...

PDFを表示

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

PDFを表示
WHAT’S NEW IN
MASTERCAM 2017
2016 年 8 月
Mastercam® 2017 What’s New in Mastercam 2017
日付 : 2016 年 8 月
Copyright © 2016 CNC Software, Inc.— All rights reserved.
ソ フ ト ウ ェ ア : Mastercam 2017 Mastercam
米国 CNC 社 Mastercam オー ソ ラ イ ズ ド ・ リ セー ラ ー認定を所有する株式会社ジ ェ ービーエム
は、 日本国内における正規取扱店 と し て、 下記 CNC 社取 り 決め事項を準拠、 遵守いた し ます。
法的免責事項
当使用許諾は日本語で表示 さ れています。 当許諾の内容及び正確 さ を確認 し て頂ける よ う 、 利
便性のためだけに翻訳 さ れています。 あ ら ゆる場合において、 英語版の原本が法律文書 と し て
有効 と な り ます。 当許諾の英語版が こ こ に表示 さ れていない場合は、 Mastercam ウ ェ ブサイ ト
内の法律関係のページにて、 あ るいは CNC Software ま で直接お問い合わせ頂 く 事で入手頂け
ます。
重要事項
こ のソ フ ト ウ ェ ア を ご使用にな る前に、 下記をお読みにな り 、 ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾を完了 し
て下 さ い。 こ のソ フ ト ウ ェ ア プ ログ ラ ムを操作頂 く 前に、 当ラ イ セ ン スの条項に同意頂 く 必要
があ り ます。
ご留意下 さ い :
当ソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ン スに記載 さ れている内容に加え て、 あなたの会社が こ のソ フ ト ウ ェ ア
の使用に関する制限事項や規定を設けている可能性があ り ます。 そ う い っ た追加的な制限事項
や規定の有無に関 し て疑問や不安があ る場合には、 こ のソ フ ト ウ ェ ア を使用する前に御社の相
談役、 または IT 部門にご相談下 さ い。
あなた (個人、 あ るいは一団体) が この ソ フ ト ウ ェ アの使用を続けた場合、 あなたが ソ フ ト
ウ ェ ア使用許諾の下記文言 と 条件に同意 し 、 受け入れた と みな さ れます。 こ れ らの文言 と 条件
に同意 し ない場合は、 あなたは こ のソ フ ト ウ ェ アの一切を使用 し ない と い う 事を意味 し 、 また、
こ のソ フ ト ウ ェ アの使用が禁 じ ら れる事 と な り ます。 下に明記 さ れている文言 と 条件に従っ た
場合に限 り 、 こ の コ ン ピ ュ ー タ ・ ソ フ ト ウ ェ アの使用が許可 さ れます。 また、 付属のセキ ュ リ
テ ィ 装置を実装 し て こ のソ フ ト ウ ェ ア を使用 し ている間の、 いかな る時 も ( こ の文言 と 条件に
明記 さ れている " セキ ュ リ テ ィ 装置に関する条件の例外 " の項目にあ る よ う な、 別の方法ではな
い場合)、 こ のソ フ ト ウ ェ アはあなたの コ ン ピ ュ ー タ 上に (ま たは、 適用可能なネ ッ ト ワー ク上
に) 単独で存在 し ていなければな り ません。
正規代理店 ・ 販売店以外か ら この ソ フ ト ウ ェ ア を購入 し た場合は こ ち ら をお読み く だ さ い : こ
のソ フ ト ウ ェ ア を正規代理店 ・ 販売店以外から ご購入 さ れた場合、 ソ フ ト ウ ェ アの正規ラ イ セ
ン スは供与 さ れません。 (例えば、 以前の所有者か らの転売も し く はオー ク シ ョ ン で、 機械も し
く はソ フ ト ウ ェ ア を購入 し た際に こ のソ フ ト ウ ェ ア を入手 さ れた場合は、 正規のラ イ セ ン スは
供与 さ れません。) この場合は CNC Software, Inc.(001-010-1-860-875-5006) にご連絡いただ
き、 正規ラ イ セ ン ス を取得 し て下 さ い。 正規の ソ フ ト ウ ェ ア ・ ラ イ セ ン スな く 、 こ のソ フ ト
ウ ェ ア を使用する こ と は不法行為であ り 、 著作権の侵害にあた り ます。 また、 ア メ リ カ合衆国
法 17 条 506 項に基づ き、 罰金 と 損害賠償を含む法的責任を課せられる こ と も あ り ます。
ソ フ ト ウェ ア ・ ラ イセ
ンス
CNC Software, Inc. ( 以下、 "CNC" 、 本社 : 671 Old Post Rd., Tolland, Connecticut, 06084) は、
こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾に関する文言 と 条件に従っ て、 単独で使用する事を目的 と する (ま
た、 適用可能であれば、 あなたの雇用者に対 し ての使用権を認可する事を目的 と する) 非独占
的かつ譲渡不可能な ラ イ セ ン ス (以下、 " ラ イ セ ン ス ") を授与 し ます。 また、 こ の ソ フ ト ウ ェ
ア ・ プ ログ ラ ム (以下、 " プ ログ ラ ム ") と 、 それに付随するあ ら ゆる ド キ ュ メ ン テーシ ョ ン
(以下、 " ド キ ュ メ ン テーシ ョ ン ") は、 あなたの内的な仕事の目的のためのみ、 そ し て CNC に
よ り 提供 さ れる付随するハー ド ウ ェ ア、 ソ フ ト ウ ェ ア ・ デバイ ス、 方法、 予定、 または、 その
他のセキ ュ リ テ ィ 基準にのみ関連する も のであ り 、 ユーザがプ ログ ラ ムにア ク セスする事を許
可 し 、 プ ログ ラ ム (" セキ ュ リ テ ィ 装置 ") への不正ア ク セス を防ぐ。 (プ ログ ラ ム、 プ ログ ラ ム
のあ ら ゆる ア ッ プデー ト 、 そ し て ド キ ュ メ ン テーシ ョ ンは、 " ソ フ ト ウ ェ ア " と し て総合 し て以
下で言及 さ れています。)
制限
CNC 又は CNC の販売店から 提供 さ れる セキ ュ リ テ ィ ・ メ カ ニズムを適用 し ない環境でのソ フ
ト ウ ェ アの使用は禁 じ られています。 CNC または CNC の販売店が単一ラ イ セ ン スでセキ ュ リ
テ ィ ・ メ カ ニズムを提供する場合、 セキ ュ リ テ ィ ・ メ カ ニズムを搭載 し た 1 台のパ ソ コ ン と 、
有効な コ ー ド フ ォ ームでのみ、 ソ フ ト ウ ェ ア を使用する こ と がで き ます。 も し 、 CNC または
CNC の販売店が、 複数のセキ ュ リ テ ィ ・ メ カ ニズムを社内ネ ッ ト ワー ク で使用する場合 (ネ ッ
ト ワー ク セキ ュ リ テ ィ ・ メ カ ニズム) は、 ソ フ ト ウ ェ アは下記の条件でのみ使用可能です。 (a)
有効な コ ー ド フ ォ ームに よ っ てのみ、 (b) セキ ュ リ テ ィ ・ メ カ ニズムを搭載 し た社内ネ ッ ト ワー
iii
ク に接続 し ている エ ン ド ユーザの コ ン ピ ュ ー タ 上でのみ、 (c) ネ ッ ト ワー ク セキ ュ リ テ ィ ・ メ カ
ニズムが同数のユーザ と コ ン ピ ュ ー タ のみがア ク セスする場合。 1 本のセキ ュ リ テ ィ ・ メ カ ニズ
ムを搭載 し た ソ フ ト ウ ェ ア を、 他の コ ン ピ ュ ー タ に移動する場合は、 そのセキ ュ リ テ ィ メ カ ニズ
ム も共に移動 さ せ、 シ ス テムを その コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ールする必要があ り ます。
あなたは、 (a) ソ フ ト ウ ェ アの コ ピー (下に記述 さ れている事は除 く )、 改造、 修正、 (b) 公共の
場での展示、 暴露、 または ソ フ ト ウ ェ アやその一部か ら派生する製品の製作、 (c) 逆 コ ンパイル、
翻訳、 逆アセ ン ブル、 リ バース ・ エ ン ジ ニア リ ングやその他の方法によ る、 プ ログ ラ ムの実行可
能な コ ー ド か らのソ ース ・ コ ー ド ・ フ ォ ームの作成、 または作成 し よ う と する事、 (d) ソ フ ト
ウ ェ アから商標表示、 ラ ベル、 マー ク を取 り 除 く 事、 (e) 前述の CNC に よ る承諾のない、 ソ フ
ト ウ ェ ア使用権の個人ま たは団体への貸 し 出 し 、 リ ース、 配布、 譲渡、 供与、 開示、 (f) アウ ト
ソ ーシ ング、 サービ ス局、 タ イ ム ・ シ ェ ア リ ング、 あ るいはその他のサービ ス をサー ド パーテ ィ
に提供する ために ソ フ ト ウ ェ ア を使用する事、 (g) 前述の CNC に よ る承諾のない、 ソ フ ト ウ ェ ア
使用許諾、 あ るいは関連するあ ら ゆる権利や責任のサブ ラ イ セ ン ス、 譲渡、 委任、 ま たは他の方
法での ソ フ ト ウ ェ ア使用権の移動は、 いかな る理由があ ろ う と 禁 じ られています。 セキ ュ リ テ ィ
機能の妨害、 回避、 リ バース ・ エ ン ジニ ア リ ング、 逆アセ ン ブル、 無効化、 修正、 強化、 複製
は、 いかな る手段であ ろ う と 禁止 さ れています。 上記のいずれかを試みた場合は、 あ ら ゆる合法
的権利 と CNC の賠償権を侵害する事な く 、 自動的に ラ イ セ ン スの終了 と な り ます。
CNC はその ソ フ ト ウ ェ ア製品の海賊版を排除する ためにあ ら ゆる法的措置を取 り ます。 CNC は
公的及び私的な調査機関を含め、 利用で き るあ ら ゆる合法的な手段を用いて、 そ う い っ た行為に
及んでいる者を (民事、 刑事の両面で) 追求 し ます。 こ の観点よ り 、 ソ フ ト ウ ェ アにはソ フ ト
ウ ェ アの不正 コ ピーのイ ン ス ト ールや利用を検知 し 、 その不正 コ ピーに関するデー タ を収集及び
転送で き る セキ ュ リ テ ィ 装置が含まれる可能性があ り ます。 収集 さ れたデー タ に ソ フ ト ウ ェ ア を
使用 し て作成 さ れた顧客のデー タ の一切が含まれる事はな く 、 ま た こ のデー タ 収集が CNC やそ
の正規販売店よ り 正当な ラ イ セ ン ス を受けた ソ フ ト ウ ェ アの使用者に対 し て実行 さ れる事はあ り
ません。 ソ フ ト ウ ェ ア を使用する事に よ っ て、 あなたは不正な コ ピーが検出 さ れた場合の上述の
よ う なデー タ の検出及び収集、 またその転送及び利用に同意 し た事にな り ます。 また CNC はソ
フ ト ウ ェ アへのア ク セ ス を制御する ために、 ハー ド ウ ェ ア ロ ッ ク 機器、 ラ イ セ ン ス管理ソ フ ト
ウ ェ アやラ イ セ ン ス認証を使用する権利を留保 し ます。 そ う い っ た方策の効果を回避、 あるいは
破る ためにあなたは一切の手段を講 じ てはいけません。
複製の制限
コ ピー上に、 CNC のすべての商標表示を再生 し 、 表示する場合に限 り 、 バ ッ ク ア ッ プ用、 あ る
いは保管する目的で ソ フ ト ウ ェ アの コ ピーをひ と つ作る事が可能です。
移動の禁止
本ラ イ セ ン ス を移動する事はで き ません。 プ ログ ラ ムや この ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾、 以下のあ ら
ゆる権利、 あ ら ゆる責任を移動 さ せる事はで き ません。 ま た、 そ う い っ た事を試みる事は無効で
あ り 、 あ ら ゆる合法的権利 と CNC の賠償権を侵害する事な く 、 自動的に ラ イ セ ン スの終了 と な
り ます。
知的所有権
ソ フ ト ウ ェ アは、 CNC の知的財産です。 世界中の特許、 商標、 著作権、 企業機密権を含む、 あ
ら ゆる関連する知的所有権は制限無 く 保護 さ れています。 ソ フ ト ウ ェ ア (オ リ ジナルであ っ て
も、 その他の コ ピーであ っ て も) が、 その後に存在 し ているかた ちや メ デ ィ アに関係な く 、
CNC はソ フ ト ウ ェ アのあ ら ゆる権利、 財産所有権、 利権、 著作権を保有 し ます。 こ のソ フ ト
ウ ェ ア使用許諾は、 ソ フ ト ウ ェ ア自体の販売を構成する ものではあ り ませんので、 ソ フ ト ウ ェ ア
の財産所有権、 あ るいは特許があなたに譲渡 さ れる と い う 事ではあ り ません。 ソ フ ト ウ ェ アは独
自性、 機密性を持っ ている ものであ り 、 また、 CNC に と っ て価値のあ る資産である と い う 事を
認識 し て下 さ い。 そ し て、 こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の違反、 ま たは違反の恐れがあ る場合に
は、 CNC はそれら に対 し て、 差止命令によ る救済を含む、 あ ら ゆる公正かつ合法的な賠償を求
める権利を制限無 く 有 し ています。 認可な く ソ フ ト ウ ェ ア を コ ピー し た り 、 上記の制限事項を履
行 し なかっ た場合、 あ ら ゆる合法的権利 と CNC の賠償権を侵害する事な く 、 自動的に ラ イ セ ン
スの終了 と な り ます。
守秘義務
ソ フ ト ウ ェ アには、 CNC が所有する企業秘密が含まれている事を認識 し て下 さ い。 そ し て、 少
な く と も あなた自身の最大の機密情報 (守秘義務) を守る ために、 あなたが払 う 注意 と 同 じ だけ
の注意を払っ て ソ フ ト ウ ェ アの守秘義務を維持する事に同意 し て下 さ い。 ソ フ ト ウ ェ アに接触す
るあなたの雇用者に、 この ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の文言 と 条件を、 道理をわき ま え て伝え る事に
同意 し て下 さ い。 あなたの従業員、 あ るいは代理人に よ る守秘義務の違反があ っ た場合、 その責
任はあなたが負います。 プ ログ ラ ムのソ ース ・ コ ー ド を引き出す目的で、 あるいはセキ ュ リ テ ィ
装置を無効化 さ せる目的で、 プ ログ ラ ム (のいかな る部分) を使用する事が禁 じ られている事を
含めて、 制限無 く 、 こ れら の文言 と 条件に雇用者を従わせる事を保証する ために、 道理をわき ま
え て最良の努力をする事に同意 し て下 さ い。
責任の遵守
こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾によ っ て認可を受けずにあなたの雇用者の誰か、 あ るいはあなたが
幾分か管理 し ている団体が ソ フ ト ウ ェ ア を不正使用 し ている事を確認 し た場合、 あなたには適
切かつ最良の努力を も っ て、 そ う い っ た ソ フ ト ウ ェ アの不正使用を直ちに中止 さ せる義務があ
り ます。 ま た、 あなたが確認 し た ソ フ ト ウ ェ アの不正使用がいかな る も のであ ろ う と 、 その不
正使用を直ちに書面にて CNC に知ら せる義務があ り ます。
保証の限界
ソ フ ト ウ ェ ア購入後 30 日間以内に素材、 あ るいは製品に欠陥が生 じ た場合、 プ ログ ラ ムが配布
さ れている メ デ ィ アは無料 と な る事を CNC は保証 し ます。 この保証は、 事故、 怠慢、 誤用、 電
力不足な どのために生 じ た欠陥や、 通常の使用、 正当な使用以外で生 じ た欠陥については除外
さ れます。 前述の例外が適用 さ れる場合、 ソ フ ト ウ ェ アは 「そのま ま」 提供 さ れます。 あなた
の唯一の救済 と CNC の唯一の責任は、 こ こ では、 欠陥が生 じ ている メ デ ィ アの交換か、 ソ フ ト
ウ ェ ア購入代金の払い戻 し と な り ます ( こ れは、 CNC のみが選択権を持つ も の と し ます)。 ソ
フ ト ウ ェ アの使用は、 いかな る場合も あなた自身の リ ス ク における ものです。 こ の制限 さ れた
保証は、 CNC によ っ て提供 さ れる ソ フ ト ウ ェ アに関する保証のみ と な り ます。 CNC は、 制限
な し に、 ソ フ ト ウ ェ アの商品性、 あるいはソ フ ト ウ ェ アがあなた自身の使用目的に合致 し てい
るかど う か と い っ た保証を含むあ ら ゆる類の保証責任を、 制限無 く 、 法律によ り 許 さ れる最大
限の範囲で放棄 し ます。 CNC は、 ソ フ ト ウ ェ アに対 し てのいかな る ア ッ プデー ト も 提供する責
任を負いません。 ソ フ ト ウ ェ ア購入後に ソ フ ト ウ ェ アに欠陥があ る事が分かっ た と し て も、
(CNC で も、 デ ィ ス ト リ ビ ュ ー タ で も、 販売者で も な く ) あなたは、 あ ら ゆる必要なサービ ス、
修理、 または修正のために生 じ るすべての コ ス ト 、 あ るいはそれに付随する、 または結果 と し
て生 じ るあ ら ゆる損害を負 う 事にな り ます。
ド キ ュ メ ン テーシ ョ ン (以下、 本契約書) の備考 : CNC は、 本契約書の内容が 正確かつ最新の
状態である よ う に可能な限 り の努力を し ていますが、 本契約書の記載が、 常に Mastercam の最
新の操作 と 機能性を表わ し ている と い う 保証はで き ません。 ソ フ ト ウ ェ アの 「使用前ガ イ ド 」、
「ユーザーマニ ュ アル」、 およびその他の書類の内容は、 お客様への情報提供のための ものです。
本契約書の内容は予告な く 変更 さ れる可能性があ り ます。
本契約書の内容は、 ソ フ ト ウ ェ アの操作方法 と 性能を表わす正確な もの、 そ し て/ま たは最新
の内容を反映 し た も のではあ り ません。 そのよ う な保証や表記についての一切の責任を CNC は
明確に放棄 し ます。
責任の限界
いずれの場合 も、 CNC、 及び CNC の従業員、 株主、 供給者は、 直接的、 付随的、 あ るいは結
果的に生 じ るいかな る損害や、 こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾、 及びその内容に関連する損害 (制
限な し に、 業務上の損失や利益の損失、 業務の中断や業務上必要 と な る情報の損失な どのため
に生 じ る、 特別な損害賠償、 懲罰的損害賠償、 懲戒的損害賠償を含む) に関 し て、 あなたに対
し て責任を と る事はあ り ません。 CNC がそ う い っ た損害の可能性を告知 し た事があ っ た と し て
も、 同様 と な り ます。 この ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾やその他の事柄を根本 と する義務に対する
CNC の全責任は、 ソ フ ト ウ ェ アに対 し てあなたが支払っ た ラ イ セ ン ス費用の総額を超え る事は
あ り ません。 裁判権は、 明示 さ れていない保証、 付随的、 あ るいは結果的に生 じ る損害に対 し
て責任の除外、 制限を許可 し ない事があ り ますので、 上記の除外、 制限はあなたに適用 さ れな
い事があ り ます。
補償
あなたには、 あなたやあなたの従業員、 代理人、 リ セ ラ ー、 デ ィ ー ラ ー、 あるいはサブデ ィ ー
ラ ーが、 この ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾を違反 し た事が原因 と な っ て生 じ る、 弁護人への合理的な
料金 (全体 と し ての 「損失」) を含む、 あ ら ゆる損失、 決定、 要求、 活動、 訴訟、 訴訟手続き、
裁判、 裁定、 賠償、 責任、 費用、 出費を、 CNC、 及び CNC の全職員、 管理者、 従業員、 供給
者、 そ し て代理人に制限無 く 補償 し 、 損害を与え ない義務があ り ます。 そ し て、 あなたは、 調
査や減刑、 弁護やその他の損失に関連 し て生 じ るあ ら ゆる合法的な会計 と その他の料金、 費用
を適切に CNC に払い戻す義務があ り ます。
教育費用
CNC の教育費用方式、 オプ シ ョ ン、 スケジ ュ ール、 プ ログ ラ ムに従っ て こ の ソ フ ト ウ ェ ア を受
け取っ た場合、 意図的、 偶発的、 直接的、 あ るいは非直接的にあなたの利益 と な る よ う な、 あ
るいはあなたによ っ て利益がも た ら さ れる よ う な CAD 機能、 CAM 機能の指導を実施する ため
に この ソ フ ト ウ ェ ア を使用 し てはいけません。
ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾
の終了
こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾は、 こ れが終了する ま で有効です。 あなたの管理下において ソ フ ト
ウ ェ アのすべての コ ピー と セキ ュ リ テ ィ 装置を CNC に返却する事で、 いつで も こ のソ フ ト ウ ェ
ア使用許諾を終了 さ せる事がで き ます。 CNC が、 こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の文言に違反 し た
事を明確に確認 し た場合、 CNC は、 こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾を終了 さ せる事がで き ます。 こ
のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の終了に際 し て、 あなたはソ フ ト ウ ェ アのすべての コ ピー と セキ ュ リ
テ ィ 装置を直ちに返却する事、 また、 セキ ュ リ テ ィ 装置がソ フ ト ウ ェ ア プ ログ ラ ムへ と 組み込
v
まれている場合にはそのソ フ ト ウ ェ ア ラ イ セ ン ス装置が除去、 ま たは無効化 さ れている と い う
事の証明を提示する事に同意 し なければな り ません。 さ ら に、 あなたの団体の従業員は 10 営業
日以内にバ ッ ク ア ッ プ用の コ ピーを含むすべての知 り う る コ ピーが返却 さ れた事を書面にて
CNC に証明 し な く てはな り ません。 守秘義務、 所有権、 補償、 非開示に関連するあ ら ゆる規定
は、 こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の終了後 も残存 し ます。
あなたはソ フ ト ウ ェ ア を ソ フ ト ウ ェ アが使用可能な環境にあ る他者に譲渡する こ と はで き ませ
ん。 あなたが破産、 倒産、 競売、 営業を終了 し た際に も、 CNC の承認な し に譲渡する こ と はで
き ません。 ソ フ ト ウ ェ ア ・ ラ イ セ ン スは購入者専有の ものです。 本章記載の義務に違反 し た場合
に起 こ る損害は、 それが特殊性を も っ て判定するのが困難な性質のものである場合を除き、
CNC が被る事にな る と い う 事を認識 し て下 さ い。 15000 ド ル と い う 損害賠償額が CNC が被る
事にな る損害の見積 も り と し て妥当であ り 、 こ れは制裁金ではな く 取 り 決め ら れた損害賠償の額
である と い う 事に同意 し て下 さ い。
一般
こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾は国法の条項 と 矛盾 し た と し て も 、 それ と は関係な く コ ネチ カ ッ ト の
州法に よ り 解釈 さ れ、 説明 さ れ、 管理 さ れます。 この ソ フ ト ウ ェ ア使用許諾及び、 その内容に関
連する、 あ るいは こ れらか ら生 じ るあ ら ゆる訴訟に対 し ての裁判権 と 裁判地は、 適切な州の裁判
権及び、 ハー ト フ ォ ー ド 、 コ ネチ カ ッ ト に位置する連邦裁判所であ る も ので、 あなたはそれ らの
裁判所の裁判権に従わなければな り ません。 こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾はその内容に関 し て、 あ
なた と CNC と の間での全面的合意を構成する ものです。 こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾に対するあ
ら ゆる放棄や変更は、 両当時者の書面 と 署名がある場合に限 り 有効 と な り ます。 こ の許諾の一部
が、 権能のあ る裁判権を持つ裁判所に よ り 無効な もの、 あ るいは実施で き ない ものであ る と 認め
られた場合、 こ の許諾の他の部分はその当事者の意図を適切に反映する よ う に解釈 さ れます。
代理人費用
CNC が本使用許諾に基づいてその権利を行使する ために法的手段を取る必要があ り 、 その結果
と し て CNC に有利な裁定、 あ るいは和解が得られた場合、 あなたは、 あなたが起 こ し たいかな
る訴えの結果 と し て下級裁判所や裁判所の判定よ り 発生する CNC の代理人費用 (あ ら ゆる内部
調査、 裁判所あるいは裁判、 及び参考人の費用 も含むがその限 り ではない) を CNC の利益 と な
る よ う に CNC に支払 う 義務を負います。
米国政府の制限付権利
提供 さ れる ソ フ ト ウ ェ アは、 48 C.F.R. 2.101 で定義 さ れている文言のよ う に、 「commercial
computer software」 と 「commercial computer software documentation」 から 構成 さ れる
「commercial item」 であ り 、 その文言は、 48 C.F.R. 12.212 にて使用 さ れます。 48 C.F.R. 12.212
と 48 C.F.R. 227.7202-1 から 227.7202-4 ま でには矛盾が無 く 、 ソ フ ト ウ ェ アは米国に対 し て使
用可能 と な り 、 その作用 と 手段は、 この許諾で述べら れている権利のみに よ り 提供 さ れます。 政
府によ り ソ フ ト ウ ェ アの使用、 複製、 開示が行われる事は、 48 C.F.R. 52.227-19 の 「商用 コ ン
ピ ュ ー タ ・ ソ フ ト ウ ェ アの制限 さ れた権利」 の条項の中のサブパラ グ ラ フ (c)(1) と (2) の中で述
べられている制限に従います。 その条項が修正 さ れる場合は、 それに加えて取 っ て代る規定に従
う もの と し ます。
輸出の制限
前述の CNC から の認可、 ま た必要な場合は米国商務省の輸出管理局やその他の関連する米国政
府機関の認可を受けずに、 ソ フ ト ウ ェ ア を直接的、 あ るいは間接的に米国から (i) 米国商務省の
輸出管理局に よ り 輸出が規制 さ れている国に向けて、 (ii) その他の米国政府機関、 米国財務省に
よ り 輸出が規制 さ れている国に向けて、 (iii) その他の米国政府機関に よ り 輸出が規制 さ れている
国に向けて、 輸出、 再輸出 し ない事を言明 し 保証 し て下 さ い。 ま た、 許可 さ れた輸出、 再輸出の
目的地 と な る国のあ ら ゆる輸入法 と 輸入規制、 そ し て許可 さ れた輸出、 再輸出に関連する その他
のあ ら ゆる輸入条件に従 う 義務を履行する事に同意 し て下 さ い。
セキ ュ リ テ ィ 装置に関
する条件の例外
CNC ソ フ ト ウ ェ ア ・ プ ログ ラ ム "Mastercam Demo/Home Learning Edition" と "Mastercam
Quickpart" には、 セキ ュ リ テ ィ 装置を使用する必要があ り ません。 そ し て こ のソ フ ト ウ ェ ア使用
許諾の中に書かれている セキ ュ リ テ ィ 装置に関連する規定は、 上記プ ログ ラ ムの使用には適用 さ
れません。 し か し ながら、 上記以外のあ ら ゆる ソ フ ト ウ ェ アの使用に対 し ては、 こ れ らの規定は
適用 さ れます。
義務及び権利の残存
こ のソ フ ト ウ ェ ア使用許諾の中の守秘義務、 非開示、 CNC の所有権、 放棄、 責任の限界、 代理
人費用や顧客によ る補償に関連するすべての規定は、 どんな理由があ ろ う と こ のラ イ セ ン ス終了
後も残存 し ます。
権利の保有
明確に認め ら れていないあ ら ゆる権利は、 CNC に よ り 保有 さ れます。
商標
Mastercam は CNC Software 社の登録商標です。
Mastercam X は CNC Software 社の登録商標です。
Mastercam U は CNC Software 社の登録商標です。
Mastercam University は CNC Software 社の登録商標です。
Dynamic Motion は CNC Software 社の登録商標です。
Windows は、 Microsoft の登録商標です。 SOLIDWORKS は DS SOLIDWORKS 社の登録商標で
す。 本 ソ フ ト ウ ェ アの一部には Renishaw Plc に よ る著作権 (2001-2015) が含まれてお り 、 あ
ら ゆる権利を留保 し ます。 Mastercam Art は、 Geometric Tools 社が所有 し 、 著作権を持つ知的
財産である Wild Magic Geometric Libraries を使用 し ています。 Wild Magic Geometric Libraries
は、 gnu.org で確認で き る GNU Lesser General Public License の下に ラ イ セ ン ス さ れています。
最新の情報を ご確認 く
だ さ い!
こ の文書の出版後に情報が変更、 または追加 さ れている可能性があ り ます。 本 ド キ ュ メ ン ト の
最新版は Mastercam と と も に イ ン ス ト ール さ れます。 または、 担当の販売店にお問い合わせ く
だ さ い。 ReadMe フ ァ イル (ReadMe.pdf) には、 Mastercam の新機能及び強化部分に関する
最新情報が記載 さ れています。 こ のフ ァ イルは ソ フ ト と と も に イ ン ス ト ール さ れます。
目次
は じ めに...............................................................................................................................................................11
新 し く な っ た Mastercam のデザイ ン と 操作感 ...............................................................................................11
Mastercam 文書 ...............................................................................................................................................14
お問い合わせ先 ............................................................................................................................................14
Mastercam リ ソ ース ........................................................................................................................................14
全般的な強化部分 ................................................................................................................................................17
アナ ラ イ ズの強化部分 .....................................................................................................................................17
ト リ ム ス プ ラ イ ンのアナ ラ イ ズ..................................................................................................................17
ダ イ ナ ミ ッ ク アナ ラ イ ズの強化..................................................................................................................17
表示の強化 .......................................................................................................................................................18
隠線 / 隠線な し ワ イヤー フ レーム表示.........................................................................................................18
ポ リ ゴ ン メ ッ シ ュ /STL がアウ ト ラ イ ン付き シ ェ ー ド をサポー ト ..............................................................19
レ ン ダ リ ング モー ド ....................................................................................................................................20
隠線な し ワ イ ヤー フ レーム モー ド での ソ リ ッ ド エ ッ ジ..............................................................................20
ATP の強化部分 ...............................................................................................................................................21
チ ェ イ ンのソ ー ト ........................................................................................................................................21
Z 位置...........................................................................................................................................................21
GDT デー タ の自動イ ンポー ト .........................................................................................................................21
Unigraphics/NX フ ァ イル と STEP フ ァ イル................................................................................................21
CATIA Version 5 ..........................................................................................................................................22
Code Expert の強化部分 ..................................................................................................................................22
NC 設定内の個別の フ ォ ン ト / 色設定..........................................................................................................22
工具交換イ ン ジケー タ ー .............................................................................................................................23
開いてい る / 保存 さ れている テキス ト ベースの フ ァ イルの文字エ ン コ ー ド ...............................................24
CIMCO の通信オプ シ ョ ン を改善.................................................................................................................26
ツールパス全般の強化 .....................................................................................................................................26
vii
ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プ での操作イ ンポー ト ....................................................................................................26
ド リ ル点選択 ...............................................................................................................................................26
ポス ト オ フ操作のサポー ト ..........................................................................................................................27
チ ェ イ ン順の リ バース .................................................................................................................................28
処理中のツールパス を修正で き な く な っ た.................................................................................................28
ツールパス変形移動の強化部分...................................................................................................................29
グ ラ フ ィ ッ ク 画面の強化部分 ..........................................................................................................................30
軸表示の強化 ...............................................................................................................................................30
イ ン タ ラ ク テ ィ ブ な G ビ ュ ーの座標軸.......................................................................................................31
更新 さ れたグ リ ッ ド 機能 .............................................................................................................................31
レ ベル マネージ ャの強化部分 .........................................................................................................................32
列の並び替え ...............................................................................................................................................33
列の表示 / 非表示 .........................................................................................................................................33
レ ベル プ ロパテ ィ の非表示 .........................................................................................................................34
Mastercam ア ド オンの強化部分 ......................................................................................................................34
STL Heal C-Hook .........................................................................................................................................34
OnShape 文書をサポー ト ............................................................................................................................34
Mastercam シ ミ ュ レー タ ーの機能強化 ...........................................................................................................35
自動開始.......................................................................................................................................................35
固定具のサポー ト を強化 .............................................................................................................................36
印刷 ..............................................................................................................................................................36
動画の録画 ...................................................................................................................................................36
ク リ ッ プ平面の方向 リ バース ......................................................................................................................36
ビ ュ ーの同期 ...............................................................................................................................................37
複数部数の印刷 ................................................................................................................................................37
カ ス タ ム マシ ン シ ミ ュ レーシ ョ ン フ ァ イルの移行........................................................................................38
複数起動をサポー ト .........................................................................................................................................38
平面マネージ ャ の強化部分 ..............................................................................................................................39
viii
常に座標軸を表示 ........................................................................................................................................40
列の表示 / 非表示 .........................................................................................................................................40
平面プ ロパテ ィ の非表示 .............................................................................................................................40
平面マネージ ャ上で G ビ ュ ーを設定する ための新 し い G 列 .....................................................................40
新 し い追従ルール ........................................................................................................................................40
原点の強化 ...................................................................................................................................................41
列の並び替え ...............................................................................................................................................42
最近使っ た機能 ................................................................................................................................................43
SETUP シー ト の強化部分 ...............................................................................................................................43
SETUP シー ト の新 し い XML タ グ...............................................................................................................43
XML フ ォルダ を ク リ ーン ア ッ プする オプ シ ョ ン ........................................................................................44
ネス テ ィ ング レ ポー ト への画像の保存 ...........................................................................................................44
シ ス テム コ ン フ ィ グの強化部分......................................................................................................................44
チ ェ イ ン矢印のサイ ズ オプ シ ョ ン ..............................................................................................................44
デ フ ォル ト を前回操作か ら取得...................................................................................................................45
SOLIDWORKS か ら スケ ッ チ デー タ を イ ンポー ト .....................................................................................46
新 し い表示設定ページ .................................................................................................................................47
画面ページの強化部分 .................................................................................................................................47
工具色の設定 ..............................................................................................................................................48
ソ リ ッ ド のプ レ ビ ュ ー オプ シ ョ ン ..............................................................................................................49
ビ ュ ーシー ト の強化部分 .................................................................................................................................49
平面か ら ブ ッ ク マー ク を作成、 保存 ...........................................................................................................49
複数のビ ュ ーシー ト を削除 ..........................................................................................................................49
「 メ イ ン」 ビ ュ ーシー ト の概念を削除..........................................................................................................50
Zip2Go の強化部分 ..........................................................................................................................................50
Design の強化部分 ..............................................................................................................................................51
ボ ッ ク ス境界の中心点 .....................................................................................................................................51
製図の強化部分 ................................................................................................................................................51
ix
製図の フ ォ ーマ ッ ト 設定 .............................................................................................................................51
注釈 と 寸法の両方の文字高 さ を編集 ...........................................................................................................52
平面選択の強化部分.........................................................................................................................................53
ソ リ ッ ド の強化部分.........................................................................................................................................54
分解の強化部分 ............................................................................................................................................54
履歴が除去 さ れた後 も名前を維持 ...............................................................................................................54
最適化 ..........................................................................................................................................................55
ソ リ ッ ド フ ェ イ ス色を選択 .........................................................................................................................55
ソ リ ッ ド の前処理 ........................................................................................................................................55
微小 フ ェ イ ス を修復.....................................................................................................................................55
ソ リ ッ ド 押付け ............................................................................................................................................56
変形移動の強化部分.........................................................................................................................................56
ダ イ ナ ミ ッ ク変形移動がオー ト カ ー ソルをサポー ト ..................................................................................56
ダ イ ナ ミ ッ ク座標軸編集 .............................................................................................................................58
変倍 ..............................................................................................................................................................59
ス ト レ ッ チ ...................................................................................................................................................60
ワ イヤー フ レームの強化部分 ..........................................................................................................................61
ユーザー イ ン タ フ ェ ースの変更..................................................................................................................61
曲線か らのス プ ラ イ ン作成にシ ャ ープ コ ーナー スムージ ング を追加 ........................................................61
点で分割.......................................................................................................................................................62
点 と 直線のダ イ ナ ミ ッ クが 2 つの機能に分かれた......................................................................................62
ス プ ラ イ ン修復 ............................................................................................................................................62
逃が し フ ィ レ ッ ト ス タ イル .........................................................................................................................62
ア ン ト リ ム ス プ ラ イ ン ................................................................................................................................63
文字作図の値を維持.....................................................................................................................................63
工具の強化部分 ....................................................................................................................................................65
工具 メ ー カ ー と グ レー ド の追加 と 削除............................................................................................................65
カ ス タ ム工具の表示.........................................................................................................................................66
x
高送 り 工具 タ イ プ ............................................................................................................................................68
3 次元 STEP フ ァ イルのイ ンポー ト ................................................................................................................68
工具アセ ン ブ リ 名の NCI パラ メ ー タ ...............................................................................................................69
全長 ..................................................................................................................................................................70
類似工具の警告 ................................................................................................................................................70
ね じ ピ ッ チ .......................................................................................................................................................71
工具 リ ス ト の強化部分 .....................................................................................................................................72
列の表示.......................................................................................................................................................72
表示モー ド 設定 ............................................................................................................................................72
工具移行の警告 ................................................................................................................................................73
工具突出 し .......................................................................................................................................................73
Mill 強化部分........................................................................................................................................................77
2D の強化部分..................................................................................................................................................77
ダ イ ナ ミ ッ ク加工の見通 し ア プ ローチ ........................................................................................................77
領域チ ェ イ ンのプ レ ビ ュ ー ..........................................................................................................................77
ツールパス プ レ ビ ュ ー ................................................................................................................................77
3D の強化部分..................................................................................................................................................78
最大ス ト ッ ク接触 ........................................................................................................................................78
最適化 さ れた ラ ス タ ー動作..........................................................................................................................79
スキ ャ ロ ッ プの処理時間 .............................................................................................................................79
ス ト ッ ク で ト リ ム / 取残 し 素材ページの変更..............................................................................................80
複合軸の強化部分 ............................................................................................................................................80
角度ピ ッ チ ...................................................................................................................................................80
複合軸 ド リ ル ...............................................................................................................................................81
イ ン タ フ ェ ースの変更 と ツールパスの統合.................................................................................................81
点 と 直線の関連性 ........................................................................................................................................82
点 ソ ー ト .......................................................................................................................................................82
粗取 り ページの統合.....................................................................................................................................82
xi
ロー タ リ ー ア ド バン ス ................................................................................................................................82
ス ト ッ ク ページの統合 ................................................................................................................................83
Lathe の強化部分.................................................................................................................................................85
ソ リ ッ ド ボデ ィ の整列 (Lathe).......................................................................................................................85
チ ッ プ切断 .......................................................................................................................................................85
Lathe 平面の強化部分 ......................................................................................................................................87
表示モー ド ...................................................................................................................................................88
旋盤ス ト ッ ク モデルの強化部分.......................................................................................................................89
B 軸旋削操作の TNRC 設定 .............................................................................................................................90
Mill-Turn の強化部分 ...........................................................................................................................................91
ソ リ ッ ド ボデ ィ の整列 (Mill-Turn)..................................................................................................................91
machine フ ァ イル内のア プ リ ケーシ ョ ン ガ イ ド ............................................................................................91
JOB 設定の強化部分 ........................................................................................................................................92
位置を変更 し た時の処理を改善...................................................................................................................92
複雑なパーツ図形の処理を改善...................................................................................................................92
マシ ン フ ァ イルのバージ ョ ン プ ロパテ ィ .......................................................................................................92
複数起動 と 複数のマシ ングループ をサポー ト .................................................................................................92
タ レ ッ ト のマルチス テーシ ョ ン工具ロ ケー タ ー .............................................................................................93
参照位置の強化部分.........................................................................................................................................95
複数の リ フ ァ レ ン ス点復帰位置が使用可能.................................................................................................95
POCO にオプ シ ョ ンのデ フ ォル ト 参照位置を追加 .....................................................................................95
同期マネージ ャ のビ ュ ー設定オプ シ ョ ン ........................................................................................................96
xii
What’s New in Mastercam 2017— は じ めに
は じ めに
Mastercam 2017 へよ う こ そ! Mastercam 2017 には、 加工業務における ス ピー ド と 効率を高める事に フ ォ ー
カ ス を絞 っ た新 し い機能が用意 さ れています。 Mastercam 2017 が提供する機能によ り 、 皆 さ んの加工現場に
おいて メ リ ッ ト を感 じ て頂ける もの と 確信 し てお り ます。
新 し く な っ た Mastercam のデザイ ン と 操作感
Mastercam 2017 では、 Microsoft Office 製品に似た新 し い リ ボン イ ン タ フ ェ ースが採用 さ れています。 使い慣
れた イ ン タ フ ェ ースによ り 他の ソ フ ト ウ ェ アの使用経験を活かせる ため、 作業を完了 さ せる ために必要な機能
も 容易に見つける こ と がで き ます。
リ ボン タ ブには類似する機能がグループ分け さ れてお り 、 単純な も のから 複雑な も のへ と 順番に並んでいま
す。 それぞれの タ ブには、 ワ イヤー フ レーム図形の作成から ツールパスの作成に至る ま で、 関連する タ イ プの
機能がま と め られています。 編集機能 と 作図機能が同 じ タ ブにあ り ますので、 必要な時に必要な ツールへ と ア
ク セスする こ と がで き ます。
タ ブはア イ コ ン と 文字が組み合わ さ っ た ものにな っ てお り 、 必要な機能が見つけやす く な っ ています。
マシ ン タ ブには使用で き るすべてのマ シ ン タ イ プが表示 さ れます。 マ シ ン タ イ プ を選択する と 、 そのマ シ ン タ
イ プ で使用可能な ツールパス及び関連機能が コ ン テキス ト タ ブに表示 さ れます。
11
What’s New in Mastercam 2017— は じ めに
ツールパス ギ ャ ラ リ ーに表示 さ れる ア イ コ ンは工具動作のサン プル画像にな っ てお り 、 どのツールパス を使用
すれば良いかが分か り やす く な っ ています。
すべての フ ァ イル管理ツールが入 っ ているバ ッ ク ス テージ ビ ュ ーへ と ア ク セスするには、 フ ァ イルを ク リ ッ ク
し て く だ さ い。 現在開いているパーツ フ ァ イルの情報へ と ア ク セスする、 Mastercam の使用環境を カ ス タ マ イ
ズする、 ヘルプやチ ュ ー ト リ アルを使 っ て Mastercam について さ ら に学習する、 Mastercam コ ミ ュ ニ テ ィ ー
と つながる、 と い っ た こ と がで き ます。
12
What’s New in Mastercam 2017— は じ めに
ク イ ッ ク ア ク セス ツールバーには、 デ フ ォル ト の タ ブには表示 さ れない コ マ ン ド が入っ ています。 ク イ ッ ク ア
ク セス ツールバーは リ ボンの上下に移動する こ と がで き、 必要に応 じ てボ タ ン を追加、 削除する こ と がで き ま
す。
タ ブ上の機能を右 ク リ ッ ク し て ク イ ッ ク ア ク セス ツールバーに追加を選択する こ と で、 機能を ク イ ッ ク ア ク セ
ス ツールバーへ と 追加する こ と も で き ます。
グ ラ フ ィ ッ ク画面上で右 ク リ ッ ク する こ と で、 新 し い ミ ニ ツールバーを使っ てあ ら ゆる要素属性へ と 簡単にア
ク セスで き ます。 ツールバーを常に画面上に固定 し たい場合には、 ミ ニ ツールバーの右側にある飛び出すボ タ
ン を選択 し て く だ さ い。
13
What’s New in Mastercam 2017— は じ めに
さ ら に、 選択機能のすべてがグ ラ フ ィ ッ ク画面上にあ り ますので、 必要な時にア ク セスする こ と が可能です。
Mastercam 文書
Mastercam を イ ン ス ト ールする と 、 次の文書が Mastercam のシス テム フ ォルダ内の Documentation フ ォルダ
へ と イ ン ス ト ール さ れます。

What’s New in Mastercam 2017

Mastercam 2017 イ ン ス ト ール ガ イ ド

Mastercam 2017 管理者ガ イ ド

Mastercam 2017 移行ガ イ ド

Mastercam 2017 ク イ ッ ク リ フ ァ レ ン ス カ ー ド

Mastercam 2017 ReadMe
お問い合わせ先
本書やその他の Mastercam 文書についてのご質問は、 [email protected] ま で e-mail にて ご連絡 く だ さ い。
Mastercam リ ソ ース
次の資料を利用する事で、 Mastercam についての情報を入手頂けます。
14
What’s New in Mastercam 2017— は じ めに

Mastercam ヘルプ ― Mastercam の フ ァ イル タ ブから ヘルプ、 ヘルプ を選択するか、 キーボー ド の
[Alt+H] を押す こ と によ っ て、 Mastercam のヘルプへ と ア ク セスする こ と がで き ます。 また、 ほ と んど
のダ イ ア ログボ ッ ク ス、 機能パネル、 及び リ ボンバーには、 Mastercam ヘルプ内の関連情報を直接開
いて く れるヘルプ ボ タ ンが付いています。

Mastercam 特約店 ― お近 く の Mastercam 特約店が Mastercam のご質問に対応 し ます。

技術サポー ト ― 株式会社ジ ェ ービーエムの技術サポー ト は、月曜日から金曜日ま での午前 9 時~午後 5
時の間、 電話サポー ト を受け付けています。

Mastercam チ ュ ー ト リ アル — CNC 社は登録済みのユーザー様に対 し て、Mastercam の基本的な機能に
慣れて頂 く ためのチ ュ ー ト リ アル シ リ ーズを提供 し ています。 Mastercam のチ ュ ー ト リ アル シ リ ーズ
は継続的に作成が続け られてお り 、 完成次第モ ジ ュ ールが追加 さ れてい く 予定です。 発行物の最新状
況を確認するには、 ヘルプ メ ニ ュ ーか ら チ ュ ー ト リ アル を ク リ ッ ク し て く だ さ い (英語サイ ト )。

オン ラ イ ン コ ミ ュ ニテ ィ ― www.mastercam.com にて、 多 く の動画を含む豊富な情報が得ら れます
(英語サイ ト )。 技術的な ヒ ン ト や Mastercam の最新ニ ュ ースについては、 Facebook
(www.facebook.com/mastercam)、 Twitter (www.twitter.com/mastercam)、 あるいは Google+
(plus.google.com/+mastercam) にて Mastercam を フ ォ ロー し て く だ さ い (英語)。 Mastercam の
YouTube チ ャ ン ネル (www.youtube.com/user/MastercamCadCam) では、 Mastercam 関連の動画を
ご覧頂けます。
登録を し て頂 く と 、 Mastercam のウ ェ ブ フ ォ ー ラ ム forum.mastercam.com にて情報の検索や質問をする こ と
がで き、 また kb.mastercam.com のナレ ッ ジベース を ご利用頂 く こ と も で き ます (いずれも英語サイ ト )。
登録を行 う には、 フ ァ イル タ ブから コ ミ ュ ニテ ィ 、 ア カ ウン ト を リ ン ク を選択 し 、 指示に従 っ て く だ さ い。
15
What’s New in Mastercam 2017— は じ めに
16
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
全般的な強化部分
アナ ラ イ ズの強化部分
ト リ ム ス プ ラ イ ンのアナ ラ イ ズ
ホーム タ ブにある要素アナ ラ イ ズ機能を使用する と 、 選択 さ れたス プ ラ イ ンが ト リ ム さ れているかど う かを確
認する こ と がで き ます。
ダ イ ナ ミ ッ ク アナ ラ イ ズの強化
ダ イ ナ ミ ッ ク アナ ラ イ ズのユーザー イ ン タ フ ェ ースが Mastercam 2017 で改良 さ れています。
1. 直径の表示 : 円弧、 フ ェ イ ス、 サー フ ェ イ スの直径が表示 さ れ、 曲面部に使用で き る最大工具直径が確認
し やす く な っ ています。
17
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
2. 色 と RGB 情報 : 選択要素の色 と RGB 情報を表示 し ます。 この情報は制御公差 と 仕上げ代を伝達する た
めに使用で き ます。
3. 矢印の倍率 : デバ ッ グ作業を助ける ために、 ダ イ ナ ミ ッ ク矢印に対 し て倍率を指定する こ と によ っ て、 矢
印の大き さ を変え る こ と がで き る よ う にな っ ています。 グ ラ フ ィ ッ ク画面の表示倍率を変えて も、 こ の
矢印の大き さ は一定に保たれます。 旧バージ ョ ンのダ イ ナ ミ ッ ク アナ ラ イ ズにあ っ たベ ク ト ル情報はな
く な り ま し た。
表示の強化
隠線 / 隠線な し ワ イヤー フ レーム表示
隠線表示 と 隠線な し ワ イヤー フ レーム表示が下図のよ う に、 ソ リ ッ ド 、 サー フ ェ イ ス、 そ し て STL パーツ を
サポー ト し ています。
隠線ワ イヤー フ レーム (サー フ ェ イ ス)
隠線ワ イ ヤー フ レーム (ソ リ ッ ド )
隠線な し ワ イヤー フ レーム (サー フ ェ イ ス)
隠線な し ワ イ ヤー フ レーム (ソ リ ッ ド )
18
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
ポ リ ゴ ン メ ッ シ ュ /STL がアウ ト ラ イ ン付き シ ェ ー ド をサポー ト
アウ ト ラ イ ン付き シ ェ ー ド 効果が STL フ ァ イルな どのポ リ ゴ ン メ ッ シ ュ要素に も 適用で き る よ う にな っ てお
り 、 詳細部分の視認性が向上 し ています。
シェード
アウ ト ラ イ ン シ ェ ー ド
シス テム コ ン フ ィ グのシ ェ ーデ ィ ング ページに追加 さ れた STL エ ッ ジ を表示オプ シ ョ ン を使用する こ と で、
こ の効果を コ ン ト ロールする こ と も で き ます。 有効にする と 、 STL のエ ッ ジがアウ ト ラ イ ン付きのシ ェ ーデ ィ
ング表示にな り ます。 オプ シ ョ ンが無効の時は、 STL エ ッ ジは表示 さ れません。 このオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト
で有効にな っ ています。
エ ッ ジ角度公差オプ シ ョ ンは 「STL エ ッ ジ を表示」 が有効にな っ てい る時に使用可能にな り ます。 この値によ
り 、 STL 要素上で エ ッ ジ と し て認識 さ れる部分が決ま り ます。
19
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
レ ン ダ リ ング モー ド
ソ リ ッ ド やサー フ ェ イ スのモデルを メ タ リ ッ ク、 プ ラ スチ ッ ク、 光沢の質感で表示で き る よ う にな っ ていま
す。 パーツの表示方向を変更するには、 表示 タ ブか ら オプ シ ョ ン を 1 つ選択 し て く だ さ い。
デ フ ォル ト
メタリック
プ ラ ステ ィ ッ ク
光沢
隠線な し ワ イヤー フ レーム モー ド でのソ リ ッ ド エ ッ ジ
旧バージ ョ ンの Mastercam では、 隠線な し ワ イヤー フ レームの表示モー ド で も 隠れたエ ッ ジ を選択で き てい
ま し た。
Mastercam 2017 では、 こ のモー ド に入 っ ている時には隠れたエ ッ ジが選べな く な っ ています。 半透明モー ド
で作業 し ている時には、 エ ッ ジが見え ますので選択がで き ます。
20
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
ATP の強化部分
チ ェ イ ンのソ ー ト
チ ェ イ ン を その面積、 作成順序、 長 さ のいずれかに基づいて ソ ー ト する こ と がで き る よ う にな っ ています。 昇
順、 降順のいずれかで ソ ー ト で き ます。
Z 位置
図形の上面を Z=0 に移動する にはパーツ上面を Z ゼロに移動オプ シ ョ ン を使用 し ます。
GDT デー タ の自動イ ンポー ト
Unigraphics/NX フ ァ イル と STEP フ ァ イル
Mastercam 2017 は、 Unigraphics/NX フ ァ イル及び STEP フ ァ イルの中に保存 さ れている ビ ュ ー及び 3 次元注
記のイ ンポー ト をサポー ト し ています。 Unigraphics フ ァ イルから注記の付いたデー タ を イ ンポー ト する ため
に GDT デー タ を イ ンポー ト オプ シ ョ ン を選択する必要はあ り ません。 保存 さ れてい るすべてのビ ュ ーが自動
的に Mastercam の名前平面へ と イ ンポー ト さ れます。
21
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
CATIA Version 5
保存 さ れている ビ ュ ー及び注記デー タ に対応するには、 PMI ラ イ セ ン ス を持つ CATIA Version 5 ト ラ ン ス レー
タ ーが必要です。
Code Expert の強化部分
NC 設定内の個別のフ ォ ン ト / 色設定
NC 設定の中で各要素に対 し て フ ォ ン ト と 色を個別に設定で き る よ う にな っ ています。
22
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
NC 設定を特定の NC フ ァ イルへ と 適用する には、 右 ク リ ッ ク し てか ら NC 設定を選択 し て く だ さ い。 下図の
よ う に、 コ メ ン ト が青い太字にな っ ています。
工具交換イ ン ジケー タ ー
Code Expert で NC フ ァ イルを開 く と 、 NC 機能 タ ブの工具グループにマー ク オプ シ ョ ンが表示 さ れる よ う に
な っ ています。
23
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
NC 設定内で定義 さ れている工具交換が現れる場所で、 NC フ ァ イルの余白部分に イ ン ジケー タ ーを追加する
ために、 こ のオプ シ ョ ン を使用 し ます。
開いている / 保存 さ れている テキス ト ベースのフ ァ イルの文字エ ン コ ー ド
非英語圏の Mastercam ユーザーは、 Code Expert で テキス ト フ ァ イルを開 く 際に使用するデ フ ォル ト のエ ン
コ ーデ ィ ング を設定で き る よ う にな っ ています。
24
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
また、 現在開いている フ ァ イルを指定のエ ン コ ーデ ィ ングで開き直す こ と がで き る オプ シ ョ ン も新たにホーム
タ ブに追加 さ れています。
エ ン コ ーデ ィ ング を指定 し て再読込みを ク リ ッ ク する こ と によ っ て、 文字エ ン コ ーデ ィ ン グ選択ダ イ ア ロ グが
表示 さ れ、 文字エ ン コ ーデ ィ ング を変更する こ と がで き ます。
文字エ ン コ ーデ ィ ングによ り 、 文字を適切に表示する こ と も可能です。
X9
25
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
2017
CIMCO の通信オプ シ ョ ン を改善
旧バージ ョ ン では、 Code Expert の中か ら CIMCO DNC を介 し て機械 と 通信 し ている場合には、 通信設定を シ
ス テム コ ン フ ィ グ ダ イ ア ログの中で行わなければな り ませんで し た。 Mastercam 2017 ではこ の工程が簡素化
さ れてお り 、 Code Expert のイ ン タ フ ェ ースか ら直接 CIMCO DNC 設定にア ク セスで き る よ う にな っ ていま
す。 設定へは、 NC 機能 タ ブ上の通信グループにある ダ イ ア ログボ ッ ク ス ラ ン チ ャ ーを ク リ ッ ク する こ と で、
容易にア ク セスで き ます。
ツールパス全般の強化
ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プ での操作イ ンポー ト
操作フ ァ イルを ツールパス マネージ ャ へ と 直接 ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プ で き る よ う にな っ ています。 サポー ト さ
れている操作フ ァ イルを ツールパス マネージ ャ 上に ド ロ ッ プする と 、 ツールパス操作イ ンポー ト のダ イ ア ログ
ボ ッ ク スが表示 さ れます。 ド ロ ッ プ さ れた フ ァ イルは自動的に ソ ース ラ イ ブ ラ リ と し て設定 さ れます。
ド リ ル点選択
こ れま では、 ド リ ル点選択はワ イヤー フ レーム要素 し かサポー ト し ていませんで し た。 現在は、 ド リ ル点選択
で要素オプ シ ョ ン を選択する と 、 ソ リ ッ ド エ ッ ジ も認識する よ う にな っ ています。
26
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
ポス ト オ フ操作のサポー ト
ス ト ッ ク モデル操作がポス ト オ フの操作を処理で き る よ う にな り ま し た。 処理する には、 ス ト ッ ク モデル操作
の元操作ページにあるポス ト オ フ 操作を処理を選択 し て く だ さ い。 ポス ト オ フ操作を無視 し たい場合は、 こ
のオプ シ ョ ン を選択 し ないで く だ さ い。
こ のオプ シ ョ ンは複合軸 リ ン クや変形移動操作を使用 し ている時に便利です。
27
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
チ ェ イ ン順の リ バース
右ク リ ッ ク メ ニ ュ ーから チ ェ イ ンの順番を リ バース を選択する こ と で、 チ ェ イ ン マネージ ャ 内のチ ェ イ ンの順
番を リ バースで き る よ う にな っ ています。
処理中のツールパス を修正で き な く な っ た
旧バージ ョ ン では、 マルチス レ ッ ド マネージ ャ で処理中 と な っ ている ツールパス操作に修正を加え る こ と がで
き ていま し た。 こ の仕様のために、 処理が完了 し た後に修正内容が保持 さ れない と い う 現象が発生 し ていま し
た。
Mastercam 2017 では、 操作が処理中 と な っ ている間にパラ メ ー タ 、 工具、 図形や NCI を変更 し よ う と する
と 、 警告が表示 さ れます。
28
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
パラ メ ー タ や図形を確認する こ と はで き ますが、 ツールパスのダ イ ア ログボ ッ ク スは読み取 り 専用 と な り ま
す。
ツールパス変形移動の強化部分
WCS を含める
ミ ラ ー、 回転、 移動の タ イ プに対する平面名が改良 さ れています。 工具平面で変形移動ツールパス を作成する
際に、 変形移動操作パラ メ ー タ ダ イ ア ログボ ッ ク スの タ イ プ と 方法 タ ブ で WCS を含める を選択する こ と に
よ っ て、 WCS を含める こ と がで き る よ う にな っ ています。
進入 / 退出の値を入れ替え る
ミ ラ ーの変形移動操作を作成する際に、 結果のツールパスの進入 と 退出の値を入れ替え る には、 進入 と 退出の
パラ メ ー タ を入れ替え る オプ シ ョ ン を使用 し て く だ さ い。
29
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
グ ラ フ ィ ッ ク 画面の強化部分
軸表示の強化
画面情報の名称変更及び強化
画面情報 [F9] の名称が 「軸を表示」 に変わ っ ています。 ビ ュ ー タ ブにある軸を表示機能を使っ て、 ワール ド 、
WCS、 工具平面、 作図平面のそれぞれの軸の表示を個別に切 り 替え ます。
30
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
WCS T/C 平面軸の名称変更及び強化
WCS T/C 平面 [Alt+F9] コ マ ン ド の名称が 「座標軸を表示」 に変わっ ています。 ビ ュ ー タ ブにある座標軸を表
示機能を使 っ て、 WCS、 工具平面、 作図平面のそれぞれの座標軸の表示を個別に切 り 替え ます。
イ ン タ ラ ク テ ィ ブ な G ビ ュ ーの座標軸
ダ イ ナ ミ ッ ク平面の作成が、 下図に示 さ れている順序で G ビ ュ ーの座標軸を ク リ ッ ク する こ と で開始で き る よ
う にな り ま し た。 静止状態の G ビ ュ ー座標軸がハイ ラ イ ト する ま でその上にマウス を置いて く だ さ い。 原点の
ボールを ク リ ッ ク し てマウス カ ー ソ ルにア タ ッ チ し 、 カ ー ソ ルを ド ラ ッ グ し てダ イ ナ ミ ッ ク 平面の作成を開始
し て く だ さ い。
更新 さ れたグ リ ッ ド 機能
以前ま ではグ リ ッ ド 設定ダ イ ア ログボ ッ ク スにあ っ たグ リ ッ ド 機能 (グ リ ッ ド オン と グ リ ッ ド 可視) の名称
が、 グ リ ッ ド にスナ ッ プ と グ リ ッ ド を表示に変わ っ ています。 こ れらの機能は現在ビ ュ ー タ ブにあ り ます。
31
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
レベル マネージ ャの強化部分
レ ベル マネージ ャ が ド ッ キング / フ ローテ ィ ング可能な機能パネルにな り ま し た。 デザイ ン も変更 さ れてお
り 、 コ ン ト ロールが さ ら に直感的にな り 、 ワー ク フ ロー も容易な ものにな っ ています。 レ ベル マネージ ャ 上部
に並んでいる ツールバーには、 以下の機能が含まれています。

新規レ ベルを追加

図形か らのレ ベルの検索

全レ ベルのオン / オ フ

全レ ベルの リ セ ッ ト

表示オプ シ ョ ン

プ ロパテ ィ の非表示
32
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
列の並び替え
レ ベル マネージ ャ 上で列の見出 し を ド ラ ッ グする こ と によ っ て、 列を並び替え る こ と がで き ます。 列の順番は
セ ッ シ ョ ン間で も維持 さ れます。
列の表示 / 非表示
レ ベル マネージ ャ 上で列の見出 し を右ク リ ッ ク し 、 列を選択する こ と で、 その列を非表示にする こ と がで き ま
す。 番号の列は非表示にで き ません。
33
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
レ ベル プ ロパテ ィ の非表示
番号、 名前、 レ ベルセ ッ ト な ど、 グ リ ッ ド よ り 下にある コ ン ト ロールを非表示にする こ と が可能にな っ ていま
す。 リ ス ト が占める スペース を最大にする、 またはレ ベル マネージ ャ と 平面マネージ ャ を上下に並べて使用す
る ために、 こ の コ ン ト ロールを使用 し ます。 コ ン ト ロールを表示するには、 再度ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
Mastercam ア ド オ ンの強化部分
STL Heal C-Hook
正のオ フ セ ッ ト 距離だけでな く 、 負のオ フ セ ッ ト 距離を入力する (内側にオ フ セ ッ ト を適用する) こ と も で き
る よ う にな っ ています。
OnShape 文書をサポー ト
Mastercam はフルク ラ ウ ド の新 し い 3D CAD シ ス テム OnShape と 共同で、 OnShape Connect を開発 し ま し
た。 OnShape Connect を Mastercam の中から 実行する と 、 ク ラ ウ ド 上の OnShape エ レ メ ン ト を ロー カルや
ネ ッ ト ワー ク上の ド ラ イ ブへ と ダウン ロー ド する こ と がで き ます。 OnShape Part Studio な ど、 サポー ト さ れ
ている フ ァ イル タ イ プ な ら、 Mastercam へ と 直接イ ンポー ト する こ と が可能です。
Note: OnShape Connect は OnShape App Store で入手で き ます (https://appstore.onshape.com)。 OnShape
Connect を使用するには OnShape ア カ ウン ト が必要です。 さ ら な る情報については、 www.onshape.com へ
ア ク セス し て く だ さ い。
34
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
Mastercam のフ ァ イル拡張子
Mastercam 2017 では、 以下の フ ァ イル拡張子が変更 と な っ ています。
X9
2017
.mcx-9
.mcam
.emcx-9
.emcam
.operations-9
.mcam-operations
.defaults-9
.mcam-defaults
.mmd-9
.mcam-mmd
.lmd-9
.mcam-lmd
.rmd-9
.mcam-rmd
.wmd-9
.mcam-wmd
.gmd-9
.mcam-gmd
.control-9
.mcam-control
.materials-9
.mcam-materials
Mastercam シ ミ ュ レー タ ーの機能強化
自動開始
Mastercam シ ミ ュ レー タ ーのオプ シ ョ ン ダ イ ア ログにある全般ページに自動開始を有効オプ シ ョ ンが追加 さ
れています。 こ れが選択 さ れている と 、 Mastercam シ ミ ュ レー タ ーは十分な量のデー タ が転送 さ れた時点で、
即座にシ ミ ュ レーシ ョ ン を開始 し ます。
35
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
固定具のサポー ト を強化
Mastercam X9 で追加 さ れた固定具のサポー ト が改良 さ れています。 単一のソ リ ッ ド や複数のレ ベルを選択で
き る他、 固定具 と し て使用する フ ァ イルを参照する こ と も可能にな っ ています。
印刷
フ ァ イル、 印刷を選択する こ と によ っ て、 Mastercam シ ミ ュ レー タ ーから直接印刷で き る よ う にな っ ていま
す。 赤い枠の付いた現在ア ク テ ィ ブにな っ ているウ ィ ン ド ウの表示内容が印刷 さ れます。
動画の録画
Mastercam シ ミ ュ レー タ ーのバ ッ ク プ ロ ッ ト やベ リ フ ァ イ セ ッ シ ョ ンの動画を、 Mastercam がイ ン ス ト ール
さ れていない コ ン ピ ュ ー タ ーで も見る こ と がで き る一般的な形式 (.mp4) に保存で き る よ う にな っ ています。
動画のレ コ ーデ ィ ング を開始するには、 ホーム タ ブにある録画を ク リ ッ ク し ます。 完了 し た ら、 再度録画を ク
リ ッ ク し て レ コ ーデ ィ ング を停止 し て く だ さ い。 レ コ ーデ ィ ング内容を保存すれば、 必要に応 じ て配布 し て頂
けます。
ク リ ッ プ平面の方向 リ バース
Mastercam シ ミ ュ レー タ ーで ク リ ッ プ平面を使用 し てい る時に、 その方向を リ バースで き る よ う にな っ ていま
す。
36
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
ビ ュ ーの同期
Mastercam 側のビ ュ ー と Mastercam シ ミ ュ レー タ ー側のビ ュ ーを リ ン ク さ せる こ と がで き る よ う にな っ てお
り 、 ど ち らかのパーツ を回転 さ せる と 他方 も変わ り ます。 こ のオプ シ ョ ンは Mastercam シ ミ ュ レー タ ーの表
示 タ ブ でオン / オ フ を切 り 替え る こ と がで き ます。
複数部数の印刷
フ ァ イル、 印刷ページにある コ ピーオプ シ ョ ン で複数のコ ピーを印刷する こ と がで き る よ う にな っ ています。
37
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
カ ス タ ム マ シ ン シ ミ ュ レーシ ョ ン フ ァ イルの移行
移行ウ ィ ザー ド がカ ス タ ム マシ ン シ ミ ュ レーシ ョ ン フ ァ イルの移行に対応 し ています。 ウ ィ ザー ド にマシ ン
シ ミ ュ レーシ ョ ン オプ シ ョ ンが追加 さ れてお り 、 マ シ ン モデルを構成する STL、 GIF、 BMP な ど も含めて移行
し ます。
複数起動をサポー ト
Mastercam を追加起動 し て も、 下図の警告が表示 さ れる こ と はな く な っ ています。 安定性やデー タ が失われる
こ と な く 、 Mastercam を追加起動で き る よ う にな っ ています。
38
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
平面マネージ ャ の強化部分
平面マネージ ャが ド ッ キング / フ ローテ ィ ング可能な機能パネルにな り ま し た。 デザイ ン も 変更 さ れてお り 、
コ ン ト ロールが さ ら に直感的にな り 、 ワー ク フ ロー も容易な ものにな っ ています。 平面マネージ ャ上部に並ん
でいる ツールバーには、 以下の機能が含まれています。

新 し い平面の作成 (図形、 ソ リ ッ ド フ ェ イ ス、 G ビ ュ ー、 法線、 WCS 基準、 ダ イ ナ ミ ッ ク)

旋盤平面の選択 (半径値 X/Z か直径値 /Z 座標)

平面の検索 (図形 / 平面から 、 WCS 基準)

原点を持つ現在の WCS、 作図平面、 工具平面の設定 / リ セ ッ ト

表示オプ シ ョ ン

追従ルール

プ ロパテ ィ の非表示
39
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
常に座標軸を表示
旧バージ ョ ンの Mastercam では、 ア ク テ ィ ブ な平面の座標軸はフ ォ ー カ スが平面マネージ ャ にある時に し か
表示 さ れませんで し た。 現在は、 ア ク テ ィ ブ な平面の座標軸を常に表示する よ う に設定する こ と がで き ます。
列の表示 / 非表示
平面マネージ ャ上で列の見出 し を右 ク リ ッ ク し 、 列を選択する こ と で、 その列の表示 / 非表示を切 り 替え る こ
と がで き ます。
平面プ ロパテ ィ の非表示
ワー ク オ フ セ ッ ト 、 色、 コ メ ン ト な ど、 グ リ ッ ド よ り 下にある コ ン ト ロールを非表示にする こ と が可能にな っ
ています。 リ ス ト が占める スペース を最大にする、 またはレ ベル マネージ ャ と 平面マネージ ャ を上下に並べて
使用する ために、 こ の コ ン ト ロールを使用 し ます。 コ ン ト ロールを表示する には、 再度ボ タ ン を ク リ ッ ク し ま
す。
平面マネージ ャ上で G ビ ュ ーを設定する ための新 し い G 列
平面マネージ ャ に列が 1 つ追加 さ れま し た。 G ビ ュ ーを変更するには、 その平面の G 列を ク リ ッ ク し て く だ
さ い。
新 し い追従ルール
工具平面は作図平面に追従 と い う 追従ルールが追加 さ れています。 こ の追従ルールはデ フ ォル ト で選択 さ れて
いますが、 設定状態はセ ッ シ ョ ン間で維持 さ れます。 こ の追従ルールが選択 さ れている と 、 ユーザーによ っ て
40
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
作図平面が変更 さ れた場合や、 作図平面は G ビ ュ ーに追従な ど、 他の追従ルールの結果 と し て作図平面が変
わっ た場合に、 工具平面 も変わ り ます。 工具平面を作図平面 と は別の平面に変え る こ と も で き ます。
原点の強化
従来は、 平面マネージ ャ に表示 さ れる原点の値はビ ュ ー座標で し た。 現在は、 原点の値がワール ド 座標で表示
さ れる よ う にな っ ています。 ツ リ ース タ イルのツールパスの平面 (WCS) ページ と 平面選択ダ イ ア ログボ ッ
ク スに も こ の原点の値が表示 さ れます。
41
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
原点フ ィ ール ド で表示 さ れる右 ク リ ッ ク メ ニ ュ ーが簡素化 さ れてお り 、 平面原点の XYZ ポ イ ン ト を拾 う ため
によ り 適 し た ものにな っ ています。 こ の新 し い メ ニ ュ ーは原点の値を設定する ために右ク リ ッ ク メ ニ ュ ーを使
用するあ ら ゆるパラ メ ー タ に使用 さ れます。
列の並び替え
平面マネージ ャ上で列の見出 し を ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プする こ と によ っ て、 列を並び替え る こ と がで き る よ う に
な っ ています。 列の順番はセ ッ シ ョ ン間で も維持 さ れます。
42
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
最近使っ た機能
最近使用 し た機能ツールバーの名称が 「最近使 っ た機能」 に変わっ てお り 、 ド ッ キン グ / フ ローテ ィ ングが可
能な機能パネルにな り ま し た。 最近使 っ た機能では最近使用 し た Mastercam 機能の履歴を確認する こ と がで
き、 それ ら をすばや く 再選択で き ます。
SETUP シー ト の強化部分
SETUP シー ト の新 し い XML タ グ
工具位置やホルダー位置、 マ シ ン タ イ プ、 マ シ ン名やポス ト プ ロ セ ッ サー フ ァ イル名な どの新 し い XML タ グ
が SETUP シー ト に追加 さ れています。
43
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
XML フ ォルダ を ク リ ーン ア ッ プする オプ シ ョ ン
SETUP シー ト セ ッ シ ョ ン中に自動的に作成 さ れるすべての XMP 及び BMP フ ァ イルを削除する オプ シ ョ ンが
追加 さ れています。 デ ィ ス クの空き容量を メ ン テナン スする ために使用 し ます。
SETUP シー ト ダ イ ア ログボ ッ ク スで ク リ アボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 削除 さ れる フ ァ イルの数がレポー ト さ
れ、 ク リ アするかど う かの確認 メ ッ セージが表示 さ れます。
こ のオプ シ ョ ンは以前に SETUP シー ト 機能を実行 し た こ と がある場合にのみ使用で き ます。
ネス テ ィ ン グ レポー ト への画像の保存
高解像度の画像を使 っ てネス テ ィ ング レポー ト を作成する ためのオプ シ ョ ンが追加 さ れています。 シー ト と 結
果の画像を最大 2400 ピ ク セルま で、 パーツ を最大 1200 ピ ク セルま であげるには、 ネス テ ィ ング コ ン フ ィ グ
ダ イ ア ログボ ッ ク スにある レポー ト 内で高解像度の画像を使用を選択 し ます。 最大のサイ ズがたて と よ こ のど
ち ら に使用 さ れるかは向き によ っ て決ま り ます。
シ ス テム コ ン フ ィ グの強化部分
チ ェ イ ン矢印のサイ ズ オプ シ ョ ン
(例えば彫刻加工のために文字を チ ェ イ ン し ている時な ど) 画面上に大量のチ ェ イ ンが存在する フ ァ イルで作
業する際に、 3D のチ ェ イ ン矢印がよ り 使いやす く な る よ う に、 その大き さ と 透明度を変更する こ と がで き る
よ う にな っ ています。
44
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
グ ラ フ ィ ッ ク画面上の矢印が他の矢印 と 重な っ ている場合や見づ ら く な っ ている場合には、 矢印の大き さ を
大、 中、 小のいずれかに設定 し て対応で き ます。 矢印を不透明から半透明に変え る には、 半透明ボ ッ ク スに
チ ェ ッ ク を入れて く だ さ い。 こ れ らのオプ シ ョ ンはチ ェ イ ン ページにあ り ます。
デ フ ォル ト を前回操作から 取得
ツールパス ページにあるデ フ ォル ト を前回操作から 取得オプ シ ョ ン を使用する と 、 新たに操作を作成する際
に、 同 タ イ プの前回操作か ら デ フ ォル ト を引 っぱ っ て く る こ と がで き ます。 適合する操作がない場合には、 パ
ラ メ ー タ はデ フ ォル ト ラ イ ブ ラ リ から のも のが使用 さ れます。 こ のオプ シ ョ ンはデ フ ォル ト でオンにな っ てい
ます。 こ の機能は従来は PrmDef C-Hook で提供 さ れていた ものです。
無効時には、 新 し い操作のパラ メ ー タ はデ フ ォル ト のラ イ ブ ラ リ から引っぱられます。
45
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
SOLIDWORKS から スケ ッ チ デー タ を イ ンポー ト
SOLIDWORKS フ ァ イルから スケ ッ チ デー タ を イ ンポー ト で き る よ う にな っ ています。
シス テム コ ン フ ィ グ ダ イ ア ログボ ッ ク スの変換ページにある SOLIDWORKS フ ァ イルから スケ ッ チ を イ ン
ポー ト オプ シ ョ ン を選択する こ と によ っ て、 こ の情報を自動的に取 り 込む こ と がで き ます。
また、 SOLIDWORKS フ ァ イル パラ メ ー タ ダ イ ア ロ グボ ッ ク スから スケ ッ チ を イ ンポー ト する オプ シ ョ ン を
選択する こ と で、 SOLIDWORKS フ ァ イルを開 く 際に こ の情報を イ ンポー ト する よ う に設定する こ と も で き ま
す。 フ ァ イルパラ メ ー タ ダ イ ア ログボ ッ ク スは、 開 く ダ イ ア ログボ ッ ク スにある オプ シ ョ ンボ タ ン を選択する
と 表示 さ れます。
スケ ッ チデー タ を Mastercam へ と イ ンポー ト するには SOLIDWORKS が必要 と な り ます。
46
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
新 し い表示設定ページ
シス テム コ ン フ ィ グ ダ イ ア ログボ ッ ク スの画面ページ配下に表示設定ページが追加 さ れています。 こ のページ
には従来は画面ページにあ っ た ものが移動 し ています。
ダ イ ナ ミ ッ ク 回転時にビ ュ ーにスナ ッ プする設定が追加 さ れています。 ダ イ ナ ミ ッ ク回転中にパーツ を自動的
にビ ュ ーにスナ ッ プ さ せる ために、 こ のオプ シ ョ ン を選択 し ます。 パーツの回転中は、 設定 さ れている (角
度) 公差で ビ ュ ーにスナ ッ プ し ます。
画面ページの強化部分
画面ページが以下のよ う に変更 さ れています。

ツールパス を表示する オプ シ ョ ンが選択 さ れている と ツールパスが表示 さ れ、 選択 さ れていない と
ツールパスは非表示にな り ます。

ソ リ ッ ド / サー フ ェ イ スに点描表示を使用オプ シ ョ ンは自動強調表示状態のサー フ ェ イ スや選択 さ れて
いるサー フ ェ イ ス上に点描のオーバーレ イ効果を表示 し 、 選択 さ れていない時は点描効果を オ フ に し
ます。

パーツ情報の表示オプ シ ョ ンはビ ュ ー タ ブ上に新たに軸を表示ボ タ ンが追加 さ れたため、 削除 さ れま
し た。

ビ ュ ーポー ト XYZ軸を表示するオプ シ ョ ンはビ ュ ー タ ブ上に新たに座標軸を表示ボ タ ンが追加 さ れたた
め、 削除 さ れま し た。
座標軸 と テキス ト の表示倍率オプ シ ョ ン を使 う こ と で、 座標軸、 座標軸のラ ベル、 画面上の文字や倍率イ ン ジ
ケー タ ーの大き さ を変更する こ と も で き ます。 選択バー と ク イ ッ ク マス ク コ ン ト ロールの表示を調整するに
47
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
は、 選択 コ ン ト ロールの不透明度ス ラ イ ダーを使用 し ます。 こ れらのオプ シ ョ ンは 4K モニ タ ーの使用時に特
に便利です。
工具色の設定
色設定ページで工具上の各セ ク シ ョ ンに対 し て異な る色を設定で き る よ う にな っ ています。 こ れらの設定は工
具ウ ィ ザー ド 上で工具がどのよ う に表示 さ れるかを コ ン ト ロール し ます。
48
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
ソ リ ッ ド のプ レ ビ ュ ー オプ シ ョ ン
履歴をベース と するすべての ソ リ ッ ド に対 し て自動プ レ ビ ュ ーを オン / オ フ する こ と がで き ます。 ソ リ ッ ド プ
レ ビ ュ ーをデ フ ォル ト でオンにする オプ シ ョ ンはソ リ ッ ド ページにあ り ます。
ビ ュ ーシー ト の強化部分
平面か ら ブ ッ ク マー ク を作成、 保存
ダ イ ナ ミ ッ ク平面 と 新規平面のダ イ ア ログボ ッ ク スに 2 つのオプ シ ョ ンが追加 さ れています。 ビ ュ ーシー ト を
作成は、 ダ イ ア ログボ ッ ク スか らの退出時に、 平面 と 同 じ 名前の付いた ビ ュ ーシー ト を自動的に保存 し ます。
ビ ュ ーシー ト を作成が有効にな っ ている時にはブ ッ ク マー ク を保存オプ シ ョ ンが使用可能 と な り 、 それを選択
する と 新 し く 作成 さ れる ビ ュ ーシー ト にブ ッ ク マー クが 1 つ保存 さ れます。
複数のビ ュ ーシー ト を削除
複数のビ ュ ーシー ト を選択 し 、 それ ら自体やそのブ ッ ク マー ク を削除する こ と がで き る よ う にな っ ています。
[Ctrl] キーを押 し た状態で ビ ュ ーシー ト を選択 し てから 右ク リ ッ ク し 、 メ ニ ュ ーから ビ ュ ーシー ト を削除、 あ
るいはビ ュ ーシー ト ブ ッ ク マー ク を削除を選択 し て く だ さ い。
49
What’s New in Mastercam 2017— 全般的な強化部分
「 メ イ ン」 ビ ュ ーシー ト の概念を削除
「 メ イ ン」 ビ ュ ーシー ト と い う ものがな く な っ てお り 、 ビ ュ ーシー ト の制限が緩和 さ れています。 ブ ッ ク マー
ク はどのビ ュ ーシー ト に も追加で き る よ う にな っ てお り 、 ビ ュ ーシー ト の順番も必要に応 じ て変え る こ と がで
き ます。
ただ し 、 ア ク テ ィ ブ な ビ ュ ーシー ト が最低で も 1 つは存在 し なければな り ませんので、 最後に残っ た ビ ュ ー
シー ト は削除で き ません。
Zip2Go の強化部分
Zip2Go の強化部分には以下のも のがあ り ます。

Zip2Go (.z2g) フ ァ イルがグ ラ フ ィ ッ ク 画面上に ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プする こ と で開ける よ う にな っ てい
ます。

コ ン フ ィ グ と い う メ ニ ュ ー名が 「オプ シ ョ ン」 に変わっ てお り 、 フ ァ イル メ ニ ュ ーに移動 し ています。
オプ シ ョ ン を選択する と オプ シ ョ ン ダ イ ア ログボ ッ ク スが開き、 フ ァ イルやフ ォルダの設定を変更で
き ます。
50
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
DESIGN の強化部分
ボ ッ ク ス境界の中心点
中心点オプ シ ョ ンが、 ボ ッ ク ス境界の中心に点を作成する だけでな く 、 ボ ッ ク ス境界の各面に図形を作成する
よ う にな っ ています。 こ の変更点は長方形のボ ッ ク ス境界にのみ適用 さ れます。
円筒形のボ ッ ク ス境界では、 点オプ シ ョ ン を使用する と 円筒の 2 つの平ら な面の中央に点が作成 さ れ、 中心点
オプ シ ョ ンは中心に点を作成 し ます。
製図の強化部分
製図の フ ォ ーマ ッ ト 設定
チルダ キー [~] を押 し てから 既存の寸法文字を選択する こ と で、 既存の寸法のフ ォ ーマ ッ ト を新 し い寸法へ と
適用する こ と がで き る よ う にな っ ています。
51
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
注釈 と 寸法の両方の文字高 さ を編集
製図機能パネルの基本設定 タ ブにある高 さ を選択する こ と で ア ク セスで き る高 さ ダ イ ア ロ グボ ッ ク スに、 寸法
と 注釈に適用オプ シ ョ ンが追加 さ れています。 こ のオプ シ ョ ン を使 う と 、 寸法 と 注釈の両方の高 さ を同時に変
更する こ と がで き ます。
52
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
平面選択の強化部分
平面選択ダ イ ア ログボ ッ ク ス上にある X、 Y、 Z オプ シ ョ ンが強化 さ れてお り 、 機能性、 精度、 効率性が向上
し ています。
1. ス ピ ン コ ン ト ロールが追加 さ れま し た。
2. 点選択ボ タ ンが追加 さ れま し た。 グ ラ フ ィ ッ ク画面から オー ト カ ー ソル位置を選択する ために こ のボ タ
ン を使用 し ます。 選択 し た位置の X、 Y、 Z 値が対応する フ ィ ール ド へ と 入力 さ れます。
3. 作図深 さ ボ タ ンが追加 さ れま し た。 現在の Z 深 さ の値を X、 Y、 Z フ ィ ール ド へ と コ ピーする ために こ の
ボ タ ン を使用 し ます。
53
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
ソ リ ッ ド の強化部分
分解の強化部分
分解のユーザー イ ン タ フ ェ ースが改良 さ れてお り 、 設計作業をサポー ト し ます。
配置オプ シ ョ ン
ボデ ィ を自動配置する チ ェ ッ ク ボ ッ ク スが 3 つの ラ ジオボ タ ンに変わ っ ています。
自動 と マニ ュ アルのオプ シ ョ ンに加えて、 分解後のボデ ィ を レ イ アウ ト レ ベルの原点に配置で き る よ う に も
な っ ています。 こ のオプ シ ョ ン では任意のレ ベルの原点にボデ ィ を配置する こ と がで き ますが、 レ ベルはソ
リ ッ ド ボデ ィ ご と に し か加算で き ません (厚みご と には加算で き ません)。
アン ド ゥ
ア ン ド ゥ が一度に 1 つのソ リ ッ ド ボデ ィ にではな く 、 一度にすべてのソ リ ッ ド ボデ ィ に適用 さ れる よ う にな っ
ています。
ビ ュ ーシー ト のサポー ト
ボデ ィ のレ ベルご と にビ ュ ーシー ト を作成するには、 レ ベルご と にビ ュ ーシー ト を作成にチ ェ ッ ク を入れま
す。 結果のボデ ィ は新 し いビ ュ ーシー ト へ と 移動、 あるいはコ ピー さ れ、 新 し い レ ベルで ブ ッ ク マー ク さ れま
す。
履歴が除去 さ れた後も名前を維持
履歴が除去 さ れた後に も ソ リ ッ ド ボデ ィ の名前が変わ ら な く な り ま し た。
54
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
最適化
モデル準備 タ ブの修正グループにある ソ リ ッ ド 単純化 ド ロ ッ プダウン配下の最適化は、 エ ッ ジの精度を向上 さ
せ、 ブ レ ン ド を認識 し て最適化する こ と によ っ て、 イ ンポー ト さ れた ソ リ ッ ド (ボデ ィ 全体、 または個々の
フ ェ イ ス) を自動修復 し ます。 修復 さ れた ソ リ ッ ド に作成 さ れている ツールパスは、 フ ェ イ ス と の関連性を保
持 し ます。
ソ リ ッ ド フ ェ イ ス色を選択
フ ェ イ ス を変更機能や フ ィ ーチ ャ を設定機能に入 っ ている時に色ダ イ ア ログボ ッ ク スの選択ボ タ ン を ク リ ッ ク
し 、 ソ リ ッ ド フ ェ イ ス を選択する こ と によ っ て、 色番号を取得で き る よ う にな っ ています。
ソ リ ッ ド の前処理
サー フ ェ イ ス タ ブにある ソ リ ッ ド か ら面作成機能に ソ リ ッ ド を前処理オプ シ ョ ンが追加 さ れてお り 、 ソ リ ッ ド
フ ェ イ スか らサー フ ェ イ スへの変換処理を支援 し ます。
Mastercam はボデ ィ のコ ピーを作成 し 、 先にそれを処理 し てからサー フ ェ イ ス を作成 し ます。 前処理が行われ
たボデ ィ は変換後に削除 さ れ、 オ リ ジナルのボデ ィ は影響を受けません。
微小フ ェ イ ス を修復
微小フ ェ イ ス を修復は、 ( 履歴のない ) ソ リ ッ ド ボデ ィ を アナ ラ イ ズ し 、 スパイ ク、 割れた フ ェ イ ス、 ひねっ
たエ ッ ジや裂け目 と い っ た微小な要素が検出 さ れたかど う かを レ ポー ト し ます。 こ う い っ た問題が見つかっ た
場合には、 ソ リ ッ ド を修復する ためのオプ シ ョ ン を選択する こ と がで き ます。
55
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
ソ リ ッ ド 押付け
ソ リ ッ ド 押付けは、 押出 し 操作 と ブー リ ア ン操作を作成する必要な く 電極形状を自動的に作成する機能です。
ソ リ ッ ド 押付けは、 選択 さ れた閉 じ たボデ ィ と は逆の形状を作成 し ます。
押付け を作成するには、 平面的なワ イヤー フ レーム チ ェ イ ン を選択 し て く だ さ い。 そ う する と 、 そのチ ェ イ ン
がソ リ ッ ド ボデ ィ へ と 投影 さ れます。 ワ イヤー フ レーム チ ェ イ ンは選択 さ れた ソ リ ッ ド 上の一番低い フ ェ イ ス
ま で、 あるいは選択 さ れた フ ェ イ ス ま で投影 さ れます。
変形移動の強化部分
ダ イ ナ ミ ッ ク 変形移動がオー ト カ ー ソ ルをサポー ト
ダ イ ナ ミ ッ ク変形移動での図形の回転中に、 オー ト カ ー ソルで水平、 垂直、 正接の位置を スナ ッ プする こ と が
で き る よ う にな っ ています。 こ れ らのオプ シ ョ ンは、 平面が作図平面 と 等 し い場合にのみ使用で き ます。
こ れら のオプ シ ョ ン を使用するには、 移動 し たい図形を選択 し てから右ク リ ッ ク し 、 オー ト カ ー ソルを選択 し
てオー ト カ ー ソル設定ダ イ ア ログボ ッ ク ス を開いて く だ さ い。 接するや水平 / 垂直を選択 し てスナ ッ プ オプ
シ ョ ン を有効に し て く だ さ い。
選択図形を回転 さ せる と 、 下図のよ う に水平方向、 垂直方向、 あるいは他の要素 と の正接位置にスナ ッ プ し ま
す。
56
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
正接にスナ ッ プ
水平にスナ ッ プ
57
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
垂直にスナ ッ プ
ダ イ ナ ミ ッ ク 座標軸編集
移動を使用 し ている時のダ イ ナ ミ ッ ク座標軸に、 図形の編集 と 座標軸の移動を切 り 替え るボ タ ンが追加 さ れて
います。
座標軸モー ド
図形モー ド
図形モー ド を使 っ た要素の移動 :
58
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
座標軸モー ド を使 っ た座標軸位置の編集 :
変倍
変倍に自動中心オプ シ ョ ン と 倍率計算機能が追加 さ れています。
自動中心は変倍機能の中心を選択 さ れている図形の中心に移動 し ます。 こ のオプ シ ョ ンが選択 さ れていない時
は、 変倍の中心はデ フ ォル ト (0, 0, 0) に戻 り ます。
倍率計算機ダ イ ア ログボ ッ ク スは倍率の係数を計算 し ます。 ベース値 と 結果値を選択 し て く だ さ い。 そ う する
と 、 結果をベースで割る こ と によ っ て倍率が算出 さ れます。
59
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
例えば、 ベースに 3.4、 結果に 5 を入力する と 、 1.47 と い う 倍率が自動的に計算 さ れます。 図形を選択する こ
と で、 ベース と 結果を定義する こ と も で き ます。 ある円を別の円 と 合 う よ う に倍率変更する必要がある場合に
は、 Mastercam がその計算を し て く れます。
スト レッチ
Mastercam の単一軸の矢印 コ ン ト ロールを使 っ て図形を ダ イ ナ ミ ッ ク にス ト レ ッ チする こ と がで き る よ う に
な っ ています。 移動 し たい要素をウ ィ ン ド ウで選択 し てから、 グ ラ フ ィ ッ ク画面上で各矢印を個別に動かす こ
と で X、 Y、 Z 軸方向にス ト レ ッ チ し て く だ さ い。
60
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
ワ イ ヤー フ レームの強化部分
ユーザー イ ン タ フ ェ ースの変更
こ れま では横長の リ ボンバーを使用 し ていたほ と んどの機能が、 Mastercam 2017 の機能パネルへ と 移動 し て
います。 イ ン タ フ ェ ースの見た目 と 使用感は ソ リ ッ ド のイ ン タ フ ェ ース と 同 じ ものにな っ てお り 、 機能パネル
と グ ラ フ ィ ッ ク画面の両方で同時に作業で き ます。
曲線か らのス プ ラ イ ン作成にシ ャ ープ コ ーナー スムージ ング を追加
曲線からのス プ ラ イ ン作成機能にシ ャ ープ コ ーナー スムージ ングオプ シ ョ ンが追加 さ れています。 シ ャ ープ
コ ーナー スムージ ングは、 ブ レ ン ド 距離に基づいて、 作成 さ れる ス プ ラ イ ン セグ メ ン ト を ブ レ ン ド し ます。
61
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
点で分割
ワ イヤー フ レーム タ ブの ト リ ム / 分割 / 延長にある この機能は、 図形上の選択 し たポ イ ン ト で要素を分割する
こ と がで き ます。
点 と 直線のダ イ ナ ミ ッ ク が 2 つの機能に分かれた
点 と 直線のダ イ ナ ミ ッ ク機能が点 ダ イ ナ ミ ッ ク と 直線 法線 と い う 2 つの機能に分かれています。
点 ダ イ ナ ミ ッ ク機能は、 ワ イヤー フ レーム要素、 サー フ ェ イ スやソ リ ッ ド 上に点を作成する ために使用 し ま
す。 直線 法線機能は、 画面上にある任意のサー フ ェ イ ス、 あるいはソ リ ッ ド フ ェ イ スに直角な直線を作成する
ために使用 し ます。
ス プ ラ イ ン修復
節点自体や節点でのシ ャ ープ コ ーナーが多すぎ る、 定義が う ま く い っ ていないス プ ラ イ ン を作 り 直すために こ
の機能を使用 し ます。 ス プ ラ イ ン修復は、 節点を減 ら し つつその間隔を よ り 一定にする こ と で、 滑らかな ス プ
ラ イ ン を作成 し ます。
シ ャ ープ コ ーナーが自動的に検出 さ れ、 よ り 滑 らかな ものにな る よ う にブ レ ン ド さ れます。 検出角度フ ィ ール
ド の値を変更する こ と で、 円滑化のために認識 さ せる コ ーナー角度を調整する こ と がで き ます。
逃が し フ ィ レ ッ ト ス タ イル
逃が し オプ シ ョ ンが要素 フ ィ レ ッ ト 機能に追加 さ れています。 こ の機能では片方の要素のみに ク リ ア ラ ン ス を
設ける こ と がで き ます。 従来の ク リ ア ラ ン ス フ ィ レ ッ ト だ と 「ほぞ」 の外側フ ェ イ スから 見えて し ま う 場合
に、 こ の逃が し フ ィ レ ッ ト が有効です。
62
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
アン ト リム スプ ラ イ ン
旧バージ ョ ンの Mastercam では C-Hook と な っ ていたア ン ト リ ム ス プ ラ イ ンがワ イ ヤー フ レーム タ ブ上の機
能 と な っ ています。 こ の機能は、 選択 さ れているすべてのス プ ラ イ ン と NURBS 曲線を ト リ ム前の状態に戻 し
ます。
文字作図の値を維持
文字作図機能で入力 し た高 さ と ピ ッ チの値がセ ッ シ ョ ン間で維持 さ れる よ う にな っ ています。
63
What’s New in Mastercam 2017—Design の強化部分
64
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
工具の強化部分
工具 メ ー カ ー と グ レー ド の追加 と 削除
ウ ィ ザー ド 形式のダ イ ア ログボ ッ ク ス と ス タ ン ド ア ロ ンの工具マネージ ャのプ ロパテ ィ グ リ ッ ド の両方で、 工
具の作成時や編集時に、 メ ー カ ー名 と 工具グ レー ド を ラ イ ブ ラ リ へ と 追加で き る よ う にな っ ています。 新 し い
名前を追加するには、 メ ー カ ー名 と 工具グ レー ド の隣にある緑色のプ ラ ス ボ タ ン を ク リ ッ ク し て く だ さ い。
65
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
すでに追加 さ れている名前を選択するには、 メ ー カ ー名 と 工具グ レー ド の ド ロ ッ プダウン リ ス ト を展開 し て く
だ さ い。 リ ス ト か ら名前を編集、 あるいは削除するには、 名前の右にあるボ タ ン を使用 し て く だ さ い。
カ ス タ ム工具の表示
CAD フ ァ イルから イ ンポー ト し た カ ス タ ム輪郭やパラ メ ー タ プ ロパテ ィ を使用 し て、 工具を定義する こ と が
で き ます。 パラ メ ー タ の値はツールパス計算に使用 さ れ、 特に複雑な ミ ー リ ン グ操作に対するパフ ォ ーマ ン ス
が向上 し ます。 カ ス タ ム輪郭を指定 し た場合、 その形状はス ト ッ ク モデルの生成やシ ミ ュ レーシ ョ ンの衝突
チ ェ ッ ク に使用 さ れます。
66
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
両方の輪郭を表示で き る よ う にな っ てお り 、 見比べる こ と がで き ます。 デ フ ォル ト ではカ ス タ ム輪郭が 3D の
シ ェ ーデ ィ ング状態で レ ン ダ リ ング表示 さ れ、 その上にパラ メ ー タ 設定によ る輪郭が破線で表示 さ れます。
Mastercam 工具を レ ン ダー
イ ンポー ト さ れた工具を レ ン ダー
パラ メ ト リ ッ ク の工具を レ ン ダ リ ング表示 し 、 その上に カ ス タ ム輪郭を重ねて表示するには、 下図のオプ シ ョ
ン を選択 し て く だ さ い。
67
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
高送 り 工具 タ イ プ
Mastercam が高送 り 加工の工具 タ イ プに対応 し ま し た。
パラ メ ー タ 設定では必要な形状を定義で き ない場合や、 工具 メ ー カ ーから 2 次元の CAD フ ァ イルで輪郭デー
タ が提供 さ れている場合には、 イ ンポー ト オプ シ ョ ン を使用 し て カ ス タ ムの高送 り 工具を定義 し て く だ さ い。
3 次元 STEP フ ァ イルのイ ンポー ト
STEP モデルを イ ンポー ト し て、 カ ス タ ム工具やカ ス タ ム ホルダーの定義を生成する こ と がで き る よ う にな っ
ています。 イ ンポー ト する STEP フ ァ イルを選択するには、 フ ァ イルか ら カ ス タ ム図形を イ ンポー ト し 、 リ ン
ク を選択 し て く だ さ い。
68
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
工具アセ ン ブ リ 名の NCI パラ メ ー タ
20020 NCI 行にホルダーの名前、 20021 NCI 行にアセ ン ブ リ の名前がそれぞれ入る よ う にな っ ています。 こ れ
ら のパラ メ ー タ は、 ポス ト プ ロ セ ッ サーや SET フ ァ イルを含むその他のあ ら ゆる ASCII NCI フ ァ イルの ク ラ
イ ア ン ト で ア ク セスする こ と がで き ます。
69
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
全長
ホルダー ウ ィ ザー ド でのホルダーの作成中に、 グ ラ フ ィ ッ ク 表示の左上にホルダーの全長が表示 さ れる よ う に
な っ ています。
類似工具の警告
類似する工具を追加する際に、 こ のダ イ ア ログボ ッ ク ス を表示 し ないよ う にする こ と がで き ます。 こ のオプ
シ ョ ンはその Mastercam セ ッ シ ョ ンにのみ適用 さ れます。
70
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
ねじ ピ ッ チ
ね じ 切 り ミ ル ツールパス を使っ て単一ポ イ ン ト のね じ 加工をする際には、 ね じ ピ ッ チ を上書き で き る よ う に
な っ ています。
ね じ 切 り ミ ル ツールパスの切削パ ラ メ ー タ ページにある、

有効歯数パラ メ ー タ は、 選択 さ れている工具がね じ 切 り ミ ルの場合、 無効にな り ます。

ね じ ピ ッ チパラ メ ー タ は、 選択 さ れている工具がね じ 切 り ミ ルで、 有効歯数が 1 よ り 大き い場合、 無効
にな り ます。

その他のケースでは、 両方の フ ィ ール ド が有効にな り ます。
71
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
工具 リ ス ト の強化部分
列の表示
工具 リ ス ト 上の列見出 し を右 ク リ ッ ク し て、 列の表示 / 非表示を切 り 替え る こ と がで き る よ う にな っ ています。
表示モー ド 設定
工具 リ ス ト 内に表示する項目を工具、 アセ ン ブ リ 、 両方から選択する こ と がで き る表示モー ド の設定が維持 さ
れる よ う にな っ ています。 こ れ らの設定は各ダ イ ア ログご と に個別に保存 さ れ、 セ ッ シ ョ ン間で維持 さ れま
す。
72
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
工具移行の警告
Mastercam 上の工具マネージ ャ で ラ イ ブ ラ リ か ら工具を選択する際、 古い フ ァ イル形式を開いて読み込む こ と
がで き ます。 ただ し 、 ラ イ ブ ラ リ に変更を加え よ う と する と 、 旧バージ ョ ンの Mastercam ではそのフ ァ イル
を開けな く な る と い う 警告が表示 さ れます。
工具突出 し
工具アセ ン ブ リ をグ ラ フ ィ ッ ク画面に表示 し て編集で き る よ う にな っ ています。 Mastercam 内の工具マネー
ジ ャ 上、 ツ リ ー形式のツールパスの工具ページ上、 あるいは タ ブ形式のツールパスのツールパス パラ メ ー タ
タ ブ上で工具を右 ク リ ッ ク し て、 突出 し 量編集を選択 し て く だ さ い。
73
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
加工 し よ う と し ているパーツに対 し て工具アセ ン ブ リ がどのよ う に見え るかを確認する こ と がで き ます。 突き
出 し 部分を ク リ ッ ク し てか ら配置 し たい場所を ク リ ッ ク する こ と で、 グ ラ フ ィ ッ ク画面上の任意の場所にアセ
ン ブ リ を移動で き ます。
74
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
アセ ン ブ リ を編集するには、 アセ ン ブ リ を選択 し てか ら値を入力するか、 ルー ラ ーを使用 し て ご希望の長 さ ま
で上下に ド ラ ッ グ し て く だ さ い。 平面マネージ ャの中で工具平面を変更する と 、 それに追従 し て工具も変わ り
ます。
75
What’s New in Mastercam 2017— 工具の強化部分
76
What’s New in Mastercam 2017—Mill 強化部分
MILL 強化部分
2D の強化部分
ダ イ ナ ミ ッ ク 加工の見通 し ア プ ローチ
ダ イ ナ ミ ッ ク加工ツールパスのマ イ ク ロ リ フ ト が、 障害物のない領域を通っ て工具を移動 さ せる ために、 見通
し ア プ ローチ を使用する よ う にな っ ています。 下に列記 さ れているのは、 こ の変更によ っ て得られる改善点の
一部です。

マ イ ク ロ リ フ ト 中の動作がよ り 効率的かつシ ン プルな ものにな り 、 移動距離が短 く な り ます。

作成 さ れる動作数が少な く な り 、 NC フ ァ イルのサイ ズが小 さ く な り ます。

機械での加工時間が短縮 さ れます。
X9
2017
領域チ ェ イ ンのプ レ ビ ュ ー
ダ イ ナ ミ ッ ク 加工 と キ ャ ビ加工のツールパスで、 加工領域、 エア領域及び制限領域を プ レ ビ ュ ーで き る よ う に
な っ ています。 チ ェ イ ン を選択 し た後にチ ェ イ ン プ レ ビ ュ ーのボ タ ン を ク リ ッ ク する と 、 グ ラ フ ィ ッ ク 画面上
でチ ェ イ ンが確認で き ます。
表示チ ェ イ ンの色を変更する こ と で、 加工領域、 エ ア領域、 制限領域を見分けやす く する こ と も で き ます。 こ
れら の色は、 シス テム コ ン フ ィ グ ダ イ ア ログボ ッ ク スの色ページやチ ェ イ ン オプ シ ョ ン ダ イ ア ログボ ッ ク ス
の色ボ タ ンから変更で き ます。
ツールパス プ レ ビ ュ ー
ウ ィ ン ド ウ を閉 じ て ツールパスの生成、 または再生成を行 う 前に、 グ ラ フ ィ ッ ク画面上で以下の 2D 高速ツー
ルパス を プ レ ビ ュ ーする こ と がで き る よ う にな っ ています。

ダ イ ナ ミ ッ ク加工

キ ャ ビ加工
77
What’s New in Mastercam 2017—Mill 強化部分

ダ イ ナ ミ ッ ク輪郭

ピール加工

ブ レ ン ド 加工
プ レ ビ ュ ーのオン / オ フ を切 り 替え るには、 左上コ ーナーにあるボ タ ン を ク リ ッ ク し て く だ さ い。 ツールパス
に対 し て工具を割 り 当てておかない と 、 プ レ ビ ュ ーは表示 さ れません。
3D の強化部分
最大ス ト ッ ク 接触
3D HST 仕上げツールパス (平坦部加工 と ペン シル加工は除 く ) のス ト ッ ク ページにある最大ス ト ッ ク 接触オ
プ シ ョ ン を使用すれば、 あ らか じ め作成 し ておいたス ト ッ ク モデルを選択 し 、 最大深 さ を設定する こ と によ っ
て、 未加工の素材 と 刃物が接触する深 さ を制限する こ と がで き ます。 特に中仕上げの工程に便利です。
78
What’s New in Mastercam 2017—Mill 強化部分
最適化 さ れた ラ ス タ ー動作
HST ラ ス タ ーの切削パラ メ ー タ ページにある直角に埋める オプ シ ョ ンは、 切削ピ ッ チの 1.4 倍 と い う 距離を
基準 と し て ラ ス タ ー パス を抑制 し 、 その抑制 さ れた領域を直角のラ ス タ ー動作で埋める こ と によ っ て結果を き
れいな ものに し ます。
直角に埋める : オ フ
直角に埋める : オン
スキ ャ ロ ッ プの処理時間
3D HST スキ ャ ロ ッ プの処理時間が短縮 さ れてお り 、 ツールパスの再生成が早 く な っ ています。
79
What’s New in Mastercam 2017—Mill 強化部分
ス ト ッ ク で ト リ ム / 取残 し 素材ページの変更
統合 / 整理の一環 と し て、 ス ト ッ ク で ト リ ム と 取 り 残 し 素材のページ名がス ト ッ ク に変わっ てお り 、 ツールパ
スのツ リ ー内での表示位置が一段上に移動 し ています。
さ ら に、 壁 と フ ロ アーの仕上げ代オプ シ ョ ンが切削パラ メ ー タ ページか ら な く な り 、 ス ト ッ ク ページの配下に
新たに追加 さ れた仕上げ代 と い う 名前の専用ページに移動 し ています。
複合軸の強化部分
角度ピ ッ チ
こ れま では常に 2 度に固定 さ れていたセー フ テ ィ ーゾーンの角度ピ ッ チ値が指定で き る よ う にな り ま し た。
80
What’s New in Mastercam 2017—Mill 強化部分
複合軸 ド リ ル
複合軸 ド リ ルに以下を含む新 し い機能が追加 さ れています。

ド リ ルの加工深 さ に直線の長 さ を使用

選択図形 と の関連性、 図形を可視にする必要がない

ス ト ッ ク モデルか ら ス ト ッ クの深 さ と 上面を定義

穴軸の機能を使 っ て ソ リ ッ ド 内の穴を選択

選択 さ れた点、 直線、 または穴を基準に値を リ ン ク
イ ン タ フ ェ ースの変更 と ツールパスの統合
複合軸ツールパスが統合 さ れてお り 、 どれを選択すればいいのか分から ない ぐ ら い数が多かっ た選択肢が減っ
ています。 以下のツールパスが統合、 あるいは名称変更 さ れています。
X9
2017
2 曲線間でモー フ ィ ング
モー フ ィ ング
2 サー フ ェ イ ス間でモー フ ィ ング
複数の曲線に平行
サー フ ェ イ スに平行
走査線
平行切削
曲線に沿 っ て切削
曲線沿い
以下のツールパスは削除 さ れています。

キ ャ ビ テ ィ チル ト 曲線

キ ャ ビ テ ィ 衝突 コ ン ト ロール曲線

投影

イ ンペ ラ ーブ レー ド スワー フ 仕上げ

イ ンペ ラ フ ロ アー面

イ ンペ ラ フ ロ ア面 - チル ト 曲線な し

ブ レー ド 底部加工

4+1 軸電極加工
ツールパスは現在、 パ タ ーン と ア プ リ ケーシ ョ ンのツールパス タ イ プにグループ分け さ れています。 パ タ ーン
ツールパスは、 パーツ を加工する ために さ ま ざ ま な方法で使用で き る、 汎用的な ツールパス と な っ ています。
ア プ リ ケーシ ョ ン ツールパスは、 特定の加工課題を解決する よ う に作ら れてお り 、 作業工程の一部が自動化 さ
れています。
81
What’s New in Mastercam 2017—Mill 強化部分
Mastercam X9
Mastercam 2017
点 と 直線の関連性
工具軸制御に選択 さ れた点 と 直線が、 それ ら を使用 し ている ツールパス と 関連付 く よ う にな っ ています。 こ れ
ら の要素が選択 さ れている と 、 点、 直線、 詳細オプ シ ョ ンの下位項目は削除 さ れます。
点ソ ー ト
複合軸 ド リ ル と サー クル ミ ル ツールパスで点ソ ー ト が使用で き る よ う にな っ ています。 ソ ー ト 設定へ と ア ク セ
スするには、 ド リ ル点選択ダ イ ア ログボ ッ ク スか ら ソ ー ト を選択 し ます。 ツールパス パラ メ ー タ から ソ ー ト
オプ シ ョ ン を変更する こ と も可能です。 2D/3D のツールパスで使用で き る もの と 同 じ ソ ー ト オプ シ ョ ンが、 複
合軸ツールパスで も使用で き る よ う にな っ ています。
粗取 り ページの統合
共通する オプ シ ョ ンすべてが 1 つのページ上で利用で き る よ う に、 粗取 り ページが圧縮 さ れています。 切込み
切削、 追込みパス、 モー フ ィ ング ポケ ッ ト 及び ソ ー ト が粗取 り ページ で設定で き る よ う にな っ ています。
ロー タ リ ー ア ド バン ス
Mastercam の複合軸パ ッ ケージに新 し い 4 軸ツールパス 「ロー タ リ ー ア ド バン ス」 が追加 さ れま し た。 この
パワ フ ルな ツールパスでは、 壁面、 ハブ面、 シ ュ ラ ウ ド 面を使っ て工具動作を コ ン ト ロールで き ます。 ス ト ッ
82
What’s New in Mastercam 2017—Mill 強化部分
ク の定義、 パーツ図形の選択、 衝突 コ ン ト ロール オプ シ ョ ンの設定、 リ ン ク 動作の調整を行 う こ と で、 複雑な
パーツに も すばや く ツールパス を作成する こ と がで き ます。
ス ト ッ ク ページの統合
さ ま ざ ま な方法があ っ たス ト ッ ク選択の仕様が変更 さ れてお り 、 ワー ク フ ロー と 選択方法が統一 さ れていま
す。 ス ト ッ ク で ト リ ム、 取残 し 素材、 ス ト ッ ク定義のページの名称がス ト ッ ク と い う ものに変わっ ています。
ス ト ッ クのオン / オ フ を切 り 替え る と 、 3 軸のツールパス と 同様にア イ コ ンが表示 さ れる よ う にな っ ています。
ス ト ッ ク ページ で JOB 設定オプ シ ョ ン を選択する こ と によ っ て、 マシ ングループ プ ロパテ ィ のダ イ ア ログ
ボ ッ ク スで定義 さ れている ス ト ッ ク を使用で き る よ う にな っ ています。
83
What’s New in Mastercam 2017—Mill 強化部分
84
What’s New in Mastercam 2017—Lathe の強化部分
LATHE の強化部分
ソ リ ッ ド ボデ ィ の整列 (Lathe)
こ の機能は Lathe に追加 さ れてお り 、 旋盤加工の準備 と し て ソ リ ッ ド モデルの位置を調整する作業を単純化す
る も の と な っ ています。 同 じ 機能が Mill-Turn に も追加 さ れています (91 ページの 「ソ リ ッ ド ボデ ィ の整列
(Mill-Turn)」)。
パーツの回転中心を定義 し てか ら適切な図形を選択 し ます。 そ う する と 、 Mastercam のビ ュ ーがア イ ソ メ に変
わ り 、 ダ イ ナ ミ ッ ク座標軸を使 っ て原点を調整する こ と がで き ます。
その後、 パーツ を現在の位置か ら動か さ ずに WCS を作成するか、 あるいはパーツ を指定 し た平面へ と 変形移
動するかを選択する こ と がで き ます。
こ の機能は、 下図の Lathe 旋削 コ ン テキス ト タ ブにあ り ます。
チ ッ プ切断
切 り く ずの分断をいつ行 う かを指定する ための新 し いオプ シ ョ ン と ダ イ ア ロ グボ ッ ク スが、 Lathe 粗取 り と
Lathe 輪郭粗取 り のツールパスに追加 さ れています。 それぞれ粗取 り パラ メ ー タ と 輪郭粗取 り パラ メ ー タ の タ
85
What’s New in Mastercam 2017—Lathe の強化部分
ブにあ り ます。 ダ イ ア ログボ ッ ク ス を開 く には、 チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し 、 チ ッ プ切断を ク リ ッ ク し て く だ
さ い。
アル ミ やプ ラ スチ ッ ク のよ う に巻き つ きやすい素材を加工する際に便利で、 距離 と 時間の条件、 退避や ド ウ ェ
ルのオプ シ ョ ン を設定する こ と がで き ます。
チ ッ プ切断 : オ フ
86
What’s New in Mastercam 2017—Lathe の強化部分
チ ッ プ切断 : オン
Lathe 平面の強化部分
Lathe 操作での工具平面、 原点、 表示モー ド の選択作業が簡素化 さ れています。 ツールパス パラ メ ー タ の タ ブ
にあ っ た座標ボ タ ンがな く な っ てお り 、 その機能のすべてが軸組み合わせ / 主軸原点ダ イ ア ログボ ッ ク スに移
動 し ています。
X9
2017
87
What’s New in Mastercam 2017—Lathe の強化部分
新 し く な っ た軸組み合わせ / 主軸原点ダ イ ア ログボ ッ ク スでは、 使用可能な工具平面がフ ィ ル タ リ ング さ れ、
選択 さ れている軸組み合わせに対 し て向きが正 し い平面のみが表示 さ れます。
主軸原点の リ ス ト 内で右 ク リ ッ ク する こ と で、 新 し い工具平面の作成や工具平面名の変更も行え ます。
表示モー ド
Mastercam には、 半径値 と 直径値で作業する こ と がで き る Lathe 作図平面がそれぞれ用意 さ れています。 作図
平面は図形作成のための描画モー ド に影響 し ます。 表示モー ド に も影響 し 、 ホームポジ シ ョ ンや リ フ ァ レ ン ス
点な どの項目の入力 フ ィ ール ド が変化 し ます。
88
What’s New in Mastercam 2017—Lathe の強化部分
操作内で特定の平面が使用 さ れている時に、 デー タ を直径 と 半径のど ち ら で入力すべき なのかを簡単に確認す
る こ と がで き る オプ シ ョ ンが、 軸組み合わせ / 主軸原点ダ イ ア ログボ ッ ク スに追加 さ れています。
デ フ ォル ト の表示モー ド 設定は、 最初に Lathe ツールパス を作成する際に選択 さ れている作図平面によ っ て決
ま り ます。 平面が直径値の Lathe 平面に設定 さ れている場合には、 軸組み合わせ / 主軸原点ダ イ ア ログボ ッ ク
ス上の設定 も直径にな り ます。
旧バージ ョ ンの Mastercam フ ァ イルを開 く と 、 旋盤操作内で使用 さ れている それぞれの平面の設定が維持 さ
れます。 その表示モー ド は変更が可能です。
旋盤ス ト ッ ク モデルの強化部分
旋盤のス ト ッ ク モデル操作で、 Mill の操作を使 っ て旋盤ス ト ッ ク境界を操作で き る よ う にな っ ています。
Lathe 操作オプ シ ョ ン を使用する こ と で以前の Lathe 操作を ス ト ッ ク 形状のソ ース と し て選択する こ と がで
き、 その工程に含まれている ス ト ッ ク境界が読み取 られます。
ス ト ッ ク 境界を作成オプ シ ョ ン では、 ス ト ッ ク モデルの回転プ ロ フ ァ イルを使用する こ と で、 新たな Lathe ス
ト ッ ク 境界を作成する こ と がで き ます。
89
What’s New in Mastercam 2017—Lathe の強化部分
B 軸旋削操作の TNRC 設定
工具角度ダ イ ア ログボ ッ ク スの中に、 従来は Mill-Turn の操作で し か利用で き なかっ たオプ シ ョ ンが新たに追
加 さ れています。 こ のダ イ ア ログボ ッ ク ス を開 く には、 ツールパス パラ メ ー タ ページにある工具角度ボ タ ン
を選択 し て く だ さ い。
こ のオプ シ ョ ン では、 工具がどの象限に取 り 付け られているかを Mastercam に教え ます。 ツールパスの作成
中に工具の制御ポ イ ン ト が思 っ た通 り の場所にな っ ていない時には、 こ のオプ シ ョ ン を使っ て切 り 替え る こ と
がで き ます。 切削方向を手動で定義にチ ェ ッ ク を入れ、 実際の機械上に工具を取 り 付けている方法 と 合っ たオ
プ シ ョ ン を選択 し て く だ さ い。
90
What’s New in Mastercam 2017—Mill-Turn の強化部分
MILL-TURN の強化部分
ソ リ ッ ド ボデ ィ の整列 (Mill-Turn)
Lathe に追加 さ れた ソ リ ッ ド ボデ ィ の整列機能 (85 ページの 「ソ リ ッ ド ボデ ィ の整列 (Lathe)」) が Mill-Turn
で も 使用で き ます。 こ の機能は JOB 設定の一部 と し て追加 さ れてお り 、 軸の傾いたワー ク を加工する際の
WCS の設定を簡素化 し ます。
こ の機能は Mill-Turn の旋削 コ ン テキス ト タ ブに も あ り ますので、 JOB 設定を し た後に別のソ リ ッ ド を処理す
る こ と がで き ます。
machine フ ァ イル内のア プ リ ケーシ ョ ン ガ イ ド
各機械での工具セ ッ ト ア ッ プ、 ト ー ク ン設定やその他の役立つ情報が記載 さ れている分か り やすいア プ リ ケー
シ ョ ン ガ イ ド が、 すべての Mill-Turn マ シ ン ソ リ ュ ーシ ョ ンに含まれています。 ア プ リ ケーシ ョ ン ガ イ ド は
PDF 形式で提供 さ れてお り 、 machine フ ァ イルの一部 と な っ ています。
お持ちのマ シ ンのア プ リ ケーシ ョ ン ガ イ ド を開 く には、 Code Expert 上のホーム タ ブにある マシ ン ア プ リ ケー
シ ョ ン ガ イ ド を選択 し て く だ さ い。
91
What’s New in Mastercam 2017—Mill-Turn の強化部分
JOB 設定の強化部分
位置を変更 し た時の処理を改善
パーツ突出 し 、 掴み換え位置、 つめ寸法な どの値を変更 し て も、 関連図形が削除、 再作成 さ れる こ と はな く
な っ ています。 操作を再生成する と 、 マ シ ングループ内の JOB 設定や操作に関連づいているすべての図形が
新 し い位置へ と 移動 し ます。
複雑なパーツ図形の処理を改善
JOB 設定が変形移動のよ う な処理を行 う よ う にな っ てお り 、 選択 さ れたパーツ図形や回転プ ロ フ ァ イルは
JOB 設定作業が完了 し た時に作成 さ れます。 設定作業中は、 ワ イヤー フ レーム表示が使用 さ れます。 こ れによ
り パフ ォ ーマ ン スが向上 し ます。
マシ ン フ ァ イルのバージ ョ ン プ ロパテ ィ
Mill-Turn マシ ン フ ァ イルに (マシ ンの開発者によ っ て設定 さ れる) バージ ョ ン情報を追加 し ま し た。 こ の情報
は、 Windows の フ ァ イル プ ロパテ ィ から ア ク セスで き ます。
複数起動 と 複数のマシ ングループ をサポー ト
Mastercam Mill-Turn は複数起動 と 複数のマシ ングループ をサポー ト し ています。 各 Mill-Turn マシ ングループ
が個々のセ ッ シ ョ ンの Code Expert 及びシ ミ ュ レーシ ョ ン と 一対にな り ます。
92
What’s New in Mastercam 2017—Mill-Turn の強化部分
タ レ ッ ト のマルチス テーシ ョ ン工具ロ ケー タ ー
Mill-Turn が タ レ ッ ト に使用する マルチス テーシ ョ ンの工具ロ ケー タ ー と ハー フ イ ンデ ッ ク ス をサポー ト し てい
ます。 工具ロ ケー タ ーの位置は、 デザイ ンが変更 と な っ た タ レ ッ ト 設定画面で設定 し ます。 イ ンデ ッ ク ス位
置、 取 り 付け位置、 そ し てハー フ イ ンデ ッ ク ス を使用するかど う かな ど、 い く つかのオプ シ ョ ンに情報を入力
し て く だ さ い。
工具ロ ケー タ ー コ ンポーネ ン ト は使用可能なア タ ッ チ メ ン ト 位置に取 り 付ける こ と がで き る よ う にな っ ていま
す。 工具ロ ケー タ ー内のス テーシ ョ ン を個別に定義する ためのオプ シ ョ ンが利用で き ます。 突き出 し 量を調整
する ためのフ ィ ール ド も用意 さ れています。
93
What’s New in Mastercam 2017—Mill-Turn の強化部分
工具セ ッ ト ア ッ プ マネージ ャ のデザイ ンが変更 さ れてお り 、 ワー ク フ ロー と 使いやす さ が向上 し ています。

フ ィ ル タ ー設定によ り リ ス ト 内に表示 さ れる項目を減ら す こ と がで き、 見やす く で き ます。

工具ロ ケー タ ー コ ンポーネ ン ト にツールチ ッ プが追加 さ れてお り 、 情報の確認が容易にな っ ています。

工具セ ッ ト ア ッ プ マネージ ャ 内で も 、 右ク リ ッ ク メ ニ ュ ーから 工具編集を選択する こ と によ っ て工具
を編集で き ます。

マ シ ンのツー リ ング セ ッ ト ア ッ プに取 り 付け可能な イ ンデ ッ ク ス位置が追加 さ れてお り 、 工具を ロー
ド する こ と がで き る使用可能な ロ ケー タ ー と ス テーシ ョ ンが確認で き ます。 こ れを自動で行 う には、
全ての工具を除去 し 再読込みボ タ ン を使用 し て く だ さ い。

ロー ド さ れている工具を ス テーシ ョ ン間で ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プ し て、 すばや く 簡単に位置を変更する こ
と がで き ます。

表示 リ ス ト 内の右 ク リ ッ ク メ ニ ュ ーを使用 し て、 コ ンポーネ ン ト を グ ラ フ ィ ッ ク画面で確認で き ます。
94
What’s New in Mastercam 2017—Mill-Turn の強化部分
工具セ ッ ト ア ッ プ マネージ ャ の内容はマシ ン シ ミ ュ レーシ ョ ンへ と 直接反映 さ れ、 工具ロ ケー タ ー、 ス テー
シ ョ ンや取 り 付け られた工具を確認する こ と がで き ます。
参照位置の強化部分
複数の リ フ ァ レ ン ス点復帰位置が使用可能
Mastercam Mill-Turn は、 最大 8 つの リ フ ァ レ ン ス点復帰位置を使用する こ と がで き る オー ク マ Multus な どの
機械で、 複数の リ フ ァ レ ン ス点復帰位置をサポー ト し ています。 複数の リ フ ァ レ ン ス点復帰位置が使用で き る
場合には、 デ フ ォル ト で使用する ものを出力系統ご と に 1 つ選択で き ます。 また、 NC プ ロ グ ラ ム上に出力す
る文字列を定義する こ と も で き る よ う にな っ てお り 、 NC フ ァ イル上の出力を変更せずに参照位置の名前を
ロー カ ラ イ ズする こ と がで き ます。
POCO にオプ シ ョ ンのデ フ ォル ト 参照位置を追加
Mastercam Mill-Turn の掴み換え と 切 り 落 と し (POCO) 処理が、 移動処理に使用するデ フ ォル ト 参照位置をサ
ポー ト し ています。 こ の機能は、 掴み換え る側の主軸が移動 し た後にはデ フ ォル ト の リ フ ァ レ ン ス点復帰位置
が使用で き な く な る よ う な機械に便利で、 タ レ ッ ト の工具交換に対 し て安全な位置を定義 し て使用する こ と が
で き ます。
95
What’s New in Mastercam 2017—Mill-Turn の強化部分
同期マネージ ャ のビ ュ ー設定オプ シ ョ ン
同期マネージ ャの右 ク リ ッ ク メ ニ ュ ーにある表示オプ シ ョ ンが拡張 さ れてお り 、 ウ ィ ン ド ウ ズーム、 ア ンズー
ム 80%、 ダ イ ナ ミ ッ ク回転がサポー ト さ れています。
Mastercam X9
Mastercam 2017
96
Fly UP