...

5月号 - 朝来市

by user

on
Category: Documents
104

views

Report

Comments

Transcript

5月号 - 朝来市
さ
ご
暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫暫
朝来
あ
5
2
0
1
4 May
No
1
.
10
あなたが好きなまち・朝来市
がんばれ
がんばれ !あと少し !
!
4月1
3日
生野銀山へいくろう
生野銀山へいくろう祭
祭
トロッコ力自慢選手権大
トロッコ力自慢選手権大会
会
今
月
の
主
な
内
容
観光大使に山内達哉さん
観
光大使に山内達哉さん………2
朝来市の教育・学校評価
朝来市の教育・学校評
価………4
朝来市新任職員の紹介…
朝来市新任職員の紹介
…………8
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊………………10
市政フラッシ
市政フラッシュ
ュ/我がまち朝来再発
/我がまち朝来再発見
見…12
まちのわだ
まちのわだい
い………………
…………………
… …14
情報掲示板
情報掲示
板……………………
…………………… …16
人いきいき/こんなことあったで
人いきいき/こんなことあったでー
ー…28
に
、
毎
朝
、
素
敵
な
朝
が
来
る
。
老
若
男
女
、
仕
事
け
た
ら
幸
い
で
す
。
た
い
。
と
考
え
て
い
ま
す
。
朝
来
市
の
名
前
の
と
お
り
、
恵
み
豊
か
な
自
然
た
時
に
朝
来
市
の
事
を
色
々
と
教
え
て
い
た
だ
際
音
楽
祭
を
通
じ
て
国
際
交
流
も
活
発
に
行
い
ど
の
よ
う
な
も
の
を
思
い
浮
か
べ
ま
す
か
。
が
あ
る
と
思
い
ま
す
の
で
、
皆
さ
ん
に
お
会
い
し
で
演
奏
し
な
が
ら
発
信
し
て
い
き
た
い
。
ま
た
国
そ
し
て
ま
だ
ま
だ
知
ら
な
い
朝
来
市
の
魅
力
し
ず
つ
認
識
し
、
そ
れ
を
音
楽
で
表
現
し
全
世
界
■
朝
来
市
の
イ
メ
ー
ジ
と
し
て
さ
ん
を
魅
力
的
に
感
じ
ま
し
た
。
朝
来
市
に
関
わ
る
歴
史
や
魅
力
を
自
身
で
少
る
皆
さ
ん
と
接
し
ま
し
た
。
そ
ん
な
朝
来
市
の
皆
楽
を
共
有
で
き
る
事
に
感
謝
し
て
お
り
ま
す
。
祭
の
音
楽
監
督
と
し
て
朝
来
市
の
皆
さ
ま
と
音
に
幸
せ
を
感
じ
、
現
在
は
A
S
A
G
O
国
際
音
楽
大
自
然
の
な
か
で
音
楽
を
奏
で
ら
れ
る
こ
と
る
子
ど
も
た
ち
の
姿
や
、
温
か
く
迎
え
て
く
だ
さ
訪
れ
た
時
に
、
自
然
の
中
で
の
び
の
び
と
遊
び
回
銀
山
」
…
な
ど
は
も
ち
ろ
ん
で
す
が
、
音
楽
祭
で
恵
み
豊
か
な
大
自
然
や
「
、
竹
田
城
跡
「
」
生
野
ど
の
よ
う
な
P
R
を
考
え
て
い
ま
す
か
。
プ
ロ
デ
ュ
ー
ス
活
動
な
ど
を
通
じ
て
、
■
演
奏
や
作
曲
、
い
た
だ
い
た
事
が
き
っ
か
け
で
す
。
た
だ
き
、
音
楽
祭
に
演
奏
家
と
し
て
参
加
さ
せ
て
ど
の
よ
う
な
と
こ
ろ
だ
と
感
じ
ま
す
か
。
い
て
い
る
姿
が
大
好
き
で
す
。
に
誇
り
を
持
っ
て
、
よ
り
良
い
未
来
の
為
に
と
動
サ
ー
で
あ
る
中
澤
宗
幸
さ
ん
か
ら
お
声
掛
け
い
な
か
ざ
わ
む
ね
ゆ
き
あ
り
A
S
A
G
O
国
際
音
楽
祭
の
プ
ロ
デ
ュ
ー
り
ま
す
。
■
朝
来
市
の
魅
力
は
ま
た
、
朝
来
市
の
皆
さ
ん
が
、
自
分
た
ち
の
町
朝
来
市
出
身
の
ヴ
ァ
イ
オ
リ
ン
ド
ク
タ
ー
で
沸
々
と
わ
い
て
き
ま
す
。
ふ
つ
ふ
つ
か
で
心
を
落
ち
着
か
せ
る
と
、
明
日
へ
の
希
望
が
き
っ
か
け
は
ど
の
よ
う
な
こ
と
で
す
か
。
の
精
神
が
豊
か
な
町
と
い
っ
た
イ
メ
ー
ジ
が
あ
い
つ
も
違
う
表
情
を
し
て
い
ま
す
し
、
自
然
の
な
し
い
形
で
よ
み
が
え
ら
せ
て
い
く
「
温
故
知
新
」
特
に
朝
の
空
気
が
好
き
で
す
。
山
々
を
観
て
も
■
朝
来
市
を
知
っ
た
、
朝
来
市
と
出
会
っ
た
歴
史
や
魅
力
を
音
楽
で
表
現
し
発
信
し
て
い
き
た
い
に
精
を
出
し
、
古
き
良
き
も
の
を
大
切
に
し
、
新
■
朝
来
市
の
好
き
な
と
こ
ろ
は
ど
こ
で
す
か
。
朝
来
市
の
魅
力
を
発
信
新
た
な
観
山光
内大
達使
哉に
さ
ん
恵
み
豊
か
な
大
自
然
を
持
つ
朝
来
市
や
将
来
像
な
ど
、
観
光
大
使
と
し
て
の
抱
負
を
う
か
が
い
ま
し
た
。
デ
ュ
ー
サ
ー
の
山
内
達
哉
さ
ん
。
こ
こ
で
は
、
山
内
さ
ん
に
朝
来
市
へ
の
思
い
や
ま
う
ち
た
つ
や
じ
て
市
に
ゆ
か
り
の
深
い
、
ヴ
ァ
イ
オ
リ
ニ
ス
ト
・
作
曲
家
・
音
楽
プ
ロ
A
S
A
G
O
国
際
音
楽
祭
の
音
楽
監
督
を
務
め
る
な
ど
、
音
楽
活
動
を
通
今
回
、
新
た
に
4
人
目
の
「
朝
来
市
観
光
大
使
」
と
し
て
委
嘱
し
た
の
は
、
人
へ
委
嘱
し
て
い
ま
す
。
る
さ
ん
、
写
真
家
の
織
作
峰
子
さ
ん
、
落
語
家
の
笑
福
亭
鶴
笑
さ
ん
の
3
お
り
さ
く
み
ね
こ
し
ょ
う
ふ
く
て
い
か
く
し
ょ
う
市
に
ゆ
か
り
の
あ
る
著
名
人
と
し
て
、
こ
れ
ま
で
に
、
作
家
の
玉
岡
か
お
た
ま
お
か
広報 朝来
目
的
に
委
嘱
し
て
い
る
「
朝
来
市
観
光
大
使
」
。
朝
来
市
が
持
つ
魅
力
を
発
信
し
多
く
の
人
に
訪
れ
て
い
た
だ
く
こ
と
を
2
山内 達哉
さん
ヴァイオリニスト・作曲家・音楽プロデューサー
宮崎県都城市出身 埼玉県新座市在住
桐朋学園大学短期大学部卒業
主にASAGO国際音楽祭
(主催:朝来市、
ASAGO国
際音楽祭実行委員会)
、酒蔵音楽祭
(主催:山東新生まち
づくりの会、協賛:朝来市等)
において、市内での演奏活動
を実施している。
音楽祭の一環事業としてアウトリーチ活動(訪問演奏)
と
いう手法を用い、
こども園・小学校・福祉施設などに出向き、
もっと音楽を身近に感じてもらうための活動を行っている。
また、
平成22年には、竹田城跡をイメージした
「天空之
城~竹田城跡~」
を作曲するなど、国内外での活動を通じ、
演奏や映像とともに朝来市の紹介もしている。
平成18年
平成22年
平成24年
平成25年
第3回あさご国際音楽祭出演
第7回ASAGO国際音楽祭音楽監督
第8回ASAGO国際音楽祭音楽監督
第1回酒蔵音楽祭音楽監督
第9回ASAGO国際音楽祭音楽監督
第2回酒蔵音楽祭音楽監督
受賞歴など
第1回埼玉グローバル賞受賞
埼玉親善大使
外務省在外公館長表彰受
都城特派大使 ほか
【(
内 写 14 間 祭 市
さ
達の「観
ん真㌻」中わ光
にと
だ
に】
多関題でや大
委次
行
ま使
嘱市連し
わ
の
て
状長記のれ竹委
事
田嘱
が(
演ま
手右)奏し」
おは
渡)
か
会た城、
4
さら
も。
まま月
れ、
行たつ6
ま甲
わ、
「り日
し冑
れ
山』
天、
『
た姿
ま
内空第
。に
し
扮
た 達 の 15
し
。哉城回
と音朝
た
山
仲楽来
ふ
ん
3
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
ん
な
、
将
来
像
を
描
い
て
い
ま
す
。
成
長
し
た
姿
で
朝
来
市
の
為
に
戻
っ
て
く
る
。
そ
そ
し
て
様
々
な
所
で
活
躍
し
、
ま
た
ひ
と
ま
わ
り
の
感
受
性
が
育
ま
れ
、
立
派
に
成
長
し
て
欲
し
い
。
て
、
さ
ま
ざ
ま
な
芸
術
・
文
化
に
触
れ
、
子
ど
も
達
る
と
思
う
の
で
す
が
、
国
際
音
楽
祭
を
始
め
と
し
私
が
将
来
像
を
語
る
の
は
ま
だ
ま
だ
早
す
ぎ
ど
の
よ
う
な
も
の
で
す
か
。
■
朝
来
市
に
期
待
す
る
将
来
像
は
生野小学校の子どもたち
(平成2
5年1
1月2
3日・生野マインホール)
す
る
な
ど
、
過
去
の
教
訓
を
踏
ま
え
、
地
域
の
人
々
と
手
を
す
る
態
度
を
養
う
と
と
も
に
、
地
域
の
課
題
の
解
決
に
参
画
思
い
や
り
や
寛
容
の
心
を
も
っ
て
多
様
な
人
々
と
共
生
社
会
の
平
和
や
発
展
に
貢
献
す
る
力
を
培
わ
せ
ま
す
。
断
力
や
創
造
力
、
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
能
力
を
養
い
、
国
際
も
に
、
幅
広
い
知
識
や
教
養
、
柔
軟
な
思
考
力
に
基
づ
く
判
明
日
を
切
り
拓
い
て
い
く
人
国
と
郷
土
を
愛
し
、
他
国
を
尊
重
す
る
態
度
を
養
う
と
と
◎
ふ
る
さ
と
を
愛
し
、
互
い
に
支
え
合
い
協
力
し
な
が
ら
伝
統
と
文
化
を
尊
重
し
、
そ
れ
ら
を
育
ん
で
き
た
我
が
せ
ま
す
。
力
を
磨
き
、
志
を
も
っ
て
自
ら
未
来
を
切
り
拓
く
力
を
培
わ
観
や
職
業
観
を
育
み
、
生
涯
に
わ
た
っ
て
個
性
や
資
質
・
能
と
も
に
、
キ
ャ
リ
ア
教
育
の
視
点
に
立
っ
た
望
ま
し
い
勤
労
操
や
道
徳
心
、
命
や
自
然
を
大
切
に
す
る
態
度
を
養
う
と
健
康
で
、
幅
広
い
知
識
や
教
養
を
身
に
付
け
、
豊
か
な
情
人る
力
を
培
い
、
高
い
志
を
も
っ
て
国
際
社
会
に
貢
献
で
き
る
◎
郷
土
の
伝
統
と
文
化
を
基
盤
と
し
て
、
世
界
に
通
用
す
す
る
力
を
培
わ
せ
ま
す
。
づ
い
て
、
よ
り
よ
い
社
会
づ
く
り
に
向
け
て
主
体
的
に
行
動
や
責
任
を
持
っ
て
、
公
共
の
精
神
や
人
権
尊
重
の
精
神
に
基
夢
や
志
の
実
現
に
努
力
す
る
人
一
人
ひ
と
り
が
社
会
を
構
成
す
る
一
員
と
し
て
の
自
覚
《
め
ざ
す
人
間
像
》
◎
知
・
徳
・
体
の
調
和
が
と
れ
、
生
涯
に
わ
た
っ
て
自
ら
の
的
に
行
動
し
、
未
来
を
担
う
人
◎
社
会
の
構
成
員
と
し
て
の
自
覚
と
責
任
を
持
っ
て
主
体
展
に
貢
献
す
る
力
を
培
わ
せ
ま
す
。
携
え
な
が
ら
ふ
る
さ
と
を
愛
す
る
心
を
育
成
し
、
朝
来
の
発
を す
培 る
う 事
、 業
平 「
成 あ
26 さ
年 ご
度 ド
の リ
朝 ー
来 ム
市 ア
の ッ
教 プ
育 事
に 業
つ 」
な
い ど
て
紹 を
介 通
し じ
ま て
す 、
知
。 ・
徳
・
体
の
調
和
を
保
ち
な
が
ら
「
生
き
る
力
」
今
月
の
広
報
で
は
、
校
区
の
歴
史
や
伝
統
、
地
域
の
要
望
に
応
え
る
た
め
、
各
学
校
園
独
自
の
特
色
を
展
開
葉
に
、
市
民
が
一
体
と
な
っ
て
子
ど
も
た
ち
を
育
む
取
り
組
み
を
進
め
て
い
く
こ
と
が
大
切
だ
と
考
え
て
い
ま
す
。
き と が
こ ま に ふ 朝
う す 、 る 来
し 。 未 さ 市
来 と
た
を づ は
ま
拓 く 、
ち
歴
く り 史
づ
く
活 を や
り
気 推 文
の
に 進 化
原
満 し を
動
ち て 伝
力
た き 統
は
思 ま と
、
い し し
人
や た て
づ
り 。
く
こ 引
と れ き
り
ぬ か 継
。
す
く ら ぎ
な
も も 、
わ
り 、 市
ち
の 市 民
教
あ の が
育
る 掲 と
に
平 げ も
あ
和 る に
り
な テ 力
、
ふ ー を
心
「 合
る マ
ふ
さ 創 わ
れ
と 造 せ
あ
う
づ 」
「 、
ま
く 絆 支
ち
り 力 え
づ
を 」
「 合
く
目 自 い
り
ざ 律 な
を
し 」 が
合
て を ら
言
い も 我
■
問
い
合
わ
せ
先
平
成
26
年
度
朝
来
市
の
教
育
市
教
☎
(育
6委
7員
7会
)
2学
1校
1教
5育
課
広報 朝来
4
む
読
書
活
動
を
推
進
し
ま
す
。
書 の ◆
な 充 国
ど 実 語
を に 科
通 努 を
じ め 中
て る 心
正 と と
し と し
い も た
日 に 全
本 、
読 て
語 み の
を 聞 教
学 か 科
び せ に
取 や お
り 10 い
、 分 て
国
心
を 間 語
育 読 力
学
校
で
特
色
を
出
し
な
が
ら
「
豊
か
な
心
」
を
育
て
ま
す
。
地
域
内
外
で
活
躍
す
る
皆
さ
ん
を
招
へ
い
す
る
な
ど
、
各
ご
ド
リ
ー
ム
ア
ッ
プ
事
業
」
を
活
用
し
て
、
学
校
や
学
級
に
◆
子
ど
も
た
ち
に
夢
と
希
望
を
育
む
た
め
の
事
業
「
あ
さ
施
策
目
標
3
◆
青
少
年
を
地
域
の
行
事
に
積
極
的
に
参
加
さ
せ
る
な
施
策
目
標
7
(
青
少
年
育
成
)
ン
タ
ー
事
業
を
充
実
さ
せ
ま
す
。
確
か
な
支
援
を
図
る
こ
と
を
め
ざ
し
て
、
子
育
て
学
習
セ
◆
子
育
て
世
代
の
教
育
力
の
向
上
を
図
り
、
子
育
て
へ
の
を
図
り
ま
す
。
育
料
軽
減
措
置
を
継
続
さ
せ
、
子
育
て
支
援
体
制
の
充
実
護
者
へ
の
子
育
て
支
援
が
行
き
届
く
よ
う
環
境
整
備
や
保
◆
郷
土
芸
能
、
伝
統
文
化
の
保
存
と
継
承
、
後
継
者
の
育
の
育
成
に
努
め
ま
す
。
学
ぶ
と
と
も
に
ふ
る
さ
と
の
朝
来
市
を
誇
り
に
思
う
態
度
◆施
市策
の目
社
会標
0
科1
副(
読郷
本
を土
活歴
用史
し)
、
ま
ち
づ
く
り
の
姿
を
成
を
支
援
し
、
ふ
る
さ
と
学
習
や
歴
史
研
究
に
努
め
ま
す
。
5
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
連
携
並
び
に
校
種
内
連
携
を
推
進
し
ま
す
。
(
体
験
)
◆
教
育
の
基
盤
は
家
庭
に
あ
る
こ
と
を
前
提
と
し
て
、
保
施
策
目
標
6
(
家
庭
)
の
青
少
年
健
全
育
成
の
活
動
を
充
実
さ
せ
ま
す
。
磨
く
と
と
も
に
、
朝
来
市
少
年
少
女
オ
ー
ケ
ス
ト
ラ
な
ど
こ
ど
も
園
、
小
学
校
、
中
学
校
、
高
等
学
校
ま
で
の
校
種
間
せ
ま
す
。
ま
た
、
子
ど
も
た
ち
の
音
楽
に
対
す
る
感
覚
を
◆
教
育
の
一
貫
性
を
実
現
さ
せ
る
た
め
、
保
育
所
や
認
定
未
然
防
止
と
早
期
発
見
・
早
期
解
決
を
図
り
ま
す
。
◆
い
じ
め
防
止
対
策
推
進
委
員
会
を
開
催
し
、
い
じ
め
の
活
の
中
で
活
用
す
る
力
の
定
着
を
め
ざ
し
ま
す
。
◆
「
読
解
力
」
の
向
上
と
言
語
活
動
の
充
実
を
め
ざ
し
、
生
施
策
目
標
2
環
境
を
提
供
し
ま
す
。
援
を
必
要
と
す
る
子
ど
も
た
ち
が
安
心
し
て
学
習
で
き
る
◆
学
び
の
サ
ポ
ー
タ
ー
や
介
助
員
を
配
置
し
、
特
別
な
支
図
り
ま
す
。
て
、
地
域
交
通
安
全
や
学
校
の
危
機
管
理
体
制
の
充
実
を
◆
学
校
防
災
マ
ニ
ュ
ア
ル
や
学
校
安
全
マ
ッ
プ
な
ど
に
よ
っ
と
を
認
識
さ
せ
、
絵
画
や
彫
塑
に
触
れ
る
機
会
を
充
実
さ
◆
芸
術
文
化
で
著
名
な
郷
土
の
偉
人
の
出
身
地
で
あ
る
こ
に
努
め
ま
す
。
ウ
ォ
ー
キ
ン
グ
や
水
泳
を
通
じ
て
、
市
民
の
健
康
づ
く
り
◆
子
ど
も
か
ら
高
齢
者
ま
で
楽
し
く
継
続
で
き
る
体
操
、
挑
戦
す
る
意
欲
を
高
め
ま
す
。
指
導
力
向
上
に
努
め
ま
す
。
と
の
連
携
を
図
り
、
特
別
支
援
教
育
の
充
実
と
教
職
員
の
計
画
的
に
進
め
ま
す
。
◆
学
校
園
の
施
設
設
備
等
の
改
築
・
改
修
と
安
全
点
検
を
施
策
目
標
5
(
安
全
安
心
)
◆
基
礎
的
な
体
力
の
向
上
を
図
り
、
何
事
に
も
粘
り
強
く
施
策
目
標
9
(
文
化
・
ス
ポ
ー
ツ
)
(
一
貫
)
室
担
当
者
を
中
心
と
し
て
、
特
別
支
援
学
校
や
関
係
機
関
人
権
文
化
の
定
着
を
図
り
ま
す
。
《
重
点
目
標
》
◆す自 合な◆工 態◆施
特。主 う場学夫 を全策
的 学で級改 把国目
別
級あは善 握学
、
支
標
実 経る、に
し力
援
践 営と学努 、・1
教
的 をい校め そ学
育
(
で 基う生、 の
コ
健 盤観活学 実習指
ー
全 に点の習 態状導
デ
な 、か大内 に況力
ィ
生 望ら半容 応調向
ネ
活 ま、のを じ査
上
ー
態 し学時充 た等
に
タ
)
い
間
教
実
級
度
ー
の 人担をさ 育よ
っ
や
育 間任過せ 課て
通
成 関はごま 程子
級
に 係心すす やど
指
努 のの基。 授も
導
め 形通礎
業の
教
ま 成い的
の実
、
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
・
ス
ク
ー
ル
事
業
を
定
着
さ
せ
ま
す
。
域
本
部
事
業
の
展
開
に
努
め
る
と
と
も
に
、
指
定
地
域
で
ど
多
く
の
外
部
人
材
と
の
協
働
の
授
業
や
学
校
支
援
地
◆す オ◆施
保。 ー市策
プ内目
護
ン全
者
スこ標
や
クど4
地
ーも
域
ル園(
住
を、オ
民
開幼ー
を
催稚プ
積
し園ン
、
極
学、
小)
的
校・
に
園中
講
の学
師
公校
に
開で
迎
に積
え
努極
る
め的
な
まに
決
に
向
け
、
豊
か
な
人
権
感
覚
、
実
践
的
な
態
度
を
培
い
、
人
、
高
齢
者
、
外
国
の
人
な
ど
へ
の
人
権
に
関
わ
る
課
題
解
◆
人
権
教
育
を
推
進
し
、
女
性
や
子
ど
も
、
障
害
の
あ
る
い
て
検
討
し
ま
す
。
◆
分
権
型
社
会
に
お
け
る
今
後
の
公
民
館
の
あ
り
方
に
つ
施
策
目
標
8
(
生
涯
学
習
)
に
進
め
ま
す
。
連
合
会
、
保
護
司
会
等
各
関
係
機
関
と
の
連
携
を
積
極
的
権
教
育
や
福
祉
教
育
・
平
和
教
育
の
充
実
を
図
り
ま
す
。
進
し
ま
す
。
あ
わ
せ
て
、
個
々
の
ラ
イ
フ
ス
キ
ル
の
向
上
と
人
を
図
り
な
が
ら
、
学
校
教
育
全
体
を
通
じ
て
道
徳
教
育
を
推
◆
道
徳
教
育
推
進
教
師
を
中
心
に
家
庭
と
地
域
と
の
連
携
習
推
進
員
連
絡
協
議
会
や
朝
来
市
民
生
委
員
児
童
委
員
◆
P
T
C
A
活
動
の
充
実
を
め
ざ
す
と
と
も
に
生
涯
学
郷
土
を
愛
す
る
心
を
育
て
ま
す
。
ど
社
会
参
加
を
促
し
、
地
域
の
一
員
で
あ
る
と
の
自
覚
と
き
っ
か
け
に
な
り
と
て
も
良
い
。
評
価
で
き
る
。
家
庭
で
興
味
を
引
き
出
し
て
、
会
話
す
る
◆い き ◆が こ 評◆ ひへ ◆
情。 た 授学 と 価積 今も 学
。 業校 は で極 後学 校
報
今
も
行
発
後 参事 残 き的 続校 だ
に
る
念
の よ
観
信
も
に で 。オ け様 り
な
が
、
積 ど深 あ たー て子 の
よ
極 でく る だプ ほを 全
く
的 、関 。 しン しよ 戸
さ
、
に 生わ 住 保ス いく 配
れ
民
徒
る
護ク 。伝 布
授
て
業 のこ 参 者ー
、
え は
情
公 様と 加 のル
る 、
の
児
報
参を
開 子が
こ 童
量
を を大 推 加開
と が
が
展 見切 進 が催
が い
に
多
伸し
開 るで
で な
は
あ
い
びた
し こ
き い
、
る
と
こ
P 悩こ
て
る 家
と
ほ が。 T んと
。 庭
ぜ
A だは
し で
は
◆ し る 進 ◆
一 い 能 路 公
年 。 力 の 立
の 多 高
生
育 様 校
か
成 化 の
ら
に が 複
進
努 進 数
路
め む 志
指
る な
導
と か 願
を
と で 選
し
も 、 抜
て
に 適 制
い
、
く
保 正 度
こ
の
護 な
と
進 導
者
が
へ 路 入
必
啓 選 等
要
発 択 に
で
し が よ
あ
て で っ
る
ほ き て
、
。
◆
道
徳
の
授
業
で
は
生
徒
と
先
生
、
生
徒
と
生
徒
の
キ
ャ
ッ
ら
ゆ
る
方
法
で
褒
め
て
や
っ
て
ほ
し
い
。
い
る
。
子
ど
も
は
ど
こ
か
優
れ
て
い
る
も
の
を
持
っ
て
い
る
。
あ
◆
子
育
て
は
「
褒
め
て
育
て
よ
」
と
の
思
想
が
重
視
さ
れ
て
徹
底
し
て
ほ
し
い
。
◎
進
路
指
導
す
べ
き
時
な
の
か
」
を
常
に
考
え
る
こ
と
を
、
子
ど
も
た
ち
に
り
組
み
を
願
う
。
生
活
や
授
業
な
ど
を
通
じ
て
「
今
は
何
を
を
理
解
し
に
く
い
子
ど
も
を
少
し
で
も
減
ら
す
研
究
や
取
◎
開
か
れ
た
学
校
づ
く
り
し◆善 妥
い学を 当
。校目 で
とざ あ
保し る
護て 。
P
者ほ
し D
とい C
の。 A
信
の
頼
取
関
り
係
組
を
み
さ
を
ら
徹
に
底
構
し
築
、
常
し
に
て
改
ほ
◆
各
項
目
と
も
一
定
の
取
り
組
み
が
さ
れ
て
お
り
、
評
価
は
総
が
あ
る
。
家
庭
や
地
域
、
大
人
も
協
力
し
て
指
導
に
努
め
な
◆
あ
い
さ
つ
や
言
葉
づ
か
い
は
学
校
だ
け
の
指
導
で
は
無
理
◎
生
徒
指
導
ど
も
へ
の
教
育
に
も
つ
な
が
る
の
で
、
今
後
も
続
け
て
ほ
し
い
。
◆
先
生
が
い
つ
も
気
持
ち
良
く
笑
顔
で
あ
い
さ
つ
さ
れ
る
。
子
張
っ
て
ほ
し
い
。
中
学
生
は
思
春
期
で
難
し
い
時
期
で
あ
る
分
、
先
生
に
頑
地
道
に
楽
し
い
目
標
の
あ
る
学
級
経
営
を
進
め
て
ほ
し
い
。
◆
学
校
生
活
の
基
本
は
学
級
づ
く
り
で
あ
る
の
で
、
今
後
も
践
を
展
開
し
て
い
く
必
要
が
あ
る
。
役
員
と
も
連
携
を
深
め
る
な
か
で
、
共
通
理
解
に
立
っ
た
実
同
時
に
、
小
中
の
連
携
、
P
T
A
・
民
生
委
員
等
の
地
域
の
◆
学
校
活
動
の
大
部
分
は
教
科
活
動
な
の
で
、
学
習
内
容
が
さ
れ
て
い
る
。
囲
気
作
り
が
で
き
て
い
る
。
勉
強
の
楽
し
さ
が
分
か
る
工
夫
◆
教
室
・
廊
下
な
ど
の
掲
示
が
充
実
し
て
お
り
、
楽
し
い
雰
こ
と
が
大
切
で
あ
る
。
さ
ま
ざ
ま
な
活
動
を
取
り
入
れ
、
自
尊
感
情
を
高
め
て
い
く
は
、
保
護
者
に
感
謝
す
る
よ
う
な
作
文
を
発
表
す
る
な
ど
、
保
護
者
が
児
童
を
抱
き
し
め
る
よ
う
な
活
動
、
高
学
年
で
◆
自
尊
感
情
が
低
い
児
童
が
少
な
く
な
い
。
低
学
年
で
は
◆
学
校
は
指
導
内
容
を
保
護
者
に
十
分
周
知
し
て
い
く
と
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
◎
学
習
指
導
の
充
実
を
想
定
し
た
訓
練
が
大
切
で
あ
る
。
評
こ
と
は
な
い
。
地
震
、
火
災
、
不
審
者
な
ど
さ
ま
ざ
ま
な
場
面
◆
危
機
管
理
に
つ
い
て
は
、
ど
れ
だ
け
考
慮
し
て
も
し
す
ぎ
る
進
め
て
ほ
し
い
。
平
成
25
年
度
学
校
評
価
こ 学
こ 校
で 評
は
平 価
成 は
、
25 学
年 校
度 教
の 育
学 法
校 と
評 学
価 校
に 教
つ 育
い 法
て 施
、
小 行
・ 規
中 則
学 に
校 よ
か っ
ら て
の 、
そ
報 の
告 実
を 施
ま と
と 公
め 表
た が
結 求
果 め
を ら
( 掲 れ
一 載 て
部 し い
抜 ま ま
粋 す す
) 。 。
◆
通
学
路
の
安
全
確
保
を
小
・
中
学
校
で
連
携
し
な
が
ら
い
す
る
。
ま
た
、
P
T
A
も
こ
の
取
り
組
み
に
関
わ
っ
て
い
き
た
い
。
取
り
組
み
と
合
わ
せ
て
区
長
会
・
地
域
自
治
協
議
会
に
お
願
必
要
で
あ
る
。
街
中
の
道
路
に
グ
リ
ー
ン
ベ
ル
ト
を
設
置
す
る
◆
「
こ
ど
も
一
一
〇
番
の
家
」
の
指
定
を
再
確
認
す
る
こ
と
が
に
喜
ば
し
く
、
今
後
も
続
け
て
ほ
し
い
。
に
も
A
E
D
が
設
置
さ
れ
、
操
作
が
で
き
る
人
が
増
え
、
大
い
◆
A
E
D
の
研
修
は
す
ば
ら
し
い
取
り
組
み
で
あ
る
。
地
域
◎
危
機
管
理
体
制
の
整
備
と
防
災
広報 朝来
6
校長先生・教頭先生の異動
※
( )内は前職
【転入・昇任・転任】(4月1日付)
▼和田山中学校長
三好和幸
(梁瀬中学校教頭)
▼和田山中学校教頭
丸山雅清
(生野中学校教頭)
▼梁瀬中学校長
山﨑喜彦
(朝来中学校教頭)
▼梁瀬中学校教頭
山根成章
(和田山中学校主幹教諭)
▼朝来中学校長
小田垣真吾
(和田山中学校教頭)
▼朝来中学校教頭
松田栄一
(養父市立養父中学校主幹教諭)
▼生野中学校長
黒川和彦
(東河小学校長)
▼生野中学校教頭
細見浩史
(朝来市教育委員会)
▼東河小学校長
鈴木文孝
(山口小学校長)
▼東河小学校教頭
田村徳久
(枚田小学校主幹教諭)
▼大蔵小学校長
斉賀正己
(豊岡市立小野小学校教頭)
▼大蔵小学校教頭
谷井秀行
(糸井小学校教頭)
▼竹田小学校教頭
安積 隆
(山口小学校教頭)
▼糸井小学校教頭
岡 郁雄
(大蔵小学校教頭)
▼梁瀬小学校長
上垣直樹
(東河小学校教頭)
▼梁瀬小学校教頭
羽渕義夫
(朝来中学校主幹教諭)
▼中川小学校教頭
大槻裕人
(豊岡市立福住小学校教頭)
▼山口小学校長
前田由記夫
(生野小学校長)
▼山口小学校教頭
岡本幸雄
(中川小学校教頭)
▼生野小学校長
藤原雅俊
(梁瀬小学教頭)
【転出】(4月1日付)
▼豊岡市立清滝小学校長
成田浩一
(和田山中学校長)
▼養父市立養父小学校教頭
林 恭弘
(竹田小学校教頭)
【退職】(3月3
1日付)
◎武藤光政
(梁瀬中学校長)
◎福本千歳
(朝来中学校長)
◎中野和重
(生野中学校長)
◎岸岡 修
(大蔵小学校長)
◎村尾輝之
(梁瀬小学校長)
7
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
よ
き
リ
ー
ダ
ー
的
な
存
在
も
い
な
い
、
家
で
学
校
の
様
子
を
◆
友
達
関
係
の
希
薄
さ
が
気
に
な
る
。
遊
び
時
間
が
な
い
、
演
会
や
演
奏
会
を
開
く
こ
と
は
よ
い
こ
と
で
あ
る
。
今
後
、
事
業
と
考
え
る
。
本
年
度
の
よ
う
に
、
卒
業
生
を
招
待
し
講
と
考
え
る
。
自
ら
考
え
る
良
い
機
会
に
な
る
と
思
う
。
◎
体
験
活
動
の
充
実
◆
目
標
で
あ
る
「
豊
か
な
心
」
の
育
成
に
向
け
、
継
続
す
べ
き
■
問
い
合
わ
せ
先
市
教
☎
(育
6委
7員
7会
)
2学
1校
1教
5育
課
き
継
い
で
ほ
し
い
。
素
晴
ら
し
い
演
奏
を
し
て
く
れ
て
い
る
。
今
後
も
伝
統
を
引
市教
ホ育
ー目
ム標
ペ・
ー学
ジ校
で評
公価
開の
し全
て文
いは
ま
す
◆
十
分
に
指
導
し
て
も
ら
っ
て
、
1
年
生
か
ら
6
年
生
ま
で
題
に
つ
い
て
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
な
ど
を
開
催
し
て
は
ど
う
か
対
す
る
期
待
の
大
き
さ
が
認
め
ら
れ
る
。
い
じ
め
や
差
別
問
◎
あ
さ
ご
ド
リ
ー
ム
ア
ッ
プ
事
業
(☎
(
市6
教7
育7
委)
員2
会1
学1
校5
教
育
課
内
)
◆
豊
か
な
人
間
性
の
育
成
に
つ
い
て
は
保
護
者
の
学
校
に
校
と
連
携
し
て
取
り
組
む
こ
と
が
大
切
で
あ
る
。
家
庭
に
帰
っ
て
か
ら
の
保
護
者
の
言
葉
づ
か
い
も
悪
い
。
学
◆
子
ど
も
た
ち
の
言
葉
づ
か
い
が
悪
い
と
の
指
摘
が
あ
る
が
、
大
切
と
な
っ
て
い
る
。
め
」
で
あ
る
。
学
校
の
指
導
と
相
ま
っ
て
、
家
庭
で
の
指
導
も
◆
生
徒
の
生
活
の
な
か
で
一
番
心
配
し
て
い
る
の
は
「
い
じ
る
み
で
一
層
の
人
権
教
育
を
展
開
し
て
ほ
し
い
。
生
徒
を
育
成
し
て
ほ
し
い
。
家
庭
と
も
協
力
し
て
、
地
域
ぐ
◆
人
権
教
育
の
基
本
で
あ
る
他
者
の
気
持
ち
を
推
測
す
る
訓
練
を
実
施
し
て
は
ど
う
か
。
が
考
え
ら
れ
る
た
め
、
あ
ら
ゆ
る
災
害
を
想
定
し
た
総
合
き
る
よ
う
な
訓
練
を
望
む
。
災
害
時
に
避
難
所
と
な
る
こ
と
◆
危
機
管
理
マ
ニ
ュ
ア
ル
と
連
動
し
、
非
常
時
に
即
対
応
で
進
め
て
い
っ
て
ほ
し
い
。
と
聞
い
て
い
る
。
今
後
も
生
徒
会
な
ど
中
心
に
取
り
組
み
を
◆
福
祉
教
育
と
体
験
学
習
は
伝
統
的
な
特
色
あ
る
活
動
◆
今
年
度
、
地
域
と
連
携
し
た
防
災
訓
練
が
良
か
っ
た
。
高
め
て
い
く
こ
と
が
大
切
で
あ
る
。
る
べ
き
で
あ
る
。
そ
の
た
め
に
も
、
高
学
年
の
リ
ー
ダ
ー
性
を
倒
を
み
た
り
し
て
、
つ
な
が
り
を
今
以
上
に
強
い
も
の
に
す
し
て
い
る
。
そ
こ
で
、
高
学
年
が
低
学
年
を
指
導
し
た
り
面
継
続
し
て
取
り
組
ん
で
ほ
し
い
。
◆
鉱
山
や
地
域
の
人
材
を
活
用
し
交
流
し
て
い
く
こ
と
を
要
な
こ
と
と
思
っ
て
い
る
。
◆ す さ
体 る ら
育 。 な
る
祭
具
の
体
ソ
的
ー
ラ
取
ン
り
、
組
1
み
、
2
を
年
推
生
進
の
さ
性
れ
教
る
こ
育
と
と
を
も
期
に
待
重
開
設
し
て
い
ま
す
。
お
気
軽
に
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
も
た
ち
や
そ
の
保
護
者
を
対
象
に
悩
み
相
談
窓
口
を
市
教
育
委
員
会
は
、
市
内
の
学
校
園
に
通
う
子
ど
い
じ
め
や
体
罰
な
ど
一
人
で
悩
ま
な
い
で
く
だ
さ
い
学
校
の
こ
と
、
子
ど
も
の
こ
と
、
友
達
の
こ
と
、
あ
さ
ご
っ
子
悩
み
相
談
セ
ン
タ
ー
◎
人
権
教
育
続
し
て
取
り
組
ん
で
ほ
し
い
。
チ
ボ
ー
ル
が
見
ら
れ
て
、
清
々
し
さ
を
感
じ
た
。
今
後
も
継
つ
な
が
り
だ
け
で
は
な
く
、
縦
割
り
で
さ
ま
ざ
ま
な
活
動
を
話
し
て
い
る
児
童
も
少
な
い
の
で
は
な
い
か
。
学
校
で
は
横
の
うえがき
ゆうすけ
上垣 佑輔
たけむら
竹村
しんいち
真一
なかむら
中村 まみ
市民文化部市民課
朝来支所地域振興課
山東支所地域振興課
朝来市のために働けるこ
とになり嬉しく思っていま
す。
自然豊かなこの町で 生
まれ育ったことを誇りに思
い、
より住み良い元気な町
づくりのために、
しっかりと
仕事を覚え一生懸命頑張り
ますのでよろしくお願いい
たします。
私は高校を卒業してから
20年間、
製造工場勤務をし
てまいりました。
まったく違う
職種になりましたが、
お客様
に満足していただけるよう努
めるという心構えの根幹の
部分ではなんら違いは無い
と思いますので、
その心を忘
れず職務に励んでいきます。
この度、朝来市のために
働けることとなり本当に喜
びを感じております。一日で
も早く朝来市の皆さまのお
役に立てるよう精一杯努力
いたします。
初心を忘れず、
日々成長できるよう取り組
んで参りますので、
どうぞよ
ろしくお願い申し上げます。
きぬがわ
みかこ
衣川三香子
いあい
居相
ゆきのぶ
幸伸
おばな
ゆういち
尾花 優一
健康福祉部地域包括支援センター
健康福祉部高年福祉課
健康福祉部社会福祉課
地域包括支援センターで
お世話になります。
今まで
携わってきた福祉の仕事の
経験を生かし、
朝来市がさ
らに魅力ある住みよいまち
になるように、
精一杯努力
していきたいと思っていま
す。よろしくお願い致しま
す。
健康福祉部、
高年福祉課
に配属になりました居相幸
伸です。
まだ 社会経験も人
生 経 験も少 なく、皆さまに
迷惑をかける事もあると思
いますが、
私を育ててくれた
朝来市に恩返しをするため
に頑張ります。
どうぞよろし
くお願いいたします。
この度健康福祉部社会福
祉課へ新採用されました尾
花優一です。
社会人枠での
採用となりましたのでフレッ
シュという面では欠けますが、
民間企業で得た知識・経験を
朝来市の発展、
市民の皆さま
の幸福度向上のために活か
し精励恪勤してまいります。
なかむら
中村
しょう
翔
おかだ
岡田
たくや
卓也
教育委員会社会教育課
産業経済部経済振興課
教育委員会、社会教育課
の中村翔と申します。朝来
市というすばらしい自治体
で働けることをうれしく思
います。朝来市の発展のた
め、市民の皆さまのために
精一杯努力したいと思いま
す、よろしくお願いいたし
ます。
朝来市職員として一日で
も早く皆さんのお役に立て
るよう職務に励みたいと思
います。今後は経済振興課
の一員として企業誘致や雇
用創出に取り組み、
朝来市
に少しでも貢献できるよう
努力していきますので、
どう
ぞよろしくお願いします。
4
月
1
日
付
、
新
規
採
用
職
員
を
紹
介
し
ま
す
。
朝
来
市
新
任
職
員
の
紹
介
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
せ い れ ん か っ き ん
かもん
加門あずさ
健康福祉部地域医療・健康課
生まれ育った朝来市で働
けることをとても嬉しく思
います。
地域医療・健康課で、
親子の心と体の健康作りに
貢献したいと思っています。
市民の皆さまのお役に立て
るように、精一杯頑張りま
す ので、
よろしくお 願 いし
ます。
はやし
ありさ
林 亜里紗
健康福祉部地域医療・健康課
生まれ育った町である朝
来市で保健師として働ける
ことをとてもうれしく思って
います。
住民の皆さまに
「朝
来市に住むことができて幸
せ」
と思っていただけるよう
に、
皆さまの心と体の健康
づくりの力になっていきた
いと思っています。
広報 朝来
8
元気なふるさとづくりに…
ご活用ください ふるさと寄附制度
■ふるさと寄附制度とは?
自治体への寄附金のことです。
生まれ故郷でなくても寄附ができます。
■制度の特徴
①税金の控除 個人が2,
000円を超える寄附を行ったとき
に、
住民税のおよそ1割程度が所得税と住民税から控除さ
れる制度です。
※控除には確定申告が必要です。
②特産品のお礼 朝来市では5,
000円以上の寄附をして
いただいた皆さまに、
感謝の気持ちを込めて寄附金の額に
応じて特産品のお礼をさせていただきます。
(お礼の一例)
岩津ねぎ 但馬ビーフ 銘茶「朝来みどり」
スイーツ アイガモ米 コウノトリ但馬空港利用助成
※特産品は時期によって異なる場合があります。
ご協力ありがとうございました
いしだ
石田
ちから
力
都市環境部環境課
クリーンセンター和田山事業所
朝来市職員として働ける
事をとても嬉しく、
誇りに
思います。
これから学ぶべ
きことがたくさんあります
が、朝来市の益々の発展、よ
りよい街作りの為に頑張っ
ていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいた
します。
おくむら
たかひろ
奥村 隆広
都市環境部環境課
クリーンセンター山東事業所
こ の 度、
クリーンセン
ター山東事業所に配属され
ました奥村隆広と申します。
可燃ごみの減量化、
資源ご
みの再利用と環境にやさし
いまちづくりに貢献できる
よう精一杯頑張りますので、
どうぞよろしくお願いしま
す。
■平成2
5年度ふるさと寄附状況
おかげさまで、
4
8人の皆さまから心温まる寄附をいただき
ました。
いただいた寄附金は朝来市を元気にするための財
源として、
以下に掲げる事業に充当させていただきます。
あり
がとうございました。
地域の魅力あふれるふるさとづくり
竹田城を活かしたふるさとづくり
心豊かな教育立市の実現
生きがいを実感できるふるさとづくり
共に学びふれあうふるさとづくり
その他
合計
■問い合わせ先
14件 1,
235,
000円
8件 128,
870円
4件
55,
000円
10件 1,
153,
000円
2件 800,
000円
10件 685,
000円
48件 4,
056,
870円
秘書広報課
☎672-6113
山元町へ引き続き職員を派遣
わたり
市は、
宮城県亘理郡山元町の復興支援をするため、
継続
して職員の派遣を行っており、
引き続き、
4月1日から9月
30日まで、
職員を現地に派遣しています。
今回派遣した職員は、
市民文化部税務課の榧谷進一副主
幹。
山元町では、
震災後の土地・家屋評価、
被害家屋にかか
る個別補正事務などの事務にあたることになっています。
市は、
平成23年3月の東日本大震災の発生直後から、
山
元町への支援を続けており、
山元町と同町に隣接する角田
市との三市町で
「大規模災害時における相互応援協定」
を締
結するなど、
関係を深めています。
いぐち
たつひろ
あだち
ゆい
井口 達博
足立 結愛
糸井こども園
生野こども園
自分が生まれ育ったこの
地で、小さいころから憧れて
いた保育士になることがで
き大変嬉しく思います。
1日
でも早く先輩方のように仕
事ができるよう、
保護者や地
域の方々と連携をとり、
日々
勉強し成長していきたいです。
よろしくお願いします。
私は朝来市の豊かな自然
と、
人々の温かさに包まれて
育ってきました。
この度、
大好
きな朝来市のこども園で働
けることを嬉しく思います。
子どもたちと共に、
一日一日
を大切に学んでいきたいと
思っています。
これからどう
ぞよろしくお願い致します。
か や た に し ん い ち
3月2
7日に行った辞令交付式
9
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
さこ
ふみか
佐子 文佳
もりもと
ゆずみ
森本 有純
中川こども園
竹田こども園
まだまだ分からないこと
が多く、周りの皆さんにご迷
惑をかけてしまう事もあり
ますが、子どもたちが 園生
活を楽しんで過ごせるよう
に、
日々保育を考え、子ども
たちと一緒に成長していけ
るように一生懸命頑張って
いきたいです。
4月から新任職員として
竹田こども園で勤務させて
いただいています、
森本有
純で す。
まだまだ緊張や不
安はありますが、子ど もた
ちが園で楽しく過ごせるよ
う、
一生懸命頑張りたいと
思います。
よろしくお願い
します。
広報 朝来
10
11
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
市政フラッシ
フラッシュ
ュ
年
効の と
度計果実 し
ま画の行 て
で期発に い
の間生よ ま
す
10 は を っ
て 。
予
年、
約 市
間 今 想 46 で
と年し
億 は
、
し度て
い円 こ
てかまの の
いらす経 成
ま平。済 長
す成
波 戦
が 35
及 略
、
産
物
の
ブ
ラ
ン
ド
化
」
を
戦
略
の
三
本
柱
ノ
ミ
ッ
ク
ガ
ー
デ
ニ
ン
グ
の
推
進
」
「
、
農
林
を
活
か
し
た
独
自
産
業
の
創
出
」
「
、
エ
コ
こ
と
を
目
的
と
し
て
「
、
観
光
イ
ン
パ
ク
ト
と
置
き
、
自
律
的
な
経
済
発
展
を
遂
げ
る
「
進
化
・
挑
戦
す
る
メ
イ
ド
・
イ
ン
・
朝
来
」
こ
の
成
長
戦
略
で
は
、
市
の
将
来
像
を
成
し
ま
し
た
。
予
定
で
す
。
概要版を希望される場合は経済振興課(☎672-2816)まで
い
た
「
朝
来
市
経
済
成
長
戦
略
」
が
完
市
が
昨
年
5
月
か
ら
策
定
を
行
っ
て
し
、
経
済
情
勢
等
の
変
化
に
対
応
す
る
毎
年
「
経
済
成
長
戦
略
会
議
」
を
開
催
朝
来
市
の
経
済
発
展
の
指
針
と
に
意
味
が
あ
る
」
と
話
し
、
生
野
地
域
経
済
成
長
戦
略
を
策
定
人
々
が
暮
し
産
業
が
営
ま
れ
続
け
る
こ
「
景
観
は
、
た
だ
保
存
す
る
だ
け
で
な
く
、
定
の
意
義
と
今
後
へ
の
期
待
を
テ
ー
マ
に
大
学
院
教
授
の
足
立
裕
司
さ
ん
が
、
選
あ
だ
ち
ひ
ろ
し
調
査
研
究
を
行
っ
て
き
た
、
神
戸
大
学
野
地
域
に
残
さ
れ
た
近
代
化
遺
産
の
講演を行う足立教授
戸
時
代
の
山
田
家
は
、
不
明
な
点
も
点
に
お
よ
ぶ
歴
史
資
料
群
で
す
。
江
ま
だ
け
も
ん
じ
ょ
)
も
そ
の
一
つ
で
す
。
残
さ
れ
て
い
た
「
山
田
家
文
書
(
」
や
介
す
る
明
治
6
年
の
鉱
山
絵
図
が
資
料
が
残
さ
れ
て
い
ま
す
。
今
回
紹
の
歴
史
を
紐
解
く
大
切
な
古
文
書
い
た
生
野
町
内
の
旧
家
に
は
、
当
時
町
・
白
口
町
)
を
言
い
ま
す
。
こ
の
よ
う
新
町
・
奥
銀
屋
町
・
小
野
町
・
相
沢
た
七
ヵ
町
(
口
銀
屋
町
・
猪
野
々
町
・
を
経
営
す
る
た
め
に
、
特
別
区
と
し
野
の
あ
た
り
ま
で
描
か
れ
て
い
る
も
の
絵 約
図 1 明
で ㍍ 治
、
6
口 、
幅 年
銀 約 の
谷 25 鉱
か ㌢ 山
ら を 絵
奥 測 図
銀 る は
谷 細 、
・ 長 長
小 い さ
き
る
貴
重
な
記
録
と
な
っ
て
い
ま
す
。
銀
谷
地
域
の
歩
み
を
知
る
こ
と
の
で
半
は
明
治
か
ら
昭
和
に
か
け
て
の
奥
戸
時
代
の
も
の
は
少
な
く
、
そ
の
大
き 25 氏
ま 年 の
し 5 ご
た 月 厚
意
。
古 )
に に
文 市 よ
書 に っ
の 寄 て
内 贈 、
昨
容 を 年
(
は い
平
た
、
江 だ 成
た
。
現
在
の
当
主
で
あ
る
山
田
修
平
師
経
営
や
金
融
業
を
営
ん
で
い
ま
し
多
い
で
す
が
、
吉
野
屋
の
屋 【絵図】明治六年の鉱山絵図(全体)
号
で
山
山
田
家
文
書
は
、
約
1
万
1
千
に
、
か
つ
て
生
野
銀
山
廻
と
よ
ば
れ
て
山
廻
と
は
、
江
戸
幕
府
が
生
野
銀
山
り
)
」
と
呼
ば
れ
て
い
ま
し
た
。
生
野
銀
け
て
の
生
野
は
「
生
野
銀
山
廻
(
ま
わ
江
戸
時
代
初
期
か
ら
明
治
に
か
記
念
講
演
で
は
、
長
年
に
わ
た
り
生
受
け
た
こ
と
を
記
念
し
開
い
た
も
の
で
す
。
山
都
市
と
し
て
も
全
国
で
初
の
選
定
を
こ
れ
は
、
県
内
で
初
め
て
、
現
役
の
鉱
開
催
し
ま
し
た
。
文
化
的
景
観
選
定
記
念
講
演
会
」
を
ル
で
「市
生は
野、
3
鉱月
山 29
及日
び、
鉱生
山野
マ
町イ
のン
重ホ
要ー
し参 が
た加 選
。し 定
た さ
皆 れ
さ た
ん こ
と
に の
呼 重
び 要
か 性
け に
て つ
い い
ま て
、
文
化
的
景
観
選
定
の
意
義
と
今
後
に
つ
い
て
考
え
る
第78回
「明治六年の鉱山絵図」
「明治六年の鉱山絵図」
~山田家文書の調査から
~山田家文書の調査から~
~
広報 朝来
12
そ
の
う
ち
、
団
員
の
任
命
で
は
、
新
入
贈
呈
な
ど
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
入
場
、
団
員
任
命
、
表
彰
状
・
感
謝
状
の
防
人
の
皆
さ
ん
へ
の
黙
祷
、
消
防
団
旗
の
13 市
続人 消
いに 防
てよ
団
、
活る
演 女
動奏 性
中が 団
に披 員
命露
をさ 和
落れ 太
とま 鼓
しし チ
たた ー
消。 ム
約
6
0
0
人
が
参
加
、
は
じ
め
に
朝
来
当
日
は
、
市
消
防
団
や
関
係
者
な
ど
時
期
に
開
催
し
て
い
ま
す
。
員
の
団
結
な
ど
を
目
的
と
し
、
毎
年
こ
の
こ
の
大
会
は
、
消
防
意
識
の
高
揚
や
団
来ジ
市ュ
ピ 市
消タ 消
防ー 防
大ホ 団
会ー は
」
をル 、
4
開で
「 月
催平 6
し成
ま 26 日
し年 、
和
た
田
度
。
朝 山
を
行
い
ま
し
た
。
宣誓する新入団員代表
【絵図】
明治六年の鉱山絵図
(口銀谷部分)
【写真】
明治初年の生野町絵図
(部分)
※ここでは馬車道が描かれている
13
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
団
の
山
口
克
義
さ
ん
(
大
垣
区
)
が
宣
誓
や
ま
ぐ
ち
か
つ
よ
し
一
体
と
な
っ
た
取
り
組
み
に
消
団
員
を
代
表
し
て
、
山
東
支
団
第
1
分
防
団
員
ら
6
0
0
人
が
参
加
し
朝
来
市
消
防
大
会
を
挙
行
助
」
「
、
共
助
」
「
、
公
助
」
が
「
減
災
」
を
基
本
に
「
、
自
時
の
被
害
を
最
小
化
す
る
今
回
の
計
画
で
は
、
災
害
をか て
進、 の
め平 計
て成 画
き 24 が
ま年 見
し度 直
たか
。ら さ
れ
改 る
訂 な
係
す
る
法
律
や
防
災
に
つ
い
害
を
背
景
に
、
国
・
県
の
関
改訂した地域防災計画
子
を
う
か
が
い
知
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
明
治
初
頭
に
お
け
る
生
野
町
の
様
観
を
残
す
代
官
所
を
中
心
と
し
た
こ
れ
ら
の
こ
と
で
、
江
戸
時
代
の
景
(
市
教
育
委
員
会
社
会
教
育
課
)
な
っ
て
整
理
調
査
を
行
っ
て
い
き
ま
す
。
銀
谷
地
域
自
治
協
議
会
が
主
体
と
携
セ
ン
タ
ー
の
指
導
を
得
な
が
ら
奥
そ
の
後
も
全
国
で
頻
発
す
る
大
規
模
災
し 地
市た 域市
で。 防が
は
災見
、
計直
東
画し
日
を
」
本
の行
大
改っ
震
訂て
災
がい
た
を
完「
は
了朝
じ
し来
め
ま市
、
容
を
ご
覧
い
た
だ
く
こ
と
が
で
き
ま
す
。
な
お
、
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
で
計
画
の
内
大
規
模
災
害
の
頻
発
を
受
け
地
域
防
災
計
画
を
改
訂
し
て
い
ま
す
。
復
旧
・
復
興
計
画
な
ど
に
よ
っ
て
構
成
力
点
を
置
き
、
予
防
計
画
、
応
急
対
策
、
▼
今
ま
で
知
ら
れ
て
い
た
「
明
治
初
年
お
り
で
す
。
前
の
位
置
に
描
か
れ
て
い
ま
す
。
地
に
遷
宮
さ
れ
た
山
神
社
は
、
遷
宮
れ
て
い
ま
す
。
▼
播
磨
口
・
但
馬
口
の
番
所
が
描
か
道
が
良
く
わ
か
り
ま
す
。
▼
生
野
町
を
う
回
し
て
い
く
但
馬
街
馬
車
道
も
ま
だ
作
ら
れ
て
い
ま
せ
ん
。
た
、
鍛
冶
屋
町
通
か
ら
延
伸
さ
れ
る
る
形
で
そ
の
ま
ま
描
か
れ
て
い
ま
す
。
ま
今
回
の
絵
図
に
は
代
官
所
が
現
存
す
銀
の
馬
車
道
)
が
作
ら
れ
て
い
ま
す
が
、
こ
う
ざ
ん
り
ょ
う
ば
し
ゃ
み
ち
通
称
…
内
に
は
生
野
鉱
山
寮
馬
車
道
(
い
く
の
は
撤
去
さ
れ
、
さ
ら
に
代
官
所
の
敷
地
の
生
野
町
絵
図
」
を
見
る
と
、
代
官
所
で
す
。
今
後
と
も
神
戸
大
学
地
域
連
解
明
す
る
上
で
と
て
も
貴
重
な
も
の
含
ま
れ
て
お
り
、
当
地
域
の
歴
史
を
物
、
奥
銀
谷
地
域
の
写
真
類
な
ど
が
キ
・
書
簡
、
山
田
家
が
集
積
し
た
書
わ
る
史
料
、
山
田
家
の
交
わ
し
た
ハ
ガ
さ
か
)
鉱
山
や
、
山
田
家
の
家
政
に
関
わ
っ
た
兵
庫
県
多
可
郡
樺
坂
(
か
ば
の
な
か
に
は
、
山
田
家
が
経
営
に
か
か
文
書
が
多
く
含
ま
れ
て
い
ま
す
が
、
そ
う
に
、
そ
の
内
容
に
つ
い
て
は
近
代
の
継
続
中
で
す
。
冒
頭
に
も
触
れ
た
よ
山
田
家
文
書
の
調
査
は
ま
だ
ま
だ
で
す
。
描
か
れ
て
い
る
様
子
は
次
の
と
な
お
、
明
治
8
年
3
月
に
現
在
ア
ガ3
イ月
ド 24
研日
修、
竹
会田
が城
、跡
竹
田ボ
ラ
地ン
区テ
コィ
集まった皆さんを前に話す粟田さん
衆
の
言
い
伝
え
な
ど
を
披
露
し
ま
し
た
。
験
を
通
じ
て
「
石
の
声
を
聞
く
」
穴
太
地た「石
で約穴垣
石 20 太 普
垣人衆
工を」
の請
事 前 14 に
なに代関
ど、
目わ
っ
をこ
れ継
行ま承た
っ
石
てで者
。
き全集工
た国ま集
経各っ団
の
う
し
ゅ
う
に
携
わ
っ
た
建
設
会
社
会
長
の
あ
あ
粟
田
純
司
さ
ん
を
招
き
ま
し
た
。
わ
粟
田
さ
ん
は
竹
田
城
の
築
城
時
に
た
じ
ゅ
ん
じ
こ
の
冬
竹
田
城
跡
の
石
垣
修
復
工
事
対
象
に
し
た
も
の
。
今
回
は
、
講
師
に
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
ガ
イ
ド
」
の
皆
さ
ん
を
観
光
ガ
イ
ド
を
行
う
「
和
田
山
観
光
こ
の
研
修
会
は
、
竹
田
城
跡
な
ど
で
穴
太
衆
の
伝
承
を
披
露
1
0
0
人
が
出
席
し
、
虎
臥
陣
太
鼓
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
セ
ン
タ
ー
で
行
わ
れ
ま
し
た
。
れ
、
住
民
の
皆
さ
ん
や
関
係
者
な
ど
約
まどせ㍍しはじ
橋区
完すもてとた幅るこがを3
成。た行広。
新が県れ完結月
ち わ く し 狭 道 ま 成 ぶ 30
に
のれなくくかでし東
日
合
通たり
ら、
、
東ま河、
完
わ
通
こ
学
周
久
久
し
せ
行田河た川田
もと辺成
し
、
よで
道たに和地。に和
同
、
か
り
車
路橋支区域
日
か区
を
障
の
安
のは
へ
、
ると
全往整、が通東
久
久東
西
来
幅
備
あじ
に
田
田和
や
に
が
る
も
り
な
和
和田
り子併7ま道通
・
東
和
田
両
区
主
催
の
開
通
式
が
行
わ
行
い
開
通
を
祝
い
ま
し
た
。
渡り初めをする参加者
の
演
奏
や
、
三
世
代
渡
り
初
め
な
ど
を
久
田
和
橋
が
完
成
地
元
主
催
で
開
通
式
を
挙
行
違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違
せ
、
訪
れ
た
人
た
ち
の
目
を
楽
く
薄
い
ピ
ン
ク
色
の
花
を
咲
か
の
も
の
。
4
月
上
旬
に
は
さ
っ
そ
植
え
ら
れ
た
の
は
高
さ
約
5
㍍
そ
の
う
ち
ヒ
メ
ハ
ナ
公
園
に
さ
れ
ま
し
た
。
ダ
レ
ザ
ク
ラ
1
本
ず
つ
が
植
樹
で
つ
く
る
「
東
京
あ
さ
ご
会
」
の
皆
さ
ん
関
東
に
在
住
す
る
朝
来
市
出
身
者
ア
ム
セ
さ 27 ン
ご日タ
芸にー
術、に
のヒ続
森メき
、
にハ
今
そナ回
れ公は
ぞ園、
れと3
シあ月
ホ
ー
ル
前
と
口
銀
谷
銀
山
町
ミ
ュ
ー
ジ
昨
年
3
月
の
和
田
山
ジ
ュ
ピ
タ
ー
を
も
と
に
植
樹
活
動
を
行
っ
て
い
ま
す
。
東
京
あ
さ
ご
会
が
シ
ダ
レ
ザ
ク
ラ
を
植
樹
ま
し
た
(
。
2
~
3
㌻
に
関
連
記
事
)
操
な
ど
の
ス
テ
ー
ジ
が
繰
り
広
げ
ら
れ
の
キ
ャ
ラ
ク
タ
ー
に
よ
る
モ
ー
ビ
ィ
ー
体
さ
ん
の
歌
謡
シ
ョ
ー
、
ヴ
ィ
ッ
セ
ル
神
戸
臥
陣
太
鼓
の
和
太
鼓
演
奏
、
金
山
ゆ
い
会使
の
和委
嘱
が
に行
よわ
るれ
よた
さほ
こか
い、
踊さ
りん
さ
、
虎ん
-
し
ま
せ
て
い
ま
し
た
。
が
、
市
内
に
市
の
花
で
あ
る
サ
ク
ラ
の
名
-
ヒ
メ
ハ
ナ
公
園
に
植
樹
さ
れ
た
シ
ダ
レ
ザ
ク
ラ
所
を
増
や
そ
う
と
、
会
員
か
ら
の
募
金
か
な
や
ま
に
ゆ
か
り
の
あ
る
ヴ
ァ
イ
オ
リ
ニ
ス
ト
や
山
内
達
哉
さ
ん
へ
の
朝
来
市
観
光
大
ま
う
ち
た
つ
や
の
し
城 15 た
音回。
楽目
祭を
」
と迎
しえ
てた
開今
催回
は
。
朝、
「
来天
市空
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
ー
セ
ン
タ
ー
前
で
行
わ
れ
ま
竹
田
」
お
城
ま
つ
り
』
が
、
竹
田
地
区
コ
4
月
6
日
『
、
朝
来
市
「
わ
だ
や
ま
お
城
ま
つ
り
で
「
天
空
の
城
音
楽
祭
」
楽しい音楽祭となりました
広報 朝来
14
To
wnTo
p
i
c
s ~まちのわだい~
皆さんの周りの身近な出来事や話題をお知らせください。
線
沿4
い月
に
「 19
ミ日
ニ、
ボ桑
ー原
ト区
ピの
ア国
朝道
来9
」
が号
トークショーにのぞむ馬袋義則選手(右)
で
の
苦
労
な
ど
に
つ
い
て
語
り
ま
し
た
。
わ
れ
、
地
元
で
の
思
い
出
や
、
競
技
生
活
馬
袋
義
則
さ
ん
の
ト
ー
ク
シ
ョ
ー
が
行
町
出
身
の
モ
ー
タ
ー
ボ
ー
ト
選
手
、
ば
た
い
よ
し
の
り
た期活
ま。待性
た
し化
、
て、
オ
い雇
ー
ま用
プ
すの
ン
」
を
と拡
記
あ大
いに
念
さつ
し
つな
て
しが
、
山
まる
東
しと
朝
来
市
の
多
次
勝
昭
市
長
が
「
地
域
の
け
る
レ
ジ
ャ
ー
施
設
と
な
っ
て
ほ
し
い
」
と
、
た
じ
か
つ
あ
き
が
「
地
域
の
皆
さ
ん
に
親
し
ん
で
い
た
だ
式
典
で
は
、
伊
丹
市
の
藤
原
保
幸
市
長
を
主
催
す
る
伊
丹
市
が
設
置
し
た
も
の
。
ふ
じ
わ
ら
や
す
ゆ
き
こ
の
施
設
は
、
ボ
ー
ト
レ
ー
ス
尼
崎
開
設
さ
れ
ま
し
た
。
秘書広報課
ミ
ニ
ボ
ー
ト
ピ
ア
朝
来
が
オ
ー
プ
ン
ま
た
、
中
川
小
学
校
6
☎ 672611
3
ど
が
展
開
さ
れ
ま
し
た
。
イ
の
運
転
技
術
披
露
な
通
機
動
隊
に
よ
る
白
バ
吹
奏
楽
部
の
演
奏
、
交
官
夫
婦
に
よ
る
防
犯
紙
芝
居
や
、
和
田
山
高
校
の
。
朝
来
駐
在
所
の
警
察
ち
な
み
開
催
さ
れ
た
も
交
通
安
全
運
動
な
ど
に
ア
ま
でこ」
ののが
期催開
か
間しれ
は
実
ま
施、
4し
さ月た
れ6。
た日
春か
のら
全 15
国日
通
安
全
宣
言
を
行
い
ま
し
た
。
交通安全宣言
域
社
会
の
実
現
に
努
め
ま
す
」
と
、
交
対
に
許
さ
な
い
、
安
全
で
住
み
よ
い
地
車
場4
で月
「 12
、
春日
の、
交イ
通オ
安ン
全和
・田
防山
犯店
フ
ェ駐
「
交
通
事
故
の
な
い
、
飲
酒
運
転
を
絶
年
生
の
谷
野
智
哉
く
ん
(
納
座
区
)
が
た
に
の
と
も
や
さ
ま
ざ
ま
な
催
し
で
ア
ピ
ー
ル
交
通
安
全
・
防
犯
フ
ェ
ア
違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違違
心を込めて植えました
る
柵
の
設
置
を
行
い
ま
し
た
。
15
植
樹
と
、
大
き
く
育
つ
ま
で
苗
木
を
守
種
を
元
に
育
て
ら
れ
た
苗
木
6
本
の
立
雲
峡
の
ヤ
マ
ザ
ク
ラ
か
ら
採
ら
れ
た
ら
か
ら
作
業
に
つ
い
て
の
説
明
を
受
け
、
木
医
の
宮
田
和
男
さ
ん
(
新
井
3
区
)
ふ
古
屋
耕
三
さ
ん
(
米
屋
町
区
)
や
、
樹
子
ど
も
た
ち
は
、
同
会
会
長
の
る
や
こ
う
み
ぞ
や
う
た
か
ず
お
平成2
6年5月号
6年5月号
た
も
の
で
一
昨
年
に
続
い
て
2
回
目
。
会
」
の
活
動
の
ひ
と
つ
と
し
て
行
わ
れ
こ
れ
は
「
、
立
雲
峡
の
山
桜
を
守
る
植校
樹の4
作5月
業 年 10
に生日
取 33 、
り人立
組が雲
み
峡
まヤで
しマ竹
たザ田
。ク小
ラ
の学
立
雲
峡
に
ヤ
マ
ザ
ク
ラ
を
植
樹
集
団
独
楽
の
ス
テ
ー
ジ
、
あ
さ
練
り
歩
き
や
、
和
楽
器
演
奏
こ
ま
年で会
ぶ3に
り回始
に目め
復。ら
会れ
活
場た
しでも
たはの
神、で
輿約今
の 30 年
み
こ
し
畑
に
里
帰
り
し
た
こ
と
を
機
(
1
円
電
車
)
の
車
両
が
神
子
竹
田
小
5
年
生
復活した神輿の練り歩き
送
で
活
躍
し
た
、
明
神
電
車
の
間
で
鉱
石
や
関
係
者
の
輸
め
い
し
ん
延
鉱
山
と
神
子
畑
選
鉱
場
と
情
報
セ
ン
タ
ー
に
展
示
さ
れ
て
い
た
、
明
し場
こたで
4
の。「月
神
ま
つ
子 19
り
畑日
は
桜、
神
、
ま子
多
つ
々
り畑
良
選
」
が
木
の
開鉱
道
か場
の
れ前
駅
ま広
の
人
出
で
に
ぎ
わ
い
ま
し
た
。
の
催
し
が
繰
り
広
げ
ら
れ
、
約
1
千
人
子
を
紹
介
し
た
写
真
展
示
な
ど
多
く
車
の
体
験
乗
車
、
か
つ
て
の
集
落
の
様
ご
鍋
の
無
料
サ
ー
ビ
ス
、
ミ
ニ
一
円
電
神
子
畑
桜
ま
つ
り
を
開
催
暮らしのお知らせ
自動車税の納期限は6月2日(
月)です
■問い合わせ先 兵庫県但馬県民局豊岡県税事務所 ☎0796ー26ー3628
建
築
さ
れ
た
一
戸
建
て
の
①
木
造
在
来
工
法
に
よ
っ
て
た
▽
す次対朝
住の象来
宅す住市
べ宅内
て
全
の
域
要
件
を
満
▽
対
象
地
域
援
事
業
」
を
行
っ
て
い
ま
す
。
る
「
さ
と
の
空
き
家
活
用
支
わ
な
い
水
回
り
等
の
改
修
現
在
の
生
活
ス
タ
イ
ル
に
合
住
宅
の
空
き
家
を
対
象
に
、
活
用
支
援
事
業
」
で
検
索
の
▽
※
詳6募
細月集
30 期
は
「日限
さ
と(月)
の
空
き
家
事
費
の
1
/
3
が
上
限
)
▽修費ず
最補工とれ台
大助事附か所
1額費帯も、
す可浴
0
る)
の室
0
内改、
万
外修便
円
装工所
(
(
改事い
工
工
事
費
の
一
部
を
助
成
す
県
は
、
木
造
一
戸
建
て
さ
と
の
空
き
家
活
用
支
援
事
業
☎兵
0 庫
7
県
8
(
3 住
6 宅
2 政
)
3 策
5
8 課
定
住
促
進
課
▽
問
い
合
わ
せ
先
く
だ
さ
い
3
☎
(
6
7
2
)
1
4
9
2
う
え
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
を
ご
覧
ど教
室
、
お
楽
し
み
抽
選
会
な
港
施
設
見
学
、
紙
飛
行
機
レ
ー
シ
ョ
ン
、
航
空
教
室
、
空
ダ
イ
ビ
ン
グ
デ
モ
ン
ス
ト
9
時
受
付
開
始
)
、
ス
カ
イ
▽馬▽午▽自港は
、但
セ 内 空 会 前 日 然 20 コ
ス 容 港 10 時 教 周 ウ 馬
場
(
ナ
室年ノ空
時
ト
豊
体
~5」
を記リ港
岡コ
験
ウ
月開念
「但推
市ノ午
飛
後 18 催 但 馬 進
岩ト4
行
し
(
井リ時日ま馬空協
午
す空港議
)
前
但 (日)
、。の開会
▽午▽演
和会後日奏
田場7時会
山
を
時
ジ
開
6開
ュ
ピ
演月催
タ
し
7ま
ー
ホ
日す
ー
(土)。
ル
、
「
歌 35
わ
に
こ周だ
め年や
てのま
あ
」
とり合
題が唱
しと
記う団
念をは
、
2
0
1
4
わ
だ
や
ま
合
唱
団
演
奏
会
ht
t
p
:
/
/
www.
t
a
j
i
ma
.
o
r
.
j
p
/
mo
dul
e
s
/
k
uk
o
u/
メ▽▽
ロ曲入
デ目場
ィ
料
よ
中
り
5
、
宵山0
晋
待
0
ち平円
1
0
草
、の
☎
(
6
7
2
)
6
1
2
3
社
会
福
祉
課
但
馬
空
の
自
然
教
室
☎但
0 馬
7 空
9
港
6
( 推
2
4
進
)
2 協
2
4 議
7 会
▽
問
い
合
わ
せ
先
心身障害者(児)
福祉金廃止について
朝来市心身障害者
(児)
福祉金は、
生活の向上と福祉の増進
に寄与することを目的として実施してきましたが、
平成25年度
をもって廃止させていただきます。
今後は、
障害者総合支援法の相談支援事業の充実や障害者
タクシー利用料金助成など、
障害のある人のニーズに沿った
支援を展開していきます。
制度を利用する皆さまにはご不便を
おかけしますが、
ご理解いただきますようよろしくお願します。
【問い合わせ先 社会福祉課 ☎67
2ー6
12
3】
▽ 30 ▽ 旧
問日任
いま期藤
合で
川
わ
平す
せ
成み
先 28 子
年さ
11 ん
月
▽
対
象
経
費
し
て
活
用
し
よ
う
と
す
る
人
◎
空
き
家
を
賃
貸
住
宅
と
新▽
奥
藤銀
谷谷
登地
志区
子
さ
ん
代
さ
れ
ま
し
た
。
生
委
員
・
児
童
委
員
が
交
4
月
1
日
付
け
で
、
民
民
生
委
員
・
児
童
委
員
の
交
代
と◎▽と③とみ
す 空 対 が 10 す 取
るき象明年るり
人
改便
家者ら
か以修所
に
な上等
居
住居)を
水
住
宅住
洗
し
す
便
よ
る
所
う
こ
国 保
お
知
ら
せ
の
改
修
、
浴
槽
の
改
修
、
く
る
住
宅
(
土
間
・
か
ま
ど
等
工
事
が
必
要
と
認
め
ら
れ
②住
水宅
回
り
設
備
等
の
改
修
情
報
掲
示
板
I
n
f
o
r
ma
t
i
o
n As
a
g
o L
i
f
e
納税はお近くの銀行・農協などの金融機関、
ゆうちょ銀行・郵便局
(原則として近畿2府4県内)、兵庫県指定のコンビニエンスストア
(全国の店舗)
または 県税事務所で6月2日 (月 )までにお忘れなく!
市役所本庁 ☎079-672-3301
生野支所 ☎079-679-2240
山東支所 ☎079-676-2080
朝来支所 ☎079-677-1165
ひ ろ ば
《国民年金保険料の免除等申請期間の拡
《国民年金保険料の免除等申請期間の拡大
大》
第 94回
の
平成26年4月から国民年金保険料の
免除等申請できる期間が拡大されています
これまでは、
さかのぼって免除申請ができる期間は、申請時点
の直前の7月(学生納付特例の申請は4月)
まででしたが、
平
成26年4月からは法律が改正され、保険料の納付期限から2
年を経過していない期間
(申請時点から2年1か月までの期
間)
について、
さかのぼって免除等を申請できるようになりました。
具体的には、表の平成2
3年度分、平成2
4年度分について、
あ
らためて免除等を申請することが可能となります。
免除・猶予の申請可能期間と前年所得の関係 ※平成26年5月時点
年度
平成2
3年度
平成2
4年度
平成2
5年度
平成2
6年度
免除・猶予の申請が可能な期間 審査の対象となる前年所得
平成24年4月~24年6月(注1) 平成22年中所得
平成24年7月~25年6月
平成23年中所得
平成25年7月~26年6月
平成24年中所得
平成26年7月~27年6月(注2) 平成25年中所得
(注1)免除・猶予での
「年度」
は、
7月から翌年6月までです。
(注2)平成26年度分は、
7月になってから申請ができます。
学生納付特例の申請が可能な期間 ※平成26年5月時点
年度
免除・猶予の申請が可能な期間 審査の対象となる前年所得
平成2
4年度 平成24年4月~25年3月
平成23年中所得
平成2
5年度 平成25年4月~26年3月
平成24年中所得
平成2
6年度 平成26年4月~27年3月
平成25年中所得
※詳しくは、
日本年金機構ホームページなどをご覧ください。
■問い合わせ先 市民課 ☎672-6120
※お知らせページに掲載する広告を募集しています。詳しくは秘書広報課(☎67
2-6113)
へ。
広報 朝来
16
(5月のテーマ)【月曜】老後のセクシャルライフ
◎兵庫県保険医協会健康情報テレホンサービス ☎0120-979-451
5 月の税
5月は「赤十字運動月間」です
「人の命と尊厳を守る」ことを目的として、
医療事業や献血をはじめ、国内外での地震や
赤十字は
台風などによる被災者の救援活動など、幅広い分野で活動を行っています。赤十字の人道的な活動
は、全て皆さんからお寄せいただいた資金を財源として行っています。
赤十字の活動についてご理解いただき、活動資金へのご協力をよろしくお願いいたします。
■問い合わせ先
(午
▽
▽
9
会時前6日
場 301
0月 時
分時2
和受
日
田 付 ~(月)
1、
山 開1
3
特始時
0日
別 )5
(火)
支
分
、
資
す
る
活
動
を
行
う
団
体
ふ
る
さ
と
・
但
馬
づ
く
り
」
に
▽
対
象
団
体
「
あ
し
た
の
《
但
馬
人
材
(
講
師
)
派
遣
支
援
事
業
》
…
3
万
円
ま
で
Y
」
を
開
催
し
ま
す
。
1
17
ht
t
p:
/
/
www.
j
i
nj
i
.
go.
j
p/
s
ai
yo/
s
ai
yo01_
B.
ht
m
☎人
0 事
6
( 院
4
7 近
9 畿
6 事
)
2 務
1
9 局
対
象
に
学
校
の
様
子
を
紹
学
校
は
、
地
域
の
皆
さ
ん
を
県
立
和
田
山
特
別
支
援
学
校
見
学
D
A
Y
和
田
山
特
別
支
援
学
校
☎但
0 馬
7 消
9
費
6
( 生
2
3活
)
1 セ
4 ン
9 タ
0 ー
▽
問
い
合
わ
せ
先
《
建
築
C
A
D
イ
ン
テ
リ
ア
コ
ー
ス
》
セ
ン
タ
ー
(
丹
波
市
柏
原
町
)
し
た
寸
劇
メ
ド
レ
ー
な
ど
際
に
あ
っ
た
事
例
を
も
と
に
費
生
活
相
談
員
に
よ
る
実
ジ(月)※ 阪
にか試市
掲ら験、
載配案京
し布内都
市
ま・
すホはほ
ー5か
ム月
ペ 12
ー日
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
《
介
護
職
員
初
任
者
研
修
科
》
し
た
職
業
訓
練
の
受
講
生
は
、
求
職
中
の
人
を
対
象
に
県
立
但
馬
技
術
大
学
校
▽
▽(水)((月)▽ 卒
郵
受業
試9試ま
送~
で
験月験(・6付見
期込
持
地7日
(イ
ン参月間み
日
( 一 タ 26 の
神日次ー)
7日6人
戸))ネ月
。
ッ (木)月
市
ト 2 ま 23
、
大
)日で日
て
い
な
い
人
、
来
春
ま
で
に
を
卒
業
後
2
年
を
経
過
し
▽(木)▽ ▽
▽
訓~訓定5募
練8練員月集
場 月 期 26 期
所 11 間 25 日 間
日
人(月)
ま
柏(月)6
で
原
月
住 12
日
民
を
募
集
し
て
い
ま
す
。
納期
▽
内
容
県
・
市
町
の
消
テ
ー
ジ
(
豊
岡
市
大
手
町
)
支
援
事
業
助
成
団
体
但
馬
ふ
る
さ
と
づ
く
り
協
会
離
職
者
等
再
就
職
訓
練
県
立
但
馬
技
術
大
学
校
校
ま
た
は
中
等
教
育
学
校
ザ
ア
イ
テ
ィ
7
階
ほ
っ
と
ス
▽午▽~
会前日い
場 11 時 話
」
時
を
豊~5開
岡正月催
市 午 31 し
ま
民
日す
プ (土)
。
ラ
、
募
集
☎但
0 馬
7 ふ
9 る
さ
6
( と
2
4づ
)
2 く
2 り
4 協
7 会
4▽農
月受業
1験、
農
日資業
現格土
在
木
で平、
高成林
等2
6業
学年
▽
試
験
区
分
事
務
、
技
術
、
《
問
い
合
わ
せ
先
》
者
試
験
)
を
実
施
し
ま
す
。
要
書
類
を
添
え
て
提
出
は
見
た
!
本
当
に
あ
っ
た
怖
ン
ト
「
消
費
生
活
相
談
員
タ
ー
は
、
消
費
者
月
間
イ
ベ
☎
(
6
7
4
)
0
2
1
4
和
田
山
特
別
支
援
学
校
▽
申
込
み
・
問
い
合
わ
せ
先
る
場
合
は
中
止
し
ま
す
と
し
て
1
万
円
ま
で
▽
助
成
費
用
所
定
の
申
請
用
紙
に
必
員
採平
用成
一 26
般年
試度
国
験
(家
高公
卒務
税
《
申
請
方
法
》
但
馬
消
費
生
活
セ
ン
1期
6月2日(月)まで
☎6
72-61
2
3
《
②実に①▽従をで▽美団施会
環費使清対事行清対し体すは但
用掃象者う掃象い
境
但 を る 、 馬
す活活、、
、団馬募支平ふ
保
5
保
会
る動
集援成る
全
動員人全体づ
指
く し
26 さ
…・
・
り て 事
と
定清助が以・
創
創
但支い業年づ
い上
ゴ
造
まの度く
ミ掃成るの造馬援
事
団
活
金
助にり
活
地
清
活
袋
業 す
動
の動額体掃動域》。成実協
▽(水)▽ ▽
▽
訓~訓定6募
練9練員月集
場月期
5期
所 24 間 20 日 間
日
人(木)
豊(水)6
ま
岡
月
で
市 25
日
民
▽
問
い
合
わ
せ
先
介
す
る
「
学
校
見
学
D
A
社会福祉課
固 定 資 産 税
消
費
者
月
間
イ
ベ
ン
ト
わ
☎
(
6 だ
7 や
2 ま
)
2 合
2 唱
9
0 団
の
四
季
」
全
曲
な
ど
施
設
・
授
業
見
学
(
参
加
に
▽援
内学
容校
(
竹
学田
校
概上
要町
説)
明
、
(
森
本
)
在※で
で当す
気日)
象、
警朝
報6
発時
令 30
が分
あ現
を
目
的
と
し
な
い
講も
師の
謝)
金
▽
問
い
合
わ
せ
先
(
他
の
助
成
を
受
け
ず
営
利
採平
用成
☎県
6 0立
一2
般年
7 但
試度
9
馬
験
6
(国
(
家
高公 2
4技
術
卒務
)
2
者員
2 大
試
3 学
験
3 校
)
は
事
前
の
申
込
み
が
必
要
銭
形
平
次
、
合
唱
組
曲
「
心
を招ン
対きク
に
象 10 登
人
す
録
る以の
研上あ
の
修受る
講
会講師
等者を
さ
と
づ
く
り
協
会
の
人
材
バ
▽
対
象
事
業
《
問
い
合
わ
せ
先
》
《
受
講
料
》
会
館
(
豊
岡
市
立
野
町
)
険
料
等
の
実
費
が
必
要
)
無
料
(
テ
キ
ス
ト
代
・
保
但
馬
ふ
る
暮らしのお知らせ
ヒメハナ公園こどもまつり
◆日時 5月5日
(月)
、
午前10時~午後3時
◆会場 ヒメハナ公園
◆内容 ヒメハナフード
(焼きそば、
ワッフル、
唐揚
げ)
、
チャレンジ工房、
ちびっこ広場 ほか
問・山東支所地域振興課 ☎6
7
6-20
8
0
な役
ど務報
費償
費
、
使、
用旅
料費
、
、
委需
託用
料費
、
▽
◎
補 20 補
助万助
対円金
象以限
経内度
費
額
2
回
目
・
7
割
以
内
☎
(
6
7
2
)
6
1
2
3
社
会
福
祉
課
実
費
3
千
円
が
必
要
)
◆ライトアップ 5月9日(金)~11日(日)午後9時まで
問・白井大町藤公園管理組合 ☎6
70-1636
推
進
の
モ
デ
ル
と
な
る
事
業
で
、
協
働
の
ま
ち
づ
く
り
の
実
施
す
る
公
共
的
な
活
動
な
取
り
組
み
に
対
し
、
活
動
の
解
決
に
向
け
た
公
共
的
的
に
実
施
す
る
地
域
課
題
市
民
の
皆
さ
ん
が
主
体
総
合
政
策
課
▽
問
い
合
わ
せ
先
ジ
で
紹
介
し
て
い
ま
す
。
▽は査に▽
詳そ必をプ事
細のず行レ業
は他出いゼ審
席まン査
、
市
しすテ
ホ
て。
ー
く応シ6
ー
募
ョ月
だ
ム
団
ン上
ペ
さ
い体審旬
ー
。
で
き
ま
す
。
ペ
ー
ジ
か
ら
ダ
ウ
ン
ロ
ー
ド
応
募
書
類
は
市
ホ
ー
ム
▽
▽(
▽※後の
期6日
市対養
一
7
会
父
内象市場部時間月時
日 30 の 10
に
広
分毎日
在
谷養程
の~週~
住
)父変(火
・
12
在
公更全曜月
学
民 あ 21 日 9
り回
の
館
午日
、
)
参
加
者
を
募
集
し
て
い
ま
す
。
手
話
奉
仕
員
養
成
講
座
の
に
活
か
す
こ
と
を
目
ざ
し
た
、
☎
(
6
7
6
)
2
0
8
0
山
東
支
所
地
域
振
興
課
◎
◎▽治市向な団
1補1補補協民けり体N
回助事助助議活た地なP
目率業対金会動活域どO
・
5象のは団動課市・
8
万事概除体を題民ボ
割
円業要く(行のがラ
以
)地っ解主ン
以費
テ
内
上
域て
い決体ィ
自るにとア
お
▽(
▽
木▽て笑みく皆
お山対山会5曜開い楽な《さ山
む東象東場月日催ま校が笑ん東
》
22 、
す
ね
ら笑が
庁
《支
日午日。」
の
65 地
学顔み
舎 (木)前 時
域
生
所
歳
ほ
ど
徒ぶ
「で
以に
《りは
開9
か
をみ楽
上在
、
講時毎
月
~
募ど》》
若高
の住
予
集り楽々齢
人す
定 11 第
4
時
る
しのししの
)
▽
▽
申5申
込月込
み 30 み
・日期
問
い(金)限
合
わ
せ
先
市役所本庁 ☎079-672-3301
生野支所 ☎079-679-2240
◆開園時期 5月上旬~中旬(午前8時~午後6時)
山東支所 ☎079-676-2080
◆入園料 中学生以上3
00円 小学生以下無料
◆1
5周年記念イベント 5月5日
(月)
6日
(火)
朝来支所 ☎079-677-1165
白井大町藤公園
▽
無受
料講
(料
別
途
テ
キ
ス
ト
代
話
の
基
礎
を
学
び
た
い
人
。
手
話
に
関
心
が
あ
る
人
、
手
「
み
ど
り
の
笑
楽
校
」
山
東
支
所
高
齢
者
生
き
が
い
創
造
事
業
☎
(
6
7
2
)
6
1
1
0
▽
補
助
対
象
団
体
域
課
題
の
解
決
に
向
け
て
促
進
の
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
活
動
市
民
活
動
団
体
が
、
地
理
解
を
深
め
、
社
会
参
加
▽
補
助
対
象
事
業
聴
覚
に
障
害
の
あ
る
人
へ
の
費
の
一
部
を
助
成
し
ま
す
。
楽
し
く
学
習
し
な
が
ら
、
手
話
奉
仕
員
養
成
講
座
市
民
活
動
応
援
事
業
申
請
団
体
募
集
市
民
活
動
を
応
援
し
ま
す
!
募
集
団
体
規
約
・
会
則
を
募
集
▽
▽
応5募
募月集
方3
0期
法日間
(金)
ま
で
持
参
ま
た
は
郵
送
く
だ
さ
い
。
期
間
中
に
総
合
政
策
課
へ
▽
申
込
み
・
問
い
合
わ
せ
先
▽社活操▽
3授会講)
、内
千業見座健容
円
、康
(料学
な交教脳
年
ど通室ト
間
安
レ
(
)
全、
消頭
教費
室生の
体
、
応
募
書
、
団
体
概
要
書
、
広報 朝来
18
がえ
診療報酬改定で何が変わったのか①【水曜】
足にこむら返りが起こったら【木曜】
肺炎球菌ワクチンの効用【金土日】
爪に入った水虫
【火曜】
各
種
時:日時
相
場:場所
談
の
ご
案
内
人権相談
(無料) 人権問題に関する相談
時 5月8日
(木) 午後1時3
0分~3時
場 生野保健センター、和田山農業研修センター、
山東老人福祉センター、朝来老人福祉保健センター
問 人権推進課 ☎6
72-6
1
22
女性のなやみ相談
(無料) 女性が抱えるさま
ざまな悩みや問題の相談に応じます
(予約制)
時 5月1
4日
(水) 午後0時3
0分~3時30分
場 市役所西館2階相談室
問・予 人権推進課 ☎67
2-6
12
2
行政相談(無料) 官公庁の仕事の苦情や意
見・要望などの相談に応じます
時 5月1
9日
(月) 午前10時~1
1時3
0分
場 生野保健センター、和田山老人福祉センター、
山東老人福祉センター、朝来老人福祉保健センター
問 市民課 ☎6
7
2-6
12
0
身体障害者相談
(無料) 障害に関する相談
●詳細は各施設で確認してください
あさご・ささゆりホール
☎672-6114 休 月曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日)
三遊亭円楽 独演会 《全席自由》 前売券好評発売中
公演日:5月2
5日(日)/開演:午後2時/前売り料金:25
,
0
0円
生野マインホール
☎679-4500 休 月曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日)
関西フィル弦楽アンサンブル アーリーサマーコンサート
6月15日(日)
/開演:午後3時
《全席指定》公演日:
料金:大人2,
000円 高校生以下10
,
00円 前売券好評発売中
☎672-1000 休 月曜日
和田山ジュピターホール (月曜日が祝日の場合はその翌日)
yJ
.To
u
r2014 ~Me
s
s
agef
o
rTo
mo
r
r
o
w~
beac
hwal
ker
s
.pr
es
ent
sMa
400円
《全席指定》公演日:8月21日(木)/開演:午後6時30分/料金:5,
前売券発売日 友の会5月2
4日(土)一般5月3
1日(土)
あさご芸術の森美術館 ☎670-4111 休 水曜日、祝日の翌日
(水曜日が祝日の場合はその翌日)
時・場 5月7日(水)午後1時~4時山東老人福祉センター
時・場 6月2日
(月)午後1時~4時 生野保健センター
問 社会福祉課 ☎6
72-6
12
3
三沢厚彦 ANI
MALSi
nASAGO 会期:
5月11日
(日)
まで
司法書士による法律相談会(無料) 司法書士による
入館料 大人500円/大・高校生300円/小・中学生200円(ココロンカード利用可)
登記・相続・多重債務などの法律相談
(予約制)
時 6月7日
(土) 午後1時~4時
場 和田山ジュピターホール
問・予 兵庫県司法書士会但馬支部 ☎676-3368
総合法律センター南たじま相談所 弁護士による法
律相談(予約制・1回30分・相談料5,
25
0円)
時 5月2
2日
(木) 午後1時~3時
場 和田山老人福祉センター
問・予 兵庫県弁護士会 ☎0
78-3
5
1-1
23
3
若者就労・支援に関する相談会(無料) 若者サポート
ステーションは、
若者未就業者の就労自立に向
けた相談に応じます。
時 毎週水曜日 午後1時~4時
場 山東公民館2階小会議室
問・予 労協若者サポートステーション豊岡 ☎0796-34-6333
お見合いしてみませんか♪
新年度の「はばタン会員」
を
募集しています
はばタン会員制度は、
結婚を希望する独身
男女に
「はばタン会員」
として登録していただ
き、
会員の閲覧用プロフィールで相手を選び、
双方の合意が得られれば1対1のお見合い
をしていただく制度です。
(公財)兵庫県青少年本部が実施するもの
で、
平成23年2月から今年3月末までに県全
体で2
83組の成婚カップルが誕生しています。
【問い合わせ・申込み先】
但馬出会いサポートセンター
☎6
6
2-77
01
(但馬長寿の郷内)
【登録受付日時】
水・木・土曜日 午前9時~午後5時15分
(祝日・年末年始休み)
【会員登録料】 5,
0
00円/年度
19
ホール・美術館の催し
問:問い合わせ 予:予約
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
入館料 大人800円/大・高校生300円/小・中学生200円(ココロンカード利用可)
人間賛歌 新谷英子彫刻展 会期:
5月24日
(土)
~7月1
3日
(日)
☎676-4587 休 月曜日
ヒメハナ公園ウツギの館 (月曜日が祝日の場合開館)
手描友禅“彩”展 会期:5月10日(土)~25日(日)
四季織々のパッチワーク展 会期:
5月2
9日
(木)
~6月1
5日
(日)
☎679-4448 休 月曜日
生野まちづくり工房井筒屋 (月曜日が祝日の場合はその翌日)
写真とひょうたん 会期:5月3
0日
(金)まで
生野銀山写真展 会期:6月1日(日)~29日
(日)
出張年金相談
豊岡年金事務所職員が相談にあたります
※基礎年金番号が分かるもの、運転免許証などの身分証明書をお持ちください。
◆日時・会場 5月8日(木)生野保健センター、
5月2
1日(水)市役所山東庁
舎(時間:午前10時~午後4時) ◆問い合わせ先 市民課 ☎672-6
12
0
区長さんの紹介
■問い合わせ先
総合政策課
☎6
72-61
10
生野支所地域振興課 ☎6
79-580
2
和田山地域振興課
☎6
72-61
37
山東支所地域振興課 ☎6
76-2080
平成2
6年度の市内各区の区長さんをお知らせします。
<敬称略>
朝来支所地域振興課 ☎6
77-211
0
(新井2区)
連 合 区 長 会 会長 太田垣總一郎
連合区長会副会長 日下部 誠(川尻) 安 福
進(米屋町) 岩 村 年 隆(上ゲ町)
会計監事(理事)
高見駿太郎(中)
村 上 和 義(和賀)
理 事
中 村 八 郎(生野6区) 小 島 茂 幸(北真弓)成 瀬 正 一(小野) 下 村
清(寺内) 柴 本
修
(岡)
浅 田 郁 雄(枚田岡)高見駿太郎
(中)
西澤
裕(迫間) 大 崎 正 実(柴)
村上和義
(和賀)
藤本
稔(上八代)中 島 隆 幸(伊由市場)宮 下 孝 志(中田路)
生
野
和
田
山
山
東
朝
来
区
氏 名 元
区
元
生野1区
谷 川
晃 奥銀谷
生野2区
村 崎 清 三元小野
生野3区
萩野 喜代一元生野緑ケ丘
生野4区
桑 田 祥 夫元竹原野
生野6区
中 村 八 郎元上生野
生野新町
程 岡 吉 人元黒川
元
林垣
田 中 廣 喜 土田
緑ケ丘(和田山) 上 地 正 大元西土田
秋葉台1区
岸 田 龍 雄元宮田
秋葉台 2区
山 本 康 則元高瀬
秋葉台3区
本 谷 信 夫元法道寺
秋葉台4区
柴 山 英 明元岡
寺内
下 村
清元芳賀野
万葉台
橘
賢 二元宮内
高生田
野 元
剛元高田
室尾
足 立
勉元和田山上町
市場
平 野 良 幸元和田山京口
元
和田
大 槻 勝 久 和田山本町
竹ノ内
近 藤 正 夫元和田山新町
内海
梶 原 克 巳元枚田
元
朝日
田 中 四 郎 市御堂
寺谷
小 山
優元比治
東谷
和 田 茂 樹元法興寺
平野(和田山) 和 田 政 夫元立ノ原
滝田
松本
肇元野間
大垣
山 口 俊 二元田ノ口
矢名瀬下町
太 田 常 夫元金浦
矢名瀬中町
足 立
隆元諏訪
川原町
南 光 三 郎元大月
元
上ゲ町
岩 村 年 隆 向大道
末歳
松 本 高 治元楽音寺
元
新堂
水 谷 幸 男 清水町
大内
夜 久 悦 夫元小谷
元
塩田
山 下 正 幸 田中
物部
小 林 正 敬元澤
桑市
越 中 敬 夫元山内
上八代
藤 本
稔元納座
立脇
佐 野
繁元川上
愛タウン
森 田 忠 秀元山口
多々良木
伊 藤 宣 廣元立野
石田
石 田 敏 一元新井1区
伊由市場
中 島 隆 幸元新井2区
元
氏 名 元
区
元
城 美作子 猪野々
成 瀬 正 一元白口
大 福 重 信元円山
美 濃 孝 次元小田和
青 石 安 雄元菖蒲沢
奥 藤
勝元北真弓
元
細 見
昇 枚田岡
前 田
裕元玉置
金 山 彰 治元桑原
元柳原
森 田
富 山 和 良元駅北
柴 本
修元和田山駅前
後 藤 敏 夫元白井
小 谷
勇元宮
田 中 敏 昭元久田和
石 田 浩 太 郎元東和田
和 田 幸 雄元中
元
安 井 幹 員 野村
上 坂
茂元岡田
谷 田 照 義元弥生が丘1区
元
田 中 国 雄 弥生が丘2区
中 里 泰 雄元竹田下町
石 田 諄 蔵元米屋町
阿 野 清 司元観音町
福 井 義 明元西地
城 本 利 明元西谷
波多野 富則元比叡
若 松 俊 彦元東
太 田 和 夫元柴
元
小山
勲 一品
奥
義 春元上早田
元
中 島 宣 美 早田
池 本 茂 則元和賀
元 木
西 浩一郎
大 垣
巽元新井3区
松 本 康 廣元八代
安 保
徹元山本
古 家 俊 和元土肥
椿 野 純 夫元老波
荒 川
登元佐中
北 村 保 夫元平野(朝来)
太田垣總一郎元神子畑
元
氏 名 元
区
元
山 名
初 南真弓
石 田
誠元川尻
直 田 耕 治 郎元栃原
藤 本
修元
清 水 隆 夫元
小 島 茂 幸元
元
浅 田 郁 雄 竹田中町
北 垣
要元竹田上町
藤 井 義 正元竹田新町
山 田
勝元殿町
西 垣 輝 雄元旭町
夜 久 正 廣元東町
藤原
一元栄町
衣 川 光 男元安井
畠 山 義 元殿
北垣 賢治郎元三波
高見 駿太郎元藤和
元
小 山 忠 昭 久留引
濱
信 雄元加都
衣 川 勝 信元筒江
元
新 宮 郁 朗 久世田
石 原 啓 一元城南台
安 福
進元
松 本 清 志元
梶 原
宏元溝黒
中 島 貞 久元山歳
西 垣
巧元喜多垣
中 尾 孝 幸元迫間
大 崎 正 実元与布土
元
田中
貢 森
安 田 龍 美元三保
元
西 田
忍 越田
村 上 和 義元柿坪
元
増 田
博
大 田 垣 強元羽渕
長谷波 孝司元口田路
山 田 卓 己元中田路
藤 本 廣 司元奥田路
和 田 榮 市元元津
山 下 正 之元上岩津
清 水 政 廣元
山内 隆治郎元
氏
小田
日下
杉本
名
正儀
部 誠
英治
嵯峨山 和幸
平位 雅彦
足立 義美
山内 康雄
平位 幸三
田 中
薫
藤 原
正
足立 三佐雄
太田垣 進
山本 信一
橋本 喜義
藤井 太郎
藤井 保雄
坂本
樹
髙本 文男
兼末 芳幸
習
石
木
西
奥
岸
岡
中
太
田
裕
田
隆
村 義明
澤
裕
敏 夫
田 定雄
和彦
島 孝己
田 悦夫
瀧
米
宮
關
清
細
口
勇
田 利秋
下 孝志
剛
水
司
谷 信義
元
広報 朝来
20
平成25年度下半期
財政状況を公表します
平成25年度下半期(平成25年10月1日~2
6
年3月31日)の市の財政状況をお知らせします
■問い合わせ先
財務課 ☎672-61
1
7
1 歳入歳出の予算の執行状況
葛一般会計(歳入)
款
予算額
収入済額
(単位:円 )
収入割合
220,
951,
000 4,
452,
018,
682 105.
5%
市
税 4,
211,
700,
000
200,
076,
000 94.
5%
地 方 譲 与 税
9,
400,
000
9,
997,
000 106.
4%
利子割交付金
12,
500,
000
19,
370,
000 155.
0%
配当割交付金
2,
700,
000
30,
893,
0001,
144.
2%
株式等譲渡所得割交付金
292,
800,
000
312,
338,
000 106.
7%
地方消費税交付金
12,
800,
000
14,
278,
880 111.
6%
ゴルフ場利用税交付金
47,
400,
000
77,
460,
000 163.
4%
自動車取得税交付金
14,
100,
000
12,
413,
000 88.
0%
地方特例交付金
856,
293,
000 8,
263,
857,
000 105.
2%
地 方 交 付 税 7,
7,
600,
000
7,
201,
000 94.
8%
交通安全対策特別交付金
295,
524,
000
211,
754,
014 71.
7%
分担金及び負担金
792,
244,
000
774,
304,
152 97.
7%
使用料及び手数料
761,
203,
000 1,
641,
671,
540 93.
2%
国 庫 支 出 金 1,
465,
702,
000 1,
001,
188,
214 68.
3%
県 支 出 金 1,
55,
756,
000
49,
372,
344 88.
6%
財 産 収 入
57,
924,
000
56,
240,
690 97.
1%
寄
附
金
204,
610,
000 3,
369,
913,
779 80.
1%
繰
入
金 4,
300,
036,
000
300,
091,
947 100.
0%
繰
越
金
746,
712,
000
657,
301,
215 88.
0%
諸
収
入
901,
645,
000
0
0.
0%
市
債 2,
5,
269,
600,
00021,
461,
740,
457 84.
9%
歳 入 合 計2
葛一般会計(歳出)
款
予算額
支出済額
182,
186,
000 174,
461,
603
465,
277,
000 4,
068,
879,
020
総 務 費 4,
754,
773,
000 3,
699,
787,
789
民 生 費 4,
252,
099,
000 1,
566,
729,
296
衛 生 費 2,
32,
763,
000
29,
442,
344
労 働 費
953,
250,
000 717,
036,
976
農林水産業費
994,
977,
000 919,
776,
716
商 工 費
187,
168,
000 982,
361,
722
土 木 費 2,
705,
440,
000 652,
753,
176
消 防 費
175,
928,
000 1,
999,
660,
811
教 育 費 2,
34,
213,
000
19,
838,
217
災害復旧費
502,
398,
000 6,
475,
160,
197
公 債 費 6,
1,
000
0
諸 支 出 金
29,
127,
000
0
予 備 費
5,
269,
600,
00021,
305,
887,
867
歳 出 合 計2
議
会
費
葛特別会計・公営企業会計
会
計
名
住宅資金貸付事業
国 民 健 康 保 険
簡 易 水 道 事 業
と
畜
場
宅 地 開 発 事 業
休 日 診 療 所
下 水 道 事 業
介 護 保 険
後期高齢者医療
財
産
区
収益的
水 道 事 業
資本的
収益的
工業用水道事業
資本的
入
済
額 収 入 割 合 歳 出 予 算 額 支
3,
100,
000
9,
883,
549
3,
759,
000,
000 3,
148,
253,
823
29,
800,
000
19,
148,
292
15,
100,
000
532,
768
20,
700,
000
10,
956,
900
12,
200,
000
5,
300,
000
1,
865,
300,
000
550,
150,
707
3,
571,
200,
000 2,
909,
396,
681
447,
600,
000
316,
342,
139
8,
800,
000
2,
085,
647
682,
579,
000
667,
022,
051
282,
573,
000
277,
572,
001
2,
847,
000
3,
583,
073
-
-
3 地方債の状況
会計区分
会 計 名
一
般
会
計
特 住 宅 資 金 貸 付 事 業
別 簡 易 水 道 事 業
会 宅 地 開 発 事 業
計 下 水 道 事 業
水 道 事 業 会 計
合
計
一
般
国
と
保
場
下
水
(単位:円 )
基金名
3月末残高
081,
487,
378
財 政 調 整 基 金 4,
60,
390,
597
減
債
基
金
610,
528,
760
そ の 他 特 定 目 的 基 金 4,
566,
439,
119
土 地 開 発 基 金
260,
449,
550
財 政 調 整 基 金
7,
182,
386
地域産業活性化基金
317,
209,
630
下 水 道 減 債 基 金
228,
558,
205
農業集落排水施設維持基金
164,
029,
092
下水道施設維持基金
85,
929,
097
介護保険給付費準備基金
123,
601,
892
生 野 財 産 区 基 金
10,
505,
805,
706
合
計
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
出
済
95.
8%
91.
1%
77.
8%
69.
6%
89.
9%
75.
2%
92.
4%
44.
9%
92.
5%
91.
9%
58.
0%
99.
6%
0.
0%
0.
0%
84.
3%
(単位:円 )
額 支 出 割 合
318.
8%
3,
100,
000
3,
018,
503
83.
8% 3,
759,
000,
000 3,
649,
754,
504
64.
3%
29,
800,
000
27,
735,
119
3.
5%
15,
100,
000
9,
812,
552
52.
9%
20,
700,
000
6,
829,
543
43.
4%
12,
200,
000
12,
156,
102
29.
5% 1,
865,
300,
000 1,
453,
306,
375
81.
5% 3,
571,
200,
000 3,
244,
759,
375
70.
7%
447,
600,
000
375,
570,
108
23.
7%
8,
800,
000
2,
439,
138
97.
7%
643,
677,
000
291,
903,
260
98.
2%
843,
018,
000
298,
117,
741
125.
9%
4,
999,
000
1,
638,
899
-
-
-
2 基金の状況
介 護
財産区
21
歳 入 予 算 額 収
(単位:円 )
支出割合
97.
4%
97.
1%
93.
1%
65.
0%
33.
0%
99.
6%
77.
9%
90.
9%
83.
9%
27.
7%
45.
3%
35.
4%
32.
8%
-
(単位:円 )
3月末残高
25,
442,
526,
623
5,
565,
417
220,
653,
461
1,
970,
029
8,
097,
490,
722
4,
352,
325,
478
38,
120,
531,
730
4 一時借入金の状況(平成26年3月31日現在) (単位:円 )
会 計 名
一 般 会 計
国民健康保険
水 道 事 業
限 度 額
一時借入金残高
3,
000,
000,
000 1,
000,
000,
000
200,
000,
000
0
100,
000,
000
0
(「制
に金な付
しいタ
すら減民
4個
税をおし滞ま、
よイ市。ずを税今人人の市
強は
務納、て納すりヤの
強目を後)
課め特いさ。一ロ収
中はを住化、
力
的
ッ
へら段たれ
受民を4
にと心、
層ク入
同
月
ごれのだ
滞 し に チ 入 税 図 17
滞な確
相な事くて
等
る
、
れ
納、
納ど保
談い情よい
個滞ー
日
整人納ムま整た、
額のの
く場なうる
し
め
理
た
市
理・市とた
の滞
だ合どお人
、
縮納め
を法税協。回兵税
さはに願は
収庫の
早
い
減処、
実人な同
自
よい
チ県徴
し
。、
急
を分動
おっ
施にどで
ーか収
目を車
早てまに
し関の市
ムら体
す
納
まわ縮県
め税
ざ行の
」
。
■
税相
務談
課・
☎問
(い
6合
7わ
2せ
)
6先
1
1
9
財産差押えの例
不動産(土地・家屋) 自動車のタイヤロック
☎
0
7
8
(
3
6
1
)
8
1
2
7
兵
庫
県
猟
友
会
▽※心
問6者
い月講
合 22 習
わ日会
せ(日)を
先は実
但施
馬す
でる
実予
施定
で
す
。
受(土) 《
初
験・
6兵心
希月庫者
望 22 県 講
者日猟習
を(日)友 会
対 ・ 会》
象8は
に月、
試
、
知9験
識日に
・(土)あ
技、た
能狩っ
に猟て
関免5
す許月
る 試 31
初験日
☎
0
7
8
(
3
6
2
)
3
4
6
3
兵
庫
県
農
政
環
境
部
自
然
環
境
課
▽
問
い
合
わ
せ
先
第
二
種
銃
猟
(
空
気
銃
)
第
一
種
銃
猟
(
装
薬
銃
、
空
気
銃
)
わ
な
猟
(
獣
類
の
み
)
網
猟
(
主
に
鳥
類
)
第兵
一
期庫
受県
講狩
生猟
のマ
募
集イ
ス
タ
ー
育
成
ス
ク
ー
ル
税
金
の
徴
収
体
制
を
強
化
し
て
い
ま
す
藤原統括部長(左)から辞令を受け取るチームの皆さん
【
○
▽
○○2
○
②①試6申
免②①試申回③
77験月込
許99験込目7
の月月日期
月
月月日2期
種 10 6 ・ 間 】 30 2726 ・ 日 間
類日日場
日
日 日 会(月)
(水)
(土)所 7 (水) (日)
(土)場 ~
7
月
、
、
、
姫、
養、
神 22 神
姫
月
路戸
戸
父
路
1
日
※
市市
市
市市
日
(火)
わ ・
な 洲
~
(火)
猟 本
8
試 市
月
験
19
の
日
み
(火)
▽▽持入▽▽取▽◎に◎▽捕だ猟シ
受参し応定得受銃関狩ス獲く
☎
朝
「に等県
(来問
い付(住募員費講猟す猟ク従有関)
捕は
6農合期そ所
す獲、
等料実るやー
事
要
の
7林わ間 地 約は
知鳥ル者害る 将
の 鳥 に来
2 振 せ 際 を 領30受 習
・
無射識獣内の獣様従に
、
)
先
、
簡
講料 捕に容確 々事
6興 6 所所人
わ
捕
(
撃
単
管
8事 月
定定者(実獲関 保獲な
した
知
な
た
に
8務 2 すの員の
技す 取入識より
う
申 負だ習
2所 日ヒ
術る
・
アる
を
やと有
森 (月)リ 県 込 超 担 し わ 習 知 り 門
ス技す害
林 ~ン農書え)交な得識 組
ク術る鳥
み
通
猟の、
林 7グ林にる
ー 人獣
ま
(
業 月を振必場 費実た鳥 すルを
習をシ
獣
や
習め
課 1実興要合
」
。を得対カ
日施事事は 各等の被
開し象・
講
種
害
(火)) 務 項 選
校てにイ
所を考 資 義対
、ノ
しい
策
に記) 格
、た狩シ
「
個
人
住
民
税
等
整
理
回
収
チ
ー
ム
」
を
兵
庫
県
か
ら
受
入
れ
【
1
回
目
】
▽
試
験
日
程
則
的
に
必
要
な
も
の
で
す
。
の
許
可
を
受
け
て
実
施
す
る
有
害
鳥
獣
捕
獲
に
は
原
獣
を
捕
獲
す
る
の
に
必
要
な
資
格
で
す
。
県
や
市
町
狩
猟
期
間
中
に
シ
カ
や
イ
ノ
シ
シ
な
ど
の
狩
猟
鳥
▽
狩
猟
免
許
と
は
▽額▽獲⑦機⑥⑤④③②見運①▽免
農問の補活兵一猟ア猟第市込営兵対許有
林いい助動庫式銃マ銃一内み事庫象等害
チ所種にの
振合ず金に県を、
業県 の鳥
ュ
人(が次取獣
在
意猟購ガ
銃
ア
持
興われ
の
ン
か
課せ低額欲友入ロ無許猟住 育実の得対
先
ッ線可免す 成施要者策
会し
い が
カ4証許る スす件をに
た
あ
20
☎
( 方 る朝人ー級を・満 クるを対協
万
わ
6
人来 、
を 取 な20 ー 有 す 象
装
円
に力
支
7
害べ
弾取得猟~ ル
ま
て補い
部
2
得 し 免60 )
を鳥満助た
た に ロ
)
した 歳 卒獣た金だ
は 入 ッ
2
カた人許
をの 業捕すをけ
対
7
会 ー人 取人
ま獲人助る
象 し 、
7
、
わ
得
た入 成新
経
4
、
な
し
有
し
は
規
門
費
、
た
卒講 ま狩
の 害 無
人
業座 す猟
全 捕 線
。
広報 朝来
「
狩
猟
免
許
試
験
」
実
施
の
お
知
ら
せ
朝
来
市
新
規
狩
猟
者
育
成
事
業
22
市役所の主な部署の直通電話
生野庁舎(生野町口銀谷)代表:☎6
79-2
2
40
地域振興課
☎679-5802・5803
生野支所
生野公民館
☎6
79-3
5
4
4
都市環境部
地籍調査課
☎6
79-5
8
0
5
山東庁舎(山東町楽音寺)代表:☎6
76-2
0
80
山東支所
地域振興課
☎6
76-2
0
8
0
環境課
都市環境部
☎6
76-2
0
8
1
上水道課
朝来庁舎(新井)代表:☎6
77-1
1
6
5
地域振興課
☎677-2110・2111
朝来支所
朝来公民館
☎6
77-2
1
1
2
こども育成課 ☎6
77-2
1
1
3
教育委員会
学校教育課
☎677-2114・2115
社会教育課
☎6
77-2
1
1
6
西庁舎(和田山町東谷)代表:☎6
7
2-3
3
01
会計課
☎6
72-6
1
28
市民課
☎6
72-6
1
20
1
和田山地域振興課 ☎6
72-6
1
37
市民文化部
階
人権推進課
☎6
72-6
1
22
税務課
☎6
72-6
1
19
社会福祉課
☎6
72-6
1
23
2
健康福祉部
高年福祉課
☎6
72-6
1
24
階
地域包括支援センター ☎672-6125・4004
本庁舎(和田山町東谷)代表:☎67
2-3301
都市開発課
☎672-6127
1
都市環境部
階
建設課
☎672-6126
秘書広報課
☎672-6113
2
防災安全課
☎672-6112
市長公室
総合政策課
☎672-6110
階
定住促進課
☎672-1492
議会事務局
☎672-6129
3
行政委員会事務局
☎672-3302
総務課
☎672-6115
階
総務部
財務課
☎672-6117・6118
南庁舎(和田山町和田山)代表:☎672-2774
農林振興課
☎672-2774・22
37
経済振興課
☎672-2816
産業経済部
観光交流課
☎672-4003
竹田城課
☎672-6141
農業委員会事務局 ☎672-2833
ケーブルテレビセンター
地域医療・健康課(和田山保健センター)
芸術文化課
ジュピターホール
生野マインホール
あさご・ささゆりホール
あさご芸術の森美術館
和田山公民館
山東公民館
和田山図書館
あさご森の図書館
埋蔵文化財センター
☎677-104
4
☎672-526
9
☎672-611
4
☎672-100
0
☎679-45
0
0
☎672-611
4
☎670-411
1
☎672-01
8
8
☎676-470
1
☎672-17
00
☎670-471
0
☎670-733
0
夢但馬20
1
4「但馬はゆく!」を開催します
地域・団体・業種の枠をこえ、
これからの但馬を創っていく志ある参加者が集まって交流し、但馬の未来へのつながりを創る交流型
勉強会
(全5回)
を開催します。●日時 6月1日
(日)午後2時から ●会場 豊岡1
925
(豊岡市中央町)●内容
(第1回目)「モノ
の伝え方」講師・幅允孝
(はば よしたか)
さん
(ブックディレクター)
●参加費 無料(ホームページから事前申込みが必要です)
■問い合わせ先 夢但馬2
01
4推進協議会事務局 ☎0796-26-36
76(ホームページ h
t
t
p
:
/
/
www.
t
aj
i
ma.
o
r
.
j
p
/
y
u
me
t
aj
i
ma/)
今年もコウノトリのヒナ誕生
4月2
1日 三保区 拠点施設で
卵4
を月
交 17
換日
す
る
様
子
※
4月から朝来市温水プールの開館時間を一部延長しています。お仕事などの帰り
写
真
にもご利用いただきやすくなりましたので、皆さまのお越しをお待ちいたしております。
は
県
立 和田山温水プール
◆開館時間
コ
火~土曜日 午前10時30分~午後8時30分
「エスポワ」
ウ
ノ ◆休館日
日曜日
(7・8月) 午前10時30分~午後5時
ト
月曜日・年末年始
水泳教室を
リ
(12/28~1/3)
実施しない日 午前10時30分~午後3時
の
郷
日曜日(7・8月開館) (年間25日程度)
公
◆開館時間
園 あさごふれあいプール
提 「くじら」
プール
午前10時30分~午後8時30分
供
月~金曜日
誕4
生月
し 21
た日
2
羽
の
ヒ
ナ
4月4日、山東町三保区の拠点施設で飼育
されているコウノトリのペアによる産卵が、
平成2
4
年の秋の飼育開始から初めて確認されました。
1
7日には、他のペアが産んだ卵と交換する作
業を行い様子を観察、
2
1日、
昨年に引き続き2
羽のヒナが孵化しました。
ふ
23
朝来市温水プール 開館時間を延長しています
朝来市温水プール
開館時間を延長しています
か
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
◆休館日
水曜日・祝日 年末年始
(1
2/28~1/1
0)
1
1月~3月の日曜日
トレーニングジム 午前10時30分~午後9時
プール
土曜日
午前10時30分~午後6時
トレーニングジム
日曜日 プール
午前10時30分~午後5時
1/11~17 トレーニングジム
※ご利用については各プールへお問い合わせください。
和田山温水プール「エスポワ」☎672-5750 あさごふれあいプール「くじら」☎670-4700
健康 コーナー
受けよう!女性のがん検診
―「健康あさご21」受けよう健診!見直そう生活習慣 ―
市は、
平成26年度 乳がん甲状腺検診、子宮頸がん検
診を実施します。
この機会にぜひ受けましょう。
乳がん甲状腺検診、
子宮頸がん検診ともいずれも事前
の申込みが必要です。
申込みをしていな人は、地域医療・
健康課までお早めにお申込みください。
乳がん甲状腺検診
子宮頸がん検診
(病院での検診)
(検診車での検診)
和暦で偶数年生まれの40歳 和暦で偶数年生まれの20歳
対 象
以上の女性(2年に1回) 以上の女性(2年に1回)
公立朝来梁瀬医療センター 市民会館・保健センター等
実施場所
公立神崎総合病院
(詳細は受診票に同封)
5月下旬~12月
実施期間
5~6月
(医療機関によって異なります)
視触診、
マンモグラフィ
検診内容
子宮頸部の細胞診
(乳房X線撮影)
費 用 24
,
0
0円
15
,
00円
※乳がん甲状腺検診は予約制です。申込みをした人には、
日
時を決定し、
検診の実施日から約3週間前に受診票を送付
します。
日時の変更は、
日時の案内後にご相談に応じます。
【問い合わせ先】地域医療・健康課 ☎6
72-5269
今年度も献血へのご協力をお願いします
血液はまだ人工的に造れないうえ、
長期保存ができま
せん。
また、高齢化や医療技術の高度化などによって輸血
用血液の需要が増加する一方で、
少子化、若年層の献血
率低下などから献血者数は減少傾向にあり、
15年後には
献血者数が1
0
0万人近く不足すると推計されています。
輸血に必要な血液をいつでも十分に確保しておくため
には皆さんの献血が必要です。
今年度も、市では地域献血を予定しています。皆さんの
ご理解とご協力をお願いします。
【5月の献血予定】
日
程
会
場
受付時間
5月11日
(日) 生野マインホール 午前9時30分~午後1時30分
東河地区市民会館 午前9時30分~11時30分
5月21日
(水)
糸井地区市民会館 午後1時30分~3時30分
※本人確認できるもの
(免許証、
保険証など)
・献血カード
(お持ちの人)
をご持参ください。
※輸血の安全性を高める400mL献血へのご協力をお願いします。
※プラス1 (
ワン )献血
(年間複数回献血)
にご協力ください。
【採血基準】
200mL献血
年
齢1
6歳~69歳※
400mL献血
男性17歳~6
9歳※
女性18歳~6
9歳※
男性45k
g以上
男女とも50k
g以上
女性40k
g以上
200mL献血と400mL献血合わせて
年間総採血量
男性12
,00mL以内 女性800mL以内
男女とも4週間後 男性は12週間後の同じ曜日から
献血間隔
の同じ曜日から 女性は16週間後の同じ曜日から
体
重
※65歳以上の人は、
60~64歳までの間に献血経験のある人に限ります。
【問い合わせ先】地域医療・健康課 ☎672-526
9
成人の風しん予防接種費用を助成しています
市は、
地域での風しんの流行を防ぎ、妊婦と赤ちゃんの
健康を守るため、
成人の風しん予防接種の費用を助成し
ています。
◆助成対象 接種時に朝来市に住所を有し、
風しんにか
煮錫錫錫錫錫紗
かったことがなく、
一度も風しん予防接種を受けたことが
煮錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫錫紗
ない、次のいずれかに該当する人。
煮錫錫紗
① 妊娠を予定している女性、
妊娠を希望している女性
② 妊婦の同居家族
◆助成期間 4月1日~平成27年3月31日
◆助成費用 接種にかかる費用のうち5千円を上限に助成
※接種費用は医療機関によって異なります
◆接種医療機関
市内の指定医療機関と市外のかかりつけ医
※接種前には、医療機関への予約が必要です
※市外の医療機関で接種する場合は、接種前に地域医
療・健康課へご連絡ください。
◆その他 成人の風しん予防接種は、任意の予防接種で
す。
接種前に必ず主治医とよく相談して接種してください。
【問い合わせ先】地域医療・健康課 ☎672-526
9
~ 食の健康づくり活動講座 ~
平成26年度 朝来市いずみ会リーダー養成講座受講生募集
バランスのとれた食事は健康の基本です。食生活と生
活習慣病の関係や食品の選び方など、
調理実習をしなが
ら楽しく学べます。
また、
学んだことを地域に広める活動に
も取り組み、健康づくりの輪を広げましょう。
※どなたでも参加できます。
(性別・年齢は問いません)
◆期間 6月~平成27年3月(開講日・6月3日
(火))
(毎月第1火曜日午前9時30分から ※変更する場合があります)
◆会場 地域医療・健康課(和田山保健センター)
◆内容 栄養・食生活を中心に健康づくりについての講話・実習
◆費用 実習材料費・テキスト代等実費
(毎回3
0
0円程度)
◆申込み 5月23日(金)
までに電話で申込みください
【問い合わせ先】地域医療・健康課 ☎672-526
9
健康カレ
カレン
ンダー
5/16~6/15
曜
月 日
日
内
容
場
所
離乳食教室
山東老人福祉センター
21 水 献血
東河地区市民会館・糸井地区市民会館
脳元気度チェック(予約制)生野保健センター
糸井地区市民会館・東河地区市民会館
22 木 子宮頸がん検診
和田山保健センター
5
月
ぱくぱく離乳食教室 山東老人福祉センター
27 火
大蔵地区市民会館・山東老人福祉センター
子宮頸がん検診
29 木 3か月児健診
和田山保健センター
山東老人福祉センター
30 金 子宮頸がん検診
和田山保健センター
こころのケア相談
2 月
和田山保健センター
(カウンセリング・予約制)
竹田地区市民会館
4 水 子宮頸がん検診
朝来体育館
5 木 1歳6か月児健診
和田山保健センター
和田山保健センター
6 6 金 3歳児健診
月 8 日 献血
市役所朝来庁舎
生野マインホール
10 火 子宮頸がん検診
朝来体育館
11 水 離乳食教室
山東老人福祉センター
12 木 総合健診
糸井地区市民会館
13 金 総合健診
糸井地区市民会館
幼児等対象の健診についてはいずれも該当児には個別通知します。
来
広報 朝来
24
健康コーナー
高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成について
市は、高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成を行ってい
ます。
①助成対象 朝来市内に住所がある60歳以上で、次の
助成対象疾患をお持ちの人。
心臓・呼吸器の慢性疾患
(肺気腫・喘息)、腎不全、膠
原病、悪性新生物、
糖尿病、
免疫不全疾患、嚥下障害な
ど医師が必要と認める疾患で下記の状態にある人
◆透析をしている人
◆経管栄養をしている人
◆インシュリン注射をしている人
◆呼吸器系吸入薬を使用している人
◆免疫抑制剤を使用する予定である人
◆抗がん剤を使用している人
◆ペースメーカーを入れている人
◆在宅酸素を使用している人
◆その他易感染性の状態にあり、
医師が必要と認めた人
■問い合わせ先
地域医療・健康課
☎672-5
269
(和田山保健センター)
成人歯科検診を受けましょう!
!
―「健康あさご21」歯の健康づくりを実践しよう ―
歯周病は、
30歳以降で知らず知らずのうちに進行し、
40
歳以降の急激な歯の喪失につながります。歯の喪失予防
歯みがきなどのセルフケアに加え、歯科医師や歯科
には、
衛生士など専門家のサポートも欠かせません。
市は、
歯周病予防・歯の喪失予防のため、
成人歯科検診
を実施しています。
この機会にぜひ受診しましょう。
①対象
平成2
6年度に満40歳・
45歳・
50歳・
55歳・
60歳・
65歳・
70歳になる皆さんです。
(生年月日は次のとおりです)
昭和49年4月2日~昭和50年4月1日(今年度40歳)
昭和44年4月2日~昭和45年4月1日(今年度45歳)
昭和39年4月2日~昭和40年4月1日(今年度50歳)
昭和34年4月2日~昭和35年4月1日(今年度55歳)
昭和29年4月2日~昭和30年4月1日(今年度60歳)
昭和24年4月2日~昭和25年4月1日(今年度65歳)
昭和19年4月2日~昭和20年4月1日(今年度70歳)
※免疫抑制剤をすでに使用している人は予防接種の効果
②実施期間 5月~12月
が得られない可能性があり、
接種に注意が必要です。
③実施場所 市内歯科医院
※過去5年以内に肺炎球菌予防接種を受けたことがある
④実施内容
人は、
5年以上あけて接種してください。
問診…歯の状態や生活習慣をチェックします。
②助成期間 4月1日~平成27年3月3
1日
口腔内診査…歯ぐきの状態や歯の状態を診察します。
※助成期間を変更する可能性があります。
保健指導…結果説明と指導を行います。
③接種医療機関
⑤検診料金
市内の指定医療機関と市外のかかりつけ医
40歳・
45歳・
50歳・
55歳・
60歳・
65歳になる皆さん…6
00円
※市外の医療機関で接種する場合は、接種前に地域医
70歳になる皆さん…3
00円
療・健康課へご連絡ください。
⑥申込みと受診方法
④助成対象ワクチン 23価肺炎球菌ワクチン
26年度健診受診申込書ですでに申込みをした皆さんに
⑤助成費用 接種費用の全額を助成します
は案内を送付します。
⑥助成方法
申込みがまだの皆さんは、朝来市地域医療・健康課ま
◎市内医療機関での接種の場合
でお願いします。
地域医療・健康課から歯周疾患検診票を
医師が助成対象者と認める場合、
医療機関で
「朝来市
送付します。
肺炎球菌予防接種費用助成金対象者証明書」
に記載して
お送りした検診票をお持ちのうえ、
各自で歯科医院に予
いただき、
無料で接種を受けていただけます。
約を取り、
受診してください。
◎市外の医療機関で接種を受ける場合
【問い合わせ先】 地域医療・健康課 ☎672-5269
4月以降に接種費用を支払い接種している場合
こころのケア相談 ひとりで悩まずにご相談ください
助成対象にあてはまる皆さんは、
接種後に償還払いの申
請をしていただくことで、
接種費用を市が指定の口座に振
ストレスの多い時代です。
だれもがささいなことで、
こころの
り込みます。
不調やトラブルを起こすことがあります。
「気分が沈む」
「眠れ
※ただし、償還払いの申請は、
年度末までに申請していた
ない」
「こもりがちである」
などこころの相談に専門医が応じま
だかないと、償還できない場合がありますので、早めに
す。
また心理士によるカウンセリングも行います。
手続きをしてください。
相談は無料で、
秘密は厳守されますのでお気軽にご相
※指定外の医療機関での接種、接種後の償還払いの場合、 談ください。なお事前に電話などで予約をお願いします。
医師が記載する
「助成対象者証明書」
に費用負担が発
開催日
会
場
相談員
生する可能性があり、
その費用については自己負担とな
5月15日(木)
朝来公民館
医 師
ります。
6月 2日(月) 和田山保健センター
心理士
⑦その他
6月20日(金) 山東老人福祉センター
医 師
7月10日(木)
生野保健センター
医 師
肺炎球菌予防接種は、
任意の予防接種です。接種前に
必ず主治医とよく相談して接種してください。
※日程は7月までの予定です。今後の予定は広報等に順次掲載します。
【問い合わせ先】 地域医療・健康課 ☎672-5269
【相談の申込み・問い合わせ先】
地域医療・健康課 ☎672-5269
25
平成2
平成2
6年5月号
6年5月号
第2次朝来市男女共同参画プラン~ウィズ(wi
th)プラン~を策定しました
市は、
平成2
0年3月に「朝来市男女共同参画プラン~ウィズ(wi
t
h
)
プラン~」を策定し、
男女共同参画社会づくりに総合的に取り組んできました。
このたび、
その成果と課題を踏まえ、
プラン検討委員会での議論やパブリックコメン
トによるご意見をいただき、
新たに
「第2次朝来市男女共同参画プラン~ウィズ(wi
t
h
)
プ
ラン~」
(平成2
5~29年度)を策定しました。
今後は、
このプランに基づき、
男女共同参画社会の実現に向けた取組を積極的に推進
していきます。
【基本目標】
Ⅰ人権を尊重した男女共同参画社会への意識づくり
【基本理念】
Ⅱ共に働きやすい環境づくり
●みんなの人権を尊重しよう
Ⅲ共に支えあう家庭・地域づくり
●男女が共にあらゆる分野へ参加・参画しよう Ⅳ共に安心して暮らせるまちづくり
●男女が対等で安心して暮らせるまちをめざそう Ⅴ計画の総合的な推進
◆基本理念と5つの目標
見直しの主なポイント
◆男女共同参画社会とは?
すべての人々が互いにその人権を尊重し、
性や世代に
とらわれず、
職場で、
学校で、
地域でそれぞれの個性と
能力を認め合い発揮できる社会です。男女共同参画社
会の実現には市民の皆さん一人ひとりの取組が必要で
す。
私たちのまわりの男女パートナーシップについてこの
機会に考えてみませんか?
◎「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する
法律」
に基づくDV対策基本計画として位置付けました。
◎2
4項目の数値目標を設定しました。
★男女平等を尊重したまちづくりが
進められていると感じる市民の割合
0%
現状(H2
4)2
43
.% → 目標(H2
9)5
※策定した本プランと概要版は、市ホームページからダウンロードできます。
■問い合わせ先
人権推進課 ☎672-61
22
窓
地域包括支援センターの
みんなで支える認知症
認知症は、
だれもがかかる可能性のある身近な病気です。
認知症について、
正しく理解することによって、早くに気づいて治療を受けたり、
脳のトレーニングや、生活環境を整えたりすることでその進行を緩やかにすることができます。
まずは、認知症を正しく理解することからはじめましょう。
●
「認知症」
と
「もの忘れ」
の違いって?
加齢に伴うもの忘れ
認知症によるもの忘れ
▲
▲
◎もの忘れの自覚がある。
◎ごはんのメニューなど、体験の一部を忘れる。
◎判断力の低下は見られない。
◎人や場所、
時間はほぼ正しく認識できる。
■■
◎もの忘れの自覚がない。
◎ごはんを食べたことなど、体験したこと自体を忘れる。
◎判断力が低下する。
◎人や場所、
時間を正しく認識しにくくなる。
●認知症のサインは?
◎電気や水道、
ガスの消し忘れが多くなった。
◎置き忘れ、
紛失が多くなった。
◎考えるスピードが遅くなった。
◎季節に合わない服装をしている。
◎調理などを順序立てて行うことができなくなった。 ◎ささいなことで怒りっぽくなった。
◎着替えや身だしなみ、入浴などを面倒くさがってやらなくなった。
●周囲の理解やちょっとした見守り・声かけが
認知症の人やその家族を支えます。
「あれ?」
と気づいたら、
お気軽にご相談ください
◎地域包括支援センター
名 称
所在地 電話番号
担当地域
朝来市地域包括 和田山町東谷2
13番地1
和田山・朝来・山東
支援センター
☎6
7
2-6
12
5
生野地域包括 生野町口銀谷7
47番地3
生野
支援センター
☎6
7
0-5
20
2
など
◎高齢者相談センター
名
称
所在地 電話番号
担当地域
社会福祉協議会(山東町楽音寺95) 糸井校区
和田山高齢者 ☎676-5210(いきいき介護センター) 大蔵校区
☎672-0440(和田山支所内) 東河校区
相談センター
特別養護老人ホーム平生園
枚田校区
☎674-0300(和田山町竹田1779) 竹田校区
山東高齢者
特別養護老人ホーム緑風の郷内
山東地域
相談センター ☎676-3411(山東町一品424)
朝来高齢者
特別養護老人ホームあさがおホール内
朝来地域
相談センター ☎677-1901(新井148)
来
広報 朝来
26
火災・救急の状況
交通事故の状況
(朝来警察署)
(朝来消防署)
火
災
vo
l
.
8 桜の下で散歩
4月といえば、桜ですね。私が日本で初めて春を体験したのは奈良に滞
在していたときで、
フランスから両親を招き一緒に楽しみました。
昨年の夏に再び日本にやってきたので、
この国で春を体験するのは2回
目です。
そこで感じたのは朝来の春はとてもきれいだということです。
この春は、竹田城跡をはじめ、市内のいろいろな場所へ桜を見に行きまし
た。
桜の見ごろは1週間だけと短いので、
多くの場所を見ることはかないま
せんでしたが、
来年また桜のきれいなスポットを見ることができればと思い
ました。
そんななかで一番好きな場所は、
やはり立雲峡です。
なんといっても桜の
数が多いですし、
ソメイヨシノとヤマザクラの両方の種類が楽しめますし、遠
くには桜であふれる竹田城跡の景色も最高ですし、
とてもよい散歩でした。
私はこれまで花見を経験したことがな
く、
今年はぜひやりたいと思っていたので、
初めての花見の経験はとてもうれしかっ
たです。
朝来市に来て9か月ほどが経過しまし
たが、
初めて経験するいろいろなことがだ
んだんと増えてきています。
(秘書広報課国際交流員 ヴァンデンドリッシュ―・ポリーヌ)
暮らしの情報コーナー
区分
件数
建物
1
林野
0
車両
0
その他
0
合計
1
累計
8
交通事故
2
3
一般負傷
2
4
急病
8
3
その他
1
4
合計
1
44
累計
4
02
(3月中)
救
急
区分
件数 累計
人身事故
1
5 28
0 0
0 0
0 0
0 0
0 3
7 9
1
1 26
1
8 38
12
432
9
子ども
高齢者
死
者
その他
合計
子ども
高齢者
傷
者
その他
合計
物損事故
(3月中)
犯罪発生状況(朝来警察署)
手口
路
上
件数
強
盗
強制わいせつ
ひ っ た く り
車 上 ね ら い
街
頭 自動販売機ねらい
犯 部 品 ね ら い
罪
器 物 損 壊
自
動
車
盗
オートバイ盗
自
転
車
盗
0
0
0
4
0
1
5
0
0
1
手口
空
件数
き
巣
侵 忍 び 込 み
入 金 庫 破 り
盗
事務所あらし
出 店 あ ら し
詐
そ 傷
の
他 暴
万
欺
害
行
引
き
0
0
0
0
0
2
2
4
3
(3月末累計)
※子ども= 15歳以下 高齢者= 65歳以上
※累計は平成26年の合計
№54 自動車の購入は契約成立時期に注意!
契約の成立時期を意識せずに自動車を購入すると、
キャンセルをめぐって販売店との間でトラブルになることがあります。
販売店で中古車の購入を申し込んだ後、別の店でもっと気に入った車を見つけたため、3日後にキャンセルを申
し出た。販売店から車両代金の2
0%を違約金として請求されたが、支払わなければならないか。
(50歳代、男性)
業界標準約款によれば、自動車
(新車・中古車)
売買の契約成立時期は、
①登録 ②改造・架装・修理 ③引き渡し のう
ちいずれか早い日とされています。
事例の場合、契約は未成立と考えられますので違約金を支払う必要はありません。
ま
た、
契約成立後は、一方的にキャンセルすることはできませんので、話し合いによる合意解約となり違約金の支払いを伴う
ことが一般的です。
ただし、販売店は合理的な範囲を超えた違約金を請求することはできません。
拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶
拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶
5月は消費者月間です!
悪質商法等の被害に遭っても、
身近に相談できる人がいない、相談の仕
拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶
方がわからないなど、
被害者の孤立によって被害が埋もれてしまう
ことがあ
統一テーマ
拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶
り
ます。
高齢者や障害者など、
被害に遭いやすい消費者を、
地域で連携して
つながろう消費者
拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶
見守ることが消費者被害の防止・救済につながります。
~安全・安心なくらしのために~
拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶
拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶拶
■不審に思ったとき、困ったときには…消費生活相談 たじま消費者ホットライン ☎0796-23-1
99
9
市消費生活相談窓口(市民課内) ☎672-6121 県立但馬消費生活センター ☎0796-23-0
99
9
ま
た
よ
い
の
で
は
な
つ い
で
し
ょ
う
か
。
27
平成26年5月号
平成2
6年5月号
過
ご
す
春
の
一
日
も
、
も
よ
い
で
す
が
、
市
内
で
す
。
遠
く
へ
出
か
け
る
の
繰
り
広
げ
ら
れ
て
い
ま
春
の
イ
ベ
ン
ト
が
数
々
内
で
は
、
こ
の
ほ
か
に
も
で
し
た
(
。
写
真
)
▼
市
ク
ニ
ッ
ク
は
ま
さ
に
圧
巻
バ
イ
の
見
事
な
運
転
テ
の
精
鋭
6
人
が
操
る
白
披
露
で
、
交
通
機
動
隊
白
バ
イ
の
運
転
技
術
の
に
印
象
に
残
っ
た
の
が
、
し
た
。
▼
そ
の
な
か
で
特
な
催
し
が
展
開
さ
れ
ま
防
犯
に
つ
い
て
の
多
彩
し
た
が
、
交
通
安
全
や
コ
ー
ナ
ー
で
紹
介
し
ま
は
、
ま
ち
の
わ
だ
い
の
ま
し
た
。
内
容
に
つ
い
て
ア
」
に
取
材
で
う
か
が
い
の
交
通
安
全
・
防
犯
フ
ェ
編集
後記
れ 開 12 ▼
た
「 催 日 4
春 さ に 月
人
(
いきいき
市内で活躍する元気な人、
グループを紹介
)
押し花クラブ“夢”大蔵教室
花や草木などさまざまな植物を押し花に加工し、画材として絵を描く
「押し花絵」。昨
「押し花絵」
での手作りパスポート製
年度の竹田城跡年間パスポート制度の開始から、
作にあたっているのは、
押し花クラブ“夢”
の皆さんです。
押し花クラブ“夢”
は、
養父市大屋町の正垣朝恵さんが主宰。
正垣さんは、
朝来市、
養
父市などで教室を開いており、
朝来市内の教室は旧和田山町の公民館講座としてス
タートしたもので、
現在まで約2
0年にわたって指導を続けています。大蔵教室はそれら
教室のうちのひとつで、
6人のメンバーが毎月1回集まっています。
皆さんが、竹田城跡の年間パスポート製作にたずさわるきかっけとなったのは、
一昨
年5月に開催された、
押し花クラブ“夢”
の展覧会から。
ここで竹田城跡を題材にした作
品が多く展示され、
その内容を見た市職員がパスポートの製作を依頼したことからです。
石垣や雲海など、
いかにして竹田城跡らしさを出せ
るかを工夫し、
カラムシソウ、
ユズリハ、
パセリなどを
使って1枚1枚手作りしています。
なお、年間パスポートは1枚1千円、
市竹田城課
正垣さん(前列中央)
と大蔵教室の皆さん (☎672-6141)
で受け付けています。
◎押し花クラブ“夢”
「第9回押し花絵展」
が開催されます
会期:5月10日
(土)~30日(金)※20日は作品入れ替えのためお休み 会場:県立但馬長
寿の郷・ギャラリー
「温」
(養父市八鹿町国木)
※押し花はがき・しおり・コースター等の制作体
すべて手作りしています
験も実施されます 問い合わせ:押し花クラブ“夢”
(☎669-0686)
市 民 投 稿
こ ん な こ と あ
た で ー
第4回「おはなしフェスティバル」開催!
あさごおはなしねっと
3月2
2日、昨年に続き和田山ジュピターホールの小ホールで大掛りな
おはなし会を開催しました。
普段は各々のグループで活動している市内の小学校の読み聞かせボ
ランティアグループ、人形劇グループ、子育て支援グループ、
朝来市の図
書館がこの時に
「おはなしねっと」
としてひとつになりました。
可愛いイチゴのお出迎えスペースに始まり、素話、紙芝居、
パネルシア
ター、
ペープサート、人形劇、わらべ歌遊び、工作等々、子どもたちの心を
わしづかみにした一時間半。
会場の端には手作りの木のおもちゃがあり、
少し疲れた小さい子どもたちにも遊んでもらいました。
それぞれのグ
ループの日ごろの活動も見てもらい、
さらにこの楽しいイベントを通じて
親子がふれ合い、
子どもたちがお話を大好きになり、
いずれ読書を糧に
して素敵な人生を歩んで行ってほしいなと願っています。
おのおの
す ば な し
第5回「じろはったん花見ウォーク」を開催
大蔵地域自治協議会
4月1
2日、
「第5回じろはったん花見ウォーク」
を開催しました。
5回目となる今年は、
はじめて
「花見」
と銘打ち、
森はなさんやじろはっ
たんにゆかりのある、大蔵小学校、若宮神社などをはじめ、大蔵地域内の桜
の名所に立ち寄る6㌔のコースを歩きました。
当日は天気にも恵まれ、
また桜もちょうど満開を迎え、絶好の花見日和
となり、参加した約7
0人の皆さんは、春の一日を楽しんだ様子でした。
◆平成26年5月号 ◇発行 朝来市 ◇編集 朝来市市長公室秘書広報課
◇〒669‐5292兵庫県朝来市和田山町東谷213番地1
◇ TEL079‐672‐3301
(代表)◇ FAX079‐672‐4041
◇ URL ht
t
p:
/
/
www.
ci
t
y.
as
ago.
hyogo.
j
p/◇ E
‐mai
l
:i
nf
o@ci
t
y.
as
ago.
hyogo.
j
p
朝秘広 26.
5.
1
34
,
0
0
朝来
広報 朝来
この広報紙は、自然環境を考えて、植物インキ、FSC認証紙を使用しています。
28
Fly UP