
送用封筒として使用可能なは
がきまたはシ−ト
身分証明書,クレジットカ−ド,
◎
小切手または類似の情報担持
カ−ド
本,新聞または類似物用の懸
◎
架または保持装置
移動する帯状体の書き込みま
◎
たは読み取り装置
17
ECLA WPI
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
WWW JOIS
(2)関連分野
※ ここでは、必要に応じてサーチを行う事が多い、本作成分野と関連が深い分野につい
て述べています。
ただし、サーチを行う分野はサーチのポイントによって変わる事に注意してください。
本作成分野
関連先の分野
IPC
テーマコード
検索対象の技術事項
本、本の表紙、アルバム、他の 2C017
2C092
B42D1/00-3/18 付属装置
2C093
一綴りにするために装丁されな 2C042 2C043
B42D5/00-5/06
いで結合された紙片
紙片めくり
3E040
B42D9/04
B42D11/00
B42D15/02
B42D15/02
B42D15/02
B42D15/02
B42D15/04
B42D15/08
B42D15/10
広告、サービス、見本、パンフ 5C091 5C092
レット
5C096 5G445
4J040
3F030
5C092
郵便はがき
4F100
3E030
5C090
簡易書簡
3E022
2C150
2B121
3B005
あいさつ状
3B121-3B126
5D108
3B111
名刺
3B045 3B050
折りたたみ可能なもしくは多く 4L003
の部分をもつカ−ドまたはシ−
ト
IPC
技術内容
B42B B42C 用紙、折丁を綴じること、製本、本
B42F B43M
B42D15/04
G07D9/00
折りたたみ可能なもしくは多くの部
分をもつカ−ドまたはシ−ト
コインの取り扱いを補助するための
装置におけるページめくり機構
G09F
表示
C09J
B07C
G09F
B32B
B65B43/
G09F3/
B65D27/
A63H33/
A01N
B44C
接着剤
取扱い
ラベル
積層体
シ−トの折り畳み
切手
封筒
玩具
押し花
装飾一般
G10K15/04
A47G1/
A45C11/
D21H
音響一般
額縁
名刺入れ
抄紙
封筒形成用連続帳票
3E022
B65D27/
身分証明書、情報担持カ−ド
身分証明書、クレジットカ−ド
4H001 4H002 C09K11/
感光層
G03C1/
2H026
B41M5/18
感熱記録層
2H111
B41M5/26
磁気記録層
5D006
G11B5/80
彫刻台座を有するもの
3B005 3B121 B44C
-3B126
ホログラム、回折格子
2K008
G03H1/
被覆シ−トを有するもの
4F006
C08J7/04
3F100 3F111 B65H5/
カ−ドの作成装置
3F039
4F017 4F202 B29C7/04
光カ−ド
5D029
G11B7/24
ICカ−ド
5B072他
G06K
小切手またはその類似物
3E041
G07D7/
有価証券
5B044
G06K5/
5C076
H04N1/387
3E038
G07C13/
くじ、抽選券
3B127
A47G33/00
乗車券
3E027
G07B11/
連続封筒
18
蛍光材料
写真
感熱記録
熱転写
磁気記録媒体
装飾
ホログラム
被覆材料
搬送
成形金型
光カ−ド
ICカ−ド
有価証券の真偽判定
記録媒体の検査
電子すかし
発行機
おみくじ
改札
(3)テキスト検索に有効なワード
【テキスト検索において留意する事項】
基本的に有効なFI、Fタームがない場合にテキスト検索を行う。
その際、各種技報、論文などで用いられた標準技術用語をワードとして用いると
有効である。
注) ここで述べたキーワード及びその類義語は、類義語を考える際の参考となる
例であり、全てを網羅したものではありません。
【主なキーワードと類義語】
インク
インキ
秘匿文字
隠蔽情報
疑似接着
仮接着
剥離紙
離型紙
勝ち馬投票券
馬券
19
粘着
剥離可能接着
(4)検索のちょっとしたコツ
※ ここで述べられた検索式等はあくまで例であって、ここで述べられた検索
式等で十分なサーチを行えるものではありません。
【FI検索のノウハウ】
対象となるFI
B42D5/00-15/10
検索対象
印刷物
ノウハウ
今までに付与されているFIがかなり
錯綜しているので、検索する際に
は、検索対象案件に付与されている
FIのみにとらわれず、幅広く検索し
なければならない。
実際には、思いつく限りのFIを力ず
くで検索する場合がほとんどである。
【Fターム検索のノウハウ】
対象となるFターム
2C005全般
検索対象
ノウハウ
郵便はがき;あいさ 他室との関連が多い分野であるか
つ状、献立表、業務 ら、他テーマの積極的な検索が必
用名刺またはその 要。
類似物;簡易書簡ま
たは便箋
※ お使いの検索環境に応じて検索式は異なります。
20
(5)検索式の具体例
※ ここで述べられた検索式等はあくまで例であって、ここで述べられた検索式
等で十分なサーチを行えるものではありません。
サーチ範囲
検索事項
テーマ内FI検索
2N038
円盤状記憶媒体郵送カード
2C005
2N038
検索式
B42D(1/00@F+15/00,341+15/02,501@G)*[??
ディスク]
B42D11/00@E*[??○○](・・○○は検索した
い構成要件を表すワード)
配送伝票
テーマ内Fターム検索
2C005
隠蔽情報担持葉書
[CB02+WA02]*[郵便法+郵便規則]*[剥離困
難+強接着]
2C005
くじ
[B42D15/10,531@D+HB12+BA05]*[細紋+地
紋+迷彩]
テーマ内テキスト検索
2N038
B42Dのサブクラス全体でテキスト検索 テキスト/TX
2C005
テーマ内FI検索+テーマ内Fターム検索
[CB01+CB12+JB14]*[JA15+CB06]*[B42D15
2C005
磁気記録層を有するカード
/10,501@E+KA15]
その他の検索
B42D/IC*テキスト/TX
無テーマ
B42Dのサブクラス全体でテキスト検索
又は (B42D/IC*テキスト)/TX
[B42D11/00@J+B42D15/00,361@(A+C)+B41
2N038
L1/20+B41M5/16]*[感圧/TX+??感圧]
2H085
感圧複写紙
2C091
※ お使いの検索環境に応じて検索式は異なります。
21
4. サ ー チ 事 例
事例 1
出願番号
本願のサーチ
のポイント
事例とした理
由
特願平5−299500
カードの材質が、波長選択性プラスチックである点。
サーチ方針
まず、FI、Fタームを使って検索を行う。
続いて、波長選択性プラスチックの開発で有名な出願人名(会社名)で検索。
カードの材質を特定した発明である。
FI、Fターム、テキスト検索を順次利用している。
検索式
使用DB
ヒット件数
STEP 1
Fターム(2C005)
B42D15/10,501@P*(KA03+KA05)
199
STEP 2
Fターム(2C005)
B42D15/10,501@P-\01
201
STEP 3
Fターム(2C005)
B42D15/00,341@B-\01-\02
STEP 4
Fターム(2C005)
B42D15/02,331-\01-\02-\03
170
STEP 5
Fターム(2C005)
KA03*KA05*樹脂/TX-\01-\02-\03-\04
275
STEP 6
Fターム(無テーマ) 出願人名/AP-\01-\02-\03-\04-\05
STEP 7
Fターム(無テーマ) (出願人名/AP*赤外線)/TX-\01-\02-\03-\04-\05
結果
文献1:実願昭58−090644号(実開昭59−194965号)のマイクロフィルム :ステップ6
文献2:特開昭60−069602号公報 :ステップ7
引例のポイント 波長選択性プラスチック
※ ヒット件数は実際と異なることがあります。
※ お使いの検索環境に応じて検索式は異なります。
22
78
8
11
備考

データ編
23
1.本作成分野の分類データ
1−1 I P C 分 類 表
I P C
日 本 語 版
B42D
本;本の表紙;ルーズリーフ;他に分類されない特殊形の印刷物;それに
使用される装置;移動する帯状体の書き込みまたは読み取り装置(本
立A47B;書見台A47B19/00;書架A47B23/00)
<索引>
本;はぎ取り帳;新聞紙1/00;5/00;7/00
簿記帳12/00
製本用のルーズリーフ,特殊印刷物13/00,15/00
本の表紙3/00
細長紙片用装置19/00
付属物9/00,11/00,17/00
B42D 1/00
本または他の装丁物(マッチブックA24F27/12;付加的玩具効果を有す
る絵本A63H33/38;索引の特徴B42F21/00;教育または説明装置G09B,
例.外国語教習用教科書G09B19/08)
B42D 1/02
・
とじ込み物と表紙が見返しで結合されているもの
B42D 1/04
・
とじ込み物と表紙の背部分が完全に固着されているもの,例.紙表紙本
(英語で paper-backs",フランス語で livresbroche´s",ドイツ語で
Broschu¨ren")
B42D 1/06
・
とじ込み物と表紙が他の方法で結合されているもの
B42D 1/08
・
アルバム(それのとじ込み上の特徴B42F)
B42D 1/10
・
紙片をつけるために粘着性細長片を用いるとじ込み
B42D 3/00
本の表紙(ルーズリーフ製本B42F)
B42D 3/02
・
特殊物質製
B42D 3/04
・
自由なもの
B42D 3/06
・
ちょうつがいのあるもの
B42D 3/08
・
装飾的表紙
B42D 3/10
・
錠止または閉鎖できるもの
B42D 3/12
・
他の物品と結合されたもの
B42D 3/14
・・
段符号装置または列または見出し索引装置のあるもの
B42D 3/16
・・
本を開いて保持する装置のあるもの
B42D 3/18
・
他の付属装置
B42D 5/00
一綴りにするために装丁されないで結合された紙片(工程B42B)
B42D 5/02
・
書式の組(簿記書式15/06)
B42D 5/04
・
カレンダー帳(カレンダーを印刷する特殊な装置B41F17/04)
24
I P C
B42D 5/06
日 本 語 版
・・
めくり取りカレンダー帳
B42D 7/00
新聞またはその類似物
B42D 9/00
しおり;目印指示器;本を開いておくための装置(表紙と結合したもの
3/16;シート用索引つけ札B42F21/00);紙片めくり②
B42D 9/02
・
自動しおり
B42D 9/04
・
紙片めくり
B42D 9/06
・・
各操作の後に腕が復帰するもの
B42D 9/08
・・
紙片ごとに1つの腕が連続的に操作される放射状腕をもつもの
B42D 11/00
前への繰越しまたはあるページから他のページへの記入の移動,例.簿
記
簿記帳の形式または配列(11/00が優先)②
B42D 12/00
B42D 12/02
・
簿記形式②
B42D 13/00
製本用のルーズリーフ;差入物(一時的に取付けるルーズリーフ
B42F3/00;索引に特徴があるものB42F21/00)
B42D 15/00
他類に属さない特殊形式の印刷物(一時的に相互に取付けられたシー
トまたはシートにそのように取付けられた対象物をもつものB42F;地図,
線図G09B29/00;ラベルG09F3/00)
B42D 15/00 301 ・
記入するための欄を有する印刷物(記録紙,印字紙,帳面,画用紙,メモ
紙,手帳,日記帳,学習帳,テスト用紙等)ロール状,ジャバラ状のものは除
く
B42D 15/00 311 ・・
罫紙,方眼紙,製図用紙
B42D 15/00 321 ・
完成された表や欄が特徴を有する印刷物(早見表,系図,バイオリズム,
作業工程,書籍の記載欄)
B42D 15/00 331 ・
特定目的用印刷物,医療健康関係,衣,食,住関係,特許法律関係,音楽,ス
コア
B42D 15/00 341 ・
カードの構造
B42D 15/00 351 ・・
化学的な特徴をもつもの
B42D 15/00 361 ・・
複写用紙
B42D 15/00 371 ・・
接着剤つきカード,シート書類保護用貼着フィルム,ラベル,メモ紙,テープ,
接着剤付き賞状,ラベルプリンター用は15/04へ
B42D 15/02
郵便はがき;あいさつ状,献立表,業務用名刺またはその類似物;簡易書
簡または便箋(15/10が優先;封筒B65D27/00)
・
B42D 15/02 501 ・・
郵便カード,簡易書簡,便箋
B42D 15/02 511 ・・
あいさつ状,献立表
B42D 15/02 521 ・・
名刺
B42D 15/04
・・
折りたたみ可能なもしくは多くの部分をもつカードまたはシート
B42D 15/08
・・・
封緘はがきまたは封緘シート,すなわち内面に通信文を有して折りたた
められ,それ自身郵送用封筒として使用可能なはがきまたはシート③
25
I P C
B42D 15/10
日 本 語 版
・
B42D 15/10 501 ・・
B42D 15/10 511 ・・
B42D 15/10 521 ・・
B42D 15/10 531 ・・
B42D 15/10 541 ・・
B42D 15/10 551 ・・
B42D 17/00
B42D 19/00
身分証明書,クレジットカード,小切手または類似の情報担持カード
(データの認識,記録担体として使用されるカードG06K;記録担体一般
G11)「5」
身分証明書,クレジットカード(511,521優先)
光カード
ICカード
小切手またはその類似物
乗車券
他に分類されない情報カード
本,新聞または類似物用の懸架または保持装置(懸垂とじ込み具
B42F15/00)②
移動する帯状体の書き込みまたは読み取り装置(複写装置B41L;金銭
登録機に適合するものまたは組込まれたものG07G)
身分証明書,クレジットカード,小切手または類似の情報担持カードの細
部に関するグループ15/10に関するインデキシング系列。このインデキ
シングコードはリンクさせてはならない。⑥
種々のタイプのインデキシングコードの適用と表記に関する規則を示し
た指針第Ⅳ章に注意すること。⑥
カードの構造または材料⑤
26
1−2 F I 分 類 表
FI
グループ/
分識
識別
階層
階層(ドッ
(ドット)
ト)
B42D 1/00
B42D 1/00@A
B42D 1/00@B
・
B42D
B42D
B42D
B42D
1/00@C
1/00@D
1/00@E
1/00@F
・
・
・
・
B42D 1/00@G
B42D 1/00@H
B42D 1/00@J
・
・
・
B42D 1/00@K
・・
B42D 1/00@Z
B42D 1/02
B42D 1/04
B42D
B42D
B42D
B42D
1/06
1/08
1/08@A
1/08@B
・
・
・
・
・
B42D 1/08@C
B42D 1/08@D
・
・・
B42D 1/08@E
・
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
・
・
・
1/08@F
1/08@G
1/08@H
1/08@J
1/08@K
1/08@L
1/08@M
1/08@N
1/08@Z
1/10
3/00
3/00@A
3/00@B
3/00@C
3/00@Z
3/02
3/02@A
・
・
・
・
日本語版
本または他の装丁物(マツチブツクA24F27/12;付加的玩具効果を有
する絵本A63H33/38;索引の特徴B42F21/00;教育または説明装置
G09B,例.外国語教習用教科書G09B19/08)
書籍,本類
絵本。他の物品と結合していても名称絵本のものはここに入れる。
〔A63H33/38参照〕
辞書,辞典,検索ブツク〔例.電話帳〕
点字
住所録,交際録,地図の段符号装置を有しないもの〔Kが優先〕
音声つき書籍。磁気面を有するもの,デイスク,カセツトケースつき,ア
ルバム以外の音声つき書籍はすべてここに入れる。絵本,3/12他の
物品と結合したものより優先
一続きの紙からなる書籍,帳面。ロール状,ジヤバラ〔経本〕状のもの
折帳,折りたたんでつくる小冊子。折りたたみ地図はG09B29/04
カードブツク,カードホルダー〔B42F17/00,カードの分類整理具,カード
式索引,19/00とじ込みカード参照〕
住所録,交際録,地図用カードブツク,カードホルダー〔1/00E,3/14Cより
優先〕
その他
とじ込み物と表紙が見返しで結合されているもの
とじ込み物と表紙の背部分が完全に固着されているもの,例.紙表紙
本(英語で paper-backs",フランス語で livresbroche′s",ドイツ語で
Broschuren")
とじ込み物と表紙が他の方法で結合されているもの
アルバム(それのとじ込み上の特徴B42F)
写真アルバムの全体構造
綴じていない台紙をケースに収容したアルバム〔折り畳んでケースに
入れるものはA〕アルバムケース
音声も収集しているアルバム
再生機のつかない,カセツトテープの収納部をもつもの〔カセツトテー
プアルバムも含む〕
記載欄に特徴のあるアルバム・記念アルバム〔B42D15/00系図,ライ
フ日記と関連あり〕
プリント即アルバム台紙
スタンド付きアルバム
ネガフイルム収容部つきアルバム
ネガフイルム整理用アルバム
スクラツプ,コイン,切手,レコード,デイスク等のアルバム
アルバムの綴着,結着,重合,製本〔折り畳み式はAへ〕
アルバム台紙単体〔B42Fが主分類のものが多い〕
写真台紙〔保持版〕〔一葉,二葉等少数頁からなるもの〕
その他
紙片をつけるために粘着性細長片を用いるとじ込み
本の表紙(ルーズリーフ製本B42F)
表紙一般,冊子同志を連ねるようにしたものも含む
製本用表紙
製造方法,装置
その他
特殊物質製
材質に関するもの
27
FI
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
3/02@B
3/02@C
3/02@Z
3/04
3/04@A
グループ/
分識
識別
階層
階層(ドッ
(ドット)
ト)
・
・・
・
B42D 3/04@B
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
3/04@Z
3/06
3/08
3/08@A
3/08@Z
3/10
3/12
3/12@A
3/12@B
3/12@C
3/12@D
3/12@Z
3/14
3/14@A
3/14@B
3/14@C
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
3/14@Z
3/16
3/18
3/18@A
3/18@B
3/18@C
3/18@D
3/18@E
3/18@F
3/18@G
3/18@H
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
3/18@J
3/18@K
3/18@L
3/18@Z
5/00
5/02
5/04
5/04@A
5/04@B
5/04@C
B42D 5/04@D
・
・
・
・
・
・・
・
・・
・
・
・
・・
・・
・
・
・
・
・
・
日本語版
合成樹脂製表紙,積層体芯板をビニールで包んだものを含む
射出押出等一体成型
その他のもの
自由なもの
フアイル,バインダー用表紙,綴込表紙〔書類綴じ用〕表表紙と裏表紙
が別体のもの,綴具を備えているもの。他の物品と結合されたものは
3/12が優先
用紙に穴をあけないで綴じる点に特徴を有するもの。ベルベツトフア
スナー,磁石
その他
ちようつがいのあるもの
装飾的表紙
アルバム表紙,一部装飾に特徴のないものも含む
その他のもの
錠止または閉鎖できるもの
他の物品と結合されたもの
鉛筆を取りつけるようになつたもの〔鉛筆による閉鎖含む〕
箱冊子
補強付冊子
スタンド付冊子
その他のもの
段符号装置または列または見出し索引装置のあるもの
表表紙および背表紙に見出しを設けたもの〔B42F21/06参照〕
段符号装置
電話帳,住所録。カード式のものは段符号装置つきのものも1/00Kへ
いれる。
その他のもの
本を開いて保持する装置のあるもの
他の付属装置
ブツクケースの一般構造
展開図に特徴のあるもの
ブツクケースの製造方法,製造装置
ブツクカバーの一般構造
他の物品を備えたもの〔本立,照明,蓋,錠,フアスナー,枕等〕
しおり,頁おさえ〔書見台除く〕埃よけ付
吊り下げ付き,ブツクホルダー
他の物品も入れられるもの〔書類,筆記具,文房具等.複数の冊子収納.
保険証カバー.メモカバー含む.標題宣伝広告用カードのみを入れるよ
うになつたものはDへ〕
書籍背表紙をカバーに装着するもの
カバーの材質に特徴のあるもの
ブツクカバーの製造方法,製造装置
その他のもの〔帯.防埃カバー等〕
一綴りにするために装丁されないで結合された紙片(工程B42B)
書式の組(簿記書式15/06)
カレンダー帳(カレンダーを印刷する特殊な装置B41F17/04)
製造装置・製造方法
構造
時計バンド,筆記具,電話等他の物に取りつけるためのカレンダー,お
よび他の物に取りつけられたカレンダー
可動〔スライド,巻き取り〕式,日,曜日等はめこみ,組み合わせ式,日付指
示片〔カレンダーマーカー〕付
28
FI
グループ/
分識
識別
階層
階層(ドッ
(ドット)
ト)
B42D 5/04@E
・
B42D 5/04@F
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
5/04@G
5/04@H
5/04@J
5/04@K
5/04@L
5/04@Z
5/06
5/06@A
5/06@B
5/06@C
5/06@Z
7/00
9/00
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
9/00@A
9/00@B
9/00@C
9/00@D
9/00@E
9/00@F
9/00@G
9/00@Z
9/02
9/04
9/04@A
9/04@B
9/04@C
9/04@Z
9/06
9/06@A
9/06@Z
9/08
11/00
11/00@A
B42D 11/00@B
B42D 11/00@C
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
11/00@D
11/00@E
11/00@G
11/00@H
11/00@J
11/00@K
11/00@L
11/00@W
11/00@X
11/00@M
11/00@N
日本語版
・・
・
・
・・
・・
卓上〔反転のみにしか採用できない構造はJへ.破り捨てにしか採用
できない構造は5/06へ〕
・
吊り下げ〔反転のみにしか採用できない構造はKへ.破り捨てにしか採
用できない構造は5/06へ〕
・
カレンダー綴具,保持具,吊り具,金具
記載にのみ特徴を有するもの
卓上反転式〔構造,記載,綴具を含む〕
吊り下げ反転式〔構造,記載,綴具を含む〕
帳式〔日記帳形式,ノート形式〕
その他のもの
めくり取りカレンダー帳
めくり取りカレンダー
・
日めくり
・
粘着シール剥離式
その他のもの
新聞またはその類似物
しおり;目印指示器;本を開いておくための装置(表紙と結合したもの
3/16;シート用索引つけ札B42F21/00);紙片めくり
しおり
・
貼付しおり
・
書籍・カバーと一体のしおり
・
他から〔切り〕離して使用するしおり
・
読みかけ点〔行〕指示しおり
本を開いておくための装置
目印指示器
その他のもの
自動しおり
紙片めくり
指先を用いるもの〔指サツク,すべり止め等〕
楽譜めくり
通帳の自動頁めくり
その他のもの
各操作の後に腕が復帰するもの
楽譜めくり
その他のもの
紙片ごとに1つの腕が連続的に操作される放射状腕をもつもの
前への繰越しまたはあるページから他のページへの記入の移動,例.
商業活動に使用する用紙帳簿〔事業計画,集金,経営分析,購入申込,
見積,資金操,固定資産,顧客管理,業務手帳,物品出納〕
・
会計帳票,会計帳簿,出納帳,税金
・・
会計伝票〔マトリツクス含む〕〔名称が…伝票となつているもの〕連続
伝票は15/04B
・・・ 一業種占用伝票〔特定の用途に使用するもの〕
・・・・ 配送伝票,送り状
・・・・ クリーニング用
・・・ 記載欄に特徴のない伝票〔構造に特徴〕
・・・・ 複写に特徴のある伝票〔ロール状のものは除く〕→15/04G
・・・ 領収書・レシート
・・・ 給料用
・
手形に関するもの
・
株に関するもの
・・
付属具,装置,方法
・
車両管理用〔タコグラフを含む〕
29
FI
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
11/00@P
11/00@Q
11/00@R
11/00@S
11/00@T
11/00@U
11/00@V
11/00@Z
12/00
12/00@A
12/00@B
12/00@C
12/00@D
12/00@Z
12/02
13/00
グループ/
分識
識別
階層
階層(ドッ
(ドット)
ト)
・
・
・
・
・
・
・
・
B42D 15/00
B42D 15/00,301@\
・
B42D 15/00,301@A
B42D 15/00,301@B
B42D 15/00,301@C
・
・
B42D 15/00,301@D
・
B42D 15/00,301@E
・・
B42D 15/00,301@F
・
B42D 15/00,301@G
・・
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
15/00,301@H
15/00,301@J
15/00,301@K
15/00,301@M
15/00,301@N
15/00,301@P
15/00,301@Q
15/00,301@R
・・
・
・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
B42D
B42D
B42D
B42D
15/00,301@S
15/00,301@Z
15/00,311@\
15/00,311@A
・・
B42D 15/00,311@B
B42D 15/00,311@C
・・
・
・
日本語版
保険関係用紙,契約書,保証書,鑑別書
広告,サービス,見本,パンフレツト,製品説明
銀行業務に使用する用紙,帳簿
預金通帳
印影に関するもの
印鑑登録・証明用紙
家計簿
その他
簿記帳の形式または配列(11/00が優先)
医療用伝票
健康保険の支払いと結びついた診療録あるいはレセプト
歯科医院用診療録〔健康保険の支払いと結びついていないものも含
医院経理用カード
その他
簿記形式
製本用のルーズリーフ;差入物(一時的に取付けるルーズリーフ
B42F3/00;索引に特徴があるものB42F21/00)
他類に属さない特殊形式の印刷物(一時的に相互に取付けられた
シートまたはシートにそのように取付けられた対象物をもつものB42F;
地図,線図G09B29/00;ラベルG09F3/00)
記入するための欄を有する印刷物(記録紙,印字紙,帳面,画用紙,メモ
紙,手帳,日記帳,学習帳,テスト用紙等)ロール状,ジヤバラ状のものは
これから書くための帳面〔構造〕,レポート,メモ,ノート〔ロール状,ジヤバ
ラ状のものは除く〕
絵を書くためのもの
〔罫以外の〕記載に特徴のあるメモ帳ノート〔罫に特徴のあるものは
15/00 311Aへ〕
手帳〔構造〕,他の物品と結合したものでも名称が手帳であれば,3/12
よりこちらを優先する。綴部に特徴のあるものもこちらを優先する。ス
ケジユールに関するメモ日記はここに入れる。Aのうち携帯用メモ帳
はここに入れる。
手帳の記載欄。スケジユール,旅程,運動の記録を含む。〔生産工程に
関するものとスケジユール盤は15/00 321へ〕
日記帳。卓上日記帳,構造のみに特徴のあるもの含む。他物と結合し
たものは3/12優先。
多年式日記〔手帳も含む〕,ライフ日記,人生録,家族の記録,催事録,私
的年表
時間ごとに記録できる日記
学習に関するもの〔入試,連絡簿表,計画,学習記録〕
学習帳,参考書。学習用ノートで罫のみに特徴のあるものは311Aへ
解答欄に特徴のあるもの
学習器,学習用カード,練習器
記憶用のもの,単語カード
習字用
テスト用紙。問題用紙,検査用紙,調査用紙,採点関係含む。正解つき
のものはM優先
成績,教務関係
その他のもの。記録紙・印字用紙を含む
罫紙,方眼紙,製図用紙
手書文字を書くための罫の設け方に特徴のある用紙。原稿用紙,ノー
ト用紙,罫紙,字練習紙,事務用紙〔印字用紙は301Zへいれる〕
方眼紙,点眼紙
グラフ用紙〔方眼グラフ紙はBへ〕グラフ作図用紙
30
FI
グループ/
分識
識別
階層
階層(ドッ
(ドット)
ト)
B42D 15/00,311@D
B42D 15/00,311@E
B42D 15/00,311@F
・
B42D 15/00,311@G
B42D 15/00,311@H
B42D 15/00,311@J
・
・
・
B42D 15/00,311@Z
B42D 15/00,321@\
・
B42D 15/00,321@A
B42D 15/00,321@B
B42D 15/00,321@C
B42D
B42D
B42D
B42D
15/00,321@D
15/00,321@E
15/00,321@Z
15/00,331@\
B42D
B42D
B42D
B42D
15/00,331@A
15/00,331@B
15/00,331@C
15/00,331@D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
15/00,331@E
15/00,331@F
15/00,331@G
15/00,331@H
15/00,331@J
15/00,331@K
15/00,331@L
15/00,331@M
15/00,331@N
15/00,331@P
15/00,331@Q
15/00,331@Z
15/00,341@\
15/00,341@A
15/00,341@B
15/00,341@C
15/00,341@D
15/00,341@E
15/00,341@Z
15/00,351@\
15/00,351@A
15/00,351@B
15/00,351@Z
15/00,361@\
15/00,361@A
15/00,361@B
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・・
・
日本語版
手書きのための罫を設けた用紙の構造に特徴のあるもの〔A Cのう
ち罫がコピーされないようにしたものを含む〕
製図用紙・図面用紙〔方眼のものも含む〕トレーシング用紙,セクシヨン
紙。縮尺のためのものも含む
レイアウト,版下,清打,面付,画面,帳票,設計用紙,コーデイング用紙〔原
図,原稿となるもの〕デイスプレイ設計,プログラム用紙,フローチヤート
透視図
建築用製図紙
構造に特徴のあるもの〔15/00 361感光複写紙にも第二原図用紙が
含まれている〕
その他
完成された表や欄が特徴を有する印刷物(早見表,系図,バイオリズ
ム,作業工程,書籍の記載欄)
系図,血統,過去帳
バイオリズムに関するもの
作業工程,工程指示表,日程・労働・機械・品質・進行・生産管理,スケ
ジユールボード
グラフ用具,グラフ表示具,図表の作成法
書籍の記載に特徴のあるもの
その他のもの。早見表を含む
特定目的用印刷物,医療健康関係,衣,食,住関係,特許法律関係,音楽,
スコア
個人所持用健康管理カード。携帯用安全カード・基礎体温表等
医療機関で使用するカード〔医療用給食カードはFへ〕
会計と関係ない診療記録・カルテ
診療用検査カード。レントゲン,心電図,眼視;血液等〔診療録に検査結
果を記入・貼付するものを含む〕
薬品に関する印刷物
食物に関する印刷物
被服に関する印刷物
住居・建築に関する印刷物。建築用製図用紙除く
特許・法律に関する印刷物
音楽に関する印刷物
スコアー表
ゴルフ
ボーリング
囲碁,マージヤン,将棋
競馬
その他のもの
カードの構造
カードの構造〔目に見えるもの〕
材質等に特徴のあるもの〔積層、加工等〕
印刷部に特徴を有するもの〔蛍光、香、インキ等〕
カードの掛具、ケース、容器、キヤリアシート、ホルダー
方法、装置
その他のもの
化学的な特徴をもつもの
化学的な特徴をもつもの〔発色面、記録面、顕色〕
方法、装置〔合成紙の製造法等〕
その他のもの
複写用紙
複写用紙〔連続複写紙は15/04H,Jへ〕
複写材料に特徴のあるもの
31
FI
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
15/00,361@C
15/00,361@D
15/00,361@E
15/00,361@Z
15/00,371@\
グループ/
分識
識別
階層
階層(ドッ
(ドット)
ト)
・
・
・
・・
B42D 15/02
・
B42D 15/02,501@\
B42D 15/02,501@A
B42D 15/02,501@B
B42D 15/02,501@C
B42D 15/02,501@E
B42D 15/02,501@F
B42D 15/02,501@G
B42D 15/02,501@H
B42D 15/02,501@J
B42D 15/02,501@K
B42D 15/02,501@L
B42D 15/02,501@M
B42D 15/02,501@Z
B42D 15/02,511@\
B42D 15/02,511@A
B42D 15/02,511@B
B42D 15/02,511@C
B42D 15/02,511@E
B42D 15/02,511@F
B42D 15/02,511@G
B42D 15/02,511@H
B42D 15/02,511@Z
B42D 15/02,521@\
B42D 15/04
B42D 15/04@A
B42D 15/04@B
・・
B42D
B42D
B42D
B42D
15/04@C
15/04@D
15/04@E
15/04@F
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
15/04@G
15/04@H
15/04@J
15/04@K
15/04@Z
15/08
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
15/08@A
15/08@B
15/08@C
15/08@D
15/08@Z
日本語版
・・
・・
・・
・・・
複写用紙綴〔11/00J参照〕
感光複写紙等,カーボン,ノンカーボンを用いない複写紙
転写シート
その他のもの
接着剤つきカ-ド,シ-ト書類保護用貼着フィルム,メモ紙,テ-プ,接着剤
付き賞状。ラベルプリンタ-用は15/04へ。ラベルはG09F3/00
郵便はがき;あいさつ状,献立表,業務用名刺またはその類似物;簡易
書簡または便箋(15/10が優先;封筒B65D27/00)
郵便カード,簡易書簡,便箋
郵便はがき
・
秘匿文字を含むもの
・
葉書集合体〔葉書ケース,葉書包装袋,葉書集〕
簡易書簡〔封緘葉書〕
便箋
板状体〔写真等〕担持郵便カード
記載欄に特徴を有するもの
複写〔特にあて名複写〕転写に特徴を有するもの
レターセツト〔カードとシールのセツトも含む〕
他のものに属した通信カード
付属物,補助具,シール
その他
あいさつ状,献立表
グリーテイングカード〔贈答用カード〕
・
メロデイカード,照明カード
・
香りカード
結婚,葬式用カード
色紙,掛軸
証書,免状,賞状,誕生カード,命名用紙,記念カード
メニユー
その他
名刺
折りたたみ可能なもしくは多くの部分をもつカードまたはシート
折りたたみ可能なもしくは多くの部分をもつカードまたはシート
・
連続帳票〔プリンタ用紙,印字用紙,カード移送用紙〔用紙でなく保持さ
れている帳票に特徴のあるものEへ〕帳票接続用紙,連続タグ等の単
層のもの,粘着テープ,磁気テープ等を有するものも含む。〕
・・
連続記録計用用紙あるいはロール状記録紙
・・
連続伝票〔名称あるいはクレームに伝票と記載されているもの〕
・・
ラベル付連続帳票
・・
連続多層重合帳票〔単層のものを切り離し,折り畳んで重合するもの
はAへいれる〕
・・・ 各帳票間の接着丁合,ズレ防止に特徴を有するもの
・・・ 連続複写帳票〔名称あるいはクレームに複写とあるもの〕
・・・・ 連続複写伝票〔名称あるいはクレームに伝票とあるもの〕
・・
連続帳票に関する装置,方法〔C,Eが優先〕
その他
封緘はがきまたは封緘シート,すなわち内面に通信文を有して折りた
ためられ,それ自身郵送用封筒として使用可能なはがきまたはシート
袋形成用連続帳票
・
郵送用封筒形成用連続帳票
袋形成用連続帳票の作成方法,装置
郵送用連続帳票〔葉書,帯封等封筒以外のもの〕
その他
32
FI
グループ/
分識
識別
階層
階層(ドッ
(ドット)
ト)
B42D 15/10
・
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
B42D
・・
15/10,501
15/10,501@A
15/10,501@B
15/10,501@C
15/10,501@D
15/10,501@E
15/10,501@F
15/10,501@G
15/10,501@H
15/10,501@J
15/10,501@K
15/10,501@L
15/10,501@P
15/10,501@Z
15/10,511
15/10,521
15/10,531
15/10,531@A
15/10,531@B
15/10,531@C
15/10,531@D
15/10,531@Z
15/10,541
15/10,541@A
15/10,541@B
15/10,541@C
15/10,541@D
15/10,541@E
15/10,541@Z
15/10,551
15/10,551@A
15/10,551@B
15/10,551@C
15/10,551@D
15/10,551@Z
17/00
・
・・
・・
・・
・・
・・
・
・
・
・
・
・・
・・
・・
・
・・
・・
・
・・
・・
・・
・
・
・
B42D 17/00@A
B42D 17/00@Z
B42D 19/00
B42D 19/00@A
B42D 19/00@B
B42D 19/00@Z
日本語版
身分証明書,クレジットカード,小切手または類似の情報担持カード
(データの認識,記録担体として使用されるカードG06K;記録担体一般
身分証明書,クレジツトカード(511,521優先)
IDカード
記録層に特徴を有するもの
感光層
感熱記録層
磁気記録層
彫刻台座を有するもの
・ホログラム,回折格子
被覆シートを有するもの
カードの作成装置
カードの作成方法
カードの認証に関する装置
偽造防止方法,不正利用防止方法
その他
光カード
ICカード
小切手またはその類似物
有価証券
偽造防止を目的とするもの
複写防止を目的とするもの
くじ;抽選券,投票券
その他
乗車券
偽造防止を目的とするもの
記録層に特徴を有するもの
彫刻
磁気記録
改札又は発券に関するもの
その他
他に分類されない情報カード
機械読み取り用カードに関するもの
記載欄に特徴のあるもの
カードの作成,取扱いに関するもの
タイムレコーダー用カード
その他
本,新聞または類似物用の懸架または保持装置(懸垂とじ込み具
B42F15/00)
新聞の懸架または保持装置
その他
移動する帯状体の書き込みまたは読み取り装置(複写装置B41L;金
銭登録機に適合するものまたは組込まれたものG07G)
書き込み装置
読み取り装置
その他〔 紙葉供給ロールのみ,切り取り刃付きのものはAへ;供給
ロール,巻き取りロール両方が付いたもの,拡大レンズつきはBへ〕
なお、FIハンドブックの情報については、
http://www5.ipdl.ncipi.go.jp/pmgs1/pmgs1/pmgs
から入手することができます。
33
1-3 F タ ー ム
2C005
HA00
目的
クレジットカード等
電子ゲーム
B42D15/02-15/02,521;15/10-15/10,551@Z
HA01
HA02
・不正使用対策 ・・真偽判定
HA03
・・・本人照合
HA04
・・コピー防止
HA05
HA06
・・写真貼り替え ・外観向上;付
防止
加価値付与
HA07
HA08
HA09
・・印刷,絵柄部 ・・文字,絵柄の ・表面平滑化
の変形対策
コントラスト向上
HA10
・耐性向上;耐
水性,耐摩耗性
向上
HA11
・薄型化
HA12
・小型化
HA13
・印字特性向上
HA14
・カード種別の
識別
HA15
・誤使用防止
HA17
・製造容易化
HA20
・寿命判定
HA21
・環境対策
HA22
HA23
HA24
・・リサイクル;再 ・大容量化;記録 ・多目的,多用
使用
密度増大
途化
HB01
・身分証明書
HB02
・・冊子状;パス
ポート
HA
HB00
用途
HB03
・・運転免許証
HB
HB11
・投票券;勝馬
投票券
JA00
情報記録部の
種類
HB12
JB
HB13
HB14
HB15
HB16
・乗車券、入場券 ・ポイントカード ・機械読み取り ・・マークシート
用カード
JA01
・磁気記録部、
磁気検知部
JA02
・・ストライプ型
JA03
・・パターン
JA11
・光記録部、光
学読取部
JA12
・・パターン
JA13
JA14
・・・ビットパターン ・・・パンチ孔、
穿孔
JA04
・・穿孔
HB17
・・OCR
HB08
・医療用カード
HB09
・銀行用カード
HB18
・タイムレコーダ
用カード
HB20
・その他 *
JA08
・エンボス
JA09
JA10
・印刷、印字(可 ・手書き記載
視情報)のみ
JA15
・・・バーコード
JA16
JA17
・・・・2次元形状 ・・・文字
有するもの
JA18
・・ホログラム
JA19
・・回折格子
JA23
JA24
・複数の記録部を ・・同種の記録
有する
部
JA25
・・異種の記録
部
JA26
JA27
・・・IC記録部を ・・記録内容が
有する
異なるもの
JA28
・記録部が着脱
可能のもの
JB03
・・彫刻
JB04
・・感熱記録
JB05
JB06
・・不可視画像と ・指紋
して記録
JB14
・・蛍光インキ
JB15
・・無色インキ
JB16
JB17
JB18
・・浸透性インキ ・・発色インキ、 ・穿孔
変色インキ
JB24
・・・ファイバ状
JB25
・網点、万線
JB26
・・大きさ、太さ
が異なる
JB02
・・写真
JB11
・特殊インキ
JB12
JB13
・・赤外線吸収・ ・・紫外線吸収・
反射インキ
反射インキ
JB23
・・磁性体
JB07
・サイン
JB27
・隠し文字
JB08
・ホログラム
JA30
・その他 *
JB09
・回折格子
JB19
・地紋
JC01
・感熱表示部
JC
JC00
記録情報を可
視表示するた
めの手段
JC03
・・非可逆性
KA
KA00
層の構成、材
質
KA01
KA02
KA03
・基板(コアシー ・・複数の層から ・・材質 *
ト)を有するもの なるもの
KA11
KA12
・・・除去を前提 ・・・材質 *
とするもの
JB40
・その他 *
JC04
・磁気表示部;
磁性粉を利用
KA14
・記録層
KA21
・・・磁性体の配
向方向について
記載
KA23
KA24
・・感光材料層を ・・・材質 *
有するもの
KA31
KA32
・・光記録材料 ・・・書換え可能
層を有するもの
KA33
・・・複数の記録
層を有するもの
KA41
KA42
・筆記層を有す ・・材質 *
るもの
KA43
・・表面状態 *
JC05
JC06
・放電破壊型表 ・液晶表示部
示部
JC07
・LED表示部
KA05
KA06
・被覆層を有す ・・表面保護の
るもの
ための層
KA07
・・・材質 *
KA08
KA09
KA10
・・隠蔽するため ・・・金属薄膜層 ・・・着色層
の層
KA15
KA16
・・磁気記録層を ・・・2層構造
有するもの
KA17
・・・・部分的に
重なるもの
KA18
KA19
・・・複数種の磁 ・・・・保磁力が
性材料からなる 異なる
もの
KA25
KA26
・・感熱記録材 ・・・顔画像用
料層を有するも
の
KA27
KA28
KA29
・・・情報表示用 ・・・複数の記録 ・・・材質 *
層を有するもの
KA34
KA35
・・・案内トラック ・・・材質 *
を有するもの
KA45
・染料受容層
JC10
・その他 *
KA37
KA38
・接着層を有す ・・材質 *
るもの
KA46
・・材質 *
KA51
KA52
KA53
KA54
KA55
・着色層を有す ・・基板に対して ・・基板に対して ・・基板に対して ・・基板に対して
るもの
磁気記録層と同 磁気記録層と異 感熱記録材料 感熱記録材料
層と同一面側 層と異なる面側
なる面側
一面側
KB00
外部形状、付
属機能
LA00
作成(製造)方
法又はその装
置
KA48
KA49
・光反射層を有 ・・材質 *
するもの
KA57
・複写防止層を
有するもの
KA59
・補強層を有す
るもの
KA70
・その他 *
KB01
・外部形状
KB02
KB03
・・折りたたみ可 ・・切り離し可能
能
KB04
・・物品収納部
有する
KB11
・付属物
KB12
KB13
・・ルーペ、ミラー ・・貴金属、宝石
KB14
・・その他の付
属物 *
LA01
・カード本体の
製造
LA02
LA03
LA04
LA05
LA06
LA07
・・シート、フィル ・・・加熱加圧によ ・・・常温又は低 ・・・積層順序に ・・射出成型によ ・・一枚毎に製
造するもの
ムの積層
り接着するもの 温で接着するも ついて記載され るもの
ているもの
の
LA08
LA09
・・複数枚のカー ・・・カード単体
ドを同時又は連 にするため打抜
続的に製造する き
もの
KB05
・・その他の形
状 *
LA11
・・保護層の形
成
LA12
LA13
・・・塗布液による ・・端面処理
もの
LA14
・・転写工程を有
するもの
LA18
・・磁気記録層
の形成
LA21
・カード発行方
法又は装置
LA22
LA23
・・文字、絵柄の ・・・方法
可視化
LA24
LA25
LA26
・・・・版を用いた ・・・・磁気インキ ・・・・感熱記録
印刷
KB16
KB17
・その他の特殊 ・・クリーニング
機能 *
機能を有する
LA
LA31
KA20
・・・・キュリー点
が異なる
KA40
・印刷層、絵柄
層が明記されて
いるもの
KA61
・層の厚さにつ
いて記載されて
いるもの *
KB
JB20
・透かし
JB28
・安全線条;光
ファイバ、金属
帯
JB31
JB32
JB33
・情報記録部の ・・複数の記録部 ・・暗号化して記
内容を利用
に同一の情報を 録
記録
JC02
・・可逆性
HB10
・有価証券;株
券小切手
JA06
JA07
・放電破壊;金 ・画像彫刻
属膜を電気的に
破壊
JB01
・顔画像
JB21
JB22
・カード特定の ・・印刷
ためのカード固
有のパターン
HA19
・コスト低減
HA30
・その他 *
HB04
HB05
HB06
HB07
・前払いカード; ・・電話用カード ・・遊技用カー ・通行管理、入
プリペイドカード
ド;ゲーム用、パ 室管理カード
チンコ用
・くじ
JA21
・マイクロフィル
ム
HA18
・接着力強化
HA25
HA26
・ノイズ対策;磁 ・読み取り確実
気シールド
化;読み取りエ
ラー対策
JA
JB00
偽造防止、個
別認識のため
の手段
HA16
・誤挿入対策
LA32
LA33
LA34
LA16
LA17
・情報記録部の ・・光記録材料
形成
層の形成
LA35
34
LA36
LA27
LA28
・・・・インクジェッ ・・・・電子写真
ト
LA37
LA38
LA19
LA20
・・ホログラムの ・・転写工程を有
形成
するもの
LA29
LA30
・・・・加圧、エン ・・・・転写シート
ボス
によるもの
LA39
LA40
・・・・その他の ・・・印字(画像) ・・・・顔画像撮影 ・・・・モニタ装置 ・・・・カラー化
可視化方法 * 情報の処理
手段を有する
の利用
・・発行時の記
録情報の処理
・・発行装置内
・・・書込み後の ・・・ホストコン
データを確認
ピュータ(親局) でのカード移
送、搬送
と接続
・・・制御
LA41
・・カール除去手
段
LB
LB00
カード処理(記
録再生)方法
又はその装置
LB01
LB02
LB03
LB04
・処理装置内の ・・光学式(加熱 ・・・紫外線、赤外 ・・磁気
線
記録手段又は しないもの)
可視化手段
LB05
LB06
・・・垂直磁気記 ・・加熱
録
LB07
・・・レーザ
LB08
・・・サーマル
ヘッド
LB09
・・電気的
LB10
・・加圧
LB11
・・非接触型
LB12
・・その他の記
録、可視化手段
LB14
・再生手段
LB15
・・光学式
LB16
・・・紫外線、赤
外線
LB17
・・・レーザビー
ム
LB18
・・磁気
LB19
・・電気的
LB20
・・非接触型
LB21
・・位置調整可
能のもの
LB22
・・その他の再生
手段 *
LB24
・消去手段(可
視情報の)
LB25
・・加熱
LB26
・・・加熱板、加
熱ローラ
LB27
・・研削
LB28
・・その他の消
去手段 *
LB31
LB32
LB33
LB34
LB35
LB36
・記録された又 ・・暗号化して記 ・・記録領域の分 ・・データの照合 ・・・穿孔位置の ・・価値情報の
割
照合
書換え
は記録するため 録
の情報の処理
LB37
LB38
・・・再発行に伴 ・・その他情報
うもの
の処理に関する
こと *
LB41
・カード着脱機
構
LB47
・・ホッパ
LB42
・・カードの挿入
位置、方向を検
知するもの
LB44
LB45
・処理装置内の ・・機構
搬送、移送
LB51
LB52
・処理装置の出 ・・表示装置;モ
力装置
ニタ
LB53
・・プリンタ部
LC00
カードケース
LC01
・一枚収納
LC03
・収納面の表面
*
LC04
・・静電気対策を
施したもの
MA00
目的
MA01
MA02
・不正使用対策 ・・偽造防止
MA03
・・真偽判定
MA11
・耐性向上;耐
熱性、耐水性
LB48
・・・カード回収
用
LB55
・システム;複数
の処理装置から
なるもの
LB60
・その他処理装
置に関すること
*
MA04
・・・本人照合
MA05
MA06
MA07
MA08
MA09
・・不正アクセス ・静電破壊防止 ・変形(曲げ)対 ・・ICモジュール ・・クラック発生
防止
策
飛び出し防止 防止
MA10
・・電子部品の
破損防止
MA13
・・印刷、絵柄部
の変形対策
MA14
・表面平滑化
MA15
・薄型化
MA16
・小型化
MA17
・大容量化
MA18
・コスト低減
MA19
・製造容易化
MA20
・アクセス高速
化
MA21
MA22
・検査、試験、修 ・エラー対策
理
MA23
・・書込時
MA24
・・読込時
MA25
・誤動作対策
MA26
・誤挿入対策;
挿入方向判定
MA27
・カード種別の
識別化
MA28
・環境対策
MA29
・省電力化
MA30
・・電池の省電
力化
MA31
・接触、接続確
実化
MA32
・接着力強化
MA33
MA34
・多目的、多用途 ・データ保護
化
MA35
・ノイズ対策
MA36
MA37
・部品交換時の ・・電池交換
対策
MB00
用途
MB01
・身分証明、個
人識別
MB02
・プリペイド
MB03
・メモリ用
MB04
MB05
MB06
・パソコン(PC) ・通信用;モデム ・機器管理
用
用
NA00
カード端子部、
配線部の構造
NA01
・端子の種類、
数
NA02
・・接触型
NA03
・・・8個
NA04
・・・1∼7個
NA05
・・・9個以上
NA06
・・非接触
NA11
・・・液晶;液晶
シャッタ
NA12
・・・その他の非
接触型端子 *
NA14
・端子の形状、
表面構造に特
徴
NA15
・・電極分離部
が非直線状
NA16
・・電極の厚さが
明記されている
もの
NA21
・・接続に順番
があるもの
NA22
・・千鳥状
NA31
・・異方性導電
材料
NA32
・・その他の端子
保護手段 *
LC02
・多数枚収納
LC
MA
MB
NA
LB46
・・制御
MA12
・外観向上
NA41
・・材質 *
NB00
IC部の構造
NB01
・ICチップ
NB02
・・数
MA38
MA39
・・メモリー交換 ・熱、放熱対策
MA40
・その他 *
MB07
・通行管理、入
室管理
MB08
・銀行用
MB10
・その他 *
NA07
・・・光学式;発
光ダイオード
NA08
NA09
NA10
・・・電波;アンテ ・・・電磁誘導;コ ・・・静電誘導;
ナ
イル
容量結合
NA18
・端子の配置、
構造
NA23
NA24
NA25
NA26
・・複数の端子群 ・・端子部がカー ・・・位置決め部 ・・・交換可能
を有するもの
ド本体と別体の を有するもの
もの;コネクタ
PA00
層の構成、材
質
NB21
・・基板の数
NB22
・・・一枚
NB31
・・断面が平板
状でないもの
NB32
・・複数のプリント
基板を有するも
の
NA35
NA36
NA37
NA38
NA39
NA40
・・通信時(使用
・・スルーホール ・・配線パターン ・・・放電ギャップ ・・・カード特定 ・・・アースパ
のための固有 ターンを有する 時)のみ導通す
の位置について の形状、配置に を形成
るもの
のパターンを形 もの
ついて記載
記載
成
NA43
NA44
NA45
NA46
NA47
・端子間を短絡す ・・常時短絡(使 ・・高電圧発生 ・・・ダイオードを ・・・導電材料、
るもの
用時のみ分離) 時のみ短絡する 利用;ツェナー 導電層によるも
の
ダイオード
もの
NB03
・・・1個
NB04
・・・複数個
NB05
・・実装方法
NB13
・ICモジュール
NB14
・・形状
NB15
NB16
NB17
NB18
・・・断面四角形 ・・・肩部を有す ・・・鍔部を有す ・・・山型、三角
るもの
るもの
形
NB23
・・・複数
NB24
・・カード本体に
対して取外し可
能のもの
NB34
・封止樹脂、充
填樹脂
PA01
PA02
PA03
PA04
・カード基板を有 ・・シート、フィル ・・・複数の層から ・・・材質 *
するもの
ム
なるもの
PA11
PA12
・外枠;外周フ ・・材質 *
レームを有する
もの
PA13
・・形状 *
PA21
PA22
・印刷層、絵柄 ・筆記層を有す
層を有するもの るもの
PA23
PA24
・染料受容層を有 ・シールド層を
するもの
有するもの;磁
気シールド
PA31
PA32
PA33
・応力吸収部を ・・貫通孔、みぞ ・・柔軟部
有するもの
QA01
QA02
NA30
・・端子カバー
NA34
・配線・リード
NB06
・・・COB
NB26
・プリント基板
NB07
・・・TAB
QA03
NB08
NB09
NB10
・・・リードフレー ・・・カード本体 ・・取付部、接続
ム
に直接実装する 部の形状、材質
が明記されてい
もの
る
NB27
NB28
・・フレキシブル ・・・折りたたん
基板
であるもの
NB29
NB30
・・両面にICチッ ・・多層積層基
プを有するもの 板
NB36
NB37
NB38
NB39
NB40
・・・弾性、柔軟 ・・材質の記載 ・・・導電性を有 ・カード本体へ ・メモリの構造、
性を有するもの があるもの * するもの
の埋込位置・角 形状 *
度について記載
PA05
・・フレーム
PA06
PA07
・・・プリント基板 ・・・材質 *
載置部を有する
もの
PA08
・・・形状 *
PA16
・・形状 *
PA18
PA19
・接着層を有す ・・材質 *
るもの
PA14
PA15
・表面保護層、 ・・材質 *
表面パネルを有
するもの
PA17
・スペーサを有
するもの
PA25
PA26
PA27
・補強層、補強 ・・金属層、金属 ・導電層
部を有するもの 板
PA09
・・貫通孔を有す
るもの
PA20
・隠蔽層を有す
るもの
PA28
PA29
・・複数の導電 ・層の厚さにつ
層を導通するも いて記載されて
いるもの *
の
PA34
・・空隙部
QA04
NB19
NB20
・・・溝、切欠き ・・・その他の形
部を有するもの 状 *
NB35
・・硬度の記載
があるもの
PA
QA00
NA19
NA20
・・カードのエッ ・・カードの表面
ジ部にあるもの に出ていないも
の
NA28
NA29
・端子保護手段 ・・シャッタ
NB
NB11
・・パッケージさ
れているもの
MB09
・遊技用
PA40
・その他 *
QA05
35
QA07
QA08
QA10
電源部
・電池の種類
・・太陽電池
・・一次電池
QA
・・・複数個内蔵 ・・二次電池
するもの
QA11
QA12
QA13
・電源切換手段 ・・外部電源と内 ・・内部電源間の
を有するもの
部電源の切り換 切り換え
QB
・電池ホルダを ・・ロック機構を
有するもの
有するもの
QB00
情報を可視表
示するための
手段
QB01
・液晶表示部
QB02
・感熱表示部
QB03
・・可逆性
QC00
外部形状、付
属機能
QC01
・外部形状
QC02
・・別のカードと
接続可能
QC03
QC04
QC05
QC06
QC07
QC08
QC09
・・折り畳み可能 ・・切り離し可能 ・・側面に切り欠 ・・すべり止めを ・・ケース部材と ・・・ケース又は ・・その他の外
一体であるもの カードが移動可 部形状 *
き、溝を有する 有する
能のもの
もの
QC11
・カード表面部
QC12
QC13
QC14
QC15
QC16
・・エンボス部を ・・入力操作部を ・・音声入力、出 ・・その他カード ・付属機能
有するもの
有するもの
力部を有するも 表面部について
明記 *
の
RA01
・カード本体の
製造
RA02
RA03
・・表面パネルの ・・シート、フィル
取付け、固着
ムの積層
RA04
RA05
RA06
RA07
RA08
RA09
・・・加熱加圧に ・・・常温又は低 ・・・積層の順序 ・・射出成形によ ・・複数枚のカー ・・・カード単体
ドを連続的又は への打抜き
より接着するも 温で接着するも について記載さ るもの
同時に製造
れているもの
の
の
RA11
・・保護層の形
成
RA12
・・ICモジュール
埋設用孔の形成
RA14
RA15
RA16
RA17
RA18
RA19
RA20
・IC部の埋込方 ・・ザグリ部(凹 ・・接着剤を利用 ・・・接着シート、 ・・ラミネートによ ・・空隙の充填 ・・複数のIC部を
接着テープを利 り埋め込むもの 方法に特徴のあ 連続的又は同
法
部)に埋め込む
時に埋設
るもの
用
もの
RA21
・ICモジュール
の製造
RA22
RA23
・・ICチップの搭 ・・ICの保護
載方法
RA24
・・複数のICモ
ジュールを連続
的又は同時に
製造
QC
RA00
製造方法又は
その装置
RA
SA00
制御
SA01
SA02
・データの処理 ・・暗号化
SA03
・・書換え、消去
QB04
・・非可逆性
QB05
・磁気表示部;
磁性粉を利用
QB10
・その他 *
QC17
QC18
QC19
QC20
・・電卓機能付き ・・時計機能付き ・・クリーニング ・・その他の付
機能付き
属機能が明記
*
RA26
・電極端子の製
造
SA04
SA05
SA06
SA07
・・・価値情報の ・・データチェック ・・カードと装置 ・・暗証番号の
増減
間の相互認証 登録
SA12
SA13
SA14
SA15
・・暗証番号を利 ・・個人認識デー ・・・顔写真デー ・・・指紋、声紋
用
タを記憶
タ
SA16
SA17
・・不一致時実 ・・・誤入力回数
行を禁止するも をカウント
SA21
・メモリ管理
SA22
・・領域を分割
SA26
SA27
・・アクセス順序 ・・クロック周波
数
TA01
・カード着脱時
の付帯機構
TA02
TA03
・・カードのシャッ ・・カードの挿入
タ開閉を行うもの 位置、有無を検
知するもの
TA11
・カード案内手
段
TA12
・・形状
TA21
・・・接触型
TA22
・・・非接触型
TA31
・付属機構
TA32
・・カード端子ク
リーニング
TB00
カードケース
TB01
・一枚収納
TB02
・多数枚収納
UA00
名刺
UA01
・一葉
UA02
UA03
UA04
UA05
UA06
UA07
UA08
・折り畳み可能な ・シール付(住所 ・他の物品を取 ・紙以外の材質 ・機械読み取り ・・名刺管理シス ・その他 *
用(磁気、バー テム
を用いたもの
もの(二葉以上) 表示等)
り付けたもの
コード等)
*
*
WA00
通信用カード
WA01
・郵便はがき
WA02
WA03
WA04
・・秘匿文字を設 ・・・接着剤を用い ・・・熱可塑性
けたもの
たもの *
フィルム同志の
疑似(擬似)接
着
WA12
WA13
WA14
・便箋
・レターセット
・電報用
TA00
リーダライタ機
構
TA
UA
WA
WA11
・簡易書簡;は
がき料金でない
SA25
・アクセス
TA04
TA05
TA06
TA07
・・カードの挿入 ・・カード種別を ・・カードの位置 ・・・カード側面
固定手段を有す 部を固定
方向を検知する 検知するもの
る
もの
TA13
TA14
・・誤挿入防止用 ・・結合端子部
突起を有する
に対して動くも
の
TA24
・移送、搬送機
構
TA26
・出力装置
TA33
・・静電気除去
WA05
WA06
・・・現出した秘 ・・往復はがき
匿文字表面が
保護されている
WA07
・・絵はがき
XB01
・照明付き
XB02
XB03
・メロディー付き ・香付き
XB04
・立体化(ホッ
プ・アップ)
XB
XB05
XB06
・他のギフト用 ・その他
物品を取り付け
たもの
AA
AA00
ICカード
AA01
・構造
AA02
AA03
・・静電破壊防止 ・・非接触
AA04
・・電池内蔵
AA05
・・表示機能
BA00
偽造防止用
カードの用途
BA01
・IDカード
クレジット
身分証明書
BA02
・乗車券
定期券
BA03
・付属具ケース
BA04
・有価証券
・くじ
BA06
・その他
CA00
記録方法
(一般情報)
CA01
・特殊印刷
CA02
・電子記録
電子写真
静電記録
CA03
CA04
・電圧・電流記録 ・感熱記録
放電記録
電解記録
CA05
・インクジェット
CA06
・その他
CB00
偽造防止、個
別認識のため
の手段
CB01
・特殊インク
染料・顔料
CB02
・ホログラフィ
回折格子
CB03
・画像彫刻
CB05
CB06
・レーザー熱記 ・バーコード
録
CB07
・エンボス
CB11
・隠し模様
CB12
・蛍光物質
CB13
CB14
・放射線フィル
・保全フィラメント
防護用の糸・金 ター
属片・磁性体
CB15
・指紋
CB16
・音声
CB17
・その他
DA01
・層構成
DA02
・・基盤
DA05
・・・感光層
DA06
・・中間層
DA07
・・・接着剤
DA00
構造
DA03
・・・紙
CB04
・磁気記録
DA04
・・記録層
受像層
WA08
WA09
WA10
・・写真担持(挿 ・・カード担持(テ ・・はがきの集合
入・直接現像) レフォンカード会 体(冊子状、控
付)
員証)
WA15
・その他 *
XB00
グリーティング
カード等の構
造
DA
TA20
・・結合端子自
体の構造
TA40
・その他 *
XA01
XA02
XA03
XA04
XA05
・グリーティング ・・誕生カード命 ・・結婚式用カー ・・葬式用カード ・・年中行事用
カード
名用紙
ド
(例、クリスマ
CA
TA08
・・・カード先端
部又は後端部を
固定
TA27
TA28
・・表示装置;モ ・・プリンタ
ニタ
XA00
グリーティング
カード等の用
BA
SA30
・その他制御に
関すること *
TA16
TA17
TA18
TA19
・・アダプタを介 ・・接続状態
・結合端子の接 ・・カードの挿
続構造
着、挿脱の際に 在させて接続す チェック手段を
有する
上下動するもの るもの
XA
CB
SA08
・・データ書込み
がカード製造時
でないもの
SA11
・本人照合
SA23
・・・書換え可能部
と書換え不能部
RA10
・・絵柄の印刷、
印字
RA30
・その他 *
SA
TB
・交換可能のも
の
QA15
・電圧を検知す
るもの
BA05
36
XA06
XA07
・証書、免状、賞 ・色紙、掛軸
状
AA06
AA07
・・ICモジュール ・製造方法
XA08
XA09
・メニュー(飲食 ・その他
店用)
AA08
・制御
AA09
・その他
CB08
・穿孔
CB09
・透し
CB10
・地紋
DA08
・・・印画紙
DA09
・・・金属層
DA10
・・被覆層
DA11
・その他
EA00
製造方法
作成方法
EA01
・IDカード
EA02
・乗車券
EB00
作成装置
EB01
・IDカード作成
装置
EB02
EB03
・発券機、発券方 ・その他
式(乗車券)
EC00
不正利用防止
方法・偽造防
止方法
EC01
・複写防止
EC02
・その他
FA00
読み取り手段
FA01
・光学的
FA02
・紫外線
赤外線
FB00
認証機
確認機
FB01
・改札装置
FB02
・その他
GA00
名刺
GA01
・1枚もの
GA02
GA03
・折り畳み可能な ・シール付
もの
(住所表示等)
GB00
あいさつ状
GB01
GB02
GB03
・グリーティング ・・照明およびメ ・色紙
カード
ロディカード
GC00
通信用カード
GC01
・郵便はがき
GC02
GC03
GC04
・・秘匿文字を設 ・・控付葉書の集 ・簡易書簡
けたもの
合体
GD00
機械読み取り
用カード
GD01
・カードの構造
GD02
GD03
・カードの記載欄 ・装置方法
EA
EB
EC
FA
FB
GA
GB
GC
GD
EA03
EA04
EA05
・積層方法に特
・その他のカード ・製造過程に
レーザーを用い 徴のあるもの
るもの
FA03
・レンチキュラー
FA04
・その他
GA04
GA05
・他の物品を取 ・その他
り付けたもの
GB04
・メニュー
GB05
GB06
・証書、免状、賞 ・その他
状
GC05
・便箋
GD04
GD05
・・作成装置・作 ・その他
成方法
37
GC06
GC07
・写真挿入通信 ・レターセット
カード
GC08
・その他
2C005 Fターム解説(抜粋)
○技術内容
【IPCカバー範囲】
B42D15/02∼15/02,521; 15/10∼15/10,551@Z
但し、昭和61年以降に発行された公報については、HA00∼XB06(新Fターム)で、
昭和60年以前に発行された公報については、AA00∼GD05(旧Fターム)で、Fターム
検索が可能である
また、新Fタームは、付与されたIPCに応じて以下のとおり付与される。
B42D 15/10,501,511,531,541,551
HA00∼LC04
B42D 15/10,521
MA00∼TB02
B42D 15/02,521
UA00∼UA08
B42D 15/02,501
WA00∼WA15
B42D 15/02,511
XA00∼XB06
【テーマ技術の概要】
このテーマは、身分証明書、クレジットカード、キャッシュカード等に使用される顔写真付き
カード、磁気カード、ICカード等、及び小切手等の有価証券、郵便はがき、あいさつ状、名刺
等に関するものである。
○ Fタームの説明
【AA ICカード】
AA01 ・構造
ケ−ス、分割可能、放熱構造含む
AA02 ・・静電破壊防止
静電気から保護されるカード
カードに内蔵される集積メモリー回路が静電気の空中放電によって破壊されないよう、カード
本体の表面にカーボン膜や金属薄膜を貼ったもの、静電防止型導電性エラストの中にICを封
入したもの、導電性スクリーンの内部にICを配置したもの等がある
AA03 ・・非接触
カードに外部装置との接触端子を設けず、非接触型の入出力素子を用いたもの
AA04 ・・電池内蔵
カードに太陽電池、Li電池等を内蔵したもの
AA05 ・・表示機能
記憶された内容を手操作あるいは音声入力によって、液晶などのディスプレイに表示できるも
の。(実開昭58−94065号公報)
AA06 ・・ICモジュール
ICチップとその他の接点部材を持つ中間製品をカードに挿入したもの
38
【BB 偽造防止用カードの用途】
偽造防止カード(ICを用いたものを除く)の用途
BA01 ・IDカード
身分証明書、キャッシュカード、確認カード
BA03 ・付属具ケース
IDカード、定期券等を入れるためのケース等
BA04 ・有価証券
小切手、手形、紙幣、競馬等の投票券、証書、株券等
【CA 記録方法(一般情報)】
各カードに共通な事項の記録手段に何を用いたか
CA02 ・電子記録(電子写真、静電記録)
(イ)光導電性の誘電体表面に帯電光照射による除電によって静電潜像を形成し、 着色したト
ナーを静電引力で潜像に付着させ、トナー像をカード表面に転写し、 静電潜像をカード表面
に転写し、トナーによって現像し、熱、圧力などを加え目視用の記録を作成したもの
(ロ)カードの表面(静電体)に直接電極からの放電によって画像に従った潜像を作成し、その
後トナーによって現像し、目視用の記録を作成したもの
CA03 ・電圧・電流記録(放電記録、電解記録)
(イ)カードの白色表面層の一部を放電によって破壊し、その下の発色層を露出させて、目視
用の記録を作成したもの
(ロ)カードの表面(紙)で発色のための化学反応を行わせて目視用の記録を作成したもの
キレート化合物、Te、Ag、I とデンプンジアゾニウム塩、フェノールとカップリング
CA04 ・感熱記録
カード表面の感熱層を熱を加えて発色させ目視用の記録を作成したもの
CA05 ・インクジェット
ノズルから噴出させたインクを荷電させ、カード表面へ電極を用いて付着させ、目視用の記録
を作成したもの
【CB 偽造防止、個別認識のための手段】
カードを偽造から守るためにどのような手段を用いたか
CB01 ・特殊インク染料・顔料
赤外線不透過のインキ(カーボンブラックを主成分とする)。可視線不透過、赤外線透過特性の
インキ(オイルブラックを主成分とする。)。水溶性インキ、磁気インク、シルクスクリーンインキ
に変色剤を混入したインキ、グロスインキ、マットインキ等
CB02 ・ホログラフィ回折格子
カードに必要な情勢をホログラム化して記録媒体に記録すると共に、人間の目で判読し得る像
を形成することにより、機械による自動読取りだけでなく、人間の目による直接判読が可能な
情報記録を行うカード。
CB03 ・画像彫刻
カード表面にスクリーン印刷等で染料又は顔料の着色層インキ被覆等を形成し、これを針で物
理的に削り取り(バリオ、クリショグラフ等による製版法の利用)エングレーブ方式により彫刻加
工画像を得たもの
39
CB04 ・磁気記録
カード表面にストライプ状または皮膜状に磁性層を形成させて該層に情報を磁気記録したもの
CB05 ・レーザー熱記録
カード基板の上に、ゼラチンに銀塩を混ぜた光記録媒体層と、保護用の透明プラスチック層が
積層した構造になっており、細く絞ったレーザー光で光記録媒体層を溶かし直径5μ 程の小さ
な穴をあけ、この穴の有無によって情報をディジタル信号として記録する。情報の読み出しは
光記録媒体層に光をあて、その反射具合をセンサーで検知するものである
CB13 ・保全フィラメント防護用の糸・金属片・磁性体
層間あるいは層中に磁性体、磁石、導電体、フィラメント等を封入したもの
CB14 ・放射線フィルター
赤外線フィルター、紫外線フィルター、偏光フィルター、固有スペクトルを偏位あるいは反射す
るフィルター等を中間層あるいはオーバーフィルムとして用いたもの
【DA 構造】
DA01 ・層構成
各層間の関係を特徴とするもの
DA02 ・・基盤
プラスチック等、紙以外の基盤をもつもの
DA03 ・・・紙
基盤として紙のみを用いるもの
DA04 ・・記録層・受像層
感光性樹脂以外のものを表面に塗布、浸透させ、記載や転写をその上にするようにしたもの
DA05 ・・・感光層
感光材料をカード基体にコーティングし、その感光材料に画像を焼き付けたもの
DA06 ・・・中間層
基盤と被覆層の間にあるもの
DA07 ・・・接着剤
各層間接着するためのもの
DA08 ・・・印画紙
写真印画紙をそのままカードに埋め込むか、若しくはパウチしたもの
DA09 ・・・金属層
金属蒸着層、アルミ粉塗布層クローム、ニッケル、銀
DA10 ・・・被覆層
オーバーフィルム、オーバーレイ、保護層
【EA 製造方法、作成方法】
EA04 ・製造過程にレーザーを用いるもの
ホログラフの作製、穴あけ等の加工にレーザーを用いたもの
EA05 ・積層方法に特徴のあるもの
ラミネートも含む
【EC 不正利用防止方法・偽造防止方法】
40
EC01 ・複写防止
光沢、金属性鏡面、点、線の太さの違い等を用いて複写不可能にしたもの
【FA 読み取り手段】
FA03 ・レンチキュラー
擬装写真上にレンチキラーを密接させて被写体を確認するもの
【GA 名刺】
GA01 ・1枚もの
折りたたみ、シール付でないもの
【GB あいさつ状】
GB01 ・グリーティングカード
芳香カード、結婚あいさつ状などが含まれる
GB05 ・証書、免状、賞状
旅行証明書、命名用紙などが含まれる
【GC 通信用カード】
GC02 ・秘匿文字を設けたもの
隠し文字をあぶり出し、水等により顕現させるものやシールにより文字を覆うはがきが含まれ
る
【HA 目的】
目的(解決しようとする課題)に付与している。
HA01 ・不正使用対策
IDカードや金券類の偽造や模造、或いは他人のカードの流用を防止する。
HA02 ・・真偽判定
カード自体の真贋を判定する。
HA03 ・・・本人照合
カード所有者が本人であるかどうか判定する。
(例)暗証番号照合。
HA04 ・・コピー防止
(複写機による)
HA05 ・・写真貼り替え防止
(例)写真画像面に保護材を熱接着。
HA06 ・外観向上;付加価値付与
(例)金属光沢を有するカード。
HA07 ・・印刷、絵柄部の変形対策
(例)熱等による変形対策。
積層体の各層の熱収縮率を揃える。
HA08 ・・文字、絵柄のコントラスト向上
41
HA09 ・表面平滑化
HA10 ・耐性向上;耐水性、耐摩耗性向上
HA11 ・薄型化
カードを薄くすることを目的としたものに付与している。
HA12 ・小型化
カードを小型にすることを目的としたものに付与している。
HA13 ・印字特性向上
HA14 ・カード種別の識別
HA15 ・誤使用防止
間違った使用をしないようにしたものに付与している。
HA16 ・誤挿入対策
HA17 ・製造容易化
製造が容易になるものに付与している。
製造コストを低減できるものに付与している。
HA18 ・接着力強化
各層間の接着を強固にすることを目的としたものに付与している。
HA19 ・コスト低減
HA20 ・寿命判定
HA21 ・環境対策
HA22 ・・リサイクル;再利用
HA23 ・大容量化;記録密度増大
HA24 ・多目的、多用途化
一つのカードで種々の目的や用途に使用できることを目的にしたものに付与している。
HA25 ・ノイズ対策;磁気シールド
HA26 ・読み取り確実化;読み取りエラー対策
HA30 ・その他
【HB 用途】
HB01 ・身分証明書
所持者本人のみ使用可能で、身分を証明する氏名、写真、生年月日等が記載されたカード。
但し、HB04、HB07∼HB15に付与している場合は、HB01には付与していない。
HB02 ・・冊子状;パスポート
HB03 ・・運転免許証
HB04 ・前払いカード;プリペイドカード
HB05 ・・電話用カード
HB06 ・・遊技用カード;ゲーム用、パチンコ用
HB07 ・通行管理、入室管理カード
HB08 ・医療用カード
医療機関で使用するカードに付与している。
(例)診療券、薬歴カード。
42
HB09 ・銀行用カード
HB10 ・有価証券;株券小切手
HB11 ・投票券;勝馬投票券
HB12 ・くじ
HB13 ・乗車券、入場券
HB14 ・ポイントカード
HB15 ・機械読み取り用カード
HB16 ・・マークシート
(OMR)
HB17 ・・OCR
HB18 ・タイムレコーダ用カード
出退勤管理用。
HB20 ・その他
【JA 情報記録部の種類】
情報を記録する手段以外は付与していない。
JA01 ・磁気記録部、磁気検知部
JA02 ・・ストライプ型
JA03 ・・パターン
JA04 ・・穿孔
JA06 ・放電破壊;金属膜を電気的に破壊
Al蒸着を施した印刷用紙と裏打紙との間に可撓性フイルムを挾着し一体的に形成。
JA07 ・画像彫刻
JA08 ・エンボス
JA09 ・印刷、印字(可視情報)のみ
JA10 ・手書き記載
JA11 ・光記録部、光学読取部
情報を光で記録したもの、あるいは情報を光で読み取るもの。
JA12 ・・パターン
JA13 ・・・ビットパターン
JA14 ・・・パンチ孔、穿孔
JA15 ・・・バーコード
JA16 ・・・・2次元形状有するもの
情報の記録のためにバーコードを平面的に施こしたものに付与している。
JA17 ・・・文字
文字パターンを光記録したもの、あるいは光学読取りできるようにしたものに付与している。
JA18 ・・ホログラム
JA19 ・・回折格子
JA21 ・マイクロフィルム
情報を記録したマイクロフィルムをカードに取り付けたものに付与している。
43
JA23 ・複数の記録部を有する
JA24 ・・同種の記録部
磁気記録部(光記録部)を1つのカードに複数設けているものに付与している。
JA25 ・・異種の記録部
JA26 ・・・IC記録部を有する
JA27 ・・記録内容が異なるもの
JA28 ・記録部が着脱可能なもの
JA30 ・その他
【JB 偽造防止、個別認識のための手段】
情報の記録のためでなく偽造防止、個別認識のための手段として以下の構成を用いるもののみ付与し
ている。
JB01 ・顔画像
JB02 ・・写真
JB03 ・・彫刻
偽造防止、個別認識のための手段として彫刻を用いているものに付与している。
JB04 ・・感熱記録
JB05 ・・不可視画像として記録
JB06 ・指紋
JB07 ・サイン
JB08 ・ホログラム
JB09 ・回折格子
JB11 ・特殊インキ
(例)
固体酸を添加した印刷インキ。
無色化染料インキ。
フォトクロミックインキ。
印刷インキ(顔料)で文字、図柄が印刷されている場合にのみ付与している。
ベタ刷は付与していない。
JB12 ・・赤外線吸収・反射インキ
JB13 ・・紫外線吸収・反射インキ
JB14 ・・蛍光インキ
有機螢光インキ。
無機螢光インキ。
紫外線で照射されると可視光線となって発光。
(例)特開昭54―13798
JB15 ・・無色インキ
(例)実開平1―127880
無色のインキが薬品(インキ消し等)によって有色になることにより偽造防止になるカードに付
与している。
JB16 ・・浸透性インキ
44
(例)特開昭51―24833、特開平2―155796
下層までインクを浸透させることにより表面を変更しても、偽造できないようにしたものに付与し
ている。
JB17 ・・発色インキ、変色インキ
実公昭34―19845
インク消しを塗布すると内眼で容易に識別される色に発色。
JB18 ・穿孔
JB19 ・地紋
JB20 ・透かし
JB21 ・カード特定のためのカード固有のパターン
JB22 ・・印刷
JB23 ・・磁性体
JB24 ・・・ファイバ状
繊維状の磁性体をカードに含有させ、各カードごとに固有のパターンをもたせて、カードの偽造
防止を図ったものに付与している。
JB25 ・網点、万線
JB26 ・・大きさ、太さが異なる
JB27 ・隠し文字
JB28 ・安全線条:光ファイバ、金属帯
カードに線条、光ファイバー、金属帯を設けることにより偽造防止を図ったものに付与してい
る。
JB31 ・情報記録部の内容を利用
JB32 ・・複数の記録部に同一の情報を記録
同一の情報を二ケ所以上に記録し、一方を変更すれば、他方の記録と内容が違ってしまうこと
により偽造防止を図ったものに付与している。
JB33 ・・暗号化して記録
情報を特定の数値で暗号化して記録し、特定の数値がわからなければ記録した情報が解読で
きないようにして偽造防止を図ったもの。
JB40 ・その他
【JC 記録情報を可視表示するための手段】
不可視の記録情報を一時的、あるいは永久に顕在化させる方法。
JC01 ・感熱表示部
JC02 ・・可逆性
JC03 ・・非可逆性
JC04 ・磁気表示部;磁性粉を利用
JC05 ・放電破壊型表示部
JC06 ・液晶表示部
JC07 ・LED表示部
JC10 ・その他
45
【KA 層の構成、材質 】
KA01 ・基板(コアシート)を有するもの
KA02 ・・複数の層からなるもの
KA03 ・・材質
KA05 ・被覆層を有するもの
KA06 ・・表面保護のための層
オバーレイ、オバーシート
KA07 ・・・材質
KA08 ・・隠蔽するための層
KA09 ・・・金属薄膜層
金属薄膜層を設けて情報記録層が見えないようにしたものに付与している。
KA10 ・・・着色層
着色層を設けることによって情報記録部が外から見えないようにしたものに付与している。
KA11 ・・・除去を前提とするもの
スクラッチオフインキ
ラベル
KA12 ・・・材質
KA14 ・記録層
KA15 ・・磁気記録層を有するもの
KA16 ・・・2層構造
KA17 ・・・・部分的に重なるもの
KA18 ・・・複数種の磁性材料からなるもの
KA19 ・・・・保磁力が異なる
KA20 ・・・・キュリー点が異なる
KA21 ・・・磁性体の配向方向について記載
KA23 ・・感光材料層を有するもの
KA24 ・・・材質
KA25 ・・感熱記録材料層を有するもの
ロイコ染料を主体とする感熱記録層。
加熱手段を適用すると金属の薄膜が選択的に溶融破壊される。
KA26 ・・・顔画像用
KA27 ・・・情報表示用
KA28 ・・・複数の記録層を有するもの
一般的には断面状に存在する場合であるが、同一平面に存在する場合も含む。
KA29 ・・・材質
KA31 ・・光記録材料層を有するもの
KA32 ・・・書換え可能
KA33 ・・・複数の記録層を有するもの
KA34 ・・・案内トラックを有する
KA35 ・・・材質
46
KA37 ・接着層を有するもの
KA40 ・印刷層、絵柄層が明記されているもの
印刷層、絵柄層について、その構成について具体的に記載されているもの。
KA41 ・筆記層を有するもの
インキを永久的に吸収できるようにしたものに付与している。
KA42 ・・材質
KA43 ・・表面状態
KA45 ・染料受容層
KA46 ・・材質
KA48 ・光反射層を有するもの
KA49 ・・材質
KA51 ・着色層を有するもの
KA52 ・・基板に対して磁気記録層と同一面側
KA53 ・・基板に対して磁気記録層と異なる面側
KA54 ・・基板に対して感熱記録材料層と同一面側
KA55 ・・基板に対して感熱記録材料層と異なる面側
KA57 ・複写防止層を有するもの
KA59 ・補強層を有するもの
KA61 ・層の厚さについて記載されているもの
KA70 ・その他
【KB 外部形状、付属機能】
KB01 ・外部形状
KB02 ・・折りたたみ可能
KB03 ・・切り離し可能
KB04 ・・物品収納部有する
KB05 ・・その他の形状
KB11 ・付属物
KB12 ・・ルーペ、ミラー
KB13 ・・貴金属、宝石
KB14 ・・その他の付属物
KB16 ・その他の特殊機能
KB17 ・・クリーニング機能を有する
【LA 作成(製造)方法又はその装置】
イメージとして切符発券機を想定。
LA01 ・カード本体の製造
LA02 ・・シート、フィルムの積層
LA03 ・・・加熱加圧により接着するもの
47
LA04 ・・・常温又は低温で接着するもの
熱を加えずにカード本体を構成するシートや、フィルムを積層する方法や装置に付与している。
LA05 ・・・積層順序について記載されているもの
LA06 ・・射出成型によるもの
射出成型のみならず、金型で成型するもの全て含む。
(ロールで積層は含まず)
LA07 ・・一枚毎に製造するもの
LA08 ・・複数枚のカードを同時又は連続的に製造するもの
LA09 ・・・カード単体にするため打抜き
LA11 ・・保護層の形成
(例)特開平7―60891
LA12 ・・・塗布液によるもの
記録層表面に樹脂等を塗布することにより、保護層を形成する方法、又は装置に付与している。
LA13 ・・端面処理
カードの端面を整える為の方法や装置に付与している。
LA14 ・・転写工程を有するもの
LA16 ・情報記録部の形成
LA17 ・・光記録材料層の形成
(例)カード基材上に金属薄膜層、及びフォトレジスト層を積層。
LA18 ・・磁気記録層の形成
LA19 ・・ホログラムの形成
LA20 ・・転写工程を有するもの
LA21 ・カード発行方法又は装置
LA22 ・・文字、絵柄の可視化
文字の表示。
LA23 ・・・方法
LA24 ・・・・版を用いた印刷
LA25 ・・・・磁気インキ
LA26 ・・・・感熱記録
LA27 ・・・・インクジェット
LA28 ・・・・電子写真
LA29 ・・・・加圧、エンボス
LA30 ・・・・転写シートによるもの
LA31 ・・・・その他の可視化方法
LA32 ・・・印字(画像)情報の処理
LA33 ・・・・顔画像撮影手段を有する
顔写真撮影用カメラと組み合わせたもの。
LA34 ・・・・モニタ装置の利用
LA35 ・・・・カラー化
LA36 ・・発行時の記録情報の処理
48
LA37 ・・・書込み後のデータを確認
LA38 ・・・ホストコンピュータ(親局)と接続
LA39 ・・発行装置内でのカード移送、搬送
LA40 ・・・制御
LA41 ・・カール除去手段
【LB カード処理(記録再生)方法又はその装置】
イメージとして改札機を想定。
LB01 ・処理装置内の記録手段又は可視化手段
LB02 ・・光学式(加熱しないもの)
LB03 ・・・紫外線、赤外線
LB04 ・・磁気
LB05 ・・・垂直磁気記録
LB06 ・・加熱
LB07 ・・・レーザ
LB08 ・・・サーマルヘッド
LB09 ・・電気的
LB10 ・・加圧
LB11 ・・非接触型
LB06、LB07優先。
LB12 ・・その他の記録、可視化手段
LB14 ・再生手段
装置、方法も含む。
LB15 ・・光学式
LB16 ・・・紫外線、赤外線
LB17 ・・・レーザビーム
LB18 ・・磁気
LB19 ・・電気的
LB20 ・・非接触型
カードに読み取り部が接触せずに情報を読み取るようになったものに付与している。
LB21 ・・位置調整可能のもの
LB22 ・・その他の再生手段
LB24 ・消去手段(可視情報の)
LB25 ・・加熱
LB26 ・・・加熱板、加熱ローラ
LB27 ・・研削
LB28 ・・その他の消去手段
LB31 ・記録された又は記録するための情報の処理
LB32 ・・暗号化して記録
49
LB33 ・・記録領域の分割
LB34 ・・データの照合
LB35 ・・・穿孔位置の照合
LB36 ・・価値情報の書換え
LB37 ・・・再発行に伴うもの
LB41 ・カード着脱機構
LB42 ・・カードの挿入位置、方向を検知するもの
LB44 ・処理装置内の搬送、移送
LB45 ・・機構
LB46 ・・制御
LB47 ・・ホッパ
LB48 ・・・カード回収用
LB51 ・処理装置の出力装置
LB52 ・・表示装置;モニタ
LB53 ・・プリンタ部
LB55 ・システム;複数の処理装置からなるもの
LB60 ・その他処理装置に関すること
【LC カードケース】
LC01 ・一枚収納
LC02 ・多数枚収納
LC03 ・収納面の表面
LC04 ・・静電気対策を施したもの
【MA 目的】
発明の目的(解決しようとする課題)又は効果を対象としている。
MA01 ・不正使用対策
I Cカードの不正使用対策。
MA02 ・・偽造防止
MA03 ・・真偽判定
カードの真偽を判定、又はカードの使用者が本人であるかどうか判定することを目的とするも
の。
カード使用者の真偽判定はMA03に付与している。
MA04 ・・・本人照合
カード使用者が本人であるかどうか照合することを目的とするもの。
MA05 ・・不正アクセス防止
ICメモリ等に不正にアクセスされることを防止するもの。
MA06 ・静電破壊防止
静電気による高電圧発生時に、ICチップ等が破壊されるのを防止するもの。
MA07 ・変形(曲げ)対策
50
ICカードを曲げた際、ICチップが破壊されること、及びICチップ等がICカード本体から飛び出
ることを防止するもの。
MA08 ・・ICモジュール飛び出し防止
MA09 ・・クラック発生防止
ICカードを曲げた際、ICチップにクラック(亀裂)が生じるのを防止するもの。
MA10 ・・電子部品の破損防止
ICチップ、回路素子等、電子部品の破損、破壊を防止するもの。
MA11 ・耐性向上;耐熱性、耐水性
ICカードの耐熱性、耐水性等を向上させたもの。
MA12 ・外観向上
(例)カード表面に金箔を施したもの。
MA13 ・・印刷、絵柄部の変形対策
カード作成時、加熱加圧すること等により印刷、絵柄等が変形してしまうのを防止するもの。
MA14 ・表面平滑化
ICカード表面を平滑にすることを目的とするもの。
MA15 ・薄型化
ICカードの薄型化を目的とするもの。
MA16 ・小型化
ICカードの小型化、及びリーダライタの小型化等を目的とするもの。
MA17 ・大容量化
ICカード内のメモリの大容量化を目的とするもの。
MA18 ・コスト低減
ICカードの製造コスト等の低減を目的とするもの。
MA19 ・製造容易化
ICカードの製造容易化を目的とするもの。
MA20 ・アクセス高速化
ICカードとリーダライタとのデータアクセスの高速化を目的とするもの。
MA21 ・検査、試験、修理
ICカードの検査、試験を目的とするもの、又はICカードの修理、保守点検を目的とするもの。
MA22 ・エラー対策
ICカード内データの読み取りエラー、書き込みエラー時の対策を目的とするもの。
MA23 ・・書込時
MA24 ・・読込時
MA25 ・誤動作対策
ICカード不使用時における誤動作を防止することを目的とするもの。
MA26 ・誤挿入対策;挿入方向判定
ICカードのリーダライタへの誤挿入を防止するもの。
MA27 ・カード種別の識別化
ICカードの種別判定を目的とするもの。
MA28 ・環境対策
(例)カード本体を自然分解プラスチックで作成したもの。
MA29 ・省電力化
51
ICカード内電池等の消耗を軽減することを目的とするもの。
MA30 ・・電池の省電力化
MA31 ・接触、接続確実化
ICカードの端子部とリーダライタの端子部の接触、接続を確実にすることを目的とするもの。
MA32 ・接着力強化
ICカードを構成する各層の接着力、又はカード本体へのICモジュールの接着力等を強化する
ことを目的とするもの。
MA33 ・多目的、多用途化
ICカードの多目的化、多用途化を目的とするもの。
MA34 ・データ保護
ICカード内のデータを保護することを目的とするもの。
不正アクセス時におけるデータ保護は、MA05に付与している。
MA35 ・ノイズ対策
(例)磁気シールド層を設けたもの。
MA36 ・部品交換時の対策
電池交換時等の対策を目的とするもの。
MA37 ・・電池交換
MA38 ・・メモリー交換
MA39 ・熱、放熱対策
熱によるICチップの破壊を防止することを目的とするもの。
MA40 ・その他
【MB 用途】
ICカードの用途、機能に関する。
MB01 ・身分証明、個人識別
(例)身分証明書(IDカード)、クレジットカード。
MB02 ・プリペイド
(例)テレホンカード、オレンジカード、メトロカード。
MB03 ・メモリ用
(例)メモリーカード。
MB04 ・パソコン(PC)用
MB05 ・通信用;モデム用
I/F用カードも含む。
MB06 ・機器管理
(例)コピー枚数の管理カード。
MB07 ・通行管理、入室管理
(例)カードキー。
MB08 ・銀行用
(例)キャッシュカード。
MB09 ・遊技用
(例)パチンコ用カード、ゲーム用カード。
52
MB10 ・その他
【NA カード端子部、配線部の構造】
この観点は、ICカードの接続端子(電極端子、接触端子)、配線パターン(リードパターン)に関するもので
ある。
NA01 ・端子の種類、数
NA02 ・・接触型
リーダライタ(外部読取書込装置)の接続端子と接触して情報授受を行うもの。
NA03 ・・・8個
端子の数が8個(又は6個)のもの。
(ISO準拠のカードでは、通常8個であるが、そのうち2個は予備端子であるため6個のものも
ある。)
NA04 ・・・1∼7個
NA05 ・・・9個以上
NA06 ・・非接触
リーダライタとの間で、光伝送、電磁結合等、非接触で情報授受を行うもの。
NA07 ・・・光学式;発光ダイオード
発光ダイオード、受光ダイオード等、光を利用することにより情報授受を行うもの。
NA08 ・・・電波;アンテナ
情報データを無線により伝送するもの。
アンテナを利用する。
NA09 ・・・電磁誘導;コイル
電磁結合によりデータ授受を行うもの。
コイルを利用する。
NA10 ・・・静電誘導;容量結合
極板を近接させ、極板に生じる静電気を利用して情報又は電力の授受を行うもの。
NA11 ・・・液晶;液晶シャッタ
液晶の光透過率が変化することを利用して情報授受をおこなうもの。
NA12 ・・・その他の非接触型端子*
NA14 ・端子の形状、表面構造に特徴
NA15 ・・電極分離部が非直線状
NA16 ・・電極の厚さが明記されているもの
NA18 ・端子の配置、構造
NA19 ・・カードのエッジ部にあるもの
NA20 ・・カードの表面に出ていないもの
端子部の表面が被覆されているもの。端子部がカードの凹部内に設けられているものを含
む。
NA21 ・・接続に順番があるもの
NA22 ・・千鳥状
NA23 ・・複数の端子群を有するもの
NA24 ・・端子部がカード本体と別体のもの;コネクタ
53
コネクタがある場合は、コネクタがカードと一体、別体を問わず。
NA25 ・・・位置決め部を有するもの
NA26 ・・交換可能
NA28 ・端子保護手段
端子部を保護するためのシャッタ、保護膜、カバー等をいう。
NA29 ・・シャッタ
NA30 ・・端子カバー
NA31 ・・異方性導電材料
NA32 ・・その他の端子保護手段
NA34 ・配線・リード
接続端子、又はICチップと接続する配線パターン、スルーホール、リード等に関係したもの。
NA35 ・・スルーホールの位置について記載
NA36 ・・配線パターンの形状、配置について記載
NA37 ・・・放電ギャップを形成
NA38 ・・・カード特定のための固有のパターンを形成
個々のカードを特定するために、配線部に固有のパターンを設けたもの。
NA39 ・・・アースパターンを有するもの
NA40 ・・通信時(使用時)のみ導通するもの
NA41 ・・材質
NA43 ・端子間を短絡するもの
カードを使用していない時、静電気等による高電圧発生時に、端子間を短絡してIC等の破壊
を防止するもの。
NA44 ・・常時短絡(使用時のみ分離)
NA45 ・・高電圧発生時のみ短絡するもの
NA46 ・・・ダイオードを利用;ツェナーダイオード
NA47 ・・・導電材料、導電層によるもの
導電性の材料を用いたもの、又は導電層を設けたもの。
【NB IC部の構造】
「IC部」とは、
ICチップ自体
プリント基板(配線基板)
ICモジュール(ICチップとICチップを搭載するプリント基板等を、ユニット化したもの)
ICの封止樹脂
ICモジュールとICモジュールを埋込むカード本体の間 への充填樹脂
を指す。
NB01 ・ICチップ
NB02 ・・数
NB03 ・・・1個
ICチップの数が1個のもの。
54
NB04 ・・・複数個
ICチップの数が複数のもの。
図面からでも付与している。
NB05 ・・実装方法
ICチップの、プリント基板への搭載方法に関するもの。
NB06 ・・・COB
「COB」とは、プリント基板上に直接ICチップを搭載し、必要に応じて該ICチップを樹脂封止し
たものをいう。「Chip on Boad」の略。
NB07 ・・・TAB
「TAB」とは、帯状の薄いフィルム(テープ)上にパターニングされた銅箔パターンにICチップ
をボンディングし、必要に応じて樹脂封止したものをいう。「Tape Automated Bonding」
の略。
NB08 ・・・リードフレーム
プリント基板や帯状フィルム等を用いず、所定のパターンに形成されたリード上にICチップを
搭載するもの。
NB09 ・・・カード本体に直接実装するもの
「カード本体」とは、カードの形状を規定するカード基材(基体、母材等ともいう)を指す。
NB10 ・・取付部、接続部の形状、材質が明記されている
NB11 ・・パッケージされているもの
NB13 ・ICモジュール
ICモジュールとは、ICチップとICチップを搭載した基板等を、ユニット化(モジュール化)したも
のをいう。
NB14 ・・形状
NB15 ・・・断面四角形
NB16 ・・・肩部を有するもの
NB17 ・・・鍔部を有するもの
NB18 ・・・山形、三角形
台形を含む。
NB19 ・・・溝、切欠き部を有するもの
NB20 ・・・その他の形状
NB21 ・・基板の数
ICモジュール中の配線基板の数に関するものである。
樹脂のための封止枠(ポッティング枠ともいう)は含まない。
NB22 ・・・一枚
NB23 ・・・複数
NB24 ・・カード本体に対して取外し可能のもの
ICモジュールが交換可能であるもの。
NB26 ・プリント基板
配線パターン(導電パターン等ともいう)を有する基板に特徴を有するもの。
NB27 ・・フレキシブル基板
NB28 ・・折りたたんであるもの
フレキシブル基板において、基板がカード内で折りたたんであるもの。
55
NB29 ・・両面にICチップを有するもの
NB30 ・・多層積層基板
プリント基板が複数の基板を積層することによって形成されているもの。
NB31 ・・断面が平板状でないもの
プリント基板の断面形状が平板状でないもの。
NB32 ・・複数のプリント基板を有するもの
ICカード中に複数のプリント基板が存在するもの。
NB34 ・封止樹脂、充填樹脂
ICチップを保護するための樹脂、又はICカード本体とICモジュール等との間 を埋めるため
の樹脂に関するものである。
NB35 ・・硬度の記載があるもの
NB36 ・・・弾性、柔軟性を有するもの
NB37 ・・材質の記載があるもの
NB38 ・・・導電性を有するもの
半導電性も含む。
NB39 ・カード本体への埋込位置・角度について記載
NB40 ・メモリの構造、形状
ICカード内のメモリについて、その構造、形状に特徴を有していれば、当該タームに付与し、
併せてフリーワードを抽出している。
【PA 層の構成、材質】
ICカードの層構造、構成部材、及びその材質に関するタームである。
ICカードの構造について記載があれば、以下のいずれかのタームに必ず付与している。
PA01 ・カード基板を有するもの
カード基板とは、カードの形状を規定し、所定の剛性を有する部材である。
大別すると、シート、フィルム状基板、及びフレームに区分される。
PA02 ・・シート、フィルム
主として、身分証明書、クレジットカード等として使用されるICカードのカード基板をいう。
明細書では、「カード基板」、「カード基材」、「コアシート」、「ベース」等と記載されている。
PA03 ・・・複数の層からなるもの
PA04 ・・・材質
PA05 ・・フレーム
主として、メモリー用、パソコン用として使用されるICカードのカード基材をいう。
明細書では、「フレーム」、「カード本体」等と記載されている。
PA06 ・・・プリント基板載置部を有する
PA07 ・・・材質
フレームの材質に特徴のあるもの。
PA08 ・・・形状
PA09 ・・貫通孔を有するもの
PA11 ・外枠;外周フレームを有するもの
ICカードの周縁を取り囲む部材で、所定の強度を付与しているもの。
56
明細書では、「外枠」、「外周フレーム」等と記載されている。
カード本体としての「フレーム」(PA05)と区別がつかない場合は、両方に付与している。
PA12 ・・材質
外枠の材質に特徴のあるもの。
PA13 ・・形状
PA14 ・
表面保護層、表面パネルを有するもの
カードの表面を保護する保護層、又はプリント基板を覆う表面(裏面)パネルに関するもの。
明細書では、「保護層」、「被覆層」、「パネル」、「本体ケース」等と記載されている。
「カード基板」(PA01)と区別できない場合は両方に付与している。
表面パネルが金属製の場合PA26に、導電層の場合PA27に付与している。
PA15 ・・材質
表面保護層、パネルの材料に特徴のあるもの。
PA16 ・・形状
PA17 ・スペーサを有するもの
明細書又は図面に、「スペーサ」(間 を調整する部材)という記載があれば付与している。
PA18 ・接着層を有するもの
明細書又は図面に、「接着材層」、「接着層」という記載があれば付与している。
「溶着」は含まない。
PA19 ・・材質
接着層の材料に特徴のあるもの。
PA20 ・隠蔽層を有するもの
(例)ICモジュールの底面(電極端子と反対側)が外部から見えないように、隠蔽層を設けてい
る。
PA21 ・印刷層、絵柄層を有するもの
明細書又は図面に、「印刷層」、「絵柄層」、「印刷絵柄層」という記載があれば付与している。
単に、カード表面に文字、絵柄等が印刷されているだけでは付与していない。
PA22 ・筆記層を有するもの
「サインパネル」等の、筆記可能な層を設けたもの。
「マット面」、「多孔質層」も含む。
PA23 ・染料受容層を有するもの
主として、感熱昇華記録で顔画像等を設ける場合、ICカード表面に設けられた層を指す。
明細書では、「受像層」、「受容層」と記載されている。
PA24 ・シールド層を有するもの;磁気シールド
PA25 ・補強層、補強部を有するもの
PA26 ・・金属層、金属板
PA27 ・導電層
明細書又は図面に、「導電層」、「金属層」等の記載があれば付与している。
主として、静電気からICチップを保護するためのもの。
「金属層」と記載されていて、該層がカードの補強のみを目的として設けられていることが明ら
かな場合は、PA26に付与し、当該タームに付与していない。
PA28 ・・複数の導電層を導通するもの
(例)金属製表面パネルと同裏面パネルを導通ばねで導電させる。
57
PA29 ・層の厚さについて記載されているもの
ICカードを構成する各層の厚さについて具体的に記載されていれば付与している。
必須ではないが、フリーワードを抽出している。
(フリーワード記入例)PA29 100μm
(ミクロン等のカタカナも可)
PA31 ・応力吸収部を有するもの
カードを曲げた際、ICチップが破壊されないように、応力吸収部を設けたものに関するもの。
PA32 ・・貫通孔、みぞ
PA33 ・・柔軟部
PA34 ・・空隙部
PA40 ・その他
【QA 電源部】
ICカード内のICチップ等に電力を供給する電池に関するもの。
QA01 ・電池の種類
QA02 ・・太陽電池
QA03 ・・一次電池
「乾電池」、「ボタン型電池」、「電池」と記載されているもの。
QA04 ・・・複数個内蔵するもの
QA05 ・・二次電池
蓄電池。
充電、放電可能な電池を有するもの。
QA07 ・電池ホルダを有するもの
QA08 ・・ロック機構を有するもの
QA10 ・交換可能のもの
QA11 ・電源切換手段を有するもの
電圧低下時、又はリーダライタとの接続時等に、カードの電源部を切り換える切換手段を有す
るもの。
QA12 ・・外部電源と内部電源の切り換え
QA13 ・・内部電源間の切り換え
QA15 ・電圧を検知するもの
【QB 情報を可視表示するための手段】
ICカード内の情報データを確認するため、又はICカードに入力するデータを確認するために、ICカード
表面に表示部を設けたもの。
QB01 ・液晶表示部
カード表面に液晶表示部を設けたもの。
QB02 ・感熱表示部
カード表面に設けられた感熱記録層(加熱により発色、変色する層)を加熱することにより情
報を表示するもの。
可逆性(情報の書き換えが可能のもの、又は所定時間が経過すると元の色に戻るもの)と、
58
非可逆性(情報の書き換え不可能)がある。
QB03 ・・可逆性
QB04 ・・非可逆性
QB05 ・磁気表示部;磁性粉を利用
磁性粉、磁性流体等磁界変化を利用して情報表示する層を設けたもの。
QB10 ・その他
【QC 外部形状、付属機能】
ICカードの表面形状、側面形状、及び付属機能に関するもの。
QC01 ・外部形状
ICカードの表面及び側面の形状、構造に関するもの。
QC02 ・・別のカードと接続可能
QC03 ・・折り畳み可能
QC04 ・・切り離し可能
QC05 ・・側面に切り欠き、溝を有するもの
QC06 ・・すべり止めを有する
QC07 ・・ケース部材と一体であるもの
ICカードが、ICカード全体、又は一部を覆うケース部材と常時一体化されているもの。
QC08 ・・・ケース又はカードが移動可能のもの
QC09 ・・その他の外部形状
QC11 ・カード表面部
カード表面の構造に関するもの。
QC12 ・・エンボス部を有するもの
QC13 ・・入力操作部を有するもの
タッチキー、タッチパネルなどを設けたもの。
QC14 ・・音声入力、出力部を有するもの
音声によりデータ入力、又はデータ出力を行うもの。
QC15 ・・その他カード表面部について明記
QC16 ・付属機能
ICカードが有する機能に関するもの。
QC17 ・・電卓機能付き
QC18 ・・時計機能付き
QC19 ・・クリーニング機能付き
ICカード表面に、リーダライタの端子部、ローラ部等クリーニングする機能を付与しているも
の。
QC20 ・・その他の付属機能が明記
【RA 製造方法又はその装置】
ICカードの製造方法、及びICカードの製造装置に関するもの。
RA01 ・カード本体の製造
59
ICカードにおいて、IC部(ICチップ、ICモジュール電極端子等)を除いた部分の製造方法及び
製造装置に関するもの。
フレームとプリント基板との取り付け方法、カード本体の組立て手順等に特徴があるものは当
該タームに付与している。
RA02 ・・表面パネルの取付け、固着
フレーム、外枠等への表面(裏面)パネル取り付け方法が記載されていれば付与している。
RA03 ・・シート、フィルムの積層
ICカードを構成するシート、フィルムの積層方法、積層工程に特徴を有するもの。
RA04 ・・・加熱加圧により接着するもの
RA05 ・・・常温又は低温で接着するもの
RA06 ・・・積層の順序について記載されているもの
RA07 ・・射出成形によるもの
カード本体を射出成形により製造したものであって、その製造方法又は製造装置に特徴を有
するもの。
RA08 ・・複数枚のカードを連続的又は同時に製造
RA09 ・・・カード単体への打抜き
カード単体への打抜き方法に特徴のあるもの。
RA10 ・・絵柄の印刷、印字
RA11 ・・保護層の形成
ICカードの表面保護層の形成方法に特徴のあるもの。
RA12 ・・ICモジュール埋設用孔の形成
射出成型で凹部形成の場合も付与している。
RA14 ・IC部の埋込方法
ICモジュール、ICチップを搭載した基板等のカード本体への埋込方法に関するもの。
RA15 ・・ザグリ部(凹部)に埋め込むもの
ザグリ部とは、ICカード表面を凹部状に研削したものをいう。
RA16 ・・接着剤を利用
RA17 ・・接着シート、接着テープを利用
RA18 ・・ラミネートにより埋め込むもの
複数枚のシート、フィルム等でIC部を挟みこんで固定するもの。
RA19 ・・空隙の充填方法に特徴のあるもの
IC部をカード本体に埋め込む際、IC部とカード本体との間に生じる空隙の充填方法に関する
もの。
RA20 ・・複数のIC部を連続的又は同時に埋設
複数個のIC部を連続的又は同時にICカード本体へ埋め込むもの。
RA21 ・ICモジュールの製造
ICモジュールの製造方法、製造装置に関するもの。
RA22 ・・ICチップの搭載方法
RA23 ・・ICの保護
ICチップの保護方法、封止用樹脂の注入方法等に関するもの。
RA24 ・・複数のICモジュールを連続的又は同時に製造
60
メモリ領域を書換え可能部及び書換不能部に分割し、可変データ(価値情報データ等)は、書
換え可能部、固定データ(個人認証データ等)は、書換え不能部に入力する等の処理を行うも
の。
SA25 ・アクセス
メモリ領域へのアクセス順序、アクセス方法等に関するもの。
SA26 ・・アクセス順序
SA27 ・・クロック周波数
データ処理におけるクロック周波数に関するもの。
(例)リーダライタ接続時はクロック周波数を大きくし、カードを単体で使用するときは、クロック
周波数を小さくしたもの。
SA30 ・その他制御に関すること
【TA リーダライタ機構】
ICカード内のデータを読み取るデータ読取装置、及びICカード内にデータを書き込むデータ書込装置の
構造に関するもの。
ICカードとリーダライタとのデータ伝送方法、データ変換方法等は、「制御」の観点で取り扱う。
TA01 ・カード着脱時の付帯機構
ICカードをカードリーダに挿着する時、及びカードリーダから脱着する時のカードリーダにお
ける付帯機構に関するもの。
TA02 ・・カードのシャッタ開閉を行うもの
TA03 ・・カードの挿入位置、有無を検知するもの
TA04 ・・カードの挿入方向を検知するもの
ICカード表面に設けられた接点、凹部、孔等を利用してICカードの挿入方向を検知するもの。
TA05 ・・カード種別を検知するもの
TA06 ・・カードの位置固定手段を有する
TA07 ・・・カード側面部を固定
TA08 ・・・カード先端部又は後端部を固定
TA11 ・カード案内手段
カードリーダのカード挿入部におけるカード案内手段(ガイド)に関するもの。
TA12 ・・形状
TA13 ・・誤挿入防止用突起を有する
TA14 ・・結合端子部に対して動くもの
TA16 ・結合端子の接続構造
カードリーダライタの端子部と、ICカード端子部の接続構造に関するもの。
TA17 ・・カードの挿着、挿脱の際に上下動するもの
TA18 ・・アダプタを介在させて接続するもの
ICカードにアダプタ(リーダライタの端子部に接続するための補助部材)を取り付けて、リーダ
ライタに挿入するもの。
TA19 ・・接続状態チェック手段を有する
ICカードの端子部とリーダライタの端子部が確実に接続されているか否か判別するもの。
TA20 ・・結合端子自体の構造
61
カードリーダの端子自体に特徴のあるもの。
ICカードの端子自体に特徴のあるものは、NAの観点に付与している。
TA21 ・・・接触型
TA22 ・・・非接触型
TA24 ・移送、搬送機構
リーダライタ内のカード移送・搬送機構、移送、搬送方法に特徴のあるもの。
TA26 ・出力装置
リーダライタが、プリンタ、モニタ等の出力装置を有していれば付与している。
TA27 ・・表示装置;モニタ
TA28 ・・プリンタ
TA31 ・付属機構
リーダライタが有する機能について記載されていれば付与している。
TA32 ・・カード端子クリーニング
TA33 ・・静電気除去
TA40 ・その他
【TB カードケース】
ICカードのケースに関するもの。
TB01 ・一枚収納
TB02 ・多数枚収納
【UA 名刺】
UA01 ・一葉
UA02 ・折り畳み可能なもの(二葉以上)
UA03 ・シール付(住所表示等)
UA04 ・他の物品を取り付けたもの
UA05 ・紙以外の材質を用いたもの
(例)プラスチック、竹皮、金属。
UA06 ・機械読み取り用(磁気、バーコード等)
UA07 ・・名刺管理システム
UA08 ・その他
【WA 通信用カード】
WA01 ・郵便はがき
第2種郵便物
WA02 ・・秘匿文字を設けたもの
「はがきと同じ料金でよいもの」のみに付与している。
WA03 ・・・接着剤を用いたもの
WA04 ・・・熱可塑性フィルム同志の疑似(擬似)接着
WA05 ・・・現出した秘匿文字表面が保護されている
62
RA26 ・電極端子の製造
電極端子の製造方法、製造工程、製造装置に関するもの。
RA30 ・その他
【SA 制御】
リーダライタ(外部読取・書込装置)とICカードとのデータ授受方法、ICカード内におけるデータ処理方法、
メモリ管理方法等、データの処理、管理、照合に関するもの。
SA01 ・データの処理
ICカードとリーダライタ間におけるデータ処理、ICカード内のデータ処理、データの書き込み
等に関するもの。
SA02 ・・暗号化
データの暗号化、復号化に関するもの。
SA03 ・・書換え、消去
IC内のデータの書き換え、消去に関するもの。
SA04 ・・・価値情報の増減
IC内のデータのうち、使用金額等、価値情報の書き換え、消去に関するもの。
SA05 ・・データチェック
IC内のデータの正誤チェック等に関するもの。
SA06 ・・カードと装置間の相互認証
ICカードとリーダライタ間において、データの認証(確認)を行うもの。
SA07 ・・暗証番号の登録
ICカードへの暗証番号の登録に関するもの。
SA08 ・・データ書込みがカード製造時でないもの
暗証番号、個人データ等のデータをカード製造時ではなく、カード配布時、カード使用時等に
入力できるようにしたもの。
SA11 ・本人照合
ICカード内データを利用して、カード使用者(保持者)が本人であるか否か照合するもの。
SA12 ・暗証番号を利用
暗証番号により本人照合を行うもの。
SA13 ・個人認識データを記憶
個人認識データ、例えば、顔画像データ、指紋、声紋等により本人照合を行うもの。
SA14 ・・・顔写真データ
SA15 ・・・指紋、声紋
SA16 ・・不一致時実行を禁止するもの
ICカード内のデータと入力データ(暗証番号等)とが一致しない場合、以後の実行を行わない
もの。
不一致時に警報を鳴らすものも、このタームに含む。
SA17 ・・・誤入力回数をカウント
SA21 ・メモリ管理
ICカード内のメモリの管理に関するもの。
SA22 ・・領域を分割
SA23 ・・・書換え可能部と書換え不能部
63
WA06 ・・往復はがき
WA07 ・・絵はがき
WA08 ・・写真担持
はがきに写真を挿入、あるいは直接現像したもの。
WA09 ・・カード担持
はがきにテレフォンカード、会員証等を付けて送附するもの。
WA10 ・・はがきの集合体
WA11 ・簡易書筒(郵便書簡)
てがみ(第1種定形郵便物)は、当テーマ外である。内容が外から見えないもので第2種郵便
物の料金で郵送できないもの。
WA12 ・便箋
WA13 ・レターセット
WA14 ・電報用
頼信紙
電報台紙
WA15 ・その他
【XA グリーティングカード等の用途】
XA01 ・グリーティングカード
XA02 ・・誕生カード
命名カード
XA03 ・・結婚式用カード
XA04 ・・葬式用カード
XA05 ・・年中行事用
(例)クリスマスカード。
XA06 ・証書、免状、賞状
XA07 ・色紙、掛軸
【XB グリーティングカード等の構成】
XB01 ・照明付き
XB02 ・メロディー付き
XB03 ・香付き
XB04 ・立体化(ホップ・アップ)
XB05 ・他のギフト用物品を取り付けたもの
XB06 ・その他
○「観点」
「ターム」および「その他のターム」の利用上の注意点
・
・
観点を表すターム(記号00)は使用していない。
観点に含まれる技術で、展開タームに適当なものが存在しない場合は、
「その他」のタームに付与
64
・
・
し、併せてフリーワードを抽出している。
必要タームは観点を越えて全て付与している。
可能な限り下位のタームを選択し、下位のタームを選択した場合には、その上位のタームには付
与していない。
但し、技術的に下位タームだけで特徴が表せないもの、又は、いずれに付与すべきか迷うもの
は、上位、下位両方のタームに付与している。
65
1−4 E C L A 分 類 表
ECLA
説 明 (英 語 版)
BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER OF SPECIAL
OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH;
MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS (book stands A47B19/00;
book-rests A47B23/00)
[N: WARNING
This subclass was introduced on October 27th, 1976 together with
the closing of the old classification scheme (IdT) 11D
Patent documents are continuously being reclassified from the
closed IdT scheme into the IPC scheme
General concordancy from IPC to IdT groups is as follows:
B42D1/08
: 11EA3
B42D1/10
: 11D8
B42D3/00-B42D3/18 : 11EA3, 11EA4
B42D13/00
: 11D8
B42D15/00
: 11D11
B42D17/00
: 11EA6, 11EA7, 11EA8]
B42D
B42D1/00
Books or other bound products (match books A24F27/12; picture books
with additional toy effects A63H33/38; indexing features B42F21/00;
educational or demonstration appliances G09B, e.g. textbooks for
teaching foreign languages G09B19/08)
B42D1/00B
.
[N: with at least two separate sets of sheets (loose-leaf binders
with two or more filing appliances B42F13/00B8)]
B42D1/00C
.
[N: Back of leaves or signatures prepared for binding]
B42D1/00D
.
[N: characterised by shape or material of the sheets (B42D1/08
and B42D1/10 take precedence)]
B42D1/00D2
..
[N: Perforated or punched sheets]
B42D1/00D2B . . .
[N: having plural perforation lines, e.g. for detaching parts of the
sheets]
B42D1/00D4
..
[N: with at least one foldable or folded sheet]
B42D1/00D6
..
[N: Sheets or sheet blocks combined with other articles]
B42D1/00D8
..
[N: Sheet materials]
B42D1/00E
.
[N: characterised by printed matter not otherwise provided for]
B42D1/02
.
in which the fillings and covers are connected by end papers
B42D1/04
.
in which the fillings and the spine portions of the covers are
secured integrally, e.g. paper-backs ("livres broch駸", "Brosch}ren")
B42D1/06
.
in which the fillings and covers are united by other means
B42D1/08
.
Albums (filing features thereof B42F)
66
ECLA
B42D1/10
説 明 (英 語 版)
.
Files with adhesive strips for mounting papers
B42D3/00
Book covers (loose-leaf binders B42F)
[N: Note
Details of covers which are the same for book covers and covers of
loose-leaf binders, are classified in B42D3/00 only]
B42D3/00B
.
[N: Covers or strips provided with adhesive for binding] [C9409]
B42D3/00C
.
[N: Devices for protecting or reinforcing edges or corners of covers
(attaching said devices B42C7/00G; for loose-leaf binders
B42F13/00B10)]
B42D3/00D
.
[N: Indexing means on book covers (on loose-leaf binders
B42F13/00B12)]
B42D3/00D1
..
[N: applied on the back of book covers]
B42D3/02
.
made of special materials [N: (covers of loose-leaf binders made of
special materials B42F13/00B2)]
B42D3/04
.
loose
B42D3/04B
..
[N: Protective cases for books]
B42D3/06
.
with hinges [N: (covers of loose-leaf binders with hinges
B42F13/00B4)]
B42D3/08
.
Ornamented covers
B42D3/10
.
with locks or closures [N: (covers of loose-leaf binders with locks
or closures B42F13/00B)]
B42D3/12
.
combined with other articles [N: (loose leaf-binders combined with
other articles B42F13/40)]
B42D3/12B
..
[N: incorporating sound producing or light emitting means or
carrying sound records]
B42D3/12C
..
[N: enabling the book to be positioned upright (for loose-leaf
binders B42F13/40B)]
B42D3/14
..
B42D3/14B
...
with column markers or line or heading indicators [N: with devices
for indicating a page] [C9409]
[N: attached to the back of the cover] [N9409]
B42D3/16
..
with means for holding books open
B42D3/18
.
Other accessories
B42D5/00
Sheets united without binding to form pads or blocks (processes
therefor B42B)
67
ECLA
B42D5/00A
.
説 明 (英 語 版)
[N: perforated or punched sheets (B42D5/06 takes precedence)]
B42D5/00A2
..
[N: having plural perforation lines, e.g. for detaching parts of the
sheets]
B42D5/00B
.
[N: Note-pads]
B42D5/00B1
..
[N: Supports for note-pads (B42F9/00 takes precedence; underlays
B43L3/00)] [C9510]
B42D5/00B1A . . .
[N: combined with auxiliary devices]
B42D5/00B1A1 . . . .
[N: with light emitting devices]
B42D5/00B2
[N: with means for engaging sheet perforations or slots]
B42D5/02
..
.
Form sets (book-keeping forms B42D12/02)
B42D5/02B
..
[N: Cheque-books]
B42D5/02B2
...
[N: Holders for cheque-books; Articles combined with cheque-books]
B42D5/02C
..
[N: Continuous form sets]
B42D5/02C2
...
[N: Mailer assemblies]
B42D5/02C2B . . . .
[N: with return letter or return card]
B42D5/02C4
...
[N: Sheets or cards attached to a carrier strip or web (shipping
forms B42D15/00F1)] [C9502]
B42D5/02D
..
[N: Form set holders; Articles combined therewith]
B42D5/04
.
Calendar blocks (special apparatus for printing calendars
B41F17/04) [N: (perpetual calendars G09D3/00)]
B42D5/04A
..
[N: with means for engaging calendar sheet perforations or slots]
B42D5/04B
..
[N: Diaries; Memorandum calendars]
B42D5/04C
..
[N: Supports for desk-type calendars or diaries]
B42D5/04C1
...
[N: combined with auxiliary devices]
B42D5/04D
..
[N: Suspension devices therefor]
B42D5/04E
..
[N: in which the calendar sheet or sheets are combined with other
articles]
B42D5/04F
..
[N: movable-strip-type calendars]
B42D5/06
..
Tear-off calendar blocks
B42D5/06B
...
[N: having plural perforation lines, e.g. for detaching parts of the
sheets]
68
ECLA
説 明 (英 語 版)
B42D7/00
Newspapers or the like
B42D9/00
Bookmarkers; Spot indicators; Devices for holding books open
(combined with covers B42D3/16, indexing tabs for sheets B42F21/00);
Leaf turners
B42D9/00B
.
[N: Devices for indicating a page in a book, e.g. bookmarkers
(B42D9/02 takes precedence; attached to book covers 3B42D/14)] [N9409]
B42D9/00B2
..
[N: permanently attached to the book] [N9409]
B42D9/00B4
..
[N: removably attached to the book] [N9409]
B42D9/00B4B . . .
[N: clamped on the sheet] [N9409]
B42D9/00B4C . . .
[N: Loose bookmarkers] [N9804]
B42D9/00C
[N: Devices for indicating a spot on a sheet (B42D9/00B takes
precedence)] [N9409]
.
B42D9/02
.
Automatic bookmarkers
B42D9/04
.
Leaf turners
B42D9/06
..
having an arm reset after each operation
B42D9/06B
B42D9/08
...
..
[N: magnetically or pneumatically actuated]
having radial arms, one per leaf, operated successively
B42D9/08B
...
[N: actuated by hand]
B42D9/08C
...
[N: actuated by a single spring]
B42D9/08D
...
[N: actuated by a spring for each arm]
B42D9/08E
...
[N: actuated by means other than springs]
B42D11/00
Carrying forward or transferring entries from one page to another,
e.g. for book-keeping
B42D12/00
Book-keeping books, forms or arrangements (B42D11/00 takes
precedence)
B42D12/00B
B42D12/02
B42D12/02B
.
.
[N: Heading indicators]
Book-keeping forms
..
[N: specially adapted for wages or salaries]
B42D13/00
Loose leaves modified for binding; Inserts (loose leaves modified
for temporary attachment B42F3/00; indexing features B42F21/00)
B42D15/00
Printed matter of special format or style not otherwise provided for
69
ECLA
説 明 (英 語 版)
(sheets temporarily attached together or with objects so attached
thereto B42F; maps, diagrams G09B29/00; labels G09F3/00)
B42D15/00B
.
[N: Paper provided with guiding marks, e.g. ruled, squared or
scaled paper]
B42D15/00C
.
[N: Securities, e.g. bank-notes, cheques, shares, bonds]
B42D15/00C2 . .
[N: with moir・effects]
B42D15/00C4 . .
[N: with security threads]
B42D15/00D
.
[N: Owner certificates, insurance policies, guarantees]
B42D15/00E
.
[N: Questionnaires, statistics (for manually- or
mechanically-operated teaching appliances G09B3/00)]
B42D15/00E1 . .
[N: Forms for staff or material planning; Inventories]
B42D15/00F
[N: Forms specially designed for commercial use, e.g. bills,
receipts, offer or order sheets, coupons]
.
B42D15/00F1 . .
[N: Shipping forms] [N9502]
B42D15/00G
.
[N: Timetables, lists or forms for shooter enlistment, e.g. for use
at competitions]
B42D15/00H
.
[N: characterised by shape or material of the sheets]
B42D15/00H2 . .
[N: Foldable or folded sheets]
B42D15/00H4 . .
[N: Sheets combined with other articles]
B42D15/00H6 . .
[N: Sheet materials]
B42D15/02
Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or
letter-sheets (B42D15/10 takes precedence; envelopes B65D27/00)
.
B42D15/02C
..
[N: combined with permanently fastened sound-producing or
light-emitting means or carrying sound records]
B42D15/02D
..
[N: with peel-away layer hiding information (tickets for lottos
or bingo games A63F3/06F)]
B42D15/02E
..
[N: combined with permanently fastened other articles, e.g.
photographs]
B42D15/04
..
Foldable or multi-part cards or sheets
B42D15/04B
...
[N: Foldable cards or sheets (B42D15/04C and B42D15/08 take
precedence)]
B42D15/04C
...
[N: Multi-part cards or sheets, i.e. combined with detachably
mounted articles]
70
ECLA
B42D15/04C2 . . . .
説 明 (英 語 版)
[N: with photographs or slides]
B42D15/08
Letter-cards or letter-sheets, i.e. cards or sheets each of which
is to be folded with the message inside and to serve as its own
envelope for mailing
B42D15/08A
...
....
B42D17/00
B42D17/00B
Hanging or securing devices for books, newspapers or the like
(suspended filing appliances B42F15/00)
.
B42D19/00
B42D19/00B
[N: with special means hiding information]
[N: Hand-held holders for facilitating the reading of newspapers or
the like] [N9510]
Movable-strip writing or reading apparatus (manifolding apparatus
B41L; adapted for, or incorporated in, cash registers G07G [N: drawing
board with moving strip B43L5/02R])
.
[N: comprising reel to reel type winding and unwinding mechanisms]
71
2. 出願データ
第 1 図 B42D分野の出願データ
出願件数と特許査定件数の推移
1200
1000
件
800
600
400
200
0
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
年
印刷物の分野においては、出願数は過去・現在に亘りほぼ横ばい状態で、新技術の台頭(例
えば、IT技術)、新素材の開発(例えば分解性素材)、社会的動向(景気等)によってほと
んど影響は受けない分野であるといえる。
本章は「特許行政年次報告書 2005年版」
(特許庁)より抜粋
72
Fly UP