...

チャリティー コンサート 「やすらぎの場所」

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

チャリティー コンサート 「やすらぎの場所」
◎ピアノ&ユーフォニアムデュオ
ARK 「新動物福祉センター」 建設のために 皆様のご協力を切にお願い申し上げます。
20 年前、 小規模な仲間とボランティアとで歩み始めたアークは、 今では名実ともに一人前の団体へと成長しました。
その間、 私どもは何千匹もの家のない動物、 迷子ペット、 虐待を受けた子らを保護して、 安全であたたかい家庭に
送り出すことを目標に活動してきました。 アーク本部、 大阪能勢のシェルターには常時 300~400 匹の犬猫がいます。
都内にオフィスを構える 「東京アーク」 は関東エリアでの保護活動を受け持ち、 新しい飼い主が見つかるまで動物を
フォスターホームで預かる方式をとっています。 今、 私どもは第三の局面にさしかかり、 兵庫県篠山市に最新式
「動物福祉センター」 建設を目指してスタートを切りました。 新動物福祉センター建設は、 我が国の動物福祉水準を
劇的に向上させる画期的プロジェクトです。 皆様もご一緒に参加なさいませんか……この壮大な未来への旅に。
ARK 代表 エリザベス
・ オリバー
with
T
ツネオ (ユーフォニアム) とトオル
(ピアノ) による音楽デュオユニット。
古今東西、 いろいろなジャンルの
名曲を with T 独自の解釈 ・
アレンジにて、 ライトに ・ ポップに ・
幅広く、 取り上げます。
ユーフォとピアノ、 一見珍しい組み
合わせですが、 構えずリラックスして
楽しんでもらえる音楽を目指しています。
毎月1回、 新曲の動画を 「YouTube」 にアップしています。
また、 楽譜販売サイト 「ASKS Winds」 にて楽譜も販売中です。
詳しくは with T のホームページをご覧ください! http://witht.info/
小西恒夫 ツネオ
●
大阪芸術大学演奏学科卒業。
現在はユーフォニアム奏者としての演奏活動のほか、
吹奏楽の指導 ・ 指揮、 および教育楽器 (鍵盤ハーモニカやリコーダー等)
の指導者としても活動している。
『茨木ママブラスひまわり』 指揮者。
大阪税関音楽隊講師。
全日本器楽指導協会 ・ 全日本幼児音楽指導研究会講師。
子供向け器楽アンサンブル 『クッキーハウス』 主宰。
アニマルレフュージ関西 サンクチュアリ支援
チャリティー コンサート
「やすらぎの場所」
2015年5月17日 ( 日 )
杉本徹 トオル
●
大阪芸術大学音楽学科卒業。
鍵盤楽器奏者 (ピアノ ・ 鍵盤ハーモニカ)、 作 ・ 編曲家として活動中。
数多くのピアノアレンジ作品を手掛け、 楽譜をインターネットで配信中。
『情熱大陸』 のピアノ演奏動画は YouTube で 100 万回の再生回数を記録。
『13 歳のハローワーク』 などで知られるイラストレーターはまのゆか氏の
オリジナル絵本 『九九をとなえる王子さま』 の読みきかせ音楽を担当。
時間 16:45 開 場
17:00 開 演
講演
17:45 演 奏
18:30 演 奏 19:00 閉 演
エリザベスオリバー
ピアノ&ユーフォニアムデュオ with
T
ピアノ Arico
◎スペシャルゲスト
山下有子 Arico
会費 3,500 円 (要予約)
※コンサート売上の一部はアニマルレフュージ関西に寄付致します。
場所 MAGATAMA cafe×dining
MAGATAMA
cafe×dining
まがたま
大阪・玉造
540-0004 大阪市中央区玉造 1-4-14
Tel & Fax : 06-6765-8911
mail : [email protected] HP : www.magatama.net
TSUTAYA
〒
マガタマ
ピアニスト&作曲家。 武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ科卒業。
α-Station( エフエム京都 ) 土曜 20 ~ 21 時~ 『Arico ピータースレストラン』DJ。
1999 年、 辻仁成監督映画 「千年旅人」 オリジナル ・ サウンドトラック 「Kanata」 でメジャーデビュー。
映画 「ほとけ」 「フィラメント」 「ACACIA」、TVドラマ 「愛をください」 コンピCD「イマージュⅡ」 「冷静と情熱のあいだ」 等へ参加。
2005 年 CD 「ときあかり」 2007年ベスト盤 「bitter&sweet」 を SONY ・ MUSIC ・ DIRECT よりリリース。
2011 年、 軽井沢千住博美術館の映像音楽を担当。
2012 年 『二人のピータースレストラン』 リリース。 同年白川郷の海外向け観光用映像音楽を担当。
2013 年、 2014 年、 日テレ主催 ・ 辻仁成作 ・ 演出リーディングドラマ 「その後のふたり」 の舞台の音楽をピアノの生演奏、 即興で、
東京 ・ 兵庫合わせて17公演全てを手掛ける。
2012-2015 年にかけてほぼ毎年、 静岡県根本町文化会館の文化事業イベントに出演。
地元の民話が所々に配されたオリジナル脚本による「不思議な国のアリス」公演の音楽作曲&生演奏および女王様&アリスの姉役を担当。
軽井沢千住博美美術館の映像音楽、 世界文化遺産白川郷の海外向け観光用鑑賞音楽を担当。
近年バンコク、 ザルツブルク、 パリ公演と続いて日本の響きを世界へ積極的に発信している。 岐阜市出身。 京都市在住。
Arico オフィシャルサイト http://www.soho-japan.co.jp/arico/
Fly UP