...

市場調査部レポート - マネースクウェア・ジャパン

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

市場調査部レポート - マネースクウェア・ジャパン
2016 年 7 月 22 日(金)発行 No.107
市場調査部レポート
0
ウィークリー・アウトルック
注目の日米中央銀行の会合
<お知らせ>
「マンスリー・アウトルック」は通常、最終金曜日に配信しますが、次号は 8 月 1 日(月)にお送りします。
7 月 29 日の日銀会合の結果をレポートにフルに反映させるためです。よろしくお願い申し上げます。
【相場環境】 注目の日米中央銀行の会合
【全体観・米ドル】 “ヘリマネ”攪乱相場に要注意の一週間
【ユーロ】 ユーロ/円の上値は限定的?
【ポンド】 ポンド/円、上方硬直性に変化なし
【豪ドル】 利下げは 4-6 月期インフレ率次第?
【NZ ドル】 高まる 8 月追加利下げ観測、NZ ドルの重石に!?
【トルコリラ】 政治情勢は引き続きリラ安要因か
【南アフリカランド】 SARB は当面、政策金利を据え置きか
**********************
【相場環境】 注目の日米中央銀行の会合
来週は日米中央銀行の会合があります。26-27 日の米 FOMC と、28-29 日の日銀の金融政策決定会
合です。
FOMC は現状維持が決定されそうです。注目は、年内、早ければ 9 月の利上げに向けてのタカ派的なト
ーンが声明などにみられるかどうかでしょう。前回(6/14-15)は、英国民投票の前ということもあって、全会
一致で現状維持が決定されました。それまで 0.25%の即時利上げを主張していたジョージ・カンザスシティ
連銀総裁も賛成に回りました。
足元の米経済は比較的好調です。29 日発表の 4-6 月期 GDP は前期比年率+2.4%が予想されており
(アトランタ連銀の GDPNow)、1-3 月期の同+1.1%から加速する見込みです。また、BREXIT ショックで下落
した世界の株価は反発しており、NY ダウが過去最高値を更新するなど、リスクオンが強まっています。
そうしたなかで、ジョージ総裁は再び利上げを主張するかもしれません。また、声明に「(政策変更の是
1
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
非を)次回会合で判断する」旨が盛り込まれれば、利上げ観測が高まりそうです。
一方、日銀の金融政策決定会合では追加緩和の可能性がありそうです。会合の結果について、いくつ
かのシナリオを考察してみます。
市場の期待に反して「現状維持」が決定されるケース。今年 4 月 27-28 日の会合では、「展望レポート」
で物価目標の達成時期が半年先送りされたにもかかわらず、現状維持が決定されました。事前に、「日銀
が貸出金利のマイナス化を検討」との報道が伝わっていたこともあり、28 日の決定を受けて市場は大いに失
望しました。ドル円は 4 月 28 日の一日で 3 円超下落し、翌日もさらに 1.5 円程度下落しました。また、28
日の日経平均は前日比 600 円超の下落となりました。今回も、「ヘリコプター・マネー」、「永久国債」など大
胆な緩和策が話題になっているだけに、4 月 28 日と同様のネガティブな反応がみられるかもしれません。
限定的な追加緩和が決定されるケース。国債、ETF などの資産購入額を小幅増額するケースがこれに
該当します。市場はある程度決定を好感するかもしれませんが、株高・円安の反応は限られるでしょう。日
銀が残り少ない手段を小出しにしている、限界が近いと市場が見透かすならば、株安・円高に振れる可能
性もありそうです。パッケージに(当座預金金利の)マイナス金利の拡大が含まれれば、銀行株を中心に株
価にとってマイナス(≒円高要因)、逆に日銀貸出金利のマイナス化が含まれれば、株価にとってプラス(≒
円安要因)かもしれません。
思い切った追加緩和が決定されるケース。資産購入額の大幅増額か、あるいはそれ以上に財政と金融
を一体化させた経済政策が打ち出されるケースです。日銀が国債を直接引き受けることは財政法によって
禁じられています。ただし、政府が経済対策の規模や建設国債の発行額を明らかにし(菅官房長官は赤字
国債の発行を否定しています)、日銀がそれと同規模の国債購入増額を発表すれば、「ヘリコプター・マネ
ー」に似た効果を持たせることはできそうです。
ただし、追加緩和が大胆・大規模であるほど、財政規律の喪失やハイパーインフレが想起されそうです。
その場合は、円安でも「悪い円安」であり、株式や債券市場から資金が国外流出しないか、懸念されること
になるかもしれません。
*******
本日(22 日)以降のその他のイベントでは、23-24 日の G20 財務相・中央銀行総裁会議(中国、成都)。
世界経済の成長策や構造改革、人民元を含む為替相場、BREXIT(英国の EU 離脱)の影響などが議論さ
れそうです。また、29 日には EU の銀行ストレステストの結果が公表されます。資本不足が指摘されているド
イツ銀行やモンテ・パスキ銀行(イタリア)などの成績が注目されるところでしょう。
<チーフエコノミスト 西田明弘>
【全体観・米ドル】 “ヘリマネ”攪乱相場に要注意の一週間
[ドル/円、来週のトレンドおよびコアレンジ予想]
○ドル/円:戻り売り相場:100.50-108.00 円
2
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
引き続きマーケットの注目ワードは・・・「ヘリコプター・マネー」(“ヘリマネ”)。
注目となっている証左こそ、昨日 21 日の欧州時間序盤におけるドル/円の動きなのかもしれません。
21 日日本時間 15 時頃に 107 円台前半で推移していたドル/円が、16 時を過ぎたあたりから急落し、一時
105.40 円まで 2 円近く下落するという動きがありました。その要因となったのが、黒田総裁発言。
英 BBC ラジオ 4 の番組内で、黒田日銀総裁がインタビューに答え、「(現段階で)ヘリコプター・マネーは必要
も可能性もない」と語ったとのニュースが流れ、そのワードに反応したアルゴリズムの動きが主体となって瞬
時に機械的なドル売り・円買いフローが加速しました。
アルゴリズムとはコンピューターによる高速取引のことで、事前に設定した執行ストラテジーに応じて一度に
大量かつシステマチックな発注を伴うためレート形成に大きな影響を与えると言われています。
その執行ストラテジーに「ヘリコプター・マネー」というワードが組み入れられていることは、昨日の値動きを見
ればほぼ明らか。(のちにその発言は 6/17 のものであることが判明し、下げ止まる動きに。)
当面はこの「ヘリコプター・マネー」というワードがマーケットの攪乱要因となることも想定されるため、次週に
迫る 28-29 日の日銀金融政策決定会合までは神経質な相場展開となりそうです。
早速ですが、以下ドル/円・週足・ボリンジャーバンド+スパンモデル®+DMI をご覧ください。
上記チャートを見てみると、1) 21MA(21 週移動平均線)が下向きであること、2) ローソク足の上方に赤い
3
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
雲(=抵抗帯)があること、3) 遅行線がローソク足の下方にあること、そして 4) –DI が+DI の上方に位置して
いることから、先週と変わらず緩やかな下降トレンドが継続中であることが確認できます。
上記週足チャートから勘案するドル/円の上値メド・下値メドについては・・・
■ 上値メド:107.65 円(≒先行 1 スパン) ないしは 108.02 円(≒21MA ライン)付近
■ 下値メド:100.47 円(≒-2σライン) 付近
と想定します。
ちなみに、先週の当レポートでお伝えしたドル/円の上値メド・下値メドは以下の通りです。
■ 上値メド:107.65 円(≒先行 1 スパン) ないしは 108.46 円(≒21MA ライン)付近
■ 下値メド:100.65 円(≒-2σライン) 付近
22 日午前 10 時時点でのドル/円の週間高低レンジは 105.27~107.48 円となっており、やはり赤い雲の下
辺である先行 1 スパン付近では上値が重くなっていることが分かります。
いずれにしても、現状のドル/円の週足チャートにおけるテクニカルシグナルは【上方硬直性】となっており、
上値は限定的であることを示唆しています。
来週末の日銀会合において、仮にヘリコプター・マネーやそれに準じる追加緩和措置が実施された場合は
当初はドル買い・円売りフローとなることが予想されますが、上記チャート形状を見る限り、スパイク・ハイ(瞬
間的高値)を示現した場合は『戻り売り』で対応してみてもいいのではないでしょうか。
<チーフアナリスト 津田隆光>
【ユーロ】 ユーロ/円の上値は限定的?
[ユーロ/円・ユーロ/ドル、来週のトレンドおよびコアレンジ予想]
○ユーロ/円:戻り売り相場:112.00-118.80 円
○ユーロ/ドル:レンジ相場:1.0950-1.1220 ドル
次ページ、ユーロ/円・週足・ボリンジャーバンド+スパンモデル®+DMI をご確認ください。
4
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
上記チャートを見てみると、1) 21MA(21 週移動平均線)が下向きであること、2) ローソク足の上方に赤い
雲(=抵抗帯)があること、3) 遅行線がローソク足の下方にあること、そして 4) –DI が+DI の上方に位置して
いることから、先週と変わらずユーロ/円は緩やかな下降トレンドが継続中と判断することができます。
上記週足チャートから勘案するユーロ/円の上値メド・下値メドについては・・・
■ 上値メド:118.75 円(≒先行 1 スパン)付近
■ 下値メド:112.04 円(≒-2σライン) 付近
と想定します。
ちなみに、先週の当レポートでお伝えしたユーロ/円の上値メド・下値メドは以下の通りです。
■ 上値メド:118.75 円(≒先行 1 スパン) ないしは 121.69 円(≒21MA ライン)付近
■ 下値メド:112.85 円(≒-2σライン) 付近
22 日午前 10 時時点でのユーロ/円の週間高低レンジは 116.14~118.45 円となっており、ドル/円と同様
やはり赤い雲の下辺である先行 1 スパン付近では上値が重くなっています。
現状のユーロ/円の週足チャートにおけるテクニカルシグナルは、ドル/円と同様【上方硬直性】となっており、
上値は限定的であると捉えてよさそうです。<津田>
5
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
【ポンド】 ポンド/円、上方硬直性に変化なし
[ポンド/円、来週のトレンドおよびコアレンジ予想]
○ポンド/円:戻り売り相場:133.30-142.90 円
以下、ポンド/円・週足・ボリンジャーバンド+スパンモデル®+DMI をご確認ください。
上記チャートを見てみると、1) 21MA(21 週移動平均線)が下向きであること、2) ローソク足の上方に赤い
雲(=抵抗帯)があること、3) 遅行線がローソク足の下方にあること、そして 4) –DI が+DI の上方に位置して
いることから、ポンド/円はしばらく緩やかな下降トレンドが継続すると判断してよさそうです。
上記週足チャートから勘案するポンド/円の上値メド・下値メドについては・・・
■ 上値メド:142.90 円(≒-1σライン) 付近
■ 下値メド:133.30 円(≒-2σライン) 付近
と想定します。
ちなみに、先週の当レポートでお伝えしたポンド/円の上値メド・下値メドは以下の通りです。
■ 上値メド:144.58 円(≒-1σライン) ないしは 149.06 円(≒1 先行 1 スパン)付近
■ 下値メド:135.64 円(≒-2σライン) 付近
22 日午前 10 時時点でのポンド/円の週間高低レンジは 138.32~142.41 円となっており、ドル/円・ユーロ
/円以上に上値は重く、概ね-1σライン近辺で上値が抑えられている状態です。
6
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
当面のポンド/円は、ドル/円・ユーロ/円と同様【上方硬直性】相場となっており、基本的なトレード方針は
「戻り売り」がワークすると考えてよさそうです。<津田>
【豪ドル】 利下げは 4-6 月期インフレ率次第?
RBA(豪中銀)議事録が 7 月 19 日に公表されました。政策金利の 1.75%据え置きを決定した 7 月 5 日
の政策会合の議事録です。
議事録では、政策メンバーが「今後 1 か月で入手できるインフレ圧力や労働市場、住宅市場の活動に関
する情報が、経済成長とインフレの見通しの評価を洗練させ、適切とみられる政策スタンスに調整すること
を可能にする」と考えていることが判明しました。
豪州の 4-6 月期のインフレ率が 7 月 27 日に発表されます。CPI(消費者物価指数)は 2014 年 10-12
月期以降、RBA のインフレ目標(+2 から 3%)を下回り続けており、2016 年 1-3 月期は前年比+1.3%でし
た。また、RBA が CPI とともに重視するとされる基調インフレ率(トリム平均と加重中央値の平均値)は、1-3
月期に 1983 年の統計開始以来最低を記録。RBA は今年 5 月に利下げを実施した際、1-3 月期のインフ
レ率が予想外に低かったことを理由に挙げました。27 日に発表されるインフレ統計でインフレ圧力の弱さが
確認されれば、RBA は 8 月 2 日の会合で追加利下げに踏み切るかもしれません。市場予想は、CPI が前年
比+1.1%、基調インフレ率が同+1.4%です(22 日 9 時時点)。
市場の金融政策見通しを反映する OIS(翌日物金利スワップ)では、RBA が 8 月の会合で 0.25%の利下
げを行う確率が 67.7%、政策金利を据え置く確率が 32.3%織り込まれています(7 月 21 日時点)。
<アナリスト 八代和也>
出所:Bloomberg より作成
7
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
【NZ ドル】 高まる 8 月追加利下げ観測、NZ ドルの重石に!?
今週は、RBNZ(NZ 中銀)の 8 月の利下げ観測を強める材料が相次ぎました。
18 日に発表された NZ の 4-6 月期の CPI(消費者物価指数)は前年比+0.4%と、市場予想の+0.5%、
そして RBNZ の 6 月時点の予測である+0.6%を下回りました。
翌 19 日には、RBNZ が住宅価格の高騰を抑制するために住宅ローン規制を強化する措置を発表しまし
た。この措置により、利下げの障害となっている住宅市場の過熱にブレーキがかかり、RBNZ は利下げに動き
やすくなると見ることができます。
そして、21 日に RBNZ の経済見通しが公表されました。経済見通しでは、インフレについて、「CPI の総合
指数は目標レンジを下回る状態が続いている」「長期インフレ期待は 2%でしっかりと固定されているが、短
期インフレ期待は依然として低い」と指摘。「生産余力の減少からくる物価上昇圧力の高まりや最近の燃料
価格の上昇にもかかわらず、NZ ドル高はインフレ見通しが 6 月の金融政策報告以降、弱まっていることを示
唆する」としました。
最後を「現時点では、将来の平均インフレ率が目標レンジの中央付近で安定するのを確実にするため、
一段の金融緩和(=利下げ)が必要になる可能性が高いとみられる。我々は引き続き今後の経済指標を
注視する」と締めくくり、追加利下げを示唆しました。
CPI の弱い結果や住宅ローン規制の強化、経済見通しを踏まえると、RBNZ は次回 8 月 11 日の政策会
合で追加利下げに踏み切る可能性が高いとみられます。市場の金融政策見通しを反映する OIS(翌日物
金利スワップ)では、RBNZ が 8 月の会合で 0.25%の利下げを行う確率が 94.5%織り込まれています(7 月
21 日時点)。追加利下げ観測は、NZ ドルの弱気材料になりそうです。<八代>
【トルコリラ】 政治情勢は引き続きリラ安要因か
7 月 15 日にトルコで発生したクーデターは、失敗に終わりました。その後、エルドアン大統領は、計画に関
与したとして軍幹部や裁判官、検察官などを拘束しました。さらに、事件の首謀者とみなすギュレン師の支
持者を一掃するとして、テレビ・ラジオ 24 局の免許を取り消すことを決定し、教員ら 2 万人以上を解雇。20
日には 3 か月間の非常事態を宣言しました。
エルドアン大統領は自身の権限を強化するため憲法改正を目指しています。市場では、憲法改正によっ
て、エルドアン大統領が独裁色を強めることが懸念されていました。
今回のクーデター未遂事件を口実に、エルドアン大統領が対抗勢力を一掃し、一段と独裁色を強めると
の懸念が強まっています。加えて、格付け会社の S&P が 20 日にトルコ国債の格付けを引き下げたことで、ト
ルコリラは同日、対米ドルで過去最安値をつけました。
8
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
トルコリラには引き続き下落圧力が加わりやすいかもしれません。クロス円であるトルコリラ/円は、ドル/円
の上昇に支えられて、6 月 24 日につけた 33.19 円を割り込んでいません。ただ、7 月 28-29 日の日銀の
金融政策決定会合の結果次第で、円高圧力が加わるならば、トルコリラ/円は 33.19 円を割り込む可能性
もあります。<八代>
【南アフリカランド】 SARB は当面、政策金利を据え置きか
SARB(南アフリカ中銀)は 7 月 21 日、政策金利を 2 会合連続で 7.00%に据え置くことを決定しました。
今回の会合では、政策メンバー全員一致で据え置きが決定され、利上げと利下げのいずれも議論されま
せんでした。前回 5 月の会合では、政策メンバー6 人のうち、5 人が据え置き、1 人が利上げを主張していま
した。
南アフリカの 6 月の CPI(消費者物価指数)は前年比+6.3%と、SARB のインフレ目標(+3 から 6%)の上
限を 6 か月連続で上回りました。一方で、主力輸出産品価格の下落や干ばつなどにより、南アフリカ経済は
低迷しています。1-3 月期の GDP 成長率は前期比年率換算 1.2%減と、マイナス成長に転落。SARB は今
回、南アフリカの今年 GDP 成長率見通しを従来の+0.6%からゼロ%へと下方修正しました。
クガニャゴ総裁は会合後の会見で、「MPC(金融政策委員会)は引き続き、インフレ見通しの大幅な変化
に適切に行動する用意がある」とし、追加利上げに含みを持たせました。一方で、「CPI 見通しは若干改善」
「インフレに対するリスクは和らいでいる」との見方を示し、「利上げサイクルの一時停止ボタンを押す余地が
ある」と述べました。
ランド安が進行するなど、インフレ見通しが悪化する事態にならなければ、SARB は当面、政策金利を据
え置きそうです。SARB の次回政策会合は 9 月 22 日に開催されます。<八代>
出所:Bloomberg より作成
9
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
10
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
<執筆者>
西田 明弘(にしだ あきひろ)
市場調査部 チーフエコノミスト マクロ経済・マーケット全般
1984 年、日興リサーチセンターに入社。米ブルッキングス研究所客員研究員などを
経て、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券入社。チーフエコノミスト、シニア債券ストラテ
ジストとして高い評価を得る。2012 年 9 月、マネースクウェア・ジャパン(M2J)入社。市
場調査部チーフアナリストに就任。現在、M2J の WEB サイトで「市場調査部レポート」、
「市場調査部エクスプレス」、「今月の特集」など多数のレポートを配信する他、TV・雑
誌など様々なメディアに出演し、活躍中。
津田 隆光(つだ たかみつ)
市場調査部 チーフアナリスト マーケット全般、米ドル、ユーロ、ポンド担当
日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)。主に国際商品市況の
マーケット業務に従事し、2008 年 1 月マネースクウェア・ジャパン入社。シニアテクニカ
ルアナリストとして独自のアレンジを取り入れた各種テクニカル分析レポートを執筆する
傍ら、セミナー講師やラジオ NIKKEI 番組コメンテーターなどを務める。2016 年 4 月、
市場調査部チーフアナリストに就任。
八代 和也(やしろ かずや)
市場調査部 アナリスト 豪ドル、NZドル、トルコリラ、南アランド、カナダドル担当
2001 年、ひまわり証券入社後、コールセンター、為替関連の市況ニュースの配信、レ
ポートの執筆など FX 業務に携わる。2011 年 12 月、マネースクウェア・ジャパンに入
社。市場調査部に所属し、豪ドルや NZ ドルといったオセアニア通貨にフォーカスした
「オセアニア・レポート」を執筆している。FX に携わり 13 年。
11
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
■お取引に関しての注意事項
・取引開始にあたっては契約締結前書面をよくお読みになり、リスク・取引等の内容をご理解いただいた上
で、ご自身の判断にてお願いいたします。
・当社の店頭外国為替証拠金取引および取引所株価指数証拠金取引は、元本および収益が保証され
ているものではありません。また、取引総代金に比較して少額の資金で取引を行うため、取引の対象となる
金融商品の価格変動により、多額の利益となることもありますが、お客様が差し入れた証拠金を上回る損失
が生じるおそれもあります。また、各金融市場の閉鎖等、不可抗力と認められる事由により外国為替取引や
株価指数取引が不能となるおそれがあります。
・店頭外国為替証拠金取引における取引手数料は価格上乗せ方式で、新規および決済取引のそれぞ
れに徴収いたします。手数料額は 1,000 通貨単位当たり 10~100 円(対ドル通貨は 0.1~1 ドル)で、通貨
ペアおよび諸条件により異なります。取引所株価指数証拠金取引における委託手数料は注文が成立した
日の取引終了後の値洗い処理終了時に証拠金預託額より、新規および決済取引のそれぞれに徴収いたし
ます。手数料額は、通常 1 枚あたり片道 300~500 円に消費税を加えた金額です。
・当社が提示するレートには、買値と売値に差(スプレッド)があります。流動性が低くなる場合や、天変地
異または戦争等による相場の急激な変動が生じた場合、スプレッドが広がることがあります。
・店頭外国為替証拠金取引に必要な証拠金額は、個人のお客様の場合取引総代金の 4%、法人のお客
様の場合取引総代金の 2%です。取引所株価指数証拠金取引に必要な証拠金額は、商品ごとに当社が定
める 1 枚当たりの必要証拠金の額に建玉数量を乗じる一律方式により計算されますが、1 枚当たりの必要
証拠金額は変動いたします。
・発注管理機能である『トラップトレード®』『リピートイフダン®』『トラップリピートイフダン®』『ダブルリピートイ
フダン®』は取引の利益を保証するものではありません。投資判断はお客様ご自身にて行っていただきます
ようお願いいたします。また、同一金融商品で複数の『ダブルリピートイフダン®』を入れる、またはすでにポ
ジションを保有する金融商品で新たに『ダブルリピートイフダン®』を注文すると両建て取引となることがありま
す。
■ライセンサーに関する注意事項
「日経平均株価」は日本経済新聞社が、「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NY ダウ)」は S&P DOW JONES
INDICES が、「DAX®」はドイツ取引所が、「FTSE100」は FTSE が、知的所有権等一切の権利を有します。
各ライセンサーは本商品のスポンサー、保証、販売促進を行っておらず、東京金融取引所の株価指数証
拠金取引に一切の義務ないし責任を負うものではありません。
株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)
金融商品取引業
関東財務局長(金商)第 2797 号
【加入協会】 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会
12
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
Fly UP